[過去ログ] 高速道路・バイパスで右車線を塞ぐバカ18台目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2014/07/02(水) 14:23:32.23 ID:tvQEHpJf0(1/6)調 AAS
とっととどけよノロマ。
特に、軽四およびミニバンの奴らは、右車線(追越車線)に出て来るな。
お前らみたいなクズには使う権利が無いし、そもそも邪魔だから。
あと、最近増殖しまくってるHVは、アクセルを思いっきり踏み込んで飛ばすか、
それができないならおとなしく左走ってろ。
後方確認を怠らず、接近してくる後続車があれば速やかに走行車線に移る。
高速利用者の全員がこれを実行できれば蓋はできない。
そして、それこそがこのスレの住人たちの理想。
「エスカレーターの片側を空ける・電車では降車する人を優先する」
これと同じ暗黙のルールが交通社会にもあるのだよ。
このルールを守れないバカが蓋になる。
遵法性はともかく、このスレで語られているのは道徳性・社会性なんだよ。
前スレ
高速で右車線を塞ぐバカ17台目
2chスレ:car
875: 2014/10/31(金) 15:38:53.17 ID:L6voZL1R0(1)調 AAS
覆面いたから大人しく付いてってたら、車線変更禁止になるとこで覆面が右に出たと思ったらそれだぜ?
10年くらい笑ってもいいだろ。
876: 2014/10/31(金) 16:04:36.92 ID:CHMUPFFb0(1)調 AAS
>>865
最近目の前で捕まるの見たぞ、山陽道だったが
877: 2014/10/31(金) 16:19:49.62 ID:efeo+mKi0(1)調 AAS
>>874
きっかけがあれば10年前のことだろうと20年前のことだろうと思い出すだろ。
この話で言えば>>865がきっかけだろう?
878: 2014/10/31(金) 17:59:55.64 ID:wNIPCm5a0(1)調 AAS
そもそも、ちょい過去からスレに書きたくなるようなインパクトある記憶をレスするスレじゃないのか
879(1): 2014/10/31(金) 21:55:10.54 ID:Vjgc9edt0(1)調 AAS
>>863
俺は追い越し車線では出せる所は出す(まあ常識の範囲内でね)、
追いついたら緩めるって感じだけど。傍から見れば煽りなのか?w 別に煽っちゃないんだが。
>すぐさま俺の前に入って減速とか
左に戻れるんなら戻って左の速度に合わせて走るのは普通だろ。
一度減速したのにまた加速なんてしない。追い越し車線はスパっと抜けるが俺のモットーなんだよ。
というかお前も戻れるなら最初から戻れよw
>俺は譲らない
困ったな、妨害宣言か。確かにお前のようなの居るわ。
蓋車に近づく前には、速度ゆっくり緩めて減速してるつもりなんだがなぁ。
あんまりトロトロ減速してると、俺のせいで追い越し車線に出るのを
待ってる奴も居るからトレードオフだけど。
880: 2014/11/01(土) 03:20:44.99 ID:OjvN9imL0(1)調 AAS
>>879
> >すぐさま俺の前に入って減速とか
> 左に戻れるんなら戻って左の速度に合わせて走るのは普通だろ。
急な減速?は問題だけど、
すぐさま俺の前〜 ってのも問題にしているような感じ
追い越そうとする車輌が完全にバックミラーに写ってない状態で入る奴
しかも口裏合わせたようにウィンカー一瞬 点滅w なだけのコジキ王様、コジキ王女様多数
881: 2014/11/01(土) 18:01:48.60 ID:Gt286chJ0(1)調 AAS
バックミラー?サイドミラーに映る程度で大丈夫だと思うが
そもそも速度差があっての追い越し完了なわけだ
どこかのスレで追い越しかぶせの動画を貼ったやつが居たが、
かぶせられた=被害者意識てのも問題だと思うがな
まして、クラクションを鳴らして怒りをぶつけるとか、もうアホかと思うわ
いや、どちらを肯定するとかじゃない
流れの中の微妙なやりとりなわけだから、
ある程度の心の余裕を持てということ
882(1): 2014/11/02(日) 04:44:54.89 ID:2953pzrJ0(1)調 AAS
連休で眠たい目を擦りながらこの時間から出かけするサンドラ発生中です。
20キロほどの区間で頑なに右車線をキープしていたのは
古いアウディ、古いゴルフ、古いボルボ。
こちらも古い外車なのでオーナー層の批判は出来ないけど。
883(1): 2014/11/02(日) 13:38:11.51 ID:tU6l06J60(1)調 AAS
>>882
農道でも耕運機が一般車両の交通を出来るだけ邪魔をしないように心掛けているのに、
外車で古いからしょうがないは関係ないな
結局は、ドライバーの意識の問題なんだよ
自分の行為が他人にどれだけ迷惑を掛けるか理解をしていない
それだけ
884(1): 2014/11/02(日) 16:00:03.32 ID:30klowyK0(1)調 AAS
3連休だからか、右蓋かひどい。抜かれた後加速するならさっさと踏めっての。
どっちにしろ千切るけど。
885: 2014/11/02(日) 17:21:34.56 ID:vQs7GRUD0(1)調 AAS
>>883
多分、古い外車は見栄っ張りでの迷惑な勘違いバカばかりって言いたいんだろ。
そこに似たような車で追いついて煽ったり左捲りしてる後継を端から見れば
バカ同士が醜い争いしてるわとしか思えん。
886(1): 2014/11/02(日) 23:28:29.86 ID:3iOdYBMi0(1)調 AAS
90km/hで流れる走行車線と5km/hも変わらない速度で走る蓋に優しく2回パッシングしたら
大人しく走行車線に移動したと思いきや追い越した後にビタ付けで煽られたでござる
走行車線に退避したらそのまま130km/hで飛んで行ったけど
なんだかなぁ
887(1): 2014/11/03(月) 10:35:18.22 ID:yMuGmRSl0(1)調 AAS
>>886
おるおるおるw
あとずーっと右を走ってるので仕方なく左抜きしようとしたら速度上げる奴
888: 2014/11/03(月) 14:56:10.13 ID:Kmzp7fHD0(1)調 AAS
>3連休
俺も何が気に入らないのか、今朝方後ろビタ付けされた。
古い国産ワゴン(クラウン?)で、変な車には見えなかったんだけどな。
オービス手前で自爆誘ったけど、これは失敗。乗ってこなかった。チッw
引き離しても付いてくるし、エンブレで60kmまで減速したらようやく抜いていった
回りほぼ2台しか居ない状況で俺ら何やってんねんって感じ、疲れた
>>884
ずっととばしたい訳じゃないし、抜いたのが(性能的に)遅い車でも
執拗に追いかけられると面倒なんだよな
>>887
カーっときて追いかけてしまう人間心理なんだろうね
ハザード3回出して「ありがとー」って出してフル加速で逃げるといいかも
今のところ、追いかけられた事はない
889: 2014/11/03(月) 21:39:19.83 ID:nw1vrs9S0(1)調 AAS
クラウンワゴンでまともな奴を見た事がないw
土建屋オヤジとかでろくでもない運転するのが乗ってるよ。
霊柩車だってガラ良くないし。
890: 2014/11/03(月) 23:17:55.57 ID:A6KB8DBz0(1)調 AAS
前と横が塞がってるのにべったり貼りついてくるヤツって何考えてるの?
そういう時はしつこくダミーブレーキ点けてで車間空けさせるんだけどさ
ホントアホかと思う
891(1): 2014/11/03(月) 23:30:19.78 ID:pIp3MEZC0(1)調 AAS
「前を煽るかなんかしろ、何もしないならドケ」という意味
と聞いた事があります
892(1): 2014/11/03(月) 23:43:25.42 ID:2cYrgTuN0(1)調 AAS
前が蓋になってて煽られた時は
隙を見て走行車線に入った後すぐそいつのケツに張り付いた方が楽
グイグイ煽って前を開けてくれるし
車間距離を適度に保てば蓋車も割り込んでこないし
893(2): 2014/11/04(火) 00:10:36.55 ID:P1RL3Gjd0(1)調 AAS
>>891
前に5台以上いて横も埋まってるのにどけるわけ無いじゃん
スリップストリームでも使ってる気でいるのかしらん?
まー私も前が一台の時は貼り付かないでパッシングしてどいてもらうけど
関越で経験したんだけど追い越し車線を120kmくらいで走行中に
マフラーのパーツみたいな大きな金属が転がっていてヒヤッとしたことがあって
あまり後に貼り付かれたくないんだよね(その時は車間を取っていたのと1台前のクルマのブレーキランプで気がついたから問題なかったけど)
横に行けない時。避けるために急減速しなきゃならないじゃん
オカマ掘られるだけじゃなくて氏んじゃうかもしれないし
>>892
走行車線とは速度差がありすぎてわりこみにくい状況でした。危ないじゃん
894: 2014/11/04(火) 02:28:05.28 ID:ig1IPQHV0(1)調 AAS
合法か違法かという点を別にして言うなら、
俺の知り合いに蓋知らずの人が居たな
蓋は当然あるわけだけれど、それを延々と待ちにせず、
徹底して蓋を開けていた強者w
まぁ強者という言い方をしてピキンと来てしまう人は多いと思うが、
あれは強烈な印象だったなというちょっとした過去の実話ネタとして書いておこう
とはいえ、普通はそこまでネジが飛んでいないからなぁ
常識の範囲内、つまり合法だと蓋はそれなりのテクと運がいるわけだし
895: 2014/11/04(火) 03:19:27.56 ID:VMcwt3VM0(1)調 AAS
想像はつくけど、相手が大型トラックとかバスみたいな自車よりも
遙かに重い車の場合はどうなるんだ?
大昔にアウトバーンをレンタカーで走っていて、馬力無くて追い越しに
手間取っていたら軽くやられたよw
896(1): 2014/11/04(火) 08:20:16.82 ID:+65P8vlk0(1)調 AAS
>走行車線とは速度差がありすぎてわりこみにくい状況でした。危ないじゃん
減速して割り込みしても危なくない状況にすればいいじゃん
897(2): 2014/11/04(火) 09:00:43.01 ID:pRTlBOvh0(1)調 AAS
>>893
左ウィンカー出しっぱなしで走ればいいんじゃね?
そのうち入れるだろ
898: 2014/11/05(水) 08:38:32.06 ID:eBrXmu1W0(1/2)調 AAS
最近はバスが蓋しているのが増えたような気がする
899(1): 2014/11/05(水) 11:03:07.31 ID:tg6qRJLt0(1/20)調 AAS
>>893
典型的な蓋脳
900(1): 2014/11/05(水) 12:48:08.84 ID:qrxdirI+0(1)調 AAS
なんだかんだ理由つけてっけど
結局は、自分さえよければいい めんどくさいってだけだろにな
901(1): 2014/11/05(水) 14:08:00.08 ID:Wv5hAyhC0(1/27)調 AAS
>>896
>>897
>>899
>>900
前4-5台ふさがってるのにわざわざベタ付して煽ってどかすわけ?
追いついて前の状況がわかればクリアになるまで車間とって様子を見るのが普通じゃないの?
速度差のある左側に無理やり入れってそのほうが危ないじゃん
ベタ付で煽って急制動されたら避けることなんてできないくせに笑える
902(4): 2014/11/05(水) 14:19:20.14 ID:FRlyHuYN0(1)調 AAS
>>901
平日朝の高速走った事無いの?
ずっと前まで詰まっている状態で1台1台煽ってどかせて前に出ている
ドカチン満載ハイエース居るでしょ。
急制動されたら追突してもいいや、むしろ喧嘩の種が出来てラッキー
くらいの感覚でやってるよ。
903(1): 2014/11/05(水) 14:26:34.61 ID:Wv5hAyhC0(2/27)調 AAS
>>902
それがアナタの常識なんだ。何県にお住まいなんでしょ?
前の前のクルマがパーツや荷物落として前のクルマが急制動するかもって予測とかしないの
横は速度差があって行けないんだよ
そういう場面に出会ったことが無くてもわ少しの想像力があればベタ付なんて怖くてできないと思うんだけど
904(1): 2014/11/05(水) 14:42:32.93 ID:tg6qRJLt0(2/20)調 AAS
なるほどこう考えて蓋にさらに蓋としてくっついているのか
そりゃ4〜5台連なるはずだわ
905(1): 2014/11/05(水) 14:56:05.41 ID:igyT1roK0(1/3)調 AAS
それだけ想像力が豊かなら走行車線で制限速度厳守して
車間も80m開けて走って下さい。
906: 2014/11/05(水) 15:22:46.64 ID:Wv5hAyhC0(3/27)調 AAS
>>904
片側2車線区間で追い越し車線が110km/hくらいで流れてたら不満なのかな?
少し待てば左側が空いて空気読める人は左に移ってクリアになるじゃん。それまでガマンできないの?
バンパーがぶつかるくらいまで接近して何をシュチョーしたいのか理解不能
>>905
想像力のない野獣系しか追い越し車線走っちゃダメってこと?
まぁ左側も車間空けててくれれば移れるんだけどなんであんなに車間距離詰めるんでしょうね?
907(1): 2014/11/05(水) 15:38:36.16 ID:avsYn3r+0(1)調 AAS
名古屋では平日朝の高速の車間距離は一般的に10mも無い。走行も追い越しもそんなもん。
908(1): 2014/11/05(水) 15:42:20.07 ID:qa1oA1Mk0(1)調 AAS
>>903
>>902がベタ付してるわけじゃないのに、その是非を>>902に糾す意味が判らない。
909(2): 2014/11/05(水) 15:54:09.30 ID:Wv5hAyhC0(4/27)調 AAS
>>907
その状況だとフタとか関係なくない?むしろ7-80キロで走れればラッキーみたいな感じ
みなさん追い越しに出たら車間10mの走行車線にお戻りになられるのかしら?
>>908
"ベタ付" って言葉を使ってないだけじゃん。"煽ってる""追突上等" って書いてるんだから
ベタ付してるでしょ
だいたいさ、このスレのフタって走行車線と同じ速度で走る車のことなんでしょ?
オレサマが160キロで走ってきてるんだから120キロのオマエは走行車線に戻れっていうのは
どう見てもおかしいじゃん
910(1): 2014/11/05(水) 16:00:26.09 ID:Wv5hAyhC0(5/27)調 AAS
少し言葉足らずで突っ込まれそうだから追加。走行車線が詰まってて速度差がある場合ね
走行車線が空いてたら速い車は当然先に行かせるよ。ブロックする理由なんてないから
あくまでも前も横も埋まってるのにベタ付して煽る意味って何?って事
911(1): 2014/11/05(水) 16:14:56.31 ID:0oo7qmxH0(1/7)調 AAS
>>909
おかしくないでしょ。
160で走ってても、後ろから180が来たら、その時の追い越し終わったら
減速することになってもいったん左に寄るでしょフツー。
120くらいの中途半端な速度しか出さない奴って延々右側走るの多いよね。
912(1): 2014/11/05(水) 16:17:30.44 ID:Wv5hAyhC0(6/27)調 AAS
>>911
だから前も左も埋まってるんだっていってるんじゃん
アナタはそういう状況でもベタ付して煽ってるの?事故を起こすリスクが高いとと思わないのかな
913(2): 2014/11/05(水) 16:19:59.45 ID:0oo7qmxH0(2/7)調 AAS
>>910
4-5台で先頭に蓋がいるときは「お前らも同罪だ、俺が煽るから全員どけ」って意味だろうな。
俺は煽るくらいなら左から抜くけど、言いたいことはわかるぞ。
わからんもんかね?
914(1): 2014/11/05(水) 16:24:22.74 ID:Wv5hAyhC0(7/27)調 AAS
>>913
それはそちらの速度を維持したいだけのワガママでしょ。110-120キロで追い越しが流れてれば
少し待てば遅い走行車線の車列を追い抜けるんだからそうしたらクリアになるじゃん
なぜその数分が待てない?煽って事故誘発したほうが全然損しちゃうのに
915(1): 2014/11/05(水) 16:24:41.46 ID:0oo7qmxH0(3/7)調 AAS
>>912
俺は蓋してる程度なら煽らん。
ただし、故意の妨害なんかされたときは煽ることはある。
ベタ付けするときは、事故れるもんなら事故ってみろやってとこまで行ってるな。
ドラレコ付けてるから、俺の煽りも故意のブレーキも全部残るよ。
自分も無傷では済まんが、道連れにする。
916(1): 2014/11/05(水) 16:27:46.34 ID:0oo7qmxH0(4/7)調 AAS
>>914
数分も待てるかw
何のために金払って高速道路乗ってると思ってんだ。
交通量多くて全体の流れがそうなら仕方ないけど、ある一台のせいでそうなってるなら
何らかアクション起こす奴もいるだろうよ。
917: 2014/11/05(水) 16:31:02.10 ID:Wv5hAyhC0(8/27)調 AAS
>>915
じゃあ私とは絡まないね。私はそんなにスピード出さないので左が空いてればすぐに譲るから
追い越し車線も教本通りまでとはいかないまでもずーっと走るなんてこともないし
918(1): 2014/11/05(水) 16:31:56.51 ID:Ok2QLR+70(1)調 AAS
>>909
>ベタ付してるでしょ
>>902じゃなくて、>>902が平日朝の高速でよく見かける「ドカチン満載ハイエース」がね。
919(2): 2014/11/05(水) 16:34:16.66 ID:Wv5hAyhC0(9/27)調 AAS
>>916
そういう人はリスクを取って左からいけばいいと思うの。私は4-5台前のクルマをこじあけることは無駄なのでしないし
速度差があって危険な左にも行きたくないし
920(1): 2014/11/05(水) 16:39:19.04 ID:YUm2hCHx0(1)調 AAS
>>919
全く横レスでどうでもいい話なんだけど、俺、バイクで追い越し車線で蓋してる車を
右から抜いたことある。
921: 2014/11/05(水) 16:46:14.46 ID:0oo7qmxH0(5/7)調 AAS
>>919
だから俺はそうすると言ってるだろ。
でも、べつのアクション取る奴の事までは知らん。
自分がそれやられたら、俺なら自分が減速することになっても、前に出させてあげるよ。
俺だって先頭の蓋には退いて欲しいから、あとは程度の話。
922: 2014/11/05(水) 16:56:38.04 ID:eBrXmu1W0(2/2)調 AAS
>>920
DQN合戦に違反自慢で参戦ですか?
923(1): 2014/11/05(水) 17:02:27.77 ID:Wv5hAyhC0(10/27)調 AAS
>>918
あーそうだね。そうなら私がキューダンするのはそのハイエースの方で >>902 じゃないね。ごめんでした
しかし煽りまくるより30分早く出発すればゲンバまで安全運転でいけるのに不思議な話
このあいだ新東名とか伊勢湾岸とか走ってきたんだけど道のわりには150キロ以上出してるクルマはほんの僅かだった
酷い運転してるドライバーには何台か出会ったけどまさかこのスレの住人じゃないよね(・∀・)ニヤニヤ
924(1): 2014/11/05(水) 17:07:28.45 ID:0oo7qmxH0(6/7)調 AAS
>>923
俺もこないだそのへん走ったよ
酷いと言うのが速度の事なら、俺かもなw
925(1): 2014/11/05(水) 17:10:15.69 ID:tg6qRJLt0(3/20)調 AAS
おいおい
数分も蓋するのかよ・・・
1台3分として5台いたら最大15分かよ・・・勘弁してくれ
926(1): 2014/11/05(水) 17:13:04.71 ID:Wv5hAyhC0(11/27)調 AAS
>>924
160-180キロでスラロームとかしてないんだったら違うと思う
あれは後から見ていてコワイ。速度差がありすぎて気づいてないクルマもあるから
927: 2014/11/05(水) 17:15:15.91 ID:0oo7qmxH0(7/7)調 AAS
俺かもw
酷いスラロームはしないけど、あの辺は左に行くことある。
928(1): 2014/11/05(水) 17:15:58.98 ID:tg6qRJLt0(4/20)調 AAS
4〜5台連なってると車間開けてついて行くだけ・・・・蓋自慢
速度差あると左に戻れない・・・・下手自慢
929(1): 2014/11/05(水) 17:18:23.69 ID:Wv5hAyhC0(12/27)調 AAS
>>925
ちがうよ。左がクリアになればほとんど左に寄るって。だからせいぜい3-5分くらいでしょ
私も寄るし。ベタ付けするような車の前は走りたくないじゃん
>>928
110-120キロだと不満なの?違法自慢?
930(1): 2014/11/05(水) 17:19:31.47 ID:tg6qRJLt0(5/20)調 AAS
>>926
そりゃあ危険だ
漫然と運転して後ろから来る速い車に気づかないとか
免許返上した方がいい
931(1): 2014/11/05(水) 17:20:25.86 ID:tg6qRJLt0(6/20)調 AAS
>>929
>110-120キロだと不満なの?違法自慢?
あなたも違法なのでは???
932: 2014/11/05(水) 17:24:10.85 ID:Wv5hAyhC0(13/27)調 AAS
>>930
メンキョ持ってる人すべてが80-90キロの違法な速度差を感じ取らなければいけないの?
おかしいね。それはDQNドライバーの身勝手な論理じゃん
>>931
じゃあ私はフタじゃないね
933(1): 2014/11/05(水) 17:25:56.12 ID:tg6qRJLt0(7/20)調 AAS
>じゃあ私はフタじゃないね
蓋は自分を蓋と思っていないのか
なるほど
934(1): 2014/11/05(水) 17:27:45.92 ID:KOjUNwLV0(1)調 AAS
運転する時に後ろを見ないバカがいるようですね
935: 2014/11/05(水) 17:29:41.54 ID:Wv5hAyhC0(14/27)調 AAS
>>933
ID:tg6qRJLt0 はレースゲームみたいな異常なスピードを出したいってことなの?
936: 2014/11/05(水) 17:30:53.92 ID:Wv5hAyhC0(15/27)調 AAS
>>934
誰のこと?私は後ろから見ててコワイっていってるから違うし
937(1): 2014/11/05(水) 17:36:17.29 ID:tg6qRJLt0(8/20)調 AAS
煽るの怖いよ〜ぐすん
煽られるの怖いよ〜ぐすん
左に戻れないよ〜ぐすん
でも違法な速度で追い越し車線走りたいよ〜ぐすん
えっと・・・ずっと左走っててください
迷惑です
938: 2014/11/05(水) 17:40:08.70 ID:Wv5hAyhC0(16/27)調 AAS
>>937
あの状況で煽られたらダミーブレーキ踏んで車間を無理やりにでも空けさせてるんだけど
このスレの住人はあんたみたいなDQNばかりじゃないと思いたいね
939(1): 2014/11/05(水) 17:42:29.87 ID:tg6qRJLt0(9/20)調 AAS
>あの状況で煽られたらダミーブレーキ踏んで車間を無理やりにでも空けさせてるんだけど
うわあ
最悪なDQN
940: 2014/11/05(水) 17:45:02.62 ID:Wv5hAyhC0(17/27)調 AAS
>>939
事故って周りの人の人生を奪ったり自分のイノチを失うよりいいでしょ
車間距離はきちんと空けないとね
941(1): 2014/11/05(水) 17:48:21.55 ID:tg6qRJLt0(10/20)調 AAS
その行為があなたを事故に巻き込むのが想像できない?
942: 2014/11/05(水) 17:53:45.08 ID:Wv5hAyhC0(18/27)調 AAS
>>941
前も横もふさがっている状態で煽ってこなければ私はやらないし
左があいてれば速い車が近づいてきたら直ぐに左に避けて譲る
そうするのにリスクを感じる時は基本キープでしょ。アンタほんとにヴァカだね
943(1): 2014/11/05(水) 18:01:15.67 ID:tg6qRJLt0(11/20)調 AAS
煽ってくる車を挑発したらもっと危ないでしょ?
分からないの?
944: 2014/11/05(水) 18:03:51.01 ID:igyT1roK0(2/3)調 AAS
この間別スレにいた自称M3乗りと言ってることが同じ。
あのときは
・自分が追い越しを120km/h位で走るのは構わない
・それより速い速度で追いついた奴、左から追い越す奴は邪魔して”教育”する
ってとんでもない俺様理論だったかな。
945(2): 2014/11/05(水) 18:06:17.44 ID:Wv5hAyhC0(19/27)調 AAS
>>943
例えば落下物を避ける時に急制動しなきゃならない時ベタ付されてたら後が間に合わないから
ブレーキ使わないで飛ぶの覚悟して突っ込むしかないじゃん
そういうことを考えて高速使ってるんだけど?このスレの住人なら当たり前でしょ
コワイお兄さまに胸ぐら掴まれるよりよっぽどまし
946(1): 2014/11/05(水) 18:08:55.31 ID:tg6qRJLt0(12/20)調 AAS
>>945
じゃ
走行車線走りなよ
遅くても煽られないから
947: 2014/11/05(水) 18:12:41.36 ID:Wv5hAyhC0(20/27)調 AAS
>>946
別に追い越し車線走っても問題ないじゃん。ながーく走るわけでもなく左の車列をかわすために使ってるんだし
異常な速度で巡航したり状況を読まずにただ煽るだけのDQNドライバーのためにあるわけではないでしょう
948(1): 2014/11/05(水) 18:14:38.52 ID:tg6qRJLt0(13/20)調 AAS
そして振り出しに戻ると
蓋は蓋として生まれ蓋として育つ
そして蓋のまま一生を終えるのだろう
何を言っても蓋は蓋のまま
頑張ってどかすしかないのう・・・
みんな頑張れよ!
949: 2014/11/05(水) 18:16:29.80 ID:Wv5hAyhC0(21/27)調 AAS
ああっと >>945 は
×コワイお兄さまに胸ぐら掴まれるよりよっぽどまし
○コワイお兄さまに胸ぐら掴まれる方がよっぽどまし
の間違い。高速走行中に落下物で怖い思いしたことってあまりないのかな?
あれはほんとにコワイ。もうカンベン
950(1): 2014/11/05(水) 18:20:58.10 ID:tg6qRJLt0(14/20)調 AAS
蓋を煽っても速度を増す訳でもなく
どく訳でもなく
ブレーキを踏んで後ろを攻撃して来る蓋
危険運転の蓋に注意
奴らは死ぬ事を恐れない
951: 2014/11/05(水) 18:23:56.66 ID:Wv5hAyhC0(22/27)調 AAS
>>948
>>950
ネンチャッキーコワーイ。前も横もふさがってて行き場がないのに煽ってくるのはカンベンって言っただけなのに
いつもそんなことしてるからムキになってるんだね
952(1): 2014/11/05(水) 18:25:07.69 ID:tg6qRJLt0(15/20)調 AAS
初めは速度差があるから戻れないと言っていたのに
ふさがってるから戻れないと言う事を変える蓋
蓋の論理は一貫性がない
蓋の言動には要注意だ
953(1): 2014/11/05(水) 18:26:56.02 ID:Wv5hAyhC0(23/27)調 AAS
>>952
車間詰めて走ってる速度差がある左側には戻れないって言ってるんじゃん
それに速度だって110-120キロくらいで流れてるんだし。どうしろと?
954: 2014/11/05(水) 18:30:42.29 ID:tg6qRJLt0(16/20)調 AAS
>>953
>>897ここに答えがあるのに無視して自我を押し通そうとする蓋
そう蓋は自己中心的人間の権化なのだ
955: 2014/11/05(水) 18:31:04.33 ID:Wv5hAyhC0(24/27)調 AAS
巡航するのでなく普通に追い越し車線使うなら110-120キロくらいで走ってれば左側の車列が長くても
しばらく待てばパスできるじゃん。ナゼ煽る?ベタ付けする?それが聞きたい
956: 2014/11/05(水) 18:33:08.43 ID:tg6qRJLt0(17/20)調 AAS
蓋は自分さえよいと思えばそれでいい
人の迷惑など考えない
957: 2014/11/05(水) 18:35:38.63 ID:Wv5hAyhC0(25/27)調 AAS
ベタ付して煽る行為は人の迷惑にならないのでしょうか?
だったら私も今度からそうしようかな♪
958(1): 2014/11/05(水) 18:38:13.90 ID:tg6qRJLt0(18/20)調 AAS
蓋をどかすためにはやむなし
迷惑な蓋のため身を危険にさらしてまで努力しているのだろう
頑張ってほしい
>だったら私も今度からそうしようかな♪
そうしてください
できない癖にw
959(1): 2014/11/05(水) 18:42:22.65 ID:igyT1roK0(3/3)調 AAS
落下物か。
この話の始まりの前が詰まっている状況では2〜3台前が反応して減速や
おかしな動きをするから何かあるのは分かるよ。
焦ったのは前が大型トラック、道も直線でトラックより前が見えない状況で
前のトラックが速度&進路キープで落下物を跨いで、いきなりトラックの車体下から
脚立が現れた時くらいかな。
そもそも、そこまでリスクを考えるのなら制限速度を守って走行車線を走るのが基本。
速度超過で増大するリスクはいいのかよと。80km/hで走行車線を走ればかなりリスクは軽減される。
路肩を使って回避できるし、制動距離もかなり短くて済む。
960: 2014/11/05(水) 18:54:59.12 ID:Wv5hAyhC0(26/27)調 AAS
>>959
私の場合は2台くらい前のクルマがブレーキランプを点けてハンドルを切ったので気がついた
車間距離が十分あったからなんとかなったけど詰めてたりしてたら多分踏んでたか急制動しなきゃならなかったね
基本それからは追い越し車線は長く走らない。教本通りとまではいかないけどキップ切られないで済むくらい
煽ったり異常な速度でスラロームとかするドライバーは自分の運転技術と
周りのドライバーを信用してるんでしょうけどいかがなものかと思いますわ
フツーに走っていてミラー見ないで進路変更するミニバンやトラックに何度も遭遇しましたので
961: 2014/11/05(水) 18:59:04.90 ID:Wv5hAyhC0(27/27)調 AAS
>>958
私は2台くらいなら遠目からパッシングしてどいてもらいます
962: 2014/11/05(水) 18:59:13.88 ID:tg6qRJLt0(19/20)調 AAS
蓋は人のアドバイスを聞かない
自分の愚かさを反省しない
そう彼らは蓋と言う人種なのだ
運転だけの問題ではない
963: 2014/11/05(水) 19:42:13.56 ID:VDcId7tU0(1)調 AAS
人の行動をとやかく言う前に自分の行動をどうにかしろよ
走行車線だって常に埋まってるわけじゃないだろ
減速して走行車線に入る
それだけでいいんだよ
964(1): 2014/11/05(水) 19:59:51.70 ID:3wrkS2L30(1/2)調 AAS
ずっとログを遡ってみたが、何が論点か見えてこないなw
走行車線の意味、追い越し車線の意味、
その中でもDQNは必ず存在する
臨機応変に対応をしていく
それだけのことじゃないのかね
喧嘩上等のやつや、事故?知るかボケェ俺は俺の道を行くてやつは居るんだよ
守るモノのあるやつは、そういう輩に近づかない、若しくは、気づいた時点で早々に退避
それが出来ない輩は、いつでもどこでもそういうトラブルと隣り合わせ
意地やプライドが一番に来る人間を相手しても意味無し
蓋は手段を選ばなければ開けられる、ただし、それなりのリスクが伴う
やるやつはやる、そのリスクマネージメントが出来るやつはやらない
難しい話かこれ
965: 2014/11/05(水) 22:03:15.26 ID:YQpfVZ8z0(1)調 AAS
流れぶった切るけど今日も高速で蓋を退かしてきた。
左が空いてるのに追い越し車線を蓋するレガシィがいた。
俺が蓋に追い付いた頃には左も次の車列がいたのでそこは静観してたのだが、左の車列にスペースがあっても退きやしない。
蓋にビタ付けしても退かないから、ハイビーム喰らわすと眩しくないように一寸だけ左に避けてビームをかわす蓋w
しょうがないからミラーにハイビームが写るようにこっちも位置を合わせてってのを2回くらいやったらようやく走行車線に入ったよw
変なことせずにさっさと走行車線に戻れよと思った。
966: 2014/11/05(水) 23:04:54.80 ID:3wrkS2L30(2/2)調 AAS
杉並在住の俺ですら知っていることだから、広域ドライバーには結構知られている話かと思うが、
国道4号走行中の二台が揉めて、片方の運転手が利根川に投げられて死亡した事件があった
事件の発端は、普通のサラリーマン(A)が営業者に乗って一般道を走行中に、
前方を走る一般乗用車(B)を煽ったことから始まった
その一部始終を見ていた後続の運転手達の証言によると、第二車線を走るAが、
前方をノロノロ走るBにハイビームかパッシングを多用したために、Bが停止し道を塞いだ
Bから出てきたのは、チンピラともヤクザともわからぬ荒っぽい数名だった
Aは、その姿や雰囲気に驚いたのか自分の車両からは出て来なかった
怒り狂ったBのその中の一人が必死にドアをこじ開けようとしていた
が、そのBの仲間の一人がそれを制止し、仲介のような形でAとの間に入った
Aは車両から出て土下座をして謝っていたようだった
事は一旦それで治まったかのように見えたが、実はその後に本当の悲劇が待っていた
怒り治まらない一人を仲間がBの車両に連れ戻した
双方は車両へと戻り、再発進を試みるのだが、Bは相変わらずノロノロと進行をしていた
それを、早く逃げるかの如く、AがBを追い抜いてしまう
ここで一旦この光景を見ていた者達はこの二台を見失う
数キロ先の利根川の大きな橋上に、さきほどの二台がまたもや止まっていた
その現場を見ていた人の証言によると、一度目の停車と同じように、
BがAの道を塞ぎ停車をさせたようだ
後に、Bに乗っていた仲間の証言によると、
最初の事があった後、それでも怒りが治まらなかった加害者が、
後を追えと指示、橋半ばでAを捉え、そのまま追い越し後、強制停止をさせた
Aを車両から引きずり出し暴行を加え、必死に謝るAを橋の手すりまで引きずった
土下座して謝り続けるAを手すりまで追い込み、そのまま橋から突き落とした
数十メートル下に落下したAは即死だったとのこと
通報によってAは逮捕をされるが、事すでに遅しで、悲劇の幕は閉じた
実話だ、明日は我が身と記憶のどこかに置いてくれ
967: 2014/11/05(水) 23:26:39.17 ID:tg6qRJLt0(20/20)調 AAS
>Aは、その姿や雰囲気に驚いたのか自分の車両からは出て来なかった
ここでAは通報してパトカー来るのを待つべきだな
968: 2014/11/05(水) 23:28:05.31 ID:88h4wHoj0(1)調 AAS
Aが逮捕されたのかよw
969: 2014/11/06(木) 01:09:31.91 ID:prbahQbq0(1)調 AAS
>>913
>俺は煽るくらいなら左から抜くけど、言いたいことはわかるぞ。
28条違反。
970: 2014/11/06(木) 04:54:18.80 ID:CyP67aJ+0(1)調 AAS
最近はSAの便所のあたりなんかで、右車線をふさいで運転するなってアナウンスしてるんだな
出入り口付近になるとなぜか右側で塞いでるやつが目立つようになって
真面目に左を走ってるやつが避けられなくなって合流の邪魔になってるんだよなぁ、自覚してほしいわ
971: 2014/11/06(木) 08:37:23.96 ID:FES05m9x0(1)調 AAS
見てみたが、ID:Wv5hAyhC0が高速道路を走るに値しない自己中丸出しのド下手糞だということだけはよ〜くわかった
972: 2014/11/06(木) 10:25:04.93 ID:wxghZ1rn0(1)調 AAS
高速逆走ボケ爺が一番怖い
トップで走るより3番手辺りがいいなぁ
973(1): 2014/11/06(木) 16:28:01.41 ID:vkXJLoQr0(1/9)調 AAS
このスレの常識は左側の長い車列をかわす時に120まで加速して追い越しかけてるクルマは
160で後ろについたオレ様にとっては蓋だからすぐに左によけろってことでOK?
そのためには危険な煽り行為も容認すると
974: 2014/11/06(木) 16:47:42.97 ID:Kd9B9tfE0(1)調 AAS
また馬鹿が湧いた
975: 2014/11/06(木) 17:00:13.69 ID:rt/Ud6P80(1)調 AAS
そんなに悔しかったのかw
976: 2014/11/06(木) 17:02:59.07 ID:8ZbPzJ3y0(1)調 AAS
>>973
160で近づいてくるやつを先にやり過ごしてから120でゆっくり追い越したらいいんじゃねえ?
俺はそうしてるけど?
977: 2014/11/06(木) 17:03:59.09 ID:TWXJP1c30(1)調 AAS
またお前か
978: 2014/11/06(木) 17:07:58.23 ID:I/VSQDNP0(1/2)調 AAS
120とか130程度ならともかく、160で迫ってくる奴はちょっと頭おかしいから、
右車線ふさいで対抗する気にはなれんな。何されるかわからん。
979: 2014/11/06(木) 17:16:28.62 ID:vkXJLoQr0(2/9)調 AAS
じっさいどうなの?待てないから120で煽る?
ウィンカー出し続けて車間のない80の車列に割り込んで煽ってきた160のクルマを先に行かせる?
それとも煽ってきたやつをガン無視して120で追い越しを続ける?どっちよ
車列ってだけではオレ様方には伝わらないかな。ここで言う車列とは
80で車間を詰めて走っている状態
980(1): 2014/11/06(木) 17:31:07.76 ID:3Fd7ma6V0(1/9)調 AAS
いや、だから先に行かせれば済む話だと、いろんな人が言ってるじゃないですか。
何故、「先に行かせる」「無視して同じ速度で走り続ける」の二者択一になるのか、
意味が分からないです。
981(2): 2014/11/06(木) 17:33:37.02 ID:vkXJLoQr0(3/9)調 AAS
>>980
じゃあ聞くけど左によけたほうが危ない場合でも煽ってきたクルマを優先するという言うのが
このスレの常識ってことでOK?
982(1): 2014/11/06(木) 17:41:01.67 ID:I/VSQDNP0(2/2)調 AAS
左に壁が出来てて避けられないのに煽ってくる奴はいるよね。
避けらんねーだろ、死ね!と思う
↓
何でこんな自分勝手な法定速度無視の馬鹿のために嫌な気分にならなきゃならないんだ?と思う
↓
おめーも嫌な気分を味わえ と思う
↓
車線を譲らない
となる可能性はある。
相手を不快にしてるんだから、自分に跳ね返ってくる危険は当然ながらある。
983(2): 2014/11/06(木) 17:48:34.55 ID:3Fd7ma6V0(2/9)調 AAS
>>981
危ない場合は、危なくないタイミングで譲れば済む話ではないでしょうか?
頑固に自分の決めた120km/hを厳守しなくても、ちょっと加速して車列の開いた部分に
車線変更すれば良いかと。
っていうか、誰もが普通にそうしてると思いますよ。
984(1): 2014/11/06(木) 17:49:44.25 ID:y5qMiC0S0(1/3)調 AAS
>>981
八十キロの車列に入るのが危険な状況って何よ?
985(1): 2014/11/06(木) 17:56:05.06 ID:vkXJLoQr0(4/9)調 AAS
>>983
>>984
左が車間無く詰まっていて速度差が40ある状況で少しガマンすれば車列を追い越した後左に戻るのに
なぜ160で煽る側を擁護する?いつもやってるからとしか思えないんだけど
>>982
壁を越えれば譲るんですけどね。中には土下座までさせるほど怒る人もいるかもしれませんね
986(2): 2014/11/06(木) 17:57:14.70 ID:y5qMiC0S0(2/3)調 AAS
延々と右車線に八十キロの車列が並んで走ってんだろ?
割り込まないと左車線から移動できない位に。微妙に車間が開いたり詰まったり変動してる八十キロの車列ならいくらでも入れるし。それすら許さない程に整然と車間が保たれてる八十キロの車列なんだろ?
整然と走ってる車列にウィンカー出して割り込みを行うことで生じる危険って何だよ?
987: 2014/11/06(木) 17:59:17.90 ID:vkXJLoQr0(5/9)調 AAS
>>986
120で追い越し車線を追い越し走行しているってるクルマを煽る意味って何?
988: 2014/11/06(木) 18:01:51.51 ID:3Fd7ma6V0(3/9)調 AAS
>>985
そこで「何故煽る側を擁護する?」って考えるところが、ちょっとアレなんですよ、
貴方は。戦いたいなら延々と蓋してれば良いんじゃないですか? こんな所で聞かずに。
馬鹿には関わらない、世の中の大半の人々はそう考え、道を譲ってるだけです。
989(1): 2014/11/06(木) 18:04:49.24 ID:vkXJLoQr0(6/9)調 AAS
>>983
>>986
長い車列を追い越す時に少しマージンを取って120まで加速して追い越しをしているのに
160で追い付いてきたクルマが120で煽ってきたら譲るか更に加速するのがこのスレの常識ってことなんでしょ
それを聞いてるんだけど?ハッキリ答えなよ
990(1): 2014/11/06(木) 18:14:04.66 ID:3Fd7ma6V0(4/9)調 AAS
>>989
そこで「このスレの常識を答えろ」なんて言い放つところが、ちょっとアレなんですよ
、貴方は。
マージンか何か知りませんが、120km以上出せないなら大人しく80kmで走行車線を走りま
しょう。分別ある大人はマージンの上限で走ったりしないものです。
991(1): 2014/11/06(木) 18:20:09.78 ID:vkXJLoQr0(7/9)調 AAS
>>990
"マージンの上限"って言葉の意味わからないんですけど?
80の車列を追い越すのに120じゃ足りてないってこと?いくつまで加速すればいいの
992(1): 2014/11/06(木) 18:23:34.40 ID:/yKHA08F0(1)調 AAS
なぁお互いある程度わかって運転してる二人だと思うが?
何を論点にしたいのか箇条書きで書いてくれないか
それぞれの意見に納得があるし、
お互いなぜ熱くなっているのかよくわからんのだがw
993(1): 2014/11/06(木) 18:31:51.88 ID:y5qMiC0S0(3/3)調 AAS
何が危険なのか?って聞いてんの。
自分は四十キロ差で追い越すのに、他者が四十キロ差で追い越すのを妨げる理由。
自分が減速してまで譲りたくないのを正当化しようとしてるだけだろ。
お前に四十キロ差で抜かれてる車列は、自分等を四十キロ差もつけて抜かす癖に、四十キロ差で追い付いてきたクルマの前でグズグズしてるマヌケを見てるんだよ。
スムーズに抜かされる為に行儀よく八十キロに並んで百二十キロのお前に追い越されてあげてるの。
抜かされる側も九十キロや百キロで走りたいかもしれないが、後続車の邪魔をせずに八十キロの前走車を追い越せるタイミングを待ってるんだよ。
お前は自分本意で走りたいというだくの事を、屁理屈を捏ねて正当化したいだけじゃないのかと言われているんだ。
994(1): 2014/11/06(木) 18:32:43.88 ID:3Fd7ma6V0(5/9)調 AAS
>>991
どうやら本物のアレのようですね、貴方は。
いくつまで加速すれば良いか、その程度の判断も出来ないなら、初めから追い越し
など考えずに、ずっと走行車線を走りましょう。
このスレの総意は知りませんが、今までレスから判断した、貴方への答えは以上です。
995(1): 2014/11/06(木) 18:38:08.92 ID:vkXJLoQr0(8/9)調 AAS
>>993
>>994
じゃあ160で煽ることを肯定するってことでいいよね。120で追い越ししているのに160で煽るのおかしくね?って言ってるだけなんだけど
自分が160出してるから120のオマエは蓋だ煽られて当然ってことなんでしょ
996: 2014/11/06(木) 18:38:12.26 ID:3Fd7ma6V0(6/9)調 AAS
>>992
・後ろから無駄に速い車が来たら、譲れば良い。
・譲れない状況なら、加速なり減速なりして、譲れる状況を作ればよい。
・あくまで譲りたくないなら、徹底的に蓋して戦えば良い。
・どうすればいい、何キロまで加速すれば良い、状況は千差万別なのにそんな事聞いてくるアホは運転するな。
こんな感じです。
997: 2014/11/06(木) 18:41:33.45 ID:3Fd7ma6V0(7/9)調 AAS
>>995
>>964を三度、口に出して読んでみなさい。それでも理解できないなら、貴方は本物のアレです。
998: 2014/11/06(木) 18:44:41.83 ID:vkXJLoQr0(9/9)調 AAS
うーん。ここまでシンプルに状況設定しても煽る方を認める意味がわからないんだけど?
120で追い越しをかけている車があれば160で走ってきても煽らずに120で追走して
車列を抜けて前車が左に戻ったらまた160に加速すればいいだけじゃん
なぜ煽り容認?それが理解できない
999: 2014/11/06(木) 18:49:04.47 ID:3Fd7ma6V0(8/9)調 AAS
駄目だ… 本物のバカだ… 馬鹿に関わるなと言っておきながら、こんなに関わっちまった・・・
1000: 2014/11/06(木) 18:50:19.26 ID:3Fd7ma6V0(9/9)調 AAS
活字の本をもっと沢山読め、文盲め!
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.206s*