[過去ログ] 【香川◆徳島】四国スレpart5【愛媛◆高知】 (184レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2013/01/01(火) 01:30:26.86 ID:vmak4iNq0(1/3)調 AAS
道路通行規制情報
四国地方整備局 外部リンク:www.skr.mlit.go.jp
香川県 外部リンク:www.pref.kagawa.jp
徳島県 外部リンク:www1.road.pref.tokushima.jp
愛媛県 外部リンク:road.pref.ehime.jp
高知県 外部リンク[html]:kouhou.bousai.pref.kochi.jp
四国道路時刻表
外部リンク:www.skr.mlit.go.jp
四国旅辞典
外部リンク:www.shikoku.gr.jp
四国の道カメラ映像(実験中)
外部リンク[html]:www.skr.mlit.go.jp
道路カメラ・センサー情報 高知県全域図
外部リンク[html]:kouhou.bousai.pref.kochi.jp
関連スレ
【香川・徳島】四国スレpart69【愛媛・高知】@バイク板
2chスレ:bike
【四国】徳島道・高知道・松山道・高松道・他 3
2chスレ:way
前スレ
【香川◆徳島】四国スレpart3【愛媛◆高知】
2chスレ:car
2: 2013/01/01(火) 01:36:41.92 ID:vmak4iNq0(2/3)調 AAS
規制かかってると思って適当にやった。
いまははんすうしている。
3: 【ぴょん吉】 ! dama 2013/01/01(火) 03:48:41.42 ID:vmak4iNq0(3/3)調 AAS
とりあえずあけおめ
4: 2013/01/02(水) 00:30:57.74 ID:amNbU3rb0(1)調 AAS
7-11にかわるから、棚が寂しいサンクスが多いね。
5: 2013/01/03(木) 01:45:39.10 ID:uMTlVleF0(1)調 AAS
いつもの事ながら、テレビがつまらん
6: 2013/01/03(木) 02:10:12.22 ID:WODjRgKk0(1)調 AAS
たしかにつまらん。正月から細木の説教とか聞きたくないし。
7: 2013/01/03(木) 21:42:46.65 ID:FEHCtsBj0(1)調 AAS
BSは通常営業だからこういうときはいいな
8: 2013/01/04(金) 13:58:46.19 ID:E7yrpUfv0(1)調 AAS
晴れてると思ってたら雪降ってきた@高松
9: 2013/01/05(土) 10:30:16.37 ID:g7rI02aK0(1)調 AAS
今年は四国ではあんまり帰省ラッシュの影響なかったのかな?
10(1): 2013/01/05(土) 21:30:17.27 ID:ZHp5i3ur0(1)調 AAS
始めて愛媛に行ったけど右折レーン短くてワロタ
ゆっくりだけどマナー良くて良かったな。
11: 2013/01/05(土) 22:19:15.14 ID:u76G9wJk0(1)調 AAS
前にも書いたと思うけど、
松山で原付が右車線や中央車線とかを延々と走ってるのに驚いた。
みんな若かったので、大学生たちなんかな。
挙動が読めなくて滅茶苦茶驚いたけど、慣れたら危険でもなかったかな。
流れもとくに飛ばすような感じではなかったから。
四国カルストから走ってきて、道後温泉に近いとこだったかね。
徳島市内はまあまあ混んでいたかな。いつもの酷い夕方の渋滞が昼間に起こっていたって感じだったかな。
特に驚くほどのことでもなかった。
12: 2013/01/06(日) 00:31:11.73 ID:lkYkm4Z2P(1)調 AAS
香川のバイクはマナー糞悪いな
13: 2013/01/06(日) 05:58:50.57 ID:kCFpm+ff0(1)調 AAS
>>10
四国では、愛媛はマナーがいいと思う
高知は特に悪いとは感じなかったけど、ちょっと飛ばしすぎだろと思ったりはした
徳島はよく知らない
香川は最悪。運転下手すぎ
14(1): 2013/01/06(日) 09:11:00.68 ID:lZFPDoVB0(1)調 AAS
徳島はノロノロ運転が多いかね。
法定が60なのに、50と思い込んでる人が未だにいそうな走り方だし。
高齢者が増えてきた影響もありそう。
前がガラガラで後ろが詰まっても、そのまま走り続けるし。あれは参るな。
15: 2013/01/06(日) 11:49:53.45 ID:BSGKhjjN0(1)調 AAS
高知は四国の他県に比べて
狭い道でのすれ違いの時に
道を譲る人が少ないような気がするけど
…俺の気のせいかな?
16: 2013/01/07(月) 00:43:22.91 ID:jx7/VfBN0(1)調 AAS
高知はR32で追いつくと譲ってくれる人が多かったような印象
17: 2013/01/07(月) 03:53:31.50 ID:SI3LvRrI0(1)調 AAS
他県に出没する高知ドライバーは異常に飛ばす
18: 2013/01/07(月) 21:56:50.99 ID:6JJKFszuO携(1)調 AAS
>>14
流れ関係なく飛ばす奴も多いので、
観察して対処しなきゃならない。
19: 2013/01/10(木) 02:48:13.94 ID:7xwMvt080(1)調 AAS
冷え込んできたね。
みんなはスタッドレスとか持ってるん?
20: 2013/01/11(金) 04:42:38.57 ID:uLUL9v9Z0(1)調 AAS
久しぶりに香港ナンバーを見たよ
あんなのまだあるんだなw
21: 2013/01/11(金) 12:13:58.91 ID:L+usDHza0(1)調 AAS
会社の50代の上司が香川ナンバーは昔は「香」だったから
大阪行ったら香港ナンバーって馬鹿にされてたって言ってたの思い出したわ
22: 2013/01/11(金) 18:55:36.48 ID:xBZ8lOiTP(1)調 AAS
馬鹿にされた?香川人より香港人の方が民度高いのに。
23: 2013/01/11(金) 20:35:27.86 ID:xEEgYM/M0(1)調 AAS
ホンコンさん
24: 2013/01/12(土) 20:56:26.61 ID:uJmGLNFCO携(1)調 AAS
徳島で必ず見かける8008 1001ナンバー
25(1): 2013/01/12(土) 21:12:11.82 ID:t4dcOy5h0(1)調 AAS
8118の間違いじゃないか?
希望ナンバー制導入のときに、雑誌でこのナンバーが流行るとかよく載ってたんだよな。
多くの人がした時点で、個性が無いからダメだと思うけどな。
26: 2013/01/12(土) 22:21:37.35 ID:R7zyN9SG0(1)調 AAS
希望ナンバーなんて何がいいんだろうな
8888とか見かけるたびに、恥ずかしくないのか?と思う
27: 2013/01/13(日) 17:51:57.79 ID:dJRRndb60(1)調 AAS
希望ナンバー=パチンカーって感じ
>>25
確実に8008
通勤のときにふと前の車のナンバーみたらたいてい8008なので@香川
28: 2013/01/13(日) 18:34:12.90 ID:isjQfPbw0(1/2)調 AAS
それは香川だけなんだろう。
徳島は8118が定番やわ。
8008は香川ナンバーで見た記憶はあるが、地元ナンバーではあまり見ない。
なんで間が0なん?と疑問に思ったから、記憶に残ってる。
家族で、1234、5678は微笑ましくて笑えた。
29: 2013/01/13(日) 20:39:44.51 ID:oUPn0WPTP(1)調 AAS
俺も今日、極々狭い範囲で一桁8ナンバーを2台見た。
何で四国で8が流行ってんの?香港では8ナンバーは高値で取引されるらしいが。
30: 2013/01/13(日) 23:06:35.65 ID:isjQfPbw0(2/2)調 AAS
末広がりだからじゃないかと。
31: 2013/01/13(日) 23:17:14.12 ID:wy2cglVE0(1)調 AAS
希望ナンバーでゾロ目や・・・1とか取得しているくせに
ナンバープレートカバーで見えにくくしているのがDQNの特徴
32: 2013/01/14(月) 06:22:49.27 ID:qaYWiNiOO携(1)調 AAS
8008の字光が一番アホ
33: 2013/01/14(月) 18:56:39.24 ID:YsxaeEHD0(1)調 AAS
何で希望ナンバーにしたんだろう
4とか9とかどうでもいいのに
34: 2013/01/14(月) 19:08:43.34 ID:WV/apgp20(1)調 AAS
今日4989というナンバーのミニバンを見た。
子供を連れて四苦八苦という意味でわざとにつけたんかも知れんが。
35(1): 2013/01/14(月) 23:47:21.06 ID:x8QLIVm30(1)調 AAS
昨日、深夜の国道パトロールに出かけたんだけど、R32を財田から池田へ登って行ったらすごい雪だったんで引き返しちゃったよ。
高速も夜のうちに通行止めになってたんだね。
36: 2013/01/15(火) 19:27:14.97 ID:HV1RDBvuO携(1)調 AAS
パチ屋に8008の字光が
37(1): 2013/01/15(火) 21:34:19.28 ID:RI/ePtEI0(1)調 AAS
>>35
数年前、みぞれ混じりの天気の日に峠の池田側の下り坂で後輪が滑り側溝にはまったことがある
夏タイヤは簡単に滑る事を学んだ、今は冬場はスタッドレスにしてる
38(1): 2013/01/19(土) 16:36:10.90 ID:F9s1GrtV0(1)調 AAS
>>37
今年は雪多そうだからスタッドレス欲しいんだけど、何年ぐらいで使い切れてるの?
寿命が先に来そうで迷ってばっかりでいつも買えないんだ。
39: 2013/01/24(木) 00:29:20.63 ID:pTxAmWtf0(1)調 AAS
緊急着陸した787ってまだ高松空港にいるの?
40: 2013/01/26(土) 11:10:26.46 ID:qY43e7Ev0(1)調 AAS
>>38
そういう人にはブリザック。
他社より経年劣化しにくい。
41: 2013/01/26(土) 17:52:37.17 ID:19XYzToI0(1)調 AAS
年中スタッドレスでいいのではないかとw
あまり使わない地域は、安価な金属チェーンの常備でいいんじゃないかと思う。
42: 2013/02/01(金) 01:30:06.96 ID:jJzGxL6o0(1)調 AAS
細いタイヤの車ならスタッドレスも安くて済んだんだけどなぁ
43: 2013/02/07(木) 02:57:02.98 ID:3gh7ARk10(1)調 AAS
ほしゅ
44(3): 2013/02/11(月) 07:56:48.41 ID:rjKz8TRs0(1/2)調 AAS
2013年3月末には、
2014年4月からの本州四国連絡橋の値段が発表されるけど楽しみやな
普通車の場合
(150円+距離×1kmあたりの料金)×1.05(消費税)
※端数については24捨25入し50円単位としております。
1kmあたりの料金は、普通車については24.6円となっており、
外部リンク:www.w-nexco.co.jp
国は、2014年度以降、全国共通料金の導入をめざすとしており、
それまでの2年間、ETC無線走行の車両を対象に、割引を実施します。
この2年間の割引の特色は、以下の通りです。
@ 土日祝日の普通車・軽自動車等に対し、一定の割引
(陸上部27.56円/km、海峡部229.9円/km(明石海峡大橋は、358.9円/km))を適用した上で5割引
A 平日の全車種に対する3〜5割引、車種や時間帯により割引率が異なるため、詳細について当社のホームページ等でご確認ください。
なお、2014年度以降の料金について、具体的な方針は2012年度末までに検討することとされています。
外部リンク[pdf]:www.jb-honshi.co.jp
45: 2013/02/11(月) 08:09:19.98 ID:rjKz8TRs0(2/2)調 AAS
>>44で言った『(150円+距離x24.6円)x消費税1.05』の計算式の通りいくと
明石 : 垂水JCT-鳴門IC 80.2km 【2,250円 土日祝1,125円】
【現行5,200円 土日祝2,450円】
瀬戸大橋 : 早島IC-坂出IC 37.3km 【1,100円 土日祝 550円】
【現行4,100円 土日祝1,900円】
今治-尾道 : 西瀬戸尾道IC-今治IC 59.4km 【1,600円 土日祝 800円】
【現行4,700円 土日祝2,200円】
46: 2013/02/16(土) 19:40:51.44 ID:83RvpaTk0(1)調 AAS
>>44
安くなるのは嬉しい半面、観光客で混雑するのはって気持ち。
メリットの方が多いのはわかってるんだけど。
47: 2013/02/23(土) 00:24:05.29 ID:J3cmRfI80(1)調 AAS
ストリートビュー来たね。
48(1): 2013/02/23(土) 19:27:11.45 ID:4ZDQgH4AP(1)調 AAS
さすがの俺もそろそろETC付けなきゃだめかね?
49: 2013/02/24(日) 20:54:00.45 ID:zAosQiFO0(1)調 AAS
>>48
四国外に出ることあるのなら、何回か使うだけで元取れる。
50: 2013/03/03(日) 14:16:27.58 ID:trhyaD8q0(1)調 AAS
俺もつけようかな
ネットだとセットアップ込みでパナのやつ6千台で買えるよね
でも、買ったから高速使わなきゃってなるのもおかしいし
51: 2013/03/03(日) 15:59:55.72 ID:JeSQJXBC0(1)調 AAS
徳島在住だけど安っぽい車が本当増えた
ゆめたうんなんか軽四コンパクトミニバンばかり
自分のレクサスGSが光り輝いて見えるわ。しかもオーナー20代だから
通行人からの目線を感じる。身内の会社で使っていた中古なんだけどね
52: 2013/03/03(日) 22:46:15.73 ID:6Fe57b0M0(1)調 AAS
しかも最近中古で買ったのがすぐ分かる
580とか485とかのナンバー付けた、中古の10年以上前の軽とかコンパクトが多すぎる
2代目オデッセイとか走ってて愛着持ってるんだなぁと思ったら、338とかでワロタ
どんだけ金無いんだよ・・・と
53(1): 2013/03/04(月) 00:49:48.55 ID:5/wRUhFT0(1)調 AAS
ぶっちゃけ徳島でベンツBM乗れるのは中小企業の社長医者くらいじゃない?
会社員公務員でも地主しているやつはわりとりっちだけど
54: 2013/03/04(月) 15:10:27.61 ID:2xEUyawm0(1)調 AAS
生活保護不正需給
55: 2013/03/04(月) 19:54:05.76 ID:WoaSKgrnO携(1)調 AAS
Cクラスなら頑張れば買えるっしょ。
そこまで頑張れる価値を見出だせればね。
56: 2013/03/04(月) 21:54:03.62 ID:WHXOcYAi0(1)調 AAS
>>53
大塚グループ、日亜
その他外資系や大手の徳島勤務とかなら買えるだろうけど
買う価値ないよ
都会行けば、駐車場とか高いから、もはや見栄だけで乗るアイテムで
外車に乗るだろうけど、四国じゃ周囲はポンコツの軽自動車とかだし、国産車で十二分すぎる
それに四国の僻地へ行っても国産ならディーラーが必ずあってアフターサポートが安心できる。
57: 2013/03/06(水) 22:22:57.63 ID:lBLWcuZZ0(1)調 AAS
オスプレイはどこで待ってたら見られるかな?
58: 2013/03/07(木) 00:20:27.29 ID:LbGeEbsV0(1)調 AAS
別子山
59: 2013/03/07(木) 04:09:10.31 ID:RlPQNYr90(1)調 AAS
高縄山山頂の上空を飛んだらしい。
60: 2013/03/09(土) 02:22:04.11 ID:p1tKtsm50(1)調 AAS
オスプレイの低空飛行訓練終わったっぽい
61: 2013/03/11(月) 23:32:44.62 ID:hUFC6Clp0(1)調 AAS
週末は黄砂?すごかったね。
あそこまでのは初めて。
62(1): 2013/03/12(火) 11:01:26.40 ID:JG61VmcM0(1)調 AAS
徳島の年収は250万です
こんなので外車なんて買えないよ。中古のセルシオがいいところでしょ
63: 2013/03/13(水) 02:21:56.21 ID:yDxFapp00(1)調 AAS
外部リンク[htm]:nensyu-labo.com
64: 2013/03/13(水) 07:50:31.74 ID:qUVBdvmR0(1/2)調 AAS
うそ?日本国民平均500万もないでしょ?
徳島の企業ボーナス平均は32万だったよ。これ徳島新聞に出ていた
65: 2013/03/13(水) 08:22:57.90 ID:tW4YFslM0(1)調 AAS
>>62さんのが現実的な数字だよね
徳島で440万とかエリートじゃん
66: 2013/03/13(水) 10:00:05.21 ID:qUVBdvmR0(2/2)調 AAS
自慢じゃないけど俺の弟20代で400万あるぜ?
これで俺もエリートの親戚ってことだな!
67: 2013/03/14(木) 07:37:21.67 ID:ZpnMHYCV0(1)調 AAS
日亜・大塚なんかは別枠で扱うべき
68: 2013/03/19(火) 23:50:26.24 ID:zfUpc0vI0(1)調 AAS
桜でも見に行くか。
69: 2013/03/26(火) 05:13:37.68 ID:d/WjejIp0(1)調 AAS
ほしゅ
70: 2013/04/02(火) 19:55:52.28 ID:+UcYr3Y50(1)調 AAS
徳島r2日開谷川沿いの桜が綺麗だった。
71: 2013/04/10(水) 02:00:35.53 ID:WZjUOsp90(1)調 AAS
明日からは少し寒くなるそうだ。
72: 2013/04/10(水) 07:34:42.99 ID:ohO+LA4L0(1)調 AAS
俺の懐には寒気団が居座ってる
73: 2013/04/13(土) 05:36:40.96 ID:EQGS18Zc0(1)調 AAS
地震、結構大きかったね。
74: 2013/04/13(土) 18:34:59.45 ID:BkZQzLZ20(1)調 AAS
うん
75: 2013/04/19(金) 08:25:17.91 ID:rCLZ1s0l0(1)調 AAS
落ちちゃうから、たまに書き込み頼むよ。
76: 2013/04/19(金) 09:52:22.14 ID:osogtu6SO携(1)調 AAS
それではageなくちゃね。
77: 2013/04/21(日) 02:28:29.11 ID:Pto4c9dRP(1)調 AAS
ageなくても書き込みがあれば落ちないですよ
78(1): 2013/04/24(水) 00:31:47.67 ID:p3iGnAPT0(1)調 AAS
三菱自動車は23日、リチウムイオン電池の不具合が指摘されているプラグインハイブリッド車(PHV)「アウトランダーPHEV」で、
新たにモーターの制御プログラムにミスが見つかったとして、3839台(今年1月〜3月生産)のリコールを国土交通省に届けた。
アウトランダーPHEVでは神奈川県の販売会社で3月、電池が異常過熱し溶けたような痕跡が見つかったほか、
東京都、岐阜県でも電池が原因とみられるトラブルが各1件あったと報告されていることが既に判明。
同社は電池についても詳しい原因が判明すれば、あらためてリコールを検討する。
79: 2013/05/03(金) 00:31:46.97 ID:jSyMEVjZ0(1)調 AAS
道は混んでるかい?
80(1): 2013/05/03(金) 04:02:50.17 ID:7VVVWNSy0(1)調 AAS
>>78
う〜ん、三菱やばいな。これで廃業となるわけじゃないんだろうけどさ。
81(1): 2013/05/08(水) 21:03:55.57 ID:HuHh1KW00(1)調 AAS
瀬戸大橋の補強材に金属疲労による亀裂があることが分かった
9日、高速道路や鉄道の利用者の間には驚きや不安が広がった。
「車両や鉄道の走行への影響はない」と本州四国連絡高速道路が、
状況を把握した3年前から公表しなかったことには憤りの声も。
昨年12月には中央自動車道笹子トンネルで“まさかの崩落事故”が発生しているだけに、
早期の抜本対策を求める人も目立った。
与島パーキングエリアで休憩中だった香川県宇多津町の女性会社員(38)は
「補強材とはいえ亀裂と聞くとやはり不安」。
京都府内の男性会社員(52)は「交通量が多いので傷むのは仕方がない」としながらも
「影響のあるなしに関わらず、すぐに公表することが重要だ」と話した。
一方、JR高松駅では、「亀裂なんて想像もしていなかった」と瀬戸大橋線を通学で
利用している岡山市内の女子大生(20)は、驚きの表情。
坂出市内の男性会社員(54)は南海地震の発生などを踏まえ「交通インフラの老朽化は大きな問題。
瀬戸大橋も25年がたち、国が支援するなど対応が必要だ」と訴えた。
列車を運行するJR四国もこの日まで事態は、知らなかった。
同社は「本四高速と協議を進め、補修作業などに協力していきたい」とコメントした。
82: 2013/05/09(木) 21:48:00.93 ID:zRvGssXB0(1)調 AAS
>>80
アウトランダーは評判良さそうだったのに、もったいないよね。
83: 2013/05/10(金) 12:09:02.30 ID:0OfPs9UH0(1/2)調 AAS
>>81
そりゃそうなるよねえ。
列車が走ると結構たわんでるくらいなんでしょ。
もう少し小規模なんでもよかったように思うんだよね。
旅客機が小さくなっていってるかのように。
84(1): 2013/05/10(金) 12:26:06.67 ID:UIHeEbdP0(1)調 AAS
徳島って一部を除いて安い大衆車ばかり見かける
85: 2013/05/10(金) 12:30:30.85 ID:0OfPs9UH0(2/2)調 AAS
地方はセカンドカーに軽四やコンパクトカーを持つのがありがちだからね。
高知が軽四の保有率が日本一高かったんじゃなかったかな。
叩いてるわけじゃないけど、軽四ってシティコミューター的には優れた乗り物だと思うよ。
86: 2013/05/11(土) 10:40:26.12 ID:jg1lotW+0(1)調 AAS
>>84
安い大衆車どころか
軽自動車率が半端ない気が
しかもボロい初代ライフとかが、いまだにわんさか走ってる
あと中古のオンボロ大型車で、ナンバーが3桁希望ナンバーで338とか339とか
2代目オデッセイとか20セルシオで338とか339とか
何かの冗談かと思ったわ
87: 2013/05/11(土) 14:30:32.95 ID:ylpCelo90(1)調 AAS
初代ライフって40年前のか?
2代目なら2年しか売られてないから、かなりレア。
たぶん3代目と4代目のことを言ってるんだと思われるが。
ちなみに現行型で5代目。
88: 2013/05/11(土) 16:43:03.66 ID:lzdChvkN0(1)調 AAS
他人が何乗ろうが知ったこっちゃないが運転が雑な奴が多い
割り込むのは別に構わんが指示器くらい出せよ徳島香川
89: 2013/05/11(土) 20:06:13.04 ID:SvFR1HLZ0(1)調 AAS
路肩から発進するやつもウィンカー出さずにボーっとでてくるよな
気持ち悪い
90: 2013/05/19(日) 16:16:04.12 ID:siJ0JIFF0(1)調 AAS
曲がり始めてからウインカー出すならもう最後まで出すなよヘタレうどん人
91: 2013/05/26(日) 01:57:32.75 ID:s1AASmUE0(1)調 AAS
2012年に香川県内で発生した飲酒運転による事故件数(人口10万人当たり)は9・78件、飲酒絡みの死亡事故件数(同)は1・11件で、ともに全国ワースト1位だったことが県警のまとめで分かった。
飲酒運転で免許取り消しになった人への聞き取り調査では「事故や違反をしなければ大丈夫と思った」との声が3割もあり、依然として甘い認識でハンドルを握る県民が多い現状がうかがえる。
まとめによると、飲酒事故の総数は前年比8件増の97件。
人口10万人当たりでは全国平均(3・6件)の2・7倍に達した。ワースト1位は4年ぶりで、同2位は沖縄(8・99件)、同3位は山梨(6・65件)。
飲酒絡みの死亡事故は前年比7件増の11件で、10万人当たりでは6年ぶりのワースト1位に。
犠牲者数は13人と前年比で9人増加し、このうち8人が50代以上だった。
聞き取り調査は、12年1月から13年1月にかけ200人を対象に実施。
飲酒運転の理由では「事故や違反をしなければ大丈夫」に次いで「近くなので大丈夫と思った」が2割。
発覚の端緒は「交通事故による認知」が6割超、通行目的は「帰宅」が半数。
免許の取り消し期間は「2年」が8割を占め、最長はひき逃げなどと合わせて「10年」が1人いた。
警察庁の通達に基づき、県警は飲酒運転の再発防止を目的に、4月から飲酒取消処分者講習を開始。
これまでの取消処分者講習と切り離し、30日間の間隔を空けた計2日間講習を義務付けている。
一方、悪質運転の撲滅に向け、街頭での取り締まりを強化。
今年1〜4月の飲酒運転摘発件数は、前年同期の約2倍となる126件だった。
県警交通企画課は「ちょっとぐらいという甘い気持ちが重大な結果を招く恐れもある。
飲酒運転は故意犯。今後も厳しく取り締まりたい」としている。
92: けんちゃん 2013/05/27(月) 07:37:13.49 ID:FWFBhrZiP(1)調 AAS
【四国までヒッチハイクの旅】けんちゃん配信【ヒッチ……ハイク……?】
外部リンク:live.nicovideo.jp
93: 2013/05/28(火) 12:02:07.33 ID:fFeU6m4m0(1)調 AAS
未だに飲んで走ってるなんて、脳に重大な疾患が有るとしか
94(1): 2013/05/28(火) 22:37:40.85 ID:yI7FC/RR0(1/2)調 AAS
何故香川がワースト1位なんだろうな
東京・神奈川・静岡や大坂・兵庫と比べたら
交通マナーが悪いのは明らかではあるけど理由がよくわからん…
都心とかに比べると人柄が良い人は結構多い
ただ仕事で関わった人でも、車に乗ると人格が変わるみたいな人は多い気はする
95: 2013/05/28(火) 22:43:48.02 ID:yI7FC/RR0(2/2)調 AAS
連投すまんけど、某ラーメン屋の人は北海道出身で
隠れた名店みたいな店で、たまに雑誌とかにのるけど
へんこつ・頑固でそれ故か余り有名にならない
その人が言うには、香川の人はせわしないらしい
他県に比べると気が短いのかも
そう言われると、うちの父親も気が短い
96: 2013/05/29(水) 01:04:17.05 ID:Npe/swD40(1/2)調 AAS
気ばかりあせるおっちょこちょいといった印象
安全確認もほとんどしないで本線に飛び出してくる
97: 2013/05/29(水) 08:49:53.57 ID:Npe/swD40(2/2)調 AAS
たいてい無駄に急ぐ奴が事故起こすんだよな
動画リンク[YouTube]
98: 2013/05/29(水) 14:13:57.67 ID:2OoU5s1p0(1)調 AAS
香川の連中は気が短いが相手を選ばない印象があるから付き合い方さえ知ってれば楽
車で道走るときも同じ
が、徳島の人間は相手を選んで横柄になるから面倒くさい
99: 2013/05/29(水) 18:24:00.29 ID:bXAeJeAu0(1)調 AAS
選ばれない雰囲気を出していればいい。
100: 2013/06/04(火) 10:36:08.36 ID:BsWyVRXe0(1)調 AAS
香川の人はセコい。そして車に乗ると気が大きくなって横柄になるけど、
元々は気が小さいのででかい車相手に煽ったり割り込んだりはしない。
101: 2013/06/07(金) 13:15:06.35 ID:OzvKdhQo0(1)調 AAS
カートに乗ればタダみたいな金で気を失うまで全開っす。
とても体が持たないっす。
フォーミュラチックな海苔味を体験するっす。
ドライビングの基本がみっちり学べるっす。
才能があったらF1に行くっす。
レンタルにでも乗ってみるっす。
外部リンク:www.rental-kart.com
102: 2013/06/12(水) 22:57:02.36 ID:U7uUhvLbP(1)調 AAS
>>94
まあ、統計なんてどの数値で見るかによって結構変わるもんだから
損害保険協会が出してる2012年度の統計ではこんな感じで
外部リンク[html]:www.sonpo.or.jp
運転免許保有者10万人あたりの飲酒運転事故件数では1位だけど
事故件数における飲酒運転事故の率から見れば他県のほうが上だったりするし
103: 2013/06/12(水) 23:04:51.30 ID:IxjfrOm10(1)調 AAS
このスレ開いたとこで近所の信号無視待ち伏せパトカーがサイレン鳴らした
あ、香川です
最近は事故率ワースト返上のためか巡回、取り締まり多いね
いいことだと思う
104: 2013/06/14(金) 14:51:16.91 ID:zfS60CPX0(1)調 AAS
警察はもっと他にやることがあるだろ
105: 2013/06/18(火) 15:49:46.06 ID:si1z4MKN0(1)調 AAS
>>44
で、その後どうなったんだろう?
時々HP覗いてみるが来年度からの新料金のお知らせみたいなのは見つけられない。
JHは来年度から割引がなくなるとかいう話だし、ますます鎖国状態になるのか?
106: 2013/06/29(土) 10:25:25.64 ID:6NXiA9NA0(1)調 AAS
国土交通省の有識者部会は7日、高速道路料金の在り方の中間答申案をまとめた。
東日本、中日本、西日本、本州四国連絡の高速4社が管理する道路の基本料金を、2014年度から安い順に普通区間、大都市区間、特別区間(海上部など)の3区分に再編する。
複雑な料金体系を簡略化し、利用者に分かりやすくするのが目的。各区分の具体的な料金は今後決める。
割高な本四高速道路の海上部は一定程度の値下げとなるが、他2区間よりは高くなる見通し。
海を渡るという特殊なサービスを提供する考え方から、割高な設定とした。
国土交通省は「並行するフェリーの料金などと比較しつつ、他区間と大きな差にならない水準とする」としている。
本四道路に出資する香川、岡山など関係10府県市は昨年2月、14年度以降は料金を一般の高速道路並みに引き下げることを条件に、本年度まで2年間の追加出資に応じている。
答申案によると、新体系では、最も安い普通区間に本四高速の陸上部も含めた大半の道路を組み入れる。
大都市区間は首都圏と関西圏の路線。最も高い特別区間は、瀬戸大橋など本四高速の海上部と東京湾アクアライン、伊勢湾岸道路。
高速道路は、走行距離1キロ当たりの料金を、建設費や交通需要に応じて路線や区間ごとに決めている。
現在、本四高速の明石海峡大橋(普通車404・35円)、瀬戸大橋(同252・72円)、東京湾アクアライン(同179・28円)などは割高となっている。
また、平日昼間3割引きや土日祝日半額といった各種割引は14年度から縮小する。
現在は道路会社の自主財源と国費で割引しているが、08年度に確保した国費3兆円が13年度末に底を突くためだ。国交省が縮小幅や対象時間帯を詰める。
このほか、建て替えや大規模改修など老朽化対策の費用を賄うため、2050年までの有料期間を10〜15年延長し、無料化は先送りすることも盛り込んだ。
107(1): 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:W8xhAi2b0(1)調 AAS
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
108: 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:tpUx2/mX0(1)調 AAS
>>107
保守乙
109: 2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:QBw4uqvu0(1)調 AAS
このところ雷多いね。
110: 2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:A8QaPUFS0(1)調 AAS
しまなみ海道って海の上を走るもんだと思ってたらほとんど山道じゃねーかw
111: 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:kxN+YxiA0(1)調 AAS
111
112: 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:3aPYb65z0(1)調 AAS
ワタミは汚鮮キムチ<丶`∀´> 推進だった件
外部リンク[html]:www.hoshusokuhou.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 72 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.749s*