[過去ログ] 50代でのアーリーリタイアを語るスレ part.16 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
634
(1): 2022/08/29(月) 08:21:01.46 ID:PzyPt0DW(1/3)調 AAS
公衆衛生、社会活動、医療リソース浪費の削減の為
大多数の人間がリスクを取りワクチンを接種しているのに
選民意識を持った
(俺に)何か有ったらどうするんだ?
なんて馬鹿が騒いだら責められて当たり前だわ
635: 2022/08/29(月) 08:35:25.05 ID:iBiyRMJR(1/7)調 AAS
>>634
ワクチンってやっぱリスクなん?
636
(1): 2022/08/29(月) 08:48:15.35 ID:PzyPt0DW(2/3)調 AAS
リスクの無い医療行為は無い
637: 2022/08/29(月) 08:51:08.76 ID:iBiyRMJR(2/7)調 AAS
>>636
リスクは他人に背負ってもらって自分はフリーライドする
fire行動原則だね!
638
(1): 2022/08/29(月) 10:35:51.92 ID:M3gzQkJ8(1)調 AAS
>>597
男性更年期障害ないのすごいね。
639: 2022/08/29(月) 10:40:27.27 ID:sf9tY1TP(1)調 AAS
ワクチン打って猛暑の中バカみたいにマスクして感染爆発~とか未だにやってるのは日本人だけ

ちょっと考えれば直ぐに分かる事、N国党の立花が言う様にテレビは核兵器にも勝る武器とは本当によく言ったものだ
640
(1): 2022/08/29(月) 11:37:12.10 ID:eLzMS/Uw(1/2)調 AAS
反ワクが正しいのか、
それともワク信が正しいのかはどうでもいいよ

日本で8割以上の国民がワクチンを2回接種しているのなら、
その人達を中心に考えていかなきゃ

ワクチン接種でかえって免疫が下がってしまうとか、
ワクチン接種でかえってコロナへの感染がしやすくなるのなら、

ワクチン2回接種した8割の国民を中心に、安心して暮らせるように
緊急事態宣言の発動の有無とか、5類に移行すべきか否かを考えればいい

少数派の反ワクの主張は正しいのかも知れない
しかし多数派のための社会運営は、民主主義の多数決社会では当たり前だろう
641: 2022/08/29(月) 11:39:38.55 ID:2kyyPPGy(1/2)調 AAS
たとえ総倒れになったとしても
642
(2): 2022/08/29(月) 11:42:47.73 ID:iBiyRMJR(3/7)調 AAS
>>640
アーリーリタイアが正しいのか、
それとも定年まで労働が正しいのかはどうでもいいよ

日本で8割以上の国民が定年まで労働しているのなら、
その人達を中心に考えていかなきゃ

定年まで労働することで何のために生きてるのかわからないとか、
定年まで労働して税金や社会保険料一生はらわないといけないなら、

定年まで労働した8割の国民を中心に、安心して暮らせるように
金融課税のアップの有無とか、独身税の導入をすべきか否かを考えればいい

少数派のアーリーリタイア民の主張は正しいのかも知れない
しかし多数派のための社会運営は、民主主義の多数決社会では当たり前だろう
643: 2022/08/29(月) 11:54:04.64 ID:PzyPt0DW(3/3)調 AAS
今日はここで20連投荒らしが暴れてるのか
644: 2022/08/29(月) 12:28:53.50 ID:miRAKRUK(1)調 AAS
>>642
バカな主張がしっかりはまって感心した
645: 2022/08/29(月) 12:36:26.74 ID:2kyyPPGy(2/2)調 AAS
議員になるのに資格は不要
646
(2): 2022/08/29(月) 13:34:29.20 ID:eLzMS/Uw(2/2)調 AAS
>>642
例えるにしても、
独身税はあり得ない話だと思うが
647: 2022/08/29(月) 13:54:35.46 ID:iBiyRMJR(4/7)調 AAS
>>646
実現性は低い思うがここに入れる政策は独身税がええかな思ったんやわ
他にいい案があったらアイデアヨロ!
648: 2022/08/29(月) 13:57:48.03 ID:L2/3nJI8(1)調 AAS
前ってもう1つの50代スレが伸びててこっちは過疎ってなかったっけ?
何で逆転してんだ?
649: 2022/08/29(月) 14:52:12.67 ID:nQX+ZFEZ(1)調 AAS
何言ってるの?
向こうはこのスレが立ってから5スレも消化してんだよ
こっちは5周も周回遅れ
650: 2022/08/29(月) 15:14:51.58 ID:eZZiigcz(1)調 AAS
>>646
扶養控除とか児童手当とかで実質独身税は実現してんのよ
651
(1): [age] 2022/08/29(月) 18:21:59.42 ID:97wRHQb8(1)調 AAS
>>631
普通のインフルエンザよりは遙かに致死率は高いだろ?でなきゃ政府もあんなに騒がない。
652: 2022/08/29(月) 18:34:09.93 ID:iBiyRMJR(5/7)調 AAS
>>651
インフル60歳未満0.01パー、60歳以上0.55
オミクロン60歳未満0.01、60歳以上1.99
デルタ60歳未満0.08、60歳以上2.5
らしい

インフルはかかっても効果的な治療薬あるから単純比較できんけどな

ちなみに2009年の新型インフルは死亡率2 - 9%で9割に持病(最多は肥満・糖尿病・メタボ)。多くは60歳以下やったらしい
653
(1): 2022/08/29(月) 18:44:51.23 ID:k0LIcJcQ(1)調 AAS
そもそもインフルはただの風邪ではないしな
654: 2022/08/29(月) 18:48:40.34 ID:iBiyRMJR(6/7)調 AAS
>>653
確かに風邪の治療薬はないけど、インフルの治療薬やワクチンはあるもんな
655
(1): 2022/08/29(月) 19:07:09.32 ID:a5YqYnqD(2/2)調 AAS
タミフルなんてあんまり効かないぞ。
インフルエンザワクチンも効かない。
656: 2022/08/29(月) 19:11:49.70 ID:iBiyRMJR(7/7)調 AAS
>>655
型があったらワクチンは効くぞ
タミフルは知らんけどイナビルは良く効いたな
ウィルスの増殖を抑えるから初期じゃないとそもそも効かないぞ

ゾフルーザは良く知らんが、聞くんじゃね?
既存の薬品より優位性ないと承認とおらんし
657: 2022/08/30(火) 06:24:01.97 ID:r0H5/w4Z(1)調 AAS
>>638
う〜ん、怒張の張りや硬さに問題は無いな 問題なのは角度にある様だ
ちなみに納豆を常食するようになって以來、朝が凄い
658: [age] 2022/08/30(火) 06:37:16.65 ID:vvMGaSka(1)調 AAS
子供達「あまり辺鄙な土地を買うと遺産相続した時に売るの困るから辞めてね。」
659
(1): 2022/08/30(火) 11:21:57.07 ID:/bP6a03G(1/2)調 AAS
都心とか交通の便がいいところ以外
これから下手に不動産は買えないね

まじで売れないから
660
(1): 2022/08/30(火) 11:27:25.32 ID:6fniQqwN(1/2)調 AAS
>>659
わんちゃん中国人が買ってくれるやろ!
661: 2022/08/30(火) 11:31:18.59 ID:/bP6a03G(2/2)調 AAS
>>660
中国も不動産バブルがはじけて外貨規制は言ってるからヤバいよ
662: 2022/08/30(火) 12:31:40.05 ID:Th6GLW2m(1)調 AAS
生活費「月15万円」の単身高齢者(おひとりさま)
非正規雇用で起きる低年金高齢者の「生活保護受給」が増加する
坂本 貴志 リクルートワークス (幻冬舎)

就労と結婚行動には強い関係があり、非正規雇用の拡大が未婚化を引き起こしている可能性は否めない。
未婚・非正規の将来はどうなるのだろうか。
生涯未婚時代を生きた人が歳をとれば、その人たちは単身の高齢者になる。近年急速に進んだ未婚化は、近い将来に単身高齢世帯の急増という帰結をもたらす。

厚生年金保険の受給額は在職時の収入に応じて決まる。このため、低賃金や非正規雇用なら、老後に十分な年金をもらうことはできない。
彼らが働けなくなったとき、頼るべき配偶者も子供もおらず年金も不十分となれば、最終的には生活保護で生計を維持せざるを得なくなるだろう。

生活保護を受給している人の数は2018年に206万9000人となっており、長期的に増加傾向にある。
被保護人員の年齢階級別内訳をみると、65歳以上が近年急速に増えている。2018年における被保護人員のうち高齢者が占める割合は、全体の50.3%まで上昇している。未婚単身者・少子高齢化が生活保護受給者数の増加を牽引しているのである。

高齢の生活保護受給者はもれなく低年金者であると考えられる。今後、低年金の単身高齢者はますます増えるだろう。(日本の年金制度は賦課方式で将来世代が高齢者を支える年金制度)
将来の日本においては、年金財政や医療保険財政の悪化とともに、生活保護が国家財政の更なる悪化を引き起こすことになるはずだ。

生産年齢人口の減少と高齢者の増加に伴い、社会保険料や税金の負担も今後さらに増加すると予測される。
663
(2): 2022/08/30(火) 18:27:03.03 ID:0Tf1M9qa(1/3)調 AAS
俺の年金受給予定額が60歳で退職して65歳から受給したとして
月に14万円

生活保護ぎりぎりの受給額
664: 2022/08/30(火) 18:32:31.76 ID:Aw7+Ju7c(1)調 AAS
>>663
あと5000円少なければナマポ資格者で無税に医療費無制限支給なのに残念だね
665: 2022/08/30(火) 18:34:28.01 ID:RmAb7d90(1)調 AAS
>>663
月14万円だと結構国保取られるね
666: 2022/08/30(火) 18:37:50.87 ID:0Tf1M9qa(2/3)調 AAS
一番損な受給額かよ
667: 2022/08/30(火) 18:39:31.19 ID:6fniQqwN(2/2)調 AAS
168万か
中途半端やな
668: 2022/08/30(火) 18:44:13.20 ID:6zEn/guS(1)調 AAS
5000円くらいなら今の年齢にもよるけど調整できるんじゃないの
669: 2022/08/30(火) 18:44:22.87 ID:0Tf1M9qa(3/3)調 AAS
現在51歳で60歳まで今の給料のままと計算された予定額だから
これより多くなることも少なくなることもある
670: 2022/08/30(火) 18:58:23.82 ID:Ts1begFM(1)調 AAS
アーリーリタイアで優雅なってスレだからスレチになるけれど、5000円程度低くしたいなら国民年金に切り替えればガクンと年金支給額減るんじゃね?
優雅なリタイアといえるかは別としてw
671: 2022/08/30(火) 19:34:56.29 ID:aud25/Dm(1)調 AAS
64歳受給開始とか前倒しすれば良いんじゃないの?
672
(3): 2022/08/31(水) 23:01:16.93 ID:q+5yTy/B(1)調 AAS
いま中国やヨーロッパを襲ってる熱波と干ばつが今後頻繁に発生するようになったら
世界的に食糧の争奪戦になって日本の物価は相当上昇するんじゃないかな
アーリーリタイヤ後の生活を色々心に描いてたけど一気に醒めたわ
673: 2022/08/31(水) 23:27:50.68 ID:mWuGRBbp(1)調 AAS
アーリータイア
シルベスタローン
674: 2022/09/01(木) 00:43:32.68 ID:BSMKaG/f(1)調 AAS
>>672
起こるかわからない将来の不安が気になる人はアーリーリタイアに向いてないと思う
多分今後もこういうことが起きるたびに不安だーってなるだろうから
675: 2022/09/01(木) 02:22:33.95 ID:8bk7X4NH(1)調 AAS
>>672
そうかも知れないが、あと何年働くつもりだい?
5〜10年働いたところで世界的な狂乱物価になれば、
おそらく「焼け石に水」だと思う

円が弱くなれば、当然そうなる
676: 2022/09/01(木) 06:04:51.87 ID:l4RgTx6s(1/2)調 AAS
>>672
ただそうなった場合ろくに貯蓄もない人たちからダメになっていくからそれはそれで大丈夫じゃないかという気もしている。

ひどい国が滅茶滅茶になって貯蓄していた意味すらなくなるかもしれず、それならさっさとリタイアすべきかもとも思う。
677: 2022/09/01(木) 06:06:04.65 ID:l4RgTx6s(2/2)調 AAS
「ひどい国が」→「ひどい場合国自体が」
678
(3): 2022/09/01(木) 08:51:43.56 ID:QEIYPnXd(1/3)調 AAS
独り者最強
679
(1): 2022/09/01(木) 08:57:04.91 ID:WsDwEraC(1)調 AAS
>>678
でも別れたり昇天した元奥さんや子供を想い出すと寂しいだろ?
680: 2022/09/01(木) 09:19:22.74 ID:ruLo7QUX(1)調 AAS
>>679
>>678違うけど、おれは子供全く興味ないし、元妻に対しても興味ないから全く何も思わんな
681: 2022/09/01(木) 09:36:00.08 ID:QEIYPnXd(2/3)調 AAS
>>678
そんなものいない
子供がいたら普通は何とかしようとか思うだろ
682: 2022/09/01(木) 16:48:32.77 ID:usW5P6Lf(1)調 AAS
失うものがないとかいうけど
どんな弱者えも命だけはあるからなぁ
生きてる限り死の恐怖からは逃れられない
683: [age] 2022/09/01(木) 19:29:06.84 ID:o7d33cCw(1)調 AAS
俺は円の暴落に備えて1000万円分はドルで預金してる。
684: 2022/09/01(木) 22:05:28.55 ID:MImOvQjP(1)調 AAS
受取人俺で親がドル建て生命保険に入ってる。
円安の内に逝って欲しいとは、さすがに思ってない。
685
(2): 2022/09/01(木) 23:26:43.85 ID:QEIYPnXd(3/3)調 AAS
ついに140円かよ
資産の半分近くがドル中心の外貨建てだからどうでもいいけど
686: 2022/09/02(金) 02:59:03.02 ID:pd7jof7o(1/2)調 AAS
>>685
鼻の穴、広がってますよw
687: 2022/09/02(金) 07:02:59.93 ID:cZ/JYqFF(1)調 AAS
>>685
入って来たドルを生活費にしてるのでむっちゃ嬉しい
688: 2022/09/02(金) 10:40:34.78 ID:/zX7ShxG(1)調 AAS
どうにかなるさ、程度でアーリーリタイヤした人は計算が狂い始めるだろうな
ストレスフリーになる予定がストレスフルになったら本末転倒
689: 2022/09/02(金) 10:47:03.59 ID:OcB8L/d3(1)調 AAS
こんな円安いつまでも続かないから、どうにかなるさ
690: 2022/09/02(金) 10:52:13.97 ID:34ipsWXU(1/5)調 AAS
おれは8割ドルだからこの状態がずっと続いて欲しいわ
691: 2022/09/02(金) 12:05:42.13 ID:tOEQDZpT(1)調 AAS
副収入がある場合健康保険は任意継続一択なんだな
会社にいる間に任意継続って言っておけば良かった
692
(1): 2022/09/02(金) 12:09:56.00 ID:34ipsWXU(2/5)調 AAS
外貨預金が結構あるけど、外貨建ての債権に変えるかどうか悩みどころだな
693
(1): 2022/09/02(金) 12:15:28.39 ID:34ipsWXU(3/5)調 AAS
>>692
idかぶりやんw
びっくり
694: 2022/09/02(金) 12:16:55.56 ID:kp6+3Jls(1)調 AAS
外貨は為替リスクがあるからめんどい
695
(1): 2022/09/02(金) 12:21:58.52 ID:FlJq1H/c(1)調 AAS
全部円で持ってたら為替リスクないことになるの?
696: 2022/09/02(金) 12:32:00.70 ID:pd7jof7o(2/2)調 AAS
為替リスクって、一般には
所有外貨の価値が為替相場で変動して
日本円に戻すときに、損するリスクもあるって意味だと思ってた

その意味でよければ、為替リスクはないんじゃないかと思うが
為替リスクという語に別の意味も含めるならそうと言えない
697
(1): 2022/09/02(金) 13:47:26.62 ID:34ipsWXU(4/5)調 AAS
>>693
自作自演乙
698: 2022/09/02(金) 14:02:55.26 ID:34ipsWXU(5/5)調 AAS
>>697
ぐえー
バレたかぁw
699: 2022/09/02(金) 15:59:54.70 ID:bwK6QH8o(1)調 AAS
楽しそうだね
700: 2022/09/02(金) 16:11:01.86 ID:X/UeN1pt(1)調 AAS
キカイダーとか阿修羅男爵とか、或いはベルクカッツェの様な状態だからな
701: 2022/09/02(金) 17:24:12.31 ID:fBZe2RUH(1)調 AAS
>>695
為替リスクはないね
ただし資産のリスクはある
702: 2022/09/02(金) 21:54:27.34 ID:qnuDQnO6(1)調 AAS
生きてる事がリスクだ
リスクを取らずに生きる事はできない( ̄ー ̄)
703: [age] 2022/09/05(月) 18:44:09.84 ID:QmW1TmL9(1)調 AAS
だからなに?
704
(3): 2022/09/06(火) 16:00:58.34 ID:IPLvpgUW(1)調 AAS
俺は来年から第3次世界大戦だと思ってるけどな
アメリカ抜きのNATO対ロシア、中国、シリア、イラン、リビアなど
中国はアジア担当で武器や弾薬をロシア、イスラムへ
アメリカは食料危機で暴動で国内で混乱状態、戦争には参加せず
お金の価値も亡くなる感じかな 食料、原油が価値がある感じ
705: 2022/09/06(火) 16:54:41.67 ID:/JAytwJ7(1)調 AAS
わろた
706: [age] 2022/09/06(火) 18:20:21.54 ID:ntXJUAlr(1)調 AAS
>>704
NATOが米国抜きでロシアと戦うとかは条約上あり得ない、中国は国内に多くのイスラム教徒が居るのでイスラム圏に武器を流したら国内に逆流するから無理。北米には世界有数の穀倉地帯が有るので、その米国が食料危機とだと世界中が終わってて戦争すら出来無い。
707: 2022/09/06(火) 19:20:02.92 ID:uynFdPoo(1)調 AAS
>>704
そもそもあんたアーリーリタイアしてんの?
暇すぎてアホになっちゃった?
708: 2022/09/07(水) 06:37:01.45 ID:PF9K4iaT(1)調 AAS
暇だとつまらん妄想をするもんだ
709: [age] 2022/09/08(木) 06:41:50.77 ID:ewCrfJYh(1/2)調 AAS
無知な奴の妄想は面白い
710: [age] 2022/09/08(木) 06:42:48.32 ID:ewCrfJYh(2/2)調 AAS
無知な奴の妄想は面白い
711
(1): 2022/09/08(木) 07:49:33.75 ID:9jfKoegj(1/2)調 AAS
>>704
欧米はもうロシアと戦争してるようなもんだろ
だって武器を供与してロシアを経済封鎖してるんだから
日本もそれに参加してるからロシアと戦争状態と似たようなもんだな

経済制裁は、兵糧攻めと同じで戦争行為
712: 2022/09/08(木) 07:54:39.34 ID:yplOLxSH(1)調 AAS
>>711
欧州はロシアから石油天然ガス今でも買ってんじゃなかった?
ノルドストリーム休止してたっけ?
713: 2022/09/08(木) 08:24:05.59 ID:ibLDEq6r(1/3)調 AAS
どんどん天然ガスに切り替えようって言ってた
原発反対派はいま何を想うのか

まぁおれも原発はイヤだけどさ
714: 2022/09/08(木) 08:29:11.41 ID:9jfKoegj(2/2)調 AAS
いまだに廃炉の道筋さえついてないのに原発はないだろう
それにしてももしうまくいってデブリを取り出したとして
そのデブリをどこに持っていくの???????????かわからんな俺は
715: 2022/09/08(木) 10:54:57.37 ID:wxxOj9O1(1)調 AAS
10年ちょっとで福島忘れるとかすげーよね
716: 2022/09/08(木) 11:12:53.56 ID:p4AJcjJM(1/2)調 AAS
日本は原発後進国だから運用できない
外国から高い化石燃料を買うしかない

でも原発賛成にしろ反対にしろ事故を起こした原発処理の問題は残る

もう終わりだよこの国は
717: 2022/09/08(木) 11:31:16.66 ID:qAKa2g3S(1)調 AAS
原発のほうが、結果高額になってるのに。
もんじゅとかどんだけ金つぎ込んだんだよ。
718: 2022/09/08(木) 11:43:37.06 ID:p4AJcjJM(2/2)調 AAS
高速増殖炉もんじゅのことか
欧米より大きく劣ってるのに無茶した奴だな

まぁ技術うんぬんより各メーカーの寸法など特記事項の統一化すらできないから
組織作りが下手なんだよ

コロナにしても各都道府県で重症患者の基準が違うぐらい統一的なことができないんだよこの国は

もう原発云々ではない
そういうことを無視して原発を再稼働させろとかほざいてる能天気なクズには腹が立つわ
719: 2022/09/08(木) 11:47:42.89 ID:9ykpOoUn(1)調 AAS
21世紀になってだよ
安倍ちゃんが電源喪失は大丈夫って国会で
自信満々だったのに福島原発事故の発生だからね

シナリオ通りに喋っているだけの安倍ちゃんに責任はないけど、
実際に政治を動かしている官僚や専門家が
東大を出ていても、こんなバカ揃いとは思わなんだ

日本人が原子力を扱うのはハードルが高い
720
(3): 2022/09/08(木) 15:43:28.55 ID:m3Rj9CM+(1)調 AAS
真面目な話、第3次世界大戦近いよ
疫病の発生、物価高、アメリカの衰退と軍事力の行使ができない状態
中国の台頭、イスラムの軍事力の増強、 そしてローマ法王の交代の時期
トルコの登場、
ノストラダムス諸世紀の中では第3次世界大戦の予言詩に時間を割いている
ギリシャ対トルコの紛争で開始と匂わせている 原因はコソボ共和国対セルビアの
紛争にトルコが介入、ギリシャがトルコと海上で対立で始まる
前半の戦場はエーゲ海
ギリシャはまだ登場してないが、他は全部、揃った
フランシスコ会の法王が戦争に巻き込まれての死の描写もある
最後に空売りで大儲けするチャンスでもある
721: 2022/09/08(木) 15:55:45.96 ID:9xdKPKUW(1/3)調 AAS
>>720
まじか!
とげつき肩パット銘柄と種籾関連銘柄瀑買いせな!
722: 2022/09/08(木) 15:59:42.48 ID:3vw25zd0(1)調 AAS
まだクリスタルキングが高音出るかも確認しないとだな
723: 2022/09/08(木) 16:07:19.63 ID:dJ5uVnIa(1)調 AAS
マッドマックス
724: 2022/09/08(木) 16:14:07.93 ID:ibLDEq6r(2/3)調 AAS
「ますます喰いたくなったぜー!」だっけ
あの解りやすいヒールファイト、いま見ると笑っちゃうんだろうな
725
(1): 2022/09/08(木) 16:28:55.14 ID:s5tYPGrE(1)調 AAS
>>720
そんな事より、ノストラダムスによると1999年7月に地球が滅亡するらしいぞ
726: 2022/09/08(木) 16:36:24.75 ID:H8uT06FC(1)調 AAS
ヤバいじゃん!
727
(1): 2022/09/08(木) 16:42:35.66 ID:9xdKPKUW(2/3)調 AAS
>>725
まじか!
自転車のチューブ買い占めんと!
728
(1): 2022/09/08(木) 16:55:43.59 ID:V2xNxi8c(1)調 AAS
>>727
それって地球が彗星の尻尾に「飲まれている間…」の対処法として
大真面目に考案されたヤツじゃなかったっけ?
729: 2022/09/08(木) 17:01:03.22 ID:ibLDEq6r(3/3)調 AAS
うわー!深いなー! わかんなかったよw

でも記憶の奥底に、なんか聞いたことある感じが
730: 2022/09/08(木) 17:02:06.56 ID:9xdKPKUW(3/3)調 AAS
>>728
それそれw
よー覚えとるなw
731
(1): 2022/09/09(金) 05:51:28.74 ID:ychUGkbQ(1)調 AAS
>>720
マジレスすると
>ローマ法王の交代の時期
ローマ教皇に任期なんてないぞ

まあ第3次世界大戦はいつか起こるさ
でかい小惑星が地球に衝突したり
コロナの100倍強いウイルスかなんかで人類が死に絶えるとかなければね
いつかは起こるよ
でもこれは
「富士山は噴火する」
「南海トラフ地震は発生する」
と同じレベル
今生きている人々が寿命で死ぬまでの間に発生するかどうかはわからん

って今更ノストラダムスかいw
732: 2022/09/09(金) 07:49:03.16 ID:ftb64J9s(1)調 AAS
>>731
前根比べなかったっけ?
あれローマ法王死んだん?
733: 2022/09/11(日) 14:37:33.15 ID:Ad8cN6pA(1)調 AAS
先代ベネディクト16世は高齢だったし自ら教皇から降りたんじゃなかったっけ?
教皇になった時点で70代も後半………とニュースで言っていたと記憶している
今回の英国王室や先々の日本の皇室も高齢での即位になりそうだし、70歳以上
だったのなら次の世代に譲位出来る様に「法的根拠」みたいな物がある方が良さげ
ではないのかなぁ、と言う気もしています
734: [age] 2022/09/13(火) 06:29:30.68 ID:Psn3FoXp(1)調 AAS
預言者とかは先に適当な事を色々言っておいて、後で当たった事(殆どこじつけ)だけを大きく取り上げて「予言的中!」とか言ってるだけの詐欺師。
735: 2022/09/13(火) 22:16:06.41 ID:xHC6Tx1Z(1)調 AAS
麻原彰晃は毎日朝から晩まで予言めいたことを言っていて、後になってこれもあれも大的中って感じだったみたいだな
しかも弟子の予言まで自分の功績にする始末 どっかの大学の研究室みたいだな
736: [age] 2022/09/15(木) 06:29:30.01 ID:rG6GftIy(1)調 AAS
予言ではなく単なる予測。
737: 2022/09/15(木) 07:42:03.49 ID:6BC+xLQM(1)調 AAS
ただの妄想だろ
738
(1): 2022/09/15(木) 09:53:53.63 ID:6fgiUyvx(1)調 AAS
尊師の言葉で最も好きなもののひとつが、
宮沢りえが前世でヨメだった宣言だな
739: 2022/09/15(木) 14:43:47.09 ID:rpWbkB8i(1)調 AAS
マジ?
740: 2022/09/15(木) 16:08:44.75 ID:RS2DKrh4(1)調 AAS
欧米のノストラダムス研究者が第3次世界大戦は1990年代後半説を唱えていたので
麻原はその説をオウム返しに言って信者を集めていたが、実際、9月11日は起きたが、
ロシアが暴走することはなかった
これが新興宗教の教祖のレベル
他にもそういう人がいた 桐山靖男 阿含密教の爺さん
741: 2022/09/15(木) 19:39:40.50 ID:GnUp1ftC(1)調 AAS
>>738
前世は時政か?
742: 2022/09/16(金) 13:19:24.52 ID:zM2yeoEn(1)調 AAS
ソビエトでの話だと思うけど、新興宗教で世界は滅亡することになって
全財産をどこかに寄付して教会に集まって
飲まず食わずで讃美歌を唄い続けてる人々っての見た

しかし時間が来ても世界は滅亡せず、教団のなかの中間管理職的な人が
おどおどしながら「破滅しません」て言って
そしたら太ったおばさんが泣きわめきながらじたばた暴れて
いにしえのプロレスラーの電話帳破りみたいな感じに
聖書を引き裂いて地面に叩きつけて大暴れしてた

もうしわけないが くそワロタw
743: 2022/09/16(金) 14:24:30.79 ID:ANAfl0D9(1)調 AAS
世界が滅亡するのなら、どこに寄付しても
現金が紙切れになるどころか寄付先すら消えてなくなる(かもね)
宗教に心が乗っ取られるのは恐ろしいことだ

だからキリスト教などのメジャーどころが台頭してきて、
小さい宗教を邪教として滅ぼしてきたのだろう

だけど、メジャーからの分派はやっかいだね
744: 2022/09/17(土) 23:34:01.84 ID:6QfCHkrd(1)調 AAS
オウムも地球滅亡がどうのとか言って、みんなで石垣島に避難したけど何も起きなかったんだよな
良く知らんけど、尊師のパワーで滅亡を食い止めたとかそんな話に持って行って誤魔化したんじゃないのかな
統一教会も文鮮明が神と対話してどうのとか言っているし、こうなって来ると騙される奴の方が悪いんじゃないのかと思えるレベル
745: 2022/09/19(月) 07:03:32.01 ID:JbEe7EZl(1)調 AAS
悪いことが起こった->信心が足りないから
良いことが起こったー>教祖様のおかげ

あのオウムでさえ生き延びているんだから壺も生き延びるんだろうな
746
(1): 2022/09/19(月) 08:48:15.42 ID:b2NPPAw7(1)調 AAS
何らかの神様を信じることで、耐え難きを耐えれるようになるなどで
人生を好転させることもあるとは思っているけどね。。。

ぜんぶ御布施してスッテンテンになっても
心は満たされて幸せっていうなら、その邪魔は難しいな
747: 2022/09/19(月) 20:37:18.72 ID:MhhdSmZa(1)調 AAS
>>746

>ぜんぶ御布施してスッテンテンになっても
>心は満たされて幸せっていうなら、その邪魔は難しいな

そこが信教の自由の本質。

統一教会を悪者にして叩きたいだけの愚民とマスゴミはそこが分かっていない。

統一教会問題での一番の問題点は、引っかかるバカ国民。

無論詐欺や脅迫があったのであれば刑法で対応する必要があるが、自発的に出したカネはどうしようもない。
748: 2022/09/19(月) 23:45:46.93 ID:ampYE0o7(1/2)調 AAS
本人が喜んでいるのだから、いーじゃねぇか
という考えの人がたまにいるが問題はそこじゃない

ご先祖さんが苦しんでいるぞ、とか
財産を持っていると幸せになれず不幸になる、とか
全財産を差し出せば天国に行ける、

といったレベルの全く根拠のない話(ウソ)で、
人を騙すのが良くないことなんだよ
749: 2022/09/19(月) 23:53:05.63 ID:ozNiyFBn(1/2)調 AAS
キリスト教だって仏教だって根拠ない話で人を騙して信じさせているから五十歩百歩だろ
750: 2022/09/19(月) 23:57:00.29 ID:ozNiyFBn(2/2)調 AAS
そういえば、共産党もそれに近いな
751: 2022/09/19(月) 23:59:41.66 ID:ampYE0o7(2/2)調 AAS
それを信じて大損害を被ったというなら、裁判で訴えればいいだけ
752: 2022/09/20(火) 08:39:20.82 ID:aQNAQcQ8(1/2)調 AAS
統一教会だって、キリスト教、仏教だって正しいのかもしれない。
共産党だって最善なのかもしれない。
753: 2022/09/20(火) 12:44:24.31 ID:tIcOVpYx(1)調 AAS
そんなわけない
754: 2022/09/20(火) 14:32:57.12 ID:EKQTGFOi(1)調 AAS
宗教にはまる人はいい人が多いよ
他人の意見を鵜呑みにして疑わないような人だから
だからといって宗教自体がいいとは限らないのが問題
755: 2022/09/20(火) 18:26:00.66 ID:nwwDV6st(1)調 AAS
一般人 「お布施はおいくらですか?」
坊さん 「いくらでも、お気持ちで結構ですよ」
一般人 「相場はどのくらいですの?」
坊さん 「そうさな、2〜3万ですかな」

こういうやりとりで、今までは何とかセーフだった
キリスト教も聖書には、収入の10分の1を教会に
納めるように書いてあるというじゃないか

それが西洋では問題になっていなくても、
日本でオカシイと思うなら世間に訴えていけばいい
歴史的な慣例として廃止は難しいと思うがね

神父さんも霞を食って生きているわけではないから
だけど、その辺が限界なのだろう
756: 2022/09/20(火) 19:40:39.91 ID:aQNAQcQ8(2/2)調 AAS
創価学会の一円財務の領収書がネットに出ていたな
757: 2022/09/27(火) 15:54:51.48 ID:RvcaeFv6(1)調 AAS
国葬みてる
758: [age] 2022/09/27(火) 18:37:06.38 ID:D6kPiXX4(1)調 AAS
暇なの?
759
(1): 2022/09/27(火) 19:07:50.75 ID:16GwHMQS(1)調 AAS
↑50代にもなってずいぶんと幼稚だなw
760: 2022/09/28(水) 12:20:10.45 ID:5Q6XlKE7(1)調 AAS
アレは別に国葬でなくっても良かったような気がする
なんつーか「なんちゃって国葬」って感じを受けた
1-
あと 242 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s