[過去ログ] 50代の読書/どんな本読んでる? →2018年 Part2 (998レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
932
(1): 2019/06/19(水) 16:37:24 ID:WhZknBXy(2/2)調 AAS
ああそれにSF小説とか途中で分けの分からん専門的科学的説明出てくるけど
雰囲気を味わうために重要なんだよね そういうのは読者が分からなくても
書くべきなんだよ それは読者を効果的に物語に引き入れる一種の表現方法なんだよね
それが書けるならね でも半可通じゃ仕方ないな
941: 2019/06/20(木) 10:14:45 ID:afcZ9xWD(1)調 AAS
>>932
高村薫の「神の火」がそれに近いな。
最初、建築用語やら現場状況が描写されていて、それは俺くらいの知識でも分かるんだ。
そして、原発の描写になってゆく・・・
原発の詳細は知らないけど、建築関連については間違った記述が無いから
たぶん原発についてもそうなんだろうな・・・ と思って読み進む。

読んでも理解不能なよく分かんない本だから、未読の方にはお薦めする。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s