[過去ログ] 50代の読書/どんな本読んでる? →2018年 Part2 (998レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
647(2): 2019/04/22(月) 21:03:54 ID:fPEz32ac(1)調 AAS
>>635
r > g
648: 2019/04/22(月) 21:10:11 ID:sslYMBL0(2/4)調 AAS
赤川次郎ってサスペンス物との理解で会ってる?
読書に嵌る切っ掛けに成った書籍は「核ジャック部隊」だった
今でも所蔵している。国立大学医学部に行った1学年下の者に「自分はサスペンスは嫌いだ」と話した処「此の作品がサスペンスだよ」って言われてジャンルをとわなく何でも読み漁った
649(1): 2019/04/22(月) 21:11:28 ID:sslYMBL0(3/4)調 AAS
>>647
読んだの?ピケティ
題名何でしたっけ?
650: 2019/04/22(月) 21:32:20 ID:sslYMBL0(4/4)調 AAS
>>647
>>649
今調べたら「21世紀の資本」でした
651(2): 2019/04/23(火) 00:16:13 ID:YUjvedXR(1)調 AAS
やはり赤川次郎は、計算して手を適当に抜きながら、作品を量産しているんだろうか。
652: 2019/04/23(火) 21:41:46 ID:XQl69Wx5(1)調 AAS
>>651
どうも。
653(1): 2019/04/23(火) 23:50:48 ID:zc2Jpq+Y(1)調 AAS
>>651
易しい本を書くのは難しい。
難しい本を書くのは易しい。
654: 2019/04/23(火) 23:51:32 ID:knt1H5XI(1)調 AAS
西尾維新の物語シリーズは、結構楽しめるから気に入っている。
655: 2019/04/24(水) 00:51:14 ID:acMII3hc(1)調 AAS
>>653
三文小説のジャンル内ではそうかもしれん
656: 2019/04/24(水) 00:59:18 ID:p6wLcK2O(1)調 AAS
東野圭吾と赤川次郎の違いがわからない
657: 2019/04/24(水) 05:08:22 ID:NMSRacey(1)調 AAS
年齢的にはAKBとおニャン子クラブくらい違うけどな
658: 2019/04/24(水) 14:26:49 ID:20bKilM5(1/2)調 AAS
東野圭吾と宮部みゆきは似てるわね
どちらも読んだことないけど、どちらも平積み本よね
今ジェフリー・フォードを読んでるけど好きな方いらっしゃる?
659: 2019/04/24(水) 15:42:16 ID:36OuDuJr(1)調 AAS
どちらも読んだことはないけど似てるのはわかるんだw
どちらも読んだことがある自分としては驚きました
660: 2019/04/24(水) 16:00:43 ID:20bKilM5(2/2)調 AAS
奥様板の読書スレ見てると大体わかるのよ
そういうの読んでる人って垣谷美雨なんかも好きなのよね
垣谷美雨も読んだことないけど!
661(1): 2019/04/24(水) 18:55:43 ID:Jy7Blv2z(1)調 AAS
AK47 からとったのかな AKB48って
662(1): 2019/04/24(水) 23:37:52 ID:ieYj2KWF(1)調 AAS
>>661
カラシニコフとAKBは偶然の一致だよw
663(1): 2019/04/25(木) 12:30:23 ID:pauxjvZU(1)調 AAS
マーク フィッシャー
資本主義リアリズム読んでる。
フィッシャーは既にこの世に居ないけどね。
664: 2019/04/25(木) 19:27:41 ID:Gm3eOhFu(1/2)調 AAS
>>663
面白いの?
665(1): 2019/04/25(木) 20:07:33 ID:eTTQsNA3(1)調 AAS
うん、面白いよ。
666: 2019/04/25(木) 23:10:09 ID:Gm3eOhFu(2/2)調 AAS
>>665
そう?
667: 2019/04/25(木) 23:16:57 ID:NvAFwzRk(1/2)調 AAS
最近は買った本が記録されるんだな
hontoで買った本
2019/04/07ご購入
ダークツーリズム入門 日本と世界の「負の遺産」を巡礼する旅
大阪古地図むかし案内 カラー版 江戸時代をあるく
一度は行くべき行きにくい城 「山城」撮影術もアクセスもこの一冊
続日本100名城めぐりの旅
京阪神の市電アルバム 1950〜70年代の京都市電・大阪市電・神戸市電
2019/04/18ご購入
野田+福島 路地裏から「ほたるまち」まで
2019/04/23ご購入
歴史人 2019年 05月号 [雑誌]
復元CG日本の城
TOYGUN SELECTION 2019 FEAT.RIP GIRLS!!!
668(1): 2019/04/25(木) 23:19:36 ID:NvAFwzRk(2/2)調 AAS
紀伊國屋書店の店舗で買った本は記録されてないな
669: 2019/04/26(金) 02:09:06 ID:MNPYFC+X(1)調 AAS
>>662
P38 ?
670(1): 2019/04/26(金) 08:59:20 ID:A269ZF2b(1)調 AAS
>>668
ポイントカード持ってないん?
671: 2019/04/27(土) 02:11:09 ID:uEtaLhPj(1)調 AAS
>>670
持ってるけど、記録はされてないようだな
hontoのほうは記録されてるけど
2019/04/07のご注文 店舗名:ジュンク堂 MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店
2019/04/18のご注文 店舗名:ジュンク堂 高槻店
2019/04/23のご注文 店舗名:ジュンク堂 MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店
そして今回新たに
店舗名:ジュンク堂 難波店
2019/04/25ご購入
ご注文内訳
関西ハイキング 2018 特集六甲山に行こう! 第2特集登っておきたい関西の名山20
京阪神発週末Enjoy!ハイキング
戦闘戦史 最前線の戦術と指揮官の決断
凄い!ジオラマ〈改〉 超リアルなミニチュア情景の世界
関西南部 金剛・生駒・紀泉・奈良・大峰・台高・高野・熊野周辺
駄菓子屋の〈超リアル〉ジオラマ 懐かしアイテムと日本家屋の完全制作テクニック
関西北部 六甲山・兵庫・京都・琵琶湖周辺
672(2): 2019/04/27(土) 08:50:12 ID:gFyz7eDy(1/2)調 AAS
GW何読もうかな。時間あるから大作読むか。
お勧めある?
673: 2019/04/27(土) 09:26:22 ID:UqV+b1Ih(1)調 AAS
>>505
避暑地の猫を読了
やはり宮本輝の文章は美しいね
他の美文家の文章も読みたい
>>672と同じく大作を
674(4): 2019/04/27(土) 21:57:02 ID:tb8rnHYZ(1/2)調 AAS
>>672
少しふるめだけど、石川淳の狂風記とか
華麗な小説世界とか、ゲンダイ文学の記念碑的作品とか評されていたような
1980年の本だから、どんな感じか?
675(1): 2019/04/27(土) 23:42:48 ID:gFyz7eDy(2/2)調 AAS
池田大作でも読むか
676: 2019/04/27(土) 23:53:19 ID:tb8rnHYZ(2/2)調 AAS
わたしの人間学ですね
それより、牧原さんの人間地理学もいいかも
677(1): 2019/04/27(土) 23:54:07 ID:9AQGz1NO(1)調 AAS
>>674
狂風記か・・・・、学生の頃に読んだ。変な本だと記憶してる。
家の押し入れの奥にあるみたいだけど探す気はないw
678: 674 2019/04/28(日) 00:16:18 ID:K1Jzf7q9(1/3)調 AAS
>>677
わたしは読んだことないです
ハードカバーのずっしりしたのを持ってますから、この際読んでみます
旧仮名遣いだし、一風変わってますね
679: 674 2019/04/28(日) 00:19:49 ID:K1Jzf7q9(2/3)調 AAS
まあどのみち、ドグラマグラよりはマシでしょう
680: 2019/04/28(日) 06:03:22 ID:NM8GhQGr(1)調 AAS
読みやすさは
虚無>ドグラ>黒死館 だろ
若い頃本屋で黒死館1ページめくってあきらめたのいまだに覚えている
死ぬまでに通読したいと思いながら3分の2もしくは4分の3がはやくも過ぎた
681(1): 2019/04/28(日) 06:46:13 ID:HHkEt2yY(1)調 AAS
挫折した長編
百年の孤独 失われた時を求めて
682(1): 2019/04/28(日) 08:18:29 ID:wePBd/+f(1)調 AAS
>>681
100年の孤独は10ページも読めなかった
683(1): 2019/04/28(日) 08:24:54 ID:LPh1k+jZ(1/2)調 AAS
源氏物語を一度は読みたいとは思うが、なかなか取りかかれない
684: 2019/04/28(日) 08:29:26 ID:K1Jzf7q9(3/3)調 AAS
>>682
せめて、百ページはいけたらよかった
685(2): 2019/04/28(日) 12:20:04 ID:1BSxu8DH(1/2)調 AAS
>>675
ジャイアント馬場が愛読してたとか
686: 2019/04/28(日) 12:22:45 ID:1BSxu8DH(2/2)調 AAS
>>674
間違えた674の石川淳の狂風記
687: 2019/04/28(日) 13:47:14 ID:+Fga5ZGI(1)調 AAS
>>685
馬場さんのお芝居がかった動きは、文学的動きだったんだね
たぶん
688: 2019/04/28(日) 19:38:13 ID:8lnmAMwk(1)調 AAS
坂上&指原のつぶれない店★1
2chスレ:livetbs
自動で追いかけるしおり
689: 2019/04/28(日) 20:06:11 ID:LPh1k+jZ(2/2)調 AAS
>>685
馬場は信者だったて事?
690: 2019/04/28(日) 22:52:26 ID:7oHJlfW/(1)調 AAS
高橋和己「邪宗門」
691: 2019/04/29(月) 09:22:42 ID:6fKg9IHE(1)調 AAS
閉鎖病連よんでみた。
そこまで名作かなあ
692(3): 2019/04/30(火) 04:38:43 ID:ueJKv9O1(1)調 AAS
>>683
田辺聖子「新源氏物語」上巻を読んだ。
現代語訳でいいから読みなさいと、ドナルド・キーンさんが言っていた。
693(1): 2019/04/30(火) 08:01:23 ID:ZfidT82l(1)調 AAS
>>692
面白かった?
694(1): 692 2019/04/30(火) 21:27:25 ID:vZ2/7Mfc(1/2)調 AAS
>>693
面白いよ。最初は上巻だけ読むつもりだったけど、上巻を読んでる途中で、中巻と下巻も買ってしまった。
695(1): 2019/04/30(火) 22:40:06 ID:WuUu2cFg(1)調 AAS
>>694
どういうところが面白いの?
696(1): 692 2019/04/30(火) 23:21:34 ID:vZ2/7Mfc(2/2)調 AAS
>>695
いろいろと盛りだくさんのストーリーなのに一貫性があるところかなw
697(1): 2019/04/30(火) 23:30:24 ID:YdioTokc(1)調 AAS
>>696
光原人て、かなりやり手なの?
698(2): 2019/05/01(水) 00:00:17 ID:Rf16WZcv(1)調 AAS
どこの書店を探しても、笹沢佐保の木枯らし紋次郎シリーズが置いていない。
仕方なく古本屋を探そうとしても近所にはブックオフしかない。
699(1): 2019/05/01(水) 00:08:49 ID:oMyjh5p6(1)調 AAS
図書館で探してもらったら?
当地の図書館にはなくても図書館間相互貸借で蔵書している館から
取り寄せてくれるはず
私はこの制度で入手困難な本を読んでいます
700(1): 2019/05/01(水) 02:23:17 ID:Vb7xECnL(1)調 AAS
>>697
森林原人ならかなりやり手らしい
701(1): 2019/05/01(水) 05:35:28 ID:5fGot7oJ(1)調 AAS
>>698
ブックオフなんて読書人の敵は行かないで
702(1): 2019/05/01(水) 08:38:05 ID:D8UGwWtK(1/2)調 AAS
ブックオフに売っても二束三文にしかならないなら買わずに図書館で読もうって思ってから早10年
703(1): 2019/05/01(水) 09:40:34 ID:jb8YLgjT(1)調 AAS
>>698
アマゾン
704: 2019/05/01(水) 16:55:14 ID:QmVFvYKt(1)調 AAS
一首
ブックオフ 売っても二束 三文に
買わずに図書館
早10年
705: 2019/05/01(水) 18:05:45 ID:D8UGwWtK(2/2)調 AAS
古本や 買わず飛び込む 公立図書館
706: 2019/05/01(水) 22:45:49 ID:eAVTEoo6(1)調 AAS
借りれども借りれども
わが図書館
金かからざるなり
じっと本を読む
707: 2019/05/01(水) 23:41:14 ID:sCnW8zaB(1/2)調 AAS
池井戸潤は出版しているのは全部読んだ。面白い。
伊坂幸太郎も東野圭吾も五木寛之も全部読んじゃった。
五木寛之の週刊現代で連載している青春の門最終編どうなったか
わかる人いる?あれは名作だ。
708(1): 2019/05/01(水) 23:43:54 ID:sCnW8zaB(2/2)調 AAS
五木寛之は250冊は持ってるね。東野圭吾も結構な数たぶん全部持っている
池井戸潤も全部ある。黒川博行なんかどう?これも全部持ってるんだよな。
伊坂も持ってるし、なんか面白い作家教えて?
709: 2019/05/02(木) 00:02:15 ID:uR4aXb0S(1)調 AAS
>>699-703
thx! 尼でググるか、図書館で探してみるよ。
710: 2019/05/02(木) 01:55:09 ID:9emEEo+L(1)調 AAS
>>708
高橋三千綱
711: 2019/05/02(木) 02:15:15 ID:gJ6JSMXm(1)調 AAS
五木はゴダケンじいさん登場するのだけ読んだ
タイトルなんだったっけ?
712(1): 2019/05/02(木) 15:13:08 ID:tueCghif(1)調 AAS
今の図書館はネットで検索して予約できて市内の複数館から最寄り館に取り寄せてくれてほんと便利
最新刊は順番待ちで芥川賞作品と自分に回ってくるのに一年ぐらいかかるけどそれでも読めるし
詰まんない本に当たっても「買わなくて良かったー」って感じで後悔なし
出版業界や作者には悪いが貧乏人は助かってます
713(1): 2019/05/02(木) 17:37:45 ID:Br4ZjPxN(1/2)調 AAS
>>712
人の手垢付いた本て不潔じゃね?
714(1): 2019/05/02(木) 18:59:02 ID:59aDD42b(1)調 AAS
そんな潔癖症じゃ人妻と不倫が出来ないだろ。
715(2): 2019/05/02(木) 20:12:37 ID:23SKqQ7J(1)調 AAS
パリティが廃刊 大槻教授・・・ _| ̄|○ il||li
716: 2019/05/02(木) 22:49:30 ID:Br4ZjPxN(2/2)調 AAS
>>714
できるよ。コーマンは大丈夫だから
717(1): 2019/05/02(木) 23:13:58 ID:k6uQSO+U(1)調 AAS
>>715
科学系雑誌って、IT関連分野しか余り売れてないんだろうかねえ。
718(1): 2019/05/03(金) 05:04:53 ID:eE7wPIoC(1/3)調 AAS
>>717
ニュートンがある。ナショナルジオグラフィックとかも
719: 2019/05/03(金) 06:20:42 ID:81CIozaE(1)調 AAS
>>713
スマホを見ているそこのあなた! その画面は便座の10倍汚い
2018年08月28日(火)18時00分 ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
>スクリーンからのバクテリアと、顔のメイク、スマホの熱が混じり、より多くの細菌が繁殖。これが毛穴を詰まらせ、
>炎症や吹き出物の原因になる可能性も
【衝撃事実】歯医者さん「口の中は肛門より汚い」
2013年5月30日 ロケットニュース24
外部リンク:rocketnews24.com
>歯医者さん「口腔内は何種類もの細菌がウヨウヨ数えきれないほど存在します。どんなにキレイにしてる人でも、
>ウジャウジャといるのです。何種類もの細菌が……ッ! 正直、おしりの穴より汚いです」。
720(1): 2019/05/03(金) 06:33:04 ID:PXGeTPM2(1)調 AAS
>>718
例を挙げるならサイエンスや岩波科学
721: 2019/05/03(金) 07:14:53 ID:lYeH1GPd(1)調 AAS
フェラチオよりアナルセックスのほうが衛生的なのか
722(2): 2019/05/03(金) 09:23:02 ID:n/CQs+qd(1/2)調 AAS
平成の十冊を選んだぞ。
五分後の世界:村上龍
ウラミズモ奴隷選挙:笙野頼子
世界は密室でできている。:舞城王太郎
姑獲鳥の夏:京極夏彦
JKハルは異世界で娼婦になった:山鳥コウ
生成不純文学:木下古栗
涼宮ハルヒの憂鬱:谷川流
美少女を上手に○○〇にする方法:アナルカン
四畳半神話体系:森見登美彦
ボーイズサーフェス:円城塔
とりあえずの十冊。
723(1): 2019/05/03(金) 09:26:53 ID:eE7wPIoC(2/3)調 AAS
>>722
選択基準はなに?
724(1): 2019/05/03(金) 12:24:35 ID:Z6lHEdSn(1)調 AAS
50代にしては、前衛的だね
725: 2019/05/03(金) 14:32:59 ID:9sOlAzXW(1)調 AAS
>>720
いかにも伝統的科学雑誌の正統派という感じだけど、
大型書店で見ても既刊が沢山並べてあったし、そんなに売れてるとは思えないな。
726: 2019/05/03(金) 16:00:45 ID:Q+JltuQu(1)調 AAS
>>724
そうかな。照れるな
727(2): 2019/05/03(金) 19:53:29 ID:n/CQs+qd(2/2)調 AAS
>>723
面白さ。
1993冊読んだ中から選んだから、かなり、ハードボイルドな十冊だよ。
728(1): 2019/05/03(金) 21:28:23 ID:eE7wPIoC(3/3)調 AAS
>>727
本当かなあ?じゃあ1993冊を言ってみてよ
729: 2019/05/03(金) 21:55:45 ID:WQh5Gi7M(1/2)調 AAS
>>715
トラ技も薄くなった
730(2): 2019/05/03(金) 21:56:49 ID:WQh5Gi7M(2/2)調 AAS
>>722
四畳半神話大系を楽しめるというと京大OB?もしくはOG?
731: 2019/05/03(金) 22:09:22 ID:M0XbFp/x(1)調 AAS
後世に残るような平成時代の小説って何があるんだろ。
昭和の太宰、三島、川端、大江の作品に匹敵するようなものってある?
732(1): 2019/05/04(土) 00:17:11 ID:vPY77EaI(1)調 AAS
>>727
人生は短い
つまらんものを読むな
733: 2019/05/04(土) 02:00:14 ID:3rVI/03e(1)調 AAS
>>730
神話体系と言えば、クトゥルフなんかを思い出すなw
734: 2019/05/04(土) 03:26:59 ID:vih19Gdn(1/2)調 AAS
>>730
正解!OBです。1979卒ですが(きょういく)
735: 2019/05/04(土) 07:35:10 ID:iZ2y4r3p(1)調 AAS
>>728
「記憶喪失した男の読んだ小説1000冊の面白かったランキング(随時書き変えで更新)」
に全リストあるよ。
>>732
読めばわかるよ。
736: 2019/05/04(土) 07:50:30 ID:WbxsoChr(1)調 AAS
とりあえず涼宮ハルヒの憂鬱:谷川流を図書館で借りてくるかな
737(1): 2019/05/04(土) 08:47:27 ID:aefRINUi(1)調 AAS
四畳半神話体系って松本零士っぽいタイトル
738: 2019/05/04(土) 11:34:00 ID:vih19Gdn(2/2)調 AAS
>>737
そうか?ポルノかと思ったが
739: 2019/05/04(土) 23:19:51 ID:YAIDM/mS(1)調 AAS
恥ずかしながら、俺もそう思った。
740: 2019/05/05(日) 00:03:33 ID:+kFPNzrw(1)調 AAS
野坂昭如の方か・・・・w
741: 2019/05/05(日) 01:54:48 ID:P3Hi/wQF(1)調 AAS
秘技四畳半神話体型正常位!
742: 2019/05/05(日) 02:12:58 ID:NxMvB/+Q(1/2)調 AAS
涼宮ハルヒの憂鬱 、地元の図書館(6館)に2種類の文庫が計10冊
置いてあるが、貸出ゼロだわ
743(1): 2019/05/05(日) 08:10:00 ID:OQP/Q29Q(1/3)調 AAS
古事記を読んでみたが、あまりにめちゃくちゃな内容でガッカリした
744: 2019/05/05(日) 08:20:29 ID:6sVy97F3(1)調 AAS
新約聖書だって似たようなもんじゃん。
745(1): 2019/05/05(日) 15:34:18 ID:g3D0EMlM(1/2)調 AAS
当時の人々の暮らしぶりや社会背景、その内容から民俗学的な解釈をするのが面白いらしいよ。
746: 2019/05/05(日) 15:35:27 ID:g3D0EMlM(2/2)調 AAS
勿論、文化人類学的な考察も面白いよ。
747: 2019/05/05(日) 16:53:55 ID:NxMvB/+Q(2/2)調 AAS
>>743
女が便所に行ったら矢が飛んできて股間に刺さったとかそんな内容か?
748(2): 2019/05/05(日) 17:04:04 ID:OQP/Q29Q(2/3)調 AAS
>>745
古事記のどこが面白いのか具体的に言ってくれよ
749: 2019/05/05(日) 17:13:00 ID:jv3poM/W(1)調 AAS
古事記はマンガみたいなもん
750: 2019/05/05(日) 17:51:23 ID:YllkM9hS(1)調 AA×
![](/aas/cafe50_1537683161_750_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク:slib.net
外部リンク:b.hatena.ne.jp
751: 2019/05/05(日) 22:40:50 ID:OQP/Q29Q(3/3)調 AAS
新しいキッシンジャーの本どうかな。高いけど
752(1): 2019/05/06(月) 00:09:55 ID:gONw9QKE(1)調 AAS
>>748
俺はあの荒唐無稽な話から、名前や地名などを手掛かりに象徴される内容を類推したり、
史実はどうだったのかを想像するのが面白いかも。
753: 2019/05/06(月) 15:44:32 ID:V6mwgp43(1)調 AAS
>>752
具体例を挙げなさい
754(1): 2019/05/06(月) 15:48:11 ID:ItdmFDzd(1)調 AAS
民俗学といえば宮本常一
数年前だけど、初めて出会って相当読み込んだな
なんといっても初めの一冊、『忘れられた日本人』が凄い
755(1): 2019/05/06(月) 17:09:51 ID:mFUKw6tX(1/2)調 AAS
>>754
おもしろそう
網野善彦も読んだ?
756(1): 2019/05/06(月) 18:52:28 ID:tR/69BKJ(1/2)調 AAS
>>755
うん読んだ。
757(1): 2019/05/06(月) 20:38:44 ID:jTvwvpOC(1)調 AAS
忘れられた日本人は面白かったな
結構昔の日本人は好きなことして楽しく生きてたんだな
758: 2019/05/06(月) 21:14:09 ID:tR/69BKJ(2/2)調 AAS
>>757
乱行とか?
759: 2019/05/06(月) 21:26:08 ID:mFUKw6tX(2/2)調 AAS
柳田國男の遠野物語もまた読もうとおもう
760: 2019/05/07(火) 00:45:01 ID:SY226br/(1)調 AAS
折口信夫も面白そうだな。
全国各地域の言い伝え風習などの由来を考えるのは愉快だよ。
761: 2019/05/07(火) 06:17:12 ID:dmXeDfG3(1)調 AAS
ほんまかいな
↓
【地域】かつて、レイプから始まる夫婦の関係があった…鹿児島県K郡 ★3
2chスレ:newsplus
561 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/05/04(土) 21:59:42.92 ID:ZKZ/gARS0
おっとい嫁じょ コミック版
画像リンク
762: 2019/05/07(火) 08:53:41 ID:DhPULujs(1/3)調 AAS
>>756
なりすますなーw
網野先生もいいよね
新解釈がいろいろあって革新的
763(1): 2019/05/07(火) 15:49:17 ID:j3Pe9jK+(1/4)調 AAS
>>748
死後の世界探索、日食神話、竜退治、ワニを飼う仁徳天皇、天皇より偉い葛城山の一言主、
とか、面白いじゃん。
764(1): 2019/05/07(火) 15:53:35 ID:j3Pe9jK+(2/4)調 AAS
おれの読んだ本の数が2000冊いったぞ。誰かほめてくれ。
765(1): 2019/05/07(火) 16:09:05 ID:LsHzqapH(1)調 AAS
>>764
すごいな
どうやって数えたの?
766(1): 2019/05/07(火) 16:09:24 ID:DhPULujs(2/3)調 AAS
いつからのカウント?
767(3): 2019/05/07(火) 16:56:06 ID:j3Pe9jK+(3/4)調 AAS
>>765
大学の頃から読書録を付けていて、
2013年から読書メーターを始めて、読んだ本を登録した。
いま、おれの既読数が2000冊になってる。
>>766
十八歳から数えたことになる。
768: 2019/05/07(火) 17:04:10 ID:DhPULujs(3/3)調 AAS
へ〜凄いなと思うのは数よりそのカウントしたっていう事だなあ
ごめんw
769(1): 2019/05/07(火) 17:15:01 ID:dXaNJWR0(1)調 AAS
>>767
読書メーターはレビューをよく利用しているけど、本来はそういう使い方をするんだよねw
年代で読書量も変わってくるだろうけど
ピークの頃は月に何冊ぐらい読んでいたのですか?
また50代となった現在は何冊?
月じゃなくて年間でもいいです、参考までに教えてください
770: 2019/05/07(火) 18:52:32 ID:p11DqgHB(1)調 AAS
>>769
今は月3冊くらいです。老眼がきつくて
771: 2019/05/07(火) 20:00:10 ID:j3Pe9jK+(4/4)調 AAS
>>767
ここ七年間くらい、一年に100冊以上読めていますね。
772(1): 2019/05/07(火) 20:08:08 ID:+rHkeZ4S(1)調 AAS
>>767
おまえは今まで食ったパンの枚数をおぼえているのか?
773: 2019/05/07(火) 21:28:01 ID:9TV+pgFm(1)調 AAS
パンメーター書いとけよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 225 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s