[過去ログ] 金融資産5000万円以上のアーリーリタイア生活 Part5 (846レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2018/03/27(火) 17:55:22 ID:gIQXQuGD(1/2)調 AAS
日々の生活や資産の管理、趣味などについて語り合いましょう。
おそらく自慢ばかりになりますので、不快な方は閲覧自粛でお願いします。

※前スレ
悠々自適】金融資産5000万円以上のアーリーリタイア生活 Part3【毎日充実】
2chスレ:cafe50
金融資産5000万円以上のアーリーリタイア生活 Part4
2chスレ:cafe50
720
(4): 2018/06/25(月) 16:50:55 ID:a/DIojUt(1)調 AAS
孤独で気が狂いそうだ。
721: 2018/06/25(月) 17:54:52 ID:skxh/F+K(2/2)調 AAS
>>720
まぁ楽しめ
722: 2018/06/25(月) 18:48:19 ID:WvOjGJcz(2/2)調 AAS
暑いですね
暑くなると旅に出たくなります
昔は旅の相棒はバイクでした
今はバン
梅雨が空いたら長野の高原へ行きたいな
>>720
旅に出たらいいよ
723: 2018/06/25(月) 21:15:03 ID:4WpHDv6z(1)調 AAS
米ドルと円と年金に分散してる。

今の株や不動産は高くなり過ぎ。
金は値動きがおかしい。
今ある仮想通貨は詐欺通貨だ。

株はいずれ暴落するから、その時に少しだけ拾えばいい。
724
(1): 2018/06/25(月) 21:32:16 ID:2H2J2MKG(1)調 AAS
>>720
船旅なんてどうだろう。
閉鎖的空間に大勢が長期間滞在する
状況は通常では経験出来ないので、
新たな発見があるかも。
725: 2018/06/25(月) 22:12:01 ID:4Sr1MEK0(2/2)調 AAS
一部を除いて、長期の船旅はドレスコードもあるし
基本料金以外に金が掛かる

四国巡礼辺りが良いんじゃね?
726: 2018/06/25(月) 23:01:25 ID:idInCS9G(1)調 AAS
>>718
相続登記自分でやったよ。ちょっとの間違いなら、その場で教えてくれる。
俺は端数計算の数百円が違ってて、直させて貰った。
多分、箸にも棒にもかからないようなんだと、突っ返されると思う。

大変だったのが相続税の計算。
既経過利息だの配当期待権だの不整形地だの色々としんどかった。
727: 2018/06/25(月) 23:35:13 ID:Um2O/xkX(1/2)調 AAS
>>720
長期の船旅のような、定年退職し社会でそれなりの成功を収めてきたような年配の夫婦たちが多く集まっている空間に
早期リタイアし孤独感に苛まれている非社交的な人間(特に独り者)が混じったら
逆に途方もない孤立感を深める結果にもなりかねないから、自分ならぜっ
728: 2018/06/25(月) 23:37:32 ID:Um2O/xkX(2/2)調 AAS
もとい

>>724
長期の船旅のような、定年退職し社会でそれなりの成功を収めてきたような年配の夫婦たちが多く集まっている空間に
早期リタイアし孤独感に苛まれている非社交的な人間(特に独り者)が混じったら
逆に途方もない孤立感を深める結果にもなりかねないから、自分なら絶対に行かない
729: 2018/06/26(火) 00:19:22 ID:hTNWJRhQ(1/5)調 AAS
乗ったことないけど、ピースボートのようなのもあるけどね
それでも費用が掛かるし、寂しいからって、毎年乗る訳にはゆかんだろ

寂しい殻と言っても、腐っても50代。
人間関係の対応法くらい判るだろうけど、船内からは逃げ出せないよな。
730: 2018/06/26(火) 00:24:31 ID:hTNWJRhQ(2/5)調 AAS
かまくらリタイアライフに定年後に長期船旅に出たご夫婦のが掛かる出てるけど
思った以上に費用がでてこと
定年後無収入になっていることを踏まえて選択が正しかったのかって書かれてた

これも行ったことはないが、四国巡礼辺りが良いかも?
暑くなったんで、涼しくなってからが良いけど
731: 2018/06/26(火) 01:38:31 ID:W6n6L8R7(1/5)調 AAS
2か月間、瀬戸内の秘密基地滞在を終えて本宅に帰還。

滞在中に、
四国と九州の旅行と、中国地方に根付く神楽を堪能した

特記事項としては
四国では金刀比羅宮の石段を一日に4往復登下段。
九州では、熊本県の3,333段の石段を制覇した。
筋肉痛に苦労したが、こなせる程度の体力に満足できた。

この後、
7月早々にみちのくの旅に出てるも
甲子園の熱戦は自宅で過ごすべく帰宅し
終わると再度みちのくを巡って

9月の良き日以降には
十数年ぶりの奄美沖縄の旅を2か月間イメージしている。
732: 2018/06/26(火) 08:33:30 ID:1Ywo48QW(1)調 AAS
退職して、日々の仕事がなくなると困るわな
四国の歩き遍路・スタンプラリーでもいいから
やるべきことを与えられる方がラク
733: 2018/06/26(火) 09:35:14 ID:tcpj9IvS(1/6)調 AAS
やるべきことを与えてほしいなら
仕事をした方がいいと思う。
734: ^^ 2018/06/26(火) 10:58:22 ID:fs0wQ3ET(1)調 AAS
ですね
735
(1): 2018/06/26(火) 13:32:12 ID:h5CW4Lax(1/2)調 AAS
敷かれたレールの上を歩んできた勤め人が退職して完全自由行動しようたって急には無理だから
所詮、他人が企画したイベントに乗っかっているだけかも知れないが、
お遍路回りやスタンプラリーのように設定された目標の達成に向けて励むのはとりあえずアリだと思う
死ぬまでそれではちょっと情けない気もするが
736
(1): 2018/06/26(火) 14:01:48 ID:HUEUG586(1)調 AAS
でも、なんだかんだ言うても
男は働き続けてた方が、健康も維持できてボケも予防できて
長生きしそうやがな

老害と言われようが、役員・相談役・顧問でしがみつきたくなる気持ちが
わかってきたがな
737: 2018/06/26(火) 14:46:05 ID:hTNWJRhQ(3/5)調 AAS
>>735
ここは早期リタイアスレだからね
大部分の方は30代、40代からリタイア後の余暇に何をするか考えてるだろ
738
(1): 2018/06/26(火) 14:57:30 ID:hTNWJRhQ(4/5)調 AAS
>>736
>男は働き続けてた方が、健康も維持できてボケも予防できて 長生きしそうやがな
家事全般をフォローしてくれる奥方が居たらの話だろ
外食ばかりだと太るし、成人病になる

それに家は奥方の居城であり、旦那にとっちゃ居ずらいとこだろ
夢無し、趣味無し、仕事なし、ついでに家庭に居場所無
が殆どのリタイア後の男
今日、野菜特売日なんで早めに買い物出たが、金魚の糞が如く奥さんの後ついて回るオッサンがいた。
奥さんいなくなったら、どうなんだろうね?
739: 2018/06/26(火) 15:16:54 ID:M22r1VmX(1)調 AAS
スキル……って程のモノではなくても、家事全般は自分でこなせないとな。
自分らより上の世代には、かみさんが居ないと生活力が保てない男も多かったんだろう。
それに、今ほど「お一人様」向けのサービスも無かったのが大きいか。
740: 2018/06/26(火) 16:22:55 ID:W6n6L8R7(2/5)調 AAS
*BS12 日曜夜7時
『小島よしお&狩野英孝のチャリお遍路』

外部リンク:www.twellv.co.jp

撮りだめがあるわけでもないようで
彼らのスケジュールもあって、再放送が多いがけっこう楽しくみられる
741: 2018/06/26(火) 16:31:07 ID:tcpj9IvS(2/6)調 AAS
チャリなら初心者でもお遍路に挑戦できそうだ
742: 2018/06/26(火) 17:01:31 ID:W6n6L8R7(3/5)調 AAS
登り道では徒歩より辛い。
押して登るにしても負担は大きいみたいだよ。
狩野がヤケになってしまって、先輩の小島がなだめてた
743: 2018/06/26(火) 17:10:34 ID:W6n6L8R7(4/5)調 AAS
自分は、車泊と徒歩を併用する案を思いついた

まず、1番で準備とお参りを済ませ、車で3番に行く。
徒歩で3番から2番に戻り、お参りして徒歩で3番に戻る。
全てが等距離なら、徒歩と同じ距離を歩くことになる

寺間が長距離の場合にどうするかを考えている。
途中に駐車してそこから徒歩で往復かな。

車泊にこだわる理由は、コストと利便性です。
744: 2018/06/26(火) 17:35:28 ID:tcpj9IvS(3/6)調 AAS
車内宿泊しやすい軽自動車が増えてきたようだね。
ホンダNBOXが1位になってる。

外部リンク:autoc-one.jp
745: 2018/06/26(火) 17:37:13 ID:h5CW4Lax(2/2)調 AAS
>>738
>夢無し、趣味無し、仕事なし、ついでに家庭に居場所無が殆どのリタイア後の男

リタイアしてから何度か行った海外旅行のツアー参加者は全てのケースで女性が過半数を占め
直近のツアーでは参加者14名のうち男の参加者は自分を含めて2名のみだった
夫を家に置いて来たという女性の参加者たちは
夫となどよりも気の合った友達や姉妹と旅行した方が楽しいと口々に言っていた

リタイアした男の存在価値を老後の金づる程度にしかみていない妻たちも多そう
746
(1): 2018/06/26(火) 17:38:13 ID:CFB/JPv5(1/2)調 AAS
四国住みですが俺がもしお遍路に出るなら歩きですね
宿はなるべくいいところに泊まって疲れを癒す…
気が向いたら2〜3泊して観光するのもアリ
時間もお金も気にせずまったり行きます〜
747: 2018/06/26(火) 17:54:24 ID:tcpj9IvS(4/6)調 AAS
宿泊と車内泊の併用がいいですよね。

よくアウトドアのキャンプに行っていたのですが
自然をとても身近に感じれる良さがあるのですが
車内泊にもそうした良さがあると予想しているのです。
748: 2018/06/26(火) 18:31:19 ID:tMHPI71D(1)調 AAS
リタイアうらやましい。
50歳でリタイア目指してます。
毎日つらいですが50歳までは頑張ります。
よろしくお願いします。
749
(1): 2018/06/26(火) 18:39:21 ID:W6n6L8R7(5/5)調 AAS
>>746
お遍路の標準的な日数は40日弱とか。
のんびりと進み、更に観光日も加えると2ヶ月を越えますね。
750: 2018/06/26(火) 20:42:14 ID:A6DuW4M2(1/2)調 AAS
お遍路って面白いんか?
よくわからんけど
ジジイババアの白装束のイメージしかない

車中泊なんて
しんどくて
不衛生で貧乏たらっしい事を
50歳過ぎてやるのは嫌だな
旅サイトで今日今から泊まれる宿を
探したら1万円くらいでいくらでもある
快適なキャンピングカーなら
話は別だけど
751
(1): 2018/06/26(火) 20:57:56 ID:hTNWJRhQ(5/5)調 AAS
遍路は面白いとかそういうもんじゃないだろ
752: 2018/06/26(火) 21:14:03 ID:P1GAeSZ0(1)調 AAS
車もいいが国内ならロードバイク型の電動自転車旅行もいいな  そして体力がついたら
台湾一周自転車の旅に出たい
753: 2018/06/26(火) 21:35:40 ID:tcpj9IvS(5/6)調 AAS
ホンダNBOXは車内泊に一番良さそうで注目してる。
でも、一強状態で高飛車なので、もう少し待って買った方がいいかもですね。
754
(2): 2018/06/26(火) 22:58:52 ID:A6DuW4M2(2/2)調 AAS
お遍路の意味、意義をググってみたけど
ワタクシには無用でした
NBOXって軽じゃないか?
100歩譲って車中泊せざるを得ん場合で
一番マシなのは
アルベルか
1000歩譲ってBOXY、NOAHじゃないかい?
755: 2018/06/26(火) 23:05:25 ID:CFB/JPv5(2/2)調 AAS
>>749
40日弱なんですね
観光込みなら季節的なことを考えるとたぶん
何回かに分けて歩くことになりそうです
756
(1): 2018/06/26(火) 23:09:30 ID:tcpj9IvS(6/6)調 AAS
>>754
NBOXの人気を知らないの?
今、普通車を含めた全車種の中でNBOXが一番売れていますよ。
757: ^^ 2018/06/26(火) 23:28:50 ID:6QAn45C4(1/3)調 AAS
>>754
横レス失礼します
東京二十三区に住んでると意外とわからないかもです、ワタスは田舎住みも長いからわかりますけど
758: ^^ 2018/06/26(火) 23:29:31 ID:6QAn45C4(2/3)調 AAS
>>756
横レス失礼します
東京二十三区に住んでると意外とわからないかもです、ワタスは田舎住みも長いからわかりますけど

アンカーミスしますた
759: ^^ 2018/06/26(火) 23:31:39 ID:6QAn45C4(3/3)調 AAS
>>751
そのとおりだと思います
760: 2018/06/27(水) 06:13:58 ID:tlVY7DJc(1/2)調 AAS
マジックベルトをきつく締めると強くなるアニメの曲が今でも脳内をこだまする。
画像リンク
ベルト
761: 2018/06/27(水) 06:28:34 ID:tlVY7DJc(2/2)調 AAS
懐かしい

動画リンク[YouTube]

762: 2018/06/27(水) 10:48:00 ID:FqGRkEhg(1)調 AAS
遍路もいいけど熊野古道に行ってみたいなあ
763: ^^ 2018/06/27(水) 13:00:22 ID:vXn3Nl2H(1)調 AAS
三輪山も良いですよ
764: 2018/06/27(水) 16:00:54 ID:Se4jXXLW(1)調 AAS
熊野古道も伊勢神宮もリタイアしたら行く 北海道の知床も行く
765: 2018/06/27(水) 16:40:56 ID:5WIL5fbd(1)調 AAS
山口にいく。
766: 2018/06/27(水) 16:45:30 ID:Rvdhya1R(1)調 AAS
行く行く詐欺
767: 2018/06/27(水) 16:58:40 ID:DN4FV51+(1)調 AAS
日本IBMの大森一治さん、仕事は2時間。会社の設備を利用して継続的な株取引、ミクシー、騙した女性にメール三昧の日々。これで年収2000万円超。ものには限度と言うものがあると思うのだが。ロックアウト解雇された社員が気の毒だ。
768: 2018/06/27(水) 20:04:27 ID:GN8L49wC(1/3)調 AAS
【安物買い】

県民ショーで見たのか、
まつやの『とり野菜みそ』という味噌調味料がばかうまと知っていた。

秘密基地滞在中に、期限で29円だったので試しに買い、
6月だっちゅうのに、一袋で味噌鍋を3日連続美味しく食べた。
野菜が旨くなるのだ。

それがいよいよ期限にギリで、15円に下がったので
12袋入りを180円で箱買いした。

↓これが箱で180円だ。
2chスレ:cafe50

クソ暑いのに、今、味噌鍋を食べている
769: 2018/06/27(水) 20:07:08 ID:GN8L49wC(2/3)調 AAS
間違えた

これが180円だ
外部リンク[html]:www.toriyasaimiso.jp
770
(2): 2018/06/27(水) 22:37:53 ID:xzLtZSA4(1/2)調 AAS
俺は、若い時に行けなかった、インド、アフリカ、南米に
行きたい。バンコクあたりを拠点にしたい。
今、53歳で大学教授だが、末っ子が大学を
卒業する7年後の60歳で早期退職するつもり。
771
(1): 2018/06/27(水) 22:47:04 ID:oGVdjQUQ(1)調 AAS
>>770
何か大学教授とかって
自分の専門以外は低レベルな常識しか
無い奴が多いよな。
特に無名大なんか特に多くてよ!
ある意味困った子ちゃんだな!
772
(1): 2018/06/27(水) 23:40:04 ID:GN8L49wC(3/3)調 AAS
テレビで見た話。

高位でもなく警察官を定年退職してから
タイに移住した夫婦は、3年ほどでタイに飽きて帰国し、
今度は風景に一目ぼれ、として淡路島の分譲別荘を購入したそうだ。

吟味する習慣、能力がない人だと思うのだが
その淡路島の、市街地ではない分譲別荘に
今も住んでいるのだろうかと気にかかる
773
(3): 2018/06/27(水) 23:50:27 ID:xzLtZSA4(2/2)調 AAS
>>771
どうも
一応これでも旧帝大なんだけどね。
ただ、研究に対するモチベーションが下がりつつあるので、
後進に道を譲って、残った人生で好きなことやろうと
思ってる。
774
(1): 2018/06/28(木) 00:17:55 ID:YNrXOd9P(1/3)調 AAS
>>773
>残った人生で好きなことやろうと

浅学非才の自分には
学問探求の道にある人は、それが楽しいのだろうと思っていた。
その、学問探求以外の好きなことというのは
具体的にはどんなことですか?
775
(1): 2018/06/28(木) 01:10:25 ID:0byviAT7(1)調 AAS
>>774
>770に書いたように、行ったことない場所に行ったり、
初めての経験をすること。
好奇心は、増すばかりです。
776: 2018/06/28(木) 01:39:57 ID:YNrXOd9P(2/3)調 AAS
>>775

私は、生活のために普通に就職しました

行ったことがない場所や、初めての経験は
あなたが選んだ学問探求の道より魅力的なのですか?

また、
末子のお子さんが大学を終える今後7年の間に
行ったことがない場所や、初めての体験は可能だと思います

何より、
行ってしまったり、体験してしまえば終わる事柄で
60才以降の時間をどれだけ埋められそうですか。

旧帝大教授の思考力で吟味検討できてますか?
777: 2018/06/28(木) 01:47:30 ID:5oB7ngA1(1)調 AAS
>>773
嫌われるタイプかもね。注意するしか
なぜそう思うのかと言うと、大学教授と自ら名乗ってるんだから、わざわざ学歴言う必要ないでしょ
嫌味のつもりで書いたのなら尚更。無意識に書いたとすれば相手に嫌なイメージを与える。
771さんの言葉使いが悪いのも原因かもしんないけど。
この歳になって学歴うんぬんって、狭い世界しか通用しないよ

後進に道を・・・って所は職場では言わない様に!
言えるのは学長や理事になってからだよ
素直にモチベないんで退職する。で良い
778: 2018/06/28(木) 06:32:34 ID:Gl6QPrTW(1)調 AAS
50代主婦です。主人が出張でいません。誰かお相手してくださる方募集中です。ウフッ。
779: 2018/06/28(木) 08:57:38 ID:q6GfCzxx(1/7)調 AAS
女性87.14歳、男性80.98歳が平均年齢だからね。
780: 2018/06/28(木) 10:37:41 ID:RSb2Mgjf(1/2)調 AAS
平均寿命?
781
(1): 2018/06/28(木) 13:55:35 ID:5Am0mAB4(1)調 AAS
772
淡路島と大阪を拠点にしてますが
淡路は良いよ、食いモンは美味いし
都会に近く、高速、空港にも近い
ウチから東京まで90分だ
782
(1): 2018/06/28(木) 17:16:57 ID:q6GfCzxx(2/7)調 AAS
統計上、平均余命は人によって違うけど、平均寿命は同じだ。
100歳までの生活費があれば大丈夫だろうね。
783
(1): 2018/06/28(木) 17:25:49 ID:q6GfCzxx(3/7)調 AAS
夏カレーを植物油などを使わずに、
ターメリック、コリアンダー、クミン、こしょう、赤唐辛子、牛肉、トマト、バジル、味噌、ジャガイモ、玉ねぎ、人参、なす、りんご
だけで作ると、体に良いのを感じる。

残った分は、冷凍パックに分けて冷凍保存しておけばいい。

植物油が入ったカレーのルーは体に良くないが、味を整えるのに、1欠片ほど入れても良い感じ。
784
(1): 2018/06/28(木) 17:55:51 ID:6ryMhzKO(1/4)調 AAS
>>783
一般家庭でカレーの冷凍は難しいんじゃないか?
ジャガイモ、人参、茄子は、中身まで冷凍できない
785
(1): 2018/06/28(木) 18:05:42 ID:IYOiHItt(1)調 AAS
>>782
月にいくらで暮らすかだよね…
死蔵しているCDやDVD、書籍が一巡するまで娯楽費をケチってみようかな。
新しい文化が良いと思えなくなってきているから、これは困ったようで実は助かるのかもね。
786: 2018/06/28(木) 18:15:23 ID:eYc51pSn(1)調 AAS
親父が86歳や
膝痛い。腰痛い言いながら、まだ元気で呆けてないがな。
まだ畑仕事してるやん

隠居するの早すぎたら、時間が余りすぎるかもしらん
自分が思うてるより、いまは長生きするもんや
787: 2018/06/28(木) 18:43:17 ID:q6GfCzxx(4/7)調 AAS
>>785
同感だ。
娯楽と健康や幸福への投資を分けると、節約できると思う。

食材は健康のために好きなだけ買っても自炊すれば、食費はそんなにかからない気がする。
788
(1): 2018/06/28(木) 19:04:22 ID:q6GfCzxx(5/7)調 AAS
>>784
どうなんだろう。
普通に冷凍と解凍は、できちゃってるよ。
789
(1): 2018/06/28(木) 19:54:19 ID:6ryMhzKO(2/4)調 AAS
>>788
野菜は溶かしてないんだ
じゃ、中身は凍ってないと思う。
野菜物冷凍できると便利なんだよな
今日、作ったゴーヤチャンプル
明日の分まである。
790: 2018/06/28(木) 20:07:07 ID:MSxE1Twt(1)調 AAS
>>773
老いてもなお学歴云々言う人って居るんですねぇ。
791: 2018/06/28(木) 20:21:33 ID:RSb2Mgjf(2/2)調 AAS
問われりゃ語るが普通は言わんだろう
792
(1): 2018/06/28(木) 20:29:01 ID:PF+yHFQl(1)調 AAS
学歴じゃなくて、仕事が大学教員。
勤務先は旧帝大って意味だろ。

けど、100%釣りだ。
大学教員にしては文章がバカッぽい。
793: 772 2018/06/28(木) 20:33:06 ID:YNrXOd9P(3/3)調 AAS
>>781
淡路島の問題ではなくて
タイと淡路島だと毛色が違いすぎる、きちんと吟味検討してない証拠。

タイは物価の安さや毎日ゴルフ三昧などが紹介されて注目された移住先だし
この人は、淡路島の別荘も見える景色に目を奪われただけ。
自分の人生にとって非日常の特別な刺激に舞い上がっただけだ。
現役時代の休日の過ごし方、楽しみ方の延長線にない日常は続かない。
794: 2018/06/28(木) 21:21:34 ID:6ryMhzKO(3/4)調 AAS
淡路島って、イオンがあるよね。
それならネットで買い物できるんじゃないか?

水道代は高いね。都市の倍は掛かるな
795
(1): 2018/06/28(木) 22:03:28 ID:q6GfCzxx(6/7)調 AAS
>>789
解凍しても野菜の形は残ってるけど、すごく柔らかいかな。冷凍期間が3日以内で短いから?
796
(1): 2018/06/28(木) 22:07:57 ID:6ryMhzKO(4/4)調 AAS
>>795
それは、冷凍、解凍で野菜の構造が破壊されてるから
797
(1): 2018/06/28(木) 22:13:49 ID:FKiHegNf(1)調 AAS
>>792
悪かったな
でも、理系って割とそんなもんだ
論文も英語でしか書かないし。
798: 2018/06/28(木) 22:49:21 ID:q6GfCzxx(7/7)調 AAS
>>796
そうだね。長ネギや白菜やキノコ類が余った時は冷凍して保存して使っているけど、柔らかくなって便利だと思う。
楽して栄養あるものを美味しく食べたいですね。
799
(1): 2018/06/29(金) 15:02:16 ID:tWUja2J5(1/2)調 AAS
>>797
ま、好きに芝居を続けなよ。
どうせ2chだしww

で、直近のpaperは?
800: 2018/06/29(金) 16:35:50 ID:SKnAngVt(1)調 AAS
50代の主婦です。この暑さで子宮の奥がうずきます。誰かお相手してくださる方募集中です。ウフッ。
801: 2018/06/29(金) 16:57:48 ID:LOfLWu/i(1)調 AAS
日本IBMの大森一治さん、仕事は2時間。会社の設備を利用して継続的な株取引、ミクシー、騙した女性にメール三昧の日々。これで年収2000万円超。ものには限度と言うものがあると思うのだが。ロックアウト解雇された社員が気の毒だ。
802: 2018/06/29(金) 20:41:04 ID:y/ePCXFp(1/2)調 AAS
>>799
PCCPだRSCの
803
(1): 2018/06/29(金) 21:52:20 ID:tWUja2J5(2/2)調 AAS
化学畑の宮廷教員が60でリタイアか。
ふーん。70ぐらいまで楽に食えるだろうに。
804: 2018/06/29(金) 22:04:40 ID:y/ePCXFp(2/2)調 AAS
>>803
金はあるから、いいんだよ。
真っ黒になるまで働かなくても。
805
(1): 2018/06/30(土) 09:48:55 ID:MoIzZln/(1)調 AAS
スレタイは5000万以上となってるけど
ここはビンボー臭い人が多いからね。
恵まれてる人の単なる自慢話はお断り
しております。
806: 2018/06/30(土) 13:58:49 ID:IF/Qd24k(1)調 AAS
案外に5000万くらいの貯蓄を作った人ってのは高給取りや投資をするクチじゃ
なくって、慎ましく(貧乏くさく)貯めていった人の方が多いんじゃないか?
807: 2018/06/30(土) 14:08:36 ID:kfbdFbmx(1)調 AAS
若いときから物欲が無くて
金がたまっていった感じです。あと株。
808: 2018/06/30(土) 14:59:57 ID:WN2H+2i9(1/3)調 AAS
>>805
そうなんだよな。
節約は共感するけど、趣味までしないというのは・・・・・
809: 2018/06/30(土) 15:38:31 ID:8aLiZ7po(1)調 AAS
貧乏自慢もNG
810: 2018/06/30(土) 15:42:52 ID:NmH9fU5o(1)調 AAS
外国のホームレスの婆さんが死んだら一億持ってたという記事があった
何十年と染み付いたケチケチ暮らしは習い性となって容易に変えられないのかもしれない
またこの手の話しは勿体ない例として時々出てくるけど当人の心の拠り所としては役に立ったと言える
811: 2018/06/30(土) 16:59:18 ID:JqB1wErD(1)調 AAS
今50歳で、掻き集めてくれば自分の金融資産は今、会社を辞めた場合の退職金を含めて8500万円位。
生涯独身者だし、そろそろ資産形成をする段階から、上手く使いながら人生を過ごしていく形を考え始めている。
812
(2): 2018/06/30(土) 17:07:42 ID:uvJRbsph(1/4)調 AAS
やっぱり、事例として参考になりそうなので紹介するわ。

【実例】

独身。
50才に年度末でリタイアし16年目。
リタイア以来、改造軽ワゴンで、
月10万程度の貧乏車旅を、年に数か月楽しむ。

その旅行費用含め、年160万目標の貧乏生活は
年金まで先が長かったので、気が抜けなかったのは事実。

【リタイア時の状況】…●が金融資産

●預貯金4千万弱
●塩漬け株800万(2016年売却1600万)
   *毎年30万前後の配当があった
●勤務先未公開株.(後に換金300万)
●後に返済された貸金500万
・後に得た遺産1千万

●払い済み生保年金60才から 60万x10年
・公年金…60才から80万、65才から160万

現在預貯金、3千3百万

【住宅状況】
リタイア翌年、
?憧れ地に中古住宅650万購入転居。
?数年後、別の憧れ地に中古住350万購入転居、?を賃貸。
?更に数年後、?賃貸収入分で、瀬戸内本州側に中古住500万購入
  別荘として春秋4カ月程度過ごしている
813: 2018/06/30(土) 17:13:11 ID:S4mfRe9F(1)調 AAS
>>812
不動産の話が一桁少ないのですが . . .
地の果て過ぎて参考になりません
814: 2018/06/30(土) 17:30:11 ID:uvJRbsph(2/4)調 AAS
現役中は、通勤と日常の利便性重視で住宅をえらぶ。
それはリタイア生活を送る【憧れ地】なのかということなんだが。

例えば、釣りキチならば海辺に転居するかもしれない
そういう事だ
815: 2018/06/30(土) 17:35:59 ID:WN2H+2i9(2/3)調 AAS
この前、泊自身が書いてたけど、リタイア後は数年間は2chでネトウヨしてたんじゃなかったか?
816: 2018/06/30(土) 17:42:25 ID:uvJRbsph(3/4)調 AAS
もっと言えば
初めて住宅を購入するとき、
多くの人は、払える上限に近いグレードを選択し
唯一の宝物であるかのようにケアを続ける。

持ち家は資産と同時に、
その土地に縛り、仕事に縛り、人生を縛ることにもなっている。
そして、その資産は25年で土地代だけ、
時には買い物難民となり、もっと値下がりすることもある。
817
(1): 2018/06/30(土) 18:45:30 ID:sTXGYpz6(1)調 AAS
えっ
66歳なのか
なんで50のところで常駐するの?
それに参考に全然ならない
田舎のボロ家なんて要らんし
軽自動車で車中泊ってなによ
ホームレスじゃないか?
シートに汗と脂が染み込んで
不潔
818: 2018/06/30(土) 18:45:34 ID:EwUjp2lp(1)調 AAS
結局は負け組
負け犬の遠吠え
どうせ近所では基地外じじいと呼ばれてるんだろ
819: 2018/06/30(土) 19:22:23 ID:VRkHH7PX(1)調 AAS
>>812
真似しようとは思わんが、確かに参考にはなるな。
820
(1): 2018/06/30(土) 19:55:44 ID:oEWXjSgc(1/2)調 AAS
金融資産5000万円以上は、上位10%に近い「お金持ち」じゃん。
平均値の倍以上、金を持ってるんだ。
外部リンク:www.toushin-1.jp

泊も世間的には、金持ち認定されるわ。

なのに、なんでこんなに貧乏くさい雰囲気になってんの?
821: 2018/06/30(土) 20:23:14 ID:aIvdV9nv(1/2)調 AAS
>>817
60過ぎて安物軽で車中泊してる爺さんなんて髪はボサボサ、
汚らしい不精ひげ、鼻毛耳毛ボーボー、服は着たきりでヨレヨレ、
近づくと悪臭のするホームレスと変わらんだろうな
立ちしょんは当たり前、トイレに困ったら野ぐソしてそうだw
なんか臭いな、このスレからも悪臭が漂ってきたぞww
822
(2): 2018/06/30(土) 20:30:01 ID:oEWXjSgc(2/2)調 AAS
泊はおいといて「道の駅」には車中泊で旅行する年寄りはいるじゃん。

スルーして自分の「金持ちらしい」旅行スタイルをかけばいいじゃん。

オレはバーゲンハンター一本槍。
海外行き航空券は、1日変えるだけでバーゲンプライスもある。
休みの日程に自由が効かない、現役連中よ、ザマーみろだww
823: 2018/06/30(土) 20:40:47 ID:aIvdV9nv(2/2)調 AAS
>>822
海外旅行に行く人って俺からしたら勇気あるなって思う
俺は飛行機、船は駄目だし言葉、文化、習慣が全く違って
治安も悪い海外には行けない
迷子になったらどうすりゃいいんだw
824: 2018/06/30(土) 21:20:38 ID:WN2H+2i9(3/3)調 AAS
海外WIFI契約でスマフォで地図見れるだろ
825: 2018/06/30(土) 22:41:59 ID:uvJRbsph(4/4)調 AAS
>>822
>バーゲンハンター一本槍。

某私塾時代の塾友は、
学生時代にバーゲンツアーに何度も行ったそうだ。
旅行社にいる友人から、明日とか、ひどい場合には今夜出発のxxツアー、
1万円で行かないか?と突然来るんだそうだ。
タダで言ったこともあると聞いた。
40年以上前の話だがね。

そこまで格安という事はキャンセルかも知れないね
826
(2): 2018/06/30(土) 23:55:17 ID:H+qhg267(1)調 AAS
スマホの翻訳アプリ、ナビアプリは手助けになる。
フリーシムのスマホを使って、現地のシムを入れてネットができる。

実際、台北では駅からホテルまでグーグルマップで行った。
高雄で迷子になった時、グーグル翻訳で双方向通訳して、駅まで連れて行ってもらった。

海外で酔っ払ってホテルが分からなくなるとか、いろいろ経験した。
結論を言うと、すべてなんとかなった
827
(1): 2018/07/01(日) 00:22:23 ID:9jlwtcrh(1/2)調 AAS
>>826
素晴らしい。歳とってもアクティブですね。
スマホ持ってるけど使いこなせてないし5インチじゃ老眼で地図も見にくい。
心配ばかりで海外旅行しない俺とは大違い。

またいろんな話を聞かせて下さい。
5ちゃんはしょぼくれた人ばかりであなたのようなアクティブで
行動的な人が少ないもんで聞きごたえあります。
828: 2018/07/01(日) 00:33:04 ID:9jlwtcrh(2/2)調 AAS
>>826
私は「50代後半でもうすぐ退職、リタイアで今後どうしましょ?」
「金融資産一億以上、さて今後どうしましょ?」のスレ主で
興味のある人をずっと待っていました。
アーリーリタイア生活者ではないのですがたまにここも覗いていました。

やっと興味のある人に出会えた気がします。今後宜しく。
829
(1): 2018/07/01(日) 01:02:53 ID:aAlzHOi8(1)調 AAS
>>820
嘘つきばかり
830: 2018/07/01(日) 02:22:55 ID:bnkMxjCi(1/4)調 AAS
車内泊で全国を歩き回るアーリーリタイアは、自分で生きている人にしかできないですね。
流されて生きている人は定年退職してからも、誰かの希望に沿って働いていそう。
831: 2018/07/01(日) 08:06:30 ID:26z8I+6M(1)調 AAS
>>827
ローミングに気を付けないと!
832: 2018/07/01(日) 08:51:54 ID:5P7G8/KR(1)調 AAS
アップルストアでiPhone買って、アマゾンで
Sim買えば、どこでも使えるだろ。
なんか珍しいことなんか?
833
(2): 2018/07/01(日) 10:17:24 ID:fVUdBTWJ(1/4)調 AAS
貸家の話

賃貸借契約が完了し、前家賃が振り込まれたが、
敷金2ヶ月はボーナス2回に分割にしてほしいと。

こういう入居者は、安い中古住宅を買う余力は無いし、
途中で別の貸家に引っ越す余力もないので、
落ち着く可能性が大きい。部屋数多い貸家は他に無いしね。

あぶく銭が毎月5万円振り込まれる、素直にありがたい。
834
(1): 2018/07/01(日) 12:41:52 ID:sJ4pCyVa(1)調 AAS
>>833
ボーナス出る前に出ていったらどうするの?
835: 2018/07/01(日) 14:07:10 ID:fVUdBTWJ(2/4)調 AAS
>>834
8月と12月らしいから、7月で出ていくという事?

まあ過剰なご心配有り難いが、
7月分は受け取ってるから、敷金という家主の余分がないだけだね
836
(1): 2018/07/01(日) 14:26:16 ID:3A/xtrCG(1/4)調 AAS
今後10年家賃取れるか判らん家だろ。
837
(1): 2018/07/01(日) 14:33:52 ID:fVUdBTWJ(3/4)調 AAS
>>836
いろいろご心配有り難いが
ずっと地元の不動産屋に預けている。
賃貸するに問題ない状態だから客に紹介したんだろうね

別に10年でなくてもいいよ、
退去するまで毎月5万円が振り込まれるからね
838: 2018/07/01(日) 14:40:33 ID:3A/xtrCG(2/4)調 AAS
>>837
>>833
>あぶく銭が毎月5万円振り込まれる、素直にありがたい。
こ〜書いときながら、負け惜しみ

泊も66だろ、死後は家が所有者不明家屋になるのは必定
今のうちに財産整理して周囲の方々に迷惑を掛けるなよ
839: 2018/07/01(日) 14:50:02 ID:fVUdBTWJ(4/4)調 AAS
どうして負け惜しみっていう事になるんだろう

多くの場合は、敷金2ヶ月を負担してしまうと
2年契約の間は出て行かないもんだろうな、勿体ないから。
家族の状況から一回は更新するだろうと思っている。

そもそも収入を当てにしてないからあぶく銭だし、
あぶく銭だから別荘に使ってしまったという事さ
840: 2018/07/01(日) 14:52:27 ID:QUZljlHE(1/2)調 AAS
>>829
この世代は、一戸建てかマンション買ってる。
退職金でローンの残金払うか、老後に備えてリフォームするだろう。
すると、残りが平均貯蓄額ぐらいになる。

だから5000万円以上残すのは、きっと家も買わない、リフォームもしないヤツだ。
ケチが多いとみた。

倹約もいいけど無趣味で金を使わないと、面白みのないジジババになるぞ。
せめて旅行ぐらいは、楽しみたい。
841: 2018/07/01(日) 15:00:24 ID:bnkMxjCi(2/4)調 AAS
厚生年金の受給がはじまれば、ひと安心だね。
842: 2018/07/01(日) 15:04:58 ID:bnkMxjCi(3/4)調 AAS
旅行は楽しそう。

一方で、要らないモノをどんどん捨てて、身の回りをシンプルにしていくのも楽しい。
843: 2018/07/01(日) 15:05:23 ID:3A/xtrCG(3/4)調 AAS
今の50代って、シーマ世代が多いような?
844: 2018/07/01(日) 15:25:42 ID:QUZljlHE(2/2)調 AAS
minimal lifeや断捨離とかが、はやりだね。
金は金を生むために使うべき。

平屋で2Kとか駅近のワンルームとか。
固定費を究極まで下げるために住み替えしたり。

現役時代にリストラやらされたヤツの得意分野かな。
845: 2018/07/01(日) 16:06:59 ID:bnkMxjCi(4/4)調 AAS
いい食材ばかりの生活になると、ファミレスで食べると気分がわるくなるようになるよ。

アーリーリタイアしたから、こういう食生活ができるようになった。
846: 2018/07/01(日) 16:48:10 ID:3A/xtrCG(4/4)調 AAS
駅近ワンルームマンションなんか、壁薄いし、居住者若くて騒音多そうで、高齢者が住む場所じゃないと思う
転居は大体の場合、出費で資産マイナスになるし、どうかね?
金を金を生むためって、リタイア後にリスクオンは要注意
ファミレスってさ、某安売系は冷凍食品丸出しだけど
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.418s*