[過去ログ] 昭和47年4月2日〜昭和48年4月1日生まれ part27 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
618: 2019/04/28(日) 15:28:19 AAS
>>615
まず現場監督と労働者とでは同じ場所が労働の場所と言ってもやる事全然違うよね。
それに現場単位で移動するから需要のある所に移動したらいいんだよ。
ダムができるというならダムに、メガソーラーができるとなったらメガソーラーに・・という感じだったよ。
今ならオリンピック会場やら福島の原発あたりが大型になるんだろうか?
リニアもあるだろうし、身軽に動かないとな。
俺は健康上の理由で今は建設に居ないけど、結構顔見知りは増えるし嫌いじゃなかったけどな。
じゃ、またどこかで・・この言葉大好き。
弁当買う列の後ろからツンツンされて振り返ったら、お久しぶりですっていうようなのも大好き。
なんかサラリーマンやってた頃より人間関係は良かったな。
無論敵も居るんだけど、拠り所がいくらでもあるから孤立なんか無いわ。
619
(1): 2019/04/28(日) 16:24:12 AAS
SSSS 国際教養大学 東京芸術大学

SSS 東京大学(理科三類) 京都大学医学部医学科

SS 東京大学(文科一類) 医学科上位

S 北海道大学獣医学部 東京大学(理三と文一を除く) 一橋大学 京都大学(医学科以外) 医学科中下位

A+ 東北大学(理系) 東京工業大学 大阪大学 各大学の獣医学科(北大を除く)
A 東京外国語大学 名古屋大学 神戸大学(文系) 薬学部下限
A- 東北大学(文系) 九州大学 歯学部下限

B+ 北海道大学(医学科と獣医を除く) 筑波大学 神戸大学(理系)
B 横浜国立大学 お茶の水女子大学 広島大学
B- 東京農工大学 千葉大学 大阪府立大学 大阪市立大学

C 東京学芸大学 東京海洋大学 電気通信大学 名古屋工業大学 金沢大学 京都工芸繊維大学 岡山大学 熊本大学 首都大学東京 横浜市立大学 名古屋市立大学 京都府立大学

D 小樽商科大学 群馬大学 埼玉大学 新潟大学 信州大学 静岡大学 岐阜大学 三重大学 滋賀大学 奈良女子大学 香川大学 徳島大学 九州工業大学 長崎大学 兵庫県立大学

E 岩手大学 山形大学 宇都宮大学 茨城大学 山梨大学 富山大学 和歌山大学 山口大学 鹿児島大学 高崎経済大学 都留文科大学 静岡県立大学 愛知県立大学 県立広島大学

F 弘前大学 秋田大学 福島大学 福井大学 鳥取大学 島根大学 愛媛大学 高知大学 佐賀大学 大分大学 宮崎大学 岩手県立大学 宮城大学 会津大学 前橋工科大学 

G 北見工業大学 室蘭工業大学 筑波技術大学 鹿屋体育大学 琉球大学 はこだて未来大学 釧路公立大学 青森公立大学 長野大学 諏訪東京理科大学 山口東京理科大学 名桜大学 その他国公立大学

画像リンク

620
(1): 2019/04/28(日) 18:28:20 AAS
>>571
出生率がこのままなら人口が6000万に減ろうが1000万になろうが少数の若者が多数の老人の奴隷になる状況はずっと続くよ
621
(1): 2019/04/28(日) 18:42:43 AAS
>>620
あの・・出生率永遠に同じとかそういう国家ってありませんから。
減ったら増える増えたら減る。
そんなもんだよ。
増えたから減る・・俺達世代が居なくならないと増えないよ。
622: 2019/04/28(日) 18:47:58 AAS
>>621
女性も働け
生涯未婚率増大

出生率が今後さらに減る未来しか見えないのだが
623: 2019/04/28(日) 18:58:15 AAS
>612
同意。
この世代は兄弟も多いし、生活レベル上げればそれだけ余裕も無くなるしね。
資産はなかなか肥やせない家庭も多いんじゃないかな。
624: 2019/04/28(日) 19:08:08 AAS
子が親世代より豊かになれない世代はもうちょいお兄さんお姉さん(おじさんおばさん?)世代からだね
625
(1): 2019/04/28(日) 19:15:47 AAS
お前らがアイドルとSEX出来るなんて令和って暗黒時代だな

外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
626: 2019/04/28(日) 19:49:03 AAS
>>625
肩書だけのアイドルなんかに興味ねーし。
627
(1): 2019/04/28(日) 20:08:54 AAS
専門卒は、高卒以下だと、週刊ダイヤモンドだったかな?

比較されてたよ。
628: 2019/04/28(日) 20:10:45 AAS
一部上場企業に居たけど当時の上司とかほとんど役職定年で給料ガタ落ちみたい。
同期も課長にさえなれない奴も結構多いし会社勤めも楽じゃないな。
629: 2019/04/28(日) 20:30:01 AAS
サラリーマンの宿命だな。
630: 2019/04/28(日) 20:30:48 AAS
>>619
芸大がSSSSと母校がAなのが納得いかない。母校は2流の上ぐらいだからBぐらいのはず
631
(1): 2019/04/28(日) 20:31:15 AAS
出生率は下がるだろうな。

それこそ、明治維新のような時代が来ない限りは。
632: 2019/04/28(日) 20:34:58 AAS
>>627
どういう内容かは知らんが場合によってはそうかもね。
高卒は18歳で素人状態で採用されて半年教育一年半実務経験でかなり使えるようになった20歳。
専門卒は余程真面目に専門知識を身に付けてないと20歳の素人。
Fラン大で4年遊んだ奴は22歳の素人
同じ素人でも若い素人の方が良いに決まってる。
機械電子電気系等工業高校で実習による経験を積んだ18歳なら尚更良い。
女子の18歳は若手社員の嫁候補の可能性もある。とにかく若い方が良いに決まってる。
まっ、研究開発の仕事やら商社やら目指すような奴らは大学行く意味があるだろうが、ボーダーフリーは・・ただ年取るだけかもな。
若さの価値を解っちゃいない奴多過ぎ。
若さを犠牲にしても良いだけの何かを得る目的なら大学や専門に行けばいいんじゃないかな。
633: 2019/04/28(日) 20:38:59 AAS
>>631
子供の数も両極端なんだよ。
3人4人の子供を持つ家庭もあれば、1人だったり0だったり・・・
それに俺が見る限りでは子供の数に所得は関係なさそうだよ。
夫婦の子供に対する価値観の違いみたいだ。
それとか一時期話題になってたけど、不妊だったり。
634: 2019/04/28(日) 20:59:10 AAS
このご時世に子供三人以上いる家庭は大半が考えなしのアホ
635
(1): 2019/04/28(日) 21:04:11 AAS
というか、当時の専門学校は大学に入れなかったから、なまじ遊びに行くような

漠然と入る感じだったような気がするな。

当時のほとんどの専門卒は物になってないだろうな。
636
(1): 2019/04/28(日) 21:07:30 AAS
>634
今時、子供3人なんて富裕層クラスじゃないと十分な子育てや教育なんてできないよな。。。
637: 2019/04/28(日) 21:12:10 AAS
この世代でいかに大学卒でもブルーカラーの低年収だったら何の意味もないし

人生は損してるし。仮に中卒でも、成功してる人間もいるし、好き勝手に生きてるやつもいることだし。
638: 2019/04/28(日) 21:13:05 AAS
まあこんな、この先どんなことが起こるかわからない時代になるなんて誰が当時予想したろうな。。。
639
(1): 2019/04/28(日) 21:18:00 AAS
>>635
それが今でこそPC扱えて当然のご時世だけど、俺らが20歳の頃って中小企業にPCが導入され始めた位だったろ?
ただの伝票の打ち込みじゃなくて、普通のWindowsPCがさ。
普通に使えるというだけでも重宝されたぞ。
今その程度で卒業したらアウトだわw
640: 2019/04/28(日) 21:23:56 AAS
皺寄せは子供にいくのに計画性のないバカ親が多すぎる
641: 2019/04/28(日) 21:24:08 AAS
まあ、楽して事が成就しないということは、思い知らされただろうな。。
642: 2019/04/28(日) 21:25:10 AAS
これからの若い世代の人達は、確かに大変だろうな・・・・・
643: 2019/04/28(日) 21:26:19 AAS
>>639
パソコン部屋があって一太郎使ってた懐かしいw
644: 2019/04/28(日) 22:46:31 AAS
金なんていらない って言う人間もけっこう多いもんな・・・

金持ち以外は、遠吠えかな。
645: 2019/04/28(日) 23:12:17 AAS
>>636
違うと思うよ。
普通に考えてみなよ、フツーに。
教育が親の所得と関係しているかのような統計出てるのか知らんけど、仮に統計上所得と教育の関連性が数値で出たとして、その原因が
本当に所得による差だと思う?
俺は以下のように考える。
高所得の親は一生懸命に努力をした結果、高所得者になった。
だから子にも努力するように家庭内教育をする。 だから子は学業も努力するようになる。 努力による結果が出て高学歴、大手企業に就職
高所得者になる・・・そんな感じじゃない?
親がいくら金掛けても努力しない奴はしないから。 これホント。
646: 2019/04/28(日) 23:17:04 AAS
そんな親に反発してヤンキーになる
647
(1): 2019/04/29(月) 00:01:42 AAS
失われた世代はリカレントで脱無職って言うけど無理だろ
足りないのは勉強じゃなくて実務だから
育英会ローンの苦痛はもうヤダ
648: 2019/04/29(月) 00:11:21 AAS
>>647
まぁ今から就職の為の勉強というのは無理があるね。
人生一生勉強と言う人は居るけど、学業じゃなくて人生経験を積むという意味の勉強だろうし。
これといった特技が無ければちと辛いね。
649: 2019/04/29(月) 00:29:59 AAS
団塊ジュニアが産まれた第二次ベビーブームの時代って、親になる資格がないような人達がポコポコ産んで自己満足、子育てなんて向いてない嫌い、親はなくとも子は育つを信条に子供を雑に扱ってたって人達結構いると思う
だいたい子供は3人以上
子供が大人になって、子育ての結果が出てる
ダメなとこは全員ダメ
周り見ても、ほんとつくづく思うよ
今はそんな無茶苦茶な子作り子育てする人がいなくなったから、少子化が進んだんじゃないかな
650
(1): 2019/04/29(月) 00:34:24 AAS
尾崎豊は共感したわ。俺も不良だったけれど、普通に大学に行ったさ。
651
(2): 2019/04/29(月) 00:49:03 AAS
>>650
バイク盗まれた奴の怒りや悲しみには共感できなさそうね。
652
(1): 2019/04/29(月) 01:10:40 AAS
俺はあの曲を聞いたとき、バイクとは「自由」の例えだと思っていた。
盗んだ自由で走り出すってね。
653
(1): 転載あかん [sagete] 2019/04/29(月) 01:57:40 AAS
F1アゼルバイジャンGP 結果 | バルテリ・ボッタスが今季2勝目!
外部リンク:www.sofascore.com
654: 2019/04/29(月) 04:26:33 AAS
>>651
アホだから早死にしたとしか思えない
655: 2019/04/29(月) 06:24:43 AAS
>>653
おいおい、録画組の楽しみを奪う行為だぞ。。
656: 2019/04/29(月) 09:08:19 AAS
>>651
そんな抽象的な解釈できた年頃だったか?w
解釈を捻くれてしまうクセがつくのは良くも悪くもオトナだからだぞ。
歳食った今のアンタだから思いついた解釈さ。
上手く言い逃れようという政治家の討論みたいなもんでさ。
まぁいいよ・・思うが儘、自由な解釈で人生の充実を図ってくれ。
だが、他人の自由を盗まんようにしときなよw
657: 2019/04/29(月) 09:08:53 AAS
>>652
658
(1): 2019/04/29(月) 09:24:40 AAS
チャンプロード、ティーンズロードとか、あったよね
あの本に載ってた人達は今はどうしてるんだろう?
案外いいお母さんになってたりするんだろうか
659: 2019/04/29(月) 09:52:22 AAS
>>658
女は男と違って冷めるのも早いからなぁ
何バカげた事やってんだろ・って損得や将来的な事考えて飽きた事に気付いた瞬間やめてしまう。
だけど引きずってる男と一緒にいたらヤンママ状態になってんだろうな。
飽きてやめたもん勝ちだな。
ああいうのいつまでもやってるのってババ抜きでいつまでもババ持ってる奴と同じ。
660: 2019/04/29(月) 10:25:11 AAS
大体似た者同士で結婚するしね
661: 2019/04/29(月) 11:50:17 AAS
潮時逃して取残された者同士の仲魔が意気投合して繁殖した結果DQNエリートとして保育園デビュー以降
同様の道を歩み、また繁殖する。
これ繰り返していくとやっぱDQN遺伝子としては優秀なものになるんだろうな。
親から子へ子から孫へ以降絶える事の無いDQN家系。 気質を越えた病気?かな。
遺伝病の研究のテーマとして面白味があるんじゃないかな。
そしてまた一つ、新たな病名が歴史に刻まれる・・w
662
(1): 2019/04/29(月) 11:54:13 AAS
26世紀青年はまるっきりのギャグじゃないんだよな
663: 2019/04/29(月) 16:13:46 AAS
>>662
大まかなあらすじ的ムービーでみたらモロに今の日本の状態じゃん。
道徳的なバカの描かれ方してるけど、日本じゃDQNが増えてるよね。
以前は見かけからしてDQNだったけど、今はDQNサラリーマンとか
言い方は丁寧だけど言ってる事ややってる事は滅茶苦茶というか
例えば、丁寧に腰低くして列に割り込みとか。
それを拒否されたら丁寧に言ってるのに聞き入れないとは失礼って感じで
突っかかって来るみたいな感じで・・実例じゃなくてそういうのが有り得るかな?と。
664
(1): 2019/04/29(月) 16:28:50 AAS
意地でも合流に入れないタイプだね
丁寧な人も拒否るって異常で恐ろしい
665
(2): 2019/04/29(月) 16:33:22 AAS
回りくどい話してるな・・・

もっと簡潔に話せよ。

平成も終わりこれから令和になるから今以上に厳しい時代なるんだからさらなる覚悟が必要だよ。
666
(2): 2019/04/29(月) 17:01:11 AAS
>>664
車の合流じゃなくて例えば遊園地の順番待ちとかさ。
あんた順番譲ってやるの?
譲ったら自分は最後尾に並ぶ必要があるよ?
割り込ませておいて自分がそこに並んだままだと後ろの多くの人が余計な一人分待つ事になるんだから
責任とって一番後ろに並び直せよ。
意味解る?
667: 2019/04/29(月) 17:04:55 AAS
>>665
そんな事言う割には不満言う為に3行も使うのかよ?w
668: 2019/04/29(月) 17:08:53 AAS
>>665
ところで令和になったら日本の仕組みが何か変わるの?
669
(1): 2019/04/29(月) 17:15:18 AAS
遊園地ww
670: 2019/04/29(月) 17:17:57 AAS
>>669
幼稚って言いたいの?
子供育てなかった?
671: 2019/04/29(月) 17:23:28 AAS
そういや遊園地ってガキの頃行って中学位から行かなくなって彼女できたら行くようになってまたしばらく行かなくなって
子供が出来たら小さい子供向けから行くようになって子供が中学になる頃には行かなくなって・・繰り返しみたいだな。
まっ、うちの場合はね。
中年が一人で行ったり野郎同士で行く場所では無いな。
672
(2): 2019/04/29(月) 18:06:04 AAS
割込なんて些細な話なんだけど
割込むバカとそれを許せない生真面目バカが
こんなことで店や駅の公の場でケンカを始めるんだからさ
ほんと双方とも精神年齢は高校生のままなんだよね
んで店員さん、駅員さんて泣きつくんだから
もう高校生どころか小学生だよねw
673: 2019/04/29(月) 18:53:29 AAS
>>672
順番待ちの割り込みを簡単に許すとかどんだけひ弱なんだよ?
譲ったなら最後尾から並び直せよ。 意味が理解できるか?
何度言っても本気で意味が解らん知能の低い奴がたまにいるからなw
674: 2019/04/29(月) 18:54:43 AAS
>>672
些細なら常に譲り続けろよ
675: 2019/04/29(月) 19:27:51 AAS
「車の合流」と「遊園地の順番待ち」
ゼンゼン違う状況
「割り込み」という言葉だけで同じに捉えちゃマズイね
676: 2019/04/29(月) 19:32:05 AAS
>>666
割り込みをする時点で常識で話が通じる人間じゃないよ。
運が悪かったと思って出直すしかない。
遊園地は逃げないし乗り物の一つや二つまたの機会でも良かろう。
子供をトラブルには巻き込みたくないし、イザコザが思い出になるほうが台無しだから。
677: 2019/04/29(月) 21:47:46 AAS
大人になってもそんな柔軟な思考と対応が取れないのがアスペなんだから
678: 2019/04/29(月) 22:00:58 AAS
弱気と柔軟な思考は別物です。
679
(21): 2019/04/29(月) 22:20:20 AAS
ある程度の柔軟な思考じゃないと、人生損するわな。
680: 2019/04/29(月) 22:48:49 AAS
>>666
そこまで固執して乗りたい遊園地の乗りものって何なんw
681: 2019/04/29(月) 22:49:19 AAS
明日で、平成も終わりか。
682: 2019/04/29(月) 22:56:32 AAS
令和か

どんな時代になるやらな。。。   現状は昏いな。
683: 2019/04/30(火) 00:12:48 AAS
今日になったな。
684: 2019/04/30(火) 01:28:52 AAS
令和くるね
なんか、ワクワクする
只今、新社会人の息子とアーマードコアで対戦中・・・全敗、勝てんw
685: 2019/04/30(火) 09:09:53 AAS
2回目の改元かぁ
生きてるうちにもう1回有るかな?
686: 2019/04/30(火) 09:42:34 AAS
お爺ちゃんその話題はもう終わったでしょ
687
(1): 2019/04/30(火) 10:05:34 AAS
明日明後日は出勤という・・・・
祝日にしろよ
688: 2019/04/30(火) 10:15:51 AAS
市役所の人は大変やね
689: 2019/04/30(火) 10:29:33 AAS
平成には結婚できなかったが、令和には結婚するぞ!
690: 2019/04/30(火) 10:33:51 AAS
言うことが20年以上遅い
691
(1): 2019/04/30(火) 10:39:51 AAS
早い人だと、おじいちゃんおばあちゃんになってる人いるもんなあ
692: 2019/04/30(火) 10:49:55 AAS
未だ元号使ってる会社あるのか
693: [hage] 2019/04/30(火) 10:53:08 AAS
システム障害祭り楽しみ
694: 2019/04/30(火) 11:05:46 AAS
次の免許証の更新、平成35年だぞw
永遠に来ない
695: 2019/04/30(火) 11:15:37 AAS
元号なんていい加減いらんだろ
696: 2019/04/30(火) 12:12:14 AAS
ここはガラパゴス諸島だから
697: 2019/04/30(火) 12:21:03 AAS
   平成最後の日、何する?
698: 2019/04/30(火) 12:35:11 AAS
アナルオナニーだな
699: 2019/04/30(火) 12:35:27 AAS
H
700: 2019/04/30(火) 12:37:30 AAS
平成最後の072しておくか
平成に何千回やったかな
平成初期なんてまだ10代で息子も超元気だったな
701: 2019/04/30(火) 13:49:38 AAS
>>687
祝日じゃん
702
(1): 2019/04/30(火) 14:00:54 AAS
>>691
今後はそれだな。 子の結婚やら孫の話題。 月日は待った無しで過ぎていく。
友人が病気で死んだとか自分が癌になったとか難病になったとかジジイ話にシフトしていく。
既に自分達世代の結婚の話題にならないし。
独身での生き方を選択したという事なんだと思ってるから、話題を避けるというよりそんな事
は忘れ去ってる。
703: 2019/04/30(火) 14:21:58 AAS
馬鹿はいつまでも氷河期やブラック企業や言ってんだろうなw
704: [hage] 2019/04/30(火) 14:42:47 AAS
ブラックなんて言葉すらなかったし
就職もそんな深刻な時代ではなかった
実感としてない
705
(1): 2019/04/30(火) 15:19:30 AAS
>>702
あと親の介護とかね…
子供と(義理)親との間に挟まれるいわゆる中間管理職の時期 汗
706: 2019/04/30(火) 15:26:42 AAS
>>705
もうそれはつま先が入りかけてる。
だからと言ってこればかりは避けては通れんしな。
金持ちの家庭じゃ息子達がほんと近所にデカい家建てて住んでて、仕事から戻った時に一声かけて帰るって事してる。
昼間もデイサービスの車が来てたりするし、あれが自分の親の頃にはいくら位かかるのかよう判らんが・・・
707: 名無し募集中。。。 【四電 - %】 アドセンスクリックお願いします [sagete] 2019/04/30(火) 18:50:16 ID:TRBMswHOa(1)調 AAS
生産機械や素材、半導体メーカーの決算報告見たら経営環境が一気に悪化してる。
令和不況が忍び寄ってきてる。
708: 2019/04/30(火) 18:58:33 AAS
だからなんやねんw
709: 2019/04/30(火) 19:52:50 AAS
平成より令和のほうが、より厳しい時代になることは確かなようだな。
710: 2019/04/30(火) 20:23:44 AAS
だからなんやねんw
711: 2019/04/30(火) 20:23:45 AAS
不況は五輪終わったあとに来ると思ったら、五輪前に早まりそうか
712: 2019/04/30(火) 20:24:15 AAS
令和でもしぶとく生きようぜ!
713: 2019/04/30(火) 21:57:53 AAS
令和元年が近いな。
714
(1): 2019/04/30(火) 22:16:03 AAS
もし中国発の金融危機が起きたらリーマンどころじゃ済まないだろうね
715: 2019/04/30(火) 22:24:35 AAS
だからなんやねんw
716: 2019/04/30(火) 22:32:07 AAS
>>714
いい加減、日本の企業も学んでるんじゃないの?潮時ってやつをさ。
717
(1): 2019/04/30(火) 22:41:05 AAS
なぜ人類は発展するほど厳しい時代になるのか?おかしくね?
人が楽をしてより動物的に生きるために科学があるのに。
718: 2019/04/30(火) 22:41:22 AAS
だからなんやねんw = これしか言えんのか
719: 2019/04/30(火) 22:44:15 AAS
まあ、何はともあれ平成の時代を何とか無事に乗り切ったということは感謝しようよ。

あと一時間と少しでまた長い期間の令和時代が幕をあけるんだから。
720: 2019/04/30(火) 22:46:05 AAS
>>717
そりゃ人間に物欲と支配欲があるからだと思うよ。
721
(1): 2019/04/30(火) 23:10:03 AAS
俺は、物欲よりも性欲や名誉欲のほうが強いと思う。
722: 2019/04/30(火) 23:11:05 AAS
だとすると、性欲を失った爺はなぜ既得権益や金に拘るのか。
あの世に金は持っていけないのに。
723: 2019/04/30(火) 23:24:57 AAS
>>721
名誉ってのは物欲の延長らしいぞ。
大金持ちになってだいたい金で買える欲しい物は手に入れた奴は最終的に自分の生きた証を
何らかの形で残したいという気持ちが強くなるらしい。
金では手に入り難く後世に自分の生きた証を残せる物、それが名誉なんだとさ。
そんで、端金で買える廉価版の生きた証が墓。
貴金属で装飾した超豪華な墓を作って盗まれずに何世紀も残す事ができたら未来の人間達の関心を集めるに違いない。
724
(1): 2019/04/30(火) 23:41:50 AAS
年号とか興味無いわw
725: 2019/04/30(火) 23:59:37 AAS
もうすぐ、平成も終わる
726: 2019/05/01(水) 00:00:03 AAS
令和。
727: 2019/05/01(水) 00:08:00 AAS
大袈裟すぎてキモい
728: 2019/05/01(水) 00:09:46 AAS
>>724
そうだけど盛り上げる事ができる珍事だし。
通常は天皇陛下が亡くなった場合でしか年号変わらないから落ち込みムードが混じるでしょ?
それが無く明るく新元号を迎える事が国の雰囲気が良くなるという事になれば天皇陛下の定年制が
制定されるようになるかもしれん。
天皇陛下があまりにも長寿だと次に天皇として即位した時には高齢過ぎて公務に支障が出る状況かもしれんから
定年制度があって良いと思うよ。
その布石としてムードを高める必要はあるんじゃないかな?
729: 2019/05/01(水) 00:11:37 AAS
この年末年始みたいなノリがよくわからん
730: 2019/05/01(水) 00:18:45 AAS
R1ヨーグルトのCMにふいたwww
731: 2019/05/01(水) 00:21:36 AAS
今はあえてネガな事書くことはやめるよ。
732: 2019/05/01(水) 00:30:57 AAS
なんで?
733: 2019/05/01(水) 00:38:25 AAS
天皇皇后両陛下は退位できてよかったと思うけど、徳仁雅子で大丈夫なのかね
皇室イラネ論が盛り上がりそうで心配だわ
734: 2019/05/01(水) 00:43:49 AAS
たしかに、プレッシャーはあるかもしれないね。
735: 2019/05/01(水) 01:12:38 AAS
ソシャゲのガチャまで見放されたわ
736: 2019/05/01(水) 01:54:46 AA×

737: 2019/05/01(水) 02:26:37 AAS
明けましておめでとうございます!
738: 2019/05/01(水) 03:29:40 AAS
社民党ってマジでコントでもやってんのか??

「社民党」の改元にあたっての談話
2chスレ:news
739
(1): 2019/05/01(水) 03:48:10 AAS
国民民主党の中には天皇退位にあたって泣き崩れる人がいて立憲君主党の中には天皇制廃止論に近い人もいる。
この守備範囲の広さが民主党なんですわ
740: 2019/05/01(水) 04:03:57 AAS
DAKARAなんやんねんw
741: 2019/05/01(水) 04:20:36 AAS
こっちのが面白いわ。

【平成】1972年±3年の昭和・平成・令和を駆け抜けるジジイ集まれ【令和】
2chスレ:news
742: 2019/05/01(水) 04:52:13 AAS
>>739
馬鹿の集まり
743: 2019/05/01(水) 04:58:04 AAS
あけおめ、ことよろ(^-^)/
744: 2019/05/01(水) 12:12:57 AAS
だからなんやねんw
1-
あと 258 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.380s*