[過去ログ] 昭和47年4月2日〜昭和48年4月1日生まれ part27 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
445: 2019/04/24(水) 15:45:19 AAS
気をつけろと言ってるぞ
446
(1): 2019/04/24(水) 15:47:25 AAS
>>444
君との関係は?
447: 2019/04/24(水) 15:50:38 AAS
>>444
検索するから名前教えて
448: 2019/04/24(水) 15:54:19 AAS
そんなことここで名前なんて掲載できるわけないだろうが!!!
449: 2019/04/24(水) 15:58:46 AAS
え、何をためらってるの?
検索で出てくるなら大丈夫でしょ
じゃあリンク貼ってよ
450: [age] 2019/04/24(水) 16:17:41 AAS
>>446
地元の同級生
451: 2019/04/24(水) 16:41:06 AAS
地元以外の同級生
452
(1): 2019/04/24(水) 16:45:38 AAS
>>444
女?
453: 2019/04/24(水) 17:01:02 AAS
>>452

454: 2019/04/24(水) 19:59:04 AAS
少々マジレスするとくだらんのが、沸いてくるな
455: [age] 2019/04/24(水) 20:10:28 AAS
>>442
昔、勤めていた会社に中卒の少年院出の人がいた…暴走族同士の抗争で人を殺めたみたいで…
すごく目が座ってて…こういう人が人を殺すのかなって思った。
456: 2019/04/24(水) 20:27:57 AAS
人を殺めた人間は目つきが違うと云うからね。俺も渡世の義理で殺めた人と話をしたこともあるけど

その人も目つきが素人とは違ってたね。鋭かったよ。もう故人だけどね。
457: 2019/04/24(水) 21:43:24 AAS
この人のレス、「俺も〜」から読まないことにしてる
とてもストレスフリーなのでオヌヌメ
458
(1): 2019/04/24(水) 21:43:50 AAS
GW前に、なんか殺伐とした話になってしまったな・・・ w

俺は既に、旅行し終わってきたから。
459: [age] 2019/04/24(水) 23:22:43 AAS
>>458
なんかすいません。
460
(1): 2019/04/24(水) 23:29:47 AAS
池袋の暴走事故と言い、なんかやりきれないよ・・・・・
461: 2019/04/25(木) 07:56:59 AAS
今日は平成最後の給料日だし手抜きせず仕事しようと思う
令和最初の給料はどんぐらい減るかな
休みばかりで残業減るとキツイ
462: 2019/04/25(木) 08:02:02 AAS
頑張ってな。
463
(1): 2019/04/25(木) 08:48:02 AAS
GW明け5/7に銀行引き落としが集中するのがなんだかなぁ・・・
明日に引き落としておいて欲しい
464: 2019/04/25(木) 08:55:04 AAS
>>463
なにがいかんのだ?
465
(1): 2019/04/25(木) 09:03:42 AAS
さていよいよGWに突入するな。

家族で旅行に行く人たちは気をつけて行ってきなよ。
466: 2019/04/25(木) 09:44:07 AAS
>>465
優しい

究極の貧乏育ちだから、行楽にお金使うことが出来ない
周りが美術館行ったり、2万、3万円するショーを観に行ったりしてるけど、自分には出来ないだろうな
今は貧乏から脱出したと思うけど、無駄なもんばっか買って、思い出作りにお金かけたりできない
貧乏育ちだと、お金の使い方が分からないんだろうな
467
(1): 2019/04/25(木) 10:34:10 AAS
物はいずれ捨てることになる。

欲しい「モノ」が無くなった金持ちは、
持ち運ぶ必要のない「知識」と「経験」の蓄積や、
プライスレスな「自分の時間」の確保のためにお金を費やす。
「老後」のためにお金を貯めても、それを楽しむための
体力や健康が失われてしまうこともある。
最初からあきらめずに「生活を豊かにする」お金の使い方を
少しずつ考えながら、楽しめば良いのでは?

手始めに、自分の好きなものの「高級品」を買って違いを実感してみたり、
友達に美術館やショーに連れて行ってもらえば良いと思う。
お金の使い方がわかっている知り合いや友人が身近にいることは
幸せなコトかと。
468: 2019/04/25(木) 11:26:22 AAS
貧乏から脱出とは偉い!
レジやーに何円必ず使うとか予算を決めて使おう
469: 2019/04/25(木) 11:30:01 AAS
>>467
ありがとう

30代になってからそういった考えの方達と知り合い話をするようになって、色々勉強になったよ
自分とは育ちが全く違うから、やはり考え方捉え方、価値観が違うんだよね
もっと早く知り合いたかった、子供の頃知り合ってたらどうだっただろう、なんて思うけど、学生時代は多分接点がなかった(笑)

ほんと物はいずれ捨てることになるのだから、精神的文化的なものに費やせるように変わらないといけませんね
470: 2019/04/25(木) 11:53:03 AA×

471: 2019/04/25(木) 12:01:56 AAS
身長と脂肪の話に変わりましたよ
472: 2019/04/25(木) 12:39:40 AAS
>>460
親はまだ免許返納してないの?
473: 2019/04/25(木) 15:29:12 AAS
親父はもうしんだし、母親は免許持ってないし。

俺は、今は車はのってない。 
474
(1): 2019/04/25(木) 15:32:03 AAS
平成最後の旅が終わったから、今度は、令和最初の旅か・・・・・・・・ w

さて次はどこにしようか。。。
475: 679 2019/04/25(木) 15:42:56 AAS
>>474
この時期なら東北とかよさそうだな
476: 2019/04/25(木) 16:43:54 AAS
2日連続のユニバーサル
さすがに体力的にキツイが子供のためがんばるわ
477: 2019/04/25(木) 17:03:32 AAS
ユニバーサルデザインか
良い物作れよ
478: 2019/04/25(木) 17:51:53 AAS
G.W.の過ごし方が分からない
479: 2019/04/25(木) 19:02:55 AAS
数字コテは何の為に付けてるんだ?
480: 2019/04/25(木) 19:02:55 AAS
10連休なんて、金の無い人間からしてみればとんでもないありがた迷惑だよな。
481: 2019/04/25(木) 19:07:53 AAS
普段静かな場所がガキの奇声でうるさくなるしな
482: 2019/04/25(木) 19:10:40 AAS
時給制の派遣社員は給料激減
483: 2019/04/25(木) 19:13:06 AAS
パートもそうだし。低収入の層の人達は困るぞ・・・
484: 2019/04/25(木) 19:20:11 AAS
観光地は、例年以上の人人人だろうな。

サラリーマンの家庭も、この時期旅行するといいカモだよな。。
485: 2019/04/25(木) 19:57:53 AAS
この時期行楽地はおろか、10日間どうやって凌げばいいか真剣になやんでる人たちも
世の中にたくさんいるだろうから。
486: 2019/04/25(木) 20:03:02 AAS
オフィス街の喫茶店をハシゴしてやり過ごせばいいんだろうけど
オフィス街に行くまでの電車の中もガキがうるさいだろうな
487: 2019/04/25(木) 20:09:09 AAS
少子化と言っても、子供は休みの期間は水を得た魚状態だから。

低所得者層の人達は、10連休なんて面白くも何にもないだろうな。
488: 2019/04/25(木) 20:09:28 AAS
今日、連休の予算を口座から5万くらい引き出したけど多分、殆ど使わないで終わりそう。
489: 2019/04/25(木) 20:20:46 AAS
それがいいよ。この時世ぜいたくしてもしかたないし。
490: 2019/04/25(木) 20:23:20 AAS
G.W. Panther
491: 2019/04/25(木) 20:30:08 AAS
豹 ?
492: 2019/04/25(木) 21:50:41 AAS
ヴァカンスぐらいとれよ、ジャップは。
493: 2019/04/25(木) 22:12:01 AAS
俺はギター達のメンテと息子の試合で半分つぶれるなぁ
残りは温泉でも連れて行くわ
494: 2019/04/25(木) 22:24:18 AAS
>>358
その程度ってこと
間違いなく変わるとか言い切るな糞野郎
495: 2019/04/25(木) 22:44:55 AAS
10連休は、節約しといたほうがいいよ。
496: 2019/04/25(木) 23:06:44 AAS
単に本読んで寝るだけの連休になりそう。
昔、仲の良かった友達と40代になったらGWあたりにカリフォルニアを縦断したいなとか言ってだな。実際に40代になると無理だわ。俺は金なし、友は暇なし。
497
(1): 2019/04/25(木) 23:33:18 AAS
それでいいんだよな。GWは、観光地なんて高いだけだよ。
海外旅行のツアーなんて、箆棒に料金が跳ね上がるしな。
498: 2019/04/25(木) 23:35:12 AAS
>>497
海外旅行はツアーなんかで行かず、自由きままな個人旅行に限る。
499: 2019/04/25(木) 23:57:39 AAS
20代の頃、バイト先で歳は俺らより少し上の人だったんだけどその人も旅がしたくて

しかたないらしく、悲しいことに個人旅行できないひとだったんだよ・・・・・・
NYとLAは行ったらしいけど全てツアーで添乗員が同行しないと要行かないんだよ。
だから、ツアーだから時間も限られるし見たいとこほとんど見れてない状態で帰国したらしい。
500: 2019/04/25(木) 23:59:22 AAS
俺も旅行は全て個人旅行だよ。
501: 2019/04/26(金) 00:01:06 AAS
修学旅行と社員旅行は、海外に行っても行ったうちに入らんと思うけどな w
502: 2019/04/26(金) 00:35:36 AAS
旅行に行きたいとかそんな好奇心や欲が無くなった
503
(1): 2019/04/26(金) 00:40:19 AAS
好奇心と欲とは未だに尽きないよ。
504: 2019/04/26(金) 00:56:55 AAS
>>503
まぁ中学生の頃も女子の大事なところって何だろう?
あの太陽みたいなマーク見て皆何にコーフンしてんだろう?とか未知の世界への探求心はあったからなぁ。
505: 2019/04/26(金) 02:45:14 AAS
俺は福祉関係の仕事だから10連休なんぞ全く関係無し
ま、無駄な金を使わなくて済むことぐらいかな
506: 2019/04/26(金) 07:49:31 AAS
昇給29000円だった
ちょっと嬉しい
507
(1): 2019/04/26(金) 09:22:17 AAS
来年の春闘は頑張る
508: 2019/04/26(金) 09:27:00 AAS
>>507
極左暴力集団ですか?
509: 2019/04/26(金) 09:36:20 AAS
GWはフローリングの補修
洗車してメンテしようと思ったけど天気悪そうなんだよね
510: 2019/04/26(金) 09:47:50 AAS
GWは無駄金使うことないよ。
511
(1): 2019/04/26(金) 12:38:36 AAS
過労死をなくそう!
512
(1): 2019/04/26(金) 12:42:17 AAS
残業自体をなくそう。
体を休めるための休みではなくて、
人生をエンジョイするための休みであるべき。
513: 2019/04/26(金) 12:45:08 AAS
GWは妻と浅草で食事、友人と会って飲み会、あとはスポーツジムに通うのとTUTAYAでDVD借りるくらいだな。
514: 2019/04/26(金) 12:45:33 AAS
新卒一括採用、終身雇用、年功序列、雇用年齢差別もなくそう。
男女の賃金も労働時間も完全に平等にしよう。
515: 2019/04/26(金) 13:03:29 AAS
新卒一括採用が廃止にならない理由は「経団連が作ったルールじゃないから」
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
516: 2019/04/26(金) 13:04:27 AAS
>>511-512
勤務先の36協定はどうなってんの
517: 2019/04/26(金) 15:58:20 AAS
令和になったら本気出す
518: 2019/04/26(金) 16:58:54 AAS
平成が終わると自裁者も出る可能性あるよな?
519: 2019/04/26(金) 16:59:22 AAS
自殺者か。
520: 2019/04/26(金) 18:34:14 AAS
そもそも春と年末は自ら天に行く人のハイシーズンだから
521: 2019/04/26(金) 19:13:39 AAS
春はお別れの季節 ともいうからな。
522: 2019/04/26(金) 19:33:44 AAS
飲み会とかw まだヤッてるの居るんだねぇ〜
昭和のオヤジ文化を、オヤジギャル流行で女も巻き込んで
平成まで引きずってさw
523
(1): 2019/04/26(金) 19:43:55 AAS
飲み会な・・・

20代から30代半ばころまでは、浴びるほど飲んだよ。
524: 2019/04/26(金) 21:45:54 AAS
>>523
ほんとな。
飲めなきゃ話にならんというくらいに飲む事が大事だった。
それに飲んだって普通に運転できた時代だったから、検問があっても飲んでますよぉ〜って言って外側線の上を軽やかに歩いて
終了のお遊びだし。
飲酒よりもハナクソほじって捨てたら白バイに止められて、今捨てたろ!?今すぐ拾ってきなさい!って怒られたもんで、逆切れして
捨ててから何十メートルも走ってるのに何処に落ちとるかわからんハナクソ拾って来いってかっ!?ってので言い合いになった事がある。
結局、拾える筈が無いんだけど、すんげぇ厳重注意された。
飲酒運転よりハナクソ捨てた事の取り締まりの方が激しく厳しかったぞ。 なんか納得いかなくて半ベソかいてたかもしれん。
525: 2019/04/26(金) 22:19:00 AAS
当時は、飲酒は緩かったね。

職場でつき合いでは、さすがに飲まなきゃいけない時もあったかららなぁ。。
526
(1): 2019/04/26(金) 22:21:25 AAS
18歳の大学生のコンパとか今どうなってんのかな?俺も大学一年と時は、合コンばかりだったなー。
527: 2019/04/26(金) 22:56:57 AAS
>>526
多少あるみたいだね。
少し前にバブル期に問題になって法改正にまでなった一気飲みの急性アルコール中毒のニュースがあったような?気がする。
親が躾けてないんだろうなと思った。
未成年に酒飲ませたとか何かで話題になってたような気もするが、なにせ他人事なものでよく覚えてないわ。
528: 2019/04/26(金) 23:10:42 AAS
今の大学生のサークル等では、20歳以上の先輩が酒を買ってきて、新入生も一緒に飲むんじゃないかな。まあ大学生は18歳でもグレーゾーン
529
(1): 2019/04/26(金) 23:12:48 AAS
世界的には飲酒が20歳からというのは珍しくて、日本とアメリカ(21歳)ぐらい。ほとんどの先進国は18からOK
530: 2019/04/26(金) 23:28:05 AAS
終戦後マッカーサー様のおかげで日本はなんでも米国を後追いするようになって野球が根付いたんやんか感謝せい
531
(2): 2019/04/26(金) 23:38:26 AAS
>>529
勢いで限界を超えた量を飲ませて殺すという行為が違法行為だし、若い奴ほどそういう事をやる傾向があるからなぁ・・
俺はもうすぐ20歳の息子が居るが学生のうちに飲むなと言ってある。
まぁ酒で良い思いもしたんだけど、悪い事の方が多かったかな。
飲み友達なんか飲む事が目的だから飲まなければ付き合いは無くなるってのもあったし、稼ぎのうちどんだけ飲みに消えてるんだよ?って
くらいに金無くなるし、ある意味虚しい。
+−で言うとマイナスの方が大きいかな。
朝起きたら知らん女と寝てた時もあったし、間違いが起こったらどうしようもないわ。
これからの時代、酒とタバコは重要じゃないわ。 特にタバコは嫌がられてまで吸わんでいいものだ。
どっちも中毒になるしさ。
532
(1): 2019/04/26(金) 23:58:19 AAS
>>531
俺はあんまり飲めないんで
「送り狼」でイイ思い出しかない
533
(1): 2019/04/27(土) 00:07:22 AAS
>>531
いや、酒ぐらい自分の判断で飲むなら良いでしょう。それも大学生の楽しみなんだし、女と遊ぶのも良し。
俺も大学生時代、旅系のお遊びサークルに入って遊んだから、人のこと言えないし。
健康のために、酒は飲んでもタバコは吸わないほうが良いとは思う。
534: 2019/04/27(土) 00:23:10 AAS
>>532
ほどほどなのがいいんだよね。
もう30年近く経つというのに今思い出しても自己嫌悪に陥る。
もう酒での失敗ばかりだったよ。
 
535: 2019/04/27(土) 00:30:24 AAS
>>533
自分が酒で失敗ばかりだったから息子に同じ失敗はさせたくないもんでなぁ・・
酒といえば女みたいなところがあるでしょ?
適度を越えた酒は大失敗するんだよね。
ほんと嫌。
フラッシュバックに似たストレスが蘇る。
俺自分から女に声かけて女に恥かかせてるんだよ。当然自分の恥。
色々な女にやらかしてて、憶えてなくてしばらくしたら思い出して自己嫌悪とか。
オエェェェ〜〜〜〜!
536: 2019/04/27(土) 01:00:57 AAS
酒での失敗といえば、名古屋の路上で寝て、下宿まで先輩にかついでいってもらったことぐらいか。ナンパしまくったこともあるけれど、根から女好きの俺だからみんな仕方ないと思っていた。
537: 2019/04/27(土) 02:01:38 AAS
やっと時代が追い付いて来た感じ
俺にとっては飲み会なんて付き合いで仕方無しに行くもの
今はあまり人と関わらないで済む生活してるから10年は飲み会してない
飲む時は家でチビチビ飲んでる
538: 2019/04/27(土) 03:51:41 AAS
「時代が追い付いてきた」ねえ…
思い上がりもここまでくると憐れみを誘うな
539: 2019/04/27(土) 06:21:35 AAS
毎日のことじゃあるまいし
飲み会ごときが苦痛とか
良い年していい加減大人になれよな
若手じゃないんだから避けられない会食や宴会だってあるでしょ
540: 2019/04/27(土) 07:10:48 AAS
飲み会なんざ行きません
541: 2019/04/27(土) 08:28:50 AAS
招かざるおっさん
542: 2019/04/27(土) 08:48:19 AAS
なんだか風がきつい大阪城公園
543: 2019/04/27(土) 10:52:32 AAS
酒嫌い自慢とか恥ずかしいな。
544: 2019/04/27(土) 13:19:23 AAS
人付き合いを拒むんだから無視すりゃ良い。
545: 2019/04/27(土) 13:20:16 AAS
インフルエンザだと思って、医者に行ったけどなんともなかった。

バカは風邪ひかないは、だてじゃないよ・・・・・
546: 2019/04/27(土) 13:34:34 AAS
昔、知り合いでいたよ。酒も旅も車も金もない人が。

人つき合いが悪いから職場でも相当変わり者扱いされてたらしい。
歳はもう50歳は過ぎてるだろうな。当時すでにかなり後悔していた。
547
(1): 2019/04/27(土) 13:41:52 AAS
まあ若いうちは多少羽目を外してもいいと思うけど。

思い出にもなるし。まあ俺も若い頃は相当飲んだよ。。。
548: 2019/04/27(土) 16:29:40 AAS
>>547
思い出になるような事は羽目を外したとは言わんよ。
549: 2019/04/27(土) 18:20:10 AAS
若い頃の失敗談も、歳とるといい思い出になる場合もあると思うんだけどな。
550: 2019/04/27(土) 19:49:37 AAS
ひろゆき氏が、日本はもうオワコンだと言ってるね。
551
(1): 2019/04/27(土) 19:58:05 AAS
ただでさえ人口減少が加速するのに借金は増え続けてる
552: 679 2019/04/27(土) 20:04:28 AAS
日本も少子高齢化してるけど
人口減少は中国、韓国のほうが早いんだよな
553: 2019/04/27(土) 20:05:07 AAS
令和は、厳しい時代になるだろうな。間違いないよ。
554
(3): 2019/04/27(土) 20:22:43 AAS
高い教育費をかけて大学出ないと見下される風潮がおかしい
大学にいかないとできない仕事なんてほんの一部だろうに
555: 2019/04/27(土) 20:26:46 AAS
10連休は、格差が広がるだけだよ。サラリーマンの家庭もこの時期に旅行行くと

観光地のいいカモだよ。
556: 2019/04/27(土) 20:28:31 AAS
教育は或る種の、投資 だからな w
557: 2019/04/27(土) 21:05:25 AAS
>>554
それ思うよね
研究職や教師、医療系以外は大学いく必要のない職が多い
558: 2019/04/27(土) 21:22:05 AAS
でも、高卒なんて書類審査で全部落としてるよ
559
(1): 2019/04/27(土) 21:57:01 AAS
会社辞めて9年になるけど一番やりたいのは飲み会だわ。本音で話す機会がなくなった。久しぶり本音で話せると飲み会に参加したいわ。
560: 2019/04/27(土) 21:59:22 AAS
俺らの頃は、超学歴第一主義だっからな。

不謹慎だけど、当時大学までなんとか入ってその後氷河期にぶつかってドロップアウト
した人間たちが、気の毒だよ。
561
(1): 2019/04/27(土) 22:02:03 AAS
>>559
今、なにしてんの?
562
(1): 2019/04/27(土) 22:11:11 AAS
>>554
大学に行かないと教養が養えない。
どんなに仕事ができても学歴が低いと良い仕事につけないのは、グローバルスタンダード。
君のような日本人だけがそのグローバルスタンダードに疑問を持っているよな。
世界は学歴社会だが、新卒一括採用がないだけ。つまり、一度得た学歴は、卒業後にブランクがあろうが一生ものなの。
563: 2019/04/27(土) 22:11:51 AAS
阪大法学部出た高学歴の俺は勝ち組
悔しかったらお前らも勉強すりゃ良かったんだよ
もう遅いがなwww
564: 2019/04/27(土) 22:12:54 AAS
ちなみに俺は一浪して、早稲田理工学部卒。
565
(1): 2019/04/27(土) 22:13:09 AAS
>>554
負け惜しみ。みっともないね
努力してこなかったんでしょ?
566: 2019/04/27(土) 22:18:23 AA×

567: 2019/04/27(土) 22:19:54 AAS
国立大院卒で契約社員がうちの会社にいる
568: 2019/04/27(土) 22:22:57 AAS
契約社員と派遣は違うぜ。
契約社員はある意味専門職のフリーランスが多いので、比較的自由に働き、自由に休める。ボーナス出ない分、給料に上乗せ。
契約社員を馬鹿にするなよ。
569: 2019/04/27(土) 22:24:24 AAS
例えば、自由に海外旅行したり、気楽に引っ越したりしたければ、プロになって契約社員になることをお勧めする。
570: 2019/04/27(土) 22:28:28 AAS
地元の同期が、歯学部出て歯科医開業してたよ。

小学時代も、勉強のできない人種らにも凄く面倒見がよかったやつだったよ。
571
(1): 2019/04/27(土) 22:30:16 AAS
>>551
今お金がかかってる世代が減少していってるという状態が今の状況だと思うけど、そんときは若干減るんじゃないの?
だって親世代の資産に対して相続税がかかるから税収が増える。
それが終わったら俺等が国民のお荷物世代だね。
仮に平均寿命が80歳ちょいだとしてその時に俺等50〜60代だろ?
俺等世代の3人に1人くらい未婚で、結婚してても子供作らなかったとか一人っ子とか。
俺等世代が寿命を迎えたらようやく身軽になるんじゃねーかな。
1-
あと 431 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.304s*