[過去ログ]
平松邦夫大阪市長になってから大阪市は悪くなった (727レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
156
: 2011/11/19(土) 07:25:52.05
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
156: [] 2011/11/19(土) 07:25:52.05 平松は赤字の今里線も延長するってさ 橋下は逆に否定的 本当にいるか? >郵政民営化したところで何も起きなかったよね >どんどん民営化すりゃいいんだよ 郵便貯金で国債を買っているから郵政民営化したら国債が減るとか、良いことが何も起こらなかったのだろ。 郵政民営化反対派が言っていた、地方のサービスが低下するなど悪いことは起きただろ。 もし、郵政民営化がもっと早くて、郵便貯金の資金をアメリカなどで運用していたら、世界的な金融バブルがはじけた影響で大きな損失が出ていたんじゃないかな? 郵政の職員は税金から給料が出ていなかったから、郵政民営化で、多くの公務員が減ったのに国の財政もあまり好転しなかった。 当時、既得権益を守るために反対していると言われていた郵政民営化反対派が言っていた通りになったことが多いんじゃないのか。 それで、どうしてどんどん民営化すればいいってことになるの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1321525247/156
平松は赤字の今里線も延長するってさ 橋下は逆に否定的 本当にいるか? 郵政民営化したところで何も起きなかったよね どんどん民営化すりゃいいんだよ 郵便貯金で国債を買っているから郵政民営化したら国債が減るとか良いことが何も起こらなかったのだろ 郵政民営化反対派が言っていた地方のサービスが低下するなど悪いことは起きただろ もし郵政民営化がもっと早くて郵便貯金の資金をアメリカなどで運用していたら世界的な金融バブルがはじけた影響で大きな損失が出ていたんじゃないかな? 郵政の職員は税金から給料が出ていなかったから郵政民営化で多くの公務員が減ったのに国の財政もあまり好転しなかった 当時既得権益を守るために反対していると言われていた郵政民営化反対派が言っていた通りになったことが多いんじゃないのか それでどうしてどんどん民営化すればいいってことになるの?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 571 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s