[過去ログ] 三十路で漫画家志望が雑談するスレ 25 [転載禁止]©2ch.net (994レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
40
(1): 2014/11/16(日) 12:27:03.04 ID:QSDwIXdW(2/2)調 AAS
>>38
男塾みたいな漫画。でも続編は駄目だった。やっぱ年取ると書き手のセンスは落ちるよ。
41: 2014/11/16(日) 15:35:57.50 ID:8Isjmwv0(1/2)調 AAS
お前ら今日は漫画描いたのか?
描けよマジで。
いつまでもサボってんじゃねーぞ、マジでよ・・・
分かってんのか、おい!
42: 2014/11/16(日) 17:10:02.81 ID:WWWZh4jE(1)調 AAS
最近衝撃を受けたタイトルはこれだな
「せんせいは何故女子中学生にちんちんをぶちこみ続けるのか?」
改題して興味を失ったけどね
43: 2014/11/16(日) 17:56:58.03 ID:km63P34+(1)調 AAS
秋本 治 ------ 1952年12月11日(61歳)
(冨樫 義博) -- 1966年4月27日(48歳)
岸本 斉史 ---- 1974年11月8日(39歳)
尾田 栄一郎 -- 1975年1月1日(39歳)
島袋 光年 ---- 1975年5月19日(39歳)
久保 帯人 ---- 1977年6月26日(37歳)
松井 優征 -----1979年1月31日 (35歳)
空知 英秋 ---- 1979年5月25日(35歳)
葦原 大介 ---- 1981年2月13日(33歳)
古舘 春一 --- 1983年3月7日 (31歳)
佐伯 俊 ------ 1984年(?)11月11日(29歳)
麻生 周一 ---- 1985年12月26日(28歳)
古味 直志 ---- 1986年3月28日(28歳)
附田 祐斗 ---- 1986年3月13日(28歳)
堀越耕平 ----1986年11月20日(27歳)
芝田優作 ----1986〜7年?月?日(27〜28歳)
後藤逸平 ----1986〜7年?月?日(27〜28歳)
仲間 りょう -- 1990年8月29日(24歳)

 大丈夫だ
44: 2014/11/16(日) 19:43:10.98 ID:8Isjmwv0(2/2)調 AAS
俺の描く漫画をお前らはいつまで読み続けるのか

ってタイトルにしたら面白いかも知れん
45: 2014/11/16(日) 22:15:24.33 ID:hUPH4m2j(3/3)調 AAS
うん、読みたくなった
46: 2014/11/17(月) 00:53:57.55 ID:AWS6ulAq(1/2)調 AAS
あかん。全然思いつかねーわタイトル。昨日からずっと考えとるんやけど
47: 2014/11/17(月) 01:05:09.56 ID:/CBRUJ5C(1/2)調 AAS
タイトルなんかテキトーでいいじゃん!!
48: 2014/11/17(月) 01:18:36.19 ID:AWS6ulAq(2/2)調 AAS
最近の漫画のタイトルは何かと意味を持たせるように
考えてるのが多いよ。今日色々見てて思ったわ。
49: 2014/11/17(月) 02:07:20.17 ID:3S+p0wps(1)調 AAS
主人公の名前でいいんだよ
それで物足りなければ、
「(主人公)の○○」あるいは「○○の(主人公)」
これで充分
どうせセンスねーんだから余計なことすんな
50: 2014/11/17(月) 03:57:37.38 ID:/CBRUJ5C(2/2)調 AAS
てかさあ
タイトルもセンスのうちだよ?
51: 2014/11/17(月) 09:29:38.25 ID:wcgos4Ib(1/2)調 AAS
媒体によるんだよ。
少年誌のように連載してる雑誌の読者が多い場合は
主人公名やキーアイテム名の簡潔な方が単行本を見つけやすいし
マイナー誌やオタ誌の様な雑誌読者が少ない場合は
手に取って貰える奇抜なタイトルの方がいい。
どちらにしても投降や読切りの段階で気にする必要はないから
シンプルなのでいいんだよ。
お前らだって読切りのタイトルを気にした事なんてないだろ。
52: 2014/11/17(月) 17:38:20.96 ID:XF8AXPK5(1)調 AAS
ああー、やっぱ少子化対策で若返りの何か作ってくれ
肌じゃなくて脳、脳
それらしいニュースはぼちぼち入ってきてると思う
53: 2014/11/17(月) 19:18:26.78 ID:y+EoqZPr(1)調 AAS
お前らいつもどうやってストーリー作ってる?
やっぱ逆算とか?
54: 2014/11/17(月) 19:31:48.64 ID:oNlUptMy(1)調 AAS
帰納法か演繹法かっていうことなら、
両方組み合わせて使ってるよん
55: 2014/11/17(月) 23:32:54.97 ID:wcgos4Ib(2/2)調 AAS
自分を若いと思い込め―記憶力を維持する秘訣
外部リンク:jp.wsj.com
56: 2014/11/18(火) 00:59:21.12 ID:yX5Juzht(1)調 AAS
一昨日から悩み続けている。タイトルがいいのが思い浮かばないんだ・・・
ワンピースとかダサいと思ってたけどあれは実は色々意味があって深いんやね。
むしろタイトルのおかげであれほど売れたとすら思えてくるわけ。
重要なんよ、漫画のタイトルって
これを解決しない限り俺は前に進めないだろう。だれか俺にヒントをくれ
57: 2014/11/18(火) 02:59:32.24 ID:2d9qHLWX(1)調 AAS
>>40
年寄りがセンス落ちて見えるのは、内容のせいじゃなくて
演技してるように見えるのと
主線が息切れしてるように見えるからじゃないのかな

爺ちゃん婆ちゃんが描いてるの想像して
「ここで馬鹿笑いしていいのかな」とためらっちゃう
58: 2014/11/18(火) 03:37:10.15 ID:itmSR6Tv(1/3)調 AAS
まだやってんのかよw
59
(1): 2014/11/18(火) 03:38:06.50 ID:itmSR6Tv(2/3)調 AAS
とりあえずいくつか候補をあげてみたら?
60: 2014/11/18(火) 06:29:25.22 ID:l7eJ2PMv(1/2)調 AAS
おいおい
ワンピースがチンピースなんてタイトルだったらよ
ちんこがピースしてる漫画かと思われてシモネタ大好き小学生しか見てくれねえだろうがよっ!
だ か ら ワンピースで正解なんだよ!わかってんのかこらああ!!
61
(1): 2014/11/18(火) 06:32:05.46 ID:l7eJ2PMv(2/2)調 AAS
あとチンコとかマンコとか連想させるために「ン」が入ってるとヒットしやすいな
ガンダムだってそうだろ?
ただし「ン」に「コ」まで入れちゃうとウンコも連想しちゃうからダメだ
スカトロ大好き小学生しか見てくれなくなっちゃうからなっ!
62
(1): 2014/11/18(火) 11:38:29.23 ID:S5X5amyj(1)調 AAS
>>59
本来ならここでいくつかタイトルを挙げたいがその作品で俺がメジャーになったら
身バレするからな。
深く考えるほどラノベ臭くなっていく。このワードは意味があるからとか
語呂の良さとかかっこよさなどを検討した結果そうなるんだ。

お前らタイトルを甘く考えてるけどタイトル買いする人って結構居ると思うんだわ
マジで真剣に考えた方がいい。逆に俺からのアドバイス。
もっと真剣になれ。例えば>>61。考えが浅い。
63: 2014/11/18(火) 13:30:38.68 ID:VJrs81mE(1)調 AAS
だから買う買わないは単行本の話。
志望者の段階で考える必要はない。
64: 2014/11/18(火) 13:38:50.93 ID:xiE/6XYS(1/2)調 AAS
よっしゃ、考えてやる
ファンタジーなら「陽だまりの騎士」
恋愛なら「敵に恋したし、殺したよ」
ギャグなら「最高傑作」
ミステリーなら「這い寄る骸」
ホラーなら「嗤う嗤う」
どや
65: 2014/11/18(火) 13:44:08.00 ID:xiE/6XYS(2/2)調 AAS
ひだまりの騎士団ってゲームがあるのか
やっぱありきたりなのは使われてるな
じゃあ、ファンタジーなら「ぴったりサイズの騎士」にしよう
これなら他にねえ
66: 2014/11/18(火) 21:31:36.69 ID:djMF5x2D(1)調 AAS
陽だまりの騎士とかそれなりだな。やるやないか。ネタが被るのは良くあることよ。
最初の思い付きが重要なんだ。ファンタジーであと10個くらい考えてくれ
67: 2014/11/18(火) 22:12:20.89 ID:itmSR6Tv(3/3)調 AAS
>>62
別にここに上げなくてもいいよ
「上げる」じゃなくて「挙げる」ね

候補を挙げる
いくつか思いつくままに書き出してみて
そこから選ぶの
68: 2014/11/19(水) 20:02:53.24 ID:pjd7K9+i(1)調 AAS
いいの思いついたわ。「陽だまりの騎士たち」
これで勝負することにした。
おっしゃあ!!!みんなありがとうな!!!
69: 2014/11/20(木) 18:23:31.33 ID:wlBhAOLQ(1)調 AAS
タイトルを決めてから話を考えるってパターンをよく聞く
それもひとつのやり方だよなぁ
70: 2014/11/20(木) 22:09:25.14 ID:mtxq2/Br(1)調 AAS
いいの思いついたわ。エリアの騎士。
サッカー漫画だけどこれで行くことにした。
今回マジでがんばっていくわ。みんな応援してや
71: 2014/11/20(木) 22:11:14.93 ID:JBdCFnHG(1)調 AAS
プロット考えたからこれ見て本当にツマランか判断してくれ

タイトル
ザ・チンポメン

あらすじ
チンポが小さくて悩んでるペニスボーイ・ケンジロウは
究極のビッグペニスを所持するザ・チンポメンのもとに向かう
だがそのときすでにザ・チンポメンは終わっていた。いんぽになって
しまっていたのだ。
いんぽを直せばチンポのコツを教えるともちかけられたけんじろうは
いんぽを直す魔法の薬を探しに魔界へと向かう
壮大な大冒険が始まる・・・

ここから適当に魔王とかと戦わせて薬を手にいれ
ハッピーエンド。このあたりはテンプレだから書くまでもあるまい
72: 2014/11/20(木) 22:55:18.17 ID:QEoaikLh(1)調 AAS
だからそれじゃ「チンコマン」だって
二番煎じはやめろ
73
(1): 2014/11/21(金) 00:49:39.89 ID:KXEuVTpP(1)調 AAS
画像リンク

74: 2014/11/21(金) 11:33:07.62 ID:0aMH/+Kl(1)調 AAS
>>73
そんなもん貼っても無駄だよ
ここにいる奴等はとっくの昔に漫画家あきらめてるし
そもそも描いてない
75: 2014/11/21(金) 14:27:54.77 ID:esc9Myt9(1)調 AAS
とりあえず東京に行けば夢が近づくって考えは、
地方に電話もガスも水道もなかった50年代ぐらいの若者の発想だよな
(「俺ら東京さ行ぐだ」は80年代だけど)
この投稿者は一体何歳なんだ、まだそういう幻想みたいのが生きてるのか
76: 2014/11/21(金) 15:26:45.03 ID:P39UD5Jd(1)調 AAS
東京の方がアシスタントにいけるし
結構気軽に持込みにもイベントにも行けるのは間違いない。
俺と同じ時期に受賞したヤツが別雑誌で連載開始したんだけど
漫画のイベントで担当と偶然会って、その時に一緒に別雑誌の編集がいた縁で連載が決まった。と言ってた。
別のヤツは持ち込みに行ってボロクソの言われて
ヤケクソになって色んな雑誌に持ち込んでみたら
そこでアシに誘われて最終的にデビューして連載までいった。
実力もあったのだろうけど、そういう縁は地方では絶対に得られない。
77: 2014/11/21(金) 16:02:04.71 ID:KUKkF6Az(1/2)調 AAS
雑誌問わず連載とれるかどうかギリギリってレベルだと少しでも何かきっかけあったほうがいいから
東京のほうがちょっとはマシだわな
ジャンプやメジャー誌で人気作家になれるほど実力ある人間なら地方でも東京でもかわらんが
結局実力ある人間ならどこでもかわらんこった
あと賞にかすりもしない奴も東京でも地方でもかわらん
78: 2014/11/21(金) 16:05:05.72 ID:KUKkF6Az(2/2)調 AAS
そういう意味じゃまず漫画描いて賞とってみろやって空知の言ってることは
正しいわな
79: 2014/11/21(金) 22:22:43.89 ID:Vv3kzPuD(1)調 AAS
賞にかすらない=投稿しかしないからじゃないのか。もっと積極的に
持ち込みしまくれば編集がプッシュしてくれるよ。
オレは投稿しかしてないからあくまで思い込みでの話だけど。
80: 2014/11/21(金) 23:21:39.69 ID:eraYjTwH(1)調 AAS
お前らが描いてる漫画のテーマってなに?
81
(1): 2014/11/22(土) 01:13:57.78 ID:qw+Hx23r(1)調 AAS
そうなんだよ
「いつ頃東京に出て来れますかね」
と、再三言われる
やっぱり東京の方が都合がいいのかなあ
82: 2014/11/22(土) 01:51:35.89 ID:xwRqufMQ(1)調 AAS
>>81
誰に言われるの、担当?
だとしたら何でそんなこと言うんだ
漫画描くだけなら再三言われてる通り地方でもできる
アシスタントにでもさせたいんじゃないか
83: 2014/11/22(土) 08:12:28.54 ID:f63D3hO2(1)調 AAS
電話で連絡とかより手元にキープしてたほうが扱いやすいのは
間違いないだろ
出版社のビル内に志望者用のタコ部屋みたいなのがあるって某漫画でみたな。
志望者としてもそういうところでがんばらせてもらえたらありがたいわ
84: 2014/11/22(土) 08:23:00.71 ID:7CHmw7hN(1)調 AAS
サボりがちの作家を軟禁して描かせる場所があったりしますからね
ただ志望者は使わせてはもらえないでしょう
会える距離なのはたしかにいろいろメリットはあると思います
85: 2014/11/22(土) 18:01:20.37 ID:Fbycegha(1)調 AAS
結構あると思うんだよ、志望者と担当でも急に連絡が取れなくなるケース。
志望者も一社だけでやってるわけじゃないからな。
なるべく会ったりして捕獲しておきたいってのもあるだろう。
消えるときは消えるけどなw
自分が担当なら実際に良く会うやつほど目をかける。当然の話だ。
86: 2014/11/22(土) 22:55:55.15 ID:sUo9TqbG(1)調 AAS
編集が目をかけるのは才能がある奴だ。
才能がないのに頻繁に連絡をよこす志望者なんて邪魔以外の何物でもない。
余計なこと考えずに面白い漫画を書けよ。
87: 2014/11/23(日) 02:58:03.43 ID:qL0Etvwc(1/3)調 AAS
ガンガン持ち込むとやる気が買われるんじゃないのか?
年2,3回投稿だけしてくるやつよりよっぽどいい
88: 2014/11/23(日) 03:53:02.12 ID:EMSIBMu9(1/3)調 AAS
だよねー
89: 2014/11/23(日) 03:56:07.27 ID:t0s8MnBQ(1/2)調 AAS
多少下手でも、量作れる奴は伸びる
逆に多少上手くても、いつまでたっても作品ができないようでは先はない
90
(1): 2014/11/23(日) 04:00:43.52 ID:qL0Etvwc(2/3)調 AAS
聞いてくれ。来年くらい俺の本気度を見せるために
東京にでも引っ越そうかなって
思うんだがなんかアドバイスない?
カネがないから多少ボロいところでも安いところがいい。
首都圏からちょっと離れたところなら家賃3万とかある?マジで教えてくれ
91: 2014/11/23(日) 04:02:14.55 ID:qL0Etvwc(3/3)調 AAS
来年から質より量で攻めてみようかね。今まで漫画を作ってこなかったのが
失敗だったって、最近ようやく気づいたんだわ。
頭の中でイメージしてるだけじゃダメだった。当たり前のことに気づくのに
もう何年すぎてしまったのだろうか。
92: 2014/11/23(日) 04:45:13.98 ID:icdY0+e8(1)調 AAS
いつまで経ってもカーちゃんから離れたくないガキか
中年の実家無職は最悪だ
自立しろ
やる気があるなら東京で自立して何度も持ち込め
93: 2014/11/23(日) 04:59:50.03 ID:t0s8MnBQ(2/2)調 AAS
風呂なしトイレ共同なら都心でも3万台の部屋はある。2万台もたまにある
ルームシェアできる相手がいれば、風呂もトイレもついて3万で抑えられる
しかし一番安上がりなのは、八王子周辺の山にテントを張ることだ
小型のインバーター発電機があればパソコンも動かせるし、
寒さは大量の毛布でしのげる
水は付近の学校から夜な夜な拝借し、週に一度銭湯にでも通えば衛生面も問題ない
携帯もプリペイド式に切り替え、なるべく使わないようにすれば年間たったの1万円だ
食費、燃料費(発電用)、風呂代、合計しても月3万以内に収まるであろう
94: 2014/11/23(日) 05:36:33.61 ID:EMSIBMu9(2/3)調 AAS
ID:t0s8MnBQ
なかなかのつわものである
95
(1): 2014/11/23(日) 09:25:48.34 ID:/95xYDFx(1/2)調 AAS
ハガレンといい七つの大罪といい
主人公のレベルが初回からレベル90くらいある設定の漫画多いな
やっぱゆとり世代にはそういうのが受けるのかね?

俺はどうも初期値はレベル1から徐々に成長していく漫画のが好きやわ
96: 2014/11/23(日) 10:26:37.42 ID:61pxQ+U3(1/2)調 AAS
つまらない漫画をガンガン持ち込んでも無駄。迷惑なだけ。
「有能で勤勉」
「有能だが怠惰」
「無能で怠惰」
「無能だが勤勉」
これは価値のある順番。
無能で勤勉っていうのが一番たちが悪くて無価値。
無能で怠惰よりも始末が悪い。
半年に1回でいいから面白い漫画描けよ。それで十分プロになれる。
97
(1): 2014/11/23(日) 10:36:14.62 ID:61pxQ+U3(2/2)調 AAS
>>90
誰に対して本気度を見せるの?
編集に対してなら本気度は漫画で見せなよ。
環境を変えれば現状が打破出来るかもっていうのは典型的な無能の発想。

デビューできなかったり連載できない原因を描いた漫画作品以外に求めるのは
本当に筋違い。
面白い漫画を描けば大抵の事態は解決する。
例えどんな基地外でもだ。
98: 2014/11/23(日) 15:06:48.39 ID:/95xYDFx(2/2)調 AAS
土日になると途端に書き込み減るな
なんだよやっぱりお前らリア充だったのかよ糞が
99: 2014/11/23(日) 17:40:42.37 ID:6oXiSHNN(1)調 AAS
そうか、俺たちはリア充だったのか
リア充ってのは案外むなしいものなんだな
100: 2014/11/23(日) 18:43:27.12 ID:+L8BV3k1(1)調 AAS
>>95
ハガレンってもう何年前も前の漫画だぞ。
っていうかお前らの世代だって北斗の拳とかシティハンターとか
ドラゴンボールだってインフレおこしただけで最初から
悟空は強かったろ。
おっさん志望者の心のより所のバギもハナから強い。
昔から少年漫画のテンプレなんだよ。
101: 2014/11/23(日) 19:39:27.57 ID:EMSIBMu9(3/3)調 AAS
エエエェェ(´д`)ェェエエエ
102: 2014/11/23(日) 20:28:46.84 ID:04v3NBHY(1)調 AAS
アトムも28号も最初からクソ強かったな
成長物語が描かれるようになったのは、
巨人の星やあしたのジョーなどスポーツ漫画が流行った60年代末頃からではなかろうか
103: 2014/11/23(日) 21:12:15.32 ID:ySe66GTl(1)調 AAS
成長物は連載でしかも長い目で見なくてはならない。
そもそも賞や読切りを狙う志望者の分際で成長物が好きとか言っても
だから何?って感じ。
最初から主人公が弱いとカタルシスが得られるまで時間がかかるから
アンケートがそれまで持たないので危険なんだよね。
ただ一回軌道にのってしまえば読者が強くなる体験を一緒にしてくれるので長期連載になりやすい。
はじめの一歩だと連載コンペで初期は不評だったけど
回数を経るごとに盛り上がっていって連載が確定したとの話。
104
(1): 2014/11/23(日) 23:34:41.49 ID:29pL9/Iv(1/2)調 AAS
>>97
お前らだよ。お前らに対して俺は本気を見せるつもり。来年からな。
編集なんかどうでもいいんだよ。とにかくまずはお前らだ。
105: 2014/11/23(日) 23:37:01.73 ID:29pL9/Iv(2/2)調 AAS
スポーツ物とかは初期能力が低くても描きやすいんだよな。
チームメイトに万能キャラみたいなのが居て基本はそいつが活躍、
ここぞってところだけ主人公がおいしい場面をさらえば読者も満足よ
106
(1): 2014/11/24(月) 00:07:51.56 ID:SXNVxFRY(1/2)調 AAS
普通の成長ものってむしろ読み切り向けじゃねーのか。
滅茶苦茶強いライバルみたいなのが出てくる
主人公ザコ
訓練
強くなってライバルに勝つ(一矢報いる程度でも可)
これが超王道の一つだと思うんだわ
連載だとこのパターン続きになるから最初からある程度強くて
敵の方ががんばったりするパターンも用意しておかないと厳しい
107: 2014/11/24(月) 00:41:49.55 ID:dRn70x1a(1)調 AAS
なんの背景もない中年に少年バトルは痛すぎるな
もう歳なんだから
年相応の漫画描けよ
108: 2014/11/24(月) 01:25:48.42 ID:SXNVxFRY(2/2)調 AAS
ハンターハンターみたいな漫画描きたいのや。あの作者いま50過ぎてんだろ
俺らもまだ狙えるってこと
109
(1): 2014/11/24(月) 01:44:01.61 ID:phsy1WM9(1/2)調 AAS
>>104
描いた漫画見せてね
110
(1): 2014/11/24(月) 08:17:51.92 ID:kElwor6j(1)調 AAS
>>106
その訓練ってのが読切りではページがないからダイジェストでしかかけないんだよ。
なので悪魔の実を食べるとか聖剣を抜くとかのアイテムを手に入れて覚醒するタイプと
体内の狐の力が目覚めるとかの秘められた能力が覚醒するタイプと
虐められっこが逃げ足が速かったとかの実は始めから能力があったタイプに大別される。
まあ覚醒タイプを成長物と考えてるならいいんだけど。
111: 2014/11/24(月) 09:07:10.70 ID:95PBKC9D(1/2)調 AAS
>>109
お前から見せろ。
漫画見せたところでやる気があるのかどうかは別問題だろ
実際に行動を起こしてるかどうか
それが問題なんだ
気づけよいい加減
112: 2014/11/24(月) 09:26:24.13 ID:95PBKC9D(2/2)調 AAS
>>110
たしかに訓練部分はダイジェストになる。でも訓練部分なんてそんなもんで
いいんじゃないの。そのダイジェストでの猛特訓に至るまでの過程が重要なんだ
最近のは俺無双キャラが困ってる人を能力で助けてドヤ顔みたいなのが
増えてるって話なんじゃないの
113: 2014/11/24(月) 09:51:17.39 ID:dSXm0HyF(1)調 AAS
最初から強いと読み切りのとき派手に演出できるから便利だよなぁ
読者によっては雑魚狩りばかり見せられてツマンエと思う人もいると思うけど
成長モノは派手な演出できないから最初から人気取るの難しいんだよなぁ工夫がいる
ワンピは特殊能力、ナルトはエロ、ドラゴンボールもエロでその辺工夫してたけど
114: 2014/11/24(月) 10:23:40.69 ID:LcI71Kxe(1)調 AAS
ワンピもナルトもdbも一話目や最初は雑魚に無双からだよ
連載が進むにつれて強敵があらわれて修行ターンになる
115
(1): 2014/11/24(月) 16:41:58.57 ID:phsy1WM9(2/2)調 AAS
やっぱりだめだなこりゃ
116: 2014/11/24(月) 19:27:57.48 ID:bG5aakzb(1/3)調 AAS
修行なんて基本ツマランからな。ドラゴンボールとかその辺色々と
上手く考えてたなぁ。塔を上り続けるとか蛇の道とか数倍の重力になれるとか
普通に考えると死ぬほどツマランパートだよ。
117: 2014/11/24(月) 19:29:16.45 ID:bG5aakzb(2/3)調 AAS
だからサイヤ人の死にかけるとパワーアップするとかいう
超ご都合主義的な能力の上げ方だけが余計に悔やまれる。
そういうのしらけるんだわ。
118: 2014/11/24(月) 19:36:37.95 ID:I6I5WMg4(1)調 AAS
そんなに「修行を描きたい」という意識が強いなら、
修行を主題にした漫画を作っても面白いかもね
修行の苦しみとか喜びとか、誰がどんな修行をしてるのかとか
修行からそのキャラ独自の人生観が垣間見えたりするといっそう面白いと思う
119: 2014/11/24(月) 19:43:44.88 ID:bG5aakzb(3/3)調 AAS
>>115
俺に言うとるんかい。マジで言うと身バレするだろ
しないというならそれこそお前から見せてみろや
120: 2014/11/25(火) 01:10:30.55 ID:bgp87s0l(1/2)調 AAS
へ(^o^)へ この木
  |へ   何の木
 /

ハァ  
<( ^o^)> 発情期!
  )  )
 < ̄ ̄>"  

 (/^o^)/  ハァドッコイ
 <  \
121: 2014/11/25(火) 07:05:41.88 ID:pTIh+j/1(1)調 AAS
ページ配分がいまいち上手く行かない。序盤でどうしても説明しなきゃいけないことを
入れてるだけで20ページくらい使ってしまうんだ。どうすればいい?
122: 2014/11/25(火) 08:07:52.34 ID:QmHjyhWB(1)調 AAS
説明することそんなにあるか?
説明の仕方がわるいか、説明しないといけないこと詰め込みすぎだな
あと読者の想像力を使え
なんでもかんでも説明されたら案外つまんないもんだぞ
ちょっとくらい説明せず謎になってるほうがよかったりする
123
(1): 2014/11/25(火) 08:52:21.18 ID:lvYWYO8p(1)調 AAS
例えば俺の漫画だと特殊能力とかな。後々のことも計算して描いてるから
後で矛盾が出てしまうのは避けたい。でもご都合主義すぎる能力じゃないことも
言って置きたいから説明が長くなるわけ
124: 2014/11/25(火) 09:52:13.13 ID:SqnLx1di(1)調 AAS
漫画家って頭良くなきゃ無理でしょ
125: 2014/11/25(火) 10:33:43.33 ID:sggb7mdh(1)調 AAS
頭も柔らかくなきゃ無理だよね
126
(1): 2014/11/25(火) 11:02:55.25 ID:6zRdHv+j(1/3)調 AAS
>>123
設定だけが膨大になる黒歴史ノートみたいなもんだな。
投降用のページ数で展開できる物語では
そんなに設定は必要ないはずだから削ぎ落とすしかない。

だいたい最初に設定をダラダラと描いて
その設定のルールでこれこういう戦いで〜とやっても面白くないんだよ。
例えば初心者に野球のルールを教えてすぐに
プロ野球を見せても試合の面白さは分からんだろ。
まずはボールが早いとかホームランが凄いとか
そういう局地的な面白さでのめり込ませるんだよ。
127: R 2014/11/25(火) 13:08:24.73 ID:F6owDgu3(1)調 AAS
10ページに詰め込んだよ
あとちょっと
128
(1): 2014/11/25(火) 15:13:21.93 ID:CAb+7zar(1)調 AAS
お前らの画力これくらいある?

画像リンク

画像リンク

画像リンク

129: 2014/11/25(火) 16:09:28.47 ID:ybgpKFAi(1/2)調 AAS
漫画はデフォルメの技術の方が重要
130: 2014/11/25(火) 20:04:21.25 ID:Xfz4j5Zw(1/4)調 AAS
>>128
2枚目、神レベルだなw下の方のコップって絵だろ?マジですげーわ
131: 2014/11/25(火) 20:09:24.95 ID:Xfz4j5Zw(2/4)調 AAS
>>126
でも小説からのコミカライズって基本その形式だろ。
設定とかが最初から膨大にあってそこから漫画化してるわけやん。
132: 2014/11/25(火) 21:09:05.85 ID:6zRdHv+j(2/3)調 AAS
ライトノベル1冊は漫画単行本にしたら2〜3巻分の量があるからね。
始めからそれくらいの連載を視野に入れてるなら話は別。
そのライトノベルですら最初は雑魚と戦ってまずは能力の
お披露目からはじまるのが大半でしょ。
読切りのページ数ではその最初のお披露目会まですら
到達できないペースが多い。

まあ膨大な設定があってもいいんだけど投降用のページ数で
詰め込もうとすると一人よがりの漫画になりやすいから
取捨選択して必要な設定だけ取り出したり
読み切りと割り切って大幅に簡略化したりする。
ここは志望者のスレだから分析するのは読切り漫画が重要なんよ。
133: 2014/11/25(火) 21:43:56.74 ID:Xfz4j5Zw(3/4)調 AAS
○○の血とか一族の力とか降って沸いたような安っぽい能力とか嫌いなんだわ。
そういうわけの分からん形じゃなくて、理屈でしっかり納得させたい。
そのために論理的に納得しうる形の能力。そのためのパートが必要なんよ。
134: 2014/11/25(火) 21:45:20.70 ID:Xfz4j5Zw(4/4)調 AAS
論理的に話を進めたいわけ。ご都合主義とか嫌いなんでね。
135
(1): 2014/11/25(火) 22:04:41.31 ID:6zRdHv+j(3/3)調 AAS
それで結果が出せるなら好きに描けば良いと思うよ。
結果さえ出せばそれが正義だからね。
136: 2014/11/25(火) 22:21:22.19 ID:IOxmgpEQ(1)調 AAS
自演 うぜえ

やめろ
137: 2014/11/25(火) 22:27:16.02 ID:xR42p/aW(1)調 AAS
お前らどんなオナホールつかってるの?
138
(1): 2014/11/25(火) 22:53:10.21 ID:bgp87s0l(2/2)調 AAS
僕はこれだお ( ・∀・ )

外部リンク:www.orient-doll.com
139
(2): 2014/11/25(火) 23:53:22.83 ID:ybgpKFAi(2/2)調 AAS
>>138
こんなんただのゴミだぜ
重すぎて簡単に運べないし、冬場は冷たくて触りたくないし、
オイルが染み出して部屋じゅう臭くなるし、
ウィッグも頭もすぐ取れるし、股間のシリコンは簡単に破れるし、
撮影の仕方でリアルに見えてるけど、実際見るとただのマネキンだし
あらゆるものを節約して50万貯めて買ったけど、使い物にならなくてすぐ捨てたわ
人生で最も後悔した買い物だ
140: 2014/11/26(水) 00:48:29.64 ID:OOThowiL(1)調 AAS
>>139
なんに使おうとしたんだ?
141
(1): 2014/11/26(水) 01:54:49.28 ID:709o6Ftv(1/3)調 AAS
>>135
それで結果を出したいからこうやって頭を下げていい方法ないか
聞いて回ってるんだ。それくらい分かれよ
142
(1): 2014/11/26(水) 01:57:45.15 ID:709o6Ftv(2/3)調 AAS
>>139
風呂で使えばいいやん。置いて置く場所も風呂場。
カビが生えないように時々ベランダに干しておけばよし
143: 2014/11/26(水) 02:10:39.89 ID:S7LmZ3Bx(1/2)調 AAS
>>142
重すぎて仮に風呂の中といてども抱えて使用するのは不可能
それに揺すると頭がゴロッと落ちるので、
完全に寝かせた状態にしないといけない
144: 2014/11/26(水) 02:15:23.18 ID:wx7ftLNr(1/3)調 AAS
どうやらまじで買ったようだな
145: 2014/11/26(水) 02:34:11.23 ID:709o6Ftv(3/3)調 AAS
すごいがっかりしたのが伝わってくる
興奮して抱きついても死体みたいに冷たい
50万もかけたから捨てられない
臭い
売れない

無茶しやがってよぉ・・・
146: 2014/11/26(水) 02:42:38.63 ID:S7LmZ3Bx(2/2)調 AAS
おまけに全然柔らかくないんだ
カチカチというわけじゃないけど、全身が足のかかとみたいな感じで、
ほっぺたをつねることもできない
捨てるときは死体と間違われると困るから、
カッターナイフでちょっとずつ削って、燃えないごみに出した
147: 2014/11/26(水) 03:27:29.32 ID:wx7ftLNr(2/3)調 AAS
もったいない!!
ヤフオクで売ればよかったのに
148: 2014/11/26(水) 07:16:28.63 ID:eukwEmKw(1/2)調 AAS
使用済みは売れないだろw
149
(1): 2014/11/26(水) 07:34:29.01 ID:eukwEmKw(2/2)調 AAS
>>141
ページ制限のない裏サンにだしたら?
150: 2014/11/26(水) 09:36:30.85 ID:wx7ftLNr(3/3)調 AAS
けっこう売れてるよ ヽ( ・∀・ )ノ
外部リンク:aucfan.com
151: 2014/11/26(水) 12:27:15.63 ID:+dwnnSUx(1)調 AAS
>>149
実はそれを考えてるんだ。裏サンにもページ制限はあるんだよ。
面白くないと1話で落とされるから1話目序盤からバトルとか
入れていかないといけないんだが、その漫画の世界観とかルール説明が出来ないと
オリジナリティだとかそういうのは一切出せないよな。
その前フリ的なページをどれくらい使うかが問題なんだ。
1話目は45ページ制限で前の20ページくらい日常的なやり取りの中で
うまく説明に使っているわけよ。
そこから本編。バトルはもっと後。
152: 2014/11/26(水) 12:46:45.07 ID:kjhRdHKs(1)調 AAS
バトルよりエロ描けよ
153: 2014/11/26(水) 16:52:57.30 ID:nXZep4WO(1)調 AAS
裏サンの一次なんて内容なくても
それなりに読みやすかったら通るだろ
154: 2014/11/26(水) 18:51:35.88 ID:PNyXHVSx(1)調 AAS
ギャグかシリアスかエロに突き抜けてれば、
整合性なんかどうだっていいんだよ
ネット漫画は特にな

で、一番嫌われるのが設定の説明
んなもん豚のクソだ
155: 2014/11/27(木) 01:03:00.11 ID:WL8b+ghO(1/3)調 AAS
ワシの漫画はブタのクソかいや
しまいにゃ○すぞこらぁ
156: 2014/11/27(木) 01:09:08.43 ID:WL8b+ghO(2/3)調 AAS
裏サンに限らずだがお前らネット漫画どう思ってるの?
やっぱ紙媒体よりランク下?
つーかお前ら裏サンとか出ないのかよ。それが聞きたいわ
157: 2014/11/27(木) 02:31:41.87 ID:ujpq2joS(1)調 AAS
描く方の立場からすると、
描かせてくれるならネットでも紙でもどっちでもいい
ただ、人と競争するの苦手だから裏サンみたいなギラギラした場所は怖い
158: 2014/11/27(木) 03:45:26.39 ID:WL8b+ghO(3/3)調 AAS
そら分かるわ。負けたときのショックはマジでハンパないよ。
「あなたには才能ないです」って、金払う読者に答えを
叩きつけられてるイメージ。編集だったら人それぞれって割り切れるけど
人気投票はつらい。俺も正直もう参加したくねーし。
しかしまぁ、お前らが馬鹿にするから仕方なく一回戦だけは突破しようと思う
突破したら二度と参加しない。お前らは俺を一生尊敬する形になる。
159
(1): 2014/11/27(木) 03:49:29.64 ID:uoeViW1I(1/2)調 AAS
なんて低いレベルの戦いだな
一生やってろ
160: 2014/11/27(木) 09:03:50.76 ID:AwGKma80(1)調 AAS
お前はなんだよ。お前もこのスレにいるクズのくせに偉そうに
161: 2014/11/27(木) 11:35:38.36 ID:POjQNzQZ(1)調 AAS
お前ら才能ないからここにいるんだろ?
今から就職活動しろ
必ずお前らは諦めるんだから
162: 2014/11/27(木) 12:52:01.19 ID:yPcOEp3i(1)調 AAS
裏モード突入で厳選美女登場!!!

b★bs★pin★k.xyz/pop3/1126.jpg

★外す!
163: 2014/11/27(木) 13:45:22.30 ID:gzxqHmpv(1)調 AAS
>>159
上から目線うざい
164: 2014/11/27(木) 17:50:28.87 ID:AvrOPR1Y(1)調 AAS
三十のおっさんの目標が裏サン一次突破なんて終わってるだろw
165: 2014/11/27(木) 20:52:18.48 ID:fbvQpgt0(1)調 AAS
千里の道も
166: 2014/11/27(木) 21:51:08.33 ID:uoeViW1I(2/2)調 AAS
三十路なら、すでに五百里位来てなきゃ駄目だぞ
1-
あと 828 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.116s