[過去ログ] 【バス運転士】現役ウテシへ質問 68便【になりたい!】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
844: (ブーイモ MMcf-ANK3) 2017/12/10(日) 20:19:07.44 ID:77N59OGSM(1)調 AAS
>>841
んだんだ。いまや教習所は免許を買う所に成り下がった。
845: (ワッチョイW bfb8-vA2X) 2017/12/10(日) 23:04:57.38 ID:/q1C9KzT0(1)調 AAS
804です。
皆様ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
846: (ワッチョイWW 9741-AwCK) 2017/12/11(月) 03:22:53.95 ID:3rmgTjoA0(1)調 AAS
>>840
車種によってはアクセルワークが雑だとガクガクします。オンもオフも。
ガクガクの原因がクラッチだけだと思い込んでると、いつまでも改善しないかも。
古いV型エンジンとか顕著。

クラッチ繋ぐときは、せいぜいアイドリング+200回転くらいじゃないかな。
1500は回しすぎのような。
847: (ワッチョイWW 17b8-Y9yr) 2017/12/11(月) 04:06:05.89 ID:4I6y2WJY0(1)調 AAS
2速から3速に繋ぐ時はクラッチを踏んで回転数を1,100まで落としてから繋ぐと衝撃が出ない
ちなみに日野のブルリ2の場合ね

ふそうはもっと回転数落とした方がいいような気がする
848
(1): (スププ Sdbf-aPwm) 2017/12/11(月) 06:56:28.59 ID:UWGzuJeNd(1)調 AAS
他の人のバス乗って技を盗むのだ。
余裕あったら他の会社のバスも。

熱い走りの緑の広◯
丁寧な遠◯
マイクピカイチな伊◯鉄
そんなイメージ

そして乗ったあと会社戻ったら自分もやってみよ。アレンジしてみよ。その心が大事やで。
849: (アウアウカー Saeb-Eti0) 2017/12/11(月) 08:58:33.29 ID:Hl8gkW2ka(1)調 AAS
>>848
雲助の技を盗むとかw
850: (ワッチョイWW 974e-hu+y) 2017/12/11(月) 09:34:43.73 ID:XXJ+/6ZP0(1/7)調 AAS
アクセルを戻して回転の落ち方が早いエンジンは素早くシフトアップして素早くクラッチを繋ぐ。
逆に回転の落ち方が遅いエンジンはのんびりシフトアップしてのんびりクラッチを繋ぐ。

要は回転を合わせるってこと。

クラッチを繋いだ時に前に進む感じがあればクラッチを繋ぐのが早いし、一瞬ブレーキをかけた感じがあれば繋ぐのが遅い。

要は回転を合わせるってこと(大事なことなので2回言いましt

アクセル操作だけでギクシャクするのは、車の特性もあるけどアクセル操作がラフ。優しく操作してみるべし。

そういう意味ではふそうは乗りやすい。ラフ操作でもギクシャクしにくい。
ISUZUの古いのはギクシャクしやすい。
851
(1): (アウーイモ MM1b-x3V0) 2017/12/11(月) 10:12:17.92 ID:fTBx0NWiM(1)調 AAS
>>840です

教習車はふそうです
回転数の調整が鍵になるのですね
理屈はわかっても限定解除してすぐの素人には難しいです...
次回教習時に意識してみます!
852: (ワッチョイWW 776b-jhVe) 2017/12/11(月) 11:06:54.59 ID:jvfBp0OU0(1)調 AAS
>>851
駒ヶ根?
853: (ワッチョイWW ff4a-+ezK) 2017/12/11(月) 11:17:24.83 ID:z9KwRvN40(1)調 AAS
頭の中でクランクがどう回ってるか常にイメージしながら乗れ。

軽いクランクの車(ふそう)、重いクランクの車(ISUZU)、
すぐにアジャストできるようになる。
入る会社が担当車制じゃなかったら大事だぞ。
854: (ワッチョイW bfdc-IOfz) 2017/12/11(月) 11:31:57.00 ID:XwWaGm8/0(1)調 AAS
1500回転とか言われると2000からレッドゾーンな車に乗ってる俺には恐ろしい数字になる
855: (ワッチョイWW d7a5-qcoz) 2017/12/11(月) 11:56:27.59 ID:yOHmizET0(1)調 AAS
1500とかウチの担当車だと高速でよく使うな
856
(1): (ワッチョイ 7f6b-StTJ) 2017/12/11(月) 12:07:49.30 ID:0hBrQdKn0(1/2)調 AAS
予想通りここぞとばかりに講釈垂れるヤツが出てきたな
ゴルフの指南書読んで上手くなるヤツ居ないのと一緒
857: (ブーイモ MMbf-Ygpr) 2017/12/11(月) 12:41:05.63 ID:hLw8IaxnM(1)調 AAS
レベル低すぎて草
858: o(^_^)o (ワッチョイ 9f5b-qmOZ) 2017/12/11(月) 15:49:34.76 ID:cyLIo6dQ0(1)調 AAS
本当はこっちのスレの話なんだけどね。

大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)Part28
2chスレ:bus
859
(1): (ワッチョイ 7f04-jAJm) 2017/12/11(月) 17:39:59.60 ID:V5QZaNLu0(1)調 AAS
>>856
スレチだが丹羽宇一郎さんはゴルフは指南書を読んでシングルの腕前になったと著書で書いている
まあバスの運転の指南書ってのは聞いたことがないが
860: (スップ Sd3f-NSBJ) 2017/12/11(月) 18:04:27.11 ID:VRx1Mk/ld(1)調 AAS
>>859
指南書って参考書みたいなもので、センスであって自己流で上手くなるのも、教えても下手ってのも居るでしょう

同じ条件で普通免許を取り、運転が上手いのと下手なのと居るでしょ
861: (ワッチョイWW 974e-hu+y) 2017/12/11(月) 18:10:34.96 ID:XXJ+/6ZP0(2/7)調 AAS
運転技術の説明すら出来ないベテランなんて信用できん。

教えもせず見て覚えろとか、技術を盗めとか、ちゃんちゃらおかしい。
説明出来ないだけだろ?って言いたくなる。

まあ、指南書があってもそれを基礎に考えながら試行錯誤して慣れてかないと上手くなるわけないけどな。それは覚えて行く奴の問題。先輩が後輩に教えるのは当たり前の事だろ?
862: (ワッチョイW 3707-TVfW) 2017/12/11(月) 18:28:46.61 ID:lZp/T3A70(1)調 AAS
その通り。同じ文章をしても、理解の仕方は人それぞれだ。目で見て音を聞き手足に感じる五感で操るんだ。それらの動作を一瞬の判断で行う。それが運転操作だ。
鈍いやつはいつまで経ってもうまくいかない。練習あるのみ。
863
(1): (ササクッテロロ Sp8b-QLJt) 2017/12/11(月) 18:57:13.37 ID:mRJBUZdDp(1)調 AAS
練習場がない
864: (ワッチョイWW 974e-hu+y) 2017/12/11(月) 18:59:11.56 ID:XXJ+/6ZP0(3/7)調 AAS
>>863
回送時
865
(1): (ワッチョイ 7f6b-StTJ) 2017/12/11(月) 18:59:13.18 ID:0hBrQdKn0(2/2)調 AAS
車庫入れや切り返しのハンドル切るタイミングとかじゃあるめえし
クラッチの上手いつなぎ方なんて「エンジン回転合わせろ」で完結だろ
それをどうするかなんて慣れと経験とセンス以外ねえだろ
クランクの回り方イメージしろ?
そんなのベテランだってイメージできるかよw
866: (ワッチョイWW 974e-hu+y) 2017/12/11(月) 19:19:56.10 ID:XXJ+/6ZP0(4/7)調 AAS
>>865
車庫入れや切り返しのタイミングこそ
「リヤタイヤの位置を見ながら切れ。(前後のオーバーハングには気を付けろよ)」
で完結だろw
そしてそれこそ教習所でみっちりやるわw

今どき、MTの乗り方分からない奴が多いんだから、「回転を合わせる」の意味だってわからんでしょ。
ギヤ比と回転と速度の相関関係の表を見せれば、出来るかどうかは別にして納得はしてくれるんじゃない?
867: (スプッッ Sd3f-s0iv) 2017/12/11(月) 19:55:55.02 ID:Z/7QY5jJd(1)調 AAS
俺路線、貸切、高速やって13年目
結局自分の運転を気にする事から始めなきゃ
うまくならんわな。
大事なのは客がどうかんじるか考えて運転すること。クラッチの繋ぎ、アクセルオンオフ、右左折時のハンドルの切り具合、ブレーキの踏み始めと止まる寸前の抜き。
何年やっても下手なやつは下手だからな。
868
(1): (アウアウカー Saeb-oPTv) 2017/12/11(月) 21:05:09.62 ID:whKpkc+Qa(1)調 AAS
車庫入れとかが下手くそな新人に縁石への寄せ方とか
切るタイミング教えると関心されるよね
マニュアルの乗り方わからないヤツにバスの運転士になって欲しくないと思うわ
てかこんな低レベルの集まりだから馬鹿にされるのも納得するわな
869
(1): (ワッチョイWW 974e-hu+y) 2017/12/11(月) 21:17:23.96 ID:XXJ+/6ZP0(5/7)調 AAS
公休で暇だから張り付いてるけど…

>>868
そんなレベルの奴が独車してんの?
そりゃ新人教育をどうにかした方がいいわ。
教習所も甘いのかもな。俺が通ってた教習所はかなり厳しく言われたから、逆に入社してからは楽だったわ。

MT乗れないのが増えてるのは世の流れ。ATが主流になってアンタの考えがただの老害になる日は遠くないよ。
870
(1): (スフッ Sdbf-MD56) 2017/12/11(月) 21:20:26.13 ID:rnR+Kombd(1)調 AAS
シンクロ「僕に任せとけ〜!」
(´・ω・`)
871: (バットンキン MM3b-jhVe) 2017/12/11(月) 21:20:30.97 ID:GSD2oX8JM(1)調 AAS
バス3年目の若造だけど個人的にはMTのほうが乗りやすいなあ
ATだと変速のタイミングが合わない
872
(1): (ワッチョイW d720-+V1M) 2017/12/11(月) 21:46:35.26 ID:sUY/t1Rs0(1)調 AAS
>>869
朝から張り付いてるけど他に楽しみ持った方がいいよ
ここでムキになって書き込む程無駄なことはないし
873: (アウアウカー Saeb-G/r8) 2017/12/11(月) 21:58:02.00 ID:PGmGi8Qda(1)調 AAS
正直、運転操作なんて一年もやればもう何も考えないでやってるよw
それより、危険予知とか安全走行をどう自分のスタイルとして身に付けるのか
この辺の方が新人には大切だよ
874: (ワッチョイWW 974e-hu+y) 2017/12/11(月) 22:01:43.18 ID:XXJ+/6ZP0(6/7)調 AAS
昔のロッド式だと、ある程度回転を合わせないとギヤが入りすらしないからなあ。その上でクラッチ繋ぐわけだからそんなに気にしなくてもよかったのかもな。

>>870
シンクロがいかれてきてガッコンってギヤ鳴りするようになって、お客さんから心配されたことがあるわw
多少のギヤ鳴りならダブルクラッチと回転合わせで誤魔化せるけど。

>>872
買物も行ったし料理もしたし録画してたテレビを見まくってるから有意義な公休だぞ?
875
(1): (ブーイモ MMcf-Ygpr) 2017/12/11(月) 23:18:55.60 ID:S0f7RsDYM(1)調 AAS
レベル低すぎて草
876: (ワッチョイWW 974e-hu+y) 2017/12/11(月) 23:32:39.88 ID:XXJ+/6ZP0(7/7)調 AAS
>>875
書き込みのレベルが低すぎて草
877: (ワッチョイWW 7f6b-oPTv) 2017/12/12(火) 02:29:40.81 ID:/KmlaSuG0(1)調 AAS
画像リンク

ほらよ
878: (スププ Sdbf-fJbo) 2017/12/12(火) 08:04:48.74 ID:VwsCgdojd(1)調 AAS
何事にも程々が大事ぃぃ
879
(4): (ワッチョイ 9f5b-HquM) 2017/12/12(火) 08:39:54.55 ID:iiijrlfY0(1)調 AAS
今バス会社へ就職活動中です。大型2種は結構前に所得済みです。
大型やバス未経験なので戸塚教習所で練習し運転感覚を取り戻し実地試験対策しました。
路線バスは所内&路上試験はある程度は乗れるかな?と思ってます。近所にあまりいい会社がないので
観光バス系にも応募しようと考えてるんですが路線バスの大きさと比べて観光バス運転はかなり違いますか?
ちょっと大きい分、曲がるとき大きめに曲がろう程度でなんとかなる感じでしょうか?
880: (アウアウカー Saeb-Eti0) 2017/12/12(火) 08:55:07.30 ID:jTml3Zr4a(1)調 AAS
>>879
路線と観光は天と地ほど違うぞ
路線はワッパ回し、観光は運転士
881
(1): (スフッ Sdbf-AwCK) 2017/12/12(火) 09:01:32.31 ID:m2woOQZCd(1)調 AAS
またお前か。病気なんだろうな
882: (ワッチョイWW 9761-q8uZ) 2017/12/12(火) 09:15:27.66 ID:3xGeBSDd0(1)調 AAS
大きさなんて乗れば慣れるよ
後はどんだけ場をこなすかだと思う
人によって考え方が違うし、どっちがいいかなんて言えないし
自分自身の考えで行動すればいいよ
883: (ワッチョイWW 9797-w5k/) 2017/12/12(火) 09:29:05.76 ID:3UGm1rFg0(1)調 AAS
一番大事なことは通勤時間と方法だよ
884: (ワッチョイWW 97a5-db1N) 2017/12/12(火) 09:38:06.68 ID:dSRkJAjN0(1)調 AAS
>>881
具体的に貸切がどう優れてるか言えない辺り部外者ってことがよく分かるわな
885: (ワッチョイ 7f6b-StTJ) 2017/12/12(火) 10:41:15.32 ID:LrgqrYAQ0(1)調 AAS
チンパンは完全スルーした方がいいよ
886: (ブーイモ MMbf-ANK3) 2017/12/12(火) 11:09:00.07 ID:RmdPmO3zM(1)調 AAS
大型未経験なのに運転感覚取り戻し(笑)
887: (ワッチョイ 7f04-jAJm) 2017/12/12(火) 11:10:18.80 ID:pitVYUwx0(1)調 AAS
>>879
車体感覚に関しては、ちょっと大きい分、曲がるとき大きめに曲がろう程度で
なんとかなる。
戸塚ということは路線はあの某中央交通さんだもんなあ…
一番大事なことは通勤時間と方法、というのは至言だと思います
いい会社でも通勤が長ければ通いきれないし
888: (ワッチョイW 3707-jTiW) 2017/12/12(火) 11:20:57.58 ID:BxefoK+E0(1)調 AAS
仕事の組み方も重要だと思います。観光の場合シフトや次の始業までの時間と無理の無い運行計画。
路線もダイヤの組み方に無理がないか、実際に試乗して確かめてみるとわかると思う。
始発や終車は極端に時間が詰まってないかなど乗務中大きなストレスになるからね。
889: (デーンチッ Saeb-G/r8) 2017/12/12(火) 13:22:20.95 ID:y+oEjxhAa1212(1)調 AAS
観光は長距離トラックと同じだよ
運ぶのが人ってだけ
890: (デーンチッ Sd3f-wjY7) 2017/12/12(火) 13:41:07.49 ID:R6JTJpYwd1212(1)調 AAS
観光の何が嫌って偉そうなババアガイドよ
あれさえなければいつでも観光やるわ
891: (デーンチッWW 9741-AwCK) 2017/12/12(火) 14:58:29.67 ID:e79TY2Pq01212(1/2)調 AAS
>>879
車両の違いより業務内容の違いが大きいと思うよ。

観光はA→B→C→Dに寄れ、という指示が来るけど、立ち寄り地点の間は自分でルートを決める。
初心者はルートなんか分からないから、基本的には先輩に教えて貰う。
で、全く行ったこと無い土地でも走れるようにする。
892: (デーンチッ Sdbf-ZubG) 2017/12/12(火) 15:06:52.84 ID:6JqkZpnQd1212(1)調 AAS
うちの貸切は緊急時を除いて走るルートは事務所が指定してたけどな
自分でルート決めるなんてした事ない
緊急時だって事務所に連絡して指示を仰いでからだったけど
893
(3): (デーンチッ Saeb-+V1M) 2017/12/12(火) 15:14:29.39 ID:yg8XZzBPa1212(1)調 AAS
ツアーはほぼ行程通りだけど、一般貸切だと行程ころころ変わったり急遽立ち寄り先変更なったり、観光すっ飛ばして宿泊先直行になったりする
後は次までどれくらいかかる?って必ず聞かれるから移動時間の把握も大事
俺は適当だけど
894: (デーンチッ Sdbf-w5k/) 2017/12/12(火) 15:21:46.10 ID:hLCtw5c1d1212(1)調 AAS
部活の輸送はまぁまぁ楽だな
特に女の子の時は楽しく仕事してるよ
待機時間は応援してれば保護者とも仲良くなれるから運転手指名で仕事くるし
895: (デーンチッW bfdc-IOfz) 2017/12/12(火) 15:42:14.07 ID:nhO4530d01212(1)調 AAS
>>893
その変更を運管に(事後でもいいから)報告すらしない会社はもう駄目だと思うってのは置いといて

その上で慣れてる人は急遽立ち寄る土産屋とか宿屋にきっちり先行連絡入れておいて相手側にスムーズに対処出来る時間与えるよね
うちの班長はまさにこれ、年齢若いけど全部きっちりやってるし梯団時もきっちりやるから年寄り連中も一切文句言わないどころか丁寧語
まあ車庫戻るとやんちゃ坊主に戻るんだけど…
896: (デーンチッ Saeb-oPTv) 2017/12/12(火) 16:11:09.81 ID:aBWStJkva1212(1)調 AAS
少し時間が余りそうだからってお客へのサービスのつもりで

少し遠回りして某砂浜走ってスタックしたがアホおる
897
(1): 879 (デーンチッ 9f5b-HquM) 2017/12/12(火) 16:19:40.72 ID:iiijrlfY01212(1)調 AAS
皆さま たくさんのアドバイス頂きまして感謝しております。
運転の違いはなんとか大丈夫そう?な感じなので一度試験を受けてみたいと思います。
その際にぶっちゃけ初心者というのを先方に伝え、分からないこと等色々と聞いてみたいと思ってます。全国の道とかぜんぜんわからないのでちょっと不安ですが・・運転手がナビ見ながら走ってるとか見たこと無いですもんね。。
898: (デーンチッ 7f04-jAJm) 2017/12/12(火) 16:53:51.75 ID:pitVYUwx01212(1/3)調 AAS
>>897
経験の有無は知ったかぶってもすぐばれるし、正直に言った方が後々自分のためです
実際にあったのは
他社で観光経験あり→一か月でお払い箱になっただけ
路線高速で指導員まで経験あり→転職マニアで観光未経験
運送業界30年→ダンプもいたしタクシーもいたし

こういう知ったかぶりが行程表を見て誰にも聞かずナビ任せで走りだすと
バス駐車場がわからなくて明後日のほうにいったりするので
数回で知ったかぶりがばれで「あいつは馬鹿だ」となるのがたいていの末路

ナビは今は使う方のほうが多いです。ただナビだけでは観光バスは務まらないです
狭路や高さや駐車場、エントランスの位置まで出ないし
899
(1): (デーンチッWW d76b-qcoz) 2017/12/12(火) 16:54:20.88 ID:4WKiGmoe01212(1)調 AAS
いや最近のバスはナビ使うところは使うぞ
便利な物は使うに限る。
もっとも、それ便りじゃダメだけど
900
(1): (デーンチッ Sp8b-QLJt) 2017/12/12(火) 17:23:29.77 ID:zTg/+Vgpp1212(1/2)調 AAS
navitimeのトラックカーナビってどうよ
901
(2): (デーンチッ 7f04-jAJm) 2017/12/12(火) 17:26:07.58 ID:pitVYUwx01212(2/3)調 AAS
都内からの日帰り観光の例で
新宿ワシントン配車、日光に行って輪王寺で下して二荒山で乗せる
ソラマチで食事なので向島一丁目バスプールで乗降、最後にメトロポリタンエドモンドへ送る

これを未経験がやると多分大クレーム祭り
ホテルは両方とも玄関前以外の配車場所が決まっている(電話すると教えてくれる)
輪王寺も二荒山も、え、この道でいいの?ってとこを入っていく
向島一丁目バスプールは出来て半年で知らない人も多い
電話なんかしねーよナビで行けるだろ、では無理
一つ一つ調べて、聞いて、という姿勢が大事だよね
902
(1): (デーンチッ 7f04-jAJm) 2017/12/12(火) 17:27:57.28 ID:pitVYUwx01212(3/3)調 AAS
>>900
いいらしい、工事通行止めとかのリアルタイム情報が入るのが最高!という話
903: (デーンチッWW 9741-AwCK) 2017/12/12(火) 18:04:25.37 ID:e79TY2Pq01212(2/2)調 AAS
>>893
食事するとこに早く着きすぎるから、20分くらいで観光できるとこ寄ってくれ、なんて平気で言ってくる業者もいるよな。
都内なら適当な建物の前を通過するけど、そんなの見たって楽しくないだろうに。
904: (デーンチッ MMbb-Ygpr) 2017/12/12(火) 18:16:23.66 ID:l9HDXWtpM1212(1)調 AAS
>>879
運転なんかより
車内事故とかマイカーなタクシーの嫌がらせを気にしたほうがいいのに
運転感覚とか腹がいたいwwwwwwwwww
905: (デーンチッ Sp8b-QLJt) 2017/12/12(火) 18:45:02.15 ID:zTg/+Vgpp1212(2/2)調 AAS
>>902
サンキュー
買ってみようかな
906: (デーンチッWW 9764-Gb6U) 2017/12/12(火) 20:20:51.31 ID:BuzXL1T001212(1)調 AAS
>>901
大変だね。俺は路線専門だけど、毎日鼻糞ほじりながら往復してる。
907: (デーンチッ Sd3f-NSBJ) 2017/12/12(火) 20:33:07.54 ID:6zuVjbFqd1212(1)調 AAS
>>893
今はデジタコで地点まで出る
ESPの事故から運行指示書重視だからダミーの指示書を作らんと抜き打ちでやられるよ
年末年始は国交省が高速のSAで抜き打ちやってるから要注意
908
(1): (デーンチッWW 77dc-VtQJ) 2017/12/12(火) 21:50:22.80 ID:wwCvEh4U01212(1/2)調 AAS
>>899
自分で道調べて大体頭に入れてから、確認用に使う感じだよね、ナビ
ルート案内は到着予定時間と距離を知るために使うもの
909
(1): (デーンチッWW 77dc-VtQJ) 2017/12/12(火) 21:55:04.03 ID:wwCvEh4U01212(2/2)調 AAS
>>901
指令書に地図とか添付されてないの?
知ったとこならいいが、行ったことないところに紙一枚で行ってこいはキツイね
電話で聞くのは基本中の基本だけど
今はストリートビューで入り口や標識、道幅まで確認できるけど、昔の人はどうしてたんだろうね
ストリートビューで見てはじめて大型進入禁止だったり、右折禁止だったりわかることもあるのに
910: (デーンチッWW d7a5-qcoz) 2017/12/12(火) 21:59:07.98 ID:nMxrfWKq01212(1)調 AAS
>>908
そうそう、確認用
だから俺はルート案内は使わない

下調べにはGoogle Mapsと、出来れば自家用車で下見に行く。
実際全部が全部出来るわけじゃ無いけど、ぶっつけ本番は怖い。
911: (ワッチョイ 1f47-sonZ) 2017/12/12(火) 23:56:47.67 ID:uksBxhvn0(1)調 AAS
>>837
ちょっと何を言ってんのかよくわからないんですけど
一度頭のお医者さんに脳みそ診てもらったらいかがですか?
912: (ワッチョイWW 9f17-G/r8) 2017/12/13(水) 00:09:22.15 ID:bpJ8KsP40(1)調 AAS
どこのトラック野郎のスレだよw?
913: (ワッチョイ 1fae-qmOZ) 2017/12/13(水) 01:09:17.76 ID:2HEw0gdQ0(1)調 AAS
2chスレ:auto
        ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
914
(1): (スフッ Sdbf-AwCK) 2017/12/13(水) 09:20:26.59 ID:z4MXfJxFd(1/3)調 AAS
最近大型二種を取得させてくれる会社が増えたけど、金があるなら会社に頼らず自腹で取得したほうがいいのかな
915
(1): (ブーイモ MMbb-3NSK) 2017/12/13(水) 09:49:05.77 ID:I5MAtjOZM(1)調 AAS
>>914
当然です。50万かかったとしても縛りが5年あれば月に10000円弱の差でしかない。
916
(1): (スフッ Sdbf-AwCK) 2017/12/13(水) 10:10:12.59 ID:z4MXfJxFd(2/3)調 AAS
>>915
回答サンクス。今の職場でボーナスが出たから一部を頭金にして大型二種取ってくる
917
(2): (ワッチョイ bf54-T0Wg) 2017/12/13(水) 10:40:05.87 ID:+7JrktNz0(1)調 AAS
激務で拘束時間も長い上に年収がサラリーマンの平均を大きく下回る
バスなんぞに何故乗りたいのだ?
918: (スップ Sd3f-Bc2v) 2017/12/13(水) 11:14:06.61 ID:VvsDzXIXd(1/2)調 AAS
>>917
そういうお前には一生理解出来ないんだろうな
919: (ワッチョイW 57ed-reGX) 2017/12/13(水) 11:20:22.48 ID:lL1SuFMa0(1)調 AAS
>>917
平均年収のデータしか見てないからわからないんだろ
サラリーマンの中には平均よりはるかに低い年収のやつもいるし、バスと同じくらいかそれ以上に激務のやつもいる
おれはクソみたいなブラックIT企業から転職したから、年収待遇アップ&ストレスも減ったわ
リスクが大きいことをどう捉えるかにもよるだようけどさ
920
(1): (ワッチョイWW 776b-jhVe) 2017/12/13(水) 11:27:25.17 ID:KXWgzVON0(1/2)調 AAS
>>916
ハロワ行ってからにしろよ?助成金みたいのもらえるから
921
(3): (スフッ Sdbf-AwCK) 2017/12/13(水) 11:49:48.94 ID:z4MXfJxFd(3/3)調 AAS
>>920
現職が公務員で雇用保険入ってないから助成金受け取れないっぽい(´・ω・`)
922: (ワッチョイWW 974e-hu+y) 2017/12/13(水) 12:16:43.21 ID:qc6lm88R0(1)調 AAS
>>921
絶対に公務員の方がいい。
よーく考えるべし。
923: (オッペケ Sr8b-E+QS) 2017/12/13(水) 13:02:43.84 ID:ye+/wO7fr(1)調 AAS
国家公務員の本庁勤めでサービス残業だらけとか、政治家の都合で深夜帰りとかならまあ転職する価値はある
予算がないから残業代出ないとか笑っちゃうからね

田舎の役場とかなら無論公務員のほうが断然いい
924
(3): (スフッ Sdbf-w5k/) 2017/12/13(水) 13:10:27.37 ID:L0u7P27od(1)調 AAS
ノルマ有りのブラック営業からすれば今のバスは天国だよ
給料の遅配はないし、賞与もちゃんとでる
時間になったら帰れるし、売上少なくても何にも言われない
さらに休みや社会保険、有給まであるときたもんだ
925
(1): (ワッチョイ 97c9-qmOZ) 2017/12/13(水) 13:11:50.55 ID:WMboXOuZ0(1)調 AAS
同じバスでも会社で違うんだなあ…
遅配あり、賞与0ヶ月、有給は勝手に指定となって良いところはルーズで時間通りに帰れるくらいか。
926: (ワッチョイ 7f04-jAJm) 2017/12/13(水) 14:10:43.98 ID:W+iRHnZb0(1/3)調 AAS
>>924
路線なら決まったダイヤで仕事終わるし、稼ぎたかったら残業できる
観光なら仕事にムラはあるが、飯付きで温泉とか、昼間は出先で全く動かないから
散歩しようがパチンコしようが給料出る、気楽な稼業だねえと思うこともある

いや大変な時は大変ですけどね
927: (ワッチョイWW 776b-jhVe) 2017/12/13(水) 14:12:17.82 ID:KXWgzVON0(2/2)調 AAS
>>921
公務員辞めちゃうの勿体無くない?
今一度よ〜〜〜〜〜〜〜〜く考えてからにしてなね
928
(4): (ワッチョイ 9f5b-HquM) 2017/12/13(水) 16:54:56.25 ID:cNxQVmcl0(1)調 AAS
観光バスって現地ついて昼間はガイドさんと話したり仲良くできますか?
年配の怖いガイドさんみたいのにみっちりダメ出しとかされるのが毎日だと怖いんで
929: (スップ Sd3f-Bc2v) 2017/12/13(水) 17:05:37.64 ID:VvsDzXIXd(2/2)調 AAS
>>928
出来ない事はないよ
某観光会社は悌団で行動すると
出先で食事する場所が無い場合に1台のバス(大体2号車)で食事なり休憩する事になる
その時にお話出来なくもないけど
色んな意味で止めておいた方がいい
930
(2): (スプッッ Sd3f-s0iv) 2017/12/13(水) 17:18:19.64 ID:l7K7pzUcd(1/3)調 AAS
今、都内の会社で高速バスに乗ってますが
アルピコ交通さんの東京営業所って
どうでしょう?
年収500万と書いてありますが。
931: (ブーイモ MMbb-reGX) 2017/12/13(水) 17:44:44.83 ID:VEEWTQ9IM(1)調 AAS
>>928
そういう目的ならオススメしない
リスクのない他の仕事で稼いで飲み屋のねえちゃんと楽しく話したほうがいい
932: (スプッッ Sd3f-s0iv) 2017/12/13(水) 17:46:40.80 ID:l7K7pzUcd(2/3)調 AAS
今、都内の会社で高速バスに乗ってますが
アルピコ交通さんの東京営業所って
どうでしょう?
年収500万と書いてありますが。
933
(1): (スププ Sdbf-fJbo) 2017/12/13(水) 17:50:21.44 ID:GaxwvNJGd(1)調 AAS
>>924
まさにコレ。営業時代は毎月毎月ノルマに追われ、未達の場合は吊るし上げられて言葉の暴力でフルボッコ。それが今や怒られる事はなければ、自爆する事も無し。
ヒドいとこから来たら十分ホワイト寄りだと思うけどな。
934
(1): (ワッチョイ 7f04-jAJm) 2017/12/13(水) 18:13:28.80 ID:W+iRHnZb0(2/3)調 AAS
>>930
アルピコ必死だな、って思う
それくらい出さないとまともなドライバーが集まらないと思ったんだろうね
もとが長野だから、東京で働く人間を集めるのが大変なんでしょう
葛西に移転したと聞いたけど、通勤が楽ならいいのでは
935
(1): (スプッッ Sd3f-s0iv) 2017/12/13(水) 18:17:22.33 ID:l7K7pzUcd(3/3)調 AAS
>>934
なるほど〜
葛西と北区の方に車庫あるみたいで
労働環境どんなもんかとおもいまして。
年休とれたり、月の公出どのくらいかなとか
ただ、チェーン巻きなれてないときつそうですね
936
(1): (ワッチョイWW d708-qcoz) 2017/12/13(水) 18:19:44.26 ID:1Hb7P2590(1/2)調 AAS
三郷か葛飾辺りに引っ越してアルピコ受けようかな…
937
(2): (ワッチョイW 9fb8-RBLp) 2017/12/13(水) 19:04:04.80 ID:f1LF/SsS0(1)調 AAS
>>930
数年後に長野へ転勤とかありそう
938
(1): (アウアウカー Saeb-Eti0) 2017/12/13(水) 19:31:50.83 ID:dTVje3ZSa(1)調 AAS
>>936
引っ越して不採用だったらどーすんだよ
939
(2): (スップ Sd3f-NSBJ) 2017/12/13(水) 19:40:51.58 ID:D6GVKrpId(1/2)調 AAS
>>935
読売の後釜で板橋だよ
>>937
完全分社でアルピコ東京って独立会社になったから転勤ってか転職になるんじゃね?
940: (ワッチョイWW d708-qcoz) 2017/12/13(水) 20:00:26.40 ID:1Hb7P2590(2/2)調 AAS
>>938
ぐう正論
941: (ワッチョイW d720-+V1M) 2017/12/13(水) 20:23:57.79 ID:Nndqw78T0(1)調 AAS
>>928
ガイド目当てで観光考えてるなら絶対にやめとけ
あいつら戸籍上は女なだけであって、実際はおっさん以上だから
942: (スフッ Sdbf-MD56) 2017/12/13(水) 20:33:51.38 ID:FImTZM0kd(1)調 AAS
>>939
…東坂下の?
(´・ω・`)
943
(1): (ワッチョイ 7f04-jAJm) 2017/12/13(水) 20:43:15.26 ID:W+iRHnZb0(3/3)調 AAS
>>939
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
板橋と葛西が共存するのか、完全移転かまだ不明みたい
この二か所に営業所を配置ってのは奇しくも日の丸と同じだね
日の丸の板橋は足立の宮城、東京バスの隣に移転したけど
944: (スップ Sd3f-NSBJ) 2017/12/13(水) 21:04:59.36 ID:D6GVKrpId(2/2)調 AAS
>>943
板橋が本社で江戸川が営業所
板橋は狭いからどこか探してたと思うけど、貸切と高速を分けるのかも?
HMCは元大東で日の丸とはグループだけで別会社
千葉の元都と一緒
945: (ワッチョイWW 9741-AwCK) 2017/12/13(水) 21:18:41.08 ID:O/fq6iUI0(1)調 AAS
>>928
今どき年配のガイドが大多数だと思うけどなぁ。
ちゃんと世代管理してるとこは別にして。
946: (ワッチョイW 1f47-OzhK) 2017/12/13(水) 21:26:16.29 ID:anc2kcOx0(1)調 AAS
>>921
地方私鉄系から公務員運転手に鞍替えしたけど、間違いなく公務員の方がいいぞマジで
血迷った事はやめるんや
947
(3): (ワッチョイW 9f89-zKYT) 2017/12/13(水) 22:18:22.39 ID:iHID/i8+0(1)調 AAS
人身で免停なりました。一年はダメとしてその後の採用も不利ですか?
948: (ワッチョイ 7f6b-StTJ) 2017/12/13(水) 22:50:39.83 ID:uxiQG5kW0(1)調 AAS
菰野東部交通はホンマに小物揃い
949: (ワッチョイWW 37b9-3NSK) 2017/12/13(水) 22:52:11.18 ID:/MjGL+gG0(1)調 AAS
>>947
5年は無理だね
950
(2): (ワッチョイ 3764-FhX2) 2017/12/13(水) 23:18:09.16 ID:l+qQnKGU0(1)調 AAS
>>937
去年聞いた時は一年間長野送りって言われたけど、今は研修も東京なのかね?
951
(1): (ササクッテロラ Spc7-P1LU) 2017/12/14(木) 00:39:29.22 ID:ztOgh9Elp(1)調 AAS
>>924
三重交通は退職時にしか有給取らしてくれないってカキコありますが…
952: (ワッチョイWW 1697-cxlL) 2017/12/14(木) 00:57:09.99 ID:GCeK1Wl80(1)調 AAS
>>947
零細インバンとかならいけるかも
申し訳ないけどまともな会社は採用しないよ
953: (スププ Sd32-cxlL) 2017/12/14(木) 00:58:42.03 ID:1oiIdQxVd(1)調 AAS
>>951
三重交通じゃないからそんな事しらん
954: (アウアウウー Sac3-FFgb) 2017/12/14(木) 08:21:08.28 ID:j6jQvmBDa(1)調 AAS
>>933
禿げ同
955: (ワッチョイW 92b9-fc4h) 2017/12/14(木) 09:42:48.97 ID:hQop3UCe0(1)調 AAS
>>950
一年間長野は未経験とかで入る奴。
高速とか貸切とかやってた奴は最低1ヶ月程度って聞いたよ。
956
(1): (アウアウカー Sa6f-N6gs) 2017/12/14(木) 11:04:49.06 ID:eTnYDGgHa(1)調 AAS
>>925
今のうちに転職とか考えないと手遅れになるぞ
もったいないよ
>>947
基本ゴールド免許じゃないと
957
(1): (スップ Sd52-2YlR) 2017/12/14(木) 12:22:10.87 ID:6Yo2RwBNd(1/3)調 AAS
バスでアクセルとブレーキを踏み間違えるなんてことあんのか?
958
(1): (スッップ Sd32-IiS/) 2017/12/14(木) 13:29:45.84 ID:ZV+GUm42d(1)調 AAS
>>957
マイクロなら
959
(2): (スップ Sd52-2YlR) 2017/12/14(木) 13:58:37.71 ID:6Yo2RwBNd(2/3)調 AAS
>>958
バスが落ちたってニュースで踏み間違えたって書いてあったので気になって…
でもあれはマイクロじゃなかったなぁ
960: (ワッチョイ b7c9-mLIQ) 2017/12/14(木) 14:07:03.79 ID:1MxlZ1BI0(1)調 AAS
>>956
俺も手遅れになりそうな気がしてアチコチ話聞き始めてる

>>959
よほどテンパってればなくはないかもしれないが、基本はあっちゃいけない事だと思う
やはり落ち着かなきゃだめなんだろうね
961
(1): (ワントンキン MM42-LJ+U) 2017/12/14(木) 15:15:21.91 ID:SkXMWMt8M(1)調 AAS
>>959
あれ、白ナンバーだろ。
白ナンはバス乗りじゃない、バス乗り同士の礼儀も知らないしな。
ちょっと大きい乗用車という感覚で運転してる素人だから十分ありうる。
962: (スップ Sd52-2YlR) 2017/12/14(木) 16:40:23.73 ID:6Yo2RwBNd(3/3)調 AAS
>>961
俺がニュースでみたのは某大学付属中高の送迎バスよ?
あれは緑ナンバーだった。
963
(1): (ワッチョイW d2b8-3VsH) 2017/12/14(木) 17:20:47.49 ID:VEt+EeDQ0(1)調 AAS
白ナンバーのエアロエースで田んぼに落ちた会社もあるんですよ
動画リンク[YouTube]

964: (スップ Sd32-YMFs) 2017/12/14(木) 18:23:24.12 ID:uFLApIx3d(1)調 AAS
緑の縁取りがしてありますがwww
965: (ワッチョイW 1edc-BImy) 2017/12/14(木) 19:21:48.77 ID:ZZyPpFUP0(1)調 AAS
>>909
御一行様だったり、ツアー会社絡んでたら出してくれることもある
って程度でほとんど資料は出ない
行程貰ったら事務所にツッコミしまくりでようやく資料揃えたり、埒が明かない時は直電
大手さんは知らんけどね

こういうとこきっちりしてる会社あったら未経験でもいけそう、教育もしっかりやるだろうし

>>963
それ白じゃねえよ
966: (ブーイモ MM0e-9zCl) 2017/12/14(木) 20:27:36.52 ID:TttMqBTGM(1)調 AAS
貸切(観光)を基礎から覚えたけりゃ
老舗いくしかない
縦社会だが受け入れるしかない
自由気ままにやりたきゃ
小さいとこだな
967
(1): (スフッ Sd32-3YlQ) 2017/12/14(木) 21:40:02.70 ID:OY+V1eNvd(1)調 AAS
大阪キッズプラザ行くんですが駐車場かなり狭いとか。他社さんきてたら協力頼むのがいいのかなぁ
968
(1): (ワッチョイ 4604-w+5f) 2017/12/15(金) 10:16:29.81 ID:Swa+Wpq90(1)調 AAS
>>967
狭いところで他社さんいたら俺は絶対に頭下げて見てもらうね
ぶつけるよりよほどいいし。それで断る運転手がいたら
よっぽど性格が悪い奴だと思う

逆に「この前は誘導してもらってありがとうございました」と数年たってから言われて
どこで?と聞いてこっちが思い出すときがある
記憶力がいい人はいるもんだねえ
969
(1): (ワッチョイW 9e70-GmA2) 2017/12/15(金) 10:42:46.89 ID:tVwy6FNl0(1)調 AAS
>>968
文章から性格の悪さが溢れてる
誘導中の事故など考えると他社に誘導頼むなんて非常識
下手なら恥ずかしくても自分で何回も見に行かないと
誘導断るのは性格が悪いと決めつけ、後半の文章では
さも自分は善行を覚えてないくらい普通にやってるアピールとかキモすぎてもう
970
(1): (オッペケ Src7-nAx3) 2017/12/15(金) 10:59:12.20 ID:Il2eYPsir(1)調 AAS
>>969
道を間違えて高さ制限3.0mのガード下をくぐる呪いをかけた
1-
あと 32 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s