[過去ログ] 【ワンマンカー】【古き良き広島交通ファン】【UD】 (338レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
93(1): 2009/11/26(木) 17:28:19 ID:K5H8ISkn(1)調 AAS
旧色とは、しましまの色か?
ないだろ〜それは
94: 2009/11/27(金) 20:34:32 ID:QZHDDKfP(1)調 AAS
>>93 広交のしましまの色の廃車体は92の言うとおり安佐北区にあるよ。
廃車体は個人所有なので詳しい場所は書きないけど、安佐北区の広電バスの
路線沿線に転がってるよ。
95: 2009/11/27(金) 23:39:00 ID:dNXO5LI4(1)調 AAS
広電バスということは、大林より奥か、飯室方面か・・・
96(1): 2009/11/28(土) 00:09:59 ID:8yP0WK6U(1)調 AAS
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
↑
ここのブログの廃車体がそれなんだけど、この色の広交の廃車体は県内では
ほかにはないと思うんだけど・・・ ほとんど廃車体はカマボコばっかり・・・
97: 2009/12/01(火) 19:53:43 ID:v0QH73vV(1)調 AAS
やはり、相鉄中古もう1台投入の模様。
98(1): 2009/12/02(水) 21:12:51 ID:qv3WoMGN(1/2)調 AAS
12日より大林営業所の一部スペースが広電バスに貸し出される模様。
広電バスの大林行き新設のためだとか。
99(1): 2009/12/02(水) 22:50:58 ID:mNFXsi4+(1)調 AAS
>>98
広電バスが大林行き新設なのか。トータルで大林方面の便数増えてくれるといいんだけどな…。
100: 2009/12/02(水) 23:36:15 ID:qv3WoMGN(2/2)調 AAS
>>99
広電バスのHPによると、吉田行きの区間短縮みたいだけど・・・。
101(1): 2009/12/04(金) 15:46:06 ID:XADvjbGv(1)調 AAS
>>96
珍しいなあこれは。
このブログ主の説明によると、(現役時代のナンバーは広2い37-91)
との説明があり、これは間違いないと思う。
わしが市内小学校に通い始めた昭和52年時点で、
この型の丸い西工ボデー車は数台現役で走っていた。
しかし、この旧塗装じゃなかった。(ナンバーは広2い36-**)
つまり、このブログの車両より古い車両だったと推測できる。
初年度登録時は、旧塗装色だったものを塗装替えしたのだろうが
いやはや貴重な廃車体ですなこれは
PS
昭和52年当時で、広島交通の観光バスはこの旧塗装だった記憶があるのだが、
それと関係あるんか??
このころ、ひろこうかんこう とは呼ばなかったと思う。
今もみじの柄の塗装→その前エンジ色の塗装→その前旧塗装
これは個人的な推測だが、貸切かなにかで使用されていたのかもしれない。
102: 2009/12/04(金) 16:08:31 ID:6KRBxtcO(1)調 AAS
>>101 その廃車体今日安佐北区を探し回って見つけたぞ、ちなみにこの廃車体広電のバス路線沿線に転がってるけど進む方向によっては見落とす可能性が高いよ。ヒントは広電バスの路線で少し道幅が狭いところだな…
103(1): 2009/12/11(金) 21:23:32 ID:ESnyXbMz(1)調 AAS
明日から大林車庫でも広電を見ることができるわけか。
104: 2009/12/11(金) 21:50:51 ID:4R8aGvgK(1)調 AAS
今日、広島駅8:50発大林車庫行きのバスが走ってなかったように思う(8:52広島駅発桐陽台行き
のほうが先に来て、見渡せる範囲では後続に路線バスの車体は何も見えなかった)のだけど、
思い違いか。
>>103
広交のサイトにある時刻表が更新されてる。更新情報に出てないからまだだと思ってたのに。
105(1): 2009/12/14(月) 19:59:18 ID:o4ttUam8(1)調 AAS
広電の大林行きだけど、下浜が谷到着から折り返し発車まで20分以内の場合は大林車庫に入らない模様。
ということで、元々定刻でも30分前後しか余裕がないので大林車庫で広電を見るのはかなり至難の業となっている模様。
ただ運転手がトイレに行きたい場合などは、この限りでもないような気がするけど。
106: 2009/12/15(火) 20:01:04 ID:rsEwmIIn(1)調 AAS
>>105
これは、法律上の問題で駐車場を確保しなければならないという内容だったような。
もし駐車スペースが確保できていない場合、バスを路上駐車できないから到着から折り返しの発車時間まで拘束扱いになり給料が発生する。
しかしながら駐車スペースを用意することで、待機時間は休憩時間とみなすことができ拘束時間とならないため給料が発生しない。
それと、それまで全部勤務時間に含んでしまうと、はなから残業を要するスターフは違法となるので1日のスターフを短くしなければならないから人員を増やすか減便の必要が出る。
駐車スペースがあるにも関わらず路上待機するのは運転手の勝手だから、路上待機でも休憩という扱いにできるそうな。
107(1): 2009/12/16(水) 00:59:51 ID:QJHOXN/K(1)調 AAS
路線バス運転士の給与は月給制ではなく歩合制なのか…
108(1): 2009/12/16(水) 19:12:24 ID:lkdq9XI/(1)調 AAS
>>107
残業の部分のことでは?
法律で、8時間までが勤務時間と定められているため、それ以上の労働時間は残業手当の対象。
しかも元々残業をすることが前提の勤務は労働基準法違反となり、会社が処罰の対象に。
広交は歩合だったような気もするけど。
109: 2009/12/17(木) 10:21:33 ID:PplALMbc(1)調 AAS
>>108
広交は半日拘束(例・朝7時出勤なら夜7時以降も拘束)で初めて時間外が出る。
この辺は労使間の取り決めである程度融通出来るらしい
電鉄は総ハンドル(含回送)で週40以上がボーダーだから
毎回3往復でもなければ時間外はかからない
110: 2009/12/17(木) 20:39:49 ID:Daua4Tp7(1)調 AAS
今年最後の相鉄中古、まもなく運用入りする模様。
111: 2009/12/25(金) 09:32:29 ID:TknJKXxs(1)調 AAS
112: 2009/12/26(土) 22:00:55 ID:wc1O9bsb(1)調 AAS
3253によく乗ってる奴
無茶苦茶態度わりーな!
多分勝木辺りの車だと思ったが。
113(1): 2009/12/26(土) 22:24:14 ID:as6Yb8Gh(1)調 AAS
緑井>>(越えられない壁)>>勝木≧高陽>>>>大林
とよく言われてたが
114: 2010/01/09(土) 23:09:24 ID:v9KfOsPW(1)調 AAS
【謹賀新年】
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
115: 2010/01/10(日) 19:54:19 ID:LbAGbTg8(1)調 AAS
>>113
緑井で悪いのは元2828担当のあややと同姓の奴かな。
今は2828があぼんになったからいろんな車に乗ってる。
つーか歴代2828に乗る奴は大体唯一のDQNウテシになる。
まぁ289と478に乗ってる人は緑井の看板ウテシかな。
116: 2010/03/16(火) 20:50:02 ID:0F01L2AE(1)調 AAS
新車どころか中古も入らん。
相当お家事情が厳しいようで。
117(1): 2010/03/20(土) 18:46:12 ID:S/+tE1oj(1)調 AAS
4月1日ダイヤ改正するとのこと。一体どんなダイヤ
になるのかな。
118(2): 2010/03/21(日) 23:10:02 ID:a6ZYRSd7(1)調 AAS
>>117
バス停に貼り紙を少し見たが、大林(下浜が谷)は壊滅状態になるみたいね。
市内からの南原行きもなくなるみたい。
119: 2010/03/24(水) 18:46:00 ID:Ar2RrZ6p(1)調 AAS
観光がユニバースの新車を入れたとか
ハイブリ入れりゃええのに。
120(1): 2010/03/26(金) 02:22:09 ID:zdhknRu0(1/2)調 AAS
>>118補足というか訂正。南原じゃなくて南原研修センターだった。
121: 2010/03/26(金) 23:29:43 ID:zdhknRu0(2/2)調 AAS
>>120更に訂正。なくなるのは桐陽台〜南原研修センター。使わん路線は記憶にも残らんなorz
122(1): 2010/04/02(金) 22:39:42 ID:GNhU1XIg(1)調 AAS
広交の三段峡て整理券番号てどうしてたんだろ?
上り便は現在幕の内東を1に固定して、それより手前は32,31,30…てなっているけど
今みたいに系統をひとまとめにして整理券番号を固定しておらず、他社と同じように始発が1になっていたのかな?
123: 2010/04/07(水) 13:22:33 ID:fhqybO9Z(1)調 AAS
山陰の高速バスの総合サイト
山陰バスセンター
外部リンク:saninbus.finito-web.com
124: 2010/04/07(水) 14:25:22 ID:hiw/BhYG(1)調 AAS
↑マルチポスト
125: 2010/04/08(木) 16:29:27 ID:EVn1/6Fm(1)調 AAS
>>122
三段峡が1番だった希ガス
途中戸河内が入るがこれは6番位だったかな?
大朝も1スタートだったし
>>118
電が取ってるからいいんでない?
126: 2010/05/21(金) 10:58:01 ID:wdhL9IRG(1)調 AAS
車内アナウンスが「毎度、広島交通を〜」から「いつも、広島交通を」に変わったのが気になるトコロ
127: 2010/09/18(土) 03:46:04 ID:KvH5FH8k(1)調 AAS
?
128(1): 2010/10/13(水) 21:12:33 ID:tklh6IWb(1)調 AAS
大林に中古・・・おわったな。
129(1): 2010/10/14(木) 00:20:24 ID:3BsBys23(1)調 AAS
>>128
kwsk
130: 2010/10/14(木) 20:26:12 ID:ct/CZSlK(1)調 AAS
>>129
西武バス所沢営業所の用途外中古(緑井のと同タイプ)が、大林営業所にも配属になった。
ナンバーは広島200か1384、社内番号は820-82。
深川線などで主に活躍中。
モケットはレッドモケットに張替え済みらしい。
131(1): 2010/10/15(金) 00:21:29 ID:+vNXYCHr(1)調 AAS
新車入れ続けていた高陽も、すでに中古入れている状況だからね。
元、どこ所属かわからないけど。スクールバス用に広交観光に移籍していたのが何台かいるみたいだけど。
西工なき今、次の新車はもし入るのなら何入れるんだろうか・・・。
132: 2010/10/15(金) 22:00:07 ID:0v9Nb/tP(1)調 AAS
>>131
今までのままならエアロスターワンステップが入りそうだと思う
133: 2010/10/16(土) 08:37:19 ID:OV7YAUVW(1)調 AAS
>>!30
また板バネか?
てか板のやつばっか指名買いしてるなw
広バスや呉市ですら最近はもっぱらエアバネばかり買ってるのに
その内、京成バス系や神奈中系のエアロスター板ワンステにでも手出したりして
134(2): 2010/10/22(金) 14:49:44 ID:wDvJUQEE(1)調 AAS
丸型ヘッドライトの西工B-T型58MCは広交観光にいる井原線のが最後の1台になったんだね。
135: 2010/11/14(日) 00:06:11 ID:MxPfsuom(1)調 AAS
>>134
でもそろそろ代替どきだよね。
136(1): 2010/12/06(月) 22:33:47 ID:g7yRuTLg(1)調 AAS
>>134
おそらく中古買って置き換えるだろうね。
137: 2011/01/07(金) 21:56:26 ID:SX3X239X(1)調 AAS
>>136
最近の傾向だと、高陽あたりに中古ワンステ入れて58MCを送るんじゃない?
138: 2011/01/23(日) 00:16:27 ID:SQnznN6s(1)調 AAS
今から三十年以上も前の話。
センターから大林行きバスに乗り、可部出張所バス停を過ぎ、コカコーラの工場を過ぎて左側にふそうの古いバスとトラックが置いてあったのを覚えとる人おる?
最近気になってしかたないもので・・・
139(1): 2011/02/03(木) 19:52:50 ID:YVgj66aI(1)調 AAS
最近DQNカーにカマ掘られてたな。
梅林で。
確か大林の車だったような。
140(1): 2011/02/09(水) 21:26:18 ID:dDXyc2EU(1)調 AAS
>>139
ナンバーわかる?
可部線の河戸延伸がほぼ決まったけど、河戸駅行きのバスもできるのかな?
141: 2011/02/12(土) 20:42:24 ID:gg02De+u(1)調 AAS
>>140
タクシー会社によるバス運行になったりして
142: 2011/02/23(水) 09:00:39.90 ID:VjBYcJ9M(1)調 AAS
赤バスでも新車が入りよるのに…
高陽に入れてーや
143: 2011/02/24(木) 18:55:23.19 ID:xTJHa3EP(1)調 AAS
最近高陽台線ワンステや中古ばっかり来よる。
37−34が専属だったのにねぇ。
144: 2011/02/24(木) 19:09:18.12 ID:CdzVyJg2(1)調 AAS
高陽は中古でも程度が良い。
大林はなんやねん
145: 2011/02/27(日) 18:46:00.11 ID:p1Xh0yMl(1)調 AAS
そんなに高陽が大事なら全部手放せばいいのにな
春日野なんて当初は広電がやるはずだったんだがなんで広交なんだよ
広電だったら間違いなく新車天国だったのに
146: 2011/02/28(月) 16:02:12.85 ID:hTvUA4Jg(1)調 AAS
なんで広交になったんだ?
でも広交も頑張ってんじゃん。
147: 2011/03/02(水) 02:45:04.32 ID:z7EWTTbA(1)調 AAS
西山本からの路線延長という対応でしょう。
というか、広電が乗り入れるはずだったのに広交が乗り入れたと、毘沙門台とか春日野を
よく聞くけどどこまで本当なのだろう。
148: 2011/03/18(金) 16:09:25.58 ID:Y9IwL4D7(1)調 AAS
春日野は造成開始直後あたりは広電と囁かれてたらしい
やっぱ西山本の件があるから広交が首を縦に振らなかったんだろうなぁ
でも今の状況で人口増加と増便に対応できるだろうか…?積み残し多発の予感。
もうじきしたらどうせ大量の中古が来るんだろうし
149(1): 2011/03/19(土) 23:38:11.80 ID:Uf8ACmbT(1)調 AAS
広電は新車ラッシュ突入か
こっちは指を咥えて見守るだけなんて…
150(1): 2011/03/22(火) 21:36:31.18 ID:lMoMSu5A(1)調 AAS
>>149
今年も、三段峡・今吉田・琴谷に新車が入ったな。
玉突きでブルリシティが吉田に行ったという話だし。
151: 2011/03/23(水) 09:05:13.54 ID:+ppyPytw(1)調 AAS
4月に改正があるとしたら今週末には発表だろうか
まぁどうせ減便改悪だろうけど
152: 2011/03/29(火) 23:47:21.58 ID:3p2h5UiD(1)調 AAS
賃上げ5千円は業界最高
153: 2011/03/30(水) 21:36:51.46 ID:Z+ahLijj(1)調 AAS
広電より良いじゃないか。
154: 2011/03/31(木) 20:54:14.37 ID:m56OEm/o(1)調 AAS
>>150
吉田ではなくあさひが丘の模様。
155(4): 2011/04/07(木) 22:22:27.28 ID:b2kd8ZZ6(1)調 AAS
思うに、車内放送で広告入れすぎ。下の浜〜文教女子大前とか、三篠3丁目〜三篠1丁目とか、完全に放送しきれない内に到着。
156: 2011/04/09(土) 02:07:14.86 ID:yDzoWub0(1)調 AAS
>>155
三篠は以前みたいに、旧国道経由は三篠三丁目を通過、新国道経由は三篠一丁目を通過で解決。
157: 2011/04/27(水) 19:29:43.58 ID:II3Q28ND(1)調 AAS
捕手
158(1): 2011/05/18(水) 20:10:44.25 ID:tzzgmN/U(1)調 AAS
おいおい、緑井にワンステが2台投入されたぞ。
また中古だが。
いったい可部の2営業所はどうする気なんだ。
159: 2011/05/18(水) 23:15:54.07 ID:qV04+mgN(1)調 AAS
新車入れてた高陽も中古と置き換えが来てるから、広交自体が新車入れる余力
なくなってきたのかも。
まだ一部の車を除いて、シート交換とかで広交仕様にしているだけまだいい方なのか?。
ただ、保守上そうしてるだけかもわからんが。
160: 2011/05/19(木) 08:19:42.68 ID:kIri21DJ(1)調 AAS
ID:agmuRNeM
★学歴版名物キチガイ広島大工作員★
・国立志望の高校生、地帝大学院生、東大生、財閥系企業社員の4つの人格を持つニート。
・駅弁大広島を過大評価、東大>広大>その他の大学と言い切る。
・原発事故被災民を嘲笑う人格障害。
・2chでは飽き足らず知恵袋でも工作活動。
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
161: 2011/05/19(木) 20:58:33.77 ID:nT3weM7c(1)調 AAS
>>158
D営3411がA営に転属
162: 2011/05/19(木) 21:58:47.87 ID:bw6Syq5I(1)調 AAS
当分新車は入らん見たい。
163: 2011/05/20(金) 21:02:09.60 ID:rLDu4qf1(1)調 AAS
新車入れるとしても何入れるんだろ
164(1): 2011/05/21(土) 00:27:48.09 ID:MwbQgOGw(1)調 AAS
今なら三菱入れそうな気がするが・・・。
というよりJバスばっかりいらね。広電なんかタイミング悪かったら
エルガ→エルガ→ブルリ2とかだもんな。いくら新車とはいえ・・・・。
ただ、今の広交なら何やるかわからん。
観光の方だが、ヒュンダイ新車や特定車とはいえ日野車の中古に手を出しているくらいだし。
165: 2011/05/23(月) 19:31:19.28 ID:HQlmhdpe(1)調 AAS
>>164
もしエアロスターを入れた場合、正面のHIROKOのロゴどうするんだろ。
ロゴのためにセイフティウィンドウをつぶすとは思えないし。
166: 2011/05/23(月) 21:05:03.53 ID:0h1z59mv(1)調 AAS
中央か反対側に入れるんじゃない?
167: 2011/05/24(火) 20:29:12.21 ID:EnFckJwf(1)調 AAS
真ん中は社章があるよね。
左側にロゴとか違和感ありそうwww
168: 2011/05/27(金) 19:00:41.96 ID:fzHu02R5(1)調 AAS
かなり小さいロゴにしたら入るかな?
169: 2011/05/27(金) 21:00:58.39 ID:QjKGM7rl(1)調 AAS
社章を下のほうに動かすとか?
170(2): 2011/05/28(土) 02:40:30.38 ID:USfm2Y8n(1)調 AAS
ERGAみたいな感じでセーフティウインドーのつなぎ目付近にHIROKOって入りそうな。
あとは、貼って問題ないかどうかわからないけどミラーフィルムみたいにして見た目オレンジ+ロゴ
車内からは普通にみれるの貼るとか。保安基準でダメか?。
171: 2011/05/28(土) 21:01:44.16 ID:zzfElMWu(1)調 AAS
>>170
わざわざミラーフィルム貼るぐらいならセーフティウインドウ無し仕様で発注した方がいいんじゃないか?
172: 2011/05/29(日) 19:19:25.90 ID:yOV31rsQ(1)調 AAS
中古ばっかで新車は当分入らんよ。
173: 2011/05/29(日) 22:40:36.91 ID:5KZH8P+5(1)調 AAS
>>170
保安基準では全く問題なし。
174: 2011/05/30(月) 17:19:47.28 ID:++S894lP(1)調 AAS
新車を入れるのは会社ではなく広銀が決めるとか?
175: 2011/06/02(木) 20:09:05.82 ID:/lCu3SaE(1)調 AAS
可部路板によると、また相鉄ワンステがさらに増えた模様。
これで3台目。
しかも全部緑井。
176(1): 2011/06/02(木) 23:48:39.50 ID:DvIbdBYa(1)調 AAS
広電、赤バス、芸陽などは給料が悪いので新車を入れられるけど広交は新車を入れたくてもウテシの待遇が良いので入れられないと聞いたよ。
177: 2011/06/03(金) 19:37:27.18 ID:WDsQsqWW(1)調 AAS
>>176
広電の場合は、株の追加発行じゃなかった?
178: 2011/06/07(火) 21:01:18.34 ID:gFDj0xKP(1)調 AAS
にしても広電のノンステ新車はヲタ席がないのが残念だ
179: 2011/06/14(火) 20:19:43.39 ID:Z/rSkDq5(1)調 AAS
広島交通も車内放送では始発の車内放送は南方面にいく系統では「HUG 抱きしめてください(ママはバレリーナの主題歌)」が、
北方面に行く系統では倖田來未の「butterfly(コスメの魔法2の主題歌)」
終点の車内放送は広島市中心部では島谷ひとみの「元気を出して」が、
中心部とは反対の方向では今のおかあさんといっしょのエンディングテーマの「あしたてんきにな〜れ!」がそれぞれBGMとして流れているよな…
(ちなみにここでいう「あしたてんきにな〜れ」と、観月ありさ出演のドラマ「あした天気になあれ。」とは無関係)
180: 2011/06/15(水) 20:37:31.63 ID:NcaSyyNc(1)調 AAS
広交は始発でも普通の放送だけど。
181: 2011/06/16(木) 22:29:05.16 ID:GS1tLHOk(1)調 AAS
そういや34-13が
勝木に転属してたなぁ。
182(1): 2011/06/23(木) 21:31:31.46 ID:kiOsyeCm(1)調 AAS
広島200か1451という短尺中古が投入された模様。
183: 2011/07/04(月) 20:55:58.80 ID:Fz2Hjv0C(1)調 AAS
そういえば、広交観光の福岡線は新車2台入ったけど、元々いた2台はどうなったの?
184: 2011/07/21(木) 20:26:54.91 ID:YVaft23H(1)調 AAS
捕手
185(1): 2011/07/31(日) 14:45:24.65 ID:XQNFYXYZ(1)調 AAS
>>182
それは標準尺。
気になる、欠番の2台はまだ出てこないの?
まさかの新車投入かな?
今まで欠番が出た場合も、1〜2ヵ月後にその抜けた番号の新車が出てくる場合はよくあったし。
もし新車投入なら、どこの車種になるのやら。
186: 2011/08/02(火) 22:47:57.92 ID:BGRabTIF(1)調 AAS
ご無沙汰してます○池です。
187: 2011/08/03(水) 19:30:56.88 ID:oixpanC9(1)調 AAS
>>185
欠番の2台は、江ノ電中古の7Eでした。
九州の某工場で整備を終え、いつもならそのまま新生に持ち込まれるのだが、南原線フィーダー化が延期になり短尺が不要になったため一時保留。
しかし、整備をしているため返品ができないということから予定どおり大林営業所の配置となった。
でも短尺運用は誕生しなかったため一般運用にひっそりと入っている。
188: 2011/08/04(木) 15:30:42.90 ID:IwW6b3LR(1)調 AAS
ワシの方がご無沙汰してます○河です。
189: 2011/08/26(金) 23:14:35.31 ID:dEq0dV1N(1)調 AAS
緑井の12ー63が最後の新車?
190(1): 2011/08/28(日) 03:50:12.31 ID:M/FOvbuk(1)調 AAS
広島交通って整備工場見当たらない。
191: 2011/08/28(日) 08:48:24.88 ID:tAFoLpnd(1)調 AAS
new star
192: 2011/08/28(日) 20:38:38.68 ID:aDOacljS(1)調 AAS
>>190
緑井営業所の裏の新生サービスセンターが広交グループ
193: 2011/08/31(水) 20:32:02.24 ID:98Jv+IyC(1)調 AAS
緑井にツーステってまだ結構いるの?
短尺は仕方ないだろうけど。
194(1): 2011/09/11(日) 09:54:49.49 ID:U190xC7V(1)調 AAS
>>155
深川経由の告知まで持たないね。
195: 2011/09/11(日) 20:12:58.79 ID:nJ0Wsg2f(1)調 AAS
>>194
> >>155
> 深川経由の告知まで持たないね。
あと,「急行便」の案内とか。下りは大丈夫そうだけど。
196: 2011/09/12(月) 01:27:35.62 ID:Xa2adqXW(1)調 AAS
>>155
三篠3丁目〜三篠1丁目は、新国道経由が三篠一丁目に止まるようになったのが悪因だな。
197: 2011/09/29(木) 23:54:59.97 ID:UQGOt/Va(1)調 AAS
OEM車両がいないなあ。
198(1): 2011/10/10(月) 21:39:20.99 ID:6atQ2tlW(1)調 AAS
仮に新車を入れるとなれば,ふそうかな?エルガとか入ったらある意味萌える
199(1): 2011/10/10(月) 22:16:17.09 ID:8cT/ZmVu(1)調 AAS
>>198
ブルリUなら可能性あるかも。
観光がブルリシティ入れちゃってるし。
200(1): 2011/10/11(火) 21:01:13.34 ID:AznahCig(1)調 AAS
>>199
でもあのブルリ,中古っぽい
201: 2011/10/12(水) 19:54:58.55 ID:f+fTUShJ(1)調 AAS
>>200
都内から流れた中古。
202(2): 2011/10/18(火) 21:23:04.69 ID:1KiMVgxK(1)調 AAS
ひろこうという書体。いいね。
203: 2011/10/19(水) 01:43:04.52 ID:MDYOdv1X(1)調 AAS
>>202
大いに同感。
204: 2011/10/19(水) 21:15:22.84 ID:FZbLmbdu(1)調 AAS
>>202
少し時代遅れな気もするけど。
205: 名無しさん@お腹いっぱい 2011/10/20(木) 02:14:55.42 ID:ZY68rIHM(1)調 AAS
7Eをはじめてみたのが広島交通。このたびの中古の導入によって2段窓が西工カマボコ以来の復活。
206: 2011/10/20(木) 12:01:57.01 ID:+PHdwHJW(1)調 AAS
中古の板バネも良いねー
207(1): 2011/10/23(日) 22:39:03.89 ID:EV9fgEux(1)調 AAS
広島22く30-**が教習に入ってた。中型ロングのUDトラックスJP、RNを導入してほしかった私。
208(1): 2011/10/24(月) 20:07:50.04 ID:k9pQn9kO(1)調 AAS
>>207
春日野や安佐大橋には中型ロングのほうが適してそうだしね。
209: 2011/11/03(木) 12:18:20.64 ID:CIUVmNUi(1)調 AAS
広島200か1477も高陽か。
もう可部方面は広電かJRバスに路線譲渡でいいよ。
210: 2011/11/03(木) 21:32:34.14 ID:WZUBFhw7(1)調 AAS
新車を入れたいけど広銀が首を縦にふらないとか聞いたけど。
広交一時の勢いはどこに行ったか?
211(1): 2011/11/05(土) 17:44:48.22 ID:Xnwj2Npz(1)調 AAS
>>208
春日野に中型ロングでは積み残し多発するだろアホ
212: 2011/11/05(土) 22:49:09.13 ID:Cij83cBi(1)調 AAS
いつまで中古入れんだ。あの赤バス、芸陽でも新車入ってんだぞ。
213: 2011/11/06(日) 21:39:49.45 ID:i1lBFo5m(1)調 AA×

214(1): 2011/11/06(日) 22:31:46.02 ID:G9uxMXlk(1)調 AAS
>>211
定員はほぼ一緒では?
むしろ短尺入れるほうが少ない気がするけど。
215: 2011/11/11(金) 13:43:47.98 ID:chNySTqk(1)調 AAS
広観もHT入れたし、もしかしたらエルガの380が入るのも近いか?
>>214
幅の違いで、容量が結構違ってくる
あの都営バスがビッグサイト直行(急行路線)にHRやJP極力入れなかったのはそのため
因みに、ZFトルコンノンステと中型スーパーロングは定員が同程度だが普通の後部2ステのノンステは普通のワンステとあまり収容力は変わらない
216(1): 2011/11/14(月) 21:58:29.19 ID:UG/OjpGh(1)調 AAS
エルガではなくブルリを2台オーダーかけたらしい。
8月には上層部でアンケートも実施して日野がいいって話になったらしい。
観光のブルリシティで試運転して好評だったとか。
ブルーリボンワンステが観光にもう1台入るみたいだしね。
217(1): 2011/11/14(月) 22:12:03.14 ID:ZW2osOH/(1)調 AAS
>>216
釣られてやる。
今やシティはハイブリッドノンステのみだぜ
218: 2011/11/15(火) 20:29:53.07 ID:dBhGnmiH(1)調 AAS
>>217
ブルリシティは中古で投入した。
その中古で試運転をして好評だったので、広島交通本体はブルリUを注文に踏み切った。
いま注文しておけば納車は2月頃。
2月にゲテモノに拝めるというわけだ。
216ではないが、だいたいこういう流れのことを言っていると思われる。
219: 2011/11/16(水) 00:02:54.66 ID:7Bwwc/TK(1)調 AAS
えー。またエルガ顔増えるのかよ。
もういらね。ふそう入れてる広島バスにがんばってほしい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 119 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s