[過去ログ] 【東武の文句は】東武バス7号車【俺に言えぇ!!!】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 犬島 犬死郎◇eTkS9i/T 2008/07/20(日) 10:13:44 ID:k9JGz0CM(1)調 AAS
東武の文句は・・・俺  に  言  え  ぇ  !!!

前スレ

車間保持〜東武バス総合スレ〜6号車
2chスレ:bus
875: 2009/11/23(月) 00:12:33 ID:nPfbA2lK(1)調 AAS
>>872
需要なし。
上板橋やときわ台には、赤羽や王子、西新井程のターミナルとしての力はない。
876: 2009/11/23(月) 16:35:32 ID:JOE7Smwu(1)調 AAS
大宮に9608と9630が転属してきた。
877
(1): 2009/11/23(月) 21:40:19 ID:OfUVuBal(1)調 AAS
>>871
坂戸からの転属って、坂戸の車両不足にならないの?
878
(1): 2009/11/23(月) 22:19:30 ID:JPfhiCiE(1)調 AAS
>>869
通勤でウエストとイーストを使っていて、ウエストの終了は大宮駅東で見たのだけど、イーストも同じ時期で終了?
イーストの方がPASMO導入遅かった気がするけど。
ウエストには4月で券販売終了、7月で使用終了、払い戻しと書いてあったかな。
879
(1): 2009/11/23(月) 22:20:52 ID:HJZ+cJFX(1)調 AAS
>>877
坂戸には新車が入るんだろ。
もう入っているのかな?
880
(1): 2009/11/24(火) 06:59:02 ID:ee6SXSYo(1)調 AAS
>>879
新車を見かけないのだが…
881: 2009/11/24(火) 10:48:23 ID:jNA8nrTu(1)調 AAS
>>801
朝日バスが鴻巣から免許センターまで頻繁に走ってなかったか?
882: 2009/11/25(水) 06:57:19 ID:MPPDQ6eb(1)調 AAS
>>878
自己レス

イーストも同じ日だった orz
販売終了 4/10
使用終了 7/31
883: 2009/11/25(水) 21:09:48 ID:B8iVMyYM(1)調 AAS
川越の一番街周辺交通社会実験が一昨日終わったがどういう結果になったのかね。勿論公表するんでしょうけど。
884
(1): 2009/11/26(木) 12:44:49 ID:VlJsgf28(1)調 AAS
三郷は金町駅・松戸駅線の土日祝日ダイヤ改正だな。
ららぽーとの渋滞が酷いからなあ。
885: 2009/11/26(木) 22:16:08 ID:ppq8JrwT(1)調 AAS
>>880
CNG入れるなら、足立、西柏辺りと揃えていれるのかも。
それとも新座あたりから車輌持ってくるのかな?
886
(2): 2009/11/27(金) 22:30:23 ID:K1hP+t8o(1)調 AAS
>>884
み・・・三郷団地の16時〜20時が・・・orz
外部リンク[php]:www.tobu-bus.com
887
(2): 2009/11/27(金) 22:32:32 ID:nrCj9oAy(1)調 AAS
これはひどいwww
おもいっきりやりすぎだろwww
888: 2009/11/28(土) 01:22:10 ID:8jYJBYg7(1)調 AAS
>>886
どうなったか他のバス停も調べてみたが三郷中央駅の幸房経由三郷駅方面の時刻表も夕方のあたりの本数がすっからかんだったよw
こっちは金町駅の時刻表によれば三郷駅行きみたいだから単なるミスだと思うけど
889
(1): 2009/11/29(日) 00:53:29 ID:idDlkH1G(1)調 AAS
>>886
ららぽーと周辺の道路が渋滞せいで定時運行が困難だから
三郷駅で分離か・・・。
新三郷駅・三郷団地〜三郷駅の間はすごい冷遇だな。
小型バスにして運行したらどうなのかなあ?
890: 2009/11/29(日) 10:29:25 ID:Ar+n/3pS(1)調 AAS
>>889
バスの車体を小さくしたところで、渋滞緩和にはつながらない。
バスの車体と運転手の給料は比例しないので、小型車でも経費はさほど変わらない。
郊外型SCができてその店が繁盛してしまうと、
道路渋滞で周辺が公害になるのは致し方ないかと。
891
(1): 2009/11/29(日) 21:11:44 ID:bNy4iAB9(1)調 AAS
>>887
つうか、三郷駅を境に客層は入れ替わるので、系統分断しても影響は小さいし
三郷団地周辺なら新三郷南循環とグローバル・メートーで代替できるから
特に問題はないと思うが

それにレイクタウンの例からして、あと数ヶ月で道路渋滞は緩和されるだろうから
それまで我慢だね。至近距離にあるピアラシティは思いっきり閑散している訳だしw
892: 2009/11/29(日) 22:18:51 ID:jWg2lVps(1)調 AAS
>>891
あそこら辺は道の構造がなあ・・・。
江戸川にもう一本橋ができない限り渋滞解消は程遠い。
ららぽーとできる前から今ほどではないが渋滞はしているし。
>>887
しかも12時前頃から渋滞して19時前位には徐々に解消されているから空けた時間の意図が
いまいちわからない。
893: 2009/12/01(火) 10:41:06 ID:o7GMUOkr(1)調 AAS
見21って一日乗車券使えるってホント?
894: 2009/12/04(金) 03:12:23 ID:sF/6xiIn(1)調 AAS
浦31、12/11にダイヤ改正

市営アパート始発の北浦和行き5本増発
北浦和発市営アパート止まりを18時〜20時の時間帯に5本新設
土曜に深夜バス新設など。
895: 2009/12/04(金) 13:21:53 ID:ANMQO9dR(1)調 AAS
浦31は東武のエース?
896
(1): 2009/12/04(金) 20:46:25 ID:7HpMs0RD(1)調 AAS
岩02も12/11にダイヤ改正。
土曜・休日だけの改正で土曜のみ運行の深夜バス新設。
897: 2009/12/05(土) 01:26:32 ID:bwqOAq2o(1)調 AAS
9552→大島バス
898: 2009/12/05(土) 22:10:54 ID:vfpmr0ZY(1)調 AAS
大51の深夜バス、11月11日から金曜のみ運行の大宮発上尾行き25時13分を増発したが
満員続きのため12月4日から年末まで金曜のみ臨時便の25時10分発を追加増発。

えらい勢いだから、土曜運行もすればいいのに。
899: 2009/12/06(日) 10:15:28 ID:hpdStaKb(1/2)調 AAS
ピオニウォークがオープンしたら東松山〜川越の東武バスをピオニウォーク経由にしてくれ
川島町民としては出来れば公共交通機関で買い物に行きたい
どうせ八幡団地から北なんてあんまし客乗ってないから多少ルート変更しても無問題だろう?
900: 2009/12/06(日) 10:19:54 ID:hpdStaKb(2/2)調 AAS
南戸守交差点で左折して、早俣橋を渡って高坂神社東で右折してピオニウォークの前を通って
下野本北で左折して現行路線に合流する感じなら所要時間もあまり変わらないと思われ
901: 2009/12/06(日) 11:49:41 ID:29PIVVum(1)調 AAS
むしろ新路線として開拓するべきだ!
902: 2009/12/06(日) 18:28:41 ID:b3kPP0Jg(1)調 AAS
今度のダイヤ改正で、浦31の区間便の市営アパート行き分が増便するわけだが、天沼の車両足りるのか?
増える分には便利になっていいが、予備車とかあるのか微妙な気がする。
ただでさえ狭い車庫なのに。
903
(2): 2009/12/07(月) 14:40:27 ID:OKXTiN7p(1)調 AAS
浦31ってもの凄い本数だけど、北浦和、市営アパートには
目黒駅なんかにいる係員(乗車整理員)はいるの?
904: 2009/12/12(土) 12:26:26 ID:3TJHx9hv(1)調 AAS
>>903
どっちも乗車整理員は居ないな…

北浦和に誘導員はいるけど
905
(1): 2009/12/13(日) 12:30:09 ID:gq/Y16Z/(1)調 AAS
冬に華厳ノ滝行く人って何なの?
なんでわざわざ積雪期に行くの?
906: 2009/12/13(日) 13:37:14 ID:n+RxSu5B(1)調 AAS
新都22を宮下まで運行したほうが利便性があっていいと思うんだけどなぁ・・・。
東新井団地経由宮下行きにして毎時2便〜3便運行して、内1便は現状の東新井団地どまり。

そうすれば新都心発の深夜バスとか運行できて便利になるとは思うが・・・。
907
(1): 2009/12/13(日) 19:46:50 ID:9efKIMdm(1)調 AAS
スタンプラリーのレポがまだないが
やった香具師はおらぬのか?
908
(1): 2009/12/15(火) 16:36:59 ID:06vOal0u(1)調 AAS
>>903
流石東武クオリティ。乗るほうもよく混乱しないね。

>>907
ggrks
外部リンク:d.hatena.ne.jp
909: 2009/12/15(火) 21:52:49 ID:M5U2yrV4(1)調 AAS
>>908
さいたま市営アパート(旧浦和市営アパート)はそんなに建物多くないし、東京とかの団地と違ってそんなに混乱しないかと。
910: 2009/12/16(水) 13:32:11 ID:EaIo25lk(1)調 AAS
>>905
別に…あなたに関係ないじゃん
911
(1): 2009/12/17(木) 02:33:37 ID:pRXmosZi(1)調 AAS
有51大減便、早01増便
ポケット時刻表のイラストがビミョーだ...

東武バスセントラル(株)吉川営業所では、平成21年12月19日(土)より、
【有51】亀有駅北口〜三郷中央駅線、
【早01】三郷中央駅〜三郷駅〜早稲田循環線、
【三13】三郷駅〜吉川車庫線ほかの運行回数および運行時刻を変更いたします。
また、同日より「丹後郵便局」〜「丹後小学校入口」停留所間に「早稲田六丁目」停留所を新設いたします。

外部リンク[pdf]:www.tobu-bus.com
912: 2009/12/18(金) 18:31:51 ID:3EI6O9TH(1)調 AAS
>>911
つうか、ポケット時刻表は営業所が個別で作っているのか?
913
(2): 2009/12/19(土) 08:30:27 ID:cyQtdoL/(1)調 AAS
ヤマハの埼玉工場が閉鎖。
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp

バス停も変わりそうだな。
Ex.ヤマハ → 文京女子大学
914: 2009/12/19(土) 17:28:14 ID:RND1jxOm(1)調 AAS
寒空の中、30分も待たされて風邪ひいた。治療費請求してもいいですか?
915: 2009/12/19(土) 19:04:10 ID:tGLtyp2h(1)調 AAS
>>913
不況を実感するよ
916: 2009/12/19(土) 19:47:54 ID:9dvVxDp8(1)調 AAS
>>913
文京女子大?
過去から来たの?
今は文京学院大学になってるよ
917: 2009/12/22(火) 23:31:40 ID:pznXtwRG(1)調 AAS
吉川のPDG-LRは亀有駅にも頻繁に来ているかい?
918: 2009/12/23(水) 02:43:08 ID:1nAFv1aw(1)調 AAS
ミッドナイト春日部満員御礼!
警備員さんにごめんなさいされました。
千葉ニュータウン行きみたい2台出してほしいわ!
919: 2009/12/23(水) 05:05:56 ID:6EoQESB9(1)調 AAS
5年以上使ってないけど金曜は2台出すの?
なら22日も2台出せよとは思う
920: 2009/12/23(水) 06:22:38 ID:FgEts9GF(1)調 AAS
もうそろそろ犬島降臨かな?
921: 2009/12/25(金) 16:16:30 ID:UtsvXVhv(1)調 AAS
今夜のミッドナイトは?
早めに行って先発の久喜行きに乗るが吉かな。
922: 2009/12/29(火) 23:00:05 ID:BtUb125H(1)調 AAS
平成22年1月1日(金)および1月3日(日)の2日間、川越駅東口〜喜多院間にて臨時バスを運行。
923: 2009/12/30(水) 01:32:48 ID:HogxAPCO(1)調 AAS
喜多院に行きたいんです、という参拝客の利用をきたいんしているのか。
924: 2009/12/30(水) 16:45:53 ID:uOao5YSi(1)調 AAS
一日需要があるかな?
925: PASMOの残額 【1490円】 2010/01/01(金) 10:35:22 ID:mvivC1g3(1)調 AAS
東武バス
926: 2010/01/01(金) 13:57:22 ID:lWex8moM(1)調 AAS
今年も大師臨走ってる?
927
(1): 2010/01/01(金) 14:43:43 ID:0EEYL3pV(1)調 AAS
久しぶりに東武バスのったが、相変わらずのやる気の無さが。

ダイヤは東武電車とすらシンクロしてないし、『2人分』と客が言ってるのに、運賃箱操作しないから1人分戻ってきてしまい、『もう一人分入れてよ』と言う始末…。

東武バスってとりあえず潰れない程度に適当な経営してるのかな?
928: 【中吉】 【1973円】 2010/01/01(金) 14:57:45 ID:iGKzwV+K(1)調 AAS
>>927
何処で乗ってるのかは知らないけど、電車と完璧に接続するダイヤにすると
今度は時間調整の時間が増えたりして本数減らさないとならないから、
電車バスともに本数が多い路線は接続してないことがおおいよ。
929: 2010/01/01(金) 15:17:32 ID:LJuzUNtF(1)調 AAS
そのやる気の無さが東武クオリティ
930: 2010/01/01(金) 18:38:16 ID:zarxAtYe(1)調 AAS
会社が違うからしょうがないね。公共交通とはいえ営利優先ですから。
931: 2010/01/03(日) 01:50:36 ID:l9flqMM/(1)調 AAS
全ての営業所の中で1日に一番運行本数が多い路線ってどこだろう?天沼の浦31はかなりの本数を運転してるけど。
932
(1): 2010/01/04(月) 22:29:17 ID:0CDJC4QI(1)調 AAS
大51
933: 2010/01/04(月) 23:17:49 ID:O4OB1nT+(1)調 AAS
>>932
昼間時10分間隔だろ?
大して多いとはいえないだろ?
934: 2010/01/04(月) 23:38:34 ID:BuzIUxwP(1)調 AAS
浦31(北浦和基準)
朝2〜4分間隔で19本運転(7時代、8時代)
昼約5分間核で11本運転
夕方3〜6分間隔運転で14本前後(18時代〜20時代、市営アパート止まり、山崎行き含む)
夜10分間隔運転、6本、23時代は6本中4本が深夜バス
935
(1): 2010/01/05(火) 01:29:03 ID:UYfqApLa(1)調 AAS
9981が待機中
何処に入るんだろう…。
画像リンク

936
(1): 2010/01/05(火) 01:42:57 ID:UOmg47t5(1)調 AAS
桁あふれを機に2010年度車から表記変えてもいいかもね
937: 2010/01/05(火) 18:16:51 ID:qv+0NUL1(1)調 AAS
次は1000番台か3000番台あたりににいくだけでしょ
938
(1): バス☆オタ ◆dcpChnLpNk 2010/01/05(火) 20:43:16 ID:V0x9NfWi(1)調 AAS
外部リンク[php]:www.tobu-bus.com
日光もついにPASMO導入だと。

東武の社番、営業所別記号と年式欲しいね。小田急も最近年式追加されたし。
例)AG10-9990
939
(3): 2010/01/06(水) 08:25:39 ID:JPy3VfWY(1)調 AAS
マニアックだが…
川越駅〜鴻巣駅〜鴻巣免許センター線は鴻巣駅に向かう時には踏切を渡るのけど、
昔は夜に御成橋を渡った後そのまま直進して陸橋を渡って駅までいく便なかったっけ?
940
(1): 2010/01/06(水) 10:10:11 ID:GlE+eEy0(1)調 AAS
>>939
鴻巣駅へ行く分には陸橋渡る方が遠回りだったような。
941
(1): 2010/01/06(水) 14:37:14 ID:qcqF8Yzz(1)調 AAS
>>939
最後の日本だけ陸橋回る便があったね
942
(1): 2010/01/06(水) 19:40:00 ID:wpvRn85A(1)調 AAS
>>936 >>938
つうか、ケチ王や西バスみたいに導入年次とメーカーで徹底的に区分分けすればいい希ガス
東武だけでなく、朝日や茨急・阪東などの朝日グループも含めて通し番号にすれば
管理が楽になるじゃないの...つうか転属や移籍の際のヲタの追跡が楽になるだけか?w

それより三郷御殿は澪3台(2831〜2833)の代わりに8E(LR333)が全てあぼーんしたようだが
8Eは4台いたはずだから減車か?
943: 2010/01/06(水) 23:21:19 ID:++VnGv9g(1)調 AAS
全部通番にしたほうが管理は楽に決まってる
944
(1): 939 2010/01/07(木) 18:54:42 ID:e7XynThc(1)調 AAS
>>940-941
レスサンクス。

「あの便があれば高崎線事故で踏切が塞がっててもバスに乗れたのに。」
そう思うことが最近よくあるので復活してほしいところだなぁ。
945
(1): 2010/01/08(金) 22:55:53 ID:JxqYzGKO(1)調 AAS
>>942
三郷に新車入ったの???詳細キボン
8Eは2481,2492,2493の3台だから数はあっているのでは?
946
(1): 2010/01/09(土) 14:54:00 ID:WyM6tRqA(1)調 AAS
>>945
>>845 >>858
947: 2010/01/09(土) 19:06:02 ID:+6EtAAKB(1)調 AAS
>>944
免許センター移転前は鴻巣駅にロータリーが無く、陸橋→東海銀行前→踏切のルート。センター移転後は踏切→駅ロータリー→免許センターになった。ただ、始発と最終は鴻巣駅止/発だったので陸橋→東海銀行前のルートだった。
ちなみに東松02は鴻巣車庫発着だったので元々踏切ルート。
948: 2010/01/10(日) 09:30:15 ID:eG/c0+aC(1)調 AAS
営業所によっては放送のピンポパンが有るのと無いのと横の行先表示機も違うのある
けどなぜ統一なってないの〜やっぱり放送の前にピンポンパンあったほうがいいよ、
行先表示機はイーストのがいいよね〜
949: 2010/01/14(木) 00:31:13 ID:33ZzUVIu(1)調 AAS
岩槻に9981が入った。
>>935のやつだな。
950: 2010/01/15(金) 11:18:50 ID:6aEs4UWy(1)調 AAS
>>946
どこかに画像ないかな?
951: 2010/01/19(火) 19:41:50 ID:pr4KkDbI(1)調 AAS
日光地区に雪は積もっていますか
952: 2010/01/22(金) 12:21:07 ID:AhgxKcwl(1)調 AAS
なんでスレ題名がレオマワールドのパロディなの
953
(1): バス☆オタ ◆dcpChnLpNk 2010/01/22(金) 21:15:57 ID:sa84dhV0(1)調 AAS
どうでもいいけど、レオマワールドの名前の由来は
レジャーは、オレに、まかせろ の頭3文字からとったらしいね。
旅行系専門学校に行ってた時、先生がそういってたYO.
954: 2010/01/22(金) 22:39:50 ID:ES5n3SgJ(1)調 AAS
>>953
レジャーは、大西に、任せろ
955
(1): 2010/01/23(土) 12:23:36 ID:sNtZzpSL(1)調 AAS
澪ノンステ2835(大宮200か1900)が大宮に入ったぞ。
KRはやめたのか?
956
(1): 2010/01/23(土) 18:56:32 ID:7s0c6nya(1)調 AAS
ついに「大宮200か」ナンバーも1900突破か
しかしミオノンステとKRノンステ入れてること自体、理由がわからないのが東武バスクオリティ
957
(1): 2010/01/24(日) 02:57:55 ID:2toVUFCH(1)調 AAS
新都22を東新井団地止まりから宮下まで延長したほうが利便性があっていいともうんだけどな。

新都22→さいたま新都心→中木崎→山崎→東新井団地→宮下
大都24→大宮駅→吉敷1丁目→さいたま新都心→中木崎→山崎→東新井団地

大都24を毎日運行にして1時間に1便。新都22は毎時2便。深夜バス設置にすれば利便性増すと思うがどうよ?
958: 2010/01/24(日) 18:08:21 ID:cpA51Ns7(1)調 AAS
>>955 >>956

2835はノンステじゃないぞワンステだ。さっき大43で乗ったから確かだ。

一瞬転属かと思ったけど新車の臭いプンプンだった
959: 2010/01/24(日) 18:36:58 ID:4GNe318B(1)調 AAS
次のスレタイはまともにしてね
960: 2010/01/24(日) 20:15:03 ID:qh+yYakJ(1)調 AAS
去年は新座に澪も入ったし。価格面でいすゞの方がメリットあるんだろうか?
961: 2010/01/27(水) 16:57:08 ID:d7u16EFb(1)調 AAS
大宮に2836もいた

ところでKC-HUワンステを見かけないがどこいったんだ?
962
(1): 2010/01/27(水) 17:07:34 ID:dCETiJ5j(1)調 AAS
深夜急行バスって、降車時に「領収書下さい」って言ったらタクシーみたいに発行してくれるの?
963: 2010/01/27(水) 20:37:57 ID:BCylLjtS(1)調 AAS
>>962
つうか、深夜急行バスは料金先払いで領収書もくれるぞ

しかし、ノンステ使用の吉川・三郷号は出なかった希ガス
964: 2010/01/29(金) 13:08:58 ID:0x9aVTta(1)調 AAS
29 :金玉が有る祐利 ◆2LEFd5iAoc [sage]:2007/09/21(金) 21:44:47 ID:0tQ3FkGH
なんだかんだ言って長谷川玉緒さんは気の毒だナ。世界最下等な連中にコケにされてw
彼と以前少し親交があったけど、悪い人間という印象は全くなかったよ。
よって長谷川玉緒さん悪口中傷ネタはデマに決定だナ

ただ、10年前と比べて凄い太ったねぇ。あれではブタ呼ばわりされても仕方が無い。
早くダイエットしないと、ナンシー関みたくぽっくり死んじゃうぞ。。
965: 2010/01/29(金) 23:16:57 ID:4Xem6FLG(1)調 AAS
坂戸営業所、上尾営業所、新座営業所を川越観光バスに移管しろ
966: 2010/01/30(土) 00:10:20 ID:EqcA0hLy(1)調 AAS
ここの運転手ってやる気ないよね。
それとも西柏営業所の運転手だけか?

年末に国立がんセンターで柏の葉キャンパス行きバスに無視されたよ。
すぐそばで発車待ちしてた柏駅西口行きのバスに乗ったんだが、
その運転手に「さっきのバス、私を無視しましたよね?」って言ったら、
「私は何も見てませんから。」ってとぼけられた。

ひどすぎるよな。
967: 2010/01/30(土) 07:28:15 ID:NI6j39Sl(1)調 AAS
普通のウテシならそう言うだろうけどなw
968
(1): 2010/01/31(日) 00:15:22 ID:Ebch1xWs(1)調 AAS
無視の意味が分からないけど発車時刻になったから出しただけ。
駆け込み乗車は思わぬ事故の原因となりますのでやめましょう。
969: 2010/01/31(日) 01:09:17 ID:bjUFidf5(1)調 AAS
>>968
駆け込み乗車なんてしてねーよ。ボケ。

がんセンターは始発点だから、バス停からちょっと離れた所でバスは待機してて、俺はバス停で定刻まで待ってたんだよ。
そしたらバスはバス停に寄らずそのまま出発。
待ってた人みんなポカーンだったわ。
970: 2010/01/31(日) 10:58:04 ID:dH6mTFyA(1)調 AAS
バス停にいないんじゃ仕方ないな。

だいたい「無視しましたよね」って言い草がちょっと・・・ry
頭悪いのか?
971: 2010/02/02(火) 12:57:55 ID:mULYSbxN(1)調 AAS
ガンセン始発のキャンパス行きなんてあったっけ?
柏西口行きは覚えているけど。
あとは江戸川台と、柏の葉公園循環は始発でなく途中地点だったような。
柏の葉公園循環はガンセン通らない?
972: 2010/02/02(火) 12:59:41 ID:yNIWBUAQ(1)調 AAS
存在感のない奴は黙れよ
973: 2010/02/03(水) 19:19:27 ID:7WO4ZXKj(1)調 AAS
×離れた所でバスは待機
○乗降扱いは終わってて信号で待機中→青になったから発車

だろ。
入ってくるバスの邪魔になるからあの位置で信号待ちしてることはよくある。
974: 2010/02/05(金) 19:19:22 ID:LKqjL/Pc(1)調 AAS
>>957
そうでさぁねぇ…
現状でも結構遠回りな経路だから、延長しても客足が付くかどうか…
まぁ、朝夕はそれなりに利用されるかな。

寧ろ岩02を岩01や岩04に振り替えた方が宮下方面にとっては
利便性が向上すると思うが、どうでせう…。
975
(2): 2010/02/08(月) 23:11:10 ID:d7wnAFho(1/2)調 AAS
上尾西口は(尾01)だけで深夜バスを含め7路線もある
利用者に分かりやすく、7つの番号に分けて欲しい・・・
何のための番号か訳わからん
976
(1): 2010/02/08(月) 23:28:26 ID:d7wnAFho(2/2)調 AAS
>>975続き
7路線じゃなかった、8路線だ
上尾駅で電話かけてきて、どれに乗るの?って言われて
どの(尾01)かを分からせるのに苦労したw

ついでだから(尾08)とか(川越06)も分かりやすく
したらどうだろう
977
(2): 2010/02/09(火) 00:23:00 ID:qkNXvDtD(1)調 AAS
>>976
東武の場合系統は文字通り。
原則その方向に向かう系統は一つの系統。
大宮発着のように同一方向に別番与えてる方が本当は珍しい。
ちなみに川越06に統一される前、上尾〜平方間は尾10を名乗った事があるが
この頃は川越まで通しがなかった。
開平橋掛け替え後神明町担当で通し運用が組まれ、指扇の西上尾移管で吉野町が来なくなった。
978
(1): 2010/02/09(火) 01:03:59 ID:ei3jMdWd(1)調 AAS
西武バスやKKKのように枝番でもつけるか?
979: 2010/02/09(火) 01:19:41 ID:+QnooGbm(1/2)調 AAS
都内の営業所は整理されたけど、途中折り返しも全部別番号にして
余計訳わからなくなってるし、某はるかぜのように。
980
(1): 2010/02/09(火) 01:19:45 ID:g4HavmM4(1)調 AAS
>>977
最近は同経路の区間便で無意味に番号分けて余計わかりにくくしてる例もあるけど
セントラルだけか?
981: 2010/02/09(火) 01:23:27 ID:+QnooGbm(2/2)調 AAS
>>980
似たようなレスが被った・・・

三郷、吉川なんか相変わらずだよ。
金町や松戸からのバスなんて、三郷市役所経由、非経由入れると
バラエティ豊富だもの。
982: 2010/02/09(火) 02:53:36 ID:c6pQ5C1S(1)調 AAS
一昨年のダイヤ改正で、北浦和発着の岩02が岩01〜05までに分割されたからなぁ・・・。
今まで、宮下・東新井団地・岩槻行き全てが岩02だっただけに分割はありがたかった。
983: 2010/02/09(火) 10:14:06 ID:VHNMnuPW(1)調 AAS
次スレ
東武バス総合スレ 8号車
2chスレ:bus
984: 2010/02/09(火) 11:16:39 ID:R5t3M+na(1)調 AAS
西武だと同一系統でも経由地で枝番を振るけど、東武は枝番はまず振らないからな
985
(1): 2010/02/09(火) 11:30:24 ID:3P60rY7e(1)調 AAS
>>977
@のりば 尾01 上尾駅西口=  柏座下    =第一団地
@のりば 尾01 上尾駅西口=柏座下・団地内回り=第一団地
Aのりば 尾01 上尾駅西口=市民体育館(急行)=第一団地
Bのりば 尾01 上尾駅西口=市民体育館(各駅)=第二団地

第一団地行く以外の人にとって@とAは経由地が違う全く別の路線
市民体育館行く人以外にとってAとBは行き先が違う全く別の路線
これらが尾01でなくそれぞれ別の番号なら、どの番号に乗ってどこで
下車ってシンプルに伝える事が出来る 
番号を違うものにした方がいい
実際、よそから来た人に教える時、全部が尾01である不便さにはじめて
気付いた
986
(2): 2010/02/09(火) 21:31:20 ID:YG/7rECu(1)調 AAS
>>978
唯一の例外
北朝01
北朝01-2
北朝01-3

国際興業バスと共同運行による例外。
987: 2010/02/09(火) 22:55:39 ID:lyyGyYTd(1)調 AAS
>>986
出来た時期が新しいしね
和光市発着系統も細分化したし
988: 2010/02/10(水) 00:27:42 ID:CK6QQbIi(1/3)調 AAS
>>986
駅すぱあとの最新版では、出庫便が北朝01-2となるはずが北朝01(の区間便)となっている。
かと思いきや、入庫便はちゃんと北朝01-3表記。
セントラルでもおととしの竹16、昨年の綾32・六18・19の改変が未対応。
さすがにTX開業時の改変には対応しているが、なぜか梅32グループだけ無視。
東武クオリティーは不滅です。
989: 2010/02/10(水) 00:35:29 ID:CK6QQbIi(2/3)調 AAS
↑足35も無視されてた。
990
(1): 2010/02/10(水) 04:01:54 ID:kPxfXovD(1)調 AAS
>>985

確かに尾01は紛らわしい。
あと、リハビリセンター、秀明高校、指扇駅も
系統番号は分かりづらいかも。

ちなみに十年近く前の鴻巣は、
鴻05が無関係の系統で二つあった。
もともと鴻巣駅〜農大三高が鴻05を名乗ってたとこに、
鴻巣駅〜桶川駅東口(鴻03の桶川止まり)ができたときに鴻05になった。

担当が違うから、そうなったのかなあ。
991
(2): 2010/02/10(水) 14:09:19 ID:v76iFSQe(1/3)調 AAS
人に説明するときは系統番号じゃなくバス停の番号と方向幕の文字で判断させればいいんじゃないのか?
バス通は系統番号を重視するのか?一般の人は気にしないと思うけど。
992
(1): 2010/02/10(水) 15:40:25 ID:rkfajVU1(1/3)調 AAS
>>991 >>992

>>975からの続き
実話なんだけど、上尾駅⇒第一団地入口 へ行くのに、初めての日は@乗り場(尾01 柏座下 第1団地行き)乗車、第一団地入口下車
で来れたけど、別の日に行き先表を見ないで尾01って番号だけを見て、B乗り場(尾01 市民体育館 第2団地行き)に乗ってしまった
人がいる・・・当然、第一団地入口には行けなかった
第2団地停留所と第一団地入口停留所は、徒歩だと30分位かかるよ

本人に言わせれば、前回と同じ尾01だからB乗り場の尾01でもOKと思ったんだって
@乗り場で待ってたら、降車場に尾01が来てお客降ろした後、B乗り場に止まったからそのまま乗った
(尾01 〜団地)って書いてあるからOKと思っただって

常連は知ってるから誤乗しないけど、土地勘ない人や乗り慣れてない人は誤乗してしまう
団地行きが全部 尾01は紛らわしいし誤乗しやすいよ
そのうち東武バスにお願いするとかしてみる
993: 2010/02/10(水) 15:41:48 ID:rkfajVU1(2/3)調 AAS
992は >>990 >>991
994
(1): 2010/02/10(水) 16:24:08 ID:v76iFSQe(2/3)調 AAS
上尾の場合は方向幕の文字だけで判別できるから系統番号はおまけみたいなもんなのかもね。
995
(3): 2010/02/10(水) 17:06:47 ID:rkfajVU1(3/3)調 AAS
>>994のカキコは意味不明???
方向幕の文字だけじゃ判別出来ないだろ・・・
「尾01・・団地」の文字だけで8路線あるから
それぞれの路線に別の番号をって言ってるんじゃないの?
996: 2010/02/10(水) 17:21:15 ID:84JEkpsF(1)調 AAS
>>995続き
「東武バス苦情」で検索したらこの板がヒットしたからカキコしたけど
前の方のカキコ見るとマニアックだから、業界に詳しい人の板みたいだね
まぁ、HPで調べたからそのうち東武バスにリクエストしてしてみるよ
997: 2010/02/10(水) 17:37:08 ID:FG/khtyP(1)調 AAS
>>995は誤乗、タクシー代、遅刻で泣きっ面に蜂の本人
998: 2010/02/10(水) 17:46:42 ID:E65lOFNT(1)調 AAS
>>995
方向幕の文字だけじゃ判別出来ないって全部読めば違いが分かるだろ
お前8文字までしか読めないのか?
999: 2010/02/10(水) 18:14:52 ID:v76iFSQe(3/3)調 AAS
バスの後についてる小さい方向幕だと確かに判別できないな。
バスの横か前についてる方向幕をみるしかないね。
1000: 2010/02/10(水) 18:18:51 ID:CK6QQbIi(3/3)調 AAS
>>1-999
東武だから仕方ない。
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.217s*