[過去ログ] 宮城交通とミヤコーグループ 9台目 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2008/01/02(水) 20:24:43 ID:PIiYfZgQ(1/2)調 AAS
2008年を迎え、ミヤコーグループの新たな挑戦を期待してスレを立てます。
昨年と変わらぬ積極的な議論・書き込みをお願いいたします。
ホームページ 外部リンク:www.miyakou.co.jp
875
(1): 2008/10/14(火) 22:12:18 ID:zCeXCKkX(1)調 AAS
攻勢に出てるな
外部リンク[pdf]:www.miyakou.co.jp
876
(1): 2008/10/14(火) 22:33:49 ID:6ALYF6AH(1)調 AAS
いつの間にかこんなお知らせがあったんか。
877
(1): 2008/10/14(火) 23:22:24 ID:D9cL0aXM(1/2)調 AAS
>>874
鳴子行のバスを西口バスプール発にできないのかな?
観光客に仙台ホテル前はやや不親切だと思うが。西口から少し歩く訳だし。

ところで古川〜鳴子間と仙台〜吉岡間の回送距離ってどっちが近い?
鳴子線の一部を吉岡持ちに…、と考えてみたんだが甘いか。
878
(1): 2008/10/14(火) 23:37:16 ID:QB0DOHup(1)調 AAS
>>875-876
仙台〜古川の廃止、秋保の減便で経営資源を活用するんだね。
879: 2008/10/14(火) 23:49:04 ID:AlJT+h17(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.thr.mlit.go.jp
R47の仙台起点は苦竹ICだから旧R4経由仙台駅前までだともうちょっと長いかな?

結論は古川→鳴子がやや長い。
特急大衡線がもう少しドル箱に育つなら出入庫を高速経由実車もありなんだろうがorz
880
(1): 2008/10/14(火) 23:50:42 ID:wj629oRR(1/2)調 AAS
>>877
距離はどうだか知らんが時間なら古川〜鳴子だし、
鳴子にバスを置いたまま古川〜鳴子は自家用車で移動し古川で点呼を取っているので
そっちのほうが効率がよいかと
とりあえず今のとこは吉岡に持たせる理由は無さそう

>>878
村田のミヤコーバス移管モナー
881: 2008/10/14(火) 23:58:06 ID:D9cL0aXM(2/2)調 AAS
>>880
古川〜鳴子間は自家用車移動してるのか。確かに車両回送させたら経費かかるしな。

仙台営業所の川崎滞泊行路も新設されるみたいだしな。
882: 2008/10/15(水) 00:03:33 ID:wj629oRR(2/2)調 AAS
バス回送の経費>自家用車移動の経費だからな

そういえば何年か前までは川崎泊まりがあった訳だが
その時は村田が泊まってたんだっけ?
883: 2008/10/15(水) 00:31:41 ID:TmUqggJi(1)調 AAS
現行の秋保線川崎行路を見ると最低毎日1行路は泊まりが決定的だな。
あとは仙台営業所から回送で持ってくるのかが気になるところ。

平日→平日・土曜ダイヤだと
仙台駅1750→1911野上かみ0620→0722仙台駅(土曜は0718)
仙台駅1924→2041野上かみ0700→0824仙台駅(土曜は0815)
というような行路を組むことができるが、他のパターンはどうも1行路は川崎滞泊になることは間違いないが、
日中の含めて無駄に野上〜仙台市内間の回送が発生して、村田担当の頃より効率が悪くなっているような…

ちなみに川崎線は川崎〜村田営業所間回送行路が何本かあるね。
884
(1): 2008/10/15(水) 18:17:34 ID:E231rgYf(1)調 AAS
明日からの村田駐在所の名称はミヤコーバス村田営業所でおk?
885
(2): 2008/10/15(水) 19:07:26 ID:NQifuNFW(1)調 AAS
元宮交の者ですが 質問があります 市バス路線をJRも営業するようになるんですか?宮交だけじゃ無くなるのかな どなたか教えて下さい トロッピ−より
886: 2008/10/15(水) 21:25:47 ID:jIHAG32v(1)調 AAS
>>885
> 市バス路線をJRも営業するようになるんですか?
いいえ
市営バスの運転業務を他社に委託するのです

> 宮交だけじゃ無くなるのかな
最初に受託したのはJRバスです(白沢 2006年〜)
宮交の岡田は今年からなので2番手です
887
(1): 2008/10/15(水) 23:28:28 ID:sf2j7Dk4(1)調 AAS
>>884
さっき9時半頃村田の前を通った時いつもは誰もいない時間なのに
整備庫に1097と1051と他1台尻を向けて止めてて、社有車2台のヘッドライトで
照らしつつ背広を含めた10人くらいが何かやってた。
あれは多分ミヤコーバスに表記を変更してるんだと後で気づいた。
888
(1): 2008/10/16(木) 00:23:38 ID:0b4oGylN(1/2)調 AAS
1051はそのまま村田に留まったのか。

蔵王特急も村田持ちらしいが、白石から車両はもう持ってきたのかな?
889
(2): 名74系統 名無し野車庫行 2008/10/16(木) 00:38:19 ID:7hse5V6L(1)調 AAS
川崎の停泊は、車輛のみで乗務員は現地出勤になるのかな? 車輛停泊は少なからず残ってるみたいだけど、今も残ってる乗務員の宿泊ダイヤって石巻営業所の鮎川以外にあるの?
ちょっと前だと、石巻では雄勝と大須、古川では富谷、あと気仙沼では御崎とかあったよね。もし仙台営業所で泊まりダイヤが復活するとなると二口温泉以来になるのかな?
890
(2): 2008/10/16(木) 01:01:24 ID:0b4oGylN(2/2)調 AAS
川崎現地出勤だと平土ダイヤの野上かみ6時20分発担当の運転士は大変だな。

車輛停泊ってあったっけ?
891: 2008/10/16(木) 05:17:35 ID:gcClEpWT(1/2)調 AAS
>>889
大島は現地のドライバーが乗務してるんだっけ?
892
(2): 2008/10/16(木) 09:30:52 ID:uLDIkEh/(1)調 AAS
泉中央駅の3番のりばが現在カオスになってるらしいwww
893: 2008/10/16(木) 12:05:29 ID:TapjpKDJ(1)調 AAS
>>885
B営の方ですか?私はD営にいました。
894: 2008/10/16(木) 16:48:34 ID:G4kid2OV(1)調 AAS
>>892
アウトレット厨で埋まってるかと思ったけどそうでもなかったよ。
お昼頃だけど。
895: 2008/10/16(木) 17:43:58 ID:TCNpjrPD(1)調 AAS
>>892
本当のカオスは土日でしょう。
896: 2008/10/16(木) 20:10:41 ID:gcClEpWT(2/2)調 AAS
午後一の泉アウトレット→仙台の快速便乗ってみた。
乗客は約20名でほとんど買い物帰りでしたね。
道路がスムーズだったのも手伝って30分で仙台駅前到着。途中北根三丁目で10分前に出た各停便を追い抜いたよ。
897: 887 2008/10/16(木) 22:26:58 ID:IwApUcvV(1)調 AAS
>>888
今夜通った時にはいたから皆持ってきたんじゃないかな。
石垣カラーのMS8もいたのはどっかから増便用で持ってきたのか?
ただし朝村田から蔵王に向け回送中と思しき場所でスライドした1191は
白標記のままだった。
898: 2008/10/17(金) 10:31:56 ID:ecMEg2Uz(1/3)調 AAS
築館担当の県庁市役所前1010発蔵王特急、仙台駅前で約20名積み残し。村田の陶器祭りに行く客らしい。
急きょ続行便を立てて、15分くらい後に来るらしい。

漏れは県庁市役所前から乗ってセーフ。
899
(1): 2008/10/17(金) 11:54:58 ID:ecMEg2Uz(2/3)調 AAS
県庁市役所前1010発蔵王特急、続行便は約25分後に到着。
定期便は1345[築]、続行便は1365[栗]。
間合いの築館の車を2台連続で来てしまうと、本数が足りなくなるような気が…
900: 2008/10/17(金) 13:19:32 ID:ecMEg2Uz(3/3)調 AAS
村田に来てみた。
正式名称は「ミヤコーバス白石営業所 村田駐在」
回数券はすべてミヤコーバス発行に。片道乗車券の発売は廃止。
バスは若干減ったような感じだが、留置車両はほぼそのまま。
「宮城交通村田営業所」の看板が撤去。
901: 2008/10/17(金) 20:48:44 ID:tt9ER+/U(1)調 AAS
>>889-890
仙台営業所の人に聞いたら、川崎での滞泊はしていないとのこと。
野上かみ到着後、仙台営業所まで回送で走らせるとか。
902: 2008/10/17(金) 21:56:19 ID:jwv3OXDv(1)調 AAS
>>890
名案あります!
山形営業所に朝1番便担当させてみては?
燃料代も経済的です。
当然、最終便も山形営業所担当で。
でも、一般道走行用のワンマンバスが山形にはないよね。
903
(1): 2008/10/17(金) 22:00:33 ID:lFYALqcu(1)調 AAS
なぁなぁ、落とし物保管所って宮交と市営じゃ別?

もしかしたらバスで携帯落としたかもしれなんだ
904
(1): 2008/10/17(金) 22:19:35 ID:WbR93Mup(1)調 AAS
某所で近日中に6802廃車と聞いたが本当or釣り?
905: 2008/10/17(金) 22:39:45 ID:lUv871CN(1)調 AAS
>>904
あれKCでしょ。機関に致命的なダメージでも無い限り廃車は無いだろ。
先週も使われてたよね。
906
(2): 2008/10/17(金) 23:27:45 ID:63ppyhYz(1)調 AAS
>>899
本来は1365が入るダイヤに
北根車庫で休憩中のその次の便を充当する
そうやってる間に村田から回送する

んで上りは所定のダイヤで出して
村田発車時に立ち席が出たら続行便

>>903
宮交と市営どころか、そのバスの所属営業所によって違うんじゃね?
数日保管→所轄警察って感じだと思うが
907: 2008/10/17(金) 23:45:16 ID:meB4tozS(1)調 AAS
宮城交通のカラーリングってダサくね?
908
(1): 2008/10/18(土) 00:07:48 ID:kTbRUg5P(1)調 AAS
>>906 俺\(^O^)/オワタ

つかぬ事伺うが三百人町西だか東(セブンあったあたり)経由する古城三丁目の営業所ってどこ?
909: 2008/10/18(土) 00:28:51 ID:PL9VY0oG(1/2)調 AAS
>>906
同じバス会社でも営業所によって違うが、警察署の管轄が同じだったら違うバス会社でも同じ警察署なんじゃね?
910
(1): 2008/10/18(土) 00:29:36 ID:uXRyJNal(1/2)調 AAS
霞の目っぽいな
あとは岡田か長町か

市営だからスレ違いだ
911
(1): 2008/10/18(土) 00:35:43 ID:PL9VY0oG(2/2)調 AAS
>>910
岡田ならスレ違いぢゃないぞ?

>>908
ここで聞くよりも、どこでもいいから営業所、案内所とか本社とかに直接聞いた方が間違いない。
912: 2008/10/18(土) 03:09:17 ID:T3CtIjcL(1)調 AAS
>>911

>>岡田ならスレ違いぢゃないぞ?
そーゆー問題とちゃう!!
913: 2008/10/18(土) 05:37:14 ID:YR1d5tYc(1/2)調 AAS
スレ違い。
914: 2008/10/18(土) 09:25:31 ID:Yg5LFLm0(1)調 AAS
さあ、今日・明日と、宮交にとっては泉アウトレット、開業初の土日で、いよいよ稼ぎ時だね。
快速バス&2枚綴割引券+大増発で意欲まんまんだけど、渋滞で動かなくてたいへんな思いするのでは?

>>866 で三角運行の話が出てたけど、河北の関連記事に「ともに広域集客を目指す泉と三井の両アウト
レット間はわずか15キロしかない。仙台市の商業関係者は「午前と午後で、両施設を回る他県客も
多いだろう」とみる。」とある。こういう動きは路線バスとしてはすぐに身動きできるものはないしなぁ。
外部リンク[htm]:www.kahoku.co.jp
915: 2008/10/18(土) 09:38:08 ID:o92FmTcd(1)調 AAS
エアリ涙目ですなw
916: 2008/10/18(土) 13:39:50 ID:3p/U9pxF(1)調 AAS
蔵王特急の10時の便は今日も仙台駅前で15人位積み残し、続行便が出たよ。
やはり25分遅れ位。ただ、バスは村田の車両だった(たぶん)。

ちなみに去年の陶器市も土曜日の10時の便に乗ったんだけど、
去年は最初から2台連ねて仙台駅前に到着。
ところが1台で乗れてしまい続行車両はどっかに行ってしまった。
917: 2008/10/18(土) 17:54:38 ID:YR1d5tYc(2/2)調 AAS
どこへ行ったの?
918: 2008/10/18(土) 20:23:01 ID:1+qHheTR(1)調 AAS
長町駅でしょうね
919: 2008/10/18(土) 23:56:43 ID:uXRyJNal(2/2)調 AAS
なんで長町w

北根・小田原・新寺あたりが妥当だろ
920
(1): 2008/10/19(日) 09:28:00 ID:uc6xFGqz(1/2)調 AAS
球場近くの学校に行きたいんだけど
どれ乗ればいいかわかないどうすれば
921: 2008/10/19(日) 11:33:26 ID:MoEksEft(1)調 AAS
>>920
宮城野中学校あたり(国道45号)なのか仙台育英学園あたり(JR仙石線)なのか東華中学校(新寺通)あたりなのか?
宮交だと国道45号上にしか停留所持ってないよ。
922: 2008/10/19(日) 11:58:07 ID:uc6xFGqz(2/2)調 AAS
基情の資格試験だったんだ
遅刻してダメだったからもういいんです
923: 2008/10/19(日) 12:05:14 ID:TICuk8Sd(1/2)調 AAS
アウトレットバスはなかなか盛況のようで。
しかし、更に満員のバスがいて、何かと思ったら宮城大で何かの試験があった様子。
924
(1): 2008/10/19(日) 15:06:39 ID:RlTQGcnn(1)調 AAS
泉中央からパークタウン行は続行便体制で居るみたい。
3番のりばに営業所の人が構えて、席が埋まったら続行便を出すような感じ。
続行便は泉パークタウンまで行ったら、そのまま野村に入庫とかも指示してるようだ。
925
(2): 2008/10/19(日) 18:07:52 ID:KlW9waCH(1/2)調 AAS
泉中央〜宮城大学間で臨時が走ってたようだな
泉・野村・富谷だけでなく仙台・南も。3扉も走ってた。

駐車場シャトルは紫山と泉営業所向かいの2ヶ所から。紫山は市営で長町・実沢・東仙台を確認。
宮交のほうにはミヤコーバスも入ってた。古川×3と名取×1を確認。
営業所から徒歩で乗務員がやってきて交代。

ついでに行った吉岡では808に続いて810も転入。「古」がはがされてた。
代わりにクレハがいなくなってた。
前に気仙沼行きに入っていたのを目撃したので、それぞれ交換トレードされたと思われる。
他マイクロ(16、123等)が何台かナンバー切られてた
926
(2): 2008/10/19(日) 18:20:03 ID:TICuk8Sd(2/2)調 AAS
>>924-925
れぽ乙です。自分も古川の189は見ましたよ。
808と810は両方吉岡ですか。クレハは昨日夕方に古川駅で見ましたよ。
927: 2008/10/19(日) 18:45:04 ID:D6g20Gq9(1)調 AAS
泉中央〜宮城大学は繁盛しているようだが(片道無料券ばらまいてるし当然)、仙台駅〜宮城大学のバスは繁盛してるのかな?
普通の土日の宮城学院以北となると5人乗っていれば乗ってるほうだったが…。
1000円の往復割引券をみるに会社の気合は感じるが利用客がいるか心配。

3年前まで存在しなかった(知名度が低い)路線なので、泉中央方面のみだった臨時の宮城大学関連輸送も今はどんな感じなのだろう?
928: 2008/10/19(日) 20:08:56 ID:2NVGhZPY(1)調 AAS
仙台駅前1606発の寺岡・紫山経由泉パークタウン車庫行に乗ったんだが、
途中まで黒松一丁目経由八乙女駅行、あけの平経由吉岡行のダンゴ状態。
更にスタジアム付近の渋滞で泉中央駅に10分遅れで到着、乗り降りに6分かかった。
そんでパークタウンに入ってノロノロ運転が続いて、寺岡一丁目北まで泉中央から
40分近くかかった。

駐車場シャトルに塩釜の509が入ってたのを確認した。あと営業所不明だが6831も確認。
929: 2008/10/19(日) 21:34:22 ID:XEl+kIKc(1)調 AAS
夕方5時頃、北仙台ですれ違った宮城大発の仙台駅前行は立ち客が出る程の乗車だったよ。それの全員がアウトレット客ではないだろうけど。
930: 2008/10/19(日) 21:41:38 ID:oRsFFoo8(1)調 AAS
泉パーク方面は大幅な増便で本当に便利になった。
931: 2008/10/19(日) 21:58:13 ID:KlW9waCH(2/2)調 AAS
6831は名取だす
>>925で漏れが見たのがそれ。

>>926
某板では吉岡クレハの1台は実は古川所属で、事情により吉岡貸出中って言われてた
810転入で古川に返却されたのか、それとも・・・
932: 名74系統 名無し野車庫行 2008/10/19(日) 22:43:02 ID:yqNyYTuI(1)調 AAS
>>926
6月から石巻に貸し出されていた古川のクレハ(1595)は、今月初旬に古川へ帰ったみたいですよ。見掛けたのはその車輛じゃないんですか?
933
(4): 2008/10/19(日) 23:34:36 ID:ReBTNg/s(1)調 AAS
気仙沼にまで名鉄中古来てた
過疎の港町に大型リーフサスとかどうなんだろう
934: 名74系統 名無し野車庫行 2008/10/20(月) 02:32:54 ID:gCkzMSfv(1)調 AAS
仙台港のアウトレット線は厳しいのかな?

「三井アウトレットパーク仙台港」開業でも空いていた、宮城交通バス仙台港線
外部リンク[php]:www.news.janjan.jp
935: 2008/10/20(月) 02:35:06 ID:Suj6vFj3(1)調 AAS
>>933
そりゃ『かめやま』に積んで
大島で海水浴客載せて走らせようぜ!!
936: 2008/10/20(月) 06:23:01 ID:QRheA8uP(1)調 AAS
>>933
大は小をかねるということで…
937: 2008/10/20(月) 22:41:58 ID:BEV3oQNF(1)調 AAS
>>933
最近の様子はわからないが、御崎(唐桑半島)や気仙沼西高・
岩井崎など通学便は大型車が入ることが多いので、需要はあるはず。
他の営業所同様、P-U33(西武中古)の代替で入ったのでは?
938: 2008/10/21(火) 22:55:22 ID:gQXTe2cA(1)調 AAS
test
939: 2008/10/22(水) 07:09:45 ID:fZMxzEPO(1)調 AAS
さっき、鹿野公園前で後続車両に全員乗換してる車両がいたな。
出庫早々に胡椒したか?
940
(1): 2008/10/22(水) 21:11:33 ID:dahuvsLD(1)調 AAS
吉岡にいたSHDって廃車になっちまった?
941
(1): 2008/10/22(水) 23:56:22 ID:mgr73Z5f(1)調 AAS
しかし仙台市内もここ数年でだいぶ運用が変わったね。

古川急行線の古川営業所間合い運用→ミヤコーバス移管で間合い運用廃止→古川線廃止で古川営業所一般車乗り入れ廃止
村田駐在所の間合い運用→2005年3月改正で縮小→川崎・野上の仙台移管&村田のミヤコーバス移管で乗り入れ廃止
942
(1): 2008/10/25(土) 01:53:51 ID:lOiVVPfC(1)調 AAS
宮城交通カラーリング新しくしてもいい気がする
943: 2008/10/25(土) 07:53:34 ID:lAj4Gfef(1)調 AAS
>>941
あとは塩釜、名取モナー
944: 2008/10/25(土) 14:41:01 ID:yibtoyzD(1)調 AAS
嘱託から正社員登用されれば事務方と同じ給料もらえるの?
945: 2008/10/25(土) 17:28:14 ID:zi8jrHCT(1)調 AAS
>>942
現在のカラーリングで問題なし。
946: 2008/10/26(日) 08:53:13 ID:KEvSc1+L(1)調 AAS
出ました「問題なし!」。
次は「却下!」or「現状で十分!」か?
947: 2008/10/26(日) 12:24:37 ID:uOmFDVRn(1)調 AAS
宮交は新車の名鉄カラーが新色みたいなものだからねえ。
あれ変えるとグループ共同購入に影響ありそうだし、
中古も最低限の色塗りしかしてない現状では無理なんじゃね。
948: 2008/10/26(日) 18:29:58 ID:U+SE9dne(1)調 AAS
先代エアロには宮城交通発足時のカラーが似合いそうな気がする。
949: 2008/10/26(日) 18:53:13 ID:6dJaTtsd(1)調 AAS
JRの中古買って社名のとこだけ宮城交通にすりゃ案外いけたりして
950
(1): 2008/10/26(日) 19:49:28 ID:mtkzgy3h(1)調 AAS
某所にて今年廃車と書かれている5794は石巻で健在の様子。
951
(1): 2008/10/26(日) 22:55:08 ID:2ZFEDCzd(1)調 AAS
宮崎交通の中古買って崎のとこだけ城にすりゃ案外いけたりして
952: 2008/10/26(日) 23:27:07 ID:S1DlZ6Xg(1)調 AAS
>>951
宮崎県民がファビョりそうだな
953: 名74系統 名無し野車庫行 2008/10/26(日) 23:44:51 ID:wyHet6Av(1)調 AAS
>>950
5794は鮎川線停泊ダイヤに入ってるみたい。鮎川発の泊まり明け(1・2便)は半島から通う高校生と医者通いの老人で相当混雑するらしい。
元名取の5497.6346も見掛けるなぁ。けど、大型で桃浦の旧道を走るのはか結構キツイかも。
954
(1): 2008/10/28(火) 00:57:47 ID:jL014Cnr(1)調 AAS
>940

名取エアリ近くの、東部道路から見える中古屋に
 止まってるやつじゃないの?
955
(1): 2008/10/28(火) 18:00:27 ID:1v77xOTS(1)調 AAS
NEWしおなびについて
956: 2008/10/29(水) 00:37:34 ID:OQprLrHS(1)調 AAS
>>955
今年いっぱい無料運行なんだってな。
957: 2008/10/29(水) 11:20:42 ID:ugXpJy1v(1)調 AAS
トロピカルの中古買って窓上の英語表記を「MIYAGI KOTSU CO..LTD」にすれば案外いけたりして
958: 2008/11/01(土) 11:35:36 ID:vEwOQGJx(1/2)調 AAS
東北福祉大から県庁市役所前もしくは広瀬通り一番町までは日曜日三時頃のバス移動で何分くらいと見ておくといいですか?
試験当日は構内にバスが待っているそうなので(駅への直通等ではなさそうです)その前提で解答お願い致します。
959
(1): ◆F1hbQdCZt2 2008/11/01(土) 11:40:38 ID:atKHjUA0(1)調 AAS
あのへんは市バスしか走ってないよ。

「仙台市営バスと地下鉄乗り継ぎ(5台目)」で質問したほうがよろしいかと。
960: 2008/11/01(土) 12:41:15 ID:vEwOQGJx(2/2)調 AAS
ありがとうございます。そちらにいとし質問させていただきます。
961: 2008/11/01(土) 22:58:08 ID:6ue339Vb(1)調 AAS
>>954
北(営)の56-51
962
(1): 2008/11/02(日) 06:41:27 ID:TbhD9V3r(1)調 AAS
>>959
何故に乗継スレなんぞに誘導する?
市営本スレがあるのに…
963: 2008/11/02(日) 12:29:29 ID:aqc6QHxg(1)調 AAS
福祉大ならJR仙山線と地下鉄線をご利用ください
964: 2008/11/03(月) 18:14:54 ID:h3RFlYUF(1)調 AAS
>>962
市営の両スレの内容と書き込み数を比較検討してみたことある?
みな地下鉄スレに移行して愛子観光スレはもはや死にた体同然。
965
(1): 2008/11/04(火) 00:31:45 ID:+/riEbSi(1)調 AAS
>>933
そりゃ『かめやま』に積んで
大島で海水浴客載せて走らせようぜ!!
966: 2008/11/04(火) 02:36:45 ID:WtWo7DNv(1)調 AAS
>>965
何回も馬鹿じゃね。タコ!
967: 2008/11/04(火) 08:11:22 ID:9jCac41M(1)調 AAS
バスツアーの添乗員まじむかつく
968: 2008/11/04(火) 20:44:10 ID:quOC6mDN(1)調 AAS
なして?
969: 2008/11/05(水) 08:14:55 ID:Wvem1YH3(1)調 AAS
ムカツクなら、エージェントに苦情だせば
970: 2008/11/05(水) 11:17:54 ID:+8vb4cOO(1)調 AAS
そーですね
バスの運転手ただのヤンキーだし
たばこ吸いすぎ
971: 2008/11/07(金) 17:46:19 ID:gHoJhAea(1)調 AAS
そんなことはないと思う。
972: 2008/11/08(土) 10:37:13 ID:vt8k893C(1/4)調 AAS
だいぶ寒くなり風邪が流行っている。
973
(1): 2008/11/08(土) 14:31:57 ID:xiZUG13v(1)調 AAS
社告で加美特急、11/16〜3/31まで小野田支所から先冬期運休とあったけど、やくらい薬師の湯までも
昨冬シーズン(2・3月)と同じに動かさないんだね。土休日仙台10時に出て15;53で帰る日帰り温泉客なんて
やっぱり、いないんだろうなぁorz: いまからやくらいの露天風呂で雪を見ながら、のいい季節なんだが。
974: 2008/11/08(土) 17:10:32 ID:vt8k893C(2/4)調 AAS
バスで行く人が少ないからね。
975: 2008/11/08(土) 18:10:51 ID:QOXwZd+m(1)調 AAS
冬場宮崎支所まで運行しないのは客が少ないからか?
976: 2008/11/08(土) 20:55:46 ID:26P9TLJu(1)調 AAS
高速通行止めとかで遅れるリスクが夏期に比べ高いからじゃね?
折返し間合いに余裕の無い便もあるし
町の住民バスもあるし、そっちをご利用下さいってことか
977: 2008/11/08(土) 22:14:25 ID:vt8k893C(3/4)調 AAS
そうだろうね。
978
(2): 2008/11/08(土) 23:14:44 ID:h29bVR0Z(1)調 AAS
>>973
デスティネーションキャンペーンに合わせて観光地の減便。
979
(1): 2008/11/08(土) 23:38:00 ID:vt8k893C(4/4)調 AAS
>>978
それって具体的にどういう事なのかな?
980: 2008/11/09(日) 07:11:49 ID:urmLhQea(1)調 AAS
>>979
ネタニマジレスカコワルイ

つーか一々意味の無いレスすんなや
981
(1): 2008/11/09(日) 09:33:08 ID:kMpQPgVK(1)調 AAS
>>978
それって秋保大滝系統?
982: 2008/11/09(日) 23:06:00 ID:OYeKMFsM(1)調 AAS
>>981
実際には秋保大滝〜秋保中学校を回送で回すような行路の感じがするんだが。
秋保大滝で2時間近く待機するとは考えにくいし。
仙台(営)〜野上といい、仙台〜吉岡(営)といい、回送運行どうにかできんのか?
983: 2008/11/10(月) 20:07:46 ID:9VW0x9lZ(1/2)調 AAS
できないけど
984
(2): 2008/11/10(月) 22:32:47 ID:5m+pDqA+(1)調 AAS
んだがら
ゆったべ
川崎野上の始発便と仙台からの最終便は
やまがだ営業所に担当させろって
仙台への入れ込みと引き戻しに便利だべ
985
(1): 2008/11/10(月) 22:55:44 ID:KcvSnrbZ(1)調 AAS
山形からの回送にしたら
山田からに比べて遥かに無駄なことに
気付かないのかコノ馬鹿野郎めが
986: 2008/11/10(月) 23:02:28 ID:9VW0x9lZ(2/2)調 AAS
>>984
単なる素人の思い付き。
それで宮交が動くわけもなかろう。
987: 2008/11/10(月) 23:17:11 ID:osX+7q+F(1)調 AAS
上二十一(上廿一)へバスで行って見たかった・・・。
988
(1): 2008/11/11(火) 13:39:27 ID:clMOSUpj(1)調 AAS
仙台〜加美線の小野田〜宮崎間冬季運休のまま廃止だったら笑えるな。
989
(1): 2008/11/11(火) 19:26:27 ID:czxZxQLa(1)調 AAS
>>984
しかも朝から山形道通行止めだったら運休よ。
990
(1): 2008/11/11(火) 20:41:11 ID:ZJYkKKXj(1)調 AAS
>>988
スレ違いかと思うがこの前法事に親が帰った時に「古川〜小野田支所」まで乗った時には
がらんがらんだったと言う話を聞いた。
そりゃあ、山岳地帯の路線がなくなるのはわかる気がするが
991: 2008/11/11(火) 21:09:36 ID:OO8eYUVY(1)調 AAS
>>990
古川〜色麻町役場もガラガラだったよ
992: 2008/11/11(火) 21:49:27 ID:u4fv2Hdi(1)調 AAS
>>989
確率はしぐいべや
高速山形線は高速通行止めで
1シーズン 何回運休なるか知ってますか
ばがの素人からの意見でした。
>>985
関係者すか?
993: 2008/11/11(火) 22:43:41 ID:EboDjD/9(1)調 AAS
関係者じゃねーよ
アンタと同じ素人だ

馬鹿な妄想を語るか
語らないかの違いはあるが
994: 2008/11/12(水) 01:00:48 ID:Yy+yqXiN(1/2)調 AAS
ぼちぼち次スレ、どなたか立ててくらはい
995: 2008/11/12(水) 01:01:35 ID:Yy+yqXiN(2/2)調 AAS
ぼちぼち次スレ、どなたか立ててくらはい
996: 2008/11/12(水) 01:23:28 ID:FaJdZKSK(1/2)調 AAS
次スレはいらない
997: 2008/11/12(水) 01:24:44 ID:FaJdZKSK(2/2)調 AAS
「宮城交通の中心で愚痴を叫ぶ」が次スレとなる。
998: 2008/11/12(水) 07:51:10 ID:+EERfw38(1)調 AAS
ほい

宮城交通とミヤコーグループ 10台目
2chスレ:bus
999: 2008/11/12(水) 14:48:28 ID:ZwTG/SiR(1)調 AAS
1000鳥合戦も起こらないのかよ
淋しい会社だな名鉄バス宮城
1000: 2008/11/12(水) 15:08:28 ID:IOaTktlt(1)調 AAS
1000鳥合戦てどこの餓鬼だよ…
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.418s*