[過去ログ] 【無限】被告人小島一志 302回目【裁判】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
388: 2023/06/18(日) 08:49:16.21 ID:e31HTitg0(1/9)調 AAS
>>387
また「ヘンテコリン」かw
言ってる内容や言葉遣いが小島そのものだと言われてる
現実を直視しろ、引きこもりオタクの小島一志
291 名無しさん@一本勝ち [sage] 2021/12/04(土) 12:01:14.43 ID:u9fIltD20
よその板、よそのスレなどSNSにアホな奴はいくらもいるが
けっこう共通する点が
・いい加減な学歴を振りかざし、それで相手を脅せると思っている
・いい加減な英語を振りかざし、それで相手を脅せると思っている
・いい加減なバックを振りかざし、それで相手を脅せると思っている
・すぐ自分の「支援者」になりすまして擁護しようと珍妙なキャラを作るが、
演じ分けができないので珍奇な方言や口調を使う
・とにかく自分を認めてもらいたがり、バカにされていることには
過剰に反応するが、どこをバカにされているか理解できないから
嗤われる書き込みをすぐまた連発し同じ失敗を繰り返す
特に「学歴」「英語」「なりすまし」は、もう必ずと言っていいほど
バカ丸出しな形でふりかざすんだよねえ
そんなものでオタオタする人間が世間にいると思ってるのかね?
389: 2023/06/18(日) 09:03:59.17 ID:e31HTitg0(2/9)調 AAS
>>382
調べたらやっぱりコジマとおんなじように物笑いのタネにされててワロタ
390: 2023/06/18(日) 10:09:09.96 ID:e31HTitg0(3/9)調 AAS
>>333
稲盛和夫氏が確立した「経営12カ条」の第8条「勇気をもって事に当たる」。
稲盛氏は「おかした過ちを認め、言い逃れをせずに改める勇気がリーダーには不可欠だ」と語る。
外部リンク:bookplus.nikkei.com
失敗した場合、たいていの人は、言い逃れをしたり言い訳をしたりしますが、部下から見ればそれは見苦しいものです。自分が失敗したことを素直に認めて、過ちを改めることは、非常に勇気の要ることですが、これが一番大切な勇気なのです。
そういう真の勇気をもっていないと、部下の信頼を失ってしまいます。
たとえば、過ちを詫びもしないで、平然としているような卑怯な振る舞いをしていると、部下はリーダーを尊敬するどころか、軽蔑するでしょう。たった一度でも、そうした卑怯な振る舞いをして部下の信頼を失えば、後々そのリーダーがどんな立派なことを言おうと、部下はその言葉を信用せず、ついてきてはくれません。部下からの尊敬と信頼を失い、軽蔑を受けるようなことがあっては、リーダーとしての資格を失ったも同然です。
部下の前で言い逃れをし、理屈にもならない理屈をこね回して、自分の正当性を示そうとするリーダーがいますが、これは卑怯な振る舞いです。それは、部下からも見え見えで、そういうリーダーは経営者の端くれにも入りません。
勇気をもって事に当たる前に、まず、卑怯な振る舞いがあってはならないということが非常に大事なのです。そういう意味で第9条には「卑怯な振る舞いがあってはならない」という副題を付け加えているのです
392(2): 2023/06/18(日) 11:29:23.59 ID:e31HTitg0(4/9)調 AAS
>>391
小島一志の「力なき正義は無能なり」 2007年8月23日
たしかに私の体には朝鮮半島の血が流れているようだ。
私の母方の4代程度前の時代だ。
また、私の父親は正真正銘の博徒だった。そして私は一時期、在日博徒の梁川組に預けられ育てられた。
小学生の頃から不良というより「少年犯罪者」のような悪事を働いてきた。教護施設にも入れられた。
いまでも、昔世話になった梁川組の兄貴分とは付き合いがある…。
食えないときに私に食わさせてくれたのが梁川だ。なんで相手がヤクザだからといって縁が切れよう。
それこそ「筋」が通らぬ話ではないか
人の道は綺麗事ではすまない「筋」と「義理」があるのだ。
これが小島一志というチンケな人間の全てだ。
393(1): 2023/06/18(日) 11:32:01.41 ID:e31HTitg0(5/9)調 AAS
>>391
ついこの間のこと
376 名無しさん@一本勝ち 2022/09/19(月) 20:09:10.26 ID:TIR23/Mc0
取り敢えず添野先生への罵倒中傷の魚拓
画像リンク
「小島一志です(略)
添野さんの最大の欠点は“ケジメのない点“と”暴力団好きなところ”。
ならば、いっそ“フロント”“企業舎弟”でもいいからモノホンのヤクザになればいいと思う程です。
私の父も背中に彫物入れた博徒でした。
今も北関東で最大、住吉二次団体の先代から盃をもらった本格的な博徒です。
親父の兄弟分が梁川さん、柳川二郎先生の従兄弟です。 (略)
良し悪しは別にして、親父には「ケジメ」があったことだけは認めています。
先生にはそんなケジメや仁義がない 。
「格闘家」と「暴力団」、「空手家」と「 キックボクサー」のケジメがない。
だから、生前の大山は明らかに汚い仕事(鉄砲玉)を添野にやらせたのであって、
そこが芦原英幸や後年の横溝玄象先生との器の違いだと思うのです。
394(1): 2023/06/18(日) 11:33:43.67 ID:e31HTitg0(6/9)調 AAS
>>391
こんな話もいまだに公開したままだものな
拡散してほしいんだろうからご期待に応えないと
それにしても「監禁事」って何だろう
小島一志の「力なき正義は無能なり」
梶原一騎正伝--- アントニオ猪木監禁事 キーパーソン・唐田知明の拳銃
2019/10/01 03:58
2000年前後だったと記憶する。私は“二丁拳銃の唐田”と異名を持つ唐田知明さんに会った。
元・東声会京都、大阪責任者であり、ヤクザたちからも“狂犬”と怖れられた大物幹部である。
あの力道山を刺した村田勝志さん(住吉会系村田組組長)の半生記を書こうと思った私は、後見人の
横溝玄象先生から直に村田さんに紹介してもらった。電話口で、「今病気で入院しているから退院したら
連絡する」と約束してくれた。不幸にも村田さんは回復することなく逝ってしまった。
この時、村田さんから、「面白い人間がいるから会ってみたらいい」と言われた。
それが唐田さんだった。顔が広い横溝先生がそのまま唐田さんに電話してくれた。
強烈な人物だった。(略)
それにしても唐田知明。
「ヤクザというより殺し屋である」
↓ 1年4ヶ月後、ビビッて手のひらクルクルwww
199 名無しさん@一本勝ち 2021/02/07(日) 18:55:09.67 ID:C+0u6+kh0
【検索でこのスレに来た住吉会関係者の方へ】
このスレに書いてあることは全部デタラメです。
小島一志先生は住吉会とか一切知らないカタギの経営者です。
だから小島一志先生は住吉会について何も語ったことはありません。
もちろん住吉会の悪口とか一切言ってません。
395: 2023/06/18(日) 11:35:30.45 ID:e31HTitg0(7/9)調 AAS
ヘタレ小島一志の性根はとっくに見切られてる
145 名無しさん@一本勝ち 2022/02/07(月) 18:05:20.95 ID:zryA+im60
とにかく妄想や捏造話が気持ち悪い
これも違法薬物の後遺症か?
今も暴力団と付き合いあるのか否かは白黒つけて欲しいな
156 名無しさん@一本勝ち 2022/02/07(月) 20:36:05.07 ID:R1JT0oW20
コジを庇う気は一切無いけどコジは暴力団関係者とは極真関連の取材で少し会ったくらいで本格的に関わった事は無いと思うよ。
「父親は博徒だが警察で柔道も教えてた。本人は勉強はできるけど教師には従わないエリート不良少年で地元のヤクザ梁川組の親分に息子同然に可愛がられていた。武道に打ち込むがルール無用の喧嘩殺法で試合では反則負けばかりしていた。」っていう本人が主張してる過去、現在の「中国、韓国、左翼、戦後民主主義が嫌いで在徳会支持の愛国者。」ていう思想にしろ典型的なルサンチマンまみれの弱者がやりたがるマッチョ仕草だし。
画像リンク
『月刊空手道』の4コマ漫画でもネタにされてたけどコジが不良でもなんでもなく根暗ないじめられっ子だった事は昔から周囲にバレバレだったし、本人はそう見られている事に耐えられず強がって嘘を重ね続けて今に至ったと。
数年前、コジが反社との関わりアピールしてた時、このスレで悪ノリした人が「小島先生は柳川次郎の落胤、小島先生に喧嘩を売るのは山口組に喧嘩を売るのと同じ。」とか洒落にならない事書いた時は慌てて火消しコメント打ってたし。
まあそもそも子供の頃に可愛がってくれたという設定の「梁川組」自体が柳川次郎とは何の関わりもない架空の団体な所、数ヶ月前までは梶原本関連で知り合った元マル暴刑事の亀澤優氏を顧問とか言って新潮社脅迫動画投稿したけどこのスレから亀澤氏に通報があった事を知るや、すぐ消したりする所からもコジの本質はその場その場で強者の権威におもねって生きてきた弱者だし、梶原一騎のような本格的にアウトローと関われるような器量は絶無だと思う。
157 名無しさん@一本勝ち 2022/02/07(月) 20:43:51.07 ID:mVX86Km70
まー、確かにコジみたいなビビりヘタレの根性無しが、アウトローと付き合えるほどの度胸無いわな。
396: 2023/06/18(日) 11:37:54.41 ID:e31HTitg0(8/9)調 AAS
ヘタレチキン コジマ
犬畜生 コジマ
434: 2023/06/18(日) 23:34:57.71 ID:e31HTitg0(9/9)調 AAS
>>428
> 黒澤版「姿三四郎」見ました(略)
> でも、面白かったです
失礼します
前にも書きましたが今の映画通の目で見て戦前の黒澤処女作が
どう見えるかかなり不安でしたが楽しんでいただけたようで
傍からもホッとしました、図々しい話ですみません
大河内傳次郎の矢野正五郎が襲撃される場面であわや
「本当に」川に落ちそうになる有名な場面は私も初見の際に
これ大丈夫なのかと息を呑んだものでした
後に『柔道一直線』の爆笑特撮シーンに受け継がれる
「投げられた側がウルトラマンのように宙を舞う」
映像が空気投げの三船久蔵を怒らせて、黒澤明に
「あれは何ですか?柔道は足元に投げ落とすものです、
映画だから派手に見せる必要があるのは分かりますが」
と詰め寄らせ、159センチの三船久蔵が182センチの黒澤明を
ビビらせて、これが『七人の侍』の小柄痩躯でありながら
最強の剣技を誇るキャラクター「久蔵」になるという
話も面白いのですが
志村喬はこの頃まだ脇役専科、戦後『酔いどれ天使』で
主役に抜擢されるもののまだ脇役意識が抜けず作品は
新人・三船敏郎の独擅場になってしまい、次の『野良犬』の
三船を指導する師匠格の刑事役でようやく貫禄が出てきます
駄弁を奮っていたらムズムズ見たくなってきました
明日WOWOWの録画を漁ってみて、だめならアマプラに
料金を注ぎ込みますw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 2.215s*