[過去ログ] 少林寺が強いと何か困るのか? (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
149: 2023/07/06(木) 03:34:39.27 ID:NyQfPSfi0(1)調 AAS
>>148
ボクシングは?
強いと思うけど
150: 2023/07/06(木) 12:57:53.74 ID:1IW8V0BB0(1)調 AAS
簡単に倒される時点で空手は武道性に欠けている
恐らく今の40代後半位までかな?
少林寺や極真やってた時代の男は子供の頃から柔道なり相撲をやっていて腰や首も強かったので簡単には倒せない
K-1世代の若者が今は子育てする時代になり今の子供は幼い頃からいきなり空手をするようになったのが不幸だと言える
山崎が高校卒業して柔道しても首が弱くたった一発のパンチで大和にKOされるのを見た人なら分かる筈
151: 2023/07/11(火) 10:26:16.80 ID:csoZn8V20(1)調 AAS
少林寺が強いと何か困るのか?
152: 2023/07/12(水) 09:22:15.58 ID:etA3fkQu0(1)調 AAS
少林寺アンチ「少林寺が強かったら道院に通ったのに弱い俺が稽古不足って事になってしまう」

少林寺アンチ「少林寺は強いけどそこまで追い付く努力はできないから何をしてでも少林寺を引きづり下ろしてやる」

少林寺アンチ「俺がニートなのにあいつが社長なんて悔しい。ニートってデマを流してやる」

少林寺アンチは発言多いけど要はこの3つの内容をいろんな言い方してるだけ。はっきり言って付き合っても無駄しか無い。文句あるなら日程組むから実戦しようって言っても逃げ回るか妨害するかだし。何か反論ある?
153
(1): 2023/07/13(木) 20:06:58.08 ID:6I38H37L0(1)調 AAS
少林寺はキックや極真に勝つこともあれば負けもある
ただ、伝統空手出身の選手には絶対勝つからかれは凄いよねw
154: 2023/07/13(木) 21:09:34.01 ID:ZoZzNuMP0(1)調 AAS
>>153
伝統派出身の選手と何回も試合して勝ったって事?誰それ
155
(1): 2023/07/14(金) 00:05:11.02 ID:7kEygcRT0(1)調 AAS
山崎があんなパンチ一発で失神KOするんだからな
少林寺拳法で培ったパンチ力に格闘技ファンは皆惚れてしもうたわ
156: 2023/07/14(金) 14:30:16.97 ID:60G8lndI0(1)調 AAS
香川の運営が「少林寺拳法で金を稼いではダメ」と言ってるからプロ格闘家もいないんでしょ?
中学卒業まで習ってたけど道場主はタダ働きだった。少林寺拳法で人を教育したいとか面接で言って四段貰ってアホか
157: 2023/07/14(金) 23:11:05.23 ID:C/Nma5Ya0(1/2)調 AAS
日本拳法をやりなさい
日本拳法には100%勝てない
158: 2023/07/14(金) 23:21:28.68 ID:C/Nma5Ya0(2/2)調 AAS
今は、少林寺の教えよりこっちが好きだな

1.志を立てよ
自分を育てるのは自分である。
強く正しい人間になるためには自ら進んで自分を鍛えよう。
2.気を振るえ
人生はすべてに勝つことである。
誘惑に勝ち、苦難に勝ち、自分に打ち勝つ根性を養おう。
3.学に勉めよ
物を学ぶことは、人間として成長するためである。
学問、技能の習得を通じて道徳心を磨き、人格を高めよう。
4.稚心を去れ
他人に甘えたよる事なく、独立独行の精神を
尊重し、自分の足で歩ける人間になろう。
5.交友をえらべ
軽薄な人間は友とするに足りない。
勇気と根気和敬の心を備えた礼儀正しい人間を友として選ぼう。
159: 2023/07/14(金) 23:57:59.48 ID:eTt35mNd0(1)調 AAS
>>155
やっぱり欠陥がない武道だからじゃね?
昭和の時代から史上最強の空手と言われた極チンですら拳士とだけはやりたくないと言わしめたさかいに
160: 2023/07/15(土) 20:25:45.45 ID:D6UPfRHN0(1)調 AAS
今は空手のほうがいい 公共施設で練習できないのはいかがなものか
161: 2023/07/15(土) 22:08:13.97 ID:Y3G06AFx0(1)調 AAS
厨房では初段で習った胸ぐらを掴まれたときの技に興奮したよな。厨房だもんな。
162
(1): 2023/07/16(日) 19:02:29.47 ID:BPSh9xNe0(1/2)調 AAS
伝統空手も素晴らしいですよ。
一度見学に行ってみてはいかがですか。
163
(1): 2023/07/16(日) 19:26:49.06 ID:ALe9swt00(1)調 AAS
>>162
自分の同級生で帝京大の元空手部の飲み友達がいるけど、空手協会2段に精神が病んでる子供や父兄とトラブルになる人がいて大変だったと言う。
その男はネトウヨ的な歪んだ思考で自分の考えを押し付けたり指導員からも嫌われていたトラブルメーカー。
今はいないが今でも掲示板やブログを覗いて成りすましで書き込むので保護者にはくれぐれも注意を促している…
164: 2023/07/16(日) 20:52:50.27 ID:BPSh9xNe0(2/2)調 AAS
正直、少林寺から空手に乗り換えた

私が行った道場の雰囲気が活き活きして良いなと思ったんですが。
165
(1): 2023/07/16(日) 22:38:36.32 ID:pJzqK+Mk0(1)調 AAS
>>163
その人は20年以上前からここに棲みついてるんだって^^

住民より
166: 2023/07/17(月) 00:47:05.77 ID:XMPPe5FF0(1)調 AAS
>>165
協会2段だって(笑)
つまり、2段で仲間からも嫌われガキや保護者からも嫌われ脱北させられたらしいから笑えるよな
しかも、何十年も自宅警備員させられ今も尚腹叩きも関節もさせてもらえず必死に誰かに憑依しようと必死じゃきwww
167
(1): 2023/07/17(月) 01:14:25.28 ID:jxPJ+g/w0(1)調 AAS
俺の知り合いには某国立大卒で、
空手部でしっかり鍛錬してたのに、
就職うまくいかなくて、
統合失調症に罹っちゃって
2chにハマって妄想と怒りにまかせて書き込みを繰り返して、
リアルでも喧嘩してて顰蹙買ってた男がいるよ
もちろん今も無職

kっていうんだけどさ
168: 2023/07/17(月) 01:54:42.86 ID:k8nPz3nk0(1)調 AAS
子供の頃少林寺で全国大会だかなんかでいい結果残してた奴がいたけどめちゃくちゃ弱かった
体格は平均より大きかったのに学年でトップクラスに弱かったし性格も悪かった
169: 2023/07/17(月) 02:17:57.31 ID:qk5SgwTd0(1)調 AAS
>>167
俺の大学の時の友達で空手協会の支部長してる奴がいたけど、そいつの協会には自衛官も務まらず心が病んでネトウヨ化して空手の同門にも嫌われ事実上の破門され2チャンにはまり夜中にランキングする浮遊霊みたいな廃人になった可哀想なバカがいたと聞いたことがあった。
空手協会には最多の生霊がたまに出るらしく霊能者がこの人は死んでも成仏できずこの世を彷徨う人だと言ってたな。
170: 2023/07/17(月) 09:14:44.20 ID:Fd4LmEyM0(1)調 AAS
強い、弱い以前に軽薄な人間ばかりなのは困ります!

軽薄な人間と絶対関わってはいけません。
根気、和敬を持った礼儀正しい人間と関わりましょう。
171: 2023/07/19(水) 11:19:08.58 ID:hnSHGxok0(1)調 AAS
少林寺アンチ「少林寺が強かったら道院に通ったのに弱い俺が稽古不足って事になってしまう」

少林寺アンチ「少林寺は強いけどそこまで追い付く努力はできないから何をしてでも少林寺を引きづり下ろしてやる」

少林寺アンチ「俺がニートなのにあいつが社長なんて悔しい。ニートってデマを流してやる」

少林寺アンチは発言多いけど要はこの3つの内容をいろんな言い方してるだけ。はっきり言って付き合っても無駄しか無い。文句あるなら日程組むから実戦しようって言っても逃げ回るか妨害するかだし
172: 2023/07/25(火) 21:21:44.12 ID:TOa1Sb4b0(1)調 AAS
卍の帯や道着を着ていると誰か困るのか?
いい加減買い換えて下さい。
173
(1): 2023/07/25(火) 23:03:19.00 ID:cIkHR9fp0(1)調 AAS
困らないけど少林寺の人達って話すと面白い人が多い
174: 2023/07/28(金) 22:38:18.29 ID:ObEqzaj10(1)調 AAS
20数年連れ添った妻と夫婦愛和しじゃなくなりそうです…
175: 2023/08/01(火) 10:11:55.28 ID:fZ2AYVWN0(1)調 AAS
>>173
そうだね
拳士の人達はいろんな分野の人との交流が多いためコミニティ能力にも長けてるから話も面白いしスピーチも上手い。
176: 2023/08/03(木) 08:53:10.71 ID:31gKjzzX0(1)調 AAS
こんな道場は困るパート1

師範がパワハラ、セクハラをする

師範を通さないと道着や帯を買わせない

強制的に師範の私用に付き合わされる

師範に気に入られないと昇級、昇段試験を受けさせない

少林寺はちゃんとしてるから
困りませんよね。
177
(1): 2023/08/04(金) 18:23:08.29 ID:9tQ8jP6q0(1)調 AAS
少林寺は弱いけど柔法とか学んどくと生涯武道として良いのではないでしょうか。
178
(2): 2023/08/05(土) 06:40:42.70 ID:0j8z9ALl0(1)調 AAS
悪口ではなくて少林寺拳法やってる人が乱取りとか全然できなくて弱い人が多いのは何で?
179: 2023/08/05(土) 06:51:12.83 ID:dVezg99n0(1)調 AAS
>>178
中学卒業までスポーツ少年団で少林寺やってたけど乱取りほとんどやらせてくれなかった
二段受ける時に乱取りもやるのに道場でほとんどやらせてくれなかった。大学の部活とかでは乱取りをよくやるらしい
180: 2023/08/05(土) 08:10:01.64 ID:j7AyCN8Z0(1/2)調 AAS
>>177
柔法だけなら他にも選択肢あるし少林寺拳法に拘る理由もないが
少林寺拳法をやる理由として納得するにはそれもありかな
181: 2023/08/05(土) 08:12:27.78 ID:j7AyCN8Z0(2/2)調 AAS
>>178
自由攻防をやる練習体系ではないから
全てこの説明で済む
182: 2023/08/05(土) 11:19:24.66 ID:0kkfxSDp0(1)調 AAS
もうゴルフでもやればいいじゃん
183: 2023/08/05(土) 12:20:51.00 ID:mF6A62350(1)調 AAS
武術みたいに身体操作を練る体系でもないし
格闘技みたいにルールに基づいて自由攻防での勝敗を競う体系でもない
護身術というなら巷の護身術講習会の方が良い
宗教としては底が浅すぎる
なんせ敗戦後の日本国復興が目的だから

まぁ正直今は昭和の頃に流行った新興武道の残りの貯金を使って細々とやってるだけという印象しかない
184: 2023/08/06(日) 08:03:57.83 ID:wTiemrDK0(1/2)調 AAS
それにしても道院長方々老けたなぁ
他流の師範より極端に老けた気がする
道院長も決して楽な役職ではないんだね
185: 2023/08/06(日) 11:51:17.42 ID:MfnIC6mw0(1)調 AAS
みんな後期高齢者近くの爺さんばかりじゃん
人が育ってないんだよ
186: 2023/08/06(日) 18:26:29.29 ID:wTiemrDK0(2/2)調 AAS
大会で年老いた道院長方々見てたら
何だか悲しくなってしまいました…
187: 2023/08/06(日) 18:28:21.08 ID:0cLjU04X0(1)調 AAS
あのクソジジイか
車椅子のくせに指導者たちが「あの人に殴りかかったらすぐ柔法で返り討ちにされるとか」
俺がマジにやってやればよかった
188
(1): 2023/08/06(日) 21:59:29.05 ID:GWPNTuC/0(1)調 AAS
少林寺拳法の状態というのは小学生が入会するが中学に上がる頃には大変が辞めるので
結果として指導員クラスまで育つのが極少数となり
大半の指導員や少林寺でいう道院長は昭和のころにブイブイやってた拳士だらけになってる
分かりやすくプロレスで例えたらプロレス興行で未だに藤浪や長州がメインで試合してるようなもん
189: 2023/08/06(日) 23:11:05.71 ID:uP909j2m0(1)調 AAS
一つ気がついたことあってさ

試験は金剛禅の教えとか教範とかじゃなくて

その人の人柄で試験した方がいいと思うんだよね

生い立ち、家族構成、好きな食べ物
少林寺以外にも興味持ってる事とか熱中してる趣味があるかとかそっちの方がよっぽどいい人材が現れるような気がする
 
190
(1): 2023/08/07(月) 07:03:33.79 ID:S3hoMg6+0(1)調 AAS
>>188
うちは何故かあまり関係のない鬼滅の刃効果で小学生が一時増えたけどコロナでゴソッとやめた
呼吸は合気道の専売特許だから増えたんじゃない?と同じ武道場使ってる合気道に聞いたら全然だって
子供は中学になると部活にウエイト置くから小学生の習い事止まりになってしまうのは致し方ないのかも
191: 2023/08/07(月) 08:49:07.36 ID:58Qf5Met0(1)調 AAS
蕎麦につゆは少しだけつけて食べるのが極意だと言う方がおりました
死ぬ間際に蕎麦にたっぷりつゆをつけて食べたいと言ったそうな

教えに縛られない武道、格闘技をやってみたい
他流も経験した方が良いよね
192: 2023/08/07(月) 09:26:40.44 ID:mj5vI9YS0(1)調 AAS
>>190
部活を重きを置くのはそうだけど
他流だと
それでもレスリングならレスリング、空手なら空手、柔道と部活に入るだろうし
併修して道場にも通う人もいる
日拳なら大学で始めて社会人になっても道場を通い続けるとか
少林寺拳法の場合、極端に離れる人が多い印象
193: 2023/08/09(水) 21:45:10.03 ID:W/KQSi580(1)調 AAS
日大出身て結構いるんだね
194
(1): 2023/08/11(金) 00:30:12.34 ID:cAhfHRyW0(1)調 AAS
私が技ができなくてイライラしてる先生達とは対称的に
私も上手じゃないけどできるまで何千回でも何万回でも何回でも練習付き合いますよって言って下さった先生
素晴らしい!
あなたのような先生の道場に入門したいです。
早く道院長になって下さい。
195
(1): 2023/08/12(土) 22:38:40.24 ID:zVwW9pcM0(1)調 AAS
ぶっちゃけ、コロナでもう練習とかできんやろ
196: 2023/08/13(日) 18:21:03.40 ID:CfhXzXM30(1)調 AAS
>>195
まだそんなこと言ってる
道場普通に練習してますけど…
あなた部外者ですか?
197: 2023/08/19(土) 10:14:50.50 ID:AmKTt/260(1)調 AAS
>>194
それができてない指導者がほとんどだよ
さっき教えたのに何でできないんだ!
じゃなくて

嫌な顔一つせず、何回でも教えてあげるんです!
相手に伝わらなかったらどうしたら
伝わるのか教え方を変えてみるんです!
やる気がない人がいたらどうしたらもっと楽しく練習できるか試すんです!
198: 2023/08/20(日) 14:20:59.77 ID:kUrFPLCk0(1)調 AAS
コロナ感染したら1年で記憶障害起きるよ
稽古なんてやめてあげて
199: 2023/08/21(月) 22:46:34.28 ID:mUPcWuaE0(1/3)調 AAS
その点本部の教え方はよく整理されてる。ゴール(技の掛かる状態)をまず教えて、そこからスタートや掛け方など途中経過を教えていく。未だにゴールを探す練習をしている人たちは効率が悪すぎる
200: 2023/08/21(月) 22:51:24.77 ID:mUPcWuaE0(2/3)調 AAS
剛法も柔法と全く同じでゴール(どうすれば効くか、タイミングは、間合いは、等)をまず教える。
そのゴールのためには構え、八方目、呼吸、運歩法、、とスタートから途中経過を辿っていくと非効率な無駄を減らせる

教範にも数をかけるの前に理を知る、が先に書かれている
201: 2023/08/21(月) 22:55:46.13 ID:mUPcWuaE0(3/3)調 AAS
あらはんを書いた今60,70代の職員たちの功績はあくまで教範から外れなかったこと。
教範で書かれていることを実際に出来るようにするために技の解析を行なっていった。
202: 2023/08/22(火) 19:40:04.46 ID:8lP0dBSJ0(1)調 AAS
しかし開祖の時代ではピシッと決まった写真じゃないと認められなかった。
それを写真にはふつう撮らないいわゆる途中経過こそ撮ろう、そして絵にも文にもならないと言われた技の世界を可能な限り言葉で表そうと。

途中経過の写真と言葉による説明、そんな挑戦。これが1986年4月号あらはんからの実に帰るとか拳法理体感とかのコーナーだった
203: 2023/08/24(木) 19:35:53.28 ID:AbWdU0lQ0(1)調 AAS
まぁ動画全盛の今となっては興味の湧かない話かもしれないが、
技、それも『途中経過』という絵にも文にもならないと言われてきた事にメスを入れたのは、少林寺の一時代を拓いたと言えるだろう
204: 2023/08/24(木) 22:23:20.45 ID:mvHLTNKH0(1)調 AAS
あらはん読ませてもらいました。
気になった記事で
ある高段の先生曰く

開祖は閂が得意だった

ピント来ました

閂は仕掛だし、きめても投げても
使い勝手が良い技ですね!
開祖も重要視してたんじゃないでしょうか

てか教範にこれは演武向けです
これは実践向きです

って技を区分していただけたらさらに
理解が深まったんじゃないでしょうか?
205: 2023/08/25(金) 14:22:32.43 ID:Lw6AU31l0(1)調 AAS
寝技に持ち込まれたらどうなるんだろうと考えたりするけど

立ち技は全ての要素があると思うけどね
206: 2023/08/25(金) 17:28:52.75 ID:IumsgaGr0(1)調 AAS
一応護身術を謳ってるからな
寝技という発想も格闘技的な寝技ではないでしょ
207: 2023/08/25(金) 17:47:24.13 ID:9Y837cOs0(1/2)調 AAS
これは憶測ですが

当時柔道経験者が多かったから寝技はあとで何とかなるじゃろうって開祖の考えだったのかな
208
(1): 2023/08/25(金) 19:15:52.24 ID:ASqYvPjI0(1)調 AAS
コロナ後遺症から認知症になる
人類滅亡ほぼ確定

君らが嵩山詣やら
初代がホラ隠しのため少林寺復興させたり
二代目が南京大虐殺とか
そんなことでチャイナにお金落とさんかったら
こんな事にはならなかったかも
209: 2023/08/25(金) 21:23:03.81 ID:9Y837cOs0(2/2)調 AAS
>>208
瀬戸内海で取れたお魚食べてください
認知症予防DHA を取りましょう
210
(1): 2023/08/26(土) 10:52:53.63 ID:wc5EnNZA0(1)調 AAS
近代武道で寝技真面目にやってきてたのって柔道くらいしかなかったよな
それも七帝じゃないと本格的にやらない事も多い
211: 2023/08/26(土) 12:03:42.38 ID:oMak/clJ0(1)調 AAS
まぁでも柔道やってると役に立つよ
生半可な護身術よりね
投げて押さえつける方が突いたり蹴ったり逆とったりするより早くけりがつく
212
(1): 2023/08/26(土) 12:59:03.38 ID:+a4CYueK0(1)調 AAS
でも柔道は寝技で背中ガラ空きになるから多人数相手には無理
213: 2023/08/26(土) 18:59:34.62 ID:uGTBvyma0(1)調 AAS
柔道は亀になる人多いよね
亀からバック取ろうとした相手を返したり逃げたりする技もあるけどそんなん七帝かBJJでしかちゃんと練習しない
そもそもバックなんて取らなくても後頭部や背中殴られるしすぐ亀になろうとするのはあまり良くない
214: 2023/08/26(土) 19:08:10.46 ID:d6ofa5360(1)調 AAS
>>212
そもそも多人数相手には無理だぞ
多数で少数を制するのは戦術的に理に適ってる
寝技云々言ってるやつは格闘技の見すぎ
寝技なんかしちゃ駄目
警察は数人で犯人を取り押さえて制圧するので柔道の抑え込みは有効なんだろうけど
取っ組み合いに強いというのはかなりの強み
突き放したり、足払ったりして投げて
距離を置いたり逃げるのが吉
215: 2023/08/26(土) 19:27:26.18 ID:12qmV3vS0(1)調 AAS
だから少林寺拳法や合氣道の立ち関節って有効
216
(1): 2023/08/27(日) 07:50:34.77 ID:o7rSEbNI0(1/2)調 AAS
日本拳法だと腕や足に絡んで寝技に
つなげてますね
蟹挟みとか
217: 2023/08/27(日) 09:45:11.16 ID:RbzH+6fM0(1/2)調 AAS
眼球とか金的とかそういう急所以外、打撃で相手を倒すのって難易度がかなり高い
この箇所も当てるのはなかなか難しいしね

大体近いところからすごまれるのが、ほとんどだし、そこから押したり掴んだり振り回されたり取っ組み合いがほとんど
ここで腰の強いとかなり有利
だから打撃も活きてくる

誰にも邪魔されず素手だけのタイマンで相手を戦闘不能にするまでやるというなら寝技はかなり有利
寝技というか寝技込みの組みが強いと有利
218: 2023/08/27(日) 10:01:45.12 ID:o7rSEbNI0(2/2)調 AAS
柔法乱取りをしない世代

極端な近い間合いを嫌ったり
襟を捕まれて乱れたりすると
ゴソゴソすぐ直す

もう少しドヤ顔で落ち着いてられないのかな?

相手の近くにいるのは良くないけど
やっぱり相撲とか柔道みたいに
圧迫感に耐える修練も必要だよね
219: 2023/08/27(日) 10:33:09.35 ID:RbzH+6fM0(2/2)調 AAS
先に手を出すと日本における現代社会ではそれ相応のものを法律で罰せられるから
合気道や少林寺拳法の柔法みたいなのは現代社会において合ってるといえば合ってる
ただ相手の圧力などをきちんと想定して修練しないと小手先の技なんか掛からずノサれて終わり
約束組手での技は公式を覚えるという点において誰でも練習できるが
そこで終わらず原理を理解して形ではなく原理を自由自在に使えないと意味がなく
その為には自由な動きの中での練習も勿論大事

相撲の上手投げの形稽古をずっと練習しても相撲は強くならないよ
相撲が上手くはなるけどね
逆に乱取りばかりだと強くはなるが上手くはならないし強さもすぐ壁にぶつかる
220
(1): 2023/08/27(日) 19:31:46.45 ID:V6Ik4Vwh0(1/2)調 AAS
本来、少林寺は寝技なんか持ち込まれる前に対処しないといけないんだよね

別の視点の考え、開祖に寝技なんて使いおって、品がないぞ!見苦しい!
って怒られそう
少林寺の技は美しくなければいけない
221
(1): 2023/08/27(日) 19:52:08.03 ID:32GoOrMG0(1)調 AAS
>>216
それだと武芸に近いけど躰道も良い意味で足癖悪いですね
222
(1): 2023/08/27(日) 20:47:14.26 ID:oihPMi+P0(1)調 AAS
>>220
その通りだよ

君はUFCでジョン・ジョーンズがリョート・マチダをスタンディング状態のままリョートを締め落とした技を見たことあるか?
あれは柔術にはない少林寺拳法独特の技だから一度観てみることをお勧めするよ^^
223: 2023/08/27(日) 21:27:35.81 ID:sk0xcrK90(1)調 AAS
>>222
柔道も柔術も立ったまま締め落とす技は普通にあるがな...
少林寺の奴らってよくもまあ適当な事を言うよな
224: 2023/08/27(日) 21:46:29.88 ID:4knMbiUZ0(1)調 AAS
リョートは元々軟式空手だから柔道も少林寺拳法も知らないのであの負け方は仕方ないよな
特に総合の場合だとレベルの差は残酷な負け方になるので負けない武道はやっておかなければとリョートも勉強になったろな…
225: 2023/08/27(日) 21:47:31.05 ID:5t9mN2SA0(1)調 AAS
柔術の立ったまま締める技って基本のギロチンの他にもラペラ使ったものなんかもあるよね
インスタのリールで試合開始後数秒でラぺラグルングルン回して一瞬で決めた動画見たことあるけどあんなん初見殺しでしかないわな
226: 2023/08/27(日) 22:30:51.90 ID:V6Ik4Vwh0(2/2)調 AAS
科目表が変わったんだ

茶帯ぐらいから仏骨攻め
拳締め 襟締め 教えたらいかが?
 
227: 2023/08/28(月) 11:46:04.78 ID:p4wyWpIN0(1)調 AAS
>>221
開祖は服装もおしゃれだったと言うからね。美意識の高い人だった。本山のあの建物だってそうだし。

そういや植芝盛平は人様を足蹴りなどしてはいけないとかで合気道には蹴りがないとか。

昔の人は美意識や格というものを大切にしていたと思う
228: 2023/08/28(月) 16:19:37.19 ID:MzNCgWKo0(1)調 AAS
演武でおっぱい出た 動画リンク[YouTube]

229: 2023/08/30(水) 03:05:53.55 ID:RmMuCJ3o0(1/2)調 AAS
文句言うなら実戦するか?調子乗んな?お前らの住所か道場言えこんなとこで何スレも消費したって答えは出ないのわかるだろ
230: 2023/08/30(水) 03:06:19.78 ID:RmMuCJ3o0(2/2)調 AAS
今度こそ逃げんなよ少林寺アンチが
231: 2023/08/30(水) 13:15:20.10 ID:dFCqUNs70(1)調 AAS
寝技じゃなくてあくまでも立ち技で勝負する朝倉が2回目の惨敗も寝技での締めだ

もちろん寝技に持ち込まない技術は高いが、一旦寝技に持ち込まれたらどうにも対処できない結果となった
232: 2023/08/30(水) 17:19:06.97 ID:YXQ6YZO70(1)調 AAS
お外での護身の場になったときに寝技ゴロゴロの展開がこれまであったかい?
233
(1): 2023/08/31(木) 20:28:50.58 ID:IQ9/3SEg0(1)調 AAS
>>210
七帝に入るのが無理
234: 2023/08/31(木) 21:08:29.61 ID:rOQC6nbZ0(1)調 AAS
>>233
高専柔道という手もある
これも寝技重視
235
(1): 2023/09/02(土) 09:55:50.08 ID:SwU7yOAz0(1)調 AAS
昔の人は美意識や格というものを大切に名前を借りる

君らが嵩山少林寺詣なんかせんかったら
チャイナの経済発展も遅れて
コロナ後遺症で認知症もなかったかもしれんのにな
236: 2023/09/03(日) 23:09:53.42 ID:riLX8Vvr0(1)調 AAS
>>235
私の先生80超えて認知症にもならず
お元気で安心したよ
しかも相変わらずパンチパーマとはカッコいいねww
237: 2023/09/04(月) 19:51:49.24 ID:6rz6b4yc0(1)調 AAS
二代目が南京南京言わんやったら
コロナも出んかったかもしれんのにな
238: 2023/09/06(水) 22:16:15.17 ID:0whwxqEL0(1)調 AAS
讃岐うどんが無かったら糖尿病都道府県ワースト1位じゃなかったかもしれないよね
239
(1): 2023/09/07(木) 12:17:41.72 ID:QT6vwsoF0(1)調 AAS
空手の先生だけど北海道の人だからか大東流の経験もあるそうで合気道を実践に使う練習という動画を出しているが
これは俺も昔から思っていたことだが
昔俺が通ってた道院では練習の合間に相撲をやっていたよ
動画リンク[YouTube]

240: 2023/09/08(金) 12:25:36.82 ID:GKhvHK2Z0(1)調 AAS
>>239
それなら旭道山みたいな張り手の練習した方がいいよ

少林寺的に言うと、鼻に張り手してるから
「三角返し」とでもいうのかな?
241: 2023/09/08(金) 12:28:41.05 ID:zCp2vCnU0(1)調 AAS
どういう意図で取り組んでるのか理解してるか不明だが
その張り手は一体何の意図を持った練習?
242
(2): 2023/09/10(日) 00:41:07.27 ID:YCNsDUe90(1)調 AAS
少林寺の気合いも発声効果抜群だね

オレオレ詐欺みたいな電話がかかって
来たからアーッ!!って切ってやった
それ以来かかって来ないしスカッとした

気合いで迷惑電話を撃退しよう
243: 2023/09/10(日) 04:54:22.54 ID:saqijakP0(1)調 AAS
>>242
留守電の方が良いぞ
夜中にかかってくるようになるから
244: 2023/09/10(日) 05:31:27.62 ID:MGCnkEPW0(1)調 AAS
少林寺アンチ「少林寺が強かったら道院に通ったのに弱い俺が稽古不足って事になってしまう」

少林寺アンチ「少林寺は強いけどそこまで追い付く努力はできないから何をしてでも少林寺を引きづり下ろしてやる」

少林寺アンチ「俺がニートなのにあいつが社長なんて悔しい。ニートってデマを流してやる」

少林寺アンチは発言多いけど要はこの3つの内容をいろんな言い方してるだけ。はっきり言って付き合っても無駄しか無い。文句あるなら日程組むから実戦しようって言っても逃げ回るか妨害するかだし
245: 2023/09/10(日) 07:14:05.09 ID:Vv77Wy+X0(1)調 AAS
稽古不足以前に、その技術が実用に耐えうるものなのか
そうだとしたら、その技術がある一定の人が習得可能なシステムを有してるのか
そこを以前から指摘されてるが
その事を理解できず弱いのはお前が稽古不足だからだと言ってるのは頭が弱いとしか言いようがない
246: 2023/09/10(日) 07:56:13.85 ID:UUpuGmDE0(1)調 AAS
>>242
それはたまたま
俺詐欺には話聞くだけ聞いて嘘でも今の会話録音してあるからが一番効果的
247
(1): 2023/09/10(日) 08:35:49.14 ID:OzUkWQAI0(1)調 AAS
ここの少林寺拳士は合気道家や日本古武術家、中国武術家とスパーやった経験ある人いる?
248
(1): 2023/09/10(日) 18:25:45.96 ID:m2jpcx4t0(1/3)調 AAS
>>247
それなら興味深いYouTube動画が
衝撃格闘動画 柔術vs合気道

柔術の人が青い道着のやつ
少林寺と合気道がスパーしたら
こんな感じなんだろうなって
249
(1): 2023/09/10(日) 19:37:59.77 ID:M7w+LB750(1)調 AAS
>>248
少林寺の人?
250
(1): 2023/09/10(日) 22:39:04.58 ID:m2jpcx4t0(2/3)調 AAS
>>249
ふせん流柔術かな?
一応ご覧下さい
251: 2023/09/10(日) 23:00:40.88 ID:3CK6tcHc0(1)調 AAS
>>250
貴方は少林寺やってる人?
252: 2023/09/10(日) 23:27:22.44 ID:m2jpcx4t0(3/3)調 AAS
やってましたと言ったほうがいいかな
他流に傾倒してるから
253: 2023/09/11(月) 14:02:48.68 ID:17sXaR+Z0(1)調 AAS
あまりに攻撃的なスレタイなので少林寺拳士の他流試合に出場したとか他流とスパーした経験談などをここに書けばスレも伸びるんじゃない?
254
(1): 2023/09/12(火) 01:05:15.18 ID:+1ACapqH0(1/3)調 AAS
少林寺そこそこ強かったけど、他流に
行った人の話し

「その辺のヤツとならすぐ片がつくんだけど、一撃必殺じゃないから体鍛えてるやつだと倒れないのよ
少林寺って手数が多いからバチバチやるんだけど鼻とか曲がったり、歯が無くなっても向かって来るヤツもいるわけ、それでもっと威力の強い打撃がしたくて他流に行ったわけよ
別に少林寺ダメってわけじゃないよ」
255: 2023/09/12(火) 05:37:29.60 ID:vOrXpKoV0(1/2)調 AAS
>>254
喉と金的を攻撃しても効かないのかな?
目打ちからの金的または首や喉への打撃で倒れると思うけど
弱そうな奴なら鼻や目にジャブで戦意喪失するけどね
256
(1): 2023/09/12(火) 09:04:57.77 ID:+1ACapqH0(2/3)調 AAS
アントニオ猪木に中段突きしてビンタ
された人って少林寺経験者なんだね

猪木にも多少は効果はあったんだね
257: 2023/09/12(火) 12:38:36.02 ID:vOrXpKoV0(2/2)調 AAS
>>256
膝をつかせたら面白かったのにね
258: 2023/09/12(火) 12:50:40.44 ID:xun3yNo00(1)調 AAS
猪木はアリに3発パンチを貰ったが最後まで冷静だった
たった一発でキレさせるのは大したものだ
259: 2023/09/12(火) 17:35:45.15 ID:6Ps0voYp0(1)調 AAS
コロナは認知症ウイルス
多分もう世界は駄目だ
君らが嵩山詣したり
二代目がナンキンガーとか
我らはこんな目に
260: 2023/09/12(火) 21:39:23.79 ID:+1ACapqH0(3/3)調 AAS
人は歩みを止めた時に、そして挑戦を諦めた時に年老いていくのだと思います

この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし、踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる。
迷わず行けよ 行けばわかるさ
261: 2023/09/13(水) 21:32:09.15 ID:DbRKzffd0(1)調 AAS
道は天より生じ、人の共に由る所とするものなり、その道を得れば以て進むべく、以て守るべく、その道を失すれば、即ち迷離す、故に道は、須叟も離るべからずと、いう所以なり、人生まれて世にある時、人道を尽すを貴ぶ、まさに人道に於て、はずる処なくんば、天地の間に立つべし、

この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし、踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる。
迷わず行けよ 行けばわかるさ
262: 2023/09/18(月) 19:53:47.93 ID:tJpKrnZm0(1)調 AAS
今日は少林寺にそっくりな動きをする天心の試合ですね
263
(1): 2023/09/19(火) 10:11:06.95 ID:1ccE/Wks0(1)調 AAS
ということは少林寺は塩時合のことか
264: 2023/09/20(水) 20:03:51.11 ID:sK6tlAbQ0(1)調 AAS
コロナ19は感染1年後に記憶障害が起こる
認知症になるだろう
人類は滅亡する可能性が高い
でもまだ日本人は4割〜5割は未感染
逆に5割が認知症になった後の世界で生きるのは辛いだろう
でも踏ん張って貰いたい
それで感染を広げるだろうから
リンジの稽古なんてやめて頂きたい
正直言って時間の無駄程度の出来だし
265: 2023/09/21(木) 21:31:00.30 ID:d0YV5oZM0(1)調 AAS
>>263
所詮はスポーツマンだからなあそこにノールールの動きが加われば完璧
266: 2023/09/24(日) 10:33:06.97 ID:OOopU+TZ0(1)調 AAS
黒帯ワールド新しい動画がアップされていたが内容は少林寺の横蹴り
井上という人が説明してたが
なるほどと思う反面、ずっと違和感を感じてた
というのも少林寺は護身術だよな?
裸足が前提の理論にしか聞こえなかった
267: 2023/09/24(日) 11:02:05.51 ID:VM8WwI7+0(1)調 AAS
今日はRIZINですね金原 堀江は少林寺にそっくりな動きだから楽しみだ
268: 2023/09/24(日) 23:03:19.59 ID:GamZHZXP0(1)調 AAS
素晴らしかった体のでかい外国人を跳ね返し組みも打撃も打つあの姿はどう見ても少林寺だった。
金原と堀江から少林寺を感じたのは俺だけじゃないはず
269: 2023/09/25(月) 08:59:56.45 ID:jOzn+P/E0(1)調 AAS
つまんね
270: 2023/09/27(水) 08:23:38.55 ID:UaTBiOs70(1)調 AAS
ナンキンガーとかせんやったらよかったのにね
271: 2023/09/27(水) 12:45:31.64 ID:fAX3knqf0(1/2)調 AAS
映画の少林寺見て
全然ちゃうやんけと思った
272: 2023/09/27(水) 13:04:36.70 ID:Mxt1f9iA0(1/2)調 AAS
警察官でもこんな人がいるのに
お前らが実際に護身できるの?
動画リンク[YouTube]

273: 2023/09/27(水) 13:46:06.77 ID:qDyLsQCy0(1)調 AAS
中学校で授業を受けるなら少林寺拳法がいいと思うけどね
打撃と柔技の両方を他の武道じゃ学べないしね
274: 2023/09/27(水) 14:00:23.91 ID:jAnkXka10(1)調 AAS
日本拳法があるだろ
わざわざ中国武術の偽物を学ぶ必要はない
275
(1): 2023/09/27(水) 14:08:04.51 ID:Mxt1f9iA0(2/2)調 AAS
何を養うのかという根底が分かれば何だって良いんだけど
要するに戦える体を作ってるわけ
格闘技なら反射神経や(自由に動いてる中で当てたり、投げたりする力も含む)、スピード・パワーなどフィジカル
武術なら身体操作なんだろうけど

こう来たらこう返すという小手先の技術ばかり練習しても実際には使えない
人間も動物なんだから生死が関わる事態に遭遇したら生存本能、防衛本能で動くわけで
その際にプラスアルファされるのが上記のことで
小手先の技なんてものは結果的にそうなったもので
結果的にそうなったものを一生懸命練習してもその土台が養われてないから無理

まぁその体も、それを動かす精神が弱いと結局駄目なんだけどね
そうなると生物的に強い弱いは結局生まれつき、遺伝ということになるのか
1-
あと 727 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.212s