[過去ログ] 【公式】合気道関係総合スレ16【ワッチョイ】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
321: (アウアウウー Saa5-9Q0a) 2023/03/26(日) 07:52:04.54 ID:pwm8Wtwia(1/3)調 AAS
>>319
Wikipediaの脚注の記述が特に興味深いです。

このように師範によって技の差異が生まれた理由として、戦前から晩年にかけて盛平の宗教的信念の深化・肉体の老化から技法が変化し、弟子が師事した時代によって教える内容が異なったこと、また盛平が本来人を殺傷しうる合気道の技が公になることを恐れ、斉藤のようにほぼ毎日仕えていた弟子以外には当身を用いた技や武器術をみだりに教えなかったことが挙げられる。
324
(1): (アウアウウー Saa5-9Q0a) 2023/03/26(日) 08:45:07.65 ID:pwm8Wtwia(2/3)調 AAS
「降りかかる火の粉は払わねばならぬ」の手段は人それぞれ異なるので、話が噛み合わないところはあるのでしょう。
325: (アウアウウー Saa5-9Q0a) 2023/03/26(日) 08:52:29.79 ID:pwm8Wtwia(3/3)調 AAS
>>324
もちろん、火種が出来ないような普段の心構えや立ち振る舞い、言動なども大切でしょうね。
合気道では「ぶつからない」ことや、相手の通り道を作って導くなどのコツを教わりますので、これを職場や家庭などの人間関係に応用すれば、ちょっとだけでも平和な世の中に近づけられるかもしれません。
そういう意味で、合気道は他の武道とは異なる特色があると思っています。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s