[過去ログ] 【公式】合気道関係総合スレ16【ワッチョイ】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13(1): (アウアウウーT Sa1d-vuQE) 2023/03/04(土) 19:15:57.02 ID:0LgJjHaXa(3/6)調 AAS
>>11
荒らしに何言っても無駄だからもう言わない
何十年も議論、ってのをなぜか5chでの議論と前提するようなバカも湧いてるしネットの落書きでキチガイのネット荒らし相手に何言っても無駄だなと改めて認識。
大学でやってたのが嘘ってしてきもしらばっくれてるし
42: (ワッチョイ 790b-pAQX) 2023/03/05(日) 14:53:33.02 ID:JJonlfJQ0(8/9)調 AAS
>>41
承知しました。
208(1): (ワッチョイW f129-eo39) 2023/03/21(火) 21:28:32.02 ID:aZ1XYKb/0(1)調 AAS
>>205
まあ、武道や格闘技とは異なる全く別の趣味が好きな人も世の中には沢山いる
読書や映画が趣味の人にそれではいざと言うときに身を守れないと言ってもそれは価値観が違うとしか
226: (アウアウウー Sa95-W0RV) 2023/03/23(木) 09:23:05.02 ID:YTeQ+UYGa(3/3)調 AAS
>>225
あと宗教ですが、宗教を馬鹿にしてはいけないと思います。
信仰心の篤い信者やご先祖を大切にする人は目に見えない形で守られることが多いと聞きます。
これも広い意味での護身の一つと言えるのかもしれません。
417: (ササクッテロラ Spf1-pfg5) 2023/03/27(月) 07:58:50.02 ID:kpvNyz+1p(1)調 AAS
>>411
全然違うぞ
わざと返信とばしてるじゃあないか
>>384
>匿名掲示板なんだからワッチョイあろうが別の回線で書き込むことだってできるんだからな
しかし>>377と>>380文体とテンションそっくり過ぎてワロタ(笑)
同一人物だから文体が同じになるに決まってるだろうが
どこがおかしいんだ
ちなみに質問はこれじゃないぞ
みんなに否定されてIDと人格煽りしか出来ないのか
462(1): (ササクッテロラ Spf1-pfg5) 2023/03/28(火) 15:09:34.02 ID:cNkPMgZvp(1)調 AAS
>>460
知能まで小学生になったか
さっきみたいに敬語で自分の不備を詫びながらどこの質問でしょうかと言えよ
548(1): (ササクッテロロ Spf1-pfg5) 2023/03/30(木) 01:03:27.02 ID:wCCp3F9sp(5/7)調 AAS
>>546
あの時に何を答えてないのかな?
と聞いてくれればよかったんだよ(´;ω;`)
でも都合が悪かったからしょうがないよね
>>524
これも質問じゃなくてQ&Aだから反論しなくていいよね
やっぱ合気道はそれぞれの目的で学ぶのが一番だ!
676(1): (ササクッテロリ Sp33-4c3z) 2023/04/03(月) 08:03:40.02 ID:Eey7TrnAp(1)調 AAS
>>675
例えば学校の野球部でも厳しい練習を重ねる強豪校や、好きな人たちが集まって活動しているサークルの様なところもあると思います
野球をやっているならば本気で甲子園を目指すべきという意見もあるかと思いますが、友達が入ってるからや何となく野球をやりたかったなんて子もいるでしょう
本人達が好きで野球をやっていてきちんと練習をしているのならば甲子園への強制はできないと思います
武道もまた同様で、同じ団体でも道場や教える人によってそこの性格は変わります
厳しい道場もあれば和気あいあいとしたところもあります
そして誰もが何も無しに厳しい練習に耐えれるわけではないです
会社終わりのビールを楽しみにして仕事が頑張れるように、稽古の後にみんなで飲むお酒を楽しみにして稽古を頑張れる人もいるでしょう
真面目に武技の習得をメインとしている人からすれば不純に見えるかもしれませんが、心の中でお酒を楽しみにする割合がメインとなる場合もあると思います
あまり厳しくしすぎても人が離れてしまいます
真剣に取り組む人やカジュアルに道場に通う人がそれぞれいても良いのではないでしょうか
江戸時代から道場というのは交流の場としての側面もありました
武道を通して仲間達と仲良くなり人生が豊かになればそれは素晴らしい事だと思います
武道の懐はとても深いものと考えています
748(3): (ワッチョイW df5e-QOKm) 2023/04/07(金) 02:28:15.02 ID:6zd2s++A0(3/3)調 AAS
id:67AMgdY2x
「争わないなんて口先だけのお花畑の小学生の
綺麗事なんだよ。武道のメインは武技の修練で、
争いに勝つための技を鍛えるために自由組手を
すべきなんだよ。」
合気道開祖
「武技を争って、勝ったり負けたりするのは真の武ではない。真の武はいかなる場合にも絶対不敗である。即ち絶対不敗とは絶対に何ものとも争わぬことである。勝つとは己の心の中の争う心にうちかつことである。自己の使命をなしとげることである。」
id:67AMgdY2x「俺は合気道を否定しているわけじゃなんんだよ(笑)」
801(2): (オッペケ Srfb-zhZV) 2023/04/15(土) 21:46:45.02 ID:Xp5OwoYir(2/2)調 AAS
実戦どうのとか言ってる奴に限って動けないんだろうな
872(1): (ササクッテロラ Sp03-sKZV) 2023/05/20(土) 07:24:44.02 ID:htcB7Lj6p(1/4)調 AAS
>>871
合気道の技術だけで試合とか乱取りとか不自然かと
それに間接などを痛める危険性が高いですしね
柔道やボクシングの偉大なところは、安全に乱取りやスパーリングを行えるルールを制定して、稽古法自体を競技(スポーツ)として成立させた点かと
合気道など「型稽古」主流の武道で身につけた身体の使い方を、柔道などの稽古に参加して(もちろん合気道の技術は足捌き体捌きなど柔道で反則にならない範囲内で)身に付いてるか確認するのは効果的では?
895: (ワッチョイ 9f20-/RYi) 2023/05/27(土) 03:17:04.02 ID:H4+3Jw4b0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.898s*