[過去ログ] 【公式】合気道関係総合スレ16【ワッチョイ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
733: (ワッチョイ 5fce-icd+) 2023/04/05(水) 18:49:43.38 ID:bDxRh6Fu0(1)調 AAS
光道凄いね
734
(2): (ササクッテロル Sp33-4c3z) 2023/04/05(水) 19:05:58.29 ID:3yVrzxk6p(1)調 AAS
>>725
>>727

>>493
武技の習得がメインな人とそうじゃない人がいるということ
稽古の後にみんなでお酒を飲むのがメインな人だっているし、体を鍛えるのがメインの人だっている
それは空手やボクシングだって同じだよね

これのことかと思われます
文脈から見るに稽古の後でと書かれてますし武技の習得を疎かにしているわけではないと思われます
735
(2): (ワッチョイ 5f0b-yXQ9) 2023/04/05(水) 19:24:36.13 ID:kO0FS3Wh0(3/4)調 AAS
>>734
ありがとうございます。

個人的には、むしろこちらの文章が本当に伝えたいことなのでしょうね。

>まず強くなる事が武道の大前提になってるから話が噛み合ってないんだよね


この「強くなる」なんですが、私は入門当初はいろんなコンプレックスもあって肉体的に強くなりたかった。
しかし現在は肉体的強さよりも、技の精度を上げたいことが優先されてきました。
なぜ崩れるのか? の不思議を毎回考えることが楽しみになっています。
それは、歳を重ねるうちに絶対的な体力が低下してきたこともありますが。
ちなみに、私は稽古後の懇親は一切行いません。早く帰って今日の稽古の復習をしたいからです。
736: (アークセー Sx33-reZ8) 2023/04/05(水) 20:04:30.52 ID:67AMgdY2x(4/5)調 AAS
>>734
まーた話をループさせるの?

>>675
>武道という「武」と「道」がつくものに対して
>流石に稽古後でもお酒を飲むのがメインだは言い過ぎというだけの話
元々の話の流れは自由組手をやるのもやらないのも個人の自由だという話から飛躍してどんな目的で稽古をしてもいい、酒が目的でもいいと話をエスカレートさせてきただけのこと

>>678
>>心の中でお酒を楽しみにする割合がメインとなる場合もあると思います

>自身でも書かれてるとおり個人が心の中で思うような話を色んな考えがあっていいという話を飛躍させて
明け透けもなく武技よりも酒がメインでもいいと主張するのは今までの話の流れから煽りと捉えたので煽りと書いたと説明した
>色んな人がいて、色んな考えがあっても、しかし「武」の「道」のメインは何なのかを履き違えてはいけないという当たりごくごく前の話
737
(1): (ササクッテロル Sp33-4c3z) 2023/04/05(水) 20:09:32.64 ID:pKP6H1MVp(1)調 AAS
>>735
おそらくそうなのでしょうね
勝手な想像になってしまいますが、武道は体や技を鍛えて強くなるだけでなく、それこそ書道や乗馬のように共通の趣味を持つ友人を作れると言いたかったのかもしれません
私も昔ほどお酒が飲めなくなってきたので懇談会などは行っていないのですが、やはり会社や家以外のコミュニティがあるというのはありがたいと感じます
738: (アークセー Sx33-reZ8) 2023/04/05(水) 20:27:37.69 ID:67AMgdY2x(5/5)調 AAS
>>735
>>まず強くなる事が武道の大前提になってるから話が噛み合ってないんだよね

これも>>604で既に書いた通りで
>強くなることが前提ではなく口だけで理想を語っても無力だと言ってるんだよ

>>489
>>武道に何を見出すかは人それぞれだと思うけど
>>武道の技術を喧嘩で敵を叩きのめす為の道具としか見てないなら武道の習得するのには向いてないから他のフルコン格闘技でも習ったほうがいいと思うよ

>拡大解釈して言ってもない事を批判してるだけなんだよな

>力なき正義は無力
>正義なき力は暴力

>口だけの綺麗事を批判している

>こんな当たり前の一般論で話が噛み合わないとか議論から逃げてるだけなんだよな 
739
(1): (ワッチョイ 5f0b-yXQ9) 2023/04/05(水) 20:33:11.55 ID:kO0FS3Wh0(4/4)調 AAS
>>737
共通の趣味を持つ友人の話では、私が通っていた能楽の稽古がそんな感じでした。

私が入門した稽古場では、先の時間に年配の女性3人組が、謡の稽古をされています。
彼女たちはいつも3人一緒で、終了後は(おそらく高級な)お食事会に行っているはずです。

私はその後に一人で仕舞の稽古をつけていただきます。
仕舞は姿勢や摺り足、気の出し方など、合気道の上達に役立つ様々な技術が込められています。
本来であれば、謡もやるべし(←腹を作るには謡が大事だそうです)と先生からは言われたのですが、まずはかっこいい仕舞の方を優先しました。
740: (ササクッテロラ Sp33-4c3z) 2023/04/05(水) 21:55:36.99 ID:T6RoyKSrp(1)調 AAS
>>739
能楽とはこれまたすごいですね
私は最近乗馬を始めたのですが、乗馬は馬と人が呼吸を合わせないとうまく出来ないのでそこが合気道と似ているなと感じました
またやはり姿勢が大事で鞍に座るときは背筋をまっすぐにしてお尻の上に頭を乗せる感覚でないといけません
武道は体の動かし方なのでそのエッセンスは能楽や乗馬などいろいろなところから学べるのかもしれませんね
741: (ワッチョイW df5c-XWGX) 2023/04/06(木) 16:43:47.97 ID:2QjjjUH20(1)調 AAS
540
@peptide540
女性の護身術ってもさぁ
ブラジリアン柔術世界一を4回
実力で勝ち取った女性が
怖いからって防犯ブザー持って歩いてるの聞いてから
意味がないんだと思ったよ
聞かれたら400メートル走習うのが良いって答えるかな?
分かんないけど

大切なのはその場面ならない事と
脱兎のごとくじゃないかな?と
Twitterリンク:peptide540
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
742
(2): (スッップ Sd9f-FQJ6) 2023/04/06(木) 18:23:34.13 ID:yTzf9NI1d(1/2)調 AAS
俺も護身って聞かれたら陸上中距離最強って返すよ
俺は親子教室の指導やってるけど
素人って結構合気道のこと護身術と思っているようで
入会理由に護身術としてなんて聞くけど
十年以上稽古している有段者ですら護身に使おうなんて考えてないのに
たかだか週一で一時間の稽古で護身に使おうなんて大間違いだわ
そういう人は早々に来なくなる
合気道に夢見すぎ
743: (ワッチョイW 5f29-b5C5) 2023/04/06(木) 20:13:43.17 ID:3m+/6z7H0(1)調 AAS
>>742
週一で一時間なら一年でも50時間程度だからね、、

一日八時間一週間の合宿と変わらない程度の練習じゃあ知れてるよね
744: (スッップ Sd9f-FQJ6) 2023/04/06(木) 20:59:01.08 ID:yTzf9NI1d(2/2)調 AAS
その週一もユルユルなんですけど
とにかく一週間経つと先週やったことがリセット…
師範が私に教え方が良くないのかなーって愚痴ったことも
ある程度他の武道やスポーツを経験した上で合氣道なら良いんですけど
いきなり合氣道は子供には無理と思ってます
以前体験で柔道やっていた子とレスリング現役の子が来て
柔道の子は受け身ができるのと崩しがわかっているから教えやすかったし
レスリングの子も転がることに抵抗感がないからやりやすかった
745
(1): (ワッチョイW 5fc9-PuAn) 2023/04/06(木) 22:00:48.34 ID:ZV0bl0Ea0(1)調 AAS
子供相手にリターンを考えたらあかん。
せんせーがこれだけ頑張ったからこれだけできるようになってくれて当然と思ってたら苦しいだけだ。
地球の未来に投資してるくらいの気分で。
746: (ワッチョイW df5e-QOKm) 2023/04/07(金) 02:08:20.22 ID:6zd2s++A0(1/3)調 AAS

id:67AMgdY2x「口先ばかりでなく自由組手をやるべきなんだよ。」 スルー名人「やりなよ。誰も止めてないよ。」 id:67AMgdY2x「ほら話をすり替えて逃げる。 自由組手をすべきなんだよ。」 スルー名人「わかったから、やりなよ。」 id:67AMgdY2x「また同じ話を蒸し返すのか? 自由組手をすべきなんだよ。」 スルー名人「うん、早くやりなよ。」 id:67AMgdY2x「俺は何度も書いてるんだけどな。 自由組手をすべきなんだよ」 スルー名人「早くやりなよ」 id:67AMgdY2x「また話をすり替えて逃げる。 自由組手をすべきなのは明白だ。」 スルー名人「うん。だから早くやりなよ。」 id:67AMgdY2x「口先だけの綺麗事を言うなよ。 自由組手はすべきなんだよ」 スルー名人「早くやりなって!」 id:67AMgdY2x「型信者はすぐ逃げる(笑) 自由組手はすべきなんだよ」 スルー名人「は・や・く・や・り・な・よ!」
747: (ワッチョイW df5e-QOKm) 2023/04/07(金) 02:09:55.11 ID:6zd2s++A0(2/3)調 AAS

id:67AMgdY2x「口先ばかりでなく自由組手をやるべきなんだよ。」
スルー名人「やりなよ。誰も止めてないよ。」
id:67AMgdY2x「ほら話をすり替えて逃げる。 自由組手をすべきなんだよ。」
スルー名人「わかったから、やりなよ。」
id:67AMgdY2x「また同じ話を蒸し返すのか? 自由組手をすべきなんだよ。」
スルー名人「うん、早くやりなよ。」
id:67AMgdY2x「俺は何度も書いてるんだけどな。 自由組手をすべきなんだよ」
スルー名人「早くやりなよ」
id:67AMgdY2x「また話をすり替えて逃げる。 自由組手をすべきなのは明白だ。」
スルー名人「うん。だから早くやりなよ。」
id:67AMgdY2x「口先だけの綺麗事を言うなよ。 自由組手はすべきなんだよ」
スルー名人「早くやりなって!」
id:67AMgdY2x「型信者はすぐ逃げる(笑) 自由組手はすべきなんだよ」
スルー名人「は・や・く・や・り・な・よ!」
748
(3): (ワッチョイW df5e-QOKm) 2023/04/07(金) 02:28:15.02 ID:6zd2s++A0(3/3)調 AAS
id:67AMgdY2x
「争わないなんて口先だけのお花畑の小学生の
綺麗事なんだよ。武道のメインは武技の修練で、
争いに勝つための技を鍛えるために自由組手を
すべきなんだよ。」

合気道開祖
「武技を争って、勝ったり負けたりするのは真の武ではない。真の武はいかなる場合にも絶対不敗である。即ち絶対不敗とは絶対に何ものとも争わぬことである。勝つとは己の心の中の争う心にうちかつことである。自己の使命をなしとげることである。」

id:67AMgdY2x「俺は合気道を否定しているわけじゃなんんだよ(笑)」
749: (スッップ Sd9f-FQJ6) 2023/04/07(金) 09:44:38.62 ID:f1lAJtYud(1)調 AAS
>>745
だから最近は半ば流してるよ
出来る出来ないは本人の問題だしね
750: (ワッチョイW df0b-Hs7O) 2023/04/07(金) 11:15:30.67 ID:luRK7lXi0(1)調 AAS
>>742
合気道は護身術だよ
できるできないはそこの道場の教え方次第
751: (ワッチョイW 7f44-Pcjn) 2023/04/07(金) 12:26:09.14 ID:gVyESfC+0(1)調 AAS
すべての武道は護身術だろ
752: (アウアウウー Sa23-UH+S) 2023/04/07(金) 12:38:31.92 ID:IptNQyPNa(1)調 AAS
腕を掴まれたり後ろから掴まれたりした対処がある点だけは護身向きと言えるけど、習得に時間を要し生半可じゃ効かせられないから素人の護身向きとは言い難い
753
(2): (ワッチョイ ff6c-9P2W) 2023/04/07(金) 16:51:18.97 ID:exbESk8F0(1)調 AAS
昨日稽古をしていてしみじみと思った。

「崩しができないなぁ」と。

稽古参加者が少ないと師範が研究稽古をさせてくれるから、その時に崩しの研究をするようにしている。

皆は「崩し」に自信ある?
754
(1): (ワッチョイW 5f43-4c3z) 2023/04/07(金) 18:36:33.41 ID:pc8stEip0(1)調 AAS
あのずっといたレッテル張りの粘着荒らしやっといなくなったのか
こういう掲示板で悪口言う時は、自分が言われて傷つく言葉を無意識に使うと聴いた事あるけど
レッテル張りするなと連呼してブーメラン飛ばしまくってたの見て本当なんだなと思った
自覚あったのかなあれ
755
(1): (ワッチョイW 5f29-b5C5) 2023/04/07(金) 19:07:52.81 ID:t3K0llhc0(1)調 AAS
>>748

id:67AMgdY2xじゃ無いけど、それは開祖の言葉を一面的に捉えすぎでしょ。

型稽古が受けと取りが争ってる訳で無いのと同じように自由組手もお互いに争っている訳ではないでしょ。
目的は自己の鍛練、練磨なのは同じでしょ。

これは推測だけど、開祖の時代に弟子が試合をしても当て身の応酬や合気道以外の柔術技の応酬になって合気道の試合として成立しなかったから型稽古のみの練習になったのであろうと思ってる。
756
(1): (スッップ Sd22-+TPV) 2023/04/08(土) 12:56:07.59 ID:ZrFEzA6Hd(1)調 AAS
>>753
崩しってどんな風に出来ないのかな?
俺は岩間系だけど硬い稽古の中から受けの体の中を辿るような稽古しないと合気道的な崩しは修得できない
今の合気道は受けが取りを達人にしてくれる忖度道だもの
757: (ワッチョイW d1e8-xHJS) 2023/04/08(土) 17:10:12.77 ID:yG9NAmA80(1)調 AAS
岩間系には憧れる
758
(1): (ワッチョイ 6e6c-/aea) 2023/04/08(土) 17:30:40.14 ID:5ppxdSFi0(1)調 AAS
>>756
> >>753
> 今の合気道は受けが取りを達人にしてくれる忖度道だもの

これに関してはウチの師範も同じ考えで、忖度無しで技をかけられるように指導している。

> 崩しってどんな風に出来ないのかな?

俺の理解を基にした考えなんで正しいことを言っているとは限らないという前提のもとで書く。

技の動きの中では相手に反撃の機会を与えないように常に相手の体勢を崩しておく必要がある。
技の入りの時は相手を崩せても、動いている途中で相手を反撃可能な姿勢に戻してしまうことがある。

技が決まりきるまで相手の姿勢を崩し続けていられないというのが最近の悩み。
759: (ワッチョイW d129-G6k/) 2023/04/08(土) 20:19:02.25 ID:msm68Nk80(1)調 AAS
無げより崩し、崩しより誘いが難しい、、

誘いが誘いになっているのか自問自答しても答えが出ない、、
760
(1): (ワッチョイW fe0b-ky/t) 2023/04/09(日) 00:58:43.66 ID:pvuhDMXt0(1/2)調 AAS
>>755
そもそもお互い素手で構えてからの正面戦闘は無数にある状況の一つだからな
現実には腕とか胸ぐらを掴まれたりとかのが多いわけで
先に殴ったらこっちの方がが捕まる可能性もあるし、相手を傷つけずに喧嘩を回避できるならそれに越した事はないと思う
目的が自己鍛錬なら型でも自由組手でもいいけど、護身だったら無数にある状況の対処法とか覚える事が多すぎて試合をやる時間がないっしょ
試合よりも本気で抵抗する相手を投げる訓練の方が活きる場面があるんじゃないの
761: (ワッチョイW d129-G6k/) 2023/04/09(日) 07:00:01.44 ID:oaIdTXUp0(1/3)調 AAS
>>760

> 試合よりも本気で抵抗する相手を投げる訓練の方が活きる場面があるんじゃないの

これはその通りと思う。
本気で抵抗する相手に技をかける練習が出来れば試合である必要はないと思う。
762: (ササクッテロラ Spd1-ky/t) 2023/04/09(日) 07:36:58.47 ID:UmM5Wzcjp(1)調 AAS
>>754
そりゃあIDを見間違えて煽り入れるくらいのアホ♡だからな>>384
無自覚に飛ばしまくってたんだろ(笑)
気に入らない質問は無視するか煽り入れるかだから議論なんか出来るわけないんだ♡
763: (ワッチョイW d1e8-xHJS) 2023/04/09(日) 08:02:31.14 ID:xqaHX1hV0(1)調 AAS
確かに富木流みたいに乱取りで学ぶ合気道もあるから実戦向きだからといって武道の精神が損なわれるとは到底思えん
764
(2): (ワッチョイW 0244-tw9y) 2023/04/09(日) 08:54:42.74 ID:mznjL7v90(1)調 AAS
ではなぜ富木派はこんなにも普及されないのか
需要があるなら普及していてもおかしくないはず
765: (テテンテンテン MM66-TbHR) 2023/04/09(日) 09:07:31.40 ID:zgbV8K3tM(1)調 AAS
合気道は愛の武道なんて言ってた塩田剛三も
ケンカじゃ割れたビール瓶で目玉に突き刺したりしてたもんな
766: (アウアウアー Sa16-G6k/) 2023/04/09(日) 11:40:10.01 ID:3JXUK70Oa(1)調 AAS
>>764
実戦向き合気道の需要が無いからでしょ
767
(1): (ワッチョイW a1ee-6KDA) 2023/04/09(日) 12:20:07.96 ID:ZDmkDUER0(1/3)調 AAS
合気道は体操

それで良い
768: (ワッチョイ 910b-z9Lb) 2023/04/09(日) 12:26:08.22 ID:G1HT0G2n0(1/3)調 AAS
富木先生は嘉納治五郎先生と共に、教育者として武道の普及を図っている。

富木流のHPから

日本合気道協会が競技システムを採用する目的は、試合の場に身を置き、勝敗に拘束されることから生ずる心の葛藤を克服する体験によって自己の内面を反省し、精神を鍛錬することにある。

試合に参加するまでの長い道程には、大きく三つの段階がある。
つまり、乱取り基本の形(十七本の技)の反復(「かかり稽古」)とその応用稽古(「ひきたて稽古」)、そして真剣に技を競って技を磨く「乱取り稽古」である。
乱取り稽古を除く前者を富木師範は「乱取り的形」とも表現されており、大きくいえば形の稽古の範疇にはいるともいえる。競技会における試合には功罪二つの面がある。
最大の問題点は、競技ルールの中での選手の勝敗へのこだわりが、形の錬成によって築かれる武道の基本を崩すのみならず、武道の技術的本質を見失って視野を狭くしかねない点にある。
だからこそ富木理論では、試合は、修行の成果を図る場として、
また、反省の教材とするために稀に行われるべきであって、頻繁に行うべきものではないとされたのである。
769: (スッップ Sd22-+TPV) 2023/04/09(日) 16:30:55.79 ID:/ljubcNGd(1)調 AAS
>>764
富木やるなら柔道で良くね?という風になってしまうんだろうね

一般的に合気道=合気会・養神館・心身統一合氣道だもん
770
(1): (ワッチョイW d129-G6k/) 2023/04/09(日) 16:31:23.46 ID:oaIdTXUp0(2/3)調 AAS
>>767
武道として強くなるために合気道をやっているって意識があると、忖度型稽古に対する後ろめたさから口であーだーこーだ辻褄合わせするしかないのでしょうね

はじめから体操と割りきって楽しむのが一番楽ですね
771
(1): (テテンテンテン MM66-TbHR) 2023/04/09(日) 17:09:52.64 ID:HLPJMaQYM(1/2)調 AAS
>>770
同意だね
無理なく気持ちよく汗流す体操としての価値はある
だけど中には「実戦になったらアスファルトに頭から投げ落とせる」みたいな妄想持ってるんだよな
塩田剛三の孫が朝倉未来とライトスパーやって片手で転がされてたもんな
朝倉のほうが合気道だった
772
(1): (テテンテンテン MM66-TbHR) 2023/04/09(日) 17:11:23.17 ID:HLPJMaQYM(2/2)調 AAS
合気道やってる連中て筋トレも走り込みもしないからかフィジカル弱いんだよ
「ウエイトでつけた筋肉は実戦じゃ使えない」とか馬鹿なことは口にするけど
773: (スッップ Sd22-bG4I) 2023/04/09(日) 17:14:51.51 ID:kkffgWsJd(1)調 AAS
所属道場は公共体育館の武道場利用していて
貼ってある講道館カレンダー捲って講道館護身術の写真見てびっくり
指導員のパッチ付けた指導員が模造短刀の刃の部分をしっかり握ってる…
合気会の短刀取りでも峰持て自傷するなと教わるのに

画像リンク

774: (ワッチョイW a194-34yk) 2023/04/09(日) 17:16:54.31 ID:w4MX2pzT0(1)調 AAS
大谷とか筋トレが邪魔になってない実例だよね
あのへん研究してみるか
775
(1): (テテンテンテン MM66-TbHR) 2023/04/09(日) 17:23:06.06 ID:RtSbRYxNM(1)調 AAS
昔の合気道家は塩田にしろ佐川にしろ
毎日腕立て伏せ何百とか鉄アレイ持ち上げたりしてたんだよ
力をつけた上で脱力を会得したわけで最初から力の無いのとは違う
筋トレ否定する連中は健康体操の合気道
776: (ワッチョイW a1ee-6KDA) 2023/04/09(日) 17:39:58.17 ID:ZDmkDUER0(2/3)調 AAS
>>775
筋トレは大事
武道として合気道を語るなら、ある程度引き締まった肉体でないと説得力が無い
777: (ワッチョイ 910b-z9Lb) 2023/04/09(日) 18:49:59.91 ID:G1HT0G2n0(2/3)調 AAS
合気会は試合がない分、入門者の裾野が広くなっている反面で、いわゆる武術的な側面から離れていると言った観点から、これらの記事も参考になると思う。

外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

外部リンク:aikidoujissen.dousetsu.com
778: (アウアウウー Sa05-NHw/) 2023/04/09(日) 19:30:34.50 ID:pYVgN4oAa(1)調 AAS
>>771
合気道は壁や床でぶん殴る武術だよ
779
(1): (ワッチョイW d129-G6k/) 2023/04/09(日) 20:07:54.38 ID:oaIdTXUp0(3/3)調 AAS
>>772
体格差、技術差を補い強くなるにはフィジカルトレーニングは欠かせないんだけどね。

まあ、筋トレを推奨していない時点で武道ではなくて健康体操でしょ。

じゃあ何で合気道が武道ってことになってるかは>>687氏の通りかな。
780
(2): (アウアウウー Sa05-tw9y) 2023/04/09(日) 20:42:10.70 ID:iWd7bspDa(1)調 AAS
居合道って筋トレするの?
781: (ワッチョイ 910b-z9Lb) 2023/04/09(日) 20:45:50.88 ID:G1HT0G2n0(3/3)調 AAS
合気道は弱いと思われている武道の代表格で、護身を目的とした女子やヒョロガリ男子が黒帯締めて武道家気取ってるだけだと見下すような人もいると思う。
実際に道場の稽古風景を見ても、緊迫感や厳しさが感じられずに、ダラダラとしてなんだかなーといった印象を持つことも多い。
その一方で、他の武術や武道家が歳をとって打撃や体力に限界を感じて合気道に入門し、筋力や体力が衰えても有効な、新たな強さを追求してゆかれる例もあるという。
そういう意味で、裾野が広いとはいえ、様々な目的や意識を持つ会員が同じ道場で同時に学ぶということに苦慮している指導者もいるかもしれない。
782: (アウアウアー Sa16-G6k/) 2023/04/09(日) 21:13:46.15 ID:e0Or3Pe+a(1)調 AAS
>>780
素振はしてるんじゃね?
筋トレのつもりでやってるとは限らないけど、稽古以外の自己鍛練は合気道よりはしてそう(推測)
783: (ワッチョイW a1ee-6KDA) 2023/04/09(日) 21:18:57.09 ID:ZDmkDUER0(3/3)調 AAS
>>780
居合は刀持ってるだけで重い
腕の筋トレは出来ている
784
(1): (ワッチョイW fe0b-ky/t) 2023/04/09(日) 23:30:16.37 ID:pvuhDMXt0(2/2)調 AAS
>>779
白川先生は腹筋バキバキだよ
合気道の受け身で筋肉作ったって言ってたから、あの人くらい激しく大きい動きで型をやったら筋トレになるんでないの
あれくらい飛んでたらかなりの全身運動になるでしょ
785: (ワッチョイW d1e8-xHJS) 2023/04/10(月) 00:57:12.45 ID:/RRcxT8i0(1)調 AAS
まあ相手の力を利用するに特化してるのは一理あるよ。
人間いつかは力が衰えるからな。
そういう個性ということで研究してみれば全然実戦で使えると俺は思ってる。
全てに通ずるとは思わんけどね。
786
(1): (ワッチョイW a1ff-Ecqc) 2023/04/10(月) 01:36:40.22 ID:R7Bv6YKk0(1/2)調 AAS
>>784
体脂肪10%前後になれぼあれくらい誰でも出るよ
白川先生は体脂肪低いから腹筋が見えるだけ
打撃受ける想定してないから動きのキレ重視の飯の量しか食ってないんでしょ
787
(1): (ワッチョイW fe0b-ky/t) 2023/04/10(月) 07:49:20.13 ID:4Yjo0GY30(1)調 AAS
>>786
つまりスティーブンセガールが最強ということか

痩せているから腹筋が出てるなんて次元のゴツさじゃなかったけどな
788: (ワッチョイ 910b-z9Lb) 2023/04/10(月) 08:44:01.44 ID:07brlZNi0(1/2)調 AAS
映画のセガールはデカくて手強そうだが、筋肉はあまりないようだ。
日本に来た当初は痩せていたし、近年の映画のセガールは太り過ぎで格闘風景は手元しか映していないとも言われている。
あと参考。
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
789: (ワッチョイ 910b-z9Lb) 2023/04/10(月) 09:28:21.81 ID:07brlZNi0(2/2)調 AAS
塩田剛三先生は小柄だが、写真を見ただけで凄みを感じる。
筋肉については、ちょっとググるとこんな記事があった。
外部リンク:www.aikido-practice.com

ちなみに、学生時代に通っていた大学近くの床屋で、おかみさんが言うには、柔道部の学生さんがよく来られますが、肩を揉んだりするとすごく柔らかいんですよね、とのこと。
鉄骨屋でバイトしてたら逆三角のガチガチになったので喜んでいたところにそんな話を聞いて、少し勉強になった。
790: (ワッチョイW a1ff-Ecqc) 2023/04/10(月) 14:11:49.83 ID:R7Bv6YKk0(2/2)調 AAS
>>787
ボディビルダーの増量期と減量期の体型推移を見たことない?
腹筋は作るものじゃなく脂肪から掘り起こすものだってよくわかるよ
791: (ワッチョイW 4943-ky/t) 2023/04/10(月) 18:10:04.06 ID:56B/xzJ10(1)調 AAS
うちの弟も体脂肪率低くて腹筋出てたけどあんなんじゃなくて全然薄かった
筋トレだってようは運動だからきちんと運動して飯食えば嫌でも筋肉は付く
競輪とかエグいくらい太もも太くなるし
筋肉つけて脂肪も残すか、体を絞って筋肉だけにするかは競技とその人のスタイル次第やな
792: (ワッチョイW bd0b-6w8O) 2023/04/10(月) 18:51:59.93 ID:FV5l4On90(1)調 AAS
セガールはこの頃が全盛期だなあ
キレキレだわ

動画リンク[YouTube]

793: (ワッチョイW 0244-tw9y) 2023/04/13(木) 18:26:06.35 ID:V7qDV8Ef0(1)調 AAS
ホントは剣道柔道だって強さ以外のものを求めて始めたっていいんだよ
現在そういう修行者がすごく少ない、ってだけであって
794: (スップ Sd22-0hLx) [sgae] 2023/04/14(金) 20:46:20.94 ID:zoYmEyyOd(1)調 AAS
岩田商会に帯注文したけど
他の武道具店だと生地と刺繍の色と書体くらいしか選べないのに
芯の硬さとか細かく指定できるのに驚いた
795
(2): (オッペケ Srd1-GTsm) 2023/04/14(金) 21:18:05.35 ID:+S9DRgxCr(1)調 AAS
教え方うまい先生って、みんな同じなんですか?
人によって、違うの??
養親館はバンコクあんまいい先生いないし、合気会のがいいです。言ってることもまともです。
796: (ワッチョイW d129-G6k/) 2023/04/14(金) 21:21:39.65 ID:jX1OpGNJ0(1)調 AAS
>>795
まあ、初心者のうちは習うより慣れろと思う
797: (スッププ Sd22-34yk) 2023/04/14(金) 23:24:11.32 ID:aCUWyWTwd(1)調 AAS
バンコクで合気道を習えることに驚愕
798: (ワッチョイW 5f44-QrNJ) 2023/04/15(土) 11:00:33.54 ID:ucf9kiK10(1/2)調 AAS
世界に広がる合気の輪
799: (ワッチョイW 5f44-QrNJ) 2023/04/15(土) 11:03:07.61 ID:ucf9kiK10(2/2)調 AAS
>>795
人によって違います
その先生にはその先生の良いところがあります
800: (オッペケ Srfb-zhZV) 2023/04/15(土) 21:45:13.57 ID:Xp5OwoYir(1/2)調 AAS
合気道とか何も関係なくて草

騒然】岸田首相に銀色の物体を投げつけた男を取り押さえる、漁師の男性「とっさに体が動いた」

男を取り押さえた50歳代の漁師の男性は「最初に何かを投げてまたリュックから何か出そうとしていた。とっさに体が動いて取り押さえた」と話した。
801
(2): (オッペケ Srfb-zhZV) 2023/04/15(土) 21:46:45.02 ID:Xp5OwoYir(2/2)調 AAS
実戦どうのとか言ってる奴に限って動けないんだろうな
802: (ワッチョイW 07ee-Ysa6) 2023/04/15(土) 21:56:41.86 ID:MKugUnRK0(1)調 AAS
実戦やりたきゃ、内戦や戦争してる国に行くと良い
803: (ワッチョイW ff0b-K0xA) 2023/04/16(日) 05:12:44.46 ID:qq3fxVdP0(1)調 AAS
>>801
ずっと自由組手がどうのとか言って武道を履き違えてたやつとかな
804: (ワッチョイ c7ce-baic) 2023/04/16(日) 09:02:14.66 ID:MRIHV8qg0(1)調 AAS
合気道に夢見すぎの屋からは手に負えない
805: (オイコラミネオ MM5b-Ysa6) 2023/04/16(日) 09:05:44.38 ID:HjdFXu9VM(1)調 AAS
腕立て伏せも腹筋も、10回程度さえ出来ない合気道家は居ないよな?
806: (ワッチョイW 5f44-QrNJ) 2023/04/16(日) 09:41:21.60 ID:7V+05LU00(1)調 AAS
Twitterリンク:AikidoHombuDojo

道主、100歳まで生きるご予定
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
807: (ワッチョイW a70b-Qx1l) 2023/04/16(日) 10:44:41.52 ID:vuKlGFOh0(1)調 AAS
>>801
逆だろ。最初から逃げ腰のヤツは押さえに行く気力がない
808: (オッペケ Srfb-zhZV) 2023/04/16(日) 11:32:37.77 ID:/mTa5rQjr(1)調 AAS
あんなに素早く抑えに行けないだろ武オタどもは
実戦は武道武術格闘やってるかどうかなんて何も関係無いのがよくわかる
809
(1): (ミカカウィW FFeb-GxGg) 2023/04/16(日) 11:38:39.72 ID:o7aA3EUtF(1)調 AAS
>>758
まだ忖度とか言ってんのか
お前例の粘着荒らしか?w

形稽古勘違いしてるから忖度とか言っちゃうんだよ
いい加減にしろって
810: (ワッチョイW 8715-almR) 2023/04/16(日) 12:54:31.86 ID:DqvD5jif0(1)調 AAS
>>809
合気道は忖度道とさっさと認める方が楽だよ
811: (ワッチョイW 07ee-Ysa6) 2023/04/16(日) 13:21:11.58 ID:RRXe2Ksq0(1)調 AAS
技が相手にかかりやすい様に受けの身体能力を鍛える

それが合気道

名人、達人がいつも同じ受けを連れて行くのはそういう事
812: (アウアウアー Sa4f-almR) 2023/04/16(日) 13:24:50.34 ID:uR8k/MD+a(1)調 AAS
>>3の通り

型稽古は忖度で間違ってないだろ
合気会の技術本部長をしていた藤平光一の
合気道の5原則がまさにそれ

一、氣が出ている
二、相手の心を知る
三、相手の氣を尊ぶ
四、相手の立場に立つ
五、率先窮行

相手への気遣いによりに相手の心を知って相手の気を尊んで相手の立場に立って迷いなく行うから相手は抵抗せずに投げられる
 
まさに忖度してるからこそ争いは起きないんだよ
合気道の極意は忖度と見つけたりw
813: (ワッチョイW ff0b-TIKh) 2023/04/16(日) 14:06:46.30 ID:nTW97Au+0(1)調 AAS
師範部長な
814: (ワッチョイW a70b-Qx1l) 2023/04/19(水) 11:49:57.76 ID:M602CXJ10(1/3)調 AAS
動画リンク[YouTube]

コツを体系化するのが上手だった
815: (ワッチョイ 7ff4-PkqS) 2023/04/19(水) 12:44:04.85 ID:gTKrKx5f0(1/2)調 AAS
桑田うぜえ
816: (ワッチョイ 7ff4-PkqS) 2023/04/19(水) 12:44:28.94 ID:gTKrKx5f0(2/2)調 AAS
誤爆した
817: (アウアウウー Sacb-GxGg) 2023/04/19(水) 15:29:55.68 ID:GFSSLzOfa(1)調 AAS
とーへー先生の一派がやたらと「コツ」とか「合理的な説明」言語化してるのも、形稽古の勘違いの結果なんだよなぁ。
日本語(に限らないけど)の学習とおなじだと思うよ。
文豪は文法やら何やらは殆ど教わらないけど一応学校には行ったりしたけどほとんど自分で読書したり和歌やらなにやらの日本語に触れてに育ち、流麗な日本語を使いこなす。
でもそれらの文学者が日本語を他人に教えるのが上手いか、ちゃんと教えられるか、というとおそらく違う。

とーへー先生も同じ。
ごく自然に日本語を高いレベルで話すのと同じように合気道もできるようになったけど、その修得法について勘違いし始めてしまった。合気道(というか武道の)形稽古について変な「説明」をしてしまい、弟子たちの言語化した「コツ」の類がさらに歪んでしまい「技」の秒数まで決まったような演武という歪さに至る。
文学者が日本語の説明、教授が上手でないのと同じこと。
とーへー先生はその点上辺だけ「合理的」に聞こえる「説明」をしてしまったが故の歪み。

形稽古は古典や和歌の名作を噛み締めて暗誦するようなもの。
説明とかひつようなくて。
そもそも実戦を模したものでない、という大前提があるのに何故か「そんな忖度した受けでは」と言い出す。
それが勘違いなのは、「そんな忖度した(以下略)」の続きには「実際には、実戦では通じないぞ!」という言葉が暗黙に含まれており、忖度とか言ってしまうやつは勘違いしてるのがその時点で確定している。

形稽古は形稽古として受けも立派に稽古(受け身を取るのが稽古ではない。受けを取るのも稽古)。
818: (ワッチョイ a7ca-dYiR) 2023/04/19(水) 17:36:26.97 ID:yEUpfJkL0(1)調 AAS
体験してもいないのにどうして嘘だと言い切れるのですか。
819: (ワッチョイW a70b-Qx1l) 2023/04/19(水) 19:07:13.18 ID:M602CXJ10(2/3)調 AAS
脳内長文で草
820
(1): (ワッチョイW a70b-Qx1l) 2023/04/19(水) 19:59:19.84 ID:M602CXJ10(3/3)調 AAS
こういう凡才が100年かかっても読み込めない内容を教えてくれてるのにw
821: (ワッチョイW 8729-almR) 2023/04/19(水) 20:05:02.58 ID:hta0Tfyn0(1)調 AAS
>>820
凡才は物事を客観的に考える能力が欠けているからね、、

まあ、凡才というよりは○○なだけと思うが
822: (ワッチョイW 7f41-GxGg) 2023/04/19(水) 23:05:37.04 ID:EDG2D6gc0(1)調 AAS
と、凡才が勘違いするから気の研カルトはタチが悪い
823: (ワッチョイW 0794-Vc0T) 2023/04/19(水) 23:54:02.93 ID:Q4xYFO370(1)調 AAS
あんたは自分の巣に籠っておれ
824
(1): (スッップ Sd0a-mRvf) 2023/04/22(土) 00:01:29.03 ID:d9dYCARDd(1)調 AAS
合気会スタンダードといえばそれまでだけど
五段のジジイが自分が出来ないの棚に上げて技受けないお前が悪いと言われた
ちなみに俺は参段
825: (ワッチョイW ad29-MfOz) 2023/04/22(土) 06:52:04.51 ID:1Rs7IXHS0(1/2)調 AAS
>>824
忖度力が足りない
826: (アウアウウー Sa21-H9FA) 2023/04/22(土) 07:08:33.32 ID:0v2tNoJma(1)調 AAS
忖度というか合わせることも合気道の極意かと。
827: (ササクッテロラ Spbd-uYT9) 2023/04/22(土) 10:59:02.08 ID:njQ8vi2Np(1)調 AAS
演舞では相手に合わせて実戦では相手に合わさせるということか
828
(1): (オイコラミネオ MMb5-EW+4) 2023/04/22(土) 14:19:51.20 ID:hmctGSx+M(1)調 AAS
名前を忖度道に変えるべき
829: (ワッチョイW ad29-MfOz) 2023/04/22(土) 16:43:43.72 ID:1Rs7IXHS0(2/2)調 AAS
>>828
寧ろ合気という言葉を忖度の代わりに使えば良いのでは?

相手の意向を忖度して~

相手の意向を合気して~

とか
830: (ワッチョイW 3ac9-16v5) 2023/04/22(土) 19:36:24.89 ID:4Z/U+VOZ0(1)調 AAS
忖度では語感がわるいからどんたくで。
831: (ササクッテロラ Sp8b-8+8t) 2023/04/29(土) 09:13:30.21 ID:TrMCjvFdp(1/3)調 AAS
稽古体系が「型稽古」のみの武道しかしてこなかった人達のいつものやり取り、という感じでしょうか

乱取り稽古なりスパーリングなり組手なり
そういったものと対になるのが「型稽古」だと思うんですけどね
832: (ササクッテロラ Sp8b-8+8t) 2023/04/29(土) 09:16:27.65 ID:TrMCjvFdp(2/3)調 AAS
繰り返しになりますが
型稽古と乱取り稽古は互いに理解を深める為の相互補助の関係(互いを行うことによってより理解が深まる)にあるかと思います。
833: (ササクッテロラ Sp8b-8+8t) 2023/04/29(土) 09:18:17.34 ID:TrMCjvFdp(3/3)調 AAS
老若男女全ての人に「試合だの乱取り稽古をしろ」とは言いませんが(怪我もあるし逆に健康を損なうので)
若いうちは他武道格闘技でも構わないので乱取りスパーはしといた方が良いのでは?
834: 名無し (ワッチョイW 571d-vqfb) 2023/04/29(土) 09:37:09.73 ID:R6wKH1Uk0(1/2)調 AAS
乱取りしたい合気道の人は、もう他もやってるんじゃないですかね。
ここで投稿しないだけで。
私が通っているブラジリアン柔術の道場にも来てましたよ。
合気道の道着だったので、破れないのかな?と心配でしたけど。
835: (ワッチョイW d7e8-VYoV) 2023/04/29(土) 09:42:05.33 ID:/d7GX7sO0(1)調 AAS
他武道やると変な力が入るようになってなかなか合気道と親和性のある武道ってないのよねぇ。
836: 名無し (ワッチョイW 571d-vqfb) 2023/04/29(土) 10:17:15.56 ID:R6wKH1Uk0(2/2)調 AAS
目当てのものがないなら、無理してやらんでも良いんじゃないですか。
前述のブラジリアン柔術ならいに来てた合気道の人は、少し話をしたら、リストロックに興味があると言ってましたから。
837: (ニククエ Sp8b-8+8t) 2023/04/29(土) 13:03:45.13 ID:p+aYqqWmpNIKU(1/2)調 AAS
翁先生も幼少から相撲、20代の頃は柔道(他にも剣術や柔術たくさん修められてましたが)
塩田先生も小学生の頃から剣道や柔道など経験されてましたし、
若いうちは、土台となるぶつかり合いのある武道など経験しておいた方が良いかと思いますけど

歳取ってからは無理しない方が良いのは確かですが
838: (ニククエ Sp8b-8+8t) 2023/04/29(土) 13:09:37.50 ID:p+aYqqWmpNIKU(2/2)調 AAS
柔道の稽古に参加するだけでも(もちろん柔道のルール内で)合気道の足捌き体捌きを実際に試す良い機会になりますし

本気で動き回って堪える対手の正中線を崩す稽古って合気道でなかなか出来ないじゃないですか まして投げられない事に長けてる相手に。

柔道メインのパワー信者相手に合気道で学んだもの試せる良い練習場になりますよ
839: (ニククエ Sr8b-xsML) 2023/04/29(土) 14:36:18.27 ID:rasfiTzYrNIKU(1)調 AAS
痛みや関節技で止まると思ってる馬鹿共へ送る動画

Twitterリンク:RandomWorldWar
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
840
(1): (ニククエ Sp8b-8+8t) 2023/04/29(土) 15:12:59.39 ID:135LUn1IpNIKU(1)調 AAS
戦場や銃撃戦など特殊な環境下でなく
一般的な街中や家屋内の揉み合いなどですと痛みや関節技などで充分すぎるのでは?

極端な例を一般的な事例であるかの如く語るの論点のすり替えでは?

まぁ合気道(しかしてこなかった)愛好家によくある口合気だとは承知ですが
841
(3): (ニククエ ff70-By2c) 2023/04/29(土) 16:12:53.21 ID:o1u3L0gp0NIKU(1)調 AAS
>>840
戦場や銃撃戦など特殊な環境下では
痛み関係なく向かってくることはあるけど
一般的な街中や家屋内の揉み合いなどですとそれはあり得ないと?

戦場や銃撃戦だけで起こる現象だというのであればその根拠は?

根拠がないのなら

>一般的な街中や家屋内の揉み合いなどですと
>痛みや関節技などで充分すぎるのでは?

この理屈は根拠がない
お前のただの願望にしかならない

同じ事が町中のもみ合いで起きないという保証は?

>極端な例を一般的な事例であるかの如く語るの論点のすり替えでは?
>まぁ合気道(しかしてこなかった)愛好家によくある口合気だとは承知ですが

これも全部
現実に起きた動画の事実を
都合よくスルーして
おまえこそがすり替え話に仕立て替えた
お前のご都合主義の嘘のようにも読める

自覚なくご都合主義の嘘を吐いて
根拠のない話を作って自己正当化する
お前の何が信用できるというのか?
842: (ニククエW 5794-Jdrp) 2023/04/29(土) 18:52:15.32 ID:jOTkFpRn0NIKU(1)調 AAS
配送中に指1本ちぎれて忙しいから指落としたまんま仕事を続けてた爺様のニュースがあったしな。
843
(2): (ニククエ Sp8b-8+8t) 2023/04/29(土) 20:17:37.98 ID:fwPBrEaopNIKU(1)調 AAS
>>841
「おまえこそ」「お前の」
合気道(しか経験なさそうですが、貴方は)愛好家の割に汚い言葉遣いですね
APアドレスもスマホのSIMもその気になれば特定されるようなネットで、何をそんなにムキになるのやら

一般的な動物であれば(人間含む)、痛みや恐怖に反応するのは正常な反応では?

人間ならば尚のこと、数手交えて経験則から勝てないと判断すれば戦意喪失するのが一般的かと

何度も繰り返しますが特殊な状況下ではアドレナリンなどの作用によりストップしない、もしくは痛みを感じない、気付かないことはあるかと思いますが

何を一般的か、何を特殊な状況か捉えることにズレているのは貴方では?
844
(1): (ワッチョイW d7e8-VYoV) 2023/04/30(日) 08:11:15.98 ID:25GWkLpP0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

こういう風にセルフディフェンスで使えるのは実践性あるね
845
(2): (ササクッテロラ Sp8b-8+8t) 2023/04/30(日) 09:15:45.13 ID:YmsoWB0dp(1)調 AAS
>>844
あくまで演舞の一環であり、
棒立ちで反撃せず抵抗しないで技を受けてくれている者ありきの「型」の披露をそのまま実践で使えるものと捉えるのは、いかがなものかと
846
(4): (アウアウウーT Sa1b-W6lV) 2023/04/30(日) 10:26:51.81 ID:QIEF+ejJa(1)調 AAS
>>845
>棒立ちで反撃せず抵抗しないで技を受けてくれている者ありきの「型」

型を相変わらず実戦の雛形と捉えてる勘違い。

844の動画も悪い。型をそのように捉えて説明している。
847: (アウアウウー Sa1b-VYoV) 2023/04/30(日) 10:56:30.06 ID:CBj1SpYPa(1)調 AAS
俺は使えると思うけどね。怖いのは技にいく時に刃を触ってしまうことだけだ。
848: (ワッチョイW bf0b-8+8t) 2023/04/30(日) 10:58:37.59 ID:dbrv0Vfn0(1)調 AAS
全員が全員実戦を追求して合気道やってるわけじゃないでしょ
849: (ササクッテロラ Sp8b-8+8t) 2023/04/30(日) 11:32:30.87 ID:2/84vPOYp(1)調 AAS
>>846
>型を相変わらず実戦の雛形と捉えてる勘違い。

貴方にとっての「型」の定義とは?
850
(1): (アウアウクー MM8b-hmS9) 2023/04/30(日) 11:33:48.01 ID:DaWFVaJEM(1/2)調 AAS
>>843
>>841
両方とも合気が足りない
851: (ワッチョイW 57ee-Sk2E) 2023/04/30(日) 12:21:19.50 ID:Omovxia10(1)調 AAS
実戦やりたきゃ道着着て、スーダン行くしかないな
852
(1): (ササクッテロラ Sp8b-8+8t) 2023/04/30(日) 12:43:14.91 ID:BFornXrYp(1/2)調 AAS
>>850
「合気」とは「愛」であるならば
相手が間違っている、よろしくない(と思われる)のであれば教えてあげる、指摘してあげるのも「愛」なのでは?
853: (ササクッテロラ Sp8b-8+8t) 2023/04/30(日) 12:45:40.39 ID:BFornXrYp(2/2)調 AAS
>>846

>845は「実戦」ではなく「実践」という言葉を意図して使っているのですが、理解されていますか?
854
(1): (アウアウクー MM8b-hmS9) 2023/04/30(日) 12:58:04.20 ID:DaWFVaJEM(2/2)調 AAS
>>852
相手が白帯の初心者であれば間違いを正す指導が適切でしょう。
相手も自分も袴を穿いている場合は適切な対応は異なるでしょう。
855
(1): (ササクッテロラ Sp8b-8+8t) 2023/04/30(日) 13:14:24.00 ID:onvWyt47p(1)調 AAS
>>854
>841>843の場合、どちらに当たると思いますか?
856: (ササクッテロル Sp8b-8+8t) 2023/05/01(月) 12:46:36.80 ID:gtoxC4mRp(1)調 AAS
>>846
型をそのように捉えるのが悪いって、じゃあどのように捉えるのが正解なんだ?
857: (ササクッテロラ Sp8b-8+8t) 2023/05/01(月) 13:35:10.42 ID:QT+DVS7/p(1)調 AAS
>>846の「型を相変わらず実戦の雛形と捉えてる勘違い。 」という発言

>>846にとって「型」とは何なのか非常に気になりますね
858
(1): (ワッチョイW d729-hmS9) 2023/05/01(月) 19:51:08.62 ID:ePK0B0bN0(1)調 AAS
>>855
どちらも袴を穿いていると答えるのが合気道かと
859
(1): (ワッチョイ 97b1-04rx) 2023/05/02(火) 17:51:35.81 ID:VOIW/RPO0(1)調 AAS
外部リンク[mp4]:video.twimg.com
合気上げ
1-
あと 143 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s