[過去ログ] [竹刀・防具] 剣道具を語るスレ[剣道着・袴] 14 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
447
(1): 2022/08/16(火) 19:33:21.11 ID:GQlAcgHk0(1/2)調 AAS
>>445
自分は布団自体が重たいと思っててテツは好きじゃ無いんだ。
昔は峰のプライベートブランドみたいな感じだけど8ミリで刺しを細かくするようになってからは固くて重いと好みから外れてしまった。胸は体型に合わせて小さい胸をつけてくれるからそこは今でも好き。田原さんはそんなに腕が良いんだ、覚えておきます
448
(1): 2022/08/16(火) 20:00:05.15 ID:mX/JK9cH0(1)調 AAS
>>447
田原さん自体は久慈だと代表格で名前が上がる人だけど仕立ては好みが分かれるからなんとも言えないところはあるけどね。(松勘の林さんあたりの方が個人的には好み)
国産なら布団の厚さ、重量は割と簡単に指定できるからそこまでこだわるなら指定してオーダーする方が無難な気はする。(海外産のやつも出来るけどめちゃくちゃ納期は伸びる。)基本的にオーダーしてハズレがないのはメーカー直営系(松勘本店、全日本武道具多摩、ミツボシ蔵前系)と普段からメーカーオーダーを良くしてるお店(村木武道具、小笠原武道具、伊勢屋武道具は剣道具製作所系。江戸川武道具、カイセイ武道具、西山武道具はミツボシ系。田代武道具は七星系が得意。)がオーダーしやすい。小売店はSNSで頻繁に作ったものを上げてるからInstagram、Twitterをチェックするのがおすすめ。
あとは実物を一回は絶対見た方がいいよ。メーカー品は改良(改悪?)が入ることが多々あるから良くも悪くも見に行った方がイメージが変わったり、なんでこの差し幅なのかはメーカーの人間だったら大体答えてくれるからその中で自分のスタイルに合わせていけばいいと思うよ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.091s*