[過去ログ] ▼ジークンドー▼截拳道▼ Part13 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
449(1): (オイコラミネオ MM21-S1TU [150.66.72.60]) 2022/01/13(木) 22:26:17 ID:s2zVtKr0M(1)調 AAS
>>447
体の動かしかたを習って、寸勁を習った菊野がそのあともやってるのが秀徹
体全体を使って一つのベクトルにするジークンドー
腰(仙骨)を固定する秀徹
人によってやりやすいやり方があったりする
でも寸勁は最終的な体の形に持っていって、当たる瞬間に型が出来上がるわけで、その時に仙骨が入れることも出来るんじゃないかと
450(1): (ワッチョイW 5b0b-Mw96 [111.99.85.133]) 2022/01/13(木) 22:37:48 ID:phCCfW8k0(1)調 AAS
>>449
何を言ってるんだかさっぱり
寸勁は勁を発する距離を表してるに過ぎず勁を発する原理は様々
ちなみに仙骨を入れるってのは下丹田を意識して重心移動させる
451: (ワッチョイW 15b8-UbFD [60.152.241.6]) 2022/01/13(木) 22:54:39 ID:DWqR1m5p0(1/2)調 AAS
動画リンク[YouTube]
452(1): (ワッチョイW 15b8-UbFD [60.152.241.6]) 2022/01/13(木) 23:02:14 ID:DWqR1m5p0(2/2)調 AAS
>>450
仙骨って骨は実際にあって「仙骨を入れる」は臍下丹田を意識するってことではない
背骨のたわみを無くして重心移動ができないようなマウントポジションだったとしても威力が出るのが仙骨パンチ
453(1): (ワッチョイW 5b0b-Mw96 [111.99.85.133]) 2022/01/14(金) 09:36:48 ID:Q75b/Cfq0(1)調 AAS
>>452
仙腸関節は生理学的にほとんど動かない不動関節なので仙骨自体は動かない。つまり、骨盤全体を前傾にさせることで脊椎を伸展でロックをかけ体の重心を伝えやすくしてるんだろう。
454: (ワッチョイ a34d-acmQ [221.118.98.65]) 2022/01/14(金) 22:23:13 ID:d3uPDKi70(1)調 AAS
刃物相手に走って逃げる方が安全と発言したものだけど、みんな厳しい想定してるのね。
しっかりと陸上やってた人が相手だったり、平坦でない道を逃げること考えてたり。
個人的には、刃物相手に素手で立ち向かう方が、ずっと無理があるように思うけど。
そもそも護身っていう観点からすれば、危険に遭遇しない・危険から遠ざかるのが最良であって、襲撃された時点でもう半分アウトだろうから、
このスレで話すようなことじゃなかったね。
申し訳ない。
455(1): (ワッチョイW 65b8-Ci9u [126.168.181.218]) 2022/01/15(土) 01:53:26 ID:weXHniWa0(1)調 AAS
>>453
仙腸関節は不動関節じゃないよマジレス
456: (ワッチョイW 5b0b-Mw96 [111.99.85.133]) 2022/01/15(土) 03:02:15 ID:qM/tpKtm0(1/4)調 AAS
>>455
一般的には不動関節だよ
ただ僅かな遊びがあるのはたしかだが
膝や肩のように動くわけではなく数ミリの範囲
武術において動かすというレベルの範囲ではない
457(2): (ワッチョイ 032e-dXQO [133.175.198.201]) 2022/01/15(土) 08:07:13 ID:bYxZtbWQ0(1/2)調 AAS
仙腸関節を緩めたり締めたりすることでの全身への影響、蹴りや突きへの影響は大きいでしょ
それを意識的に操作できるようにしていき、体の動きや出力を高めていく技術なのでは、仙骨を入れるとか秀徹とかいうのは
習ったことがないから想像だけど
458(1): (ワッチョイW 5b0b-Mw96 [111.99.85.133]) 2022/01/15(土) 12:49:01 ID:qM/tpKtm0(2/4)調 AAS
>>457
仙腸関節を自力で緩めたり締めたりすることは現実的ではない
実際には仙骨と腰椎の関節である腰仙関節の屈曲伸展によって骨盤全体を前傾させるだけで、それを可能にしてるのは腸腰筋などの働きだ
結局、仙骨を入れるというのは腸腰筋収縮ということだろう
459(1): (ワッチョイW 5b0b-Mw96 [111.99.85.133]) 2022/01/15(土) 17:41:27 ID:qM/tpKtm0(3/4)調 AAS
>>457
仙腸関節を自力で緩めたり締めたりすることは現実的ではない
実際には仙骨と腰椎の関節である腰仙関節の屈曲伸展によって骨盤全体を前傾させるだけで、それを可能にしてるのは腸腰筋などの働きだ
結局、仙骨を入れるというのは腸腰筋収縮ということだろう
460: (ワッチョイ 432e-9BXF [133.175.198.201]) 2022/01/15(土) 20:02:18 ID:bYxZtbWQ0(2/2)調 AAS
>>458
>>459
たとえば骨盤を前傾させることで仙腸関節が締まって(狭まって)仙骨と腸骨の一体化が強まる。
逆に骨盤を後傾させることで仙腸関節が緩み(遊びが大きくなり)仙骨と腸骨の一体化が弱まる。
と理解してるんだけど間違ってる?
もちろんミリ単位の話だけど、仙骨と腸骨のジョイント強度や連動する全身の動きへの影響は大きいと思う。
仮に大雑把に言って片側の仙腸関節を締め、もう一方の仙腸関節を緩めるとしたら、
(たとえば高く蹴るためにインパクトまでは右足と左足の仙腸関節で異なる状態を作りたい時)
単純に骨盤の前傾とか腸腰筋の収縮とかだけではできないと思う。
両足を地に着けている突きにおいても、仙腸関節のジョイント具合は動きや出力に大きく影響してくると思う。
単純に骨盤の前傾とか腸腰筋の収縮とかにとどまらない技術があるのでは、仙骨を入れるとか秀徹とかは。
自分はそう理解と想像をしてるんだけど、間違ってるかな?
461: (ワッチョイW fb0b-OKuV [111.99.85.133]) 2022/01/15(土) 21:40:41 ID:qM/tpKtm0(4/4)調 AAS
>>46
そもそも仙腸関節が緩むとか締まるとかいう考え方がおかしい。仙骨が屈曲しようと伸展しようと仙腸関節は緩みも締まりもしない。どちらの相においても制限はかかる。癒着と離解という概念は屈曲伸展とは関係ない。
確かに仙腸関節の潤滑性が失われたらパフォーマンスに影響は出るだろうが、意図的に仙腸関節を動かす事でパフォーマンスが上がるのではなく、体幹や四肢を動かした結果仙腸関節が動いてるに過ぎない。当然ながら仙腸関節の動きは自発的なものではなく筋群の活動による結果である。
逆に言えば仙腸関節が癒着していればどんなに動かそうと思っても動かすことはできない。
仙骨を入れる?
ではその仙骨はどうやって動かすのか?
462(1): (テテンテンテン MMc3-on+x [193.119.220.102]) 2022/01/15(土) 22:56:54 ID:KtdokXn6M(1)調 AAS
エラーになってURLが貼れないんだけど
こういうことでは?
記事タイトル↓
身体の使い方seriesその24『腰を入れる』仙腸関節の使い方を解説 クライマー・武術家・一般の方にオススメです!!
463: (ワッチョイW fb0b-OKuV [111.99.85.133]) 2022/01/16(日) 00:57:12 ID:9GWunabc0(1/3)調 AAS
>>462
整体師の知識レベルで腸骨の前方回旋と後方回旋だけで理屈を組み立てただけだね。
また、変位の種類は前方、後方以外に腸骨、仙骨それぞれにたくさんあるが、どの変位も締まるとか緩むという話ではなくそれぞれの変位方向に制限がかかり可動性減少
464: (ワッチョイW fb0b-OKuV [111.99.85.133]) 2022/01/16(日) 01:09:25 ID:9GWunabc0(2/3)調 AAS
が起きるので前方だろうが後方だろうが制限まで動かせば締まってロックする。
数ミリの仙腸関節の動きよりも骨盤の前傾の方が遥かに大きな動きがあり、現実的な話として武術やスポーツの動きをコントロールしているのはそういった大きな可動性のある関節だ。
よく骨盤矯正と謳って整体師がやってるが実際には仙腸関節を動かしてるのではなく骨盤帯の筋肉を瞬間的にストレッチして緩めて骨盤全体のバランスをとってるだけだよ
465(2): (テテンテンテン MMc3-on+x [193.119.220.170]) 2022/01/16(日) 06:01:47 ID:B4XCQWpQM(1)調 AAS
菊野克紀が仙腸関節のことをツイートしてるのがあった
Facebookリンク:491407347653205
466: (ワッチョイW fb0b-OKuV [111.99.85.133]) 2022/01/16(日) 11:50:48 ID:9GWunabc0(3/3)調 AAS
>>465
だから何度も言うように仙腸関節なんて自力で動かして動くような関節ではなく、動いてるように感じるのはほぼ股関節や腰仙関節の動きだ
整体師や武術家は浅い解剖学や生理学で仙腸関節に幻想を抱き過ぎる
もちろん仙腸関節が完全に癒着して動かなくなったら正常な動きはできなくなる
癒着したものは本当の知識と技術を持った専門家に任せるしかない
ただ正常な仙腸関節に自力でより可動性をつけることは出来ないし、もし過剰に外部から力を加えて動かしたら過可動性障害となり不安定になってしまう
467: (テテンテンテン MMc3-on+x [193.119.222.76]) 2022/01/16(日) 12:53:20 ID:wxrsYYFZM(1/2)調 AAS
手塚一志という人も仙腸関節を動かすと言っている。
骨盤3分割 - YouTube
動画リンク[YouTube]
Wikipediaによると指導した選手・チーム
黒田博樹
新井貴浩
石原慶幸
永川勝浩
廣瀬純
大瀬良大地
堂林翔太
栗原健太
矢崎拓也
中村恭平
岡田明丈
小窪哲也
岩隈久志
安樂智大
森雄大
大塚晶則
工藤公康
桑田真澄
蔵本英智
土肥義弘
星野智樹
山口俊
松井稼頭央
松井秀喜
山本和範
今岡誠
杉山愛(テニス)
468: (テテンテンテン MMc3-on+x [193.119.222.76]) 2022/01/16(日) 12:54:30 ID:wxrsYYFZM(2/2)調 AAS
ラグビー日本代表
東芝ブレイブルーパス(ラグビートップリーグ)
クボタスピアーズ(ラグビートップリーグ)
同志社大学ラグビー部
一橋大学大学ラグビー部
廣瀬俊朗(ラグビー日本代表主将)
立川理道(ラグビー日本代表主将)
立川剛士(ラグビー日本代表)
宇薄岳央(ラグビー日本代表)
吉田朋生(ラグビー日本代表)
望月雄太(ラグビー日本代表)
石井櫂(ラグビーA日本代表)
小國以載(ボクシング・スーパーバンタム級世界チャンピオン)
亜細亜大学テニス部
同志社大学陸上競技部
上達屋の会員数はプロ、アマ併せて10,000名を超えるという。
高校・大学の陸上部、ラグビー部・野球部等サポート契約しているチームは多岐に亙る。
469: (ワンミングク MMe3-rRYA [153.234.246.118]) 2022/01/16(日) 17:00:08 ID:YqQkn/mtM(1)調 AAS
さっきから仙骨を連呼してるのは
ブルース・リーが仙骨を使った動きをやり過ぎて痛めて
1年間寝たきりの治療をしたってのと関係あるのか?
470: (ワッチョイ 432e-9BXF [133.175.198.201]) 2022/01/16(日) 17:38:46 ID:Ryem5t7B0(1)調 AAS
ブルース・リーはバーベルでグッドモーニングをやって痛めたんじゃなかった?
471: (テテンテンテン MMc3-on+x [193.119.219.149]) 2022/01/17(月) 07:53:56 ID:3Il+nOrAM(1)調 AAS
仙腸関節からの動き作り|平 純一朗|理学療法士×アスレティックトレーナーnote
外部リンク:note.com
472: (スップ Sdc3-OKuV [1.75.225.191]) 2022/01/17(月) 17:14:50 ID:ldRtMiO8d(1)調 AAS
フィンガージャブってさほど間合い遠くないよ
踏み込んで前手が顔面に届く距離は結構近い
473(1): (スプッッ Sdc3-ugVd [1.79.83.110]) 2022/01/18(火) 02:32:27 ID:RA3pPvo7d(1)調 AAS
おさわりゲームくらいガンで死にかけた爺さんくらい圧倒してくれよ
初めてやった竹原とスピード変わんねえじゃん
474(1): (ワンミングク MMe3-rRYA [153.234.246.118]) 2022/01/18(火) 05:33:46 ID:F59uacJiM(1)調 AAS
その膀胱を切開手術した人間の金的攻撃なんか出来る訳ないだろアホ
リーチ差20cmある人間が顔だけガードしてたら普通なら一発も入れられないからな
475: (スプッッ Sd79-ugVd [110.163.11.159]) 2022/01/18(火) 12:19:35 ID:P6Pl+iepd(1)調 AAS
>>474
動画すら見てないだろお前wせめて見てやれよ
476(1): (ワントンキン MMe3-U/xR [153.148.88.158]) 2022/01/18(火) 21:14:05 ID:kriySADyM(1)調 AAS
>>473
元ミドル級世界チャンピオン、舐めすぎだろ
477: (オイコラミネオ MM89-BAiv [150.66.87.230]) 2022/01/19(水) 13:06:53 ID:aOPNUHreM(1)調 AAS
>>476
糞素人の糞ヲタなんて、こんなもの
478(1): (ワッチョイW 1db8-dATF [60.152.241.6]) 2022/01/20(木) 02:01:37 ID:ii4tT/iB0(1)調 AAS
ジークンドーのガトリングパンチってどのタイミングで使うん?w
有用性あるなら格闘技で取り入れられてるはずよな
479: (スッップ Sd03-6hs+ [49.98.156.33]) 2022/01/20(木) 02:29:58 ID:R9rwL9qyd(1)調 AAS
ジクチュンチョイ、チェーンパンチ、ガトリングパンチというのは、全部同じ物?
手打ちパンチだからあまり効かないので格闘技だとこうなる。
動画リンク[YouTube]
相手がダウンして弱ってる時のとどめとか、
壁際に追い込んだ時(ただし、相手が足が使えるなら危険)に使う物かなぁと。
480(1): (オイコラミネオ MM89-BAiv [150.66.90.205]) 2022/01/20(木) 20:37:52 ID:htq4ulW9M(1)調 AAS
>>478
ジークンドー、コンセプト派が使うけど、
詠春拳の映画だと凄いけど
普通に見て威力が全くないポコポコパンチ
動画リンク[YouTube]
フルコンタクト空手の福地の腹をポコポコ叩いてるけど、福地は平然とした顔してる
オリジナル派だと今のところ見ないな
481: (ワッチョイW e30b-OsY4 [27.95.28.192]) 2022/01/20(木) 23:03:30 ID:AA9EVIhG0(1)調 AAS
>>480全く意味無いよな
482(3): (スッップ Sd03-6hs+ [49.98.156.33]) 2022/01/21(金) 02:15:11 ID:LoQJJXLkd(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
ブルース・リーの連打なら
この動画の1分30秒辺りのほうが
体重乗ってて効果あると思う
483: (ワッチョイ 750e-T4Xm [114.190.30.50]) 2022/01/21(金) 09:07:57 ID:QiyL7XPC0(1)調 AAS
本家本元の突きは早くて力強いんだな
484: (ワンミングク MMe3-rRYA [153.234.246.118]) 2022/01/22(土) 05:40:01 ID:2r17ZXraM(1)調 AAS
>>482
これは死亡遊戯前の映像だな
もうこの頃にはジークンドーの理合いは完成に近付いていて
テッドウォンにはそれがほぼほぼ継承されていた事がはっきりと伺えるな
485: (ワッチョイW fd65-6hs+ [150.246.52.1]) 2022/01/22(土) 13:50:43 ID:Cf7IC3hZ0(1/2)調 AAS
ブルースよりサンドバッグ打ちが速い格闘家はYouTubeで動画探せば沢山居るけど、
大概速い時は手打ちパンチになっている。
ブルースは体重乗せて打ってあの速さは普通に凄いなと思う
486: (アウアウオー Sa93-VUa5 [119.104.120.199]) 2022/01/22(土) 14:36:15 ID:V8hlNbKZa(1)調 AAS
>>482
テリー・トムのストリートリードの巻末でテッド・ウォンが解説してるやつか
487(1): (ワッチョイ 4592-H1NS [106.72.39.194]) 2022/01/22(土) 16:36:24 ID:gwlse0k10(1/3)調 AAS
パッキャオのサンドバッグはチェーンパンチ
動画リンク[YouTube]
これ、後ろにいるのテリー・トムですかね?
488: (ワッチョイ ebf6-76Y4 [121.101.93.0]) 2022/01/22(土) 16:41:48 ID:ydrKe/Om0(1)調 AAS
>>482
冷静に見ると以外と普通ですね
489(1): (ワッチョイ 4592-H1NS [106.72.39.194]) 2022/01/22(土) 17:04:51 ID:gwlse0k10(2/3)調 AAS
パッキャオのサンドバッグはチェーンパンチ 2
動画リンク[YouTube]
右側に座ってる女性はテリー・トムですかね?
490: (ワッチョイ 4592-H1NS [106.72.39.194]) 2022/01/22(土) 17:38:14 ID:gwlse0k10(3/3)調 AAS
ハメドより数段強いパッキャオといつも一緒にいたら
ボクシング式のジークンドーとかアホらしくなったとしても致し方ないな
491: (オッペケ Sr41-o5dH [126.161.10.219]) 2022/01/22(土) 19:10:39 ID:PmqWscWSr(1)調 AAS
ナイフじゃなくてもペン一本握ったら危なそうや チェーンパンチ
492: (ワッチョイW 8565-8iJU [150.246.52.1]) 2022/01/22(土) 20:29:16 ID:Cf7IC3hZ0(2/2)調 AAS
>>487>>489
テリー・トムですね
493: (ワッチョイW 25b8-uxVl [60.152.241.6]) 2022/01/23(日) 16:56:28 ID:CcG7u8ss0(1/2)調 AAS
動画リンク[YouTube]
494(1): (ワッチョイW 9b44-cCyv [119.171.170.80]) 2022/01/23(日) 18:25:12 ID:wdH59mmb0(1)調 AAS
ワンインチ効かないのは、力を上手く逃してるからかな?
壇中というツボを打つのは空手や他の武道でもあった気がする
重力の考え方は物理学的にはちょっと違う
495: (ワッチョイW 25b8-zZjd [60.152.241.6]) 2022/01/23(日) 18:35:07 ID:CcG7u8ss0(2/2)調 AAS
思と念も大事なんじゃね
496: (ワントンキン MMa3-jUvT [153.236.194.97]) 2022/01/23(日) 19:02:39 ID:txZhE7iCM(1)調 AAS
やはりヒロ渡邉は凄すぎて誰も付いて来れなかったが
石井東吾が世間と超人の中間に位置して
それが等身大に伝わるからブレイクしたんだなと感じたな
497: (ワッチョイW adc4-hFR8 [202.162.159.162]) 2022/01/23(日) 20:37:20 ID:8uRrcPW00(1)調 AAS
ヒロ渡邊さん昔はバキバキな硬い動きだったけど、晩年は身体も性格もフレキシブルになってる印象
498: (ワッチョイ 5d0e-dZT1 [114.190.29.167]) 2022/01/23(日) 20:39:17 ID:cEpO9hwz0(1)調 AAS
ヒロさんの打つフォームが形意拳の含胸抜背に似てる
拳の重さを伝えるときの体の力の通し方も似てて面白いなぁ
でも感覚の部分は視聴者に伝わらないと思う
499: (ワッチョイW 2544-LSwm [60.60.210.236]) 2022/01/23(日) 22:16:12 ID:ZS89z73w0(1)調 AAS
師匠ノリノリで笑った
500: (アウアウウー Sa29-Mo8L [106.146.30.136]) 2022/01/23(日) 23:28:10 ID:0O4BXIHKa(1)調 AAS
相変わらず自己顕示欲が強いな
501: (アウアウウー Sa29-Mo8L [106.146.29.21]) 2022/01/23(日) 23:45:44 ID:i4AIDxbPa(1)調 AAS
達人なのにこんなお茶目なんだよっていう大きい器アピールが痛々しい。弟子が有名になりそれを利用して自分を大きく見せるのはセコイな。もともと自分で俺はビッグだ的なアピールしていたのが鼻につく人だったけど。自分で上級インストラクターと名乗るとか、そういうのって人が評価するものだよ。
502: (ワッチョイ 23b8-faU/ [219.196.187.72]) 2022/01/23(日) 23:59:26 ID:2EPpWE8+0(1)調 AAS
40種類の流派ができるって何よw
それにしてもワンインチ封じワラタ
ずっちーよw
503(1): (スップ Sd43-cCyv [49.97.103.41]) 2022/01/24(月) 00:42:16 ID:1pYi6hbHd(1/3)調 AAS
ヒロ先生は、幼少期は糸洲流空手、
大学時代は松濤館流空手、
その後渡米してジークンドー(コンセプト派)、カリ、サバット、
その後ジークンドー(オリジナル派)を習ったから
6流派は経験している。
それ以外の34流派ぐらいは何で、どこで学んだのかも気になる。
特に武器術など
504: (ワッチョイW 5d0e-4q1P [114.190.147.191]) 2022/01/24(月) 00:52:46 ID:JYm06eEC0(1)調 AAS
>>503
以前はHPに色々書いてあったが今は書いてないの?
単発セミナーを含めらしいがな
中国武術からクラブマガ、剣術、キャッチアズキャッチキャンなんてのも書いてあったな
505: (オイコラミネオ MMf1-TJN3 [150.66.67.201]) 2022/01/24(月) 03:20:43 ID:Oghui+O3M(1)調 AAS
>>494
とりあえず最後は打たれる前に胸で当てにいってるような
あと萎縮して本気で打ってないような気もする
506: (ワッチョイ a34d-Np3P [221.118.98.65]) 2022/01/24(月) 05:14:51 ID:8hauu1K+0(1)調 AAS
何度かセミナーに参加しただけで「できる」って表現するのは、失礼すぎるだろ……
507(1): (ワッチョイ 5d0e-dZT1 [114.190.29.167]) 2022/01/24(月) 09:40:32 ID:ERP70faL0(1)調 AAS
ブルース・リーの過去の映像の動きと比べると
ヒロさんのはジークンドーというより自分流に色々技術混ぜてる感じがする
まぁジークンドー習ったことないから見ただけの適当な感想だけど
508(3): (ワッチョイW 9b44-cCyv [119.171.170.80]) 2022/01/24(月) 09:46:31 ID:5jo/PNwy0(1)調 AAS
重力は地球の中心に向かって働くので、
横方向や上方向にも重力働くってのがよくわからなかった。
横方向は
・横に居る相手の万有引力
・重力mgを横斜め下に分解した力(mgcosθ、mgsinθ)
上方向は
・太陽や月、その他頭上にある物の万有引力
・重力の反作用の垂直抗力(ただ、反作用なので重力と言えないかと)
って解釈なら、なんとなく理解はできる。
ただ、万有引力は普段生活していても感じないので
微々たる力だと思うが。
509: (ワッチョイW 1b92-TxKg [111.108.25.19]) 2022/01/24(月) 11:15:01 ID:t/2r3jrc0(1)調 AAS
石井先生忖度パンチ?
510: (ワッチョイW 4b6c-jnG0 [153.239.14.129]) 2022/01/24(月) 12:15:06 ID:5mHfoexA0(1/2)調 AAS
>>508
そういうイメージで考えろ
って話
511: (ワッチョイW 1bf7-9Kiq [111.98.250.181]) 2022/01/24(月) 13:01:38 ID:S8by82pq0(1)調 AAS
>>508
筋力じゃなくて体重を乗せろって意味だぞ
512: (オッペケ Sr41-VpPl [126.179.124.182]) 2022/01/24(月) 13:02:24 ID:X5eyPu04r(1)調 AAS
力の出掛かり潰してて凄かった
513: (アウアウオー Sa93-m7g8 [119.104.125.49]) 2022/01/24(月) 15:53:02 ID:ITV3ey0sa(1)調 AAS
>>508
まあF=ma のaをg以外に置き換えてパンチしろって言いたいんだろうけどな
そのための脱力
514: (スップ Sd43-cCyv [49.97.103.41]) 2022/01/24(月) 16:27:40 ID:1pYi6hbHd(2/3)調 AAS
力Fは質量mと加速度aの掛け算なので、
ma=F
垂直抗力Nは質量mと重力加速度gの掛け算なので、
mg=N(重力mgと釣り合う)
横方向は本当に水平だと
ma=Fのままで重力は関係無いが、
縦方向は、上から抑える力を足すと
m(a+g)=F+N
となる。
脱力している状態で攻撃すると
加速度を短時間で上げやすいのと、
自分の体重や重力を乗せやすくなるから。
515: (スップ Sd43-cCyv [49.97.103.41]) 2022/01/24(月) 17:27:05 ID:1pYi6hbHd(3/3)調 AAS
縦方向は間違えた
mg+F=N
mg+ma=N
m(a+g)=N
か
516(1): (ワッチョイW 25b8-adIV [60.64.238.98]) 2022/01/24(月) 18:45:45 ID:5kg61vLt0(1/2)調 AAS
ヒロもついにYouTubeに本格進出か
コンセプト派終わったな
石井やヒロ以上の達人を提示できないと
竹内(笑)なんかじゃ話にならんだろ
517: (アウアウウー Sa29-qpDQ [106.130.69.179]) 2022/01/24(月) 19:03:05 ID:jQxAM1Mua(1)調 AAS
師匠の前では利き手の逆でワンインチ打ってるから忖度ぽくみえる
518: (ワッチョイW adc4-hFR8 [202.162.159.162]) 2022/01/24(月) 19:43:17 ID:YxCrzf+O0(1)調 AAS
何言ってんのか分からないw
519: (ワッチョイW 8565-cCyv [150.246.52.1]) 2022/01/24(月) 19:43:31 ID:EziHCDUu0(1/2)調 AAS
ヒロ先生の手のひらの硬さ、あの鍛え方はヤバいな
あれは長年鍛えないと追いつけない
ブルース・リーは倉田氏によると
腕の部分がめちゃくちゃ硬くて握力も強かったらしいが、
手のひらとかも硬かったのかな?
520: (ワッチョイW 4b6c-jnG0 [153.239.14.129]) 2022/01/24(月) 20:54:43 ID:5mHfoexA0(2/2)調 AAS
>>516
前から動画だしてるんだけども??
動画リンク[YouTube]
521: (ワッチョイW 25b8-adIV [60.64.238.98]) 2022/01/24(月) 21:14:01 ID:5kg61vLt0(2/2)調 AAS
知ってるよ
522: (ワッチョイW 8565-cCyv [150.246.52.1]) 2022/01/24(月) 23:51:46 ID:EziHCDUu0(2/2)調 AAS
急上昇ランク入ったね
やっぱ皆んな興味ある
523: (ワッチョイW 25b8-zZjd [60.152.241.6]) 2022/01/25(火) 00:57:41 ID:8sWAoAeR0(1/2)調 AAS
ヒロ渡邉先生のとこはオリジナル派とコンセプト派両方の技術やってるからか東吾先生は派閥関係の言及はしないよね
こうなると東吾先生の派閥は何なんだ?
524: (ワッチョイW 25b8-zZjd [60.152.241.6]) 2022/01/25(火) 01:02:56 ID:8sWAoAeR0(2/2)調 AAS
ブルース・リーの初期から晩年までの技術を全て触れて指導者になったヒロ渡邉先生から習ってるから東吾先生こそ真の純粋培養ブルース・リーズジークンドー派閥を超えし者
525: (ワッチョイW 8350-PY3U [101.111.225.164]) 2022/01/25(火) 01:47:35 ID:KzNgwD8E0(1)調 AAS
ヒロ渡邉のは霞なんちゃら流だろジークンドーを名乗る権利を持ってない
526: (ワッチョイW 25b8-adIV [60.64.238.98]) 2022/01/25(火) 01:55:33 ID:AMCqeT560(1)調 AAS
20万再生超えたw
527: (ワッチョイW 230b-FeBJ [27.95.28.192]) 2022/01/25(火) 09:17:02 ID:xUFKvKZf0(1)調 AAS
もうコンセプト派の人はなんなんだって感じだな素人の愛好会レベルかな?
ちゃんとした人が出てきて欲しい
528: (ワッチョイW 2390-MKq6 [219.75.135.83]) 2022/01/25(火) 10:58:53 ID:XGYEXK2X0(1)調 AAS
整体師や理学療法士やトレーナーやレベルの低い武術家は浅い知識で幻想を抱き過ぎる
529(1): (ササクッテロラ Sp41-adIV [126.158.111.95]) 2022/01/25(火) 11:42:24 ID:3gIUFcvhp(1)調 AAS
もう日本ではブルースリー直系のジークンドー=テッドウォン→ヒロ→石井
という認識だね
アメリカとかでは知らんけど
530: (アウアウオー Sa93-m7g8 [119.104.136.76]) 2022/01/25(火) 11:44:46 ID:H3OpF0jpa(1/2)調 AAS
テッド・ウォンの跡目争いないな
531: (アウアウウー Sa29-Mo8L [106.146.41.89]) 2022/01/25(火) 11:56:56 ID:FjycR4Gma(1)調 AAS
>>529
直系ってなに?
イノサントだってバステロだってみんなブルースリーから習ってるんだからその流れだって直系だよね
532: (ワッチョイW 25b8-u+0I [60.104.159.243]) 2022/01/25(火) 12:00:36 ID:RnVA+A1N0(1)調 AAS
格闘技やってても60超えたら普通あんなパンチできないだろうな
533: (スップ Sd43-cCyv [49.97.103.41]) 2022/01/25(火) 12:03:11 ID:LPPab78od(1/2)調 AAS
習ってた時期とか内容は違えど、
イノサント氏もテッド氏もバステロ氏も直系だから
カルト宗教みたいな派閥は作らず仲良くしましょうって感じだな
534: (アウアウオー Sa93-m7g8 [119.104.136.76]) 2022/01/25(火) 13:42:24 ID:H3OpF0jpa(2/2)調 AAS
テッド・ウォンを唯一の内弟子とするところまではまだいいが
ヒロがテッド・ウォンの一番弟子とするのは根拠が薄いよなあ
535: (スフッ Sd43-jUvT [49.104.10.178]) 2022/01/25(火) 14:13:33 ID:2gKNr80Kd(1)調 AAS
ブルース・リーの遺考を完璧に理解できた者が最高の弟子なのではなかろうか
536: (オイコラミネオ MMf1-TJN3 [150.66.83.9]) 2022/01/25(火) 19:55:13 ID:v3JoQgmHM(1)調 AAS
>>507
元々、伝統派空手やってて
ジークンドーはコンセプトと言って色んな格闘技やってたから我流になるな
まぁボクシングでも空手でもそうだけど、その人独特のかまえや動きになっていく
537: (テテンテンテン MM03-MKq6 [193.119.219.195]) 2022/01/25(火) 19:59:00 ID:NQNUPmZXM(1)調 AAS
もうすぐブルース・リー没後半世紀
もうそれぞれのジークンドーでよくない?
538(1): (アウアウアー Saab-52EH [27.85.205.110]) 2022/01/25(火) 21:28:56 ID:zAbV5XQia(1)調 AAS
テッドウォン師父の技術を最も受け継いでいるのは松岡さんだけどね
渡邊さんの教えてる事はテッド師父とは全くの別物
独自の進化を遂げたとは言えるがオリジナルとは違う
539: (スップ Sd43-cCyv [49.97.103.41]) 2022/01/25(火) 22:05:31 ID:LPPab78od(2/2)調 AAS
>>538
実際どっちがテッド先生の下で長時間練習したの?
ヒロ先生はテッド先生があまり教えてなかった近接攻撃を最後に色々習ったと動画で言ってたけど松岡先生も習ってるの?
540: (スップ Sd03-PY3U [1.75.1.245]) 2022/01/26(水) 08:39:51 ID:VowNEfi2d(1)調 AAS
トミーカルザースがダントツでブルースリーを再現してると思うよ
541: (ワッチョイW 25b8-uxVl [60.152.241.6]) 2022/01/26(水) 10:31:25 ID:WrOqbAN40(1/2)調 AAS
ジークンドーファイナルステージって、ただブルース・リーの晩年のスタイルを継承したから言ってるだけでそれ以外の意味はない
これ以上進化しないとかコンセプトから外れるとか言ってる人おるけどテッドの時もアップデートしてるしヒロ渡邉の時もアップデートはしてる
東吾の場合はいろんなコラボはしてるけどガチで影響受けたのは宮平保くらいやと思うから近距離の技術が発展する予感
542: (アウアウウー Sa29-hFR8 [106.128.45.157]) 2022/01/26(水) 10:34:07 ID:y1wVbJ2ra(1)調 AAS
テッドウォン先生は松岡さんみたいに宇宙に向かってパンチ撃たないし、サイドキックで状態を寝かしたりしない。ただ近くで知識は学んだかもしれないが技術が追いついてない。
543: (ワッチョイW 8565-cCyv [150.246.52.1]) 2022/01/26(水) 12:57:28 ID:/u+g6u550(1)調 AAS
ヒロ先生はテッド先生のジークンドーから更に自分なりにアレンジしてる感じかな?教える時は、ジークンドー、ジュンファングンフー、自分でアレンジした部分は区別してると思うが。
松岡先生はテッド先生に教わったジークンドーをそのまま教えてる感じかな?
544: (アウアウウー Sa29-xDm5 [106.129.13.81]) 2022/01/26(水) 18:03:12 ID:+L00IqSGa(1)調 AAS
アレンジはしてない
ジークンドーは水であり目に見えない原理
ジークンドーにおける3つの戦い方、遠距離と中距離と近距離があって
メインは直線的な長距離戦術で、これがいわゆるフェンシングボクシング
このフェンシングボクシングの原理を直線から三角形にしたのが中距離
そして更に三角形から丸くしたのが近距離戦なんだが
ブルース・リーはあくまでも敵は長距離の内に倒せと教えているから
中距離と近距離戦はとりあえず練習くらいはしとけって事
545(3): (スップ Sd43-5EWu [49.96.239.200]) 2022/01/26(水) 18:45:59 ID:yWhniIB5d(1)調 AAS
そういえばテッドさん(ランク廃止前の2ランク)がこんな様な事言ってたなぁ
「どうかこの二人(ヒロ、松岡両氏)を見てブルースだとは思わないで下さい。ブルースはこんなもんじゃなく凄かった」って…
ところでヒロさんの8ランクって誰に貰ったんだろう
546: (ワッチョイW adc4-hFR8 [202.162.159.162]) 2022/01/26(水) 19:20:10 ID:ANwhhOcV0(1)調 AAS
ソースがしりたい
547: (ワッチョイW 25b8-uxVl [60.152.241.6]) 2022/01/26(水) 19:39:32 ID:WrOqbAN40(2/2)調 AAS
>>545
何でいってたん?
548: (テテンテンテン MM03-MKq6 [193.119.217.229]) 2022/01/26(水) 19:55:50 ID:sakVaEwaM(1)調 AAS
護身が必要なケースって相手との間に長い距離があるとは限らないから
どんな距離でも闘えるようにしておいた方がいいのでは
549: (オイコラミネオ MMf1-TJN3 [150.66.90.178]) 2022/01/26(水) 20:35:37 ID:Q2fFI8QgM(1)調 AAS
>>545
実際に喧嘩しまくっていたから
そりゃ凄いだろうな
550: (アウアウウー Sa29-u+0I [106.146.41.253]) 2022/01/26(水) 20:38:50 ID:wJc1+K0na(1)調 AAS
>>545
どんなシチュエーションで言ってたんだ?
ランキングは自分で作ってるんだから自分で名乗ってるだけでしょ
551(3): (スップ Sd43-5EWu [49.96.239.200]) 2022/01/27(木) 14:41:34 ID:SKOu8ODKd(1)調 AAS
昔、興味があって出たセミナーで言ってたのを思い出した。
そこにいた人達は聞いてるよ。
シチュエーションは覚えてない。
ただブルースリーの凄さを伝えたかったんだと思う。
聞いてて思ったけど、この人はブルース本人を知ってるから言える事なんだなと、ちょっと感慨深かったのを覚えてる。
長くなってゴメン
現状「ブルースリー直系」と言いつつ、公の場において創始者に敬意を感じられない事が多々あったので。
いくら自分達が創始者を超えていると思ったとしても、ジークンドーを名乗るなら公の場くらい自分達の師匠が言っている事を肝に銘じてほしいなと。
552: (ワッチョイW 25b8-oAAq [60.152.241.6]) 2022/01/27(木) 15:09:55 ID:a3miZjB80(1)調 AAS
>>551
虚言癖乙
553: (スッップ Sd43-wK6W [49.98.128.232]) 2022/01/27(木) 17:01:02 ID:uThGNYZQd(1)調 AAS
創始者が神格化されるのはそりゃ当然やね
554: (ワッチョイW 4b6c-jnG0 [153.239.14.129]) 2022/01/27(木) 17:29:30 ID:xuez9QOB0(1)調 AAS
>>551
今の平良さんみて、
「ブルースリーと思わないで下さい」
って言ってるようもんだろ。
そりゃそうだわな、としか・・・
555: (スププ Sd43-BJm5 [49.98.61.147]) 2022/01/27(木) 22:07:31 ID:JjDc4P09d(1)調 AAS
>>551
詳しく聴きたーい!興味津々です
・テッドさんのセミナー、どこで開催されたんですか?
・テッドさんは日本語話せないと思うのですが、英語で何と言ったのですか?
・テッドさんのセミナーなら初心者は参加できないと思いますが、貴方はどこでジークンドーを習っていたのですか?
556(1): (ワッチョイW 19b8-oHU4 [60.152.241.6]) 2022/01/28(金) 20:09:33 ID:m4cj6Wgf0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
557: (アウアウオー Sa63-k8kQ [119.104.136.232]) 2022/01/28(金) 20:26:23 ID:rA4Bfp2Xa(1)調 AAS
傘のストップヒットうまいな
558(2): (スッップ Sd33-k9bM [49.98.152.74]) 2022/01/30(日) 14:08:44 ID:Fb/wZ8Khd(1/2)調 AAS
ヒロ先生の「上や横にも重力が働く」は、
あくまでそのようなイメージで打つって解釈でOK?
(学校の理科の授業でも習う通り、実際は物理学的には重力は地球の中心に向かって働くため)
559: (ワッチョイW f90e-qay0 [118.19.147.115]) 2022/01/30(日) 14:36:15 ID:jEzHtE5r0(1)調 AAS
>>558
あんまり頭良くないだけじゃない?
560(1): (アウアウウー Sa9d-+8zr [106.129.14.185]) 2022/01/30(日) 14:45:19 ID:FEwKU+OQa(1/2)調 AAS
重力は質量に応じて変化する
下に向かう重力に掛かる質量を相手の質量と同化させたら
そこに掛かる重力は腕を介して横に居る相手に流れる
その原理がジークンドーの理合いと言うこと
ヒロ渡邉はブルース・リーとテッドウォンが残したジークンドーの謎を解き明かしたのだろう
561: (スッップ Sd33-k9bM [49.98.152.74]) 2022/01/30(日) 16:09:59 ID:Fb/wZ8Khd(2/2)調 AAS
横にいる相手には、
斜め下方向にしか重力は伝わらなくないか?
重力mgをmgsinθ、mgcosθと分解して
相手に伝わる力は、相手を押す力ma=Fと重力の相手方向に
分解した力(mgcosθ)ではなかろうか?
562: (ワッチョイW fb0b-Djua [111.99.85.133]) 2022/01/30(日) 16:14:13 ID:eN5B9/730(1)調 AAS
>>560
実際には重力そのものではなく反力の成分の一部である前方へのベクトルを利用しているだけであり、重力そのものは垂直にしか働かない
563(1): (アウアウウー Sa9d-+8zr [106.129.14.185]) 2022/01/30(日) 19:22:41 ID:FEwKU+OQa(2/2)調 AAS
ジークンドーの理合いである「質量を消す動き」を理解しなきゃ意味が分からないだろうね
重力は質量に掛かるんだから自らの質量を相手に預けたら重力も相手に移動する
これを武術としての理合いでやってるんだからね
564: (ワッチョイ f192-vAK8 [106.72.133.64]) 2022/01/30(日) 20:30:13 ID:CDu6YTfo0(1)調 AAS
>>558
そういう風に考えるんです!って言ってるからね
もちろんイメージだろうね
565(1): (ワッチョイW 19b8-oHU4 [60.152.241.6]) 2022/01/31(月) 02:08:39 ID:BmKl0Nwx0(1/3)調 AAS
ヨリの団体はいつ動き始めるんだ?
芸能人だったりアニメがあるから別に今更なんかな
知名度
東吾の団体がまだまだ弱小やと思ってるとしたら大変な事になるやろ
まぁ対立を煽る必要はないけどね
566(1): (ワッチョイW fb0b-Djua [111.99.85.133]) 2022/01/31(月) 02:41:01 ID:UBloy+eZ0(1/2)調 AAS
>>563
質量を消す動きってなに?
イメージじゃなくて物理的に説明してみて
重力そのものを利用するとしたら直接的に乗らない限り活用できない。質量に対して働く重力がかかりそれを地面からの抗力として軸足に力が発生することで重力を利用できる。
八極拳の沈墜剄にしろ沈んだ力ではなく沈んだことによる反力を利用してるに過ぎない。
イメージは大切でけどそれで原理をわかった気になってるのはあまり頭がよろしくない。イメージはあくまでもイメージであり原理や証明ではない。
567: (スッップ Sd33-k9bM [49.98.152.74]) 2022/01/31(月) 12:04:40 ID:nmj2erRVd(1)調 AAS
>>565
中村先生のとこは今メンバーはどれくらい居るのかな?
ホームページには3000名を超すと書かれてる気がするが
石井先生のオンラインサロンは少し前にざっくり数えてみたら500人弱ぐらい居た。今はもっと増えてるかも?
それプラス通常のオフラインの道場が何人いるのかは知らない
まだ中村先生のとこのほうがメンバー数多いのかもしれないが、今後このペース(開設2ヶ月足らずで500人弱)で石井先生のメンバーが増えていくと、そのうち追い越すかもしれない
568: (ワッチョイW 19b8-oHU4 [60.152.241.6]) 2022/01/31(月) 14:04:00 ID:BmKl0Nwx0(2/3)調 AAS
ヨリの団体はいつ動き始めるんだ?
芸能人だったりアニメがあるから別に今更なんかな
知名度
東吾の団体がまだまだ弱小やと思ってるとしたら大変な事になるやろ
まぁ対立を煽る必要はないけどね
569(2): (ワンミングク MMd3-aCNy [153.235.111.29]) 2022/01/31(月) 14:23:23 ID:V97FMotdM(1)調 AAS
>>566
つうかその前に幸雄が伸ばした腕に乗せた腕を
力を入れて下げてもびくともしないのに
力を抜いて下げたら幸雄ごとひっくり返った原理が
物理学的にどう言う構想なのか説明してみなさいっての
570(1): (ワッチョイW 990b-D3aR [124.213.169.162]) 2022/01/31(月) 14:23:28 ID:YQnZ5t6y0(1/2)調 AAS
このスレのおかげでブルースリーまでも嫌いになってしまった
ブルースリーは好きだったのに
571: (ワッチョイW 990b-D3aR [124.213.169.162]) 2022/01/31(月) 14:40:39 ID:YQnZ5t6y0(2/2)調 AAS
>>556
石井東吾氏のやりたい事は実際にあのシチュエーションになったら絶対無理
相手は力の限り暴れるから
加藤さんの傘広げて距離取るのはある程度実践できそうだな
572: (ワッチョイW 7b44-k9bM [119.171.170.80]) 2022/01/31(月) 14:45:37 ID:oeWiYNI20(1)調 AAS
>>569
脱力と同時に腕以外の体重も乗っけてるから。
脱力してない時は腕の重さしか乗ってないから。
573: (ワッチョイW 19b8-oHU4 [60.152.241.6]) 2022/01/31(月) 17:16:55 ID:BmKl0Nwx0(3/3)調 AAS
ヨリの団体はいつ動き始めるんだ?
芸能人だったりアニメがあるから別に今更なんかな
知名度
東吾の団体がまだまだ弱小やと思ってるとしたら大変な事になるやろ
まぁ対立を煽る必要はないけどね
574(1): (ワッチョイW fb0b-Djua [111.99.85.133]) 2022/01/31(月) 17:29:06 ID:UBloy+eZ0(2/2)調 AAS
>>569
そんなこともわからないのか。
脱力して上腕三頭筋や広背筋などの伸筋のみを収縮させることで腕が下がってくる(重くなる)
伸筋のみにしか力を入れないと見た目には力は入っていないように見える。でも上腕の裏側触ってみればわかるがカチカチに力が入ってる。
合気系のよくやるパフォーマンスだ。
575: (オイコラミネオ MM95-1iV5 [150.66.64.218]) 2022/02/01(火) 07:53:25 ID:mpI/1+DFM(1)調 AAS
>>570
ブルースリーよりジャッキー・チェンだったし、やたらムキになっている感じで好きじゃなかったかな
ジークンドーもあることは知っていたけど、しようもないと思っていた
でも思ったより作られてるし、YouTubeでの展開、流れが面白くて眺めてる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 427 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.084s