[過去ログ] 五輪伝統空手、全く寸止めしてなくね? (397レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
176(1): 2021/08/09(月) 11:14:55.65 ID:ORDhydGx0(1)調 AAS
あの変顔種目で金メダルをとった沖縄の人ってテレビ取材されてなかったね
卓球やスケボーの選手はいろんな番組で取り上げてたのに残念だよね
あと、不思議だったのが組手は寸止めなのに型で金メダルとった沖縄の人は組手には出てなかった
この空手は寸止め派で形がメインなのに型は組手と立ち位置が違うなら実戦に役に立たないと位置づけしてるんだろか?
当てない空手も矛盾してるのに型はやるだけ無駄という現実スレが正しかった事になるよね
何れにしろ、武道でもスポーツというより不思議な心霊スポットにでも行ったような終わり方でしたね
197(1): 2021/08/09(月) 12:11:13.97 ID:YKlq6v7X0(1)調 AAS
>>176
むかしは型しかなくて型さえやれば強くなれると信じられていたんだよ。
だから型の演技が空手の全てなんだよね。
だけど当然強くなれるわけなくて、今の現状に至る
空手が普及しない理由がここにあるんだよ
普通強くなりたくて空手を習うと思うんだけど、蓋を開けると型の練習に大半の時間を費やすから皆んな嫌になって他の格闘技に
行っちゃうんだよね。
で、空手の先生の言い訳が、型が分かるまで続かない根性なしは何やってもダメ
って言うんだけど、組手の技術がない事を見透かされている事すら気が付かない裸の王様なんだよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.844s*