[過去ログ] ▼ジークンドー▼截拳道▼ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
96
(1): 2019/04/13(土) 03:33:48.70 ID:uShnF9lP0(1)調 AAS
少林寺とジークンドーどっちが強い?
97: 2019/04/13(土) 12:17:52.32 ID:pMHN6FHb0(1/2)調 AAS
>>96

> 少林寺とジークンドーどっちが強い?

【回答】
みなさんへ!
俺は両方やった方が良いと思う。少林寺拳法で基礎を身につけたら、そのままジークンドーと併用すると良いと思う。融合というか?ブレンドです。
ポイントは?
これはどんな格闘技にも言えることだが、その拳法の特徴ー長所と短所を見つけることです。
その特徴を生かして、その拳法の短所を補うように融合する。
また、どんな格闘技でも拳法でもスパーリングは必ずやるように。よくやるように、そうしないとプロや玄人との試合で絶対に使えないし勝てない。スパーリングをやらないとタイミングがつかめないからです。
強くなるためのスパーリング!
寸止めスパーリングやソフトスパーリングは毎日のようにやると良い、また、なれてきたら、ライトスパーリングを徹底的にやりましょう。
分割スパーリングのお勧め!
これはスパーリングのやり方を分割します。
上半身スパーリング
これはボクシング的なスパーリングになります。上半身だけのスパーリング。
下半身スパーリング
これはテコンドー的なスパーリングです。
下半身だけのスパーリング。
接触間スパーリング。
これは完全に触れた状態でのスパーリングです。首相撲から立ち関節技から投げまでのスパーリングです。
寝技スパーリング。
柔術ーグラップリングの練習ースパーリング。投げや間接技の組手。
最後に総合的にスパーリングをおこないます。
何故?分割してやるのか?やるとわかりますよ!
分割してスパーリングをすることで技に深みが出てきます。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s