[過去ログ] ▼ジークンドー▼截拳道▼ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
782(1): 2019/08/21(水) 11:18:56.52 ID:pC73cDL70(1/11)調 AAS
>>781
試合のない武道や護身術はいくらでもあるが?
試合がないのは分かっていて入ったんだろ?
783(1): 2019/08/21(水) 11:22:25.42 ID:pC73cDL70(2/11)調 AAS
通常、最初に無料体験あるから分かるだろうに。
ブルース・リーのやり方は号令に合わせて練習させるようなものではないので、そういうものをやりたけりゃ空手かキックに行くんだな。
785(1): 2019/08/21(水) 12:04:40.24 ID:pC73cDL70(3/11)調 AAS
>>784
その競技のルールでやったら不利だろうが、ボクサーには蹴りが入ると不利だし組み技もない。
ムエタイや総合とはオリジナルインストラクターなら戦っているわけだが?
特に石井さんは。
他のインストラクターでも長年他流派でやってきた人がほとんどだから戦った事がないという事などないはずだがな。
ムエタイやキックのモーションの大きいワザにはカウンターは取りやすいし、総合相手でもやりようによっては勝てる場合もあるだろう。(その人のレベルしだいではあるが)
その中国武術を長年やっていたという人は何をやってたのだ?拳法は?
散打に出た事あるかもしれないだろ。
786(1): 2019/08/21(水) 12:14:12.78 ID:pC73cDL70(4/11)調 AAS
>>784
号令をかけるのは空手な。
ボクシングジムでもキックでも本格的な所は最初は縄跳びとか基本的なパンチを少しずつしか指導しないわけだが?
あとは、サンドバッグとトレーナーがフォーカスミットで少し指導する程度だ。
人数にもよるけどな。
つまり、オリジナルのジークンドーなら個人個人に合わせてそれぞれ別にパンチ等を指導するわけだ。
そこはボクシングと共通であり珍しくもない。
それを単調に思って辞めたわけだろ?
ワンツーフック、ローから左ハイとかなら誰でも知ってるしできるわけだが、ジークンドーのインストラクターならジークンドーの指導方式で行うのだからそのような指導はしないという事だろう。
788(1): 2019/08/21(水) 12:30:43.02 ID:pC73cDL70(5/11)調 AAS
>>787
中国武術もオリジナルでは研究しているからやってる人、もしくは経験者はいるだろう。
詠春拳、武術太極拳、意拳、八極拳、形意拳、八卦掌、通背拳とかな。
他のインストラクターは元々は修斗やコンセプトの人間だから総合やキックの対処もできる人も多いのだがな。
その人だけ中国武術の純粋培養とかの特殊なタイプなのかは知らないが。
他には実戦的な空手の有段者とかは多い。
789(1): 2019/08/21(水) 12:36:55.98 ID:pC73cDL70(6/11)調 AAS
ボクサーにはボクシングでは勝てないでしょう。
戦った経験がないから想像でしか言えないのか、本当にそのインストラクターがボクシングテクニックが優れているかどうかだよね。
見てみないと分からない。
792(1): 2019/08/21(水) 13:00:20.63 ID:pC73cDL70(7/11)調 AAS
>>790
詳しくは分からんが、そのインストラクターとやらが特殊なタイプだったようだな。
混ぜ物どうこうというよりも、ジークンドーやる前に様々な格闘技の経験があるのは当たり前で、どこの団体の代表でもジークンドーやる前には他流派経験者。
ブルース・リー自体が様々なものを研究していたのだから。
そのインストラクターに満足できなかったなら直で渡邉さんに習えばよかったのではないか?
セミナーもあるし、ビジターで本部にも参加できる。プライベートレッスンもな。
体感していないで渡邉さんの実力を分かったかのよう発言する者をよく見かける。
793(1): 2019/08/21(水) 13:06:06.57 ID:pC73cDL70(8/11)調 AAS
俺は別にヒロ信者でもないし、キックのチャンピオンと総合の選手とも交流もあるわけで、長年指導者としてガチでやってきたわけだが、渡邉さんは決して弱くはないと思うぞ。
しかし、ボクシング経験もないのに余裕で勝つとか誇大広告だよなぁ。(笑)
796(1): 2019/08/21(水) 13:14:37.25 ID:pC73cDL70(9/11)調 AAS
>>794
ジークンドーの基礎が身についていない段階では掛け持ちは勧めないという事を極端に捉えたんだろうな。
渡邉さんは還暦過ぎだから出ないでしょう。
まぁ、キックでブルース・リー精神で頑張ればいいと思うよ。
IUMAとかミタチアカデミーなら掛け持ちは問題なしだけど、キックで充実してたらそれでいいと思うよ。
お互い頑張ろう。
798(1): 2019/08/21(水) 13:36:20.74 ID:pC73cDL70(10/11)調 AAS
>>797
オリジナルのパンチの打ち方は独特で違いがあるから癖を抜くためには身につくまでは他のものはやらないほうがいいという程度。
昔からやっているものを辞める必要はないわけよ。
首里手と那覇手を同時に習えば突きや受けの違いが明らかであり上達の妨げになる。そういうような事ではないかな。
ボディビルをガンガンやりながら脱力を重視する内家拳を同時にやるようなものというか。
キックボクシングの打ち方とジークンドーの打撃を区別できれば問題ないわけよ。
試合もね、はったりじゃないけど本当に凄い人は表舞台には出てこないわけ。(インチキな人は除く)
年齢いってても出やすい試合とかどっかあるはずなんだけどな。
俺も久しぶりに出てみるかな。
799: 2019/08/21(水) 13:47:58.94 ID:pC73cDL70(11/11)調 AAS
今見たら、ディフィックの丹さんとジークンドーエイジア継承者の石井さんが交流してるのな。
良い方向に変わっていけばいいが。
外部リンク:www.brucelee-jfjkd.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s