[過去ログ] 合気(合気道、大東流、八光流etc.)総合 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
833
(1): 2018/05/11(金) 02:02:43.48 ID:DKAnjCsW0(2/4)調 AAS
>>831
他人に投影するんじゃなく、まずはご自身に問うてみては?
 
>>830
競技格闘技の技指導も、実は必ず演武になっちゃうんですよね。
これは人類に染みついた、ある意味ミスプログラムなのでしょう。
佐川派のよく言う「本気で抵抗する」は、このミスプラグラムを書き換えるべく真理の一端に、
不完全ながら触れたと言えるのかも知れません。
848
(2): 盛鋳造 2018/05/11(金) 21:47:30.43 ID:PQns7cX90(1)調 AAS
>>831-832ならないの?

>>833
>競技格闘技の技指導も
>実は必ず演武になっちゃうんですよね

だねえ。いわんや伝統武格をや。特に口数が多い指導者はアウトだね。それだけで社会的に抵抗しにくい空気を醸すから。

>>834指合気はされなんだね。王樹金氏から業界に輸入されたものでないかな。

>佐川師範は具体的に何がどう凄い

具体的には総じて柔術の人ではなかったね。田中こうしろう氏に敗れているしね。田中氏は古賀元中尉から柔術殺しを伝えられているからむろんといえばむろんだけどね。

ただまあ佐川師も高岡八段的な
合気道的な基本をイメージ通りそつなくこなすという意味では優秀だった。

合気道的なといったのは大東的というと今や幸道会的なイメージも混線してしまうからね。

剣術(の直進力)は凄かったよ。

佐川師が剣をとれば
塩田九段(十段)が神と評した王樹金氏(素手)をも斃せた可能性があるね。ちなみにちなみだけど以前は大東流でなく主に大東と略していたんだ。これひとつ語れない輩はディープにふれたことにないにわかだね。

>>842技術大系ってなんだよ。落ち着けよ。指かたまりすぎやろ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.895s*