[過去ログ] 大東流の鬼門は東北にあり[転載禁止] [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
84(1): 日本語講座 2015/04/04(土) 05:09:57.14 ID:Zrb6arBS0(1/2)調 AAS
ほう!
長良川は鮎と鰻
両刃の名所だったんだね。
それは可能性が出て来たね。
>1916年に在学していた
>1917年の集合写真
そうだね。
いささか年代が下っていないか?
と疑問だったのだけど
今般の史料で第七師団歩兵26〜28連隊に所属後だったから
とあったので全てが一線につながった。
すると1917年の高商満州遠征で土地鑑が育まれたろうし
旭川連隊はちょうど満州事変にも日中戦にも参戦しているから
武聖が渡満後軍閥に巻き込まれ・・・という後世の史料もこの線で矛盾なく説明されてしまう。
>亡霊のように蘇らせるとは
どうも。
あの豪胆な風貌は見紛いようが無いし
旧小樽新聞の腕とか体格描写とも合致するんだよね。
86: 日本語講座 2015/04/04(土) 16:17:31.21 ID:Zrb6arBS0(2/2)調 AAS
>>85
今般の史料で判明したのは
高商における
?中国語教育の本格性
?シナ研究会の存在
そしてこれは翌年ということで恐らくは
?満州遠征
以上から満州普及に嘉納館長から武聖へ白羽の矢が立った
ことは傍証された。
そして
?軍閥との関係
連隊一つズレるだけで満州との関係は無かったのに
これは余りといえば余りの符合だ。
外堀は埋まったね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s