[過去ログ] 柔道と合気道のどちらが実戦で有効か (413レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 名無しさん 02/10/13 22:03 ID:JbwCqlUk(1/2)調 AAS
おしえてください
2: 織田裕二 02/10/13 22:06 ID:H63m/pFF(1)調 AAS
まろーん
3: HAJIME ◆Iz70gd2lfg 02/10/13 22:07 ID:yz6QG0vJ(1)調 AAS
合気道&実戦のことなら。

総合実践真武道 合氣道吉野愛氣塾
外部リンク:homepage1.nifty.com
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/10/13 22:11 ID:BfaH+VtN(1)調 AAS
これから始めようってやつには気になるんだろうな…
5: 名無しさん 02/10/13 22:16 ID:JbwCqlUk(2/2)調 AAS
ブルース・リーは柔道の方が実戦的って言っていたのですが。
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/10/13 22:18 ID:yBsYGeJH(1)調 AAS
どっちが有効か知ってどうするの?
7: 柔道ももも 02/10/13 22:25 ID:5iY35uJb(1)調 AAS
じゅうどおサイキョ
ウケッケケケッケケエケッケケケケケケケッケ
8:    02/10/16 00:18 ID:lmn3ANzh(1)調 AAS
柔道なんか全く役に立たない。
9: HAJIME ◆Iz70gd2lfg 02/10/16 00:21 ID:hGJVRYYp(1/15)調 AAS
吉野愛氣塾メールマガジン
登録がまだの方はお早めにどうぞ。

外部リンク[htm]:homepage1.nifty.com
10
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/10/16 00:54 ID:adg6oOdQ(1)調 AAS
合気道は、8年くらいやって三段とか持ってる人は
信じられないくらい強い。でも、普通の人と大差な
い状態がかなり続くらしいので(当方4級。先は長
い)、強くなりたいと思う人にはお勧めできない。
11: HAJIME ◆Iz70gd2lfg 02/10/16 00:58 ID:hGJVRYYp(2/15)調 AAS
>>10
>合気道は、8年くらいやって三段とか持ってる人は
>信じられないくらい強い。

そう思うだけですって。
僕も合気道をやり始めた当時はそう思いました。
でも二年もしたら追い越しました。
大したことないですよ。
ちょっとコツを知ってるだけで、原理がわかってないから、すぐに追いつけます。
12
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/10/16 01:02 ID:ng1U5blK(1/3)調 AAS
ハジメさんは合気道の他にもなんかやってたの?
13: HAJIME ◆Iz70gd2lfg 02/10/16 01:06 ID:hGJVRYYp(3/15)調 AAS
>>12
もう50回以上は武板に書いたと思います。
誰かが教えてくれるのを待つか、ご自分で探すか、または合氣道マガジンをご購読ください。
外部リンク[htm]:www5.ocn.ne.jp
14
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/10/16 01:27 ID:ng1U5blK(2/3)調 AAS
ハジメさんて煙草吸うんだ
スタミナに影響出ない?
15
(1): HAJIME ◆Iz70gd2lfg 02/10/16 01:35 ID:hGJVRYYp(4/15)調 AAS
>>14
スタミナなんてありません。
合気道にはスタミナ要りませんからタバコ吸ってます。
稽古に行ってもほとんど動きません。
昨日は講習会で少し動いたので、今日は筋肉痛です。
16
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/10/16 01:40 ID:ng1U5blK(3/3)調 AAS
合気道にはスタミナいらないのか…
教えてくれてどうもです
結構筋肉ありそうな体してますね
17
(1): いっとーちゃん 02/10/16 01:41 ID:OSu8qt7Y(1/3)調 AAS
合気道歴約半年の中年男性です。
始める前より体力付きました。
喧嘩はやったことないのでなんとも言えませんが、たぶん半年前より確実に強くなってると思います。
柔道も悪くないとは思いますが、子供の頃柔道やってた自分としては、いま柔道習う気はしないですね。
なんでかっていうとオリンピック等に出てくるような一流選手の戦い方があまりにも武道のあり方から外れてるから。
受身すると一本負けになるから受身しないで怪我するなんてのは、僕が習ってた頃なら先生から叱られてます。
なんのための受身か。
柔道やってるやつに問いたい。
柔道はもはやスポーツ化してしまって武道ではないというのが僕の考え。
その点合気道は試合がないからいい。
ヤバイ技も試合がないおかげで教えてもらえるしね。
体術だけじゃなく武器技もあるし、柔道よりずっと実戦的だと思う。
どうよ。
18: HAJIME ◆Iz70gd2lfg 02/10/16 01:43 ID:hGJVRYYp(5/15)調 AAS
>>16
多少の筋肉はありますよ。山仕事をしてますから。
でも、山仕事は疲れないようにマイペースでしますから、スタミナは要りません。
合気道も自分の出来ることだけ確実にやればよいのです。
出来ることと出来ないことの見極めをし、道理に合わないことをしないのが合気道です。
19
(11): 名無しさん@お腹いっぱい。 [ ] 02/10/16 01:44 ID:tvnkLZZB(1/10)調 AAS
>17
柔道でも試合で使えないヤバイ技をわんさか教えてもらえるじゃん
そこまでやりこまなかったの?
20
(1): 19 02/10/16 01:46 ID:tvnkLZZB(2/10)調 AAS
あ、下げ間違えた。スマソ。
というか大外刈りって危なくない?
あれでしごかれるのホント辛かったんだけどさ。
21: HAJIME ◆Iz70gd2lfg 02/10/16 01:46 ID:hGJVRYYp(6/15)調 AAS
>>19
いっとーちゃん。
中年というのは僕くらいの人間のことであって、あなたはもう壮年と言います、多分。
いや、実年齢はともかく、見かけは絶対そうです。
かなり危ない壮年ですね。
22
(5): HAJIME ◆Iz70gd2lfg 02/10/16 01:50 ID:hGJVRYYp(7/15)調 AAS
>>20
大外刈りで倒す暇があったら、普通は目をえぐり出しますよ。
柔道でやばいと言っても、殺す技はそうそうないし稽古量も少ないんじゃないですか。
使える使えないは、やはり稽古量がものを言いますよ。
23
(1): 19 02/10/16 01:53 ID:tvnkLZZB(3/10)調 AAS
>22
俺他のスレであんたにおやすみ言ったんだよな(w
たしか同じ19で。
目をえぐり出すねぇ。俺にはそんな惨い事は出来ないよ。
で、あんたは目をえぐり出す稽古も沢山してるの?
24
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/10/16 02:06 ID:1ZCeyQcc(1/2)調 AAS
合気道vs柔道って…まあ、ボブサップ(合気道1時間)vs井上(柔道金メダル)とか
ならそりゃあ合気道に賭けちゃうよ、だけどな現実合気道って柔道とかと比べるレベル
じゃあねえだろうが、まあ良くて合気道vs太極拳とか合気道vs日舞なら良い勝負だ。
ああ、合気道vs卓球なんかも良いかも町内会のサークルとしてな!( ´,_ゝ`)プッ
25
(2): HAJIME ◆Iz70gd2lfg 02/10/16 02:08 ID:hGJVRYYp(8/15)調 AAS
>>23
このスレは実戦の話をしてるんでしょう。
実戦で惨いもくそもありませんよ。あなたは甘い。

>で、あんたは目をえぐり出す稽古も沢山してるの?

はい、やってますよ。やってなけりゃあ最初から言わないです。
26
(1): 19 02/10/16 02:10 ID:tvnkLZZB(4/10)調 AAS
>25
練習でえぐり出された人は失明しちゃんじゃん。可哀想だよ。
それともイメージトレーニング? 寸止め?
27: HAJIME ◆Iz70gd2lfg 02/10/16 02:12 ID:hGJVRYYp(9/15)調 AAS
>>24
町内会のサークルで合気道があるのですか。
そりゃあ、ますます駄目でつね。
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/10/16 02:14 ID:1ZCeyQcc(2/2)調 AAS
まあ合気道なんてのは>>25みたいな○○○○に成るのが関の山でふ
29
(1): いっとーちゃん 02/10/16 02:14 ID:OSu8qt7Y(2/3)調 AAS
>>22
なにをおっしゃいますやら。
僕は気持ちだけはまだまだ青年なのです。
タバコなんか吸ってる人には負けませんよ。
3年後には合気道でも追い越してやるという意気込みであります。
押忍!
30
(1): HAJIME ◆Iz70gd2lfg 02/10/16 02:16 ID:hGJVRYYp(10/15)調 AAS
>>26
練習でえぐり出す?あなたの頭は大丈夫ですか。
狙撃隊のような人たちでも、実際に人を撃って殺す練習をしますか?
それと、僕は「稽古」と言っておりますので、どうぞ稽古の意味でも調べてください。
31: HAJIME ◆Iz70gd2lfg 02/10/16 02:17 ID:hGJVRYYp(11/15)調 AAS
>>29
>僕は気持ちだけはまだまだ青年なのです。

はいはい。そういうお年寄りはたくさんいます。

>3年後には合気道でも追い越してやるという意気込みであります。

その頃には、もうあなたから見えないところに行ってそうですよ。
32
(1): 19 02/10/16 02:22 ID:tvnkLZZB(5/10)調 AAS
>30
じゃあ寸止めだね。それじゃ役に立たないよ。
狙撃は実際に標的を実弾で撃って練習する。
実際も標的を実弾で撃つ。
実際と練習が非常に近いシチュエーションだね。
目付きの寸止めでは止めて練習する。逆に言えば止める事を練習する。
実際ではえぐり出すのにさ。
全然違うよね。シチュエーションがさ。

せめて揺れて動いて目の形に穴が空いてる標的でも使ってれば別だけど。
33
(2): HAJIME ◆Iz70gd2lfg 02/10/16 02:29 ID:hGJVRYYp(12/15)調 AAS
>>32
>じゃあ寸止めだね。それじゃ役に立たないよ。

また勝手に自分の頭の中で想像してるでしょう。
何が目突きの寸止めですか。(^o^)
突く練習をするんじゃないのですよ。
確実に入れることの出来るように、相手を動けない状態にするんです。

>せめて揺れて動いて目の形に穴が空いてる標的でも使ってれば別だけど。

揺れて動いてちゃあ困るからまず固定させる技術が必要なんです。
まったく発想が違います。
だから実戦には稽古量が必要なんですよ。
あなたのように頭だけで考えると、貧相な発想しか出来ません。
34
(1): いっとーちゃん 02/10/16 02:30 ID:OSu8qt7Y(3/3)調 AAS
>>19
僕が子供だったからかもしれないけど当時は教わらなかったな。
大人だったら教えてもらえたのかな?

スポーツ競技というところから外れて考えたら
柔道のいいところってなにかあるのかな?
古流の柔術だったらきっと合気道と似たようなことやってるんだろうから
僕が思うところの実戦性もかなり高いとおもうんだけどね。
柔道っていうとどうも「相手の背中を畳に付けたら勝ち」っていう
本来のあり方とは違うイメージが強くなってしまってね。
35
(2): 19 02/10/16 02:31 ID:tvnkLZZB(6/10)調 AAS
>33
ちゃんと固定するの?
大外刈りは固定しなくてもかかるけど?
大外入れる暇があったら目を突くんだよね?
36
(1):   02/10/16 02:36 ID:Mf8cWriK(1)調 AAS
>>35
大外刈りも一人で反復練習するよ。
37
(2): HAJIME ◆Iz70gd2lfg 02/10/16 02:40 ID:hGJVRYYp(13/15)調 AAS
>>35
また固定ということも素人発想してるでしょ。(^o^)

>大外刈りは固定しなくてもかかるけど?

固定しなければかかりませんよ。
それが宇宙の法則です。
一瞬の固定があなたには見えないだけ。
見える見えないがレベルの差なんですよ。
柔道でもレスリングでもそれは同じ。

ま、柔道よりは合気道は確実に固定するための稽古をしますからね。
合気道素人のあなたにはわからないでしょうけど。
38: 19 02/10/16 02:40 ID:tvnkLZZB(7/10)調 AAS
>34
まあ子供には教えないよね。
何するか解らないし。

>36
そりゃ普通するだろう。
39
(1): 19 02/10/16 02:45 ID:tvnkLZZB(8/10)調 AAS
>37
まあ合気道は確かに素人だよ。合気会の2級でやめちゃったもん。
そのおかげで宇宙の法則に支配されずにすんだのかも。
40
(1): HAJIME ◆Iz70gd2lfg 02/10/16 02:48 ID:hGJVRYYp(14/15)調 AAS
>>39
>そのおかげで宇宙の法則に支配されずにすんだのかも。

やっぱり頭が「麻原尊師」してますね。
宇宙の法則に支配されてないなんて、あなたは宇宙創造神ですか?(^o^)
41
(1): 19 02/10/16 02:51 ID:tvnkLZZB(9/10)調 AAS
>40
そうそう。全ては宇宙と一体で宇宙は皆の中にあるんだよね。
塩田とか植芝とかの言葉ばかり引用しないで、
たまには自分の言葉で話せば?
42
(1): HAJIME ◆Iz70gd2lfg 02/10/16 02:55 ID:hGJVRYYp(15/15)調 AAS
>>41
僕がどこに引用したのですか?
指摘してみてくださいね。
引用元もはっきりさせてください。
では、寝ますから、ちゃんとしておいてくださいよ。
43: 19 02/10/16 03:05 ID:tvnkLZZB(10/10)調 AAS
>42
俺も寝るから羅列はしないけどさ、
でもあんたのサイト見れば一目瞭然だけどな。
合気は愛気、なんって言っちゃってさあ〜。おやすみ。
44: 藤原 02/10/16 03:27 ID:HVLlMAUV(1)調 AAS
てっとり早く強くなりたいなら柔道
てっとり早く強くなったつもりになりたいなら合気道

柔道、合気道にかかわらず組手がある方が強くなれるよ
勝つ喜びが自信につながるし負ける悔しさがバネになる
負ければ自分の弱点がわかるしね。
型稽古だけだと勝つイメージしかできないからし勝つ喜びもないし
合気道でも組手を多くくめば別だけど

目玉をえぐるのは実際えぐった事のある奴が言うなら説得力あるけど、たとえば喧嘩経験なしの武道高段者は喧嘩したらむちゃくちゃ強いと思うけど実際に喧嘩したら弱いかもしれない
ビビったりするかもしれないしね
実際にはえぐった事ない目玉を狙うより何回も投げてる大外狙う方が確実なんじゃねーか?
だいたい、目玉えぐるのに迷いも躊躇ない人間以外は大外刈りの方が早いだろ
一瞬でも目玉えぐるのをためらえば、そのタイムロス分の間に柔道家の奴らなら投げれるだろ
45
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/10/16 03:48 ID:niytPaid(1)調 AAS
また不毛なスレが立ってる・・・
どっちでも好きな方やればいいじゃんよ。
武道は喧嘩より精神修養と社会貢献ですぞ。
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/10/16 03:56 ID:NBgMzJ0H(1)調 AAS
>>45
精神修養もまずは強くなって自信をつけるとこから始まると思いますけど。
それと喧嘩というより護身と言えば不毛でもないでしょう。
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/10/16 04:40 ID:CLiRfSPI(1)調 AAS
>武道は喧嘩より精神修養と社会貢献ですぞ。
と信じたい、しかし武道板のスレなどを読むにつけ、
それは幻想ではと思ってしまう。武道しても精神修養に
なるとは思えない。
48
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/10/16 07:56 ID:odmwHu6O(1)調 AAS
合気道ってさ7段とか8段になっても、
素人たちには相当有効だと思うんだけど、
PRIDEに出てくるようなタフな奴らには通用しない気がする。
そういうタフな奴らと闘うには柔道やブラジリアン柔術の方がいいと思う。
シウバとかは、いくら合気道で投げれても(投げれればの話だけど)
そんなにダメージ受けねーんじゃねーの?

投げ技=関節の破壊、打撲を目的とした技
(投げたとしても反撃される可能性有り)
締め技=失神、気絶させる技
(極まれば反撃の可能性は薄い)

合気道=いかに投げるかを突き詰めた武道
ブラジリアン柔術=いかに締めるかを突き詰めた武道

こう考えると、ブラジリアン柔術の方が戦闘能力では勝ってると思う。
いくら合気で上手に投げれても、ダメージは破壊的ではないんだよね。
失神させる技ってある意味最強でしょ。失神したらトドメさし放題だし。
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 [L] 02/10/16 08:44 ID:Ed9KFePu(1/2)調 AAS
>>22
目をえぐり出す暇(これは結構時間がかかる)があったら、普通は首に噛みついて頸動脈を噛み
切りますよ。
殺し合い未経験者でやばいと言っても、殺す技はそうそうないし稽古量も少ないんじゃないですか。
使える使えないは、やはり稽古量がものを言いますよ。
50: 22 [L] 02/10/16 08:47 ID:Ed9KFePu(2/2)調 AAS
追伸
ケンカ慣れしたヤクザは目をえぐるような面倒くさいことはしない。
目に親指などをつっこんでくるだけ。
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/10/16 08:49 ID:ZClzzqkr(1)調 AAS
>>48
>合気道=いかに投げるかを突き詰めた武道

うつぶせにして完全に抑えてトドメをさす極め方がたくさんありますけど・・
それに投げ技にしても「投げるのを突き詰めた」っていうよりも
「投げる前に決める事を突き詰めた」って感じします。

相手が受け身をとれるかどうか、とか気にかけずに
本気で技をかけられたら「投げる前にやられてる(壊される)」っていうのが
本来の技の形かなと思います。

で、「投げる」のは言ってみれば既に「死に体」になっている相手を
反撃されないように念の為に遠くへ放り投げるのであって
「地面に叩きつける事で相手をやっつける」ってわけじゃないんじゃないかな。
多分。

前に既に関節とかを
52: 踊る!世界のよっちゃん!! 02/10/16 08:54 ID:KQ79IqoA(1)調 AAS
48>素人たちには相当有効だと思うんだけど、
48>PRIDEに出てくるようなタフな奴らには通用しない気がする。

僕は格闘技と護身は別者だとおもうし、護身の方向なら合気道でもいいと思いますが・・・・
格闘技と護身をごったくに汁のはどうでしょうか?

ちなみに
>合気道=いかに投げるかを突き詰めた武道
は違うとおもうけど・・・・・
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/10/16 09:04 ID:grwgIgMY(1)調 AAS
不毛だ
1-
あと 360 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s