[過去ログ]
柔道と合気道のどちらが実戦で有効か (413レス)
柔道と合気道のどちらが実戦で有効か http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
44: 藤原 [] 02/10/16 03:27 ID:HVLlMAUV てっとり早く強くなりたいなら柔道 てっとり早く強くなったつもりになりたいなら合気道 柔道、合気道にかかわらず組手がある方が強くなれるよ 勝つ喜びが自信につながるし負ける悔しさがバネになる 負ければ自分の弱点がわかるしね。 型稽古だけだと勝つイメージしかできないからし勝つ喜びもないし 合気道でも組手を多くくめば別だけど 目玉をえぐるのは実際えぐった事のある奴が言うなら説得力あるけど、たとえば喧嘩経験なしの武道高段者は喧嘩したらむちゃくちゃ強いと思うけど実際に喧嘩したら弱いかもしれない ビビったりするかもしれないしね 実際にはえぐった事ない目玉を狙うより何回も投げてる大外狙う方が確実なんじゃねーか? だいたい、目玉えぐるのに迷いも躊躇ない人間以外は大外刈りの方が早いだろ 一瞬でも目玉えぐるのをためらえば、そのタイムロス分の間に柔道家の奴らなら投げれるだろ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/44
45: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/10/16 03:48 ID:niytPaid また不毛なスレが立ってる・・・ どっちでも好きな方やればいいじゃんよ。 武道は喧嘩より精神修養と社会貢献ですぞ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/45
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/10/16 03:56 ID:NBgMzJ0H >>45 精神修養もまずは強くなって自信をつけるとこから始まると思いますけど。 それと喧嘩というより護身と言えば不毛でもないでしょう。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/46
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/10/16 04:40 ID:CLiRfSPI >武道は喧嘩より精神修養と社会貢献ですぞ。 と信じたい、しかし武道板のスレなどを読むにつけ、 それは幻想ではと思ってしまう。武道しても精神修養に なるとは思えない。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/47
48: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/10/16 07:56 ID:odmwHu6O 合気道ってさ7段とか8段になっても、 素人たちには相当有効だと思うんだけど、 PRIDEに出てくるようなタフな奴らには通用しない気がする。 そういうタフな奴らと闘うには柔道やブラジリアン柔術の方がいいと思う。 シウバとかは、いくら合気道で投げれても(投げれればの話だけど) そんなにダメージ受けねーんじゃねーの? 投げ技=関節の破壊、打撲を目的とした技 (投げたとしても反撃される可能性有り) 締め技=失神、気絶させる技 (極まれば反撃の可能性は薄い) 合気道=いかに投げるかを突き詰めた武道 ブラジリアン柔術=いかに締めるかを突き詰めた武道 こう考えると、ブラジリアン柔術の方が戦闘能力では勝ってると思う。 いくら合気で上手に投げれても、ダメージは破壊的ではないんだよね。 失神させる技ってある意味最強でしょ。失神したらトドメさし放題だし。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/48
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 [L] 02/10/16 08:44 ID:Ed9KFePu >>22 目をえぐり出す暇(これは結構時間がかかる)があったら、普通は首に噛みついて頸動脈を噛み 切りますよ。 殺し合い未経験者でやばいと言っても、殺す技はそうそうないし稽古量も少ないんじゃないですか。 使える使えないは、やはり稽古量がものを言いますよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/49
50: 22 [L] 02/10/16 08:47 ID:Ed9KFePu 追伸 ケンカ慣れしたヤクザは目をえぐるような面倒くさいことはしない。 目に親指などをつっこんでくるだけ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/50
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/10/16 08:49 ID:ZClzzqkr >>48 >合気道=いかに投げるかを突き詰めた武道 うつぶせにして完全に抑えてトドメをさす極め方がたくさんありますけど・・ それに投げ技にしても「投げるのを突き詰めた」っていうよりも 「投げる前に決める事を突き詰めた」って感じします。 相手が受け身をとれるかどうか、とか気にかけずに 本気で技をかけられたら「投げる前にやられてる(壊される)」っていうのが 本来の技の形かなと思います。 で、「投げる」のは言ってみれば既に「死に体」になっている相手を 反撃されないように念の為に遠くへ放り投げるのであって 「地面に叩きつける事で相手をやっつける」ってわけじゃないんじゃないかな。 多分。 前に既に関節とかを http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/51
52: 踊る!世界のよっちゃん!! [] 02/10/16 08:54 ID:KQ79IqoA 48>素人たちには相当有効だと思うんだけど、 48>PRIDEに出てくるようなタフな奴らには通用しない気がする。 僕は格闘技と護身は別者だとおもうし、護身の方向なら合気道でもいいと思いますが・・・・ 格闘技と護身をごったくに汁のはどうでしょうか? ちなみに >合気道=いかに投げるかを突き詰めた武道 は違うとおもうけど・・・・・ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/52
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/10/16 09:04 ID:grwgIgMY 不毛だ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/53
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/10/16 09:23 ID:GlQcBA2U 目をえぐりだしてケンカに勝っても刑務所行きじゃぁ人生は負けだYO! http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/54
55: タンタン [] 02/10/16 09:27 ID:vx4uJ5oQ 柔道はもともと実戦を切り離して成立していると思う。 嘉納先生の狙いはオリンピックにあったしね。 実戦を考えなくてもいいだけの世界が確立されていると思う。 「柔道で体を鍛えて健康になりましょう。オリンピックでお互いに 競い合って国どうし仲良くしましょう。」ということですから。 完全に割り切ってる柔道に対して、合気道は中途半端なカンジは 否めませんね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/55
56: HAJIME ◆Iz70gd2lfg [] 02/10/16 09:36 ID:POQtJYrB >>55 >完全に割り切ってる柔道に対して、合気道は中途半端なカンジは >否めませんね。 合気道は考え方が統一されてないですからね。 みんな好き勝手なことを言ってるし、その好き勝手を認めるのが合気道ですから。 合気道の実態を知れば、こんなスレッド自体立ちようがないはずです。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/56
57: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/10/16 10:02 ID:ZBiF9cen 弐百九拾はボブサップより強い! http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/57
58: HAJIME ◆Iz70gd2lfg [] 02/10/16 10:19 ID:BcfeZaNR >>57 や、や、やはりそうなのかな。 お、おにぎり食べてるからかな。 ♪野に咲く花のよ〜〜に〜〜 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/58
59: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/10/16 15:00 ID:UiLMwsqw まぁこんな議論はどうでもいいのだが、 >>22が柔道の稽古量が少ないなんて言ってるのはどうかと思うぞ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/59
60: MkII ◆uaMkIIisOY [sage] 02/10/16 16:57 ID:jIBQaFhA >>59 殺し技の話 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/60
61: 客観的事実 [age] 02/10/16 19:30 ID:KATmD7YF どっちが強いかはおいておくとして… 合気道で強いといわれる先生達には他武道・格闘技の出身者が多い。 そのなかで一番多いのか柔道出身者。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/61
62: もりへー [] 02/10/16 19:35 ID:uu0tgYL8 柔道の下地がある人が強いよ,塩田,富木,清水などなど. http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/62
63: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/10/16 19:36 ID:a+2+W2Ms に、にんげんはしんだら、む、むしになるんだな(´・∀・`) http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/63
64: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/10/16 19:44 ID:msLg9TZm ・・・目なんか潰すひまあったら絞め取るか、大外で後頭部叩きつけるほうがよっぽど早いんだけど・・。 指が入ったくらいじゃ、失明はしないらしいですよ。やったことないんで分からないですが。 それと、大外は固定ですか・・。いや、モノスゴイ深い概念があるかのかもしれませんが・・。 正直、大外は固定すると、相手と自分の体勢が同じ状態になるので極めて危険ですが。 まぁ、漏れは県で三位どまりの中途半端な柔道家ですからね。レベルが低いって言われりゃ反論出来ませんけど。 固定ではなく、「崩し」が投げの概念の基本だとは思いますが。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/64
65: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/10/16 19:51 ID:dhY/VTaP 合気道よりも柔道の方が短い期間でモノになる気がするんだが・・・。 実際のとこドーヨ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/65
66: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/10/16 19:55 ID:msLg9TZm 柔道もモノにするのはかなり時間がかかります。 合気道は経験が無いのでわからないが、一般的な人の場合、 中学生から初めて、一人前レベルに到達するのに3〜4年くらいはかかる。 もっとも、個人差は激しいし、天才もいるわけですが。 漏れは、ある程度「出来る」って実感が出たのは初めてから5年目です。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/66
67: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/10/16 20:20 ID:BF5KEhMi >>65 初段は比較的取りやすいと言われてるけど それだけじゃとてもモノになったと言えるレベルではないよね。 何もやってないヤシよりはマシだけど。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/67
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/10/16 20:32 ID:7HTMsItQ ウチの先生は若い頃、対合気道戦をやったことが あるようなのですが、その経験から「合気道に勝つ ためには、持手にこだわるな」と言っています。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/68
69: HAJIME ◆Iz70gd2lfg [] 02/10/16 22:09 ID:+SOJ3Orr >>64 >固定ではなく、「崩し」が投げの概念の基本だとは思いますが。 そこが今の柔道のおかしな点だと思いますよ。 「崩し」に偏りすぎではないでしょうか。 これは試合のルールや審判基準の変更などが影響してると思います。 合気道の世界でも同じようなもので、誰の発言を見ても「崩し」を強調していますね。 僕はその点を問題視し、疑問を投げかけているのです。 僕のウォッチャーなら、何を言ってるのかお分かりでしょうし、HPを見てくださればわかると思います。 あ、メルマガにも書いておきましょうか。 http://homepage1.nifty.com/yoshino-aikijuku/merumaga.htm http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/69
70: HAJIME ◆Iz70gd2lfg [] 02/10/16 22:12 ID:+SOJ3Orr >>65 合気道のほうが早いと思います。 ちゃんとした指導が受けられればの話ですけど。 柔道はやはり時間が掛かると思います。 やはり競技のための稽古や練習を行うからでしょう。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/70
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/10/16 22:17 ID:plTMWaxp だから合気道はマインドコントロールやってる新興宗教なんだってば。本物(柔道等) の下地を持ってるものは合気道じゃなく盆栽やっててもゲートボールやってても強い と同じ、合気道を柔道やボクシングと並べないで下さい。 PRIDEとかで合気道の人出てないでしょ?少し考えれば分かるのに騙されてるよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/71
72: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/10/16 22:46 ID:3CSZ2MvT HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね HAJIME氏ねHAJIME氏ねHAJIME氏ね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/72
73: いっとーちゃん [] 02/10/16 22:51 ID:fGsDdlXB >>71 最近K1もぜんぜん見てないんだけど、ボブ・サップってゆうメチャメチャ強いのが出てきたんだって? で、そいつってアメリカンフットボール出身なんだって? 空手もボクシングもアメフトにあしらわれてるんじゃしょうがないねぇ。(笑) 次は盆栽やゲートボール出身の選手が活躍するのかもね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/73
74: 経験者 [] 02/10/16 22:58 ID:0ZQvDoli HAJIMEさんぷろなんだからいいかげんなこといわないの!! 合気道は、すごい時間かけて本当の意味での会得をできるのは 一部の人ってわかっているでしょう? 段位なんて関係ないってのもわかっているでしょう? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/74
75: 64 [] 02/10/16 23:00 ID:ALsHoH4b ・・・えーと、最初に確認しときます。「固定」とは、相手を言葉どおり「固定」するものであり 相手のバランスを崩す「崩し」とは一線を画するものである。ということですね? だとすれば、その「固定」は少なくとも大外刈においては、使えないどころか、 固定などしている間に切り替えされて終わりだと思うのですが。確かに、「固定」ができるなら、 打撃、それこそ目打ちなら、極めて高い効果があると思いますが、投げに対する応用は正直不可能だと思われます。 相手の重心を「崩す」からこそ、投げは決まるのですから。 「固定」に対する概念と、大外へのHAJIMEさんの仰る「固定」の応用についてご教授いただきたいです。 「宇宙の真理」とか、そういう言葉はいりません。力学的な説明を願います。 素人にはわからない、とかそんな言葉でお茶を濁さないでいただきたいです。 少なくとも、私は素人ではないと自負しております。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/75
76: HAJIME ◆Iz70gd2lfg [] 02/10/16 23:12 ID:+SOJ3Orr >>74 僕はいい加減なこと言ってるつもりはありませんね。 >合気道は、すごい時間かけて本当の意味での会得をできるのは >一部の人ってわかっているでしょう? それが指導の仕方がヘタクソと僕は言ってるわけです。 僕が約10年の経験です。 その間試行錯誤が5年ほどありましたし、指導の仕方が確立してきたのがこの数年。 今では3年あれば、今の僕レベルに出来る自信もありますし、1年で他所の2,3段くらいのレベルには出来る。 実際にそれを目の当たりにしている人もいるんですよね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/76
77: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/10/16 23:13 ID:84sXY1GU >>64 宇宙の法則=物理法則って事だろ? あんた、変に考え過ぎだよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/77
78: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/10/16 23:17 ID:WtR6/PjT >>77 もちろん、そうだろうとは思っていますが。 それならそうと、明解な言葉で書き込むべきだと思います。 「これは宇宙の真理である」で片付けられては論議にならないので。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/78
79: HAJIME ◆Iz70gd2lfg [] 02/10/16 23:21 ID:+SOJ3Orr >>75 固定っていうのは、柔道でも言ってるはずの「つくり」なんですけど。 素人でないなら、これでわかるはずですよね。 あなたはどれほど「つくり」に対しての研究をされましたか? ちょっとご披露ください。 その「つくり」を実現するために何をすればよいのかも、僕は過去に幾度も言ってきてますし、講習会などでも毎度毎度繰り返し言ってきてます。 HPなら「過去ログ 吉野愛氣塾の理論を検証する掲示板」の新しいところをどうぞ。 僕は術理を語るのに、宇宙がどうのこうのなどとは一切言わないんですよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/79
80: タンタン [] 02/10/16 23:27 ID:pTk0A4se >>76 >それが指導の仕方がヘタクソと僕は言ってるわけです。 私は、合気道の習得するのに時間がかかるのは、指導の仕方がヘタクソというより、 ほとんどの合気道道場では大人数を相手に指導しなければならないために 指導がなかなかゆきとどかないからではないかと考えているのですが、 HAJIMEさんは一度にどれくらいの規模の人数を指導されているんですか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/80
81: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/10/16 23:32 ID:+cGVMZit あれだ、婦人警官になるのに警察学校で習うのが 養神館の3級相当までだってさ。 SPが必要条件のひとつの養神館の3段以上 なんだって。 HAJIMEちゃん、あれだ、どこか法務執行機関 に吉野を正式採用してもらえるよう働きかけ すればいいじゃん。 そっちの方が断然周知が早いじゃない。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/81
82: HAJIME ◆Iz70gd2lfg [] 02/10/16 23:37 ID:+SOJ3Orr >>80 今は4,5人か、講習会などでも20人もいれば多いほうだと思います。 しかし、大人数を指導すると言っても、ほとんどが先輩が後輩に指導するんでしょ。 先輩をきっちり教えておけば、指導者はそれをチェックすれば済みます。 要は数の少ない時期にどれだけきっちり出来るかじゃないでしょうか。 指導する人もいないのに、大人数を集めても駄目ですよね。 ここでもよく文句を聞きますね。 人が多すぎて指導が行き届かないって。 そんな道場経営するから駄目なんでしょう。 僕は今の道場システムが、日本武道の術の衰退を招いていると思います。 だからこそ道場よりも講習会などに力を入れたいのです。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/82
83: HAJIME ◆Iz70gd2lfg [] 02/10/16 23:39 ID:+SOJ3Orr >>81 >どこか法務執行機関に吉野を正式採用してもらえるよう働きかけすればいいじゃん。 すんません。 僕は現実主義者なので、夢みたいなことは考えないんです。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/83
84: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/10/16 23:43 ID:ycYOp5Rp なるほど。固定とは「つくり」のことを指していたのですか。 しかし、つくりは、必ずしも固定するものではないですし、「固定」と呼ばれるのは語弊が あるような気もしますが、納得しました。しかし、目潰しの話題の時の「固定」 とは、まったく意味が異なっていると思うのですが。 それに、「つくり」とは、技がかかる体勢に持っていく、技をかける一段階前のことです。 それを「固定」というのは正直、おかしいとはおもいますが。 柔道は、「崩し」「つくり」「掛け」の三つが揃って初めて技が決まります。 つくりは、技をかける動作に綿密に組み込まれていますので、貴方が仰るほど軽視されてはいないのですが。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/84
85: 64 [] 02/10/16 23:47 ID:ICqwrFFT 84の書き込みは俺です。 ちなみに、「つくり」に対する研究はひたすら先生について反復練習しております。 既存の技術を越えて、新しい物を作り出すほどの力はありませんので。 しかし試合や実践では、体が覚えた技術しか、俺は使えないので。 「崩し」「つくり」「掛け」ともに、ひたすらの練習こそ研究だと思っています。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/85
86: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/10/16 23:52 ID:+cGVMZit 83 HAJIMEちゃんよ、やっても見ないうちから できないはないと思うぞ。 やってみるだけやってみなさい。 それからでも遅くないでしょうが。 猪木の言葉じゃないが、あれだ。 逝けばわかるさ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/86
87: HAJIME ◆Iz70gd2lfg [] 02/10/16 23:52 ID:+SOJ3Orr >>84 >しかし、目潰しの話題の時の「固定」とは、まったく意味が異なっていると思うのですが。 まあ、それも実際に体験しないとわからないのではないですかね。 おかしいおかしくないかもあなたと僕のレベルの差からくる、感覚や認識の違いです。 そういう違いがあることは理解出来ますね。 >つくりは、技をかける動作に綿密に組み込まれていますので、貴方が仰るほど軽視されてはいないのですが。 いやいや。皆さん口ではなんとでも言います。 たとえば、合気なんてものも大東流や合気道ではけして軽視してません。 しかし現実には、どこもきっちりと定義立てて指導されていません。 あなたは「つくり」をどう定義づけて、どういう稽古でその技術を獲得しましたか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/87
88: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/10/16 23:53 ID:oDCuQDeY つくりって技をかけるための準備みたいなでしょ。 たとえば、内股をかけるために腰を引かせるとか 巴をかけるために、頭を下げさせるとか。 合気道で何て言うのかはしりませんが、一般的意味で「固定」 とは普通言わないでしょう。そこで、合気道で言う「固定」って なんなのでしょうか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/88
89: [] 02/10/16 23:55 ID:g6sKISZG なんか横ヤリで悪いけど、柔道の練習ってほとんどが乱捕りなんだよ。だから実践でも強いの。 それに合気道でいくらえげつない技を習っても本当に使える度胸のあるやつなんているの? 実際に使ったらそれこそ刑務所行き確定だよ? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/89
90: HAJIME ◆Iz70gd2lfg [] 02/10/16 23:56 ID:+SOJ3Orr >>86 どこのお役所が2ちゃんねらーのネットヲタクの武術を採用するのでしょう。 それにお役所は大嫌いでしてね。 僕は出来ませんね。2ちゃんに書き込みするほうが楽しいです。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/90
91: HAJIME ◆Iz70gd2lfg [] 02/10/16 23:59 ID:+SOJ3Orr >>88 すみません。 まず僕の感覚は一般レベルではないとご理解いただきたい。 その僕の感覚の異常さを一般の方々に伝えるために、発言しているんですよ。 だから、普通言わないでしょうって言われても、そりゃそうでしょう、としか言えません。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/91
92: 柔道ももも [] 02/10/17 00:00 ID:PK4tBqKX 柔道はインターハイを目指してがんばっています 指導者はガタイのいいボンズたちを不祥事起こさせないように 酒を飲みつつがんばっています 未来のある若人をチンピラに育ててどうするの? 柔道を路上に持ち込むことを一生懸命語るのは2ちゃんだけの話だよ〜 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/92
93: HAJIME ◆Iz70gd2lfg [] 02/10/17 00:01 ID:6+KYInRt >>89 ですから、いないですって。 なんで僕が合気道の人たちからも基地外扱いされてるかわかりませんか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/93
94: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/10/17 00:02 ID:3Nn4IYtb ・・レベルの差ですか。こう見えても一応は全国一歩手前までは行ったんですがね。 まぁ、それ以上の成績はないし、その一度以外にはたいした戦績もないんですが。 まぁ、そう言われれば、「ああ、そうなんですか。」としか言えません。 しかし、目潰しが決まるよう「固定」するのと、技が決まるよう「つくる」のが 同一ってのはレベルの差どうこうの問題ではないと思いますがね。 いずれ、そちらの道場の近くに行くことがあれば、連絡させていただきますので、 その時は、「固定」の真髄をご教授お願いいたします。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/94
95: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/10/17 00:02 ID:xfB7C+h6 HAJIMEさん 固定とは「虚」のことですか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/95
96: 64 [] 02/10/17 00:05 ID:3Nn4IYtb またやっちゃった・・。94は俺です。 結局もももさんの言うことがまさしく正論ですね。 熱くなってしまって見苦しい書き込みご容赦ください。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/96
97: HAJIME ◆Iz70gd2lfg [] 02/10/17 00:07 ID:6+KYInRt >>94 お待ちしてます。 って、そんなことを言ってる人で来た人はいません。 それはここの皆さんがよ〜くご存知です。 皆さんの期待をどうぞ裏切って、来てくださいね。 >>95 すみませんが、あなたのおっしゃる「虚」ってなんのことかわかりません。 もっと具体的にわかりやすい言葉でお願いします。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/97
98: 88 [] 02/10/17 00:09 ID:six3xxaF そうですか。HAJIME氏の理解の仕方が 自分たち一般人と違うのですね。 しかし、言葉の使用方法が異なると ご指導をされるときに不便なのではないでしょうか。 いらぬお節介ですがね。 あと武道板に、HAJIME氏の考え、言語使用方法を理解 していて、かつ、自分たちに分かる言葉で 説明してくれるひとはいらっしゃらないのでしょうか。 いらっしゃいましたら、解説をして頂きたいのですが。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/98
99: 64 [] 02/10/17 00:10 ID:l52yrpvh ・・・名無しに戻ろうかと思ったのですが、 HAJIME氏の91の書き込みを見てちょいと、言い足させてもらいます。 貴方のその感覚を根拠にして、他武道を批判しないでください。 貴方の感覚は貴方以外には理解できません。少なくとも俺には。 俺は貴方の感覚の異常さなんて解りたくもありません。 貴方が強いにしても、そうでないにしても。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/99
100: 匿名リサーチ [] 02/10/17 00:10 ID:Hg7MJAHu 料理は作る人による。 ラーメンよりカレーがおいしいわけではない。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/100
101: MkII ◆uaMkIIisOY [] 02/10/17 00:17 ID:/E4DGMku >>98 > ご指導をされるときに不便なのではないでしょうか。 > いらぬお節介ですがね。 いままでHAJIMEさんの説明が 分かりにくかった事はないですよ。 実際手を合わせての話ですがね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/101
102: HAJIME ◆Iz70gd2lfg [] 02/10/17 00:18 ID:6+KYInRt >>98 >しかし、言葉の使用方法が異なると >ご指導をされるときに不便なのではないでしょうか。 指導するときは掲示板のような言葉のやり取りだけではないですよね。 ちゃんと体を通して実感させながら教えるわけです。 だから僕は掲示板で理解させようとか認めてもらおうとかは端から考えていません。 僕の話を聞いて何かを感じる人が来てくれればよい。 そういうことでネット活動をやってます。 >あと武道板に、HAJIME氏の考え、言語使用方法を理解 >していて、かつ、自分たちに分かる言葉で >説明してくれるひとはいらっしゃらないのでしょうか。 僕以上に出来る人はいませんよ。 だからすべて僕に聞けばよいわけです。 これこれこういう言葉はこういうことだと、すべて僕は解説してます。 実際に「固定」にしてもそうでしょう。 本当に知りたいのなら、根気が必要でしょう。 こちらは多人数相手にそれぞれのレベルを探りながら、言葉を選んでいるのですからね。 わかりやすい言葉で話をしてほしいのなら、最初からまず自分のレベルをはっきり提示することです。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/102
103: HAJIME ◆Iz70gd2lfg [] 02/10/17 00:20 ID:6+KYInRt >>99 >貴方のその感覚を根拠にして、他武道を批判しないでください。 じゃあ一体、誰の感覚を根拠に他武道を批判すればよろしいのでしょうか? 自分以外の他人の言葉、つまり受け売りで批判をしろとでも? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/103
104: 64 [] 02/10/17 00:22 ID:l52yrpvh 俺は、足掛け10年ほど柔道を嗜んでいます。 俺はHAJIME氏からみると、非常に若輩者ですが、それでも 人生の六割以上を柔道に費やしていますし、柔道で進学もしました。 あなたの理論だけを以って、レベルが低いと断ぜられるのは、やはり少々心外ですね。 まあ、レベルは決して高くはないのですが。 あなたの、何を差し置いても自分が一番である、という理論には反吐が出ます。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/104
105: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/10/17 00:23 ID:lntV91Lk HAJIME氏のレス見てて思うんだけどさ、よくも知らない他の武道(格闘技)を思いこみで 批判して「合気道の方が上」って言うのはよした方がいいと思う。 このスレの柔道の技云々だけじゃなくって、他のスレでも、柔道以外は見てるだけの俺ですらハァ? って言いたくなるようなレスが多いし、その格闘技やってる人間は腹立つよ。 にちゃんの名無しならともかく、一応は名の通ったコテハンなんだしさ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/105
106: 95 [] 02/10/17 00:26 ID:xfB7C+h6 >>97 HAJIMEさん 古賀稔彦のインタビュー記事で「古賀さん、あなたの柔道の極意は?」と 聞かれ「相手の虚に我の実をぶつける」と答えたのがとても印象に残ってます。 そういう感じの「虚」です。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/106
107: HAJIME ◆Iz70gd2lfg [] 02/10/17 00:26 ID:6+KYInRt >>104 どうぞ、反吐をお吐きください。 >あなたの、何を差し置いても自分が一番である、という理論には反吐が出ます。 そんな理論を言った覚えがありません。 それってひょっとして、僕の話を聞いたあなたが脳内で、僕が言ってることが本当だとしたら「一番」だと判断してるんじゃないですか。 ですから、本当かどうかを知っていただくためにあなたが来てくれるのを待つことにしますね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/107
108: HAJIME ◆Iz70gd2lfg [] 02/10/17 00:35 ID:6+KYInRt >>105 >HAJIME氏のレス見てて思うんだけどさ、よくも知らない他の武道(格闘技)を思いこみで >批判して「合気道の方が上」って言うのはよした方がいいと思う。 だから僕はそんなことを言ってないし、いつも合気道は駄目だって言ってるはずなんですけどねえ。 何をそんなに腹が立つのやら、一向にわかりません。 それぞれの武道や格闘技には、それぞれの価値観の強さがあるはずですよ。 僕が言ってることは、たとえばマラソン選手の僕とマラソンやったら短距離選手のあなた方は勝てませんと言ってるようなものです。 そんなことで腹を立てる短距離選手はいないと思いますね。 あなたは格闘技をやっていて、それに自信を持ってる人ではないんじゃないですか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/108
109: HAJIME ◆Iz70gd2lfg [] 02/10/17 00:35 ID:6+KYInRt >>106 >そういう感じの「虚」です。 では違います。「つくり」ですからね。 作るとは実体をもたせるものではないでしょうか。 逆の方向のように思います。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/109
110: 88 [] 02/10/17 00:37 ID:six3xxaF ええと自分は柔道暦7年の2段です。 HAJIME氏の「固定」という概念が知りたいために 質問させて頂きます。 >>33で「相手を動けない状態にする、揺れて動いて ちゃあ困るからまず固定させる」 >>79で「固定っていうのは、柔道でも言ってるはずの「つくり」」 と発言なさってます。 自分は33をそのまま、相手を動けなくするという意味にとりましたが その考え方は79で否定されます。なぜならつくりは 相手を動けなくすることだけではないからです。 そこで、33における「固定」とはいかなる概念なのでしょうか。 79の方の「固定」という概念は理解しました。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/110
111: 64 [] 02/10/17 00:40 ID:l52yrpvh >>110さん 俺もその質問をしています。 しかし、「あなたのレベルの低さ故に理解できないのだ」と切捨てられました。 俺は正直もう疲れました。どうか、HAJIME氏の「固定」の概念を探り出してください。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/111
112: 95 [] 02/10/17 00:44 ID:xfB7C+h6 >>109 HAJIMEさん 言葉不足ですみません。 古賀氏の言う「虚」とは、作りの結果なのです。 崩すなり、返すなり、透かすなりして不安定な状態にすることです。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/112
113: HAJIME ◆Iz70gd2lfg [] 02/10/17 00:48 ID:6+KYInRt >>110 このスレを読み返していただければ、僕の言う固定がまずは一瞬のものであることがわかると思います。 >>37あたりですかね。 その一瞬の固定を続ければ、固定の時間を長く伸ばすことも可能なのです。 時間というものは、一瞬一瞬の点が繋がったものであるからです。 しかし繋がっていると言っても人間のやることですから、切れ目が必ずあります。 その切れ目を見ることが出来るかどうかがレベルの差であると、僕は言っているのです。 柔道はそんなに長く固定をさせる稽古を投げにおいては行いませんが、寝技などでは行うはずです。 投げと寝技、一見どう見てもまったく違う技術のように見えるでしょう。 しかし、そのまったく違うように見えるのの中に共通性を見出すこと。 それが合気道開祖の合気道です。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/113
114: 105 [sage] 02/10/17 00:52 ID:lntV91Lk >>108 じゃー質問。 以前(大分前だけど)剣道関係のスレで「剣道の技術は知らない」と前置きした上で、 「剣道の剣の振り方は伸筋を使ってない。ダメだ」とのレスがありました。 なぜ、知らないはずの剣道の振り方が解るのでしょう? ましてや使っている筋肉の動きまで。 思い出すだけでも他にもいくつかありますが、いちいち上げていたらキリがないのでやめますが。 HAJIME氏の書き方は手前勝手な推測の上に成り立つ言いがかりに見えます。 氏にそのつもりが無いとするなら、きっと書き方の問題なのでしょう。 ええ、きっと。 私みたいに噛み付いてくる人がウザいと思うなら、書き方を治された方がよろしいかと思います。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/114
115: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/10/17 00:54 ID:L1dQymjg どちらが実戦で有効かは別として、 合気道にはキチガイがいるという事は良くわかった。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/115
116: HAJIME ◆Iz70gd2lfg [] 02/10/17 00:54 ID:6+KYInRt >>112 そうですね。 作るから崩せる。実があるから虚がある。 世の中の正反、陰陽、活殺、呼吸は繋がっています。 しかし上でも述べたように、繋がった線のように見えても必ず切れ目がある。 虚を認識するためには、まずは実を認識しなくてはなりません。 また、虚を見極めその虚を補うことでつくりが完成します。 古賀さんのおっしゃったことは、その一部分ということで正解であると思います。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/116
117: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/10/17 00:56 ID:p7Lt/UZT >>113 結局あんたのやってることはただの言葉あそび http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/117
118: 88 [] 02/10/17 00:57 ID:six3xxaF 了解しました。では目潰しにおいて固定するというのは 一瞬固定することにより揺れて動かなくするということですね。 しかし、柔道の投げ技における固定(つくり)が よく分かりません。私はまだ柔道暦7年の若輩者ですが 投げの作りにおいて、一瞬固定するということは 未だに経験していませんし、先生や上級者の 教えでも聞いたことはありません。 これがHAJIMEさんのおっしゃられるレベルの差という ものなのでしょうか。自分の高校時代の先生は柔道暦50年 8段、いまも練習環境に恵まれ、同じような状況ですが、 このような先生の教えにも一瞬の固定は聞いたことがありません。 つまり、このような先生もHAJIMEさんから見れば 若輩者なのでしょうか。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/118
119: 64 [] 02/10/17 00:58 ID:Gytffka3 俺も極めて114氏に同感です。 HAJIME氏は柔道の技術である「つくり」について理解していないと思います。 まして、「固定」などというものと同一では決してないと思われます。 113のレスはまるで説明になっていません。その説明では柔道の「つくり」とは まるで別物であるという理解しかできないと思われます。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/119
120: HAJIME ◆Iz70gd2lfg [] 02/10/17 01:01 ID:6+KYInRt >>114 >「剣道の剣の振り方は伸筋を使ってない。ダメだ」とのレスがありました。 それは、僕ではないでしょう。 なぜなら、僕は伸筋という言葉が嫌いだし、その言葉で語る人を常に批判しているからです。 ちょっと確かめてみてください。 >私みたいに噛み付いてくる人がウザいと思うなら、書き方を治された方がよろしいかと思います。 全然うざいだなんて思ってませんよ。嬉しいです。 嬉しいからこそ、こんな言葉で誘い出しているんですよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/120
121: 64 [] 02/10/17 01:01 ID:Gytffka3 固定して揺れ動かなくするのでは、相手の重心が安定し、余計投げれないのです。 時間の切れ目などという概念は柔道には存在しませんし、「固定」=「つくり」 の同一の説明にはまるでなっていないです。 やはり、俺には117さんと同じ感想しか抱けません。 これがレベルの差でしょうか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/121
122: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/10/17 01:02 ID:p7Lt/UZT 別に中国拳法や合気道に恨みがあるわけじゃないが 中国拳法や合気道などの人は答えに窮するとよくわからん哲学(神学論争みたいな)に問題を持ち込もうとする人が多い・・ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/122
123: 64 [] 02/10/17 01:03 ID:Gytffka3 >>嬉しいからこそ、こんな言葉で誘い出しているんですよ。 HAJIMEさんは、自分が他の武道を煽っていることを理解しているようですね。 先ほどはきっぱりと否定しておられましたが。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/123
124: 105 [sage] 02/10/17 01:08 ID:lntV91Lk >>120 >それは、僕ではないでしょう。 >なぜなら、僕は伸筋という言葉が嫌いだし、その言葉で語る人を常に批判しているからです。 それなら間違い無いかと思います。 レスの流れとしては古流デンパのレプタリアンが「伸筋がどうのこうの」って言い出した 後、HAJIME氏がそれを批判しに現れ、そのついでのように 「伸筋と言う言葉は嫌いだが〜(剣道の振り方はダメだ)」という感じでした。 ログは消失してますので、確認はできませんが。 >嬉しいからこそ、こんな言葉で誘い出しているんですよ。 ということは、HAJIME氏は釣り師である(すくなくともにちゃんの中では) ということでよろしいですね? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/124
125: 88 [] 02/10/17 01:12 ID:six3xxaF ああ、自分はつられてしまったのか・・・ まじめに考えてた自分があほらしいな。 明日、先生に一瞬の固定について聞きに行こうかと 思ってたよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/125
126: 64 [] 02/10/17 01:14 ID:Gytffka3 HAJIME氏の言葉はあまりに薄っぺらですね。 安易に他の武道を批判し、答えに窮すれば哲学論のようなものに逃げ込み。 105さんの発言の真偽を確認することはできませんが、俺はもうHAJIMEさんの 言葉を真実として聞くことができません。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/126
127: HAJIME ◆Iz70gd2lfg [] 02/10/17 01:15 ID:6+KYInRt >>118 合気道の世界においても僕の言葉や考え方は変わっていると思います。 柔道の方が違う言葉で説明することもあるでしょう。 また、何をどう認識するかもそれぞれの武道や人で変わってくるものです。 ですから、僕の言葉や認識を聞いて、ご自分やご自分の武道を卑下する必要はありません。 >投げの作りにおいて、一瞬固定するということは >未だに経験していませんし、先生や上級者の >教えでも聞いたことはありません。 それは今まで認識しなかっただけでしょう。 たとえば野球のボールでも、飛んでくるものをイメージの上で固定して打つのです。 よく調子のよい時はボールが止まって見えるという話を聞くでしょう。 何度も言いますが時間とは一瞬一瞬の連続です。 そして人間というものは、一瞬一瞬しか認識出来ないのです。 後は脳内でそれを繋げる作業を行って、連続していると感じるのです。 アニメーションの映像を考えてもらえばわかりやすいと思います。 >これがHAJIMEさんのおっしゃられるレベルの差というものなのでしょうか。 ですから言葉ではレベルの差はわかりませんが、一瞬を認識出来るかどうかでは差が現れます。 指導者が説明するかどうかは指導力の差かも知れませんね。 たとえばあなた方は、指導者の方々にここまで突っ込んで説明を求めたことがあるでしょうか? まあ、聞いてないと言われても、聞かれないことには答えないというのが、一般の武道の指導者でしょう。 僕のように聞かれてもいないことをペラペラ喋る人は少ないと思いますよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/127
128: 64 [] 02/10/17 01:17 ID:Gytffka3 >>125 俺も思っていた。 国体で二位までいった先生が身近にいるので確認しに行こうかと思っていた。 でも、ここで論議を終わらせないで、「固定」の概念について返答をもらおう。 ここまで柔道をコケにされて終わらせるわけにはいかないでしょう。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/128
129: 64 [] 02/10/17 01:19 ID:Gytffka3 127でHAJIME氏が仰っている理論は柔道の「つくり」とはまるでかけ離れたものです。 つまり、HAJIME氏はよくわかりもしない柔道を批判したと言うことですね。 そんな言葉遊びで逃げないでください。 あなたにコケにされた柔道関係者、剣道関係者はあなたに少なからず怒りを覚えています。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/129
130: HAJIME ◆Iz70gd2lfg [] 02/10/17 01:21 ID:6+KYInRt >>121 >これがレベルの差でしょうか? ですね。 >>124 >ログは消失してますので、確認はできませんが。 それは残念でした。 読み違えをする人も多いですからね。 現物を出していただかないことにはなんとも言えません。 >ということは、HAJIME氏は釣り師である(すくなくともにちゃんの中では) >ということでよろしいですね? はい、どうもありがとうございます。 合気道は相手にその気にさせる・誘うというのも大切なことですから、嬉しいです。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/130
131: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/10/17 01:24 ID:AgGCZCmA 逃げに走り出したね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/131
132: 105 [sage] 02/10/17 01:26 ID:lntV91Lk あー、多分最後のレス〜 >たとえばあなた方は、指導者の方々にここまで突っ込んで説明を求めたことがあるでしょうか? >まあ、聞いてないと言われても、聞かれないことには答えないというのが、一般の武道の指導者でしょう。 >僕のように聞かれてもいないことをペラペラ喋る人は少ないと思いますよ。 私がやってるのは宗教でも哲学でも無いので、言葉の定義やらなんやらについて 教わった事は無いし聞いた事もないです。 ただ、当然ながら言葉にされてないだけで、練習中、身体に直に叩き込まれている だけで。 合気道でもそうですよね? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/132
133: HAJIME ◆Iz70gd2lfg [] 02/10/17 01:28 ID:6+KYInRt >>126 >俺はもうHAJIMEさんの言葉を真実として聞くことができません。 最初からそのつもりではなかったのですか。 ま、聞かなくていいですから、道場には来てくださいね。 >>128 ではいっそのこと、その先生にここに書き込んでいただいては? >>129 >127でHAJIME氏が仰っている理論は柔道の「つくり」とはまるでかけ離れたものです。 当たり前です。僕は合気道家で、柔道家ではありません。 理論の構築の仕方が同じであるはずがないですよ。違う武道なのですから。 >そんな言葉遊びで逃げないでください。 別に逃げてませんよ。あなたが逃げているようにしか見えません。 あなたは自分の理論を言ってませんものね。 >あなたにコケにされた柔道関係者、剣道関係者はあなたに少なからず怒りを覚えています。 じゃあ、何で怒りの抗議がないのでしょうか? どうしてあなたにそんなことがわかるのでしょうか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/133
134: 64 [] 02/10/17 01:29 ID:Gytffka3 HAJIMEさん。ふざけないでください。 あなたは他流の武道を安易に煽って遊んでいるだけなんですね。 いくら貴方が強いのだろうと、人間的には最低以下です。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/134
135: 64 [] 02/10/17 01:30 ID:Gytffka3 貴方は先ほどのレスで、「固定」と「つくり」は同一であると論じています。 なぜ、こうも発言が矛盾するのですか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/135
136: 88 [] 02/10/17 01:31 ID:six3xxaF 結局HAJIMEさんは柔道の投げ技の中で 一瞬の固定がなされているという 自説を撤回されることはないのですね。 そしてそれが理解できない柔道側の人間に対しては 柔道の技について話しているにもかかわらず、 レベルの違い、自らの感覚の違いを持ち出し 説明しようとはしてくれません。 ではレベルの違いをなくすために、 先生に聞きに行ってみますね。 ちなみに指導者として有名な方で 以前、全日本選手権の副審をなされた 方に聞いてみます。これなら、レベルとして 遜色ないはずですよね。 それと、こちらはまじめに話をしているのですから 自分の快楽をえるために、相手を煽るのは やめてください。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/136
137: 電波無双 ◆5sZeMM19hg [sage] 02/10/17 01:32 ID:pcr5z5iA ここで終わらせるわけにはいかんといわずに、さっさと柔道ルールでやれば良い( ゚Д゚)y―┛~~ 柔道家もここで口だけならそれこそ言葉遊びだ( ゚Д゚)y―┛~~ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/137
138: HAJIME ◆Iz70gd2lfg [] 02/10/17 01:32 ID:6+KYInRt >>132 > 私がやってるのは宗教でも哲学でも無いので、言葉の定義やらなんやらについて 教わった事は無いし聞いた事もないです。 ただ、当然ながら言葉にされてないだけで、練習中、身体に直に叩き込まれている だけで。 はて?あなたは一体どんな武道をされているのでしょう? もしかして、HNを変えて書き込んでます? >合気道でもそうですよね? いや、いろいろあるんじゃないでしょうか。 おしゃべりが大半のところもあるでしょうね。 宗教的な話とか。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/138
139: 88 [] 02/10/17 01:36 ID:six3xxaF >>僕は合気道家で、柔道家ではありません。 >>理論の構築の仕方が同じであるはずがないですよ。違う武道なのですから。 だったらなぜ柔道の技に口出しをするのですか。 HAJIMEさんは柔道の理論を知らないのに なぜあなたの「固定」が柔道の「つくり」である と主張できるのでしょう。矛盾していませんか。 おそらくこれも、あなたの快楽を引き出す手段なのでしょうね。 >>じゃあ、何で怒りの抗議がないのでしょうか? だから現実に怒りの抗議をしているじゃないですか http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/139
140: 妄想機関車 ◆8qDQ.NAiKI [sage] 02/10/17 01:37 ID:a90eGq9t ”標準的”基礎体力考えたらアイキドー勝ち目薄いんじゃないの? はじめ流は知らないけどさ。 つか、煽りスレにみんな律儀に反応するねぇ、 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/140
141: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/10/17 01:39 ID:4+a44RMh 戦え! 若人ども! http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/141
142: HAJIME ◆Iz70gd2lfg [] 02/10/17 01:42 ID:6+KYInRt >>134 僕はふざけてるつもりはないですがね。 >いくら貴方が強いのだろうと、人間的には最低以下です。 それはどうぞお好きに解釈してください。 >>135 >貴方は先ほどのレスで、「固定」と「つくり」は同一であると論じています。 >なぜ、こうも発言が矛盾するのですか? いいえ。僕はずっと同じと言ってますよ。 違うと認識するのはあなたたち、と言ってるだけですし、それがあなたたちのレベルだと言っているだけです。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/142
143: 64 [] 02/10/17 01:43 ID:Gytffka3 HAJIMEさん。あなたの根拠の無い他流派批判。 そして、よく解りもしないものを語るその姿勢はナルシシズムの塊にしか見えません。 そして、今度は「自分は釣り師である」ですか。 救いがないですね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/143
144: HAJIME ◆Iz70gd2lfg [] 02/10/17 01:43 ID:6+KYInRt >>136 >結局HAJIMEさんは柔道の投げ技の中で >一瞬の固定がなされているという >自説を撤回されることはないのですね。 はい、ありません。 >そしてそれが理解できない柔道側の人間に対しては >柔道の技について話しているにもかかわらず、 >レベルの違い、自らの感覚の違いを持ち出し >説明しようとはしてくれません。 いやいや、僕は説明してるんですが、わからないらしいからレベルの差ということになるのですよ。 そういうのは掲示板ではわからせるのは無理だから、実際に手を合わせましょうってことです。 掲示板で理解出来たら、武道なんて通信教育で十分ですよね。 つづく http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/144
145: HAJIME ◆Iz70gd2lfg [] 02/10/17 01:44 ID:6+KYInRt >ではレベルの違いをなくすために、 >先生に聞きに行ってみますね。 >ちなみに指導者として有名な方で >以前、全日本選手権の副審をなされた >方に聞いてみます。これなら、レベルとして >遜色ないはずですよね。 はい、ありがたいことです。 しかし、ちゃんとここのすべてを印刷して持っていってくださいよ。 それよりもその先生にここに書き込んでいただくほうがよいと思います。 どうぞよろしくお願いします。 >それと、こちらはまじめに話をしているのですから >自分の快楽をえるために、相手を煽るのは >やめてください。 あれ? 僕があなたを煽ったとは、どの部分でしょうか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/145
146: 64 [] 02/10/17 01:44 ID:Gytffka3 >>僕は合気道家で、柔道家ではありません。 >>理論の構築の仕方が同じであるはずがないですよ。違う武道なのですから。 説明ください。納得できれば謝罪いたします。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/146
147: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/10/17 01:45 ID:AgGCZCmA HAJIME氏が間違ってしまったのは明白だが でもたぶん今さら「間違えました」とは言えないんでしょう http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/147
148: 妄想機関車 ◆8qDQ.NAiKI [sage] 02/10/17 01:47 ID:a90eGq9t こーゆースレ見るたびに思うんだけどさ。 俺はアイキドーマンセー、アイキドー最強論者のアイキドーマン。 でも俺のアイキドーマンセー度より柔道マンセー度が上の柔道マンにはかなわないと思うのよね。 それでダメなの? HAJIMEに語らせるときり無いよ。 他のアイキドースレ見て対処法考えた方がいいよ、柔道の人方。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/148
149: 88 [] 02/10/17 01:47 ID:six3xxaF これ以上何を言っても、自分には理解できない 時間理論と、レベルの違いを盾にして 遊ばれるだけなので、もう寝ます。 64さんがんばってください。 結局、合気道について分かったことは ごく一部に自分のレベルには理解できない 理論が存在するということ、 HAJIME氏は釣り師である、ということだけでした。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/149
150: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/10/17 01:50 ID:SAlhGe4F てか、素朴な疑問なのだけど、実際に 合気道やってる人は恥目のことどう思ってるの? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/150
151: 妄想機関車 ◆8qDQ.NAiKI [sage] 02/10/17 01:51 ID:a90eGq9t >>150 「技術的なところでは納得することもあるけど、荒らし&スレ占有はやめてくれ」 漏れはこうですよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/151
152: 64 [] 02/10/17 01:52 ID:+kzoUqF4 俺も極めて149さんに同感です。 得るもののあまりにも少ない討論でした。 「おまえのレベルが低いからわからないんだ」以外の返答がないのですから。 俺もそろそろ限界なんで寝ます。 大変お疲れ様でした。 ただ、俺は柔道最強論を唱えているのではありません。 安易によくわかりもしないものを批判するその姿勢に意を唱えているのです。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/152
153: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/10/17 01:53 ID:AgGCZCmA >>150 基地外って自分で言ってたよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/153
154: HAJIME ◆Iz70gd2lfg [] 02/10/17 01:53 ID:6+KYInRt >>139 >だったらなぜ柔道の技に口出しをするのですか。 >HAJIMEさんは柔道の理論を知らないのに >なぜあなたの「固定」が柔道の「つくり」である >と主張できるのでしょう。矛盾していませんか。 相手が聞いて来たからですよ。 僕の言うことがおかしいから柔道の人が反論しているという形をとっているわけでしょう。 僕は柔道の経験も多少はありますし、いろんな人と付き合いもしてますから、剣道の振りを語るのとはわけが違います。 合気道にだって柔道出身者はたくさんいますからね。 それらの経験の上で話をしています。 >だから現実に怒りの抗議をしているじゃないですか あなたが柔道家だなんて証拠がないですよ。 抗議なら正式に手紙かメールでどうぞ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/154
155: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/10/17 01:53 ID:4+a44RMh >>150 客寄せパンダ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/155
156: 64 [] 02/10/17 01:54 ID:+kzoUqF4 >>>>だから現実に怒りの抗議をしているじゃないですか >>あなたが柔道家だなんて証拠がないですよ。 なんかこういうレス見るともういいや・・。って気持ちになりますね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/156
157: 150 [] 02/10/17 01:55 ID:L1dQymjg なるほど(w http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/157
158: 妄想機関車 ◆8qDQ.NAiKI [sage] 02/10/17 01:55 ID:a90eGq9t こいつはコテハン以外はまともに相手しないから、放置が一番だよ<柔道の人 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/158
159: 88 [] 02/10/17 01:56 ID:six3xxaF あ、あと誤解の内容にいっときますが 自分は柔道マンセーではないですよ。 他の武道や格闘技を見るのも好きですし 勉強になる部分も多々あります。 (アマレスや相撲など) そこで、HAJIME氏が柔道のつくりをかたっておられるのをみて 合気道も参考になる部分があると思い 今回質問しました。結果は実らず、合気道に 変な印象を覚えただけですが。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/159
160: HAJIME ◆Iz70gd2lfg [] 02/10/17 01:57 ID:6+KYInRt >>146 >説明ください。納得できれば謝罪いたします。 何を説明すればよいのかわかりません。 納得も要らないし、ましてや謝罪も要りませんよ。 では、今日のところはおやすみですね。 また先生に聞いて来てくださるか、先生に書き込みしてもらってください。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/160
161: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/10/17 01:58 ID:VDVtoe3g 結局匿名な人はみんなびびってるね。 メールなんて怖くて出来ないものね。w http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/161
162: 妄想機関車 ◆8qDQ.NAiKI [sage] 02/10/17 01:59 ID:a90eGq9t >>159 ヴァカ相手にしても実りは無いでつよ。 彼の得意技は「口合気」でつから。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/162
163: HAJIME ◆Iz70gd2lfg [] 02/10/17 01:59 ID:6+KYInRt >>159 ま、変な印象を持つのは僕に持てばいいと思いますよ。 僕の合気道は特別で、世間一般の合気道ではないのですからね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/163
164: HAJIME ◆Iz70gd2lfg [] 02/10/17 02:02 ID:6+KYInRt >>162 そうです。 掲示板では口合気以外は使えませんからね。 実際に会えば、ちゃんと合気を使ってさしあげますから、どなた様もよろしく。 道場がどこかわからない人は、こちらからどうぞ。 http://homepage1.nifty.com/yoshino-aikijuku/ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/164
165: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/10/17 02:02 ID:VDVtoe3g >>163 宣伝が実にお上手ですねw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/165
166: HAJIME ◆Iz70gd2lfg [] 02/10/17 02:03 ID:6+KYInRt >>165 はい、ありがとうございます。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/166
167: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/10/17 02:03 ID:lntV91Lk 合気の人に質問 >僕の合気道は特別で、世間一般の合気道ではないのですからね。 ってのを見て腹立たない? って、ああ。釣られてるのか俺(w http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/167
168: 電波無双 ◆5sZeMM19hg [sage] 02/10/17 02:03 ID:pcr5z5iA 結局は柔道の先人達の名誉に泥ぬってるわけだ。 匿名の柔道家諸君よ( ゚Д゚)y―┛~~ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/168
169: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/10/17 02:04 ID:hdHLzpVI >>164 そのうち会うつもりです。 是非合気を使って貰いたい。 それより、真剣勝負をしたいけどな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/169
170: HAJIME ◆Iz70gd2lfg [] 02/10/17 02:07 ID:6+KYInRt >>169 そういうのは皆さん飽き飽きしてますから、いつどこでってことを明言されはどうでしょう。 ギャラリーもいたほうがいいでしょう? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1034514230/170
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 243 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s