[過去ログ] ホームベーカリー 2機目 (995レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
814: 2008/06/10(火) 16:21:49 ID:lC5NcR2r(2/2)調 AAS
そうですね。
815: 2008/06/16(月) 16:01:43 ID:rGdKpllL(1)調 AAS
去年の冬から毎日HBつかってたけど、
今日はじめて過発酵というものを経験した。
冷水使って、イースト調節しないとなぁ。
季節ってこういう所にでるんだね。
816
(1): 2008/07/01(火) 10:28:31 ID:QA3LrYZ8(1/5)調 AAS
市販の胚芽パン・全粒粉パンが高いのでホームベーカリー購入を
考えています。
全粒粉パンはナショナルの対応機でないと焼けないのですか?
817
(1): 2008/07/01(火) 10:45:44 ID:i57X59pE(1/5)調 AAS
>>816
焼けるよ。でもふくらみは少なくなる。

ナショナルの全粒粉コース使うとなかなか良くふくらむよ。
他のメーカーでも全粒粉コースがあるものなら、それでもいいんじゃないかな。
818
(1): 2008/07/01(火) 10:55:18 ID:QA3LrYZ8(2/5)調 AAS
>>817
レスありがとうございます。
対応じゃなくても焼けることは焼けるのですね。
価格がメーカーによって大分ちがうので他のメーカーのものでも
焼けるのならそっちの方がいいと思いましてお伺いしました。
ナショナルのは高いですね〜。ただ他のメーカーで全粒粉コースが
あるのが見つかりませんでした。
819: 2008/07/01(火) 11:18:11 ID:uoFaQFy4(1)調 AAS
初めて天然酵母を試してみた。
メチャクチャウマイね

イーストからの脱却を検討中・・
820
(1): 2008/07/01(火) 11:29:07 ID:i57X59pE(2/5)調 AAS
>>818
全粒粉の割合によってふくらみ方は変わりますし、
パンの好み(ふっくら・どっしりete)も人それぞれだと思いますが、
ナショナルの全粒粉コースには感心しました。
全粒粉50%程度でも良くふくらみます。

僕自身は重いしっかりしたパンが好きなのですが、
それでもツインバードで焼いた全粒粉50%のパンは食べるのが辛かったです。

ナショナルは価格が高めですが、作り(イースト後入れ、自動具材投入)や
パンづくりのプログラムは手が込んでいる印象で、
値段分の価値があるように思います。

でもナショナルのは音がうるさいモノがたまにあるようなので、
手放しでお勧めはできないのですが・・・
(自分のはとてもうるさいです。対処してますが)
821
(1): 2008/07/01(火) 11:57:15 ID:QA3LrYZ8(3/5)調 AAS
>>820
レスありがとうございます。
全粒粉の割合はダイエット目的なのでかなり高く100%とか7割方位
を考えてます。なのでふわふわのパンは全く期待してないのですが
食べるのが辛いというのは水分なくてバサバサしてるとか硬くて
バリバリしてるとかどういった感じなんでしょうか?
クラコットのようなバリッバリッな感じでしょうか。

MKとナショナルで迷ってますが、100%の場合ナショナルだと結構
ふくらむけどMKはそんなには膨らまないって位ならMK。
ナショナルで焼けば結構食べれるけどMKだと食べられたもんじゃない
だったらナショナルかなと思ってます。
価格が倍位ちがうのでかんがえちゃいます。
822: 2008/07/01(火) 12:13:09 ID:i57X59pE(3/5)調 AAS
>>821
柔らかさとかふくらみを気にしないのであれば、
定評あるメーカーのモノならどれでもいいのではと思います。

全粒粉100%だとかなりふくらまない気がしますが、
固くてあるいは不味くて食べられない様なモノは出来ないと思います。
固いと評判のツインバードでもドイツ人留学生には人気だそうですし w

あと、MKは最新モデル以外は音がうるさいそうですよ〜
823: 2008/07/01(火) 12:16:04 ID:i57X59pE(4/5)調 AAS
ああ、そういえば全粒粉多めのパン食べるとおなかユルくなりますね・・・
824
(3): 2008/07/01(火) 12:57:32 ID:QA3LrYZ8(4/5)調 AAS
再度レスありがとうございます。
ん〜やっぱり大丈夫そうなのでMKにしようかなと思ってきました。
ってのは今全粒粉のお値段みてきてぎょ!っとしたのもありますw
全粒粉のパンっておなかゆるくなるんですか!今はスーパーで
売ってるきっと配合率が少ないのを食べてるので気づきませんでした。
825
(1): 2008/07/01(火) 14:03:30 ID:i57X59pE(5/5)調 AAS
>>824
全粒粉は1kgの袋(輸入物)を製菓材料店で350円くらいで買っています。
5キロだと1500円だったかな・・
そういう店が近くにない場合は、安く手に入れようとすると通販になりますねえ。

スーパーの大手メーカー製の全粒粉の食パンの全粒粉の割合は20%程度だと思います。
本格的なパン屋でも50%程度の店が多いようです。
全粒粉はえぐみ等ありますので、100%というのは食べにくいというか・・・まあ好みの問題ではありますが。

玄米でも小麦粉の全粒粉でもフスマ的なものが入ってますので、繊維質が多いというか、そんなんで通じが良くなるのだと思います。

あと、「調理家電」の板にもスレがあって、そっちの方が人が多いので色んな人の意見が聞けると思います。
荒れやすいし電波っぽい人も多いですけど w
【パン焼き機】ホームベーカリー 12枚目
2chスレ:bakery
826
(1): 2008/07/01(火) 14:18:07 ID:uar51CaR(1/2)調 AAS
>レスありがとうございます。
>全粒粉の割合はダイエット目的なのでかなり高く100%とか7割方位
>を考えてます。なのでふわふわのパンは全く期待してないのですが
>食べるのが辛いというのは水分なくてバサバサしてるとか硬くて
>バリバリしてるとかどういった感じなんでしょうか?
>クラコットのようなバリッバリッな感じでしょうか。

説明的。おもしろい質問者。

>荒れやすいし電波っぽい人も多いですけど w

あなたひとりだけ。
827
(1): 2008/07/01(火) 17:46:26 ID:TAvoyIzB(1)調 AAS
>>824
↓このスレの809あたりから参考になるよ。質問者がアレでちと読み難いが。
2chスレ:bread

でも全粒粉100%ならグルテン強化すれば普通に焼ける。
↓こういうのを添加する
外部リンク[php]:shop.tomizawa.co.jp
828: 2008/07/01(火) 18:24:02 ID:uar51CaR(2/2)調 AAS
他社がらみに否定文を用いずに
普通の言葉だけで普通にしゃべれば。
迷惑かけてまで割り込みたいかい。
829
(1): 824 2008/07/01(火) 18:48:01 ID:QA3LrYZ8(5/5)調 AAS
>>825
粉のことまで教えて頂きましてありがとうございます!
12までいってる本スレ?があったのですね。

>>826
ははは・・。擬音語だらけですね。

>>827
ご丁寧にありがとうございます!
勉強しにいってきます。
830: 2008/07/01(火) 19:41:02 ID:Nq++alxb(1)調 AAS
>>829
象印の最新型にも全粒粉コースがなかったかな?
静かさで選ぶなら象印。
831: 2008/07/04(金) 23:46:46 ID:CBQy2/Ot(1)調 AAS
象印いいですよね。友達がチョコチップパンを作ってたけど、安い板チョコで見事に
チョコチップパンになってた。
うちはナソだけど、レーズン後入れ機能でチョコが見事に溶けるしナッツは砕け過ぎる。
メロンパンコースにして生地を取り出して練り込み、羽を外してみたが発酵が足りず固いパンに…
どなかた開始から何分後に入れたら綺麗に出来上がるかご存知ないですか?チョコに限らず
レーズンやナッツが砕けない程度に仕上げたいです。
832
(1): 2008/07/05(土) 12:16:30 ID:danwc5pR(1)調 AAS
確かにミックスコールのタイミングが早いと思われる。
チョコチップは見事に練りこまれるよね。
冷凍しておいてもダメ。もう3,4回いろいろ工夫してやってるけど
全部失敗している。
荻野さんの本によると80分前に取り出してくるくる自分で生地を巻けとある。

80分前には確かに一度猛烈にこね始めるので、そこで羽を取ってしまう方法は
良いかもしれない。
ぐるぐるベーカリーの中でチョコチップを練りこもうというめんどくさがりは
無理なのかもしれないね。
833
(1): 2008/07/05(土) 12:50:49 ID:80tRw1Qs(1)調 AAS
うちはMKだけどミックスコールでチョコチップ入れて普通に出来るよ。
チョコチップはスーパーの製菓コーナーにある安いヤツ。
レーズンやナッツも砕けることはないよ。
834
(3): 2008/07/05(土) 13:34:02 ID:UjSUsgHJ(1)調 AAS
ナッツはミックスコールの5分後に入れたらいいという意見があったような…
5分後でもダメだったら7分後、9分後というように調整していけば
ちょうどいい時間が見つかりそうだ。
5分後+冷凍チョコで作ってみようかな
ナソ持ちさん、少しづつずらした時間で作って丁度いい時間を探しませんか?
835
(1): 2008/07/05(土) 14:39:05 ID:yadH4oOP(1)調 AAS
自動投入で干しぶどうやクルミを入れてるけど不都合はないなあ。

炒りゴマ(黒)入れたら皮がむけてイカスミパンみたいになったけど w
836
(1): 2008/07/05(土) 15:41:23 ID:PJR4TJ3a(1)調 AAS
私もナソだけど、ドライフルーツは普通にミックスコールで問題ないかな。
ただ、チーズパンの場合は市販の小さい角切りで溶けにくいタイプを使っても、
ミックスコールで入れると普通に混ざりすぎてチーズ行方不明になるしで、
何度か試行錯誤しました。自動撹拌だと混ざり過ぎちゃうんでしょうね。

最近では、普通の食パン、またはソフトタイプのミックスコールで
パン生地を取り出し、パン生地を8等分にしてなかにチーズを包み、
ミックスコールの3分が終わった後の撹拌が止まってから、パン生地をケースに戻す。
というやり方にしたら、8等分のそれぞれのだいたい真ん中にチーズが来るような
感じで焼けるので、できあがった食パンもスライスではなく、上から4等分、
横から2等分という風に切るとなかなかいいです。
あ、ちなみに羽根は生地と一緒に出してしまってます。

上記のような例からするとチョコチップの場合も、ミックスコールでパン生地を取り出し、
手動でチョコチップはパン生地に混ぜ込んで、ミックスコール後の撹拌が終わった後に
ケースに生地を戻す、ってやり方だと無駄にチョコが砕けたりしないで焼けるかと。
ちょっと面倒ですがお試し下さい。

長文になってしまいました。お目汚しスマソですが参考になれば…
837
(2): 2008/07/06(日) 01:15:32 ID:Alwg01Zq(1)調 AAS
おお、親切な方々ありがとうございます!!

>>832 80分後ですか!それは知らなかった。そのひと手間が大事なんですね。前にナッツコールで
混ぜ込んだ時、不器用で均一に混ざらなかったorz

>>833 MKもいいんですね。楽天のレビューで皆さん口を揃えてナショナルがいい!と言うので
これにしたんですが、ここの方達の意見を聞いとけばよかったです。

>>834 それはいいアイディアですね!!チョコが溶けやすい時期だし、ナッツのコールの8分後に
冷凍チョコ+ナッツを投入してみます。他の具材も応用出来そうですね。また報告しますね!

>>835 イカスミですか…。私はクルミを最初から投入したら、粉々になりました。ナッツの容器いっぱい
レーズンを入れたら入らなくなったけどクルミレーズンパンにしたかったのでw
>>836 凝ってますね!前生地を取り出してこねた時、かなりまばらに混ざったし、外側の剥き出しのチョコは
焦げたりしてイマイチでした。すごく参考になりました。ありがとうございます。

ここの住民は、レシピスレに比べてホンワカしてるな〜。
838
(1): 2008/07/06(日) 18:08:07 ID:WGk54EEB(1)調 AAS
>MKもいいんですね。楽天のレビューで皆さん口を揃えてナショナルがいい!と言うので
>これにしたんですが、ここの方達の意見を聞いとけばよかったです。

それ以前にネットの常識として価格コムとか楽天には
大手各社の方が評価の割増しに来てるので、何を買うにしても
色々調べた上で自分で判断するのがベストだよ。
価格コムとかは「それは普通のユーザーは知らないよ」という事まで
丁寧に質問に返してくれる場合が有るから嫌われてはいないけどね。

但し、ホームベーカリーなんて非一般的な家電はちょっと台数が
動いただけでランクもめちゃくちゃ変わるし、その筋には変えられるし
構えなくても良いけど、その辺だけ気にしとくと良い。
839: 2008/07/06(日) 18:41:06 ID:qDtsDObQ(1)調 AAS
>>837
>MKもいいんですね。
うるさいぞ
それでもぇぇんか?
840
(1): 2008/07/06(日) 19:38:13 ID:pS/dZ1BQ(1)調 AAS
だから、HB-100はさほどうるさくないって。
841
(1): 2008/07/06(日) 23:38:41 ID:vqISsOak(1/3)調 AAS
>>837
違う違う。
こね始めて80分後ではなく、焼き上がりの80分前です。
40分程度焼きに時間を取ると思うので、最終発酵させる前の
パンチの時刻なんだと思います。
チョコチップパンは好きだけど、薄グレーになった灰色パンには
何度泣かされたか。
一度取り出せばいいだけの話なのに、面倒がるからいけないんだよね。
842
(2): 2008/07/06(日) 23:41:13 ID:vqISsOak(2/3)調 AAS
ナショナル使いさんへ

思いついちゃった。
だから出来上がりの80分前の捏ね始めにチョコチップを放り込んで
だいたい全体に混ざったらプラグを抜いてしまい、
生地を取り出し、羽を取り出して、プラグを戻せばいいんじゃないかな?
10分以内なら機能回復するらしいので。
843: 2008/07/06(日) 23:43:12 ID:vqISsOak(3/3)調 AAS
あ。

プラグを戻してから生地を入れる説明をするのを忘れた!
844: 2008/07/07(月) 03:26:51 ID:RNVIISXW(1/4)調 AAS
あ。

MKは別にさしてうるさくない!

なんて癖付きで返したくなりますが、なんででしょう。
845
(1): 2008/07/07(月) 05:53:29 ID:w49GqUvM(1)調 AAS
やっぱり、ちょっと(だいぶ)、うるさいから。
846: 834 2008/07/07(月) 11:38:47 ID:ZnJRbeak(1)調 AAS
ミックスコールの5分後投入してみました。
チョコチップが切れていたので冷凍ガーナで試すことになってしまいましたが、
ちょっとダマの残ったマーブルになりました。
全部練りこまれるより自分的には成功でした!

>>842さん案(80分前投入)もしてみたことがあるのですが、
うちのBH101では全体が混ざるところまでいかず、
表面にチョコチップがくっついた微妙なパンになりました…
847: 2008/07/07(月) 13:53:50 ID:RNVIISXW(2/4)調 AAS
あ。

MKは別にさしてうるさくない!

なんてキャラクター付けしてレスを返したくなりますが、
なんででしょう。
848: 2008/07/07(月) 14:24:07 ID:3FsyLogG(1/2)調 AAS
MKはHB-100以外はうるさい
849: 2008/07/07(月) 16:08:36 ID:RNVIISXW(3/4)調 AAS
なら普通は「最新のHB-100はうるさくなくなってる」って書くよ。
850: 2008/07/07(月) 16:22:33 ID:Qo2P2528(1)調 AAS
MKはうるさいが、それなりに安い

MKはうるさいが、田舎の広い家では別に影響はない

MKはかなりうるさいが、その分頑丈に出来ている。それが証拠に4年間に渡って毎日焼いてきたのに
びくともしない

MKは、田舎生活者にお勧め 都会ではあまり使わない方が良いでしょう
HB-100はかなり靜かだそうだけど、静かなMKって なんかイメージが
851: 2008/07/07(月) 16:34:10 ID:RNVIISXW(4/4)調 AAS
田舎とか、いちいち何を訳の分からない事を
言ってるんだとしか思えない。HB-100の値段は並だし。

>普通は「最新のHB-100はうるさくなくなってる」って書くよ。
852: 2008/07/07(月) 18:10:20 ID:3FsyLogG(2/2)調 AAS
その「普通は」って何だw
うちはHB-100だが、それ基準でうるさいと思ったんだが?
友人が古いMK2台所有してるがうるさくてビックリしたぞw
853
(1): 2008/07/07(月) 23:49:12 ID:/dnhPEjr(1)調 AAS
>>838 えっ工作員がいるんですか!?買った人しか書き込めなければいいのに…。
>>841 はやとちりしてすみませんでした…。私もかれこれ4回灰色のパンに泣きました。
面倒くさがったらいけないけど、まな板に粉ふってまたそれを洗うのがめんどくさい
んですよね…お手軽さがウリのHBですから、いかな楽で美味しいパンが出来ないかと。
>>842 それは1番確実ですね!ですが私不器用で、前に取り出してこねた時均一に
混ざらなかったwでも一生懸命考えてくれてありがとう。
>>845 おーっ、試してみたんですね!私の理想に近い!!私はよりチョコレートの食感が
欲しいので、7分後に投入してみようかな?ちゃんと混ざるか心配。ちなみにチョコレートは
包丁使って刻んだんですか?手で線に沿ってポキポキ割って入れましたか?質問してすみません。
854: 840 2008/07/08(火) 00:32:56 ID:vr3Oq+rq(1)調 AAS
なんか誰が何を混ぜっ返してるんだかよく分からんな。
うちにはMK915とHBD-100があるけど、915はすごくうるさい。
キュインキュインと、羽がケースをこすってるような音がする。
さらにモーター自体がうるさい。
100は隣の部屋で寝てられたが、915は無理だった。
855: 2008/07/08(火) 01:50:21 ID:sBO6mWbY(1/2)調 AAS
>なんか誰が何を混ぜっ返してるんだかよく分からんな

RNVIISXW が自分はアンチMKだと訴えたいらしい
856
(1): 834 2008/07/08(火) 11:18:31 ID:fshLxn+F(1)調 AAS
>>853
ガーナの線に沿って、手でぽきぽきです。
製菓用チョコチップだともっと溶けにくい筈なので、普通に5分後投入でいけそうな気がしています。
ということで、今度は冷凍チョコチップでやってみます。
857: 2008/07/08(火) 14:13:36 ID:I/gYKQFF(1)調 AAS
>>856 ありがとうございます。私は製菓用チョコチップを買う余裕が無いので…。
参考にさせてもらいます。
858: 2008/07/08(火) 14:35:10 ID:aDtoeiUX(1/3)調 AAS
>普通は「最新のHB-100はうるさくなくなってる」って書くよ。

普通の人はこれで通じる。
言語障害みたいな文盲が大勢で展開するのは、某社に
不都合な人間のレスが増えたときには、いつでも発生する。

ここまで露骨にユーザーじゃない人間がいる時点で
「今は良くなった」と書かずに「旧型がうるさかった」から
先に強調してそれをそのまま読んで疑問を感じ無い人を
ひとりも知らない。すさまじい強引さだし、本当にスレ展開とか
どうでも良くなって来たんだわな。

そういう酷い流れを薄めるのはユーザーのフリをした
ログとコピーばかりだし。
859: 2008/07/08(火) 15:49:40 ID:sBO6mWbY(2/2)調 AAS

いつものノイローゼの人

家電板からの出張乙
860: 2008/07/08(火) 16:00:29 ID:aDtoeiUX(2/3)調 AAS
内容は読めなかったと。
861: 2008/07/08(火) 16:00:52 ID:aDtoeiUX(3/3)調 AAS
まぁどうでもいい。
862
(1): 2008/07/08(火) 21:49:27 ID:+b+vb7Bq(1)調 AAS
ホームベーカリーって「うどん」を作る事も出来るかな?
何かうどんも捏ねれますってやつじゃなくて、安いツインバードとかでも出来るかな?
863
(1): 2008/07/09(水) 00:18:10 ID:t3ggDN0/(1/2)調 AAS
小麦粉を捏ねた玉は出来るだろうけど、
それをうどんにするのはホームベーカリーじゃ無理だろ。
バカじゃね?
864
(1): 2008/07/09(水) 00:47:18 ID:LeBv8wLI(1)調 AAS
>>863
っということは、ナショナルのうどん・パスタコースって、切れた麺が出てくるんだ。
すごいね。出てこないなら、クレームものだね。
865: 2008/07/09(水) 07:53:41 ID:t3ggDN0/(2/2)調 AAS
>>864
よし、頑張れwwwww
866
(1): 2008/07/09(水) 08:19:39 ID:Nc1QXiAH(1)調 AAS
>>862
うどん捏ねはパワーのある機種じゃないとダメらしい。
鳥はパワー不足(捏ねが弱い)と散々言われてるから難しいかもね。
MKだとおkらしい。まりレシピにあった。
867: 2008/07/09(水) 14:46:53 ID:wdPT4/RX(1)調 AAS
醜聞というんだよ、こういうのを。
868
(1): 2008/07/10(木) 03:07:02 ID:VIMCaU/L(1)調 AAS
国産の美味しい小麦を買ったので朝食べられるようセットしました。
昨日過発酵したからわざわざ冷水を少なめに入れたのに、後から何も考えず余った玄米ご飯を
ぶちこんじゃったorz
また過発酵かな。。。
869: 2008/07/10(木) 21:35:29 ID:USsHxyO+(1)調 AAS
豚の餌かよ!
870: 2008/07/10(木) 22:28:22 ID:uBr/KFJE(1)調 AAS
醜聞というんだよ、こういうのを。
871
(1): 2008/07/12(土) 17:03:39 ID:eBhaGuqC(1)調 AAS
>>866
レスありがとう。
MKなら大丈夫そうなんだ。
検討してみる。

ある程度まとめる事さえ出来れば、自分で叩き打って作ろうと思ってたんで
頑張ってみます。
872: 2008/07/15(火) 01:56:57 ID:V/vLs/I4(1)調 AAS
>>868氏に原発管理させたら気まぐれで何かしてくれそうw

>>871
うどんの生地は水分少なくてかなり硬いから正式に対応してる機種じゃないと壊れるよ。
しかもレシピに従った分量じゃないといけない。ピザ生地でさえ結構負担になりかねないし。
高いけど、うどんは製麺も出来る"こね工房”がお勧め。
ヤフオクで2万で売ってる。
873: 2008/07/19(土) 23:49:05 ID:dkib/xB7(1)調 AAS
ホームベーカリーって誰でも簡単においしく焼けるの?

それとも
微妙な湿度の違いで出来が大きく違ったりするの?

俺は料理はズブの素人ですが、
焼いてから時間のたったお店のパンではなく、
焼きたてのパンをすぐ食べたいです。
874
(1): 2008/07/20(日) 00:39:10 ID:dGVvrjFi(1)調 AAS
取説のレシピどおりな普通の食パンなら
材料正確に計って投入したらあとは待つだけで簡単だけど
温度の違いというか、冬場は温度低くて発酵遅くなるし
夏場は温度高すぎで過発酵になりやすいので
入れる水の温度を冬は暖かく夏は冷たく調節してやる必要は出てくると思う
その辺の調節をめんどくさいと感じたり難しく思うかどうかじゃないかな
875: 2008/07/20(日) 17:51:17 ID:+aFEKzvw(1)調 AAS
天然酵母のパン
ウマーw(゚o゚)w
876
(1): 2008/07/20(日) 21:45:18 ID:zwCIm3Zj(1)調 AAS
>>874
ありがとうございます。

なんだか思ったより面倒そうですね。
今回は見送ります。

やっぱり買ったパン食べます。
877
(1): 2008/07/21(月) 14:10:02 ID:vqF1h7ae(1)調 AAS
>>876
機種によって多少違いがあるみたい。
儲とか工作員とか言われちゃうかも知れないけど、
私はナショナル製を使っていて、手間は感じたことないよ。
取説や本などのレシピ通りの材料を、規定の量入れてスイッチ押すだけ。
ただ、計量はちゃんとしたほうがいいから、デジタルスケールや
計量カップなどは買ったほうがいいと思うけど、そのくらいかな。
水の温度の調節は未だにしたことないけどちゃんと焼けてるよ。
焼きたてじゃなくても、スーパーコンビニの量販パンよりは
よほど美味しいから、また機会があったら検討してみてね。
878
(2): 2008/07/21(月) 21:34:18 ID:u2xmrR7U(1)調 AAS
焼きたてのナショナルパンより旨いパンなんてそうそう無いぞ。
879: 2008/07/22(火) 02:26:49 ID:3sfLa/hx(1)調 AAS
>>878
最近は店でも焼き立てで売ってるとこ多いからそうでもないよ。
どっちかってーと作る喜びみたいなもので、味なら買った方がいいと思う。
880
(1): 2008/07/22(火) 11:09:44 ID:FTBzH2AI(1/2)調 AAS
>>877
機種によって多少…じゃなくてかなり違いがある。

ナショナルは外気温の影響を受け難く夏も冬も安定してる。
だがしかし同じナショナルでも個体差があるので一概には言えない。
ツインバードは影響をモロに受けるので夏は使用不可と言ってもいい。
MKは若干受けるので冷水で仕込むなどの対策が必要。

でも焼き立てパンはいまいちだよ。
蒸気を逃がしてある程度粗熱取った方が美味しい。
881: 2008/07/22(火) 11:12:20 ID:FTBzH2AI(2/2)調 AAS
>>880
>だがしかし同じナショナルでも個体差があるので一概には言えない。

上記は初期不良とのウワサもあり。
自己レス失礼。
882: 2008/07/22(火) 11:17:35 ID:UfcSVnZb(1)調 AAS
味は、買うにしても店によるし、作るにしても材料やレシピ等にもよるし
が、好みの粉見つけて好みの配合見つけて作ったパンは
もうやみつきで止められないくらいおいしい

メーカーは、自分は皮カリカリの中もちもち感が好きなんで象で正解だった
象も食べられないシロモノは作らないけど外気温の影響は多少受ける感じ
883
(2): 2008/07/22(火) 17:06:16 ID:SwlTbXxn(1)調 AAS
本当にツインバードにこだわるね。その意味不明な定期たたきは
いったいどこからくるんだろうね。温度と正確な計量取らない馬鹿が
沢山いるみたいですね。これが客ならわざわざHB買って何してんだか。

>蒸気を逃がしてある程度粗熱取った方が美味しい。

あんたはな。
884
(2): 2008/07/22(火) 20:50:08 ID:K6yUI98P(1)調 AAS
ナソにも妬み 象にも妬み
冬にも夏の暑さにも恨む
丈夫なクラストをもち コネ不足は果てしなく
決して静まらず いつも大音量で動いてゐる

一焼にコネリセットとコネやり直しと油分の後入れをし
あらゆる工程で自分の手を加え
よくチェックし愛情をかけ そして裏切られ

HBの人気の機種の話題の 蚊帳の外ゐて 
東に柔らかいパンが焼けたとあれば
うちだってそれほど硬くないと思い
西に餅をついた人あれば 
買って食べればいいと自分の言い聞かせ
南にデニッシュ風を焼いた人あれば 
カロリーがこわいから必要ないとやせ我慢をし

スレで工作員云々という喧嘩や揉め事があれば
つまらないし そもそも話題にすら入れず

真冬の時は発酵が足りず 暑さの夏は過発酵し
みんなに登山家のカカトと呼ばれ 
褒められもせず 相手にもされず
そういうものに わたしはなちゃったわ
885: 2008/07/22(火) 22:07:29 ID:pT6ehn6X(1)調 AAS
ワロタ
886: 2008/07/23(水) 00:41:00 ID:fgeVECI3(1)調 AAS
顧客いなくなるよ。
887: 2008/07/23(水) 13:44:24 ID:jL/a7HNY(1)調 AAS
ツインバードとナショナルどちらがうるさい?
888: 2008/07/23(水) 14:00:42 ID:oWuQNuRO(1)調 AAS
>>883
以前から鳥では上手く焼けないってカキコをあちこちで見かけるよ。
どうすれば美味しく焼けるかユーザー同士情報出し合ったりしてるし。
ちょっと前にも製パン板の初心者質問スレで過発酵に悩む鳥ユーザーがいたな。
みんな工作員とでも言いたいの?
889: 2008/07/23(水) 23:09:49 ID:cpP91Gdl(1)調 AAS
マトモに焼けないホームベーカリーを買う知恵遅れは工作員じゃないよなwww
890: 2008/07/24(木) 14:23:41 ID:6oGGO3np(1)調 AAS
評判がた落ちするよ。ツインバード社じゃなくて。
891: 2008/07/27(日) 15:22:10 ID:VwA2eesN(1/2)調 AAS
ナショでケーキコースがあったから焼いた。
焼きたては不味かったけど、一日冷蔵庫で置いたらすごく美味しかった。
チーズケーキも焼いた。これも一日冷蔵庫で置いたら美味しかった。
焼きたてじゃないほうが旨いものもあるんだな。
892
(1): 2008/07/27(日) 16:28:42 ID:DLHOFbQt(1)調 AAS
ケーキなんかだと焼きたてがうまい方が少ないのでは?
893: 2008/07/27(日) 20:42:33 ID:KhFnlw1v(1)調 AAS
バターケーキは焼いた2,3日後が味がなじんで一番美味しいんだって
894: 2008/07/27(日) 21:59:26 ID:VwA2eesN(2/2)調 AAS
>>892・893
Σ(・ω・ノ)ノそうなんですか!知らなかったです。ありがとうございます。
どっかで、ホームベーカリーで焼くケーキは不味くて食べられたモノ
じゃないって聞いていて、焼きたて食べてみたら「やっぱりまずい!」
とか思って、しばらくケーキ焼くのは倦厭してました。
自分的には1日置いたケーキはかなり美味しかったです。
今度は冷蔵庫に2・3日おいてみますね!
895
(1): 2008/07/29(火) 20:29:11 ID:AxmHuYFs(1)調 AAS
冷凍した製菓用チョコチップをミックスコールの5分後に投入したけど、
茶色パンができた@ナソ

投入してしばらく見つめてたんだが、すごい勢いでこね→チョコが溶けていくので、
焦って更に1分後あたりで改めて20g程度のチョコを投入、
それから数回こねて、こね終了→発酵に入る(これ以降こね無し)
こでもダメなんて…もうなす術無しです。ナソでチョコチップパンは作れない。
896: 2008/07/29(火) 23:35:59 ID:RAurHDev(1)調 AAS
ナショの故障、保障後に直した人いる?羽の不具合。
電話で聞いたら金額をはっきり言ってくれなくて
引き取り見積もりだけで有料+直し代結構かかるってだけ。
出すのさえめんどい。買い換えたほうがいいのかな。
897: 2008/07/30(水) 17:56:03 ID:HyNyds1g(1)調 AAS
>>884
何度読んでも笑える。うまい!
898: 2008/07/30(水) 18:02:35 ID:Om8YRmng(1)調 AAS
>>884はコピペですよ
899
(1): 2008/08/07(木) 11:43:39 ID:S01P/7Sg(1)調 AAS
>>895
どっかのレシピにあがってた、チョコベビーでやってみたら?
私はやったことないけど。
900
(1): 2008/08/07(木) 14:20:40 ID:bL7/b9hK(1)調 AAS
製菓用でもダメと言ってるのにチョコベビーを推奨する>>899のセンスは如何様
901
(1): 2008/08/12(火) 01:32:55 ID:vSg7By9g(1)調 AAS
888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 14:00:42 ID:oWuQNuRO
>>883
以前から鳥では上手く焼けないってカキコをあちこちで見かけるよ。
どうすれば美味しく焼けるかユーザー同士情報出し合ったりしてるし。
ちょっと前にも製パン板の初心者質問スレで過発酵に悩む鳥ユーザーがいたな。
みんな工作員とでも言いたいの?

誰がそんなこと言ったかな。いちいちずれた事言うな。
902: 2008/08/27(水) 19:33:32 ID:DrfPP+eo(1)調 AAS
>>900
チョコと言っても色々ある。カカオの割合だいぶ違うし。
加熱冷却を繰り返したチョコは溶けにくくなる。
903
(4): 2008/09/05(金) 02:22:11 ID:gxnQoOtv(1)調 AAS
今まで使ってた10年選手のが壊れちゃって、
実家に鳥(うまく焼けないとかでお蔵入りだった)があったので借りてみたよ。
正直今ひとつ。自分の好みではなかった。
ナソも心が動いたけど、とりあえずMK買ってみたよ。安いし。
感想は、確かに夏は出来不出来があるねえ。
上手に出来た時は美味しい。

これまで使ってたやつはHBではマイナーなメーカーだったけど、
今思えば、普通の食パンしか焼けなかったけど(ミックスコールは一応あった)
それほど季節にも左右されず、
安定しておいしいパンを焼いていたなあ。
フランスパンっぽい、気泡が大きくトーストするとサクサクした感じのパンだった。
世間一般の好みがどうだかわからんけど、
CMでよくでてくるような「もっちり」とかでは全然無かったんで、ウケが悪くてその後生産中止したのかもしれない。
でも私はすごく好きな焼き上がりだったので、壊れてしまい、後継機も買えなくてとても悲しい。

本音はいままでのやつの後継機を買いたかったけど、生産中止らしいからそれはしかたないや。
MKのも、レシピしだいでだいたい、好みの焼き上がりになるようなのでまあいいや。

それにしても、メーカー、機種によって結構違うんだねえ。
904
(1): 2008/09/05(金) 02:46:28 ID:NoC0Bf4J(1/2)調 AAS
きもいから来なくていい。
905: 2008/09/05(金) 09:34:38 ID:GyYTj/6N(1)調 AAS
>>903
旧機種はどこのだったの?
906
(1): 2008/09/05(金) 23:49:27 ID:NoC0Bf4J(2/2)調 AAS
きもいからわざとらしく聞かなくて良い。
907
(1): 2008/09/06(土) 00:13:53 ID:Yx7BxnM9(1)調 AAS
>>906
仕切るなうざい。

>>903
マイナーなメーカーってどこの?
908
(1): 2008/09/06(土) 03:43:58 ID:yynAj77O(1)調 AAS
>>907さんは読んでもいないか、目がついてないんです。
909: 2008/09/07(日) 11:35:02 ID:MQKR6Onz(1)調 AAS
で、>>903のマイナーメーカーってどこよ?
それともただのレス乞食?
910: 2008/09/07(日) 23:56:46 ID:6yLiSkke(1)調 AAS
>実家に鳥(うまく焼けないとかでお蔵入りだった)があったので借りてみたよ。
>正直今ひとつ。自分の好みではなかった。
>ナソも心が動いたけど、とりあえずMK買ってみたよ。安いし。
>感想は、確かに夏は出来不出来があるねえ。
>上手に出来た時は美味しい。
911
(1): 2008/09/08(月) 21:17:21 ID:eTa4Ms9z(1)調 AAS
>>908=910?
>>901にマイナーメーカーは書いていないが?

>今まで使ってた10年選手のが壊れちゃって、
>実家に鳥(うまく焼けないとかでお蔵入りだった)があったので借りてみたよ。
>これまで使ってたやつはHBではマイナーなメーカーだったけど、

10年選手(=マイナーなメーカー)→実家の鳥借りる→MK買う
つまりこれまで使ってた旧機種は鳥では無いよ。
912
(1): 2008/09/09(火) 17:29:56 ID:JpxsRpVs(1)調 AAS
>>911という名の自演の頭が不出来です。
913: 2008/09/11(木) 00:05:06 ID:wUgOTDx/(1)調 AAS
>>912
自演って……お前ホームベーカリーレシピスレの「自演」「この流れ」の>>916じゃあるまいな?
>>904=906=908の口調で何となくそんな感じしてたけど。
つか、自演強迫観念にとりつかれてるだろ?
お前の頭が不出来だよ。病院行け。
914: 2008/09/11(木) 01:09:11 ID:f31fXZbH(1)調 AAS
お前ログ見ろ。
915: 2008/09/12(金) 02:02:21 ID:b9J+dCaD(1)調 AAS
>>903はマダー?
これまで使ってたマイナーなメーカーのHBってどこの何〜?
916
(1): 2008/10/02(木) 00:07:40 ID:SF40RfsX(1)調 AAS
903の人気に嫉妬w
917: 2008/10/08(水) 11:25:12 ID:y6dz9VgS(1)調 AAS
東芝、「米粉パン」が焼けるホームベーカリー
外部リンク[html]:kaden.watch.impress.co.jp
918: 2008/10/13(月) 12:44:32 ID:twZBuMyg(1)調 AAS
hosyu
919: 2008/10/19(日) 15:28:54 ID:b3WruqlJ(1)調 AAS
天然酵母って、ホシノか白神こだま 意外にもあるのですか?
920: 2008/10/19(日) 16:28:40 ID:eX0U4cBR(1)調 AAS
【シュワシュワ】天然酵母・自家酵母のパン 3斤目【モチモチ】
2chスレ:patissier
921: 2008/10/28(火) 20:17:50 ID:e6UVcl6V(1)調 AAS
今日HBデビューしました!取説の基本のパンをそのままカメリア使って
焼いてみた所、予想以上にカリカリふわふわに焼けて驚いています。
粉に凝ったり酵母に凝ったりしなければスーパーのパンに劣るくらいと
思っていたので感動しました。これからもここで勉強してどんどん焼くぞーー!
922: 2008/10/30(木) 13:45:24 ID:ZX8LAyOX(1)調 AAS
失敗した
画像リンク

923: 2008/10/30(木) 18:40:48 ID:FKOkrZbK(1)調 AAS
な、何?この物体は・・・
とりあえず左の物体からkwsk説明してくれw
924: 2008/11/03(月) 15:20:15 ID:r6qFj+fr(1/2)調 AAS
今、ね・か・し!初めてのHBパン、早く出来ないかwktk
925: 2008/11/03(月) 15:33:07 ID:laxMkuzc(1/2)調 AAS
質問です。
HB買おうか悩んでるんですが
米粉のパンは本当にパンっぽく焼けますか?
アレ持ちの子供に米粉の蒸しパン?
のようなものは作るのですが(炊飯器などで)
ボソボソであまり美味しくないので
気になっています。
詳しい方お願いしますm(_ _)m
926
(1): 2008/11/03(月) 16:15:37 ID:0Ccyy0c+(1)調 AAS
まずは手捏ねで米粉パンを作り自身で味わってみては?
好みは人それぞれだしレシピも色々あるからね。
927: 2008/11/03(月) 18:18:46 ID:laxMkuzc(2/2)調 AAS
>>926

手捏ねですか(゜Д゜)!!
ありがとうございます。
928
(1): 2008/11/03(月) 18:56:48 ID:r6qFj+fr(2/2)調 AAS
わっほーい、出来た!焼きたてうまい外カリッ中フワッ。あー買ってよかったHB
929: 2008/11/04(火) 00:49:39 ID:5u6dQ2/d(1)調 AAS
>>928
やったね! 毎日おいしい焼きたてパン満喫しなされ
(太るけどね・・・)
930: 2008/11/09(日) 02:42:22 ID:5wypL+Py(1)調 AAS
ナソが15000円で売ってたので、衝動買いしてしまった。
このスレのはじめの方読んだけど、2〜3年前は高かったんだね。ビックリ
で、今日はじめて焼いてみた。
スキムミルクがなかったんで、砂糖入れずに練乳を投入するという暴挙にでた割には美味しくできたw
今度はレーズン入れてみよう。
こんなに簡単にパンが作れるなんて感激。
過去に何度も自分でこねては失敗してたんで。
931
(2): 2008/11/15(土) 09:03:06 ID:MCpdFz5w(1)調 AAS
材料入れるだけで、こんなにおいしいパンが出来るなんて早く買えばよかった。
大袈裟なようだけど、HB買ってから朝ごはんが幸せw
932
(1): 2008/11/15(土) 23:10:09 ID:zPyEk9Vx(1)調 AAS
>>931
わかります。
933: 2008/11/21(金) 02:36:46 ID:U7NRX1tw(1)調 AAS
【パン焼き機】ホームベーカリー 14枚目
2chスレ:bakery
934: 2008/11/25(火) 02:22:20 ID:YDq4IlvC(1)調 AAS
久々にHBスレ覗いたらここの存在について物議が醸し出されていたので記念パピコw

白熱してんな〜
みんな暇なのね〜
935: 2008/11/25(火) 03:45:49 ID:U7AqAeKE(1)調 AAS
久々に新しいパン焼き器買って、またパンを作り始めました。
うーん、朝起きるとパンの香ばしい香りが家中に広がっていて、何ともたまりませんなー。
936: 2008/12/04(木) 22:03:25 ID:G/5R9NkY(1)調 AAS
【パン焼き機】ホームベーカリー 15枚目
2chスレ:bakery
937: 2008/12/11(木) 00:47:03 ID:mEiC8Mzk(1)調 AAS
>>931 >>932
同じく
938: 2008/12/14(日) 18:46:22 ID:zNqWu49n(1/2)調 AAS
迷ったときはナショナル買えば間違いないですか?
939: 2008/12/14(日) 19:48:37 ID:ilAbFJrc(1)調 AAS
自分はナショナルを5年使っていますが、
使いやすいと思いますよ。
940: 2008/12/14(日) 20:44:16 ID:zNqWu49n(2/2)調 AAS
ではナショナルにします
ありがとうございました
1-
あと 55 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.135s*