[過去ログ] 【プロ5冠アマ7冠】井上尚弥 297【Monster】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
493: 2021/05/03(月) 20:30:34 ID:kjKSvsSQ(2/2)調 AAS
てのひらコロコロは草
494
(2): 2021/05/03(月) 20:31:41 ID:+7fW+eDp(13/22)調 AAS
>>487 異議あるよw

Sバンタムとか比較に成らないよ
井上はSバンタム以下ではすでに歴代最強

最低でもフェザー以上じゃないと
495: 2021/05/03(月) 20:32:18 ID:geCc+8g+(2/4)調 AAS
唐突に似非関西弁を使うのといい気持ち悪すぎるな
496
(1): 2021/05/03(月) 20:34:11 ID:NvY/+lc+(1)調 AAS
>>494

(‘人’)

スーパーバンタムとバンタムでは雲泥の差を証明したのがウィルフレドゴメスなんだが(笑)
497
(1): 2021/05/03(月) 20:34:14 ID:+7fW+eDp(14/22)調 AAS
ナバレッテに勝てないとか思われる様ではモンスターではない
仮に、井上とナバレッテならオッズは圧倒的に井上優勢だよ
498: 2021/05/03(月) 20:38:05 ID:geCc+8g+(3/4)調 AAS
結果でてのひらコロコロ(原文ママ)返すのは別に悪いことじゃないだろうに
むしろてのひらコロコロ(原文ママ)返されなきゃ結果出すための努力しなくなるもの

まあ勝つためには何をやってもいいと思ってるようなクズも居るから確かに行き過ぎは禁物だが
499: 2021/05/03(月) 20:39:43 ID:geCc+8g+(4/4)調 AAS
>>497
勝てないって思うだけなら誰にでもできるぞ
だからこの世にモンスターなんて存在しなくなる

まあ実際人間なんだけどねw
500: 2021/05/03(月) 20:40:34 ID:+7fW+eDp(15/22)調 AAS
>>496
井上尚弥>ゴメス

ボクシングの完成度、超反応、カウンター技術、フットワーク
全部井上が上

パンチ力だけはゴメスだろうけど、井上には当たらないよ
Sバンタムは無敗でも、フェザーで防衛0、おまけにサンチェス、ネルソンと2度もKO負けしてるし
結局Sバンタムまでの強者でしょ

モンスターは越えていくよ、普通にフェザーを制する
501: 2021/05/03(月) 20:46:36 ID:+7fW+eDp(16/22)調 AAS
井上がフェザー級で2団体でも統一した場合、以下の事実が証明される。

即ち、軽量級(フェザー以下)歴代最強

全盛期ドネア、リゴンドー、ゴメス、原田、彼らが達成できない偉業だ
502: 2021/05/03(月) 20:51:55 ID:+7fW+eDp(17/22)調 AAS
普通に総合力見て軽量級歴代最強だと思うけどね
一番穴が少ない

井上と比較すると、
ドネアはフットワークと反応とジャブ、ボディの精度が劣る
リゴンドーは耐久力と、パワーが劣る
ゴメス、原田は時代が古すぎてボクシング技術そのものに差が有る

井上はオールA 大きな穴が無い
503: 2021/05/03(月) 21:04:50 ID:k0lJBLDx(4/4)調 AAS
バンタムすらまだなのにフェザーて気が早すぎる
しかも2団体なら統一って言わないし
504: きまん 2021/05/03(月) 21:29:05 ID:PGCKfLIX(1/5)調 AAS
井上は四冠だよ
WBSS,RING,WBA,IBF
505: きまん 2021/05/03(月) 21:30:56 ID:PGCKfLIX(2/5)調 AAS
団体公認王座がWBAとIBFってこと
506: 2021/05/03(月) 21:32:30 ID:lnxUia/N(1)調 AAS
PFPのキングが井上の名前を出すとはこりゃたまげた😲
507: きまん 2021/05/03(月) 21:35:21 ID:PGCKfLIX(3/5)調 AAS
WBSSでの取り逃がしがWBO王者とWBC王者なのよ

これ取ったらバンタム級で制覇できるもの何も残らなくなるのよ

つまり目標がなくなるわけ

それ以上はないから次はスーパーバンタム級ってこと

つまりバンタム級完全制覇
508: きまん 2021/05/03(月) 21:38:07 ID:PGCKfLIX(4/5)調 AAS
防衛記録伸ばすのもよいけど今は行けるとこの限界ギリギリ王座まで行くのが主流やからね
509: きまん 2021/05/03(月) 21:43:46 ID:PGCKfLIX(5/5)調 AAS
世界戦連勝記録ではすでに具志堅の記録塗り替えたからな
510: 2021/05/03(月) 22:02:03 ID:kUAcoumn(2/2)調 AAS
本人はラスベガスでメインとかアメリカでスターになるってメディアで言ってたけどバンタムにいる限り無理だなって思う。テレビ中継すら微妙かも
511: 2021/05/03(月) 22:21:08 ID:gNwiCc4N(1)調 AAS
そういえば試合正式発表まだかね
そろそろきてもいい頃なんだが
512
(1): 2021/05/03(月) 22:21:34 ID:+7fW+eDp(18/22)調 AAS
アメリカで大衆のスターは無理だろ
ゴロフキンでも無理なのに
513: 2021/05/03(月) 22:24:08 ID:f+VYyWgu(1/2)調 AAS
>>414
バンタム統一路線なら今後階級上げるとしてもバンタムで誰と戦うかって重要じゃないか??

ウーバーリ カシメロと試合して統一よりも、ドネアに再勝、リゴに勝って統一の方が今後のキャリアに大きく影響しそう
514
(2): 2021/05/03(月) 22:27:44 ID:yLh0ACFi(4/6)調 AAS
>>494
ナオヤイノウエvsアフマダリエフ
勝つのはどっちかな?
515: 2021/05/03(月) 22:29:17 ID:yLh0ACFi(5/6)調 AAS
お前らの年収はどれくらい稼いでんだよ
オラオラ
516: 2021/05/03(月) 22:41:32 ID:+7fW+eDp(19/22)調 AAS
>>514
ナオヤイノウエ 1.2倍
アフマダリエフ  4倍

これくらいの差はつく。

やる前から分かるわ、アクシデントとか起こらない限り、普通にやれば井上のKO勝利
517: 2021/05/03(月) 22:45:34 ID:yLh0ACFi(6/6)調 AAS
ほんまかいな
ナオヤイノウエは年取ったドネアに二か所骨折させられてあわや負けそうなシーン作ってたぞ
518: 2021/05/03(月) 22:49:14 ID:+7fW+eDp(20/22)調 AAS
たった1度の油断だ、2度目は無いから心配無用

眼窩底は弱くて素人の喧嘩でもすぐ折れるから

田中とか八重樫とか何度折ってるんだよw
長谷川なんか顎折られてるじゃないか
519: 2021/05/03(月) 22:53:43 ID:qa904sgO(1)調 AAS
田中は殴られ芸だからな
芸人とボクサーを比べてはいけない
520: 2021/05/03(月) 22:54:10 ID:+7fW+eDp(21/22)調 AAS
ドネアもリゴンドーにやられたし、
中谷正義もベルデホに眼窩底折られてるからな

なんで井上の場合だけネチネチと騒がられるのか不思議
521
(2): 2021/05/03(月) 23:04:52 ID:+7fW+eDp(22/22)調 AAS
中谷正義はベルデホ(王者でも無いし、直近の試合でKO負けしてる)と壮絶な打ち合い、
2度もダウンして眼窩底骨折なのに称賛の声しか聞こえない

井上尚弥は、レジェンドのドネア相手にダウンもしてないし、カウント12で事実上のKOなのに、
ネチネチと叩かれる。

これは明らかに日本人の悪い特徴、出る杭は打たれるを象徴している。
522: 2021/05/03(月) 23:16:39 ID:ynEwbERm(1)調 AAS
>>490
だから結局感想になんだよw
523: 2021/05/03(月) 23:38:23 ID:bWrz8ZnJ(1)調 AAS
>>521
40歳の引退間際の爺さんにギリギリ勝ちだからなぁ。
信者は井上戦のドネアは全盛期並みのキレがあったなんて言ってるが笑
524: 2021/05/03(月) 23:42:12 ID:f+VYyWgu(2/2)調 AAS
今のドネアと所謂全盛期ドネアは別の選手と考えた方がいいと思う

昔のドネアなら井上に勝てたかって言われたら絶対にそうとは言えないし。

スピード、キレは落ちたかもしれないけどパワーはまだ変わらないはずだし、フレーム、経験は間違えなく昔より大きくなってる
525
(2): 2021/05/03(月) 23:50:52 ID:R+ZSNyP3(1)調 AAS
2ラウンドにドネアのラッキーパンチで眼底骨折したからまあまあ良い勝負になったけど、本来なら1ラウンドぐらい井上が圧倒して早いラウンドに終わってる試合だろ
526
(1): 2021/05/04(火) 00:43:39 ID:Xxm8HAC5(1/3)調 AAS
>>525
でも井上のパンチに耐えられたから結局は相打ち狙いのフックが戦略にあっていつかもらう可能性があるって考えたら、たらればになるよ
527
(1): 2021/05/04(火) 00:51:55 ID:bP1KiyIE(1/22)調 AAS
>>526
誰が井上のパンチに耐えられたんだよ、カウント12でKO負けじゃねーか
あんなもんレフェリーの質が悪くて助かったラッキーに過ぎない
528: 2021/05/04(火) 01:02:09 ID:Xxm8HAC5(2/3)調 AAS
>>527
序盤の話なw
本人も思ったよりなかったって言ってたから大丈夫だったんだろ
そりゃウォータースのパンチ受けた事あるならそう感じるわな

井上だって意識飛びかけたパンチもらってんだからどっちが勝ってもおかしくなかったよ

ただ井上がノーミスでいけるなら楽な試合展開にはなるかもしれないけど、相打ち狙いでいけるならどこかで捕まる可能性はあるよ
529: 2021/05/04(火) 01:16:29 ID:Il88dzlp(1)調 AAS
これ抽出くんだな

妄想くん総合スレ(相模原市)
2chスレ:kana
530
(1): 2021/05/04(火) 02:24:41 ID:KUJNI8mU(1/84)調 AAS
赤穂いわくラッキーパンチなんかないよ
そもそもフェザーとSバンタムでドネアは井上より実績上だからね
40近いってハンデがあっただけで全盛期井上と接戦で井上は評価を著しく落とした
531
(1): 2021/05/04(火) 02:38:41 ID:kAuNWeVE(1/3)調 AAS
井上がドネアの伝家の宝刀の左フックをモロに被弾したのは紛れもない事実
井上の気負いと、衰えているドネアを舐めてかかり過ぎた大きな代償だよ
まぁその経験を踏まえて井上は更に強くなってしまった訳だが
532: 2021/05/04(火) 02:41:46 ID:VJMyvkgz(1/2)調 AAS
世界の超トップクラス同士の対戦にもなると言うなればラッキーパンチの手繰り寄せ合い
世界トップとは言えない劣化ドネアにボコボコにされギリギリ勝ちの井上はそれほど強くなかった
533
(1): 2021/05/04(火) 02:42:42 ID:KUJNI8mU(2/84)調 AAS
素人は井上すごいばかりで井上を褒めるためにドネアを持ち上げてたけど
ウバーリはこれで隙が見えた、彼はモンスターではない、と評価してたから
プロと素人では評価の仕方が違うと思ったな
534: 2021/05/04(火) 02:44:09 ID:r/QoK1pL(1)調 AAS
著しく評価落としたのなら何でPFPランキング2位とか3位にいられるの?
535: 2021/05/04(火) 02:45:32 ID:xWY4wjH6(1/48)調 AAS
プロの多くは名試合であって井上がさらに強くなったと評価してるけどね
自分にとって都合が悪い意見は提灯記事ということにするんだろうね
536: 2021/05/04(火) 02:46:31 ID:KUJNI8mU(3/84)調 AAS
PFPランキングなんて何の意味もない
1位だったゴロフキンやロマチェンコがあっさり負けてランク外
ただのお遊びだよ
537: 2021/05/04(火) 02:47:20 ID:xWY4wjH6(2/48)調 AAS
ほら自分にとって都合が悪いと意味がないことにしたがる
いつものチェリーピッキング
538: 2021/05/04(火) 02:48:13 ID:KUJNI8mU(4/84)調 AAS
ドネア戦でカシメロからもなめられドネアをスクールしたリゴンドーと試合だからな
日本と世界では評価が違い過ぎる試合だった
日本の評価ってマスコミの賞賛と海外の反応ブログでいいところをまとめただけの素人目線だからなあ
539: 2021/05/04(火) 02:49:24 ID:xWY4wjH6(3/48)調 AAS
井上が評価されていることは全てお遊び、嘘、捏造
たった一人の辛辣な意見が全てであるかのように印象操作
そうやって都合のいい解釈しかしないことに何の意味があるのかな?
540: 2021/05/04(火) 02:50:49 ID:xWY4wjH6(4/48)調 AAS
そのカシメロ海外で身の程知らずと舐められてますがね
541
(1): 2021/05/04(火) 02:51:52 ID:KUJNI8mU(5/84)調 AAS
そこまでは言わないが日本人からは明らかに過大評価されてるよ
ロマチェンコが井上なんか眼中にないのは言うまでもないけど
ネリあたりからも楽に勝てると思われてるから階級上げるのも困難
カシメロにすらなめられてるしウバーリにも弱点見抜かれた
542: 2021/05/04(火) 02:53:10 ID:wKhW94r7(1)調 AAS
>日本の評価ってマスコミの賞賛と海外の反応ブログでいいところをまとめただけの素人目線だからなあ

とりあえず井上がこの手の素人目線の評価をされていることを証明してください
543
(1): 2021/05/04(火) 02:53:35 ID:KUJNI8mU(6/84)調 AAS
youtubeで再生数稼ぎのために井上絶賛してるようなのがいるから
それを真に受けちゃうとPFPかのように勘違いしちゃうんだよな
英語もスペイン語も聞き取れないと本当の評価はわからない
544: 2021/05/04(火) 02:55:05 ID:xWY4wjH6(5/48)調 AAS
>>541
過大評価の根拠はない
負け犬の遠吠えがなめらるという根拠はない
ウバーリが弱点を見抜いたという発言によって実際に見抜かれたという根拠はない

全て根拠がない
残念だ
545: 2021/05/04(火) 02:56:48 ID:xWY4wjH6(6/48)調 AAS
>>543
youtubeで再生数稼ぎのために井上絶賛してるようなのがいる根拠がない
それを真に受けちゃうとPFPかのように勘違いするという根拠がない
そしてそれらの人間が英語もスペイン語も聞き取れないという根拠もない

ここまで根拠ゼロ
546: 2021/05/04(火) 02:57:18 ID:KUJNI8mU(7/84)調 AAS
過大評価の根拠はドネア戦の内容だよ
リゴンドーと比較するとリゴンドーの方が圧倒的だから
ボクシングを理解せず試合の中身を見ずにyoutubeやブログの評価依存だと一生わからないね
547
(1): 2021/05/04(火) 02:58:44 ID:KUJNI8mU(8/84)調 AAS
根拠ないとか言って屁理屈で逃げてるけどカシメロから逃げた教祖そっくりだな
俺はカシメロだろうが井上だろうが公平中立に見るから他人が絶賛してようが批判してようが流されることはない
548: 2021/05/04(火) 02:59:18 ID:xWY4wjH6(7/48)調 AAS
全部おまえの中の主観で完結しているだけの論法なんだよ
タガイ君

おまえの論法はいつも同じだな
語尾や文言を変えるまえにその無理しかない論法を変えないと話にならんよ
おっと、看破された時のわざとらしい反応も予測されるのでそういう社交辞令は要らんよ
549: 2021/05/04(火) 03:00:31 ID:xWY4wjH6(8/48)調 AAS
>>547
根拠がないっことを指摘するのは屁理屈ではない
根拠のない理論を展開するのが屁理屈だ

おまえは反論できなくなるといつも屁理屈で安易に済ませようとするが
それはおまえ自身が屁理屈を言っているという根拠に過ぎない
550: 2021/05/04(火) 03:01:37 ID:xWY4wjH6(9/48)調 AAS
リゴンドーと比較するとリゴンドーの方が圧倒的 → 根拠なし
ボクシングを理解せず試合の中身を見ずにyoutubeやブログの評価依存
→ おまえに至っては自分の主観に依存している
551: 2021/05/04(火) 03:03:06 ID:1XWzH+m6(1/2)調 AAS
カシメロはアンカハスにも喧嘩売ってたけどいやお前スルタンに負けたから挑戦すらできなかったじゃんって即論破されるような奴だしぶっちゃけ後先何も考えないで挑発してるだけでしょ
552: 2021/05/04(火) 03:04:51 ID:xWY4wjH6(10/48)調 AAS
さてどうする?
「屁理屈」の次は「言い訳」か?

少しは新しい言葉を覚えてくれよ
まあ言葉を覚えても論理的思考を身につけなければ同じことだが
553
(1): 2021/05/04(火) 03:05:07 ID:KUJNI8mU(9/84)調 AAS
根拠がないんじゃなくて試合も見てないから理解できないだけだよ
根拠がないという指摘こそ根拠がない
同じ3-0でもスコアも内容も違う
そしてリゴンドーがドネアをスクールしたのは2013年なので2019年のドネアより強い
自分からは井上が評価されてるという根拠を示さず相手のレスを打ち消す様な屁理屈ばかり描いてるのは誰の影響か知らんけど情けないよな
勝負から逃げたら成長はない
554: 2021/05/04(火) 03:05:49 ID:xWY4wjH6(11/48)調 AAS
はい試合を見ていないという決め付け
最早自分の言い分にすら根拠がない
555: 2021/05/04(火) 03:07:44 ID:QXNbo/GZ(1)調 AAS
そろそろ井上が勝った試合で難癖つける方向に変えたらどうだろう?
ドネア戦1戦だけよりサンプルは沢山あると思うけど
556: 2021/05/04(火) 03:07:49 ID:xWY4wjH6(12/48)調 AAS
>>553
井上が評価されているという根拠はおまえが「相手が理解できていない」という根拠のない否定や
「PFPはお遊びである」というプロの評価の根拠ない否定によるもの
だったらその否定に足る根拠をしめしてみろ
557
(1): 2021/05/04(火) 03:30:53 ID:KUJNI8mU(10/84)調 AAS
試合を見ているならリゴンドーと比較して井上を過大評価することはないのだし、
井上の相手でキャリアハイの選手ってドネアで他は弱いのばっかだし
なのにリゴンドーとやるカシメロが井上を挑発したからって過小評価されるのはおかしいよな
知識を試すためにあえて伏せたがPFPランキングなんてロマチェンコとゴロフキンがそれぞれ負けて下がって
井上が上がっただけの話だよ
勝負あったな
558: 2021/05/04(火) 03:34:11 ID:xWY4wjH6(13/48)調 AAS
客観的な評価なら世界中のどこにでも転がっているぞ
おまえは「自分の主観が正しく、周囲の客観的な評価が間違っている」という本末転倒の論理展開をしている
それを「試合を見てないから理解できない」と相手の非に転嫁している
文字通りの論外

仮に「日本の評価ってマスコミの賞賛と海外の反応ブログでいいところをまとめただけの素人目線」だったとしても
その目線(による評価)が正しければ良いんだぞ
否定するなら当然真偽の検証をして「偽」であるという根拠を示さなければならない

例えば「内容が違う」ならどのような見方をして具体的にどう「違う」のかを
客観的に相手に理解できるように示さなければならないが、全く説明すらしていない
結局は「俺様の評価を理解できないおまえらが悪い」という尊大な結論にしかならない
「試合を見ているなら」という自分の主観に依存することしか言えない
何故なら説明できないから、根拠がないから
常に最も重要な部分が綺麗に欠落している
だから当然の結論として「論理的思考が出来ていない」という評価となる
それがおまえなんだよ、タガイ君
559
(2): 2021/05/04(火) 03:37:52 ID:KUJNI8mU(11/84)調 AAS
だからリゴンドーとの比較って書いてるのに論破されて悔しいから屁理屈続けるのは見苦しいな
PFPについても書いてるだろ
井上信者がボクシングの知識ゼロなのはわかってたけど
哀れ
560: 2021/05/04(火) 03:38:13 ID:xWY4wjH6(14/48)調 AAS
>>557
最初から勝負になどなっていない
おまえは「試合を見ているなら」と主観による主張を繰り返すことしかしていない

論理的に成立していないのに勝負している気になってる方が異常だ
まあその異常さがあってこそのタガイだけどな
いつもの全く進歩のないおまえで安心したよ
561: 2021/05/04(火) 03:38:41 ID:SJUlxs9O(1/3)調 AAS
>>525
ラッキーパンチなどこの世にはない
562: 2021/05/04(火) 03:38:47 ID:bP1KiyIE(2/22)調 AAS
>>530
お前個人の評価が落ちただけで、他人はそうは思わないよ。
圧倒的に井上高評価の声が多数
563: 2021/05/04(火) 03:39:07 ID:xWY4wjH6(15/48)調 AAS
>>559
どのように比較してどう客観的に評価したのかが完全に欠落してるんだが
それで論破とか屁理屈扱いとか恥を知った方がいいぞ
564
(1): 2021/05/04(火) 03:40:33 ID:KUJNI8mU(12/84)調 AAS
スコアは審判によるもので俺の客観ではないし
リゴンドーは井上と違いダメージもゼロ
試合見てないとわからんことだぞ
俺が見ているのはボクシングであって井上教じゃないから話が通じないんだよな
565: 2021/05/04(火) 03:41:39 ID:xWY4wjH6(16/48)調 AAS
>>559
おまえは自分が書いていることは何の説明もせずになんでも正しいと考えているようだが
正しいことをどう検証してどのようなプロセスでそう結論付けるに至ったのかをまず説明してみな
それが出来ないおまえが屁理屈なんだよ

「PFPはお遊び」これで「書いた」気になってるんだから
おまえは論理的思考が出来ていないと証明できる
566: 2021/05/04(火) 03:41:47 ID:bP1KiyIE(3/22)調 AAS
>>533
素人じゃなくて、専門家の殆どは井上の強さを認めてる。
だから軽量級にも関わらずPFP2位と異例の高評価

20回戦って1回苦戦しただけで評価が落ちることは無い。
負けたならまだしも、無敗の王者だ
567: 2021/05/04(火) 03:42:49 ID:bP1KiyIE(4/22)調 AAS
ブラッドリーとウオードがスペシャルだと認めてる。
フェネックは井上はロマより上と言っている。
アントニオ・ターバー、リカルド・ロペス、
ティオフィモ・ロペス、ライアンガルシア、ヘイニー、リナレス
他にも多数のボクサー、元王者、専門家が実力を認めている。
アンチが何を言おうとモンスターを認める人間は増え続ける。
動画リンク[YouTube]

568: 2021/05/04(火) 03:43:45 ID:qzDrPKZm(1/2)調 AAS
ロマゴンも高評価だったよね
569: 2021/05/04(火) 03:43:48 ID:xWY4wjH6(17/48)調 AAS
>>564
おまえの客観でないことくらい知ってるよ
おまえに客観性はゼロだろw

>井上教

これは根拠のない悪意のある言い方なので
議論としては不利にしかならないことを忠告しておく
570: 2021/05/04(火) 03:55:15 ID:KUJNI8mU(13/84)調 AAS
誰誰が認めてるって判断基準をロマやGGGに当てはめて比較したのか?
井上だけの評価を見て判断してるから公平性がないんだよ
実際に自分で試合を見て判断できない典型例だな
571: 2021/05/04(火) 03:58:58 ID:KUJNI8mU(14/84)調 AAS
PFPは他が負けて上がっただけって論破しただろ
ロマもGGGも知らないってか
井上はテオやカネロレベルとは試合してないから維持できるだけだよ
知識があれば信者にはならない
572: 2021/05/04(火) 03:59:11 ID:xWY4wjH6(18/48)調 AAS
なんで急にロマやGGGが出てくるんだ?
「誰誰が認めている」かなどということについて彼らとの比較なんて誰一人一つもしてないだろう

ロマやGGGの評価を井上スレですることに何の意味があるのか
自分の頭の中だけで決め付けて何の推敲もなくただ垂れ流しているからそうなるのかも知れないが
573: 2021/05/04(火) 04:01:58 ID:xWY4wjH6(19/48)調 AAS
PFPは他が負けて上がっただけって論破しただろ → おまえは他の勝ちで評価をしているので同様
ついでに論破の意味も理解していないし説明にもなっていない
ロマもGGGも知らないってか → なんで知らないと思った?
井上はテオやカネロレベルとは試合してないから維持できるだけだよ
→ 完璧な判断基準なんて存在しないが不完全なものだからお遊びということなら全てがお遊び
知識があれば信者にはならない → 根拠がないどころか意味不明
574: 2021/05/04(火) 04:02:27 ID:KUJNI8mU(15/84)調 AAS
ロマやGGGが出てくるのはPFPで井上より下だからだよ
話の流れを全く掴めてないな
頭も悪そう
575
(1): 2021/05/04(火) 04:03:34 ID:KUJNI8mU(16/84)調 AAS
PFPは俺が決めてるわけじゃないし主観じゃねえよ
ロマとGGG知ってたら当然最近負けて評価下げたことも知ってるから
論破になってることに気付いてないだけ
576: 2021/05/04(火) 04:04:31 ID:xWY4wjH6(20/48)調 AAS
階級が違うんだからそりゃ井上とやればロマやゴロフキンが勝つに決まってるだろ
そういうコンセプトのランキングじゃないことは明白だが

論理的思考が出来ていない奴の「頭も悪そう」という判断基準に正当性はない
何故なら存理的思考が出来ていないから
577: 2021/05/04(火) 04:05:51 ID:SJUlxs9O(2/3)調 AAS
井上の対ドネア戦はリスペクトし過ぎて打ち合いすぎたのもあるね
でも面白かった
冷静に出入りだけで戦えば大差で勝てていたはず
でもそれでは詰まらない
578: 2021/05/04(火) 04:05:57 ID:xWY4wjH6(21/48)調 AAS
>>575
論破
議論して相手の説を破ること。言い負かすこと。

ほれ
どうやってこの「論破」という言葉の定義に合致することをおまえが実際にやったのか説明してみろ
579: 2021/05/04(火) 04:06:30 ID:bP1KiyIE(5/22)調 AAS
民主主義に基づいて、多数決で決めよう

井上を高評価する方が圧倒的多数なので、もう結論は出ている。
井上を評価する者の勝ちだ
580
(1): 2021/05/04(火) 04:07:38 ID:KUJNI8mU(17/84)調 AAS
それとPFPなんてお遊びで実際GGGにもロマにも絶対勝てないし
ロマに井上のこと聞いたバカが俺ライトで彼バンタムでしょって失笑されてたけど
そんなもんを判断基準にしてる時点でな
581: 2021/05/04(火) 04:07:39 ID:bP1KiyIE(6/22)調 AAS
論破なら「多数決」で決まりだよw

アメリカでは裁判ですら陪審員の多数決だ。
582: 2021/05/04(火) 04:08:56 ID:bP1KiyIE(7/22)調 AAS
井上の実力に懐疑的なのは1%くらいだろw
583
(1): 2021/05/04(火) 04:09:30 ID:KUJNI8mU(18/84)調 AAS
評価についてもPFPについても
言い負かしてるんだけどそれに気付いてないだけな
屁理屈書き続ければ勝てると思ってるっぽいけどそれは違うってことを教えとく
584: 2021/05/04(火) 04:10:39 ID:xWY4wjH6(22/48)調 AAS
そんな小学生の反抗期みたいな理由でPFPを否定してたのか
純粋なボクシングでの強さでなんか最初から判断しない

そういう意味では行ってしまえばPFPは階級が異なる選手の比較なので
ボクシングとしてはある意味タブーだしそれ故「お遊び」という考え方も出来る
まあタガイの言う「お遊び」のニュアンスはこれとは明らかに異なるがな
こいつの場合は否定ありきの「お遊び」という単なる悪口に過ぎない
585
(1): 2021/05/04(火) 04:11:07 ID:KUJNI8mU(19/84)調 AAS
選手の評価は多数決ではなく実際の試合で決まるんだよ
586: 2021/05/04(火) 04:11:36 ID:xWY4wjH6(23/48)調 AAS
>>583
説明要素ゼロで最早草も生えないな
587
(1): 2021/05/04(火) 04:12:49 ID:KUJNI8mU(20/84)調 AAS
純粋なボクシングの強さって体重関係なく試合することだぞ
ウェイトの重要性ってボクシングファンなら知ってて当然
よってPFPなんてお遊びは信用しないし実際に井上より上位にいたGGGもロマもあっさり下に
強い相手とやるだけ下がる欠陥ランキング
588: 2021/05/04(火) 04:12:59 ID:xWY4wjH6(24/48)調 AAS
>>585
そうだな
そしておまえが見た試合の感想では決まらない
589: 2021/05/04(火) 04:13:50 ID:KUJNI8mU(21/84)調 AAS
もう散々説明したしログ読めば
負けを認めないのはだせえよな
ボクシングなら3-0判定で負け惜しみ言ってるようなやつ
590: 2021/05/04(火) 04:14:58 ID:qzDrPKZm(2/2)調 AAS
>>580
PFPを勘違いしてない?
PFPとはもし体重差がないと仮定して全階級のボクサーが同じ条件で戦った場合誰が一番強いのかというのがパウンド・フォー・パウンド
まあ確かにお遊びではあるけどね
591
(1): 2021/05/04(火) 04:15:01 ID:KUJNI8mU(22/84)調 AAS
無傷のリゴンドーとダメージ負った井上って俺の感想ではないし
何もわかってないな
592: 2021/05/04(火) 04:15:52 ID:xWY4wjH6(25/48)調 AAS
>>587
うん、だからPFP純粋なボクシングの強さでは最初から判断しないと言っている
日本語も読めないのか、知ってたけど
593: 2021/05/04(火) 04:16:21 ID:xWY4wjH6(26/48)調 AAS
>>591
感想だよ
見た目から判断した感想
594: 2021/05/04(火) 04:17:37 ID:KUJNI8mU(23/84)調 AAS
それで判断基準が誰かの聞きかじりだろ
自分に判断能力がないって言ってるようなもんでその時点で負け
595
(1): 2021/05/04(火) 04:18:07 ID:KUJNI8mU(24/84)調 AAS
じゃあリゴンドーが何ていうケガを負ったのか書いてみ
また勝ったな
596: 2021/05/04(火) 04:18:42 ID:xWY4wjH6(27/48)調 AAS
おまえウバーリやカシメロの発言の聞きかじりを判断基準にしてるじゃんw
しかも反対意見は無視して
597: 2021/05/04(火) 04:19:35 ID:KUJNI8mU(25/84)調 AAS
井上は2013年より衰えたドネアに鼻骨と眼底骨
リゴンドーは?
これもKOモノのパワーパンチだな
楽勝すぎる
598: 2021/05/04(火) 04:19:50 ID:xWY4wjH6(28/48)調 AAS
>>595
頭悪いなあ
井上の方がよりダメージを負ったのは俺の感想でもあるし
そう考えることは否定していないよ

そこを論点にするのがおまえの頭の悪いところ
599
(1): 2021/05/04(火) 04:20:45 ID:KUJNI8mU(26/84)調 AAS
俺は井上を過大評価だとしているだけで評価してないわけじゃないし
カシメロやウバーリや赤穂の発言だけが判断基準ではなく
ドネア戦こそ重要な判断基準としているんだが
やっぱり話が通じていなかった
600: 2021/05/04(火) 04:21:02 ID:xWY4wjH6(29/48)調 AAS
まずボクシングの力関係に三段論法は通用しない
これくらいは分かるよな
601: 2021/05/04(火) 04:21:37 ID:xWY4wjH6(30/48)調 AAS
>>599
じゃあカシメロやウバーリや赤穂の発言を引き合いに出したのは何のため?
602: 2021/05/04(火) 04:22:01 ID:KUJNI8mU(27/84)調 AAS
見た目で判断した感想ではないってことじゃん
矛盾してるぞ
負けを認めない相手でも容赦なく論破してくけどな
603: 2021/05/04(火) 04:23:06 ID:xWY4wjH6(31/48)調 AAS
見た目で判断した感想だよ
604: 2021/05/04(火) 04:23:13 ID:KUJNI8mU(28/84)調 AAS
俺はリゴンドーと井上がやればリゴンドーが勝つなんて書いてないし
三段論法の意味わかってないだろ
605
(1): 2021/05/04(火) 04:23:39 ID:KUJNI8mU(29/84)調 AAS
じゃあリゴンドーが何てケガを負ったのか書いてみろよ
話が戻ったぞ
頭悪すぎるな
606: 2021/05/04(火) 04:24:01 ID:xWY4wjH6(32/48)調 AAS
ではリゴの試合を重要な判断基準とした根拠は何?
607: 2021/05/04(火) 04:24:29 ID:xWY4wjH6(33/48)調 AAS
>>605
なんて怪我を負ったかでどうやって判断基準
608: 2021/05/04(火) 04:24:50 ID:xWY4wjH6(34/48)調 AAS
途中で送信してしまった

どうやって判断基準にすんの?
609
(2): 2021/05/04(火) 04:25:19 ID:KUJNI8mU(30/84)調 AAS
赤穂の発言はカシメロが過小評価されてるってことを言う選手がいるというだけ
ウバーリやカシメロは井上を過大評価してない選手もいるという例
610: 2021/05/04(火) 04:26:16 ID:KUJNI8mU(31/84)調 AAS
医者の診断でダメージの程度だけど
衰えたドネア相手に井上は鼻骨と眼底骨骨折で
リゴンドーは?
611
(1): 2021/05/04(火) 04:26:52 ID:xWY4wjH6(35/48)調 AAS
「なんて怪我を負ったか」は重症度とは関係ない
関係あるのは「どの程度のダメージを受けたか」だ

そして俺はよりドネアにダメージを負ったのは井上だと思っているし
だから井上の方がリゴより下だとも思っていない
612: 2021/05/04(火) 04:27:39 ID:xWY4wjH6(36/48)調 AAS
つまり、その試合では判断できないというのが俺の結論
怪我がどうとかそという話なんか最初からしていない
613: 2021/05/04(火) 04:28:18 ID:xWY4wjH6(37/48)調 AAS
>>609
他人の判断に頼ってるな
614: 2021/05/04(火) 04:29:45 ID:KUJNI8mU(32/84)調 AAS
ケガがダメージじゃないって支離滅裂
615
(1): 2021/05/04(火) 04:30:18 ID:KUJNI8mU(33/84)調 AAS
ドネア戦基準って書いてるんだけど
頼ってないじゃん
俺のレス読んでないだろ
616: 2021/05/04(火) 04:30:43 ID:xWY4wjH6(38/48)調 AAS
ケガの程度がダメージだよ
ケガの名前はダメージではない

おまえの方が支離滅裂
617: 2021/05/04(火) 04:31:17 ID:KUJNI8mU(34/84)調 AAS
お前の主観なんてどうでもいいよ
他人の主観には文句つけるくせに自分の主観はいいとか矛盾もいいとこ
また勝ったな
618
(1): 2021/05/04(火) 04:31:55 ID:KUJNI8mU(35/84)調 AAS
ケガの程度がケガの名前だろ
井上は鼻骨と眼底骨骨折
リゴンドーは?
支離滅裂
619: 2021/05/04(火) 04:32:01 ID:xWY4wjH6(39/48)調 AAS
>>615
俺は>>609に対して行ったんだけど
他人の判断に頼ることを揶揄していたのは結局去勢だということだ
1-
あと 383 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s