[過去ログ] 【プロ5冠アマ7冠】井上尚弥 297【Monster】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
384: 2021/05/02(日) 15:57:17 ID:l2nxmhRN(1/2)調 AAS
リゴンドーこそ過大評価されてるよ
井上相手にセハやソリスにやったようなふざけた真似をしたらチャンスは無い
385(1): 2021/05/02(日) 16:33:54 ID:oHVjWwBC(1/2)調 AAS
最高の過大評価はネリ
386: 2021/05/02(日) 17:14:17 ID:eEriY5ds(2/4)調 AAS
>>382
今ほど井上に価値がない?そんな話ではない
井上以外にもIBF王者、WBAスーパー王者、WBO王者、他諸々いたのに?
ドネアには完勝してるし美味しいイベントだろ
試合枯れしてるリゴンドーには断る理由は一つしか思いつかん
(体力的に)トーナメントを勝ち抜く自信が無かったからだよ
事実上の逃げだよ
387: 2021/05/02(日) 17:17:23 ID:eEriY5ds(3/4)調 AAS
そもそも価値がない程度の強さなら、なおのこと美味しいじゃん
トーナメントの賞金も名声も
断る理由がない
388(1): 2021/05/02(日) 17:21:47 ID:UR0A2g/A(1)調 AAS
いやネリ普通に強いと思うけどな
ロドリゲスはネリとやらずに済んで良かったと思う
やってれば戦績3敗
ガバリョならネリと良い勝負するかな
井上がバンタム統一した後にネリがまだスーパーバンタムでベルト巻いているのなら、やって欲しい
井上ならネリに勝てると思う
389(1): 2021/05/02(日) 18:14:21 ID:awaBcBRN(1/2)調 AAS
ネリVSアラメダ見たけどPFPクラスにはとても見えなかった
390: 2021/05/02(日) 18:15:41 ID:awaBcBRN(2/2)調 AAS
減量苦から解放されてあれはちょっとね
391: 2021/05/02(日) 18:22:15 ID:sGzokwfA(3/4)調 AAS
ネリとナバレッテがやったらどっちが勝つんだろう
392: 2021/05/02(日) 18:22:20 ID:l2nxmhRN(2/2)調 AAS
ネリはリング誌のランキング外
仮にも四団体の正規王者でランク外なのはネリぐらいじゃないかな
体重超過後の階級上げ初戦がトップ実績無しの無名との暫定王者決定戦というWBCからのご褒美w
指名挑戦者にマジもんの実力者カストロがなるとやり易い他団体セカンド王者との対戦に逃亡w
393(1): 2021/05/02(日) 18:42:19 ID:1ZADn1OH(1/2)調 AAS
>>380
リゴンドー自身は参戦する気だったと思うよ
でも、医者に相談したら止められたから断念したんだろ
最初から参戦する気が無いなら
そもそも医者になんか相談しないからな
394(1): 2021/05/02(日) 19:22:37 ID:MDERw+ck(1)調 AAS
>>388
まずそのガバリョは明らかにロドリゲスにボロ負けだったのを不可解な判定が入っただけだし、
ガバリョはバンタムでは強いけど階級変えたら目に見えて弱くなるタイプだよ。
アラメダ戦はダメダメだったが、それでもネリガバリョは勝負にならんと思う。ネリって危機管理能力には課題あるけど防御技術自体はあるから露骨に危ないパンチは貰ってくれないだろうし
395(3): 2021/05/02(日) 21:16:10 ID:eEriY5ds(4/4)調 AAS
>>393
医者に相談した結果、負けると判断したから不参加にしたんでしょ?
そういうことじゃん
396(2): 2021/05/02(日) 21:56:57 ID:9Ydzvdo9(1)調 AAS
井上のテクニックには俺は懐疑的だがな。
ロドリゲスとの1Rでは差し合いで劣勢に見えたし、今までもスピードとパワーでゴリ押しで勝ってる。
あとはスタミナはあるかもしれんが、あの顎の細さと首の細さを見るに打たれ弱そうなのがなぁ。
397: 2021/05/02(日) 21:58:03 ID:u7If60BV(1)調 AAS
>>395
医師に止められる、の意味が分かってないのかな?
スポーツ経験ある?
398: 2021/05/02(日) 21:59:07 ID:1ZADn1OH(2/2)調 AAS
>>395
減量がきつくて階級下げれないのを逃げたとはいわんな
ちょうどロマチェンコ戦の為に増量した後だったしな
399: 2021/05/02(日) 22:04:19 ID:oHVjWwBC(2/2)調 AAS
全て反論できるイチャモンで草
400: 2021/05/02(日) 22:09:41 ID:Q9zVLEY0(1/2)調 AAS
>>396
逆にロドリゲスはジャブぐらいしかクリーンヒットを当ててないような
1Rは井上が下がる場面が多かったからぱっと見そう見えるだけで有効打は井上の方が全然多かったはず
401: 2021/05/02(日) 22:13:26 ID:kD9qh2EK(2/3)調 AAS
>>385
これ分かる
まあ薬なくても山中よりは明らかに強かったが正直ウバーリあたりとやったら普通に負けそう
402: 2021/05/02(日) 22:13:49 ID:Q9zVLEY0(2/2)調 AAS
ガバリョ戦見る限りはロドリゲスがカウンターがうまい選手なのは確かだと思う
井上戦もクリーンヒットは奪えなかったけど時々その片鱗は見せてはいたな
403: 2021/05/02(日) 22:16:50 ID:qqR4A2Rr(1)調 AAS
ロドリゲスに左の差し合いで勝てる選手ってバンタムにそんなおるんか
ドネアの左フックや右ストもらって耐えられる選手バンタムでどれくらいおるんだ?
って書くと井上信者って言われそうだけどバンタムで証明できるものはないと思う
Sバンタム以降でもってんなら話は別なんだろうけど
404: 2021/05/02(日) 22:17:20 ID:kD9qh2EK(3/3)調 AAS
>>372
井上とリゴンドーがやる場合リゴンドーはその前にカシメロを倒してるはずだから過度に衰えてるとかは言われないんじゃない?
衰えてはいるがカシメロよりは強い、という評価なら倒す価値はあるかと
405: 2021/05/02(日) 22:17:51 ID:/41Ba+bk(2/2)調 AAS
>>395
> 医者に相談した結果、負けると判断したから不参加にしたんでしょ?
> そういうことじゃん
ワロタw
406: 2021/05/02(日) 22:18:22 ID:h0zii3qO(1/5)調 AAS
悲運のボクサーロドリゲスを応援してる
交通事故かなんかで火傷して五輪はふいになるし
ネリは前日にレッドブル飲んで体重超過して試合は流れるし
ガバリョには疑惑の判定で負けにされるし
こんな悲運のボクサー他にいるか?
もうかわいそうの領域だぞここまできたら
407: 2021/05/02(日) 22:20:21 ID:Wz8VTcCD(2/2)調 AAS
ネリがウェイトオーバーしたのってレッドブル飲んだのが原因だったのか
初めて知ったわw
408: 2021/05/02(日) 22:25:12 ID:h0zii3qO(2/5)調 AAS
ああ
前日の夜冷蔵庫に入ってるのをネリがみつけちまったんだ
フレディローチだっけ?
なんかコーチが目撃してるわ
409: 2021/05/02(日) 22:27:41 ID:h0zii3qO(3/5)調 AAS
ロドリゲスは世界とった時もポールバトラーがかなり体重超過したらしい
その苦難を乗り越え世界王者になった
悲運の苦労人エマニュエルロドリゲスをみんなで応援しよう
410: 2021/05/02(日) 22:32:12 ID:sGzokwfA(4/4)調 AAS
>>394
うーん、もう記憶が曖昧だけど俺はガバリョの勝ちだと判定した
>>396井上は常に攻撃に比重を置いているからわりと顎が上がってんだよ
だから被弾した時に頭が激しく上がる
これが他の選手より著しくて印象的なんだよな
だがドネアの左フックをモロに食らってもダウンしなかったのは事実で、井上尚弥の耐久力は半端なく高いね
でもドネアの左フックをモロに食らったな笑
あれは井上があの瞬間、ドネアを舐めていた筈
良い経験だった筈よ
スローで見たらどんな選手だって被弾した瞬間は頭が上がるんだけどね
411: 2021/05/02(日) 22:38:57 ID:lSdVEpvL(1)調 AAS
性欲蜥蜴w
412(2): 2021/05/02(日) 22:50:47 ID:OQndVJrv(1)調 AAS
井上ってマクドネルときが1番大きく見えた
60kgって噂をきいたけど普段の減量より水抜いてた?
413(1): きまん 2021/05/02(日) 23:16:31 ID:BuTQgOdq(1)調 AAS
バカかてめえら
人の不幸にばかりたかるな(╹◡╹)
414(1): 2021/05/02(日) 23:24:45 ID:N7riHTC+(1/5)調 AAS
>>364
こんなところで左右されるかボケw
井上のキャリアを左右するとしたら、フェザー級に行ってから
415(1): 2021/05/02(日) 23:25:29 ID:N7riHTC+(2/5)調 AAS
>>412
レジェンドの比嘉とのスパーが明らかに一番でかいだろ
416: 2021/05/02(日) 23:29:40 ID:N7riHTC+(3/5)調 AAS
>>377
天笠が2度もダウンさせて、ドネアもダウンさせてるのに、
モンスター井上尚弥がダウンさせれないとかwww
417(1): 2021/05/02(日) 23:31:05 ID:N7riHTC+(4/5)調 AAS
リゴンドーなんか井上の左フックがカスッただけでも効いちゃうよ
418: 2021/05/02(日) 23:33:00 ID:N7riHTC+(5/5)調 AAS
カシメロをフルボッコにして黙らせるのも良し、
健在のリゴンドーをピヨらせてモンスターの評価を高めるのも良しだ。
419: 2021/05/02(日) 23:43:21 ID:psLOSsBR(1)調 AAS
>>415
ちゃうちゃうタイトルマッチの話
420: 2021/05/02(日) 23:54:19 ID:IpfvigcG(1)調 AAS
まあ天笠に2回ダウンされてるようじゃ井上とやったら殺されるな
いくら天笠がフェザー以上のフレームとはいえ井上は別格だから
421: 2021/05/02(日) 23:54:30 ID:h0zii3qO(4/5)調 AAS
>>413
だれも人の不幸にたかってねーし
だれかにたかられた辛い過去があるのか?
422(1): 2021/05/02(日) 23:58:40 ID:h0zii3qO(5/5)調 AAS
井上対西田がやったらどんな展開になると思う??
423: きまん 2021/05/03(月) 00:00:15 ID:jrhWw3fQ(1)調 AAS
たかってるなかってる気付いてないとこがすごいな
424: 2021/05/03(月) 00:00:48 ID:Mmarzexm(1/2)調 AAS
>>422
井上は日本人とやらないでいいわ
時間の無駄
425: 2021/05/03(月) 00:06:17 ID:yLh0ACFi(1/6)調 AAS
きまんの心に深い闇がある
どんな心の傷があるんだい?よかったら話してごらん
相談に乗るよ
もうすぐ寝るけど
426: 2021/05/03(月) 00:13:29 ID:O97TOCk0(1)調 AAS
>>417
全盛期のドネアの左フックは井上よりもパンチ力は上で
モンチの頭蓋骨陥没させるほどの威力だったけど
軽く当たる程度では打たれ弱いリゴンドーでもダウンはしなかったから
いくら井上でもカスッたくらいでは無理
427(1): 2021/05/03(月) 00:35:48 ID:iYQT7dxJ(1/2)調 AAS
井上自身別に大したパンチない言ってるぞ
極上のタイミングがあるからパンチあるように見えるんだろう
428(1): 2021/05/03(月) 00:37:34 ID:iYQT7dxJ(2/2)調 AAS
あと的確に当てるってのもある
拓真の方がパンチある言ってるし
429: 2021/05/03(月) 01:01:54 ID:5sS+iCcC(1)調 AAS
ドネアですらダウン攻略できなかったナルバエスを最も簡単に倒してしまった井上には驚きを禁じ得なかった懐かしき思い出
430: 2021/05/03(月) 02:13:49 ID:+riY0fgw(1)調 AAS
ネリ
アフマダリエフ
フルトン
この辺りのバリバリな現役無敗王者とやったら負けるんじゃないの?
431: 2021/05/03(月) 02:32:47 ID:4HaZNOat(1)調 AAS
ネリはアラメダ相手にあの出来なら普通に井上が勝てそうだかフェゲロアフルトンに連勝出来るなら分からんな
その3人だとフルトンが一番強い気がするが
432: 2021/05/03(月) 02:43:06 ID:YMMOfo8+(1/4)調 AAS
>>427
ない訳ないだろ
ただ止まってるものに対してパンチある奴は山程いる
動いてるものに対して100%の力を伝えられるのはそうそういないってだせ
433(3): 2021/05/03(月) 02:50:06 ID:b2tuRpX5(1)調 AAS
赤穂
自称評論家がカシメロを過小評価してる
穴王者ではない、思われてるほど弱くない、強い
リゴンドーに勝てば戦績上では井上より上
お前ら言われてるぞ
434: 2021/05/03(月) 02:52:30 ID:geCc+8g+(1/4)調 AAS
赤穂以外も皆口を揃えてそう言ってんの?
まさかまたいつものチェリーピッキングじゃないよな
そういう考え方の奴が居てもいいけど
435(1): 2021/05/03(月) 02:58:10 ID:+7fW+eDp(1/22)調 AAS
どっちが勝とうと井上にとっては美味しい餌
カシメロが勝てば、穴王者でない=本物のカシメロをフルボッコでモンスターは格が違う。
リゴンドーが勝てば、歳は取ったが健在のリゴンドーをKOして、やはりモンスターは格が違う。
436(1): 2021/05/03(月) 03:00:58 ID:ZvBERzkM(1)調 AAS
ボクシングは相性があると思う
山中や内山時代に相手がこんな選手なら苦戦するだろうと思った相手に見事に負けた
特に山中はネリのように振り回して回転早い相手初戦は色々あったが2回目も負けると思った
内山1はビックリした何回やってもコラレスに勝てないと思うほど
437(2): 2021/05/03(月) 03:02:14 ID:+7fW+eDp(2/22)調 AAS
全盛期のリゴンドーでさえ井上には勝てない
理由は打たれ弱いグラスジョー。
ドネアみたいに足も遅く顔ばっか狙う相手には、完封できても、
井上は違う。
井上はドネアより格段に脚が速い上に、ボディが多い
全盛期のリゴンドーでも顔は避けれてもボディは避けれない。
438: 2021/05/03(月) 03:04:47 ID:+7fW+eDp(3/22)調 AAS
>>436
相性じゃないだろ、内山はディフェンスの才能は無い
基礎技術じゃなくて、センスな
井上の様な超反応、見切り、これは10年練習しても出来ない。
井上の弟もそうだろ? パンチ力だけじゃない、センス全てが兄に劣る
439: 2021/05/03(月) 03:08:46 ID:+7fW+eDp(4/22)調 AAS
メイウェザーもリゴンドーも井上尚弥も超反応を手に入れた一握りの天才的な選手。
金メダリストでも村田みたいに、超反応を持たない選手も居るからな。
440: 2021/05/03(月) 03:10:54 ID:Qnc+J/MI(1)調 AAS
>>433
あ、それ知ってる
アンチの理屈だと赤穂がカシメロに買収されたことになるやつだよね
441: 2021/05/03(月) 03:11:07 ID:+7fW+eDp(5/22)調 AAS
何が言いたいかと言うと、
ネリとかコラレスとか回転力が有る振り回し型の相手に対して、割り込める超反応は有利なんだ。
442: 2021/05/03(月) 03:12:18 ID:+7fW+eDp(6/22)調 AAS
ネリが井上相手に振り回そうものなら、即カウンターで致命傷だよ
カシメロも同様
全く相手に成らないと思う。
443: 2021/05/03(月) 03:36:33 ID:eEBmOmoc(1/2)調 AAS
>>428
君のその書き込み、以前にも見たことあるな
444: 2021/05/03(月) 03:37:18 ID:eEBmOmoc(2/2)調 AAS
>>433
カシメロってスタイルは赤穂に似てるしね
445(1): 2021/05/03(月) 03:54:28 ID:98mDymZG(1/2)調 AAS
ネリとロドリゲスがちゃんと行われてたならネリの実力がわかったんだがな
ロドリゲスのテクニックはかなりのものだと思うが
446: きまん 2021/05/03(月) 06:22:36 ID:BdJOflJZ(1)調 AAS
自分で気づかないんか?
447: 2021/05/03(月) 07:32:11 ID:Mmarzexm(2/2)調 AAS
>>435
カシメロが勝っても大して美味しくない
所詮カシメロって名前が増えるだけ
448: 2021/05/03(月) 08:53:00 ID:5tK7n4w2(1/2)調 AAS
>>445
あれなくなったの残念だったよな
正直ロドリゲスは山中より強いしネリの真価が試される試合だった
軽量前日にレッドブルて笑劇だったわ
449: きまん 2021/05/03(月) 09:13:16 ID:/WlSfs1W(1/3)調 AAS
まずは井上は早く議論の余地なきバンタムき王座を獲得しなけらばな(╹◡╹)
450: きまん 2021/05/03(月) 09:14:58 ID:/WlSfs1W(2/3)調 AAS
世界王座の上には
統一チャンピオン→スーパーチャンピオン→議論の余地なきチャンピオン
てのがあるんだよ
451: きまん 2021/05/03(月) 09:15:40 ID:/WlSfs1W(3/3)調 AAS
スーパーチャンピオンてのは本来、3団体統一チャンピオンの呼称なのよ
452: 2021/05/03(月) 10:41:03 ID:5EL4ps7M(1)調 AAS
お前の脳内ではな
453: 2021/05/03(月) 11:18:11 ID:nb6qGUAg(1)調 AAS
井上はリゴンドーカシメロの勝者に勝てばリネラルチャンピオンとしてバンタム級の歴史に名を残す
ウーバーリに勝ってもアイツは決定戦上がりの王者だからそうはならない
アンディスピューティドというのは決定戦上がりの王者倒してもなれるので意味は無い
454: 2021/05/03(月) 11:31:27 ID:5tK7n4w2(2/2)調 AAS
リゴンドーvsカシメロの勝者とやってほしいのはもちろんだが、そこまで行けたらウバーリともやって4団体統一してほしい
本人が35歳ぐらいでフェザーに上げるのが理想と言ってるしSバンタムは焦らなくていい
4階級制覇は井岡でもできるけど4団体統一は井上しかできない
455: 2021/05/03(月) 11:57:19 ID:6o8cRCxL(1)調 AAS
PFP上位を丸3年以上キープする井上は歴代日本人王者の中でも別格
井岡亀田のようなテレビで作られた「国内」王者とは器が違う
456: 2021/05/03(月) 12:42:28 ID:tGXWdyVB(1)調 AAS
>>412
何時に計測したか知らんけど当日計量時は59.5やで
ロドリゲスやドネアの時より2キロも重い
457: 2021/05/03(月) 13:03:01 ID:y9vt7mR2(1)調 AAS
個人飲食店(家賃12万円)がほぼ無条件で貰える最低額がこちら
4月協力金50万円
5月協力金50万円
6月持続化給付金100万円
7月ステッカー協力金20万円
7月家賃給付金48万円
11月協力金40万円
12月協力金84万円
1月協力金186万円
2月協力金168万円
3月協力金166万円
4月協力金76万円(〜4/21)
4/25〜5/11緊急事態協力金68万円(〜600万円)
☆☆☆合計最低額:1076万円☆☆☆
これって本当なの?
458: 2021/05/03(月) 15:14:03 ID:kUAcoumn(1/2)調 AAS
>>437
リゴンドー打たれ弱いってよく言われるけどまともに打たれた場面って勝ち確のドネアと舐めきってた天笠の時だけじゃね?
459: 2021/05/03(月) 15:23:08 ID:k0lJBLDx(1/4)調 AAS
PFPなんて意味ないから
リゴンドーがスクールしたドネアに大苦戦だし
460(1): 2021/05/03(月) 15:28:19 ID:47zJMVkA(1/2)調 AAS
アンチの情報信頼度は赤穂が最強だからなw
461: 2021/05/03(月) 15:31:08 ID:k0lJBLDx(2/4)調 AAS
赤穂は井上も評価してたし
信者と違ってカシメロも評価してるってだけで
ロマチェンコ>リゴンドー>ドネアって序列があってカシメロがリゴンドーに勝てば
カシメロから逃げた井上ってイメージになっちゃうからもう逃げられなくなる
462: 2021/05/03(月) 16:07:37 ID:Il4jkjKc(1)調 AAS
リゴンドーは年齢的にソリスの時ですら微妙だったのにあれから一年半後に試合とか相当衰えて劣化しててもおかしく無いから案外カシメロが勝つかも知れないな
463: 2021/05/03(月) 16:16:41 ID:I6geKuo9(1)調 AAS
そろそろ試合が見たいなあ
464(1): 2021/05/03(月) 16:34:45 ID:YMMOfo8+(2/4)調 AAS
>>433
日本人の悪い癖
それは赤穂がちょっとずれてる
監督とプレイヤーは別物ってのが海外では普通
てか経営陣と現場で働く人間は違うじゃん
監督は数字で分析する事が求められる
赤穂は全部感覚で話してる
ロマチェンコの父親はプロ経験ないけど、数字で息子を管理してた
プロでやってた奴よりもよっぽど的を得てる
赤穂みたいなのが多い事が、日本のボクシングを閉鎖的にしてるんだよ
文化的な問題かもしれんけど、こういう指導者だったり、プレイヤーが多すぎる
465(1): 2021/05/03(月) 16:45:49 ID:k0lJBLDx(3/4)調 AAS
ロマチェンコの父親はトレーナーだし当事者だけど
カシメロ叩いてる井上信者は自称評論家やろ
466: 2021/05/03(月) 16:51:18 ID:YMMOfo8+(3/4)調 AAS
>>465
イコールで繋がってないんだよ
的外れな意見なら分かるんだけどな
赤穂側も数字的な観点からカシメロを分析するなら分かるんだけど、してないって事は一般層と考え方は一緒なんだよ
467: きまん 2021/05/03(月) 16:54:55 ID:JQiollyz(1/5)調 AAS
ずれてるもなにも世界戦で勝ったこともない赤穂に分かるわけねえじゃん
468(2): 2021/05/03(月) 17:03:53 ID:9EZOo3Sj(1)調 AAS
>>464
顔真っ赤で草
赤穂は自称評論家にダメ出しをしてるのであってトレーナーが経験者かどうかなんて問うてない。
そもそも>>464をはじめとしてここの住人だって数字とやらで的を得た評論をしてない。
469: きまん 2021/05/03(月) 17:05:25 ID:JQiollyz(2/5)調 AAS
考え方って?
自分が支配したとこまでは自分の考え述べられるがそれ以外は感想にしかならんだろ
470: きまん 2021/05/03(月) 17:05:38 ID:JQiollyz(3/5)調 AAS
考え方って?
自分が支配したとこまでは自分の考え述べられるがそれ以外は感想にしかならんだろ
471: 2021/05/03(月) 17:15:09 ID:49PKYtu+(1)調 AAS
>>389
程遠いよな
472(1): 2021/05/03(月) 17:17:25 ID:TNgmNjkt(1/2)調 AAS
赤穂「井上と今のリゴンドーがやったら相手にならないと思うよ、ガードの上からでも井上が倒しちゃう」
こんな事言ってるけどw
473: 2021/05/03(月) 17:30:28 ID:YMMOfo8+(4/4)調 AAS
>>468
いや真っ赤とかじゃくて繋がってないじゃん
正しい事は誰が言っても同じ
影響力があるかないかは誰が言うかにやって違う
プロが言ってる事が全部正しいって思うのは違うよ
これだけ可視化できる時代で感覚で言ってるのは本当に感想に過ぎない
お勉強嫌いな奴にこういう側面から評価出来ると思えない
少なくとも他のスポーツでは全てデータ化されてる
面白みはなくなってくるけどね
474: 2021/05/03(月) 17:34:52 ID:47zJMVkA(2/2)調 AAS
>>468
反論ではなく開口一番「顔真っ赤」では程度が知れるな
475: 2021/05/03(月) 17:37:41 ID:TNgmNjkt(2/2)調 AAS
>>460
赤穂の発言の都合のいい部分だけを切り抜いてるだけ
例えば、カシメロとウバーリならウバーリのほうが強いとか
ドネアに比べたらカシメロはまだまだとか都合の悪い部分は紹介しない
476: 2021/05/03(月) 17:46:38 ID:qurlogdJ(1)調 AAS
自称評論家以前に自分の所の石井会長がこの前のエキシビジョン見た後、「カシメロじゃ相手にならない」とつべで言ってたという事実
477: 2021/05/03(月) 18:00:07 ID:+7fW+eDp(7/22)調 AAS
>>472
有り得る話
478: 2021/05/03(月) 18:04:58 ID:+7fW+eDp(8/22)調 AAS
全盛期のリゴンドーでさえ井上に勝つのは難しい
理由は>>437
40歳過ぎの今のリゴンドーでは流石に厳しい
479(1): 2021/05/03(月) 18:05:46 ID:wc2gWWKo(1)調 AAS
リゴンドーがカシメロに負けたらショックだな
アマ時代はリアルタイムでは知らないがプロでの試合は素人目に見ても異次元の動きしてた
480: 2021/05/03(月) 18:08:21 ID:+7fW+eDp(9/22)調 AAS
よく考えてみたまえ、リゴンドーはロマチェンコにギブアップしてるんだ。
大ダメージで戦えないわけじゃ無い、ポイントでも負け技術で勝てないと諦めたんだ。
つまり、技術的にはロマ>リゴンドーは確定。
井上はロマに挑もうとするほどの逸材だ
リゴンドーに苦戦しうるなら、フェザーに上げてもロマにかなわないだろう。
481: 2021/05/03(月) 18:10:00 ID:+7fW+eDp(10/22)調 AAS
>>479
素人目に見ても異次元の動きしてたのはロマだろ
あのクルクルと相手の周囲を回り続ける独特の動き
リゴンドーの様なスピードとか反応とはまた違う動き
482(1): きまん 2021/05/03(月) 18:14:07 ID:JQiollyz(4/5)調 AAS
なんで?
テテも井上の対戦候補の1人だったが負けて消えたろ
負けた人間らは脱落していくんだよ
井上はバンタムの統一路線乗ってるがフェザーだとナバレッテあたりがフェザーを統一しそおな感じやの
そのうち台頭してくるぞあれ
井上が挑戦するころ空きがなくなってなけらばよいがなw
483: きまん 2021/05/03(月) 18:16:26 ID:JQiollyz(5/5)調 AAS
最後の1人が決まるまではそれが続くんだよ(╹◡╹)
484(1): 2021/05/03(月) 18:21:31 ID:+7fW+eDp(11/22)調 AAS
ナバレッテでは井上に勝てないと思うよ
井上はあんなに緩慢な動きじゃない
超反応の持ち主
485: 2021/05/03(月) 18:24:36 ID:+7fW+eDp(12/22)調 AAS
ナバレッテがラッセルに勝てるとも思えないし、
ラッセルが余程劣化するか、居なく成らないとナバレッテに統一は無理だろ
486: 2021/05/03(月) 20:05:33 ID:UKJWk1nS(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
487(1): 2021/05/03(月) 20:09:05 ID:yLh0ACFi(2/6)調 AAS
>>484異議あり
井上はSバンタム時代のドグボエとやっても勝てるかどうかわからんがナバレッテは二回勝ってる
クイッグと判定までもつれ込んで丸田に勝ったあの大竹さんを1Rで倒したドグボエに二回勝ってる
488: 2021/05/03(月) 20:16:20 ID:i5PS65/S(1/2)調 AAS
動画リンク[YouTube]
あなた以外のPFPは誰?
クロフォード、テオフィモ・ロペス、井上
489: 2021/05/03(月) 20:18:12 ID:i5PS65/S(2/2)調 AAS
お気に入りはデービス、ライアン・ガルシア、ロマチェンコ、ロペス
490(1): 2021/05/03(月) 20:19:01 ID:98mDymZG(2/2)調 AAS
赤穂に限らず渡嘉敷とか竹原とか元世界チャンピオンですら感覚でモノ言って的外れだったりすることもある
一方でこういうとこにいる自称評論家の分析のほうがよっぽど的を射てることもある
だからといってプロの感覚論と素人の分析を同等に比べようとは思えない
定量的な分析がしやすいビジネスとかならまだしも、
「距離感」「当て勘」「パワー」とかいう数値化が難しい言葉が飛び交うこんな分野で素人の分析・評論ってどこまで信頼できるのか?
明確なデータとして試合予想の参考になるものってなんだ?過去戦績、リーチ、過去試合のスタッツとか?どれも参考にならんわ
他には定性的なところで戦術やらスタミナやらは当然考慮するだろうが、それらも結局傾向分析に過ぎない
例えば超塩ボクサー×超塩ボクサーで対戦して、どっちが前にでてくるかって、お得意の分析でわかるものなのか?わかんねーよ
つまりプロの意見だけでなく素人の意見も結局「ただのお前の感想だろ」でしかないんだよ
であればより実戦経験があって生の感覚を磨いてるプロの意見のほうがよっぽど信憑性がある
だからプロの意見>素人の分析。これもあくまで傾向の話だがな。
491: 2021/05/03(月) 20:21:43 ID:kjKSvsSQ(1/2)調 AAS
そんなことは皆知ってるよ
タガイゲタン以外は
492: 2021/05/03(月) 20:29:56 ID:yLh0ACFi(3/6)調 AAS
お前ら言うて結果でてのひらコロコロ返してきたじゃん
ドネアが決勝進出するの予想したのとロペスがロマチェンコに勝つと予想したのボク板で俺位だろ
493: 2021/05/03(月) 20:30:34 ID:kjKSvsSQ(2/2)調 AAS
てのひらコロコロは草
494(2): 2021/05/03(月) 20:31:41 ID:+7fW+eDp(13/22)調 AAS
>>487 異議あるよw
Sバンタムとか比較に成らないよ
井上はSバンタム以下ではすでに歴代最強
最低でもフェザー以上じゃないと
495: 2021/05/03(月) 20:32:18 ID:geCc+8g+(2/4)調 AAS
唐突に似非関西弁を使うのといい気持ち悪すぎるな
496(1): 2021/05/03(月) 20:34:11 ID:NvY/+lc+(1)調 AAS
>>494
(‘人’)
スーパーバンタムとバンタムでは雲泥の差を証明したのがウィルフレドゴメスなんだが(笑)
497(1): 2021/05/03(月) 20:34:14 ID:+7fW+eDp(14/22)調 AAS
ナバレッテに勝てないとか思われる様ではモンスターではない
仮に、井上とナバレッテならオッズは圧倒的に井上優勢だよ
498: 2021/05/03(月) 20:38:05 ID:geCc+8g+(3/4)調 AAS
結果でてのひらコロコロ(原文ママ)返すのは別に悪いことじゃないだろうに
むしろてのひらコロコロ(原文ママ)返されなきゃ結果出すための努力しなくなるもの
まあ勝つためには何をやってもいいと思ってるようなクズも居るから確かに行き過ぎは禁物だが
499: 2021/05/03(月) 20:39:43 ID:geCc+8g+(4/4)調 AAS
>>497
勝てないって思うだけなら誰にでもできるぞ
だからこの世にモンスターなんて存在しなくなる
まあ実際人間なんだけどねw
500: 2021/05/03(月) 20:40:34 ID:+7fW+eDp(15/22)調 AAS
>>496
井上尚弥>ゴメス
ボクシングの完成度、超反応、カウンター技術、フットワーク
全部井上が上
パンチ力だけはゴメスだろうけど、井上には当たらないよ
Sバンタムは無敗でも、フェザーで防衛0、おまけにサンチェス、ネルソンと2度もKO負けしてるし
結局Sバンタムまでの強者でしょ
モンスターは越えていくよ、普通にフェザーを制する
501: 2021/05/03(月) 20:46:36 ID:+7fW+eDp(16/22)調 AAS
井上がフェザー級で2団体でも統一した場合、以下の事実が証明される。
即ち、軽量級(フェザー以下)歴代最強
全盛期ドネア、リゴンドー、ゴメス、原田、彼らが達成できない偉業だ
502: 2021/05/03(月) 20:51:55 ID:+7fW+eDp(17/22)調 AAS
普通に総合力見て軽量級歴代最強だと思うけどね
一番穴が少ない
井上と比較すると、
ドネアはフットワークと反応とジャブ、ボディの精度が劣る
リゴンドーは耐久力と、パワーが劣る
ゴメス、原田は時代が古すぎてボクシング技術そのものに差が有る
井上はオールA 大きな穴が無い
503: 2021/05/03(月) 21:04:50 ID:k0lJBLDx(4/4)調 AAS
バンタムすらまだなのにフェザーて気が早すぎる
しかも2団体なら統一って言わないし
504: きまん 2021/05/03(月) 21:29:05 ID:PGCKfLIX(1/5)調 AAS
井上は四冠だよ
WBSS,RING,WBA,IBF
505: きまん 2021/05/03(月) 21:30:56 ID:PGCKfLIX(2/5)調 AAS
団体公認王座がWBAとIBFってこと
506: 2021/05/03(月) 21:32:30 ID:lnxUia/N(1)調 AAS
PFPのキングが井上の名前を出すとはこりゃたまげた😲
507: きまん 2021/05/03(月) 21:35:21 ID:PGCKfLIX(3/5)調 AAS
WBSSでの取り逃がしがWBO王者とWBC王者なのよ
これ取ったらバンタム級で制覇できるもの何も残らなくなるのよ
つまり目標がなくなるわけ
それ以上はないから次はスーパーバンタム級ってこと
つまりバンタム級完全制覇
508: きまん 2021/05/03(月) 21:38:07 ID:PGCKfLIX(4/5)調 AAS
防衛記録伸ばすのもよいけど今は行けるとこの限界ギリギリ王座まで行くのが主流やからね
509: きまん 2021/05/03(月) 21:43:46 ID:PGCKfLIX(5/5)調 AAS
世界戦連勝記録ではすでに具志堅の記録塗り替えたからな
510: 2021/05/03(月) 22:02:03 ID:kUAcoumn(2/2)調 AAS
本人はラスベガスでメインとかアメリカでスターになるってメディアで言ってたけどバンタムにいる限り無理だなって思う。テレビ中継すら微妙かも
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 492 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s