[過去ログ] 【マンション】迷惑電話対策室15【勧誘】 (995レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
841(1): 2010/05/21(金) 23:18:04 ID:zOsbgIop0(1)調 AAS
で買った人は何人くらいいるん?
ついでに良かったと思ってる人なんで?
悪かったとこって人が入らないだけ?
俺家賃保障三年するって言われたんだが
842(1): 2010/05/22(土) 00:12:10 ID:5M+y/V1w0(1)調 AAS
負け組に負け組と悟らせずに搾取するのが勝ち組。
よって>>824はホントの勝ち組
843: 2010/05/22(土) 07:24:12 ID:pHeDkhFF0(1)調 AAS
c
844: 2010/05/22(土) 10:08:55 ID:qgevCJkP0(1)調 AAS
>>842
いつも見るけど、こいつもキチガイ業者の一人なの?
845: 2010/05/22(土) 13:32:06 ID:Q9KDxK0E0(1)調 AAS
Yes
846: 2010/05/22(土) 14:46:01 ID:995C+jr60(1)調 AAS
俺にも逆切れ系業者の根性と自分勝手さがあれば
もっと 人生 変わっただろうな。
847: 2010/05/22(土) 17:19:30 ID:T4SptiKo0(1)調 AAS
>家賃保障三年
印鑑を押させる為に、あること無いことを言います。
詐欺同然ですw
仮に3年つけたとしよう。4年目から激オチですww
848: 2010/05/22(土) 19:18:17 ID:8N/hNvZE0(1)調 AAS
>828
ワシも見た。誠和リートのサル知恵ブログ。
(サル以下かな)
わろた、わろた。( ´,_ゝ`)プッ
やっぱりこの手の業者はレベルが低すぎるな。
( ´,_ゝ`)プッ
849: 2010/05/23(日) 01:10:38 ID:AWM0XCEA0(1)調 AAS
>>841投資マンション 契約の注意点
外部リンク[htm]:www.mansion-kaiyaku.com
あんたが被害にあうのは勝手だけど
それが営業の成績になり投資会社の収益になり
電話勧誘が止まない原因にもなるわけで。。
850: 2010/05/23(日) 09:20:03 ID:fSYdd62G0(1/2)調 AAS
棒読みあんちゃん、逆キレあんちゃんが 電話するより
萌系のお嬢さんなら もっと 契約数増えるんとちゃうんか。
851(1): 812 2010/05/23(日) 10:45:40 ID:pih1HYaO0(1/2)調 AAS
先程、お引取り願いました(10分程インタホン越しで押し問答ありましたが)
先に書き込みした通り’お話を聞くことなどありませんし、いりませんので’
’お帰り下さい。お引取り下さい’とだけ告げ、相手が何を言おうと
決してドアは開けずに’帰って下さい’を繰り返し告げました
それでも引き下がらないんで’警察に電話します’と告げたら
最後に’わかりました。じゃ、ブラックリストに載せときますんで’と
失笑物の捨て台詞で(一旦かもしれないが)帰りました。
(警察呼ばれて困るんか?正当な理由あれば対応できるよな?)
ブラックリストってw
’こんな最悪な客がいたw’っていうリストですかね?
要注意人物としてブラックリストに乗るものであれば
他の訪問も防げるので願ってもないことですけどね!
ただ、間違いなくもう一度来そうなので用心だけはしておこうと思います。
業者迷言1:おたくの御勤めの会社の方って、みんなこんな非常識な対応されるのですか?’
業者迷言2:(しぶしぶ来ることを承諾したにも拘わらず)会う約束したのにどういうことですか?’
852: 2010/05/23(日) 10:57:42 ID:qdjdaMKk0(1)調 AAS
>>851
業者がヘタレで何より。
853: 812 2010/05/23(日) 11:13:36 ID:pih1HYaO0(2/2)調 AAS
追記
今日来た人は、先日アポ取りに来た人と同一人物でした
次来る時はイカニモな人連れて来るのかな?
ま、業者は手馴れたもので会話するだけ無駄
下手をすれば言ったことを逆手に取られて言いくるめられるのがオチ
(特に自分はヘタレを自覚してるので)
ま、ドアを根負けして開けてしまったら人生終了してたかもね(怖
854: 2010/05/23(日) 11:19:03 ID:fSYdd62G0(2/2)調 AAS
リダイヤル攻撃で
お宅の会社は人が話している途中で電話を切るのか
と言うから たちが悪い。
人混みで言われるなら逃げればいいが
会社や 自宅にかかってきた場合 逃げ場所がなく
周りに迷惑。
それが 業者様の手口なんでしょうけど。
855: 2010/05/23(日) 13:22:10 ID:5libb4240(1)調 AAS
会社に電話が来て、
興味がないと言ったら、お金に興味がない人なんているはずがないと切らせてくれない。
忙しいので切ったらリダイヤルされ、
業務中なので・・・ と言ったら、こっちも業務中です。って切れられた。
切るのに疲れる。1週間に1回はかかって来たが今月はかかってこない。あきらめた?
ま、業者に名簿が流れてるんならまた別の業者からかかってくるかもしれないけど。
856: 2010/05/23(日) 13:37:02 ID:FRdz4xfI0(1/2)調 AAS
会社にかかってくるのは職場全体での対策が必要。
上司に迷惑電話で困っていることを報告し、迷惑電話シフトを敷かせてもらうといい。
・かかってきたら職場に「迷惑電話入りました」と伝え、シフト開始
・本人は受話器放置を使用。ガチャ切りはリダイヤルが職場の皆にまで飛び火するので使わない。説得はハナから無理だから話をするな。
・職場の皆は飛び火しても決して話に付き合わず、「迷惑電話繋ぎました」と事務的に繋ぐ
・本人また受話器放置。
もうちょっと効率よいシフトはあるかもしれないが、「職場で連携」「受話器放置」を徹底すれば1件10分もかからずに撃退できるよ
857(1): 2010/05/23(日) 18:01:55 ID:pYBSdeeF0(1/2)調 AAS
しかし、学校の同窓会名簿とかインターネットで業者が販売してるのな。
受注生産である私の母校の名簿も方々で売られている。
名簿業者は「協力企業から入手しています。」と掲示しているが、協力
企業とは何ぞや。
個人情報保護法は全く役に立たないのか、それとも法がなければもっと
酷いことになるのか・・・
同窓会名簿に迂闊に電話番号を載せると酷い目に会うことをようやく理
解しましたです。
858(1): 2010/05/23(日) 20:05:12 ID:HIrYP/T80(1)調 AAS
>>835
電話機と回線が多数あればそれでも良いが、回線が少ないと放置はできんな。
仕事で必要な電話を掛けたり受けたりせにゃならんからな。
859: 2010/05/23(日) 20:33:36 ID:FRdz4xfI0(2/2)調 AAS
>>858
安価間違ってる気がするが、自分宛か?
確かに単線だとし辛く感じるだろうが、せいぜい10分だ。
下手に向こうの話に付き合ってしまったら10分じゃ済まないし、業務にも支障をきたす
事前に職場への了解さえ取ってればトラブルは起こらないよ、そのための「職場全体での取り決め」だ。
その10分が駄目なら基本は5分でもいいし、重要なのは受話器放置を「してもよい」とすること
ガチャ切りと違って受話器放置なら、仕事先にはただの「話し中」になるからまったく問題ないしな
ってか掛けたい場合は普通にガチャ切りした後仕事先にかければいいんじゃね
860: 2010/05/23(日) 22:05:54 ID:pYBSdeeF0(2/2)調 AAS
>>851
>業者迷言1:おたくの御勤めの会社の方って、みんなこんな非常識な対応されるのですか?’
アホ業者の発言に意味などないが。
良識ある社会人の方ならみんな常識的にこんな対応をするぜ。
>>859
>重要なのは受話器放置を「してもよい」とすること
勧誘業者がところ構わず迷惑電話をかけているおかげで、そう言う対応
をすべきと言う共通認識を速やかに持てたよ。迷惑電話の被害経験者が多
いので話が通じやすい。
861: 2010/05/23(日) 23:14:38 ID:J8M/XJtr0(1)調 AAS
>>851
>業者迷言1:おたくの御勤めの会社の方って、みんなこんな非常識な対応されるのですか?’
こちらが頼んでもいないのに、勝手に電話かけてきておきながら、
ましてや業務妨害の範疇のことやってるくせに、そんなこと言われる筋合いは全くない。
惑わされるのはナンセンス。
己の非常識ぶりを相手に転嫁させる詭弁術の常套手段使う輩は、相手にしたくないもんだ。
862(2): 2010/05/23(日) 23:50:50 ID:LCGN7+bH0(1)調 AAS
>>857
うちにかかってきた名簿業者が「古本屋で購入した同窓会名簿から電話してる」と言うので
大学の同窓会管理者に事情を説明して電話番号の削除を依頼したんだが
そのとき冊子にした名簿発行の問題点指摘しても「便利だという人もいらっしゃるので」の一点張り
まるで迷惑電話業者と同じ論調で失望したわ
863(4): 2010/05/24(月) 01:20:08 ID:sP2pqmjX0(1)調 AAS
エステート(自称)って会社から迷惑電話がきた。
ざっくり言うなら「丁寧な言葉遣いのヤ○ザ」だった。
電話してくるなりいきなり「世帯主さんですか?」からはいり、「エステートといいますが」となって
やれ「不動産のコトを考えましょう。だから一度訪問させてください。」とか「平日行ったのにいなかったんですが、毎日遅いんですか」とか。
「こっちが今は興味が無いから、興味が出てきたら電話するから、電話番号教えてくれ」とか、「ホームページあるなら、URL教えてくれ」とか言ったら「訪問した際に教えますので」の一言で、1つも教えてくれなかった。
「googleで調べても「エステート」って会社見つからないんですが」といったら、むこうは「もっとちゃんと調べてくださいよ」って言い返してきやがった。
もう何を話ても、暖簾に腕押状態だったから、のらりくらりやってたら「もっと大人として対応してくださいよ。」「なんかバカにしてますか?」とか軽く逆ギレされた。
(こっちは、ハナっから、興味ない、訪問お断りって断り続けてるっつーのに)
更には「そちらがそういう態度なら、こちらもこちらなりの態度でやらせてもらいますから」なんて言ってくるし。
(遠まわしで脅してきてるよね。)
あげくのはてに「週末ならいらっしゃるようなので、週末に伺います」と一方的に予定組みやがった。
「約束できません、約束しません」と最後まで言い切ったけど、「こっちはこっちで訪問させていただくことで進めますんで」と言ってきやがるし。
「エステート」って会社知ってる人はいる?
ここまでくると、怪しいを通り越して、ちょっと危ないヤツらに思えるんだが。
一応、個人情報を不動産情報から得たとか言ってたから、今契約している不動産業者には連絡するつもりだが、
他にも手を打てそうなところがあれば、教えて欲しい。
864: 2010/05/24(月) 02:07:49 ID:h3tn7U4g0(1)調 AAS
>>863
フューチャーリアルエステートマネージメント
外部リンク:www.frm.co.jp とかじゃない?
悪質だけど、このスレ的には並レベル、対応は>>4とか参考
とりあえず家にいれないこと、外にでたら顔とか車の写真撮って晒して、ガンガレ
865: 2010/05/24(月) 05:28:36 ID:28Rf9y++0(1)調 AAS
>>863
お疲れ!
まずはテンプレを読むといいよ、だいたい書いてある。
というかその程度だとマンション業者の中では平均というかフツーのクソ業者で
特に目新しいものではなかったりするんだぜ……
もちろん「平日行った」というのは出鱈目、
契約してる不動産業者(判りづらいのでBとする)から得たというのもおそらく口からでまかせなのでアテにしない方が良い。
だいたい業者Bがせっかく契約してる客をわざわざ逃がすようなことするわけないだろ
業者Bに言うなら「そういう迷惑電話がきたこと」「何かあってからでは遅いから、防犯の管理をしっかりして欲しい」
の2点にしとけ。
会社名を言わないのも業者の常套手段。
そもそもEstate=土地、不動産だ。「不動産屋ですが」って名乗ってすらいないんだぜ
話をして諦めさせるのはほんとやめとけ。受話器放置なり電話線抜くなりした方がいいぞマジで
866(1): 2010/05/24(月) 06:53:00 ID:2oBp6qX70(1)調 AAS
>>862
どういう問題点を指摘したのか知らんけど、OB会幹部経験者から言わせて貰うと便利だと言う人のほうが圧倒的に多い。
一時期管理問題で発行取りやめたけど、その年度のやつらは結局独自に名簿作って回してたし。
867: 2010/05/24(月) 07:00:43 ID:ENdlHM090(1)調 AAS
※警察沙汰にする逆ギレ勧誘電話にご注意※
やつらは、しつこいマンション営業の勧誘電話で、偽名を使っていると思わせようとし、
また、可能な限り憎悪の感情を持たせようとします。
次にやつらは、被害届を出せる条件を作り出そうとします。素知らぬふりで電話をかけてきて、
「こういった電話は多いんですか」としらばっくれ、カッとさせ、暴言を引き出そうとします。
引き出せたら「どうしたんですか○○さん、過去に何かあったんですか?」と別人になります。
不思議なのは、この事実を誰も話そうとしない事です。示談で罰則付きの守秘義務があるとはいえ、
職場でも話さないのは解せません。職場内でも監視できるバックがあるのでしょうか。
浜四津敏子の夫、浜四津尚文が顧問弁護士をしている会社がからんでいるようです。
2chスレ:bouhan
868: 2010/05/24(月) 12:41:15 ID:yRJlMq0o0(1)調 AAS
>>863 実際自分ちにこんな追い込みかけられたら
恐怖以外のなにもんでもない
869: 2010/05/24(月) 17:45:37 ID:g01O74lO0(1)調 AAS
なんだか書き込みが繰り返しになってきたな。
全レス目を通してみると参考になるんじゃない?
870: 2010/05/24(月) 21:54:16 ID:N7UT7xYH0(1/2)調 AAS
>>862
うちの学校は同窓会から委託された同窓会名簿会社が作成している。
電話番号を載せていない人も多々いるので、今度発行の案内が来た時には
番号削除を頼んでみる予定。
しかし、個人情報は、目的を明らかにして本人から集めなければならな
いはずなのだが、知人、友人の情報を教えてくださいと業者が呼びかけて
いるのはいただけない。
まあ、個人情報の問題で会員から意見がいろいろ出ているようではあるが。
871(1): 2010/05/24(月) 21:55:43 ID:iO79EbLH0(1)調 AAS
>>866
学部名簿とかじゃなくてサークル名簿の話になるけど
うちのサークルはもうオンライン閲覧にパスワード認証とる方式に変えたな
それで流失が完全に防げるわけではないだろうけど
便利さと用心は両立できないわけじゃないからね
872(1): 2010/05/24(月) 22:05:06 ID:N7UT7xYH0(2/2)調 AAS
>>863
別の会社からの電話だったけれど、まったく同じ流れになったわ。
最後あたりは、「あんたが勝手に電話を切ったから、こちらも勝手に
家に行く。」とか。
「来ても会わんぞ。」と言ってひたすら電話切りつづけて何とか収
まった。職場にかかった電話だったのだが、それから職場には1回もか
かって来ない。
自宅にかかって来るようになったので、まずは、非通知着信拒否を
設定。
そしたら、今度は番号通知でかかって来るようになった。
それをいくら鳴っても取らずに放置していたら、1ヶ月ほどでかかっ
て来なくなった。
873: 2010/05/25(火) 02:40:29 ID:q1h9fj3g0(1)調 AAS
>>871
稀少価値が上がるだけでは?
874(1): 2010/05/25(火) 19:45:20 ID:2XT2D6qL0(1)調 AAS
初カキコ
レジデンシャル っつーところから迷惑電話がありました
で、さっそく「レジデンシャル」をググったら検索候補に「迷惑電話」が出てワロタw
875(2): 2010/05/25(火) 21:35:25 ID:PMzRf5il0(1)調 AAS
>>770
Good Job!
みんなが思っていることを簡潔にまとめてくれたね。
常識ない奴らだし、まともな対応は無理!
てっとり早く直接会って断るのがベストだと思う。
それ以降、俺んトコにも勧誘電話一切なくなったし、
もう見込みないと思って
名簿欄から削除したんじゃないかー?
876: 2010/05/25(火) 22:29:58 ID:QRC8YoqF0(1)調 AAS
>>875
はいはい業者乙
>>874
residential
1 居住
2 住居
3 居住[寄宿]設備のある.
要するにこれも不動産屋って意味で、名乗りですらないと
877: 2010/05/25(火) 23:08:59 ID:Fy871lgW0(1)調 AAS
>875
業者さん、突っ込んであげるねw
> 名簿欄から削除したんじゃないかー?
「名簿欄」って何ですか?w
878(3): 2010/05/26(水) 00:05:12 ID:uypKV+8h0(1)調 AAS
いろんな意見あるみたいだけど
逆ギレリダイアル電話の対応について、
オイラなりにまとめてみたが、こんなところか?(コピペ推奨)
@丁重に断る。
↓それでもダメ
Aガチャ切り
↓それでもダメ
B居留守
↓それでもダメ
C会って断る。
めんどくせーけど
現状、解決法としてこれがベストじゃねーか?
879: 2010/05/26(水) 02:28:38 ID:a7gljAM+0(1)調 AAS
>>878
業者乙です
@丁重に断る。
↓それでもダメ
Aガチャ切り
↓それでもダメ
B居留守
↓それでもダメ
C会って断る。←業者の罠
なので
C業者の前で鍵かけて外出するが正しい
880(1): 被害者 2010/05/26(水) 02:32:40 ID:K7R6hgpI0(1)調 AAS
業者と会う
役職、年収、財産を聞かれ 全額没収される
くそ物件売りつけられ あぼーん
881: 2010/05/26(水) 02:34:25 ID:POAq110s0(1)調 AAS
固定電話だったら電話線抜いとくのがいいと思う。
882(1): 2010/05/26(水) 02:43:45 ID:ZH2xDXSC0(1/2)調 AAS
>>880
やたら役職とかを聞いてくるのは何で?
年収多い人を狙うとかかな?
883: 2010/05/26(水) 04:39:22 ID:KNvb627l0(1)調 AAS
>>878
業者うぜえ
ところで受話器放置が抜けてるんだがその理屈
>>882
対応方法を変えるため
さすがにまったく払えないものを契約させても儲けにならないから
相手の資産に合わせて薦める物件をいちおう変えてくるらしい
変わった所でこっちには何の違いも無いわけだが
884(1): 被害者 2010/05/26(水) 06:02:53 ID:YZEdcPAB0(1)調 AAS
くそ業者が儲かる仕組みになっているのがワンルーム
最初から400万上乗せになっている標準価格
400万値引きとして相手に渡す。
こうすることによって銀行が頭金があると判断し
簡単にローンが組める
くそ業者はさらに500万引きするから糞物件2室も勧める
ここでのいい訳は、直販価格になります。また借り入れ先の
銀行も変わります
印鑑押した瞬間から価値が半分になり、売るに売れない
くそ物件が手に入りますwww
やっている事は、やみ金業者の多重債務者を増やしている
ようなもの
885: 2010/05/26(水) 12:14:56 ID:rMUKKqtD0(1)調 AAS
>>872 > 「来ても会わんぞ。」と言ってひたすら電話切りつづけて
ひでえ
>>884 報告乙です
執拗な電話勧誘=暴力団、オレオレ詐欺、振り込め詐欺、会員権詐欺の派生系と思う。
熱海のリゾートマンションの違法投資でも200億円集めて
一部?暴力団に流れたって話だし
外部リンク:www.nikkei.com
振り込め詐欺の被害額
2007年251億
2008年276億
外部リンク[html]:www.npa.go.jp
886: 2010/05/26(水) 20:27:00 ID:jLrCxIVI0(1)調 AAS
先物、証券、健康食品に英会話教室、様々な勧誘電話をもらったことが
あるが投資マンション関係の電話だけが飛びぬけて非常識なんだよなあ。
執拗さと内容の訳の分からなさが群を抜いている。
887: 2010/05/26(水) 21:58:42 ID:TzMjOytv0(1)調 AAS
ニッテイがな
888: 2010/05/26(水) 22:03:36 ID:9Zg1asSL0(1)調 AAS
今日うちにも電話があった。
寂しかったので、4時間ほど話込んだ(途中で担当者が変わったりした)ら向うから電話を切った。
家に伺いますに対しては終始、拒否を貫いたけどね。
まぁ、お勧めしないが楽しかった。
889(1): 2010/05/26(水) 22:53:16 ID:2vaXWUUZ0(1)調 AAS
合う必要はまったく無い。
時間の無駄。
電話は非通知拒否。
通知は即切り。即迷惑電話設定。
890(1): 2010/05/26(水) 23:08:19 ID:ZH2xDXSC0(2/2)調 AAS
今さっき電話きたんだけど・・・
こんな時間にかけてくるもんなの?
891: 2010/05/26(水) 23:38:41 ID:1kTKHG4d0(1)調 AAS
>>890
『ご主人様はいますかぁ?』
ってヤツ?
892: 2010/05/27(木) 00:43:02 ID:mShjHYH30(1)調 AAS
>>889
居留守・ガチャ切り・・
あいまい対応してるとリダイアルの嵐
これ、豆知識な!
893(1): 2010/05/27(木) 03:34:50 ID:aegi9zkJ0(1/2)調 AAS
ガチャ切りはしちゃいけない……とまでは言わないけど
どうせどんな切り方でもリダイヤル攻撃してくるんだから
勢いつけてガチャ切ったりせず、フツーに切るべし。
騒いだり叩きつけたりすると業者はかえって執拗にリダイヤル攻撃してくるよ
フツーに切って、かかってくるようなら受話器放置。
一切の面倒なしに電話を切れる。
ゴキブリに怒るだけ無駄だし、怒って疲れるのは損だよ。
894: 2010/05/27(木) 06:59:33 ID:p2S4+3wl0(1)調 AAS
※警察沙汰にする逆ギレ勧誘電話にご注意※
やつらは、しつこいマンション営業の勧誘電話で、偽名を使っていると思わせようとし、
また、可能な限り憎悪の感情を持たせようとします。
次にやつらは、被害届を出せる条件を作り出そうとします。素知らぬふりで電話をかけてきて、
「こういった電話は多いんですか」としらばっくれ、カッとさせ、暴言を引き出そうとします。
引き出せたら「どうしたんですか○○さん、過去に何かあったんですか?」と別人になります。
不思議なのは、この事実を誰も話そうとしない事です。示談で罰則付きの守秘義務があるとはいえ、
職場でも話さないのは解せません。職場内でも監視できるバックがあるのでしょうか。
浜四津敏子の夫、浜四津尚文が顧問弁護士をしている会社がからんでいるようです。
2chスレ:bouhan
895: 2010/05/27(木) 18:14:21 ID:WzCY8ojK0(1)調 AAS
ユナイテッドってトコから電話が来たけど、これもそうなの?横浜かな?
896: 2010/05/27(木) 18:43:55 ID:aegi9zkJ0(2/2)調 AAS
ユナイテッド 【united】
連合すること。団結。提携。
不動産かどうかは知らないが、日本語で言えば「総合不動産」ってとこだろ。
身許の照合にもならんから気にせず忘却した方がいい
897(1): 2010/05/27(木) 21:16:23 ID:PtXX4hcW0(1)調 AAS
消費生活センターに通報してやったが、
効果あんのかな?
898: 2010/05/27(木) 22:05:05 ID:KAJz0jU70(1)調 AAS
TOMというところから職場に電話。流して聞いてたら怒ってました。
だって、ファミレスで会いたいって勝手に決めるのはよいんだけど
半径20km以内にそんなハイカラ店はないし。
切ったら、なんども、社名変えてかけてきたと受付が。
電話番号と用件を聞いておいてというと
電話番号は教えず、お前に何の権限があってそんなことを聞くのかといわれたとか。
あの、普通の会社は当人がお留守のときは相手の電話番号とか折り返しかけるのに聞くと思うのですが・・・。
ま、いいかぁ。明日も掛かって来るのかな。
どこにある会社なんだろうな。
899(1): 2010/05/27(木) 23:16:21 ID:SaCunGI50(1)調 AAS
>>893
逆ギレ系勧誘に初遭遇してこのスレ来たら
ガチャ切りはよくないのか…
勧誘電話確定した時点で「そういうのは結構です」と言ってから
相手の反応を待たずに切ったけど、
「ガチャ切りされた!!」といってリダイヤルしてきた
なかなかフツーに切らせないやつもいるし
不快だからいっさい「会話」したくないんだよな
業者さんにとっても時間の無駄だと思うんだが
900: 2010/05/27(木) 23:41:10 ID:CC2HEAHY0(1)調 AAS
悪名高き「コムテックス」と「FJ」から迷惑電話あり。
お前ら、とっくの昔にブラックリストに入っているよ。
くそ忙しい職場にウゼー詐欺電するな。ドアホ!
クダランお前らの相手している暇は永遠にない!!
901(1): 2010/05/28(金) 00:09:02 ID:GXSTuQdF0(1)調 AAS
>>899
>ガチャ切りはよくないのか…
ガチャ切りの定義が良く分からないですが、切るタイミングを考えていると
いつまでも切ることができないのではないでしょうか?
マンションや年金の言葉が出た時点で「もう電話しないでください。」と告
げて、相手が何を言っていても切るようにしています。
話しを聞いてから断っていた頃よりリダイアルの回数は減っていますよ。
893は、乱暴に受話器を置くのは良くないとの意味では?
乱暴に切ると業者も腹が立つと言うレベルの話しかもしれないですけど、
冷静さを失っているからつけ込む隙があると思ってリダイアルしてくるのか
もしれません。
こちらが気分が悪くなるような話を長々するのは、頭に血が上った勢いで、
「勝手にしろ!」と言ってしまう=訪問を了解したと見なすと言う展開を狙っ
ていると思うのです。
私も業者の話を聞いているうちに家に呼びつけて怒鳴りつけたくなったこと
がありますもの。幸い、家に呼びつける=訪問したがっている業者の願いをか
なえると言うことに気づき、呼びつけませんでしたが。
902(3): 2010/05/28(金) 00:10:21 ID:vZ2QdxJO0(1)調 AAS
なんかしつこい営業電話が繰り返しかかってきたので
電話をとってすぐに「そのまましばらくお待ちくださーい♪」と言ってから
パソコンのスピーカーの前に受話器を置いて
ニコニコ動画の北朝鮮アナウンサー動画の音声を無限リピートして聞かせてあげた
その後3回かかってきたけど同じ対応してたらもうかかってこなくなったw
903(1): 2010/05/28(金) 00:27:42 ID:EtsleuNf0(1)調 AAS
>>899
「勢いよく叩き付けるように切るのはよくない」だな。興奮を相手に見せず、冷静に対応するのが大事
即切り自体はどんどんやっていい
リダイヤルされないように切った後は数分受話器を上げて通話待ち状態にしとくのを忘れずに
>>902
切らずに受話器放置でもいいな、俺は北朝鮮までは怖くてやれないが
保留音とかメロディーを流したまま放置はアリ
2回目以降は応対せず、無言で放置の繰り返し
「相手に何か言って諦めさせようとする」のが失敗のはじまり
放置を貫けば相手は何もできない
904: 2010/05/28(金) 06:37:28 ID:LLGa95rz0(1)調 AAS
※警察沙汰にする逆ギレ勧誘電話にご注意※
やつらは、しつこいマンション営業の勧誘電話で、偽名を使っていると思わせようとし、
また、可能な限り憎悪の感情を持たせようとします。
次にやつらは、被害届を出せる条件を作り出そうとします。素知らぬふりで電話をかけてきて、
「こういった電話は多いんですか」としらばっくれ、カッとさせ、暴言を引き出そうとします。
引き出せたら「どうしたんですか○○さん、過去に何かあったんですか?」と別人になります。
不思議なのは、この事実を誰も話そうとしない事です。示談で罰則付きの守秘義務があるとはいえ、
職場でも話さないのは解せません。職場内でも監視できるバックがあるのでしょうか。
浜四津敏子の夫、浜四津尚文が顧問弁護士をしている会社がからんでいるようです。
2chスレ:bouhan
905: 2010/05/28(金) 07:58:30 ID:WfGZW8Rj0(1)調 AAS
c
906: 2010/05/28(金) 09:56:46 ID:1Oi0bn9V0(1)調 AAS
>>897 統計的な意味しかないと思うけど
誰もクレームしなければ、消費者センターは問題は収まったと判断するので
度を越していると判断したら通報して正解と思います
消費者トラブルメール箱というのもありますね
外部リンク[html]:www.kokusen.go.jp
907: 2010/05/29(土) 00:29:46 ID:IcpTyNTa0(1)調 AAS
>>901
>>903
的確なアドバイスありがとう
この対策室スレはノウハウが蓄積しとるね
たいへん参考になった
908: 2010/05/29(土) 08:49:21 ID:kiocrNFv0(1)調 AAS
かけてくる業者は電話切らせようとしないが
クズとの不要な会話は人生の無駄なので
割り切って即受話器放置。
何を言われようが
会う約束は決してしない事。
悪質なリダイヤルは即通報。
通報を積み重ねて社会的に認知させる事が重要。
909: 2010/05/29(土) 10:26:13 ID:2YJRUCkF0(1)調 AAS
ティーオーエム(TOM?)のヤマシタさんから電話。
所在地と電話番号と代表者名を聞きましたが教えてもらえませんでした。
一応、逆切れ電話とか、普通の対応が通じない相手なので
警察の方と消費者センターの方に相談しました。
家の住所も相手はわかっているようなので来られると恐いので
こちらは打てる対応は取らせてもらっています。
電話番号も教えてくれないので難しいですねえ。
「ヤッベーヨこいつ」とか聞こえてきたので程度がわかります。
910: 2010/05/29(土) 11:47:24 ID:cam/x25i0(1)調 AAS
マンション勧誘ウザイね
非通知でかけてくる
911(1): 2010/05/29(土) 11:48:17 ID:2ajZ6vW70(1)調 AAS
荒らしも増えてきたことだし、
そろそろこれやっとくかな?
どうも業者 が嫌がるのはこれみたいだし・・・
良識ある皆さん、コピペだが許してくれ。
>>757
>>878
を参照
業者も嫌がるほどよくまとまっています。
912: 被害者 2010/05/29(土) 11:54:10 ID:gNwOh7Hp0(1)調 AAS
会うと猿芝居からはじまります。
逆切れしている割には大人しい ←これが作戦ね
一応服装はちゃんとしていますが、目つき、髪型はチンピラしのもの
3回目で本性を表しますwwwwwwww
ちなみに売れない物件を押し売りするので、
サブリミナル効果を応用し同僚は高く売った、
2年で50万設けた。買った方全員が喜んでいる.
と嘘をいいます。
913: 2010/05/29(土) 12:20:07 ID:kiocrNFvI(1)調 AAS
とにかく何を言われ様が
会う約束をしない事だ罠。
914: 2010/05/29(土) 12:46:43 ID:WswaJbyN0(1)調 AAS
> とにかく何を言われ様が
言われるも何も、そもそも聞かなきゃいいだけ。
915: 2010/05/29(土) 15:49:45 ID:N59aUbom0(1)調 AAS
>>911
業者、死ね
916(2): 2010/05/29(土) 16:15:50 ID:PyRjDb7D0(1)調 AAS
会社での怪しい電話サイクル。
■第一段階:クズ名簿参照
「××さん(他所の部署の人)をお願いします。」
「そういう者はいません。」
「そこは××部じゃないんですか。組織変更があったんですか。」
「代表に転送しますので、そちらでお尋ね下さい。」
(代表は、まともな用件でないと取次がない。)
■第二段階:情報収集(省略されることもある)
「そういう者はいません。」
「そちらのお名前を、教えていただけませんか。」
「こちらの業務とどのような関係でしょうか。」
「業務ではなくですね、間違い電話をしないためにも --- 」
「業務外の通話は禁止されております。失礼します。」
■第三段階:無差別攻撃
「××社の電話に出た方に、ご案内です。」
「こちらの業務とどのような関係でしょうか。」
「年金 --- 、資産運用 --- 」
「業務外の通話は禁止されております。失礼します。」
一ヶ月くらいで終息するが、忘れかけた頃かかって来て上記を繰返す。
最初は念のため用件を聞いていたのだが、「何で、そんな事言う必要があるんですか。」と、
逆切れされたことがあるのでやめた。なるべく余計なことは言わない。
917: 2010/05/29(土) 20:26:17 ID:h55bLcJR0(1)調 AAS
非通知でかけてきて
何が何でも電話番号を教えないのはナゼ?
じゃーマンション買うから
電話番号教えてくれって
言っても教えてくれなかったw
918: 被害者 2010/05/29(土) 22:01:00 ID:CeHfhlyq0(1)調 AAS
自称営業のプロと言って
逢う約束しても携帯の番号教えない
もし急用ができて逢えなかったらどうする?
営業マンの基本中の基本だろうwwwwwwwwwwwww
919: 2010/05/30(日) 01:10:33 ID:iHf3v1gJ0(1)調 AAS
電話がかかってきたときにいろいろあって態度の悪い応対をしてしまったせいか
根に持たれたかもしれないんだけど
普通に脅し文句みたいなのも言ってきたから録音しておけばよかった
一応電話番号は通報しておいたほうがいいのかな?
920: 2010/05/30(日) 01:14:03 ID:1J4Jc9ArP(1/2)調 AAS
録音してるって言うだけでなんであんなにびびるのかな?
録音されてはまずいようなことでもあるの?
921: 2010/05/30(日) 01:47:04 ID:147jPuAg0(1/3)調 AAS
録音しておくともし買わされてもリーリングオフ出来る。
断ってる意思や脅しなどの会話など
電話番号を教えないし、怪しい会話はたくさんある。
やつらは証拠が残るのことを嫌う。悪徳業者だから。
922(1): 2010/05/30(日) 02:06:53 ID:147jPuAg0(2/3)調 AAS
宅地建物取引業法で、断った相手に再度勧誘することは禁止されているので、
録音されているとこまる。
免許取り消し処分になるから。
923: 2010/05/30(日) 02:09:15 ID:1J4Jc9ArP(2/2)調 AAS
>>922
宅建業法には再勧誘禁止規定はなかったはず。
924: 被害者 2010/05/30(日) 07:39:01 ID:vryxA4Qn0(1)調 AAS
商談は録音駄目w
だって嘘をしゃべるので記録に残したくないからww
見積もりもいい加減で、印鑑押せと言ったら
100円ショップの印鑑買いに行って押した。馬鹿にしてる、社印押せやーーーー
因みに糞営業マンは売るだけ売ったら別会社に転職するので、
やりたい事言いたい事ばっかり。
盗撮して2年後顔をさらしても何の問題もなっしんぐ〜
後で逃げ切るため、PCで作った偽の名刺を見せるが
免許証は見せないのだwww
925(1): 2010/05/30(日) 09:54:27 ID:c8ANg/WE0(1)調 AAS
自宅に掛かってきた時は、「ガスコンロの火を消すから少々お待ち下さい」等と言って
保留ボタンを押し、30分くらい放置してた
これに非通知拒否も加えたので、自宅にこの種の電話はほとんど掛からなくなった
が、会社では30分保留なんてことできないし、非通知拒否をやってくれないので
色々と対応に苦慮してる
番号通知の業者は「業者名+勧誘」で登録して、登録後は誰も出ないようにして
いるが、非通知の業者が問題
非通知の方が逆切れ、リダイヤル等の悪質度も高い
とりあえず誰かが不幸にもリダイヤルを誘発させてしまった場合、その日と次の日は
非通知の電話には出ないことにしているが
926: 2010/05/30(日) 10:10:27 ID:8vf06a+L0(1)調 AAS
※警察沙汰にする逆ギレ勧誘電話にご注意※
やつらは、しつこいマンション営業の勧誘電話で、偽名を使っていると思わせようとし、
また、可能な限り憎悪の感情を持たせようとします。
次にやつらは、被害届を出せる条件を作り出そうとします。素知らぬふりで電話をかけてきて、
「こういった電話は多いんですか」としらばっくれ、カッとさせ、暴言を引き出そうとします。
引き出せたら「どうしたんですか○○さん、過去に何かあったんですか?」と別人になります。
不思議なのは、この事実を誰も話そうとしない事です。示談で罰則付きの守秘義務があるとはいえ、
職場でも話さないのは解せません。職場内でも監視できるバックがあるのでしょうか。
浜四津敏子の夫、浜四津尚文が顧問弁護士をしている会社がからんでいるようです。
2chスレ:bouhan
927: 2010/05/30(日) 10:29:16 ID:YJBhTHij0(1)調 AAS
仕事の時にかかってきたときは
PCにマイク付けて録音している。
リダイヤルされた時には通報。
音声ファイルに残しているので提出も楽。
928: 2010/05/30(日) 10:54:40 ID:147jPuAg0(3/3)調 AAS
【特定商取引法 第17条】
・氏名等の明示
電話勧誘販売をしようとする事業者は、相手方に対して事業者の氏名・名称、勧誘を行う者の氏
名、商品等の種類、売買契約等の締結についての勧誘行為であることを告げる義務があります。
・消費者が拒否した場合の再勧誘の禁止
販売業者又は役務提供事業者は、電話勧誘販売に係る売買契約又は役務提供契約を締結しない旨の
意思を表示した者に対し、当該売買契約又は当該役務提供契約の締結について勧誘をしてはならな
い。
電話勧誘販売をしようとする事業者は、相手方に「契約する意思はない!」と断られた場合、直ち
に電話を切らなければなりません。
「説明だけでも聞いて欲しい!」旨や、再度、同じ目的で執拗に勧誘行為を為す場合には行政指導
の対象にもなります。場合によっては業務停止命令、免許取り消し処分にもなります。
宅地建物取引業法47条の2第2項・3項。
2項、宅地建物取引業者等は、宅地建物取引業に係る契約を締結させ、
又は宅地建物取引業に係る契約の申込みの撤回若しくは解除を妨げるため、
宅地建物取引業者の相手方等を威迫してはならない。
3項宅地建物取引業者等は、前二項に定めるもののほか、宅地建物取引業に係る契約の締結に
関する行為又は申込みの撤回若しくは解除の妨げに関する行為であつて、
宅地建物取引業者の相手方等の保護に欠けるものとして国土交通省令で定めるものをしてはならない。
宅地建物取引業法施行規則16条の12。
法第四十七条の二第三項の国土交通省令で定める行為は、次に掲げるものとする。
一 宅地建物取引業に係る契約の締結の勧誘をするに際し、宅地建物取引業者の相手方等に対し、次に掲げる行為をすること。
ハ 電話による長時間の勧誘その他の私生活又は業務の平穏を害するような方法によりその者を困惑させること。
929: 2010/05/30(日) 17:19:30 ID:qp7WTpgf0(1)調 AAS
今日 エース何とかとか言うワンルームマンションの勧誘電話が来た
ウザ!!
930: 2010/05/30(日) 18:30:49 ID:cS2TTOkQ0(1)調 AAS
「最近そちらの担当になりましたので
ご挨拶かねて今日の午後5時にお伺いしたいのですが」
「来なくていいよアク徳さん」
あくとくに悪徳って言うと
怒るんだから。
931(1): 2010/05/30(日) 22:10:24 ID:TbYAyCcv0(1)調 AAS
>>916
無差別パターンはよくあって、応対も同じにしてるが、その喋り方を無抑揚のロボットボイス
っぽく、何を言われても「業務外の電話はお受けできません」しか言わないようにしてる。
それでもしつこい時は「お・う・け・で・き・ま・せ・ん」
932(1): 2010/05/30(日) 22:58:01 ID:cAw2nYGv0(1)調 AAS
こんな時間にレジデンシャルとかいうところから電話が。
しかも一方的に切られた。
いったい何時だと思っているんだろう。
933: 2010/05/30(日) 23:30:05 ID:qNx23Ou+0(1)調 AAS
>>925
受話器放置がいいと思う
「しばらくお待ち下さい」なんて言うと「普通はお話できると思うでしょう!?」と逆ギレの種になる
「お断りします」だけ言ってから、ガチャ切りやビープ音も鳴らさずにただ、放置
3分もせずに切れるし、たまに1時間後ぐらいにまた来るけど同じようにやれば3分で向こうから切ってくれるよ
>>916
>>931
間違ってないけどどうせ何を言ってもしつこく食い下がってくるに決まってるので、言わないのが一番
自分の職場では受話器を電話機の横に置くと録音ボイスで「申し訳ありません、業務外の電話はお受けできません」を20秒間隔で言うようにした
「あ、また業者か」で受話器を機械の上に置くだけだから慣れるとストレスもかからないしオススメ
934: 2010/05/31(月) 08:51:33 ID:JbPGzbxm0(1)調 AAS
>>932
23時はさすがに酷いね・・・
21時頃ならかかってきた事あったけど。
あいつらって会社からかけてるのか
自宅からかけてるのかどっちなんだろう?
935(1): 2010/05/31(月) 18:53:04 ID:0AMCzxss0(1/5)調 AAS
こぉいう糞マンソンのてれあほってさ
東京駅の通路とか東京ビックサイトのまわりで「新人研修の一環で名刺をいただいてます」って
やつらから名刺なり名刺からつくったリストを名簿業者から買い集めてtelしてるのかしらね?
よく展示会でビックサイトいったり幕張いくために東京駅使うんだけど、名刺くれって
くそがきとかメス豚がおおいね。 メス豚なら「名刺くれてやるからこーマンさせろよ」って
いうとにげてくのでおもしろいんだけどねw
936(1): 2010/05/31(月) 18:57:04 ID:KrQjNtVZP(1/3)調 AAS
>>935
こないだ、秋葉原でたばこ吸ってるヤツに片っ端から声かけてるヤツがいた。
それ用の名刺を用意するとすれば、どんなのがいいかな?
937: 2010/05/31(月) 19:01:51 ID:0AMCzxss0(2/5)調 AAS
>>936
きらいなやつの個人情報のせた名刺をスピード名刺で
つくって 名刺くれくれくんたちに配ったりしたら絶対だめだゾ
938(2): 2010/05/31(月) 19:31:38 ID:0AMCzxss0(3/5)調 AAS
あれかな?
糞あほくんたちから電話かかってきたら「おまちくださいね」っていって
電話の保留ボタンおしてほったらかしておいたほうがいいのかな?
ふつーに電話線ぬくのもばかしい&ほかからかかってくる電話に対応できない、
対応できないなら、あほくんたちに通話料金かからせてあげたいよね
あと、回線ぬくぐらいなら電話機の呼び出し音量を最小または切りにしちゃって
音をならない設定にすればいいかな?まぁ、電話機の液晶はピカピカしちゃうけど。
それは回線ぬいてもおなじかぁ、呼び出し音なっているだけだもんね
糞あほくんたちにダメージあたえられるなんかいい方法ないかな
939(1): 2010/05/31(月) 19:36:45 ID:KrQjNtVZP(2/3)調 AAS
アメリカに電話すると、電話とりあえず取っていきなり
「○○社です。お待ちください。」
ってひとこと一方的に言われて、こちらに話す隙を与えずに
5分くらい待たされてから(相手は接客かなにかしてると思われる)
「お待たせしました。どうぞ。」
って話が始まることが結構多い。
今では電話代なんてタダに近いし、みんなそういうものだと思ってる。
940(1): 2010/05/31(月) 19:39:15 ID:0AMCzxss0(4/5)調 AAS
ここはアメリカじゃないんだが
業者乙ってやつか?
941: 2010/05/31(月) 19:47:22 ID:KrQjNtVZP(3/3)調 AAS
>>940
ここは日本でもアメリカでもない。
いや、相手を待たせるのが一般的ってだけの話なんだが。
942: 2010/05/31(月) 20:03:16 ID:0AMCzxss0(5/5)調 AAS
?
おまえんとこがあいてをまたせるのが一般的なだけだろ?
ここは日本だぞ おまえがどこにいるのか興味ないけどな
業者乙
943: 2010/05/31(月) 20:23:02 ID:hQ1oZTUD0(1)調 AAS
>>938
保留を押さずに「受話器を放置する」で解決するだろ
保留にすると向こうは電話を一度切って即座にリダイヤルしてくるが
受話器放置ならずっとこちらが受話器をフックに置きなおすまでずっと話し中
てかなんべんもこのスレで放置しろって言われてるのになんでいまどき保留なんかでどうにかなると思ってるんだ
>>939
業者じゃなさそうだが、お前は話が飛びすぎてて何を言いたいのかわかりにくいと思うぞ
938の書き込みに対して「アメリカなどではしばらく待たせるのが一般的であまりダメージにならないぞ」
みたいなことを言ってるのか、ひょっとして?
944(2): 2010/05/31(月) 22:19:21 ID:my+81lk40(1)調 AAS
>>938
拒否の言葉をはっきり伝えた方が良いと思うよ。
電話が迷惑なら、はっきりと迷惑だと伝えた方がかかって来なくなる可能性
は高いよ。
それと、片端から電話かけまくっているような奴らなんだから通話料はあま
り気にしていないと思う。
迷惑電話に困っている人に非通知設定やナンバーディスプレイ、即切り、受
話器放置などの対策を広めるのが、少しは打撃になるんじゃないか?
投資マンション業者の取引先金融機関に「反社会的業者に投資している御社
には金など預けれんわあ。」と言って、預金を全部解約したら打撃を与えられ
るかもと思ったこともあったけど、自分の使っている金融機関は幸い取引なかっ
た。と言うか預金自体ほとんどない・・・
945: 2010/05/31(月) 22:57:37 ID:q59Ee8HN0(1)調 AAS
「電話に出た方に、ご案内です。」
「こちらの業務とは、どのような関係でしょうか。」
「そちらは、何をやっているところですか。」
「会話になってないんですけど。」
「そうですね。」
「じゃあ、失礼してもいいですか。」
「どうぞ。」
「では、失礼します。」
新人君かな。
946: 2010/06/01(火) 09:46:45 ID:oAgfq+cv0(1)調 AAS
※警察沙汰にする逆ギレ勧誘電話にご注意※
やつらは、しつこいマンション営業の勧誘電話で、偽名を使っていると思わせようとし、
また、可能な限り憎悪の感情を持たせようとします。
次にやつらは、被害届を出せる条件を作り出そうとします。素知らぬふりで電話をかけてきて、
「こういった電話は多いんですか」としらばっくれ、カッとさせ、暴言を引き出そうとします。
引き出せたら「どうしたんですか○○さん、過去に何かあったんですか?」と別人になります。
不思議なのは、この事実を誰も話そうとしない事です。示談で罰則付きの守秘義務があるとはいえ、
職場でも話さないのは解せません。職場内でも監視できるバックがあるのでしょうか。
浜四津敏子の夫、浜四津尚文が顧問弁護士をしている会社がからんでいるようです。
2chスレ:bouhan
947(1): 2010/06/02(水) 00:48:34 ID:a8fOwkHM0(1)調 AAS
>>944
かかって来なくなる可能性? 何かデータはあるのかい?
何を言っても屁理屈で言い返してくる連中に対して、
もはや、「何も言わずに放置する」が、もっとも気楽。
かかって来たって、余計なことは一言も言わない。
948(1): 2010/06/02(水) 06:55:50 ID:lL5y0gCe0(1)調 AAS
c
949: 2010/06/02(水) 08:48:36 ID:Gu2+KtO90(1)調 AAS
妙な言い方になるが、
「かかってこないようにする」「相手が折れて切ってくれる」
のを期待するのは無理だよ。
台所に出てくるゴキブリみたいなもん。
出てきた時確実にやっつけるよりは
「出ないようにする」「出てきてもスルーできるようにする」やり方を覚えた方がいい
950: 2010/06/02(水) 11:10:01 ID:X4U6au1f0(1)調 AAS
>>948
右
951: 2010/06/02(水) 21:42:37 ID:VvSj7jFL0(1)調 AAS
ふと思ったんだけど業者側が一方的に契約を結んでトラブル…
なんて事態はありうるんだろうか
そのへん詳しく知らないんだけど
952(3): 2010/06/02(水) 22:03:58 ID:cxv+FSlx0(1)調 AAS
新スレ立てますた。
カキコよろ・・・
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【マンション】迷惑電話対策室16【勧誘】
2chスレ:bread
953: 2010/06/02(水) 22:27:32 ID:T7X0jtV40(1)調 AAS
アイズ という会社の所在地探索中
954(1): 2010/06/02(水) 23:43:22 ID:iROHQP3o0(1)調 AAS
FJ(ネクストとほざくことあり)のゴキブリどももしつこすぎるな。
汚らわしい詐欺電話するな、死ね!!!!!!!!!!!!!
955: 2010/06/02(水) 23:46:11 ID:bECCHelA0(1)調 AAS
わいずわん
956: 2010/06/03(木) 00:47:11 ID:IESC1Vt90(1)調 AAS
>>952
breadの方じゃねえか
くそっ、油断した
957: 2010/06/03(木) 01:04:10 ID:YmXDS0jd0(1)調 AAS
>>952
乙です。
958: 2010/06/03(木) 06:19:38 ID:sWSWMjBO0(1)調 AAS
>>952
青山メインランドの人も引っかかったようです
959: 2010/06/03(木) 06:27:19 ID:jY582UK80(1)調 AAS
業者を相手にしちゃだめ、絶対!
960: 2010/06/03(木) 08:00:42 ID:g2+UvnGn0(1)調 AAS
>>954
外部リンク:www.fjnext.com
961: 944 2010/06/04(金) 01:00:28 ID:EZ5TZTac0(1)調 AAS
>>947
自分の経験で、何も言わずに切ったら「切れてしまったようですが?」と
かけなおして来たので「電話されるのは迷惑だ。」と言って切ったらそれ以
上かかって来なくなった例が4、5例あるだけだよ。
「なんで迷惑だ。」とぐずぐず言いだす場合の方がはるかに多いが、「迷
惑だ。」と告げて切るを繰り返して対処している。
誤解を与える書き方だったかもしれないが、業者と会話をすることを勧め
るつもりはない。「迷惑だ。」と言うと同時に相手が何か言っていても切っ
ている。
それに、職場で電話を繋がれてしまった時の対応で、自宅ではそもそも電
話に出ない。
962: 2010/06/04(金) 06:47:51 ID:DaXQ+E7F0(1)調 AAS
※警察沙汰にする逆ギレ勧誘電話にご注意※
やつらは、しつこいマンション営業の勧誘電話で、偽名を使っていると思わせようとし、
また、可能な限り憎悪の感情を持たせようとします。
次にやつらは、被害届を出せる条件を作り出そうとします。素知らぬふりで電話をかけてきて、
「こういった電話は多いんですか」としらばっくれ、カッとさせ、暴言を引き出そうとします。
引き出せたら「どうしたんですか○○さん、過去に何かあったんですか?」と別人になります。
不思議なのは、この事実を誰も話そうとしない事です。示談で罰則付きの守秘義務があるとはいえ、
職場でも話さないのは解せません。職場内でも監視できるバックがあるのでしょうか。
浜四津敏子の夫、浜四津尚文が顧問弁護士をしている会社がからんでいるようです。
2chスレ:bouhan
963: 2010/06/04(金) 21:55:48 ID:eixsOr4U0(1)調 AAS
c
964: 2010/06/05(土) 17:29:33 ID:/n+OSEYdO携(1)調 AAS
昨日
「いつもお世話になります。私、JTBの松山と言います。社長はいますか?」
(JTB?そういうば社長は来週、視察旅行だよな)
と思い繋いだら、先物の勧誘だった
適当な、会社が使いそうな名前使うなよ
965: 2010/06/05(土) 19:20:23 ID:nNNbSufl0(1)調 AAS
適当じゃないぞ。
いかにも会社が使いそうな名前を使うんだよ
エステートとか総合とか本当の社名じゃないけど
「不動産を取り扱ってます」とか「総合的な不動産を扱う会社です」とか
いくらでも言い逃れができるやつをな
「○○って会社知ってる?」みたいな書き込みをたまに見るが
それだけじゃ「業者が使いそうな名前を知る」程度しか役に立たない。
無駄とまでは言わないけどその業者の情報が集まるとは思わないほうがいい。
966: 2010/06/05(土) 19:23:11 ID:qZzhrVPd0(1)調 AAS
うちにも掛かってきたが1回で撃退してしまったようだ
ちょっと寂しい
そんな週末
967(2): 2010/06/05(土) 21:31:10 ID:vHSIs/GP0(1/2)調 AAS
久しぶりに自宅にかかってきたよ。
糞業者 「Jj販の××ですが、△△にお住まいの、○○さん(俺)ですね。」
なんか威圧的に俺の住所を確認する。俺は知ってるんだぞってな感じだな。
俺 「はいそうです。」
糞業者 「平日に、お宅を訪問したんですが、在宅されてませんでしたね。」
俺 「ご用件をおっしゃってください。」
糞業者 「だから、私が訪問したときに自宅にいませんでしたよね。きちんと面会の期日を決めたいので、
連絡しました。」
俺 「面会する気はありませんから。」
で、電話を切ってジャックを抜きました。
なんか、平日に自宅訪問で不在なのを、「俺の負い目」にしたいらしい。
ニートじゃないんだから、平日の昼間にいるわけないだろって。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 28 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.068s