[過去ログ] 【マンション】迷惑電話対策室15【勧誘】 (995レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
613(1): 2010/04/20(火) 22:36:02 ID:uXjKnWlR0(1)調 AAS
>>612
おそらく動揺させようとしているだけだが、家に来ても無視していれば
良い。立ちはだかって通行妨害したり、腕をつかんだりしたら警察に通報
するチャンスだ。
電話は、何度かかってきてもひたすら切ってしまうのがベター。
あちらも商売なので、相手をしてくれない人に永遠にかけ続けることはない。
614: 2010/04/20(火) 23:00:29 ID:eOa4ZHL50(2/2)調 AAS
>>613
どうもです。
家に入るときは周りを気にして、家にいるときは電気を消してます。
ビビッテ電話番号は変えちゃいました。
今思えば変えないほうがよかったかも。びびってるって思われるだけ。
救いは家の前が警察署。ダッシュすれば30秒。
G/Wも警戒しちゃいそう。
615(1): 2010/04/20(火) 23:12:45 ID:6qpODTy+0(1)調 AAS
>>607
これ?
↓
外部リンク[html]:www.pref.kyoto.jp
外部リンク[pdf]:www.pref.kyoto.jp
616: 2010/04/21(水) 04:48:09 ID:JiNgYx4i0(1)調 AAS
>>607
訴状が50円ハガキでくるとかw
業者まじうける。どんだけ高度なジョークだよ
617: 監視人 2010/04/21(水) 23:36:43 ID:3mcqSZ140(1)調 AAS
世も末じゃ
618(2): 2010/04/22(木) 03:58:36 ID:T5WsYfFj0(1/2)調 AAS
一応言っとくか。
日本には簡易訴訟という割と安価で裁判を起こせる制度が存在するしそれを無視したら敗訴になってしまうのだが、
正式な呼び出しは「裁判所から」「特別送達という形式で」「必ず手渡しで行われる」ことに注意。
この3つがない上記ハガキのようなものは、全て簡易訴訟に見せかけた『偽訴状』という類の詐欺である。
来たらさっさと破り捨てていいが、もしも本物だったらと不安ならば
そのハガキに書いてある住所をgoogleで検索したり
ネットで最寄の裁判所を調べ、電話で聞いてみればいい。すぐに嘘だとわかる。
くれぐれもハガキに書かれた電話番号などにかけたりはしないように注意。
619(1): 2010/04/22(木) 10:40:50 ID:o1ZhsetyP(1)調 AAS
>>618
簡易訴訟についてKWSK
620: 2010/04/22(木) 11:26:25 ID:+Zpb1ygc0(1/2)調 AAS
>>618
実際、本当に訴えた馬鹿な詐欺師がいたものな。確かその詐欺師が裁判に現れなくて終わったと思ったが。
正しい呼出状を知ってるならまだしも、知らないとか不安とかなら仰る通り裁判所に聞くのが一番。
>>619
ググレカス
621(2): 2010/04/22(木) 12:15:23 ID:gqECqWbF0(1)調 AAS
>>612 かかってきた社名と担当者や話の内容を晒すべし
事実なら問題ないべ
622(1): 2010/04/22(木) 16:42:23 ID:RI9+2Lbf0(1/3)調 AAS
>>621
会社名は聞いてない。
名前は福島出身 鈴木とか・・・偽名?なまりまったくなし。
悪徳にだまされた経験(嘘だけど)があるから電話勧誘はすべて断ると言うと
親身なふりで話を聞かせてほしいとか。適当に作り話したけど。
電話勧誘すべてが悪徳なわけない、うちは良心的の一つ、信じてほしい。
田舎から出てきてこんなに信じてもらえないのは初めてだとか。
誤解を晴らしたいから直接話したいの一点張り。
投資の話なしで話がしたい、あなたの自宅でだって。
契約なくても誤解が晴れれば時間の無駄には思わないと。
とにかく自宅に行くことを了解してほしいとい感じ。
こっちが頑なに拒み続ければ、最後に別の方法を考えて話をしますよだって。
それで別の方法でいいすか?というから「別に・・・」ということで切りました。
こんな感じ。
警察にも相談済み。とりあえず無視で家に来たら110でその場から排除はできると。
623(1): 2010/04/22(木) 19:02:08 ID:T5WsYfFj0(2/2)調 AAS
>>612
最大の失敗は「相手をしたこと」だな。
どんな理由があっても向こうから諦めて切ることはまずない。
ガチャ切りだとすぐさまリダイヤルしてくるだろうから
何も答えずに受話器放置、もしくは切った後にしばらく受話器あげておくことをオススメする。
624(1): 2010/04/22(木) 20:04:47 ID:rmEK/u890(1/2)調 AAS
>>623
確かに失敗は失敗だけれど、何を言っても切らない電話に遭遇するまでは
相手をしてしまうと思う。失敗を後悔しても仕方がないので、次からは相手
をしないように気をつけるべし。
俺は、2年前にエスージアコーポレーションに遭遇してから勧誘電話への
対応を変えた。
それまで経験したのは、相手して断れば向こうから切る電話ばかりだった
のよ。
エスージアに遭遇してからは、家の電話は知らない番号には出ないように
なり、職場への電話は、知らない社名を名乗った時点で切るようにしている。
気のせいかもしれないけれど、勧誘電話の回数も減って来ているよ。
625: 624 2010/04/22(木) 20:07:19 ID:rmEK/u890(2/2)調 AAS
もうひとつ言うと、同窓会名簿に住所、電話番号を載せるのもやめた。
626: 2010/04/22(木) 20:26:15 ID:RI9+2Lbf0(2/3)調 AAS
自分も相手にした。
別の方法で会ってもらうというから勝手にすればと。
了解しますか?というから別にいいよと。
さっきも電話かかって来たけど無視。
627: 2010/04/22(木) 20:52:29 ID:+Zpb1ygc0(2/2)調 AAS
失敗かどうかは、その経験を次に活かせるかどうか次第でしょ。
628: 2010/04/22(木) 21:12:18 ID:RI9+2Lbf0(3/3)調 AAS
勉強になった。
そもそも固定電話は不要なんだが。
ちゃんとしてれば留守電に入れるでしょ。
ちなみに情報流出元はエイ○ルと思われる。
629: 2010/04/22(木) 22:39:26 ID:FvCvx+HiO携(1)調 AAS
この仕事やったことあるけど地獄だったな。ヤクザみたいに客に罵声浴びせる社員をみてとんでもない所に就職してしまったショックで泣いて。
自分はそうなるまいとヘコヘコ営業してたら「やる気あんのかゴルァ」と怒られ、始めて脅迫まがいの電話した時はすごい罪悪感だったのに、二ヶ月もたたないうちに相手を畳み込むのが快感になってた。
630: 2010/04/23(金) 06:41:23 ID:s9gxVBT10(1)調 AAS
※警察沙汰にする逆ギレ勧誘電話にご注意※
やつらは、しつこいマンション営業の勧誘電話で、偽名を使っていると思わせようとし、
また、可能な限り憎悪の感情を持たせようとします。
次にやつらは、被害届を出せる条件を作り出そうとします。素知らぬふりで電話をかけてきて、
「こういった電話は多いんですか」としらばっくれ、カッとさせ、暴言を引き出そうとします。
引き出せたら「どうしたんですか○○さん、過去に何かあったんですか?」と別人になります。
不思議なのは、この事実を誰も話そうとしない事です。示談で罰則付きの守秘義務があるとはいえ、
職場でも話さないのは解せません。職場内でも監視できるバックがあるのでしょうか。
浜四津敏子の夫、浜四津尚文が顧問弁護士をしている会社がからんでいるようです。
2chスレ:bouhan
631: 2010/04/23(金) 08:29:23 ID:DrDH2pC+0(1)調 AAS
>>622 今後一切の接触、会話を絶つのがいいですね
ナンバーディスプレイや迷惑電話お断りサービスもありますし
会社にかかってくるより電話は対策しやすいように思います
自宅に来られる危険はありますが。。
セールスの手口を載せます、いつでも親切対応が追い込みモードに
スイッチしそうですね、自宅で会うのは長時間圧迫される危険があります。。
外部リンク[htm]:www.mansion-kaiyaku.com
632: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
633: 2010/04/23(金) 19:57:03 ID:zARoRPzt0(1)調 AAS
業者を特定した。
電話が掛かって来るのを
ワクワクしながら待っている俺がいる。w
634: 2010/04/23(金) 22:22:25 ID:Lf72xErq0(1)調 AAS
税金対策にと勧誘電話があったが、こんな糞業者に金渡すくらいなら
税金を喜んで払う。
635: 2010/04/23(金) 23:28:31 ID:9iIat3kh0(1)調 AAS
マンション販売詐欺の電話勧誘に注意しましょう。
636: 今日で3回目 2010/04/23(金) 23:38:41 ID:LteUKXEy0(1)調 AAS
いまおひとりでお住まいですよね?
>いえ、100人ですよ。狭いんです。
301号室にお住まいですよね?
>いえ、502号室です。4階建てだけど。
先方は逆ギレヒートアップのなか、↑な会話を続けること7分(楽しみながら)、
あなたでは話にならない!と最後のキレを起こし、ガチャ切りされてしまいました。
もうかかって来ないかな…?
637(1): 2010/04/24(土) 00:25:04 ID:IIRfXvU20(1)調 AAS
家にきやがった。
オートロックもすり抜けたけど違法じゃないか?
居留守で帰ったが。
638: 2010/04/24(土) 02:45:47 ID:scSrbgqw0(1/2)調 AAS
>>637
違法だが帰ったんなら立証は難しそう。
不法侵入者として警察を呼んで現行犯逮捕、ぐらいならできるかもしれないが
まずは管理会社に文句を言って防犯カメラのデータ保存をしてもらったらどうだろう
639: 2010/04/24(土) 07:58:43 ID:2ynqvjD50(1)調 AAS
不要な勧誘電話は即切りで後は無視が基本。
更に不法な個人情報の利用をして自宅に来る場合は
不審者として警察に緊急要請して排除。
こんな事をする業者はまさに底辺。
640: 2010/04/24(土) 09:11:24 ID:HZuLG3Ft0(1)調 AAS
シンエツという業者から、少し前に海外へ転勤になった奴に電話
定番の横柄な態度で、相手の周囲にいる他の勧誘員の大きな声も聞こえてくる(笑)
海外転勤でいないと返すと、しつこく海外の連絡先も教えろと言ってきたので、
こちらでは分からないから総務部に聞いてくれと返し、総務部の正しい
電話番号を教えてやった
後で総務部に確認してみたが、予想通りシンエツからの電話はなかったそうな(笑)
ま、わざわざ海外まで押し掛けてマンション売りつけるメリットないもんなあ
しかし海外の連絡先を教えろと言ってくるとは、かなりしつこい業者だ
641: 2010/04/24(土) 09:32:17 ID:4GBey6470(1)調 AAS
北朝鮮かソマリアって言っておけ。
642: 2010/04/24(土) 11:17:59 ID:ex4JZGzm0(1/2)調 AAS
とにかく話を引き延ばして取っ掛かりを掴もうとしているのではないかと。
それに、後ろで監督役の社員が見張っていた場合、すぐ切られると怒られる
のではないかと。
話している内容には本当に意味ないもの。
643: 2010/04/24(土) 16:07:47 ID:+pfOrGwT0(1)調 AAS
また電話来た
前回 もう電話してくるなって言ったのに
ト―シンパートナーズの三宅は健忘症なのか?
644: 2010/04/24(土) 20:10:20 ID:YLfdG2wx0(1)調 AAS
電話の相手の恫喝する声でオナニーして
射精したらまずいかな?
645: 2010/04/24(土) 21:44:02 ID:wdZBMnaf0(1)調 AAS
リビングクリエイト系からまた電話がかかってきたぜ
警察はさっさとこのチョン詐欺企業に鉛弾ブチ込めや
あ、今の政権の金ヅルになっているんかよ
646: 2010/04/24(土) 22:12:58 ID:ex4JZGzm0(2/2)調 AAS
勧誘電話にはむかっ腹が立つが、華麗にスルーし続けるんだ。
647: 2010/04/24(土) 23:46:27 ID:scSrbgqw0(2/2)調 AAS
テンプレが優秀というか
業者のやり口が変わらないというか。
>>1-9のテンプレ読んでれば99%防げるんだよな。
かといって首尾よく撃退できても不快感が残る。
なんかもうゴキブリみたいだな
648(1): 2010/04/25(日) 02:44:52 ID:ufqkLbIc0(1)調 AAS
そういえば1月ごろ、
うちはオートロックなんだが知らないやつからインターホン鳴ったっけ。
隣が寝てるようなのであけてほしいと。開けてしまったのは失敗。
これも違法かな。本人の許可がなんだから。
最近、監視カメラが増えたのはそのせいか?
むかつくやつら。
649(1): 2010/04/25(日) 03:27:22 ID:1nr57k9z0(1)調 AAS
>>48
虚偽だからね
警察出動させましょう。
650: 2010/04/25(日) 10:38:21 ID:9PozSjfG0(1/2)調 AAS
c
651: 2010/04/25(日) 10:39:45 ID:9PozSjfG0(2/2)調 AAS
※警察沙汰にする逆ギレ勧誘電話にご注意※
やつらは、しつこいマンション営業の勧誘電話で、偽名を使っていると思わせようとし、
また、可能な限り憎悪の感情を持たせようとします。
次にやつらは、被害届を出せる条件を作り出そうとします。素知らぬふりで電話をかけてきて、
「こういった電話は多いんですか」としらばっくれ、カッとさせ、暴言を引き出そうとします。
引き出せたら「どうしたんですか○○さん、過去に何かあったんですか?」と別人になります。
不思議なのは、この事実を誰も話そうとしない事です。示談で罰則付きの守秘義務があるとはいえ、
職場でも話さないのは解せません。職場内でも監視できるバックがあるのでしょうか。
浜四津敏子の夫、浜四津尚文が顧問弁護士をしている会社がからんでいるようです。
2chスレ:bouhan
652: 621 2010/04/25(日) 13:45:45 ID:n8c9V9hn0(1)調 AAS
《2.被害に関する相談などを書き込む場合は、貴方自身が特定されないように!》
業者名、勧誘員の名前、自宅に来た日時などをそのまま書き込んでしまうと
逆に貴方本人が特定されてしまうことにもなりかねません。
業者名や担当勧誘員の名前をイニシャルや伏せ字にするなど、必要に応じて
フィルターをかけることを推奨します。
よっぽど嫌がらせ受けたら晒すけど、自分が特定される危険もあるよなぁ。。
この前逆ギレリダイアル受けたとこから1ヶ月ぶりに性懲りも無く勧誘電話
同じ社名と担当者名であったけど、今回は「興味ない」で切って1回で引き取った
電話を取り次ぐとき会社名がよく聞き取れなかったようだけど、はじめっから
よく聞き取れない名前でつないで、繋がってから会社名言うけどそれも略称だから
どうしようもないよな、結局はめ込み系の電話勧誘なんだろ
653(1): 被害者 2010/04/25(日) 15:48:05 ID:vv4JwO4z0(1)調 AAS
売り方に問題があるんじゃなく、
売った物件に問題があるのだから、始末が悪い
買った年から客が入らない、収益性が無い物件
だから揺さぶりで売りつける。
手持ち金が無くても、0円出費で実印を押させる手段を
持っているから、電話には出て駄目。
買ってしまった物件は、基本的には損切りが前提なので
業者とは逢っては駄目。
直ぐ売れるからと言葉巧みに騙してきます。
買ったとたん。相手が現れないと、無理だろ!
と平気で言ってきます。
654(1): 2010/04/25(日) 20:38:44 ID:Us1iFwKb0(1)調 AAS
>>653
すごいな。
クズ商品だから違法に恫喝して売っているのか。
しかもローンまで組ませて。
そんなん買ってしまったら売りたくても売れんわな。
655: 607 2010/04/25(日) 22:04:37 ID:oVo83x7m0(1)調 AAS
すまん、規制されてた。
うん、>>615のやつで合ってる。確認番号は違うけどね。
何年も前に>>609のも来たけどなw俺どんだけ騙されやすいって思われてんだよww
656: 2010/04/25(日) 22:21:09 ID:/Wu7OvLt0(1)調 AAS
>>654
長く持てば持つほど経年劣化で価値が下がるうえに、維持管理費も
かかり、家賃も下がって行くのが常なので早く売らないと傷が広がる
と分かりつつも売れない地獄になると思われる。
こういうのは資産とは呼ばないですよね。
657: 2010/04/26(月) 00:00:05 ID:nC6+pDgg0(1)調 AAS
さて、こういったマンション販売を統括している役所はどこですかな。
ほっといても被害者が増えるばかり、やはり一網打尽にしないといけません。
電話勧誘自体を禁止してもらえりゃいいんですが、
今の政府の状態を見てるとね、とてもとても…
658: 2010/04/26(月) 00:31:53 ID:iMGvL59e0(1)調 AAS
一度、テレビで大々的にやってもらいたい。
オレオレ詐欺よりタチが悪い。恐喝まがいなんだから。
659: 2010/04/26(月) 06:51:10 ID:tPigAJ6Z0(1)調 AAS
※警察沙汰にする逆ギレ勧誘電話にご注意※
やつらは、しつこいマンション営業の勧誘電話で、偽名を使っていると思わせようとし、
また、可能な限り憎悪の感情を持たせようとします。
次にやつらは、被害届を出せる条件を作り出そうとします。素知らぬふりで電話をかけてきて、
「こういった電話は多いんですか」としらばっくれ、カッとさせ、暴言を引き出そうとします。
引き出せたら「どうしたんですか○○さん、過去に何かあったんですか?」と別人になります。
不思議なのは、この事実を誰も話そうとしない事です。示談で罰則付きの守秘義務があるとはいえ、
職場でも話さないのは解せません。職場内でも監視できるバックがあるのでしょうか。
浜四津敏子の夫、浜四津尚文が顧問弁護士をしている会社がからんでいるようです。
2chスレ:bouhan
660: 2010/04/26(月) 10:15:19 ID:S6CBNGZNP(1)調 AAS
プラチナラインの勧誘がうざくて、「今月末に固定電話をインターネット専用線に変える」と言ったら、
それから数ヶ月一切かかってこなくなった。
また冬頃来そうな気はするけど。
661: 2010/04/26(月) 11:40:23 ID:Okdc2t060(1)調 AAS
ナンバーディスプレイ+ナンバーリクエストで毎日かかっていた迷惑電話が全く無くなった。
N○Tにしてみれば、このような迷惑会社があるおかげで迷惑対策利用者が増えてラッキーだね。
662(1): 2010/04/26(月) 13:32:53 ID:+cZsBbR/0(1)調 AAS
現在田町駅・三菱銀行前に名刺交換小僧出現中www
663: 2010/04/27(火) 00:07:47 ID:vdNKK7/wP(1)調 AAS
見覚えのない携帯の着信履歴がいっぱいあったのでチェックしてたら複数のハローワークからの着信が。
別にハロワに行ったこともないし何かのイタズラか?
664(1): 2010/04/27(火) 05:23:10 ID:Sq2we2O7P(1)調 AAS
>>649
おそらく説教だけだと思うけど、刑事事件にするなら罪名はなんになる?
本来の目的がセールスで、その目的を達成するためにウソをついて
オートロックを開けさせても直ちに建造物侵入と言えないと思うし。
>>648
降りていって同行するのが正しいけど、面倒だよね。
665: 2010/04/27(火) 16:56:01 ID:F3yZNiy80(1)調 AAS
>>664
一応、罪としては不法侵入罪、不退去罪には「なる」よ
許可なく(虚偽の理由で取った許可のため無効)で建造物に進入してるわけだから
もちろん罪に問わせるのは難しいけど、マンションから出て行かせることはできる
あと、警察だって一応そいつの住所氏名はつけとく、ってのは地味に大きい
・同じようなことがあったら疑われるからあまり来たがらない
・すぐに警察を呼ぶような人間の所には来たがらない
よってその業者(や同じ会社の業者)はまず、もう来ない
警察は直接的には何の役にも立たないし逮捕したりはしてくれないけど
呼ぶことで再度の訪問を防ぐ効果はちゃんとあるってこと
666: 2010/04/27(火) 18:01:14 ID:XjFeUqxb0(1)調 AAS
エスージア
脅迫電話やめた?
667: 2010/04/27(火) 20:32:36 ID:Qbi43Q5L0(1)調 AAS
とにかく監督官庁や警察にクレームをどんどん上げて
社会的に大きな問題にして認知させていく事が大事。
こんなアフォな商法を続けさせてはいけない。
668: 2010/04/27(火) 21:02:06 ID:jE5inwpt0(1)調 AAS
留守電にしてると応答メッセージ中に切る奴ばかりでマンション屋かどうかワカラン
メッセージ残す業者もいるのか?
669(1): 2010/04/27(火) 22:14:12 ID:Mw6Jk3ud0(1)調 AAS
>>662
どこかの新聞が街頭での名刺交換は新人教育の一種かと書いていた
けれど、個人情報を収集してるよな。
670: 2010/04/28(水) 06:59:35 ID:Rj2Pcsrl0(1)調 AAS
※警察沙汰にする逆ギレ勧誘電話にご注意※
やつらは、しつこいマンション営業の勧誘電話で、偽名を使っていると思わせようとし、
また、可能な限り憎悪の感情を持たせようとします。
次にやつらは、被害届を出せる条件を作り出そうとします。素知らぬふりで電話をかけてきて、
「こういった電話は多いんですか」としらばっくれ、カッとさせ、暴言を引き出そうとします。
引き出せたら「どうしたんですか○○さん、過去に何かあったんですか?」と別人になります。
不思議なのは、この事実を誰も話そうとしない事です。示談で罰則付きの守秘義務があるとはいえ、
職場でも話さないのは解せません。職場内でも監視できるバックがあるのでしょうか。
浜四津敏子の夫、浜四津尚文が顧問弁護士をしている会社がからんでいるようです。
2chスレ:bouhan
671: 2010/04/28(水) 11:58:54 ID:zevyn4TJ0(1)調 AAS
>>669
もちろん、個人情報を入手することが目的だから。
672: 2010/04/28(水) 19:01:40 ID:13FJY7J50(1)調 AAS
ワ○ズとかEグ○−プとかパー○ナーとかグ○ーバルのやつら
ころサナアカンなー
どうせもれなんか自殺志願者だから道ずれにし茶ル。。
673: 2010/04/28(水) 19:26:40 ID:doQ+Yx5V0(1)調 AAS
ゆさぶり業者は、口止め料を払っているので、
被害者は自分が騙されている琴に気がつかないww
これ 定説
674: 2010/04/28(水) 22:47:20 ID:12NOHC+z0(1)調 AAS
やつらにとってはGWがかきいれどきなんだろうな。
連日、朝から夜までアポ取りか。
最近電話も静かになった。
うちに来たら警察呼んでやる。
675(2): マンション勧誘。氏ね! 2010/04/29(木) 09:07:02 ID:WN6fUbD70(1)調 AAS
会社にかかってきた迷惑マンション勧誘電話。
「テイハンのフジワラ」
「ファーストイズム」
「ティー・エフ・ビー・コーポレーション」
「テック開発のタカハシ」
「ワークス」
国民生活センターへ登録した。
676: 2010/04/30(金) 05:39:52 ID:SOgMDO1G0(1)調 AAS
>>675
乙。とはいえ見るからに特定できないような社名ばっかりだな。
やっぱこういうのは適当な社名名乗ってるんだろうな
677: 2010/04/30(金) 06:21:48 ID:jl7+vmEI0(1)調 AAS
ワンルーム勧誘は、アルバイト社員である。
押し売りしたら、さっさと会社を辞める連中。
さらに、逃げ切る為に偽名を使っている。
こいつらーの顔を晒して健全な社会を作らネバダ
678: 2010/04/30(金) 08:37:33 ID:I34stGOM0(1)調 AAS
c
679: 2010/04/30(金) 23:43:28 ID:EHYgVX410(1)調 AAS
悪徳マン損業者の連中って、ダニ以下だな。
コイツラがますます日本を低落させている。
国賊以下だな。逝ってよし!
680: 2010/05/01(土) 09:33:13 ID:7IkqIJLu0(1/3)調 AAS
投資用ワンルーム作っている会社
全部潰せば日本はよくなる
681: 2010/05/01(土) 10:39:56 ID:pJ6LaNNl0(1)調 AAS
【ゲンダイ】若者、ワンルームマンション離れ ガラガラのお寒い実情で心配なのは投資したサラリーマンと日刊ゲンダイ★2
2chスレ:newsplus
682(1): 2010/05/01(土) 12:08:51 ID:ZScdl2C20(1/4)調 AAS
10年ほど前から地方都市にもやたらとマンションが建ち始めた
気がする。
需要が増えたようには思えないのだが、公共事業の仕事を減ら
された土建屋が建てているのだろうか?
住む方にしてみれば高く積み上げる必要はないし、周辺の者か
らすれば高いものを建てられると激しく迷惑。
供給側の都合で建てて、売れないものだから押し売りしている
としか思えない。
683: 2010/05/01(土) 13:27:23 ID:cFT3VhC/0(1)調 AAS
>>682
確かにこんなに人口が増えてんのかってほど
マンションラッシュだな(@名古屋周辺)
土地持ちの親戚にも不動産屋が建てませんかと来たそうな。。
地主に建物代を出させる(建物を売る)
そのとき入居者保証といって安心させる。
でも永年でなく期限付き。
建物のメンテナンスは地主持ち。
という具合。
じゃあ、土地売ってやるから、あんた(話を持ってきた不動産屋)
がマンション経営しなよ、といったらそれはダメって返事だったそうな。
結局マンションの「建物の売上」は増えてるけど、
「部屋の売上」や賃貸なら「家賃」での経営は
不動産屋も手を出したがらないくらい儲からないんだろう。
684: 2010/05/01(土) 15:09:11 ID:uSr9cyL00(1)調 AAS
市役所の税金課から電話です。
と言われ出た電話がマンション買いませんか?だった。
儲かる、儲かるを乱発。「もし儲からんかったら?責任とるんか?」と
聞いたら、「私たちはあくまで儲かる為のヒントを差し上げているんです。
儲かる為にはあなた自身で一生懸命勉強してください」だと
言い訳だけは天才だな
685: 2010/05/01(土) 15:23:51 ID:ZScdl2C20(2/4)調 AAS
以前は、
テレアポ「○○の△△ですが、年金はどうなさっていますか?」
俺「何の話?」
テレアポ「マンションを買って年金対策をしてらっしゃる方がたくさんいます。」
俺「セールスなら断る。」
テレアポ「ご説明したいだけなんですよ。」
俺「電話自体迷惑だ。」
テレアポ「バカにしているのですか?」
この調子で30分ほど粘られた上に、こちらから切るとリダイアル。
686(3): 2010/05/01(土) 15:27:48 ID:ZScdl2C20(3/4)調 AAS
今は、
テレアポ「○○の△△ですが、・・・」
俺「要らない。」電話切る。
テレアポ「何で電話を切っ・・・」
俺 電話切る。
テレアポ「失礼では・・・」
俺 電話切る。
この対応で、大体3分以内で片付くようになった。
687(1): 2010/05/01(土) 16:50:01 ID:RxJDSYah0(1/2)調 AAS
>>686
わざわざ電話に出るのなんて面倒じゃない?
テレアポ「○○の△△ですが、・・・」
俺「要らない。」受話器放置。
音漏れが気になるならタオルなりなんなりで塞いでおけば
3分もかからずに勝手に切ってくれる。
リダが来るようなら10分放置で。
688: 2010/05/01(土) 16:54:35 ID:RxJDSYah0(2/2)調 AAS
あくまで俺は、な。
リダかかってくるのをわざわざ受話器上げさせられるのにイラっと来ちゃうタチなんだわ
689(1): 2010/05/01(土) 17:56:55 ID:7IkqIJLu0(2/3)調 AAS
>686 エスージアは想像を超える
690(1): 2010/05/01(土) 19:59:15 ID:PjIxZS6Z0(1/2)調 AAS
03-5815-XXXXでいつもかけてくる小林ウゼ〜
691: 2010/05/01(土) 20:00:25 ID:PjIxZS6Z0(2/2)調 AAS
あんまりしつこいと最後のXXXXも出すよ
692: 686 2010/05/01(土) 20:05:26 ID:ZScdl2C20(4/4)調 AAS
>>687
以前は放置もしていたのだが、うちの会社は何回線もあるので
別の回線にかけてきた奴がいて、即切り戦術に変更した。
相手にしない基本を守ればどちらでも良いと思う。
>>689
話して断ろうとしていた頃にエスージアの相手をしたよ。
全く酷いもので会話が成り立たなかった。
交換が受けた時の名前と自分に回された時点で名乗る名前
が必ず違うとか、前と同じ名前を名乗っているのに声が別人
だったりと怪しさも格別。
即切りするようになってからマンション勧誘電話も少しずつ
減って、以前は月に3、4回かかって来たのが、今では3カ月に
1回あるかないか。
693: 2010/05/01(土) 22:40:25 ID:7IkqIJLu0(3/3)調 AAS
Sジアは、
言った言葉には責任もっているんですよね?
と言っている割には、無責任な事ばっかり言っている。
694: 2010/05/02(日) 02:28:37 ID:qhmrp6tr0(1/2)調 AAS
>>690
出すな。電話番号だけじゃ無意味だし、2ちゃんは電話番号晒しは禁じてる。
と、これだけ言ってもなんなんで。
電話番号を抑えてるならその電話番号を消費者センターや宅建業法の所管課に通報しとけ。
また、略称じゃない社名やサイトのURLなら公開情報なので幾ら晒しても抵触しないし
小林へのダメージになりやすいぞ。
あとはその電話番号をぐぐってみろ。もう載ってるなんてことも有り得る。
695: 2010/05/02(日) 07:21:41 ID:Po4dksaY0(1)調 AAS
※警察沙汰にする逆ギレ勧誘電話にご注意※
やつらは、しつこいマンション営業の勧誘電話で、偽名を使っていると思わせようとし、
また、可能な限り憎悪の感情を持たせようとします。
次にやつらは、被害届を出せる条件を作り出そうとします。素知らぬふりで電話をかけてきて、
「こういった電話は多いんですか」としらばっくれ、カッとさせ、暴言を引き出そうとします。
引き出せたら「どうしたんですか○○さん、過去に何かあったんですか?」と別人になります。
不思議なのは、この事実を誰も話そうとしない事です。示談で罰則付きの守秘義務があるとはいえ、
職場でも話さないのは解せません。職場内でも監視できるバックがあるのでしょうか。
浜四津敏子の夫、浜四津尚文が顧問弁護士をしている会社がからんでいるようです。
2chスレ:bouhan
696(1): マンション勧誘。氏ね! 2010/05/02(日) 19:26:18 ID:PKJ6yUNp0(1)調 AAS
会社に掛ってきた迷惑電話。
「テイハンのフジワラ」、
「ファーストイズム」、
「ティー・エフ・ビー・コーポレーション」、
「テック開発のタカハシ」、
「ワークス」。
国民生活センターへ登録しちゃったよ。
697: 2010/05/02(日) 19:51:22 ID:hGNkA1JJ0(1)調 AAS
ゆさぶり販売は、1000万円下がった物件を
300万円引きにして、客を騙して売りつける商売です。
みなさん気をつけましょう。業者と電話で話すと
「ばかにしてるんですか」と怒鳴ります。
あっ悪徳業者は、お客様に利益を採ってもらうために
熱が入って怒鳴りました。
と、嘘の説明をしますwwww。
698: 2010/05/02(日) 20:12:03 ID:M6rg10Dt0(1)調 AAS
先日「エルシー」と名乗る会社から電話が来ました。
「エルシー」って、あそこですよね?
699: 2010/05/02(日) 21:58:03 ID:BcE/o+l10(1)調 AAS
マンション勧誘業者は話しを聞いただけで不愉快にさせてくれる
疫病神なので接触しないのが吉ですぞ。
向こうから接触してきてもできるだけ短い接触で済ませること。
700: 2010/05/02(日) 22:12:47 ID:qhmrp6tr0(2/2)調 AAS
>>675
>>696
お前は3日前の自分の書き込みも覚えていないのか
701(1): 2010/05/03(月) 08:34:56 ID:HnCt3woE0(1)調 AAS
自分の職場では、勧誘電話自体が殆どかかってこなくなった。
それぞれ事情が違うので、参考になるかわからんが ---
何年か前、社外からの電話の半数が業務外。恫喝は日常茶飯事。猛烈なリダアイルによる
業務麻痺があちこちで発生するに至り、腰の重かった会社もしかるべき所に通報した。
結果は、「相手を特定できませんでした。」
この通報の経緯説明の中に、次のような記述があった。
怪しい電話は交換で対応するので、不特定多数には直通ではなく代表番号の通知で済ませること。
展示会で名刺を渡したりすると、多数の勧誘電話が来ることが問題視されていた。
会社の動きに乗らない手はないということで、部外者に余計な情報を出さないことを徹底した。
事務所の引越しに乗じて直通番号を変更したりもした。
自分の部署は取引先が限定されていること。リダイアルで業務が止まり、標的にされた人が
見ていられないくらい落込んでいたことがあるので、この件に関して皆の意識が高いこと。
そのため、うまく連携が取れて効果が出たのだと思う。
702: 2010/05/03(月) 10:12:24 ID:nUGGqVM20(1)調 AAS
c
703: 2010/05/03(月) 10:33:28 ID:BwYKdM2R0(1/3)調 AAS
価値も無い物件に家賃保証が、有るとか誤解を招く発言いくない
初年度から入居者も居なく、2年経過後、一気に値段さげるんでしょ
価値が下がらない手法知っているとか、誤解を招く発言いくない
どーせ、原理原則で下がると後から説明するんでしょ
704: 2010/05/03(月) 19:50:58 ID:BwYKdM2R0(2/3)調 AAS
外部リンク[html]:www.spacecollection.jp
物件情報がTOPから消えた。
705: 2010/05/03(月) 20:10:43 ID:BwYKdM2R0(3/3)調 AAS
外部リンク[html]:www.zentaku.or.jp
これを基点に押し売りが開始された?
706: 2010/05/04(火) 08:35:49 ID:Rbp5Aasc0(1)調 AAS
>>701 うちの会社の総務も腰が重い
ナンバーディスプレーも導入してもらえそうにない
毅然として断るしかないという
中日新聞生活部に「夫への勧誘電話、しつこくて困る」という投書が載っていた
相手を悪者にする営業トークの一辺が合間見えた
マスコミに投書するのも手かなと思った
707: 2010/05/04(火) 09:16:28 ID:t59s5HAJ0(1/2)調 AAS
機材導入はどうしても予算って形になっちゃうからアテにしない方がいいかも。
毅然として断ってもいい、ならむしろやりやすいはず。
・かかってきたら「迷惑入りました」と周囲に連絡、警戒体勢
・一度はっきり要りませんと断った後に、受話器放置で3分
・間を置いてかかってきたら、すぐに受話器放置
電話方式にもよるが、受話器放置なら業者が自発的に切ってかけなおしても話し中になるから
ガチャ切りはあまりおすすめしない。リダイヤルが何度も鳴るのは意外とストレスになる。
かかってこないようにする、とか向こうを黙らせようとする、なんてのはまず成功しないので
受話器放置で「会話をしない」ことを第一に考えよう。
708: 2010/05/04(火) 10:02:41 ID:1+NV2NHY0(1)調 AAS
断っているのに再度かけてくる業者は関係官庁への通報だな。
底辺企業の違法行為に優良企業の業務が脅かされては成らんだろ。
職場への取引以外の電話は業務妨害に他ならない。
709(1): 2010/05/04(火) 12:42:17 ID:AnYpbocF0(1)調 AAS
どかの役人、議員が潤っているから
規制がかからないのかな?
710: 2010/05/04(火) 18:59:21 ID:t59s5HAJ0(2/2)調 AAS
>>709
役人議員が末端の不動産ごときを擁護することはない。
末端すぎて儲けにもならないからわざわざ規制することもないってだけ。
711: 2010/05/05(水) 18:26:55 ID:Qv/Nam0F0(1)調 AAS
この連休、一度も電話がなかったな。
やつらもGWか?
はやくテレビとかで取り上げて取り締まりしてほしい。
何度断ってもかけてきやがる。
712: 2010/05/06(木) 06:54:04 ID:jqUM4VH+0(1)調 AAS
※警察沙汰にする逆ギレ勧誘電話にご注意※
やつらは、しつこいマンション営業の勧誘電話で、偽名を使っていると思わせようとし、
また、可能な限り憎悪の感情を持たせようとします。
次にやつらは、被害届を出せる条件を作り出そうとします。素知らぬふりで電話をかけてきて、
「こういった電話は多いんですか」としらばっくれ、カッとさせ、暴言を引き出そうとします。
引き出せたら「どうしたんですか○○さん、過去に何かあったんですか?」と別人になります。
不思議なのは、この事実を誰も話そうとしない事です。示談で罰則付きの守秘義務があるとはいえ、
職場でも話さないのは解せません。職場内でも監視できるバックがあるのでしょうか。
浜四津敏子の夫、浜四津尚文が顧問弁護士をしている会社がからんでいるようです。
2chスレ:bouhan
713: 2010/05/06(木) 17:57:01 ID:kCW5BiU50(1)調 AAS
連休明けに電話が来はじめた。
職場にかけて仕事の邪魔するなよ。
取引の無いアフォ業者はすべて門前払いが基本。
駅で若造にリーマンからの名刺集めをやらせているブラック企業があるな。
いい加減に売れない物件の恫喝押し売り商法やめろや。
714(2): 2010/05/06(木) 21:36:43 ID:RCBiqAYP0(1/2)調 AAS
あのさ、大きな会社とか、役所とかに電話したら、
「○○の方は、#を押してください」…とかいうのあるでしょ?
あれって、個人宅で出来ないのかな?
715(1): 2010/05/06(木) 22:32:47 ID:bKZ9jjs00(1)調 AAS
>>714
そう言う機能の付いた電話(というか装置)を導入すれば出来るけど、それは板違いな話になると思う
716(1): 2010/05/06(木) 22:49:59 ID:RCBiqAYP0(2/2)調 AAS
>>715
いやいや、撃退になるかと思って。
業: ○○さんのお宅ですか?
私: どちら様でしょうか?
業: ××建設ですが。
私: では、音声ガイダンスに従って、メッセージをどうぞ。ピーッ。(以下、録音)
業: はぁ?
音: 悪徳業者の方は「1」を、そうでない方は「2」を押して、#を押してください。ピーッ。
業: …。「2#」
音: あなた様が現在掛けている電話番号を押して、#を押してください。ピーッ。
業: …。「××××…、#」
音: あなた様が現在電話を掛けている住所の郵便番号を押して、#を押してください。ピーッ。
業: …。「××××…、#」
音: あなた様の生年月日を…。あなた様の趣味を次の1〜10より選んで…。35の8乗はいくつですか?ピーッ。(以下、30分くらいループで繰り返す)
業: …。ガチャン。
717(1): 2010/05/07(金) 03:06:06 ID:OYZL5Wk40(1)調 AAS
>>714
永遠ループじゃなくて留守電機能+転送機能でそういうやつがある。
業務用のあたりを探すとわりと見つかるよ。
電話がかかってくる
↓
自動で音声開始「はい、○○です。事務所への連絡は#1を、自宅への連絡は#2を押してください」
実はどっちでも家に繋がるんだけど、これのメリットは繋ぐのに時間がかかること。
かけるたびに自動音声がかかるから、連続リダイアルが非常に手間。
時間がかかってる間に落ち着くなり、相手をいらいらさせるなりはお好きにどうぞ。
718: 2010/05/07(金) 04:20:30 ID:ttmr7p+70(1)調 AAS
>>716
それだと悪徳業者からしかかかってこないことが前提になるな。
知人にはガイダンスにない裏番号を押すよう周知すればまだ何とかなるかも知れんが
それなら留守電機能付きの電話で十分。
というかそんなんで撃退できるならこんなスレは立たない。
発案したいなら、せめて各社の電話機カタログで撃退機能や撃退に使える機能を調べておいで。
>>717が言ってる通りビジネスホンの類で似た機能は実現できるんだし。
719: 2010/05/08(土) 00:00:03 ID:BCVw5G2Z0(1)調 AAS
オレは昔 これを使っていた 下の奴
外部リンク[html]:www.bekkoame.ne.jp
720(1): 2010/05/08(土) 00:20:43 ID:JcRV09LM0(1/2)調 AAS
ここ数ヶ月めっきり掛かってこなくなった。
会社の電話も相手の番号が表示できるタイプになりましたが
この手の業者はほとんどが非通知です。
ジー・プランニングの「はまなか」はどうしてるんだろうか(笑)
721: 2010/05/08(土) 00:22:52 ID:JcRV09LM0(2/2)調 AAS
外部リンク:www.google.co.jp
有名人ですねぇ・・・
722: 2010/05/08(土) 00:41:52 ID:cgv2/WR60(1)調 AAS
a
723: 2010/05/08(土) 08:29:10 ID:kA46h6AW0(1)調 AAS
>>720
3-4年前に自分の職場にかけてきたのと同じ人物かな。
やたらと声がでかいので、記憶に残っている。
社名は名乗らなかった。
「席をはずしています。」で、済ませていた。
724: 2010/05/08(土) 20:52:02 ID:NOZKDm2V0(1)調 AAS
さすがに同一人物ではないだろう……
というかどうもジー・プランニングで名乗る際の共通偽名だったっぽい
マニュアルどおりに大声でがんがんわめく係がはまなかっていうふうに
同一人物ではないだろうが、同じ系列のマニュアルを使ってたんだろうな
725: 2010/05/08(土) 22:29:03 ID:+D2g6eG40(1)調 AAS
エビデンスだか、エピデンスだか、しつこいのが今さっきかかってきた。
なんか、けんか腰で、腹立った。
受話器を放して置いたら、もしもーしとか、からかう声が聞こえてきて・・・
声がでかすぎ、耳が痛いんじゃ!
まあ、放置でやり過ごしたが、いやなもんだな。
726: 2010/05/09(日) 00:08:11 ID:WvYV+uY90(1)調 AAS
放置。good job !
727: 2010/05/09(日) 07:03:49 ID:WX6/qSSH0(1)調 AAS
※警察沙汰にする逆ギレ勧誘電話にご注意※
やつらは、しつこいマンション営業の勧誘電話で、偽名を使っていると思わせようとし、
また、可能な限り憎悪の感情を持たせようとします。
次にやつらは、被害届を出せる条件を作り出そうとします。素知らぬふりで電話をかけてきて、
「こういった電話は多いんですか」としらばっくれ、カッとさせ、暴言を引き出そうとします。
引き出せたら「どうしたんですか○○さん、過去に何かあったんですか?」と別人になります。
不思議なのは、この事実を誰も話そうとしない事です。示談で罰則付きの守秘義務があるとはいえ、
職場でも話さないのは解せません。職場内でも監視できるバックがあるのでしょうか。
浜四津敏子の夫、浜四津尚文が顧問弁護士をしている会社がからんでいるようです。
2chスレ:bouhan
728: 2010/05/09(日) 13:27:29 ID:6AtyY0NJ0(1)調 AAS
最近迷惑電話がほんと多いんですけど
なんでNTTは怪しげな業者にたくさん番号をあげてる(?)んでしょうか?
ナンバーディスプレイ導入促進と迷惑電話お断りサービス(有料)に加入させるために
グルにでもなってるんじゃないかってぐらい凄いです。
特に北海道と北九州の市外局番と0120〜からが多いけど、
他の国でも迷惑電話って多いんでしょうか?日本だけ??
729: 2010/05/09(日) 16:12:50 ID:/OUvFdIH0(1/2)調 AAS
マジレスするとあまりNTTを責めるな。
独占禁止法とかそういうのに触れないよう、登録がしっかりしてれば電話事業は誰でも参加が可能
仲介する以上、関わる会社全てがNTT代理店を名乗れちゃうんだなこれが
逆に言うと本当にNTTが「依頼してる」代理店なんてのはまず表に出ない
NTT代理店ってのは聞き流して「NTTがさも依頼したかのように見せかけてるただの電話事業者ですが」と解釈しとけ
あと、迷惑電話は電話が一般普及してる国ならどこにでもある
730: 2010/05/09(日) 17:18:58 ID:wQSZEzn30(1)調 AAS
DQNの勤める底辺会社の迷惑電話にまともに応対する必要は無し。
即切り、放置の繰り返しで話など聞く必要なし。
731: 2010/05/09(日) 18:02:49 ID:LRizWswO0(1)調 AAS
「代理店」と名乗っちゃいけないのに名乗ってる糞業者の多いこと
勧誘業者で「NTT代理店の・・・」って言うところで
NTTと直接やりとりしてるところはほぼないと思っていい
732(1): 2010/05/09(日) 23:32:39 ID:/OUvFdIH0(2/2)調 AAS
おっと説明不足。
名乗れちゃうというのはまあ「嘘とは言えない」レベルの話。
きちんとした「代理店」も存在する。
外部リンク[php]:www.ntt-hikariweb.jp
孫請けが勝手に「代理店の代理店」を省略して名乗ってるだけだね、99%は。
マンション系の迷惑電話ではやっちゃいけない(ますますうざったくなる)が、
「えっと、それって特約店ですか?それともテレポケット?」
とでも聞き返してやると面白いことになるよ
733: 2010/05/09(日) 23:54:41 ID:GuC/g1C4P(1)調 AAS
>>732
なるほどd。
マンション系だと、どういうことになるの?
お宅の宅建業免許番号を教えて、って切り込むの?
734(1): 2010/05/10(月) 00:11:07 ID:+V6N5LmV0(1/3)調 AAS
「いや〜頭いいんですね〜」「はい、ではお会いした時にきちんとご説明させていただきます」
突っ込まれても特に気にせず話を進めてくる。
電話事業は単価も安いから、突っ込まれて困ったらすぐ逃げる。
ガチャ切りにリダ攻勢なんてのは稀。
マンション系は単価が何千万だから向こうも必死。
むしろ切り込まれた方が付け狙われる。
はい、えらそうなこと言ってるのは経験者だからです。
得意げに免許番号やら連絡先を聞き出そうとして酷い目に遭った。名刺を貰えたんでそれ片手に消費者センターに駆け込んだがな。
マンション系は馬鹿になった方がいいよ、下手にやり返そうとするな。
話もせずに受話器放置しとけって思うわ
735(1): 2010/05/10(月) 00:11:23 ID:c4dWhIvx0(1)調 AAS
聞き返すって…会話を成立させようとすること自体、NGでしょ、この手の勧誘は。
736: 2010/05/10(月) 00:20:01 ID:+V6N5LmV0(2/3)調 AAS
>>735
仰るとおりです……。
737(1): 2010/05/10(月) 00:27:08 ID:aH3+8NypP(1)調 AAS
>>734
なるほどd。
じゃあ、
「はい、はい」
「よく聞いていませんでした」
「はい、はい」
の繰り返しでいいかな。
738: 2010/05/10(月) 00:37:28 ID:+V6N5LmV0(3/3)調 AAS
>>737
相槌も打たずに受話器放置した方がいいと思うよー
どうしても話を長引かせたいときは(向こうから諦めてくれることはないので)
受話器は離して余裕を持って。時たまトイレ休憩やメシ休憩を勝手に入れるといい
739: 2010/05/10(月) 19:28:11 ID:/b2DBRfB0(1)調 AAS
「ウエイト(ウェイト)」
たった今TELきますた、新規か?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 256 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s