[過去ログ] 「H5N1感染」というネットワーク詐欺ビジネス?! (146レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
67
(1): 2009/01/25(日) 21:21:29 ID://8XV04v0(1)調 AAS
【医療】「ピロリ菌いれば全員除菌を」学会が新指針
2chスレ:scienceplus
1 名前: ◆KASA/DZV.. @傘職人φ ★[] 投稿日:2009/01/24(土) 03:31:24 ID:???
胃がん予防のため、胃の粘膜に細菌ヘリコバクター・ピロリ(ピロリ菌)がいる人は全員、
薬で除菌することを勧める――。

こんな新指針を日本ヘリコバクター学会が23日、発表した。
公的医療保険では除菌治療を受けられる病気が限られているため、
同学会は保険適用の拡大を厚生労働省に要望していた。

新指針では、ピロリ菌が胃粘膜にいる状態を「ヘリコバクター・ピロリ感染症」と位置づけ。
除菌は胃潰瘍(かいよう)の治療や胃がん予防に役立つなど、「強い科学的根拠があり、強く勧められる」とした。

除菌の効果については、浅香正博・北海道大教授(消化器内科)らが昨年、
国内患者を対象とした臨床研究をもとに「除菌すれば胃がんの発生が3分の1になる」と英医学誌で発表。
これを受け同学会で指針改定を検討していた。

現在、除菌が保険適用されるのは、胃潰瘍や十二指腸潰瘍の患者。
00年に同学会が科学的根拠があるとする指針を公表したのを受け、適用対象になった経緯がある。

日本では約5千万人がピロリ菌の感染者といわれる。除菌には通常、除菌には通常、抗菌剤など3種類の薬を1週間のむ。
外部リンク[html]:www.asahi.com
------------------------------------------------------------

【医療】ピロリ菌の新たな胃がん発症メカニズム解明 東京大学医科学研究所
2chスレ:scienceplus

ピロリ菌が胃潰瘍や慢性胃炎、ましてや胃癌の原因になってるとは・・・
あくまでも、まだ「仮説」の段階でしかない事実とはいえない事象。

「胃潰瘍の顆粒球説」
Suppressive Effect of Antiulcer Agents on Granulocytes−A Role for Granulocytes in Gastric Ulcer Formation
外部リンク:scholar.google.co.jp
68: 2009/01/27(火) 13:22:06 ID:7r2KRZWy0(1)調 AAS
ネットワークのケース・スタディ:

コリンシアンパートナーズ界隈の簡単なまとめ
外部リンク[html]:antikimchi.seesaa.net
69: 2009/01/29(木) 15:30:58 ID:5yJtRXIP0(1)調 AAS
外部リンク:find.2ch.net

インフルエンザ、万能ワクチン開発…厚労省研究班 [01/29]
2chスレ:liveplus
【医療】インフルエンザに効く 万能ワクチン開発 厚労省研究班 実用化までには数年
2chスレ:newsplus

【医学】どんなインフルエンザにも効く「万能ワクチン」実現へ道筋 感染研などが新物質開発
2chスレ:scienceplus

典型的ないかさま科学に引っかかってるぞ。

感染研の連中ってのは、臨床医学をふくめて単なる免疫学を知らない馬鹿ばかりなのか、
それともペテン師詐欺師野師的な人間ばかりなのか、どっちだろなんだろ。
70: 2009/02/07(土) 14:25:34 ID:mKNHrAm10(1)調 AAS
うがい、実はインフル予防に効果ない?
外部リンク[html]:www.cabrain.net

 風邪やインフルエンザの感染予防法として効果があるとされている「うがい」。しかし、実は全く科学的根拠がなく、
予防効果はないかもしれない―。2月6日に東京都内で開かれた講演会で、2人の研究者が「うがいの予防効果」に疑問を投げ掛けた。
 文部科学省の「振興・再興感染症研究拠点形成プログラム」の一環として開かれた公開講演会「新型インフルエンザ研究最前線
〜3人のトップ科学者が語る」(主催=文科省、理化学研究所感染症研究ネットワーク支援センター、東大医科学研究所)で、
東大医科学研究所の河岡義裕教授と東北大大学院医学系研究科の押谷仁教授が、それぞれうがいについての見解を示した。
 河岡教授は「わたしたちは、子どものころから『うがいと手洗いをしましょう』と言われているが、海外では風邪や
インフル対策のためにうがいを推奨しているという話は、一度も聞いたことがない。うがい(で洗浄)できる範囲は限られており、
鼻などからの侵入は防げない。1983年からインフルの研究をしているが、うがいで感染を防げるとは思えない」と述べた。一方で、
「手洗いは重要。マスクはしないよりした方がよい」と指摘した。
 押谷教授は「厚生労働省はインフル予防策としてうがいを推奨しているが、うがいによる予防効果は、エビデンスがない」とし、
「それよりも手で顔を触らないようにすることが大切」と強調。「インターネット上では高い機能を備えたマスクや空気清浄機などが
予防に効果があるという情報も流れているが、こういった情報にも疑問が残る」と述べた。
 また、せきエチケットについても言及。「海外では、くしゃみやせき(の飛沫)を手の平ではなく服の袖で受けるように推奨している国もある。
手で受けた場合、その手でつり革やドアノブを握ってしまうので、感染が広がる。しかし、袖で受けておけば、袖でつり革などを
握ることはないので、感染が拡大しにくい」と語った。
71: 2009/02/09(月) 20:46:02 ID:dY4P3F8A0(1/2)調 AAS
タミフル、熱下がっても飲み続けて
2月6日22時48分配信 医療介護CBニュース

 文部科学省の「振興・再興感染症研究拠点形成プログラム」の一環として、公開講演会「新型インフルエンザ研究
最前線〜3人のトップ科学者が語る」(主催=文科省、理化学研究所感染症研究ネットワーク支援センター、東大医科
学研究所)が2月6日、東京都内で開かれ、3人の研究者が講演した。東大医科学研究所の河岡義裕教授は、「(通常
の季節性)インフルエンザで、熱が下がると薬を飲むのをやめてしまう人が多いが、調査によると、感染6日後でも
1万個以上のウイルスを口からまき散らしていることが分かっている。処方されたタミフル、リレンザはすべて服用して
ほしい」と呼び掛けた。
 
 河岡教授は、「パンデミック・インフルエンザ」と題して講演し、「インフルで発熱し、熱が下がるとすぐ会社や学校に
行く人が多いが、感染拡大を防ぐためにも、熱が下がってもしばらく自宅で安静にして」と語った。
 また、食べ物からの感染についても説明。「鳥インフルに感染した鳥が泳いでいた池などで捕れた魚や、鳥インフル
に感染している鳥の肉、卵、豚の肉などを食べて感染することはない。しかし、ベトナムの伝統料理のカモの血で作っ
たゼリーを食べた場合は、感染する危険性がある」とした。

 東北大大学院医学系研究科の押谷仁教授は、「新型インフルエンザの脅威とその備え」の演題で講演し、政府が
設置を呼び掛けている「発熱外来」が、逆に感染拡大を引き起こす危険性について言及した。
 押谷教授は、「新型インフルが流行し、3000万人の人がいっぺんに医療機関を受診すると、医療現場は持たなくな
ってしまう。そこで、『新型インフル患者』『新型インフル以外の発熱者』『感染も発生もしていない人』に振り分けて、
交通整理をする役目を期待されているのが発熱外来だ。しかし、その発熱外来の待合室こそが感染拡大の場所に
なってしまう危険性もある」と指摘。「ファクス、電話などで対応する方法を考えていかなくてはならない」と述べた。
 また、新型インフル対策の基本的な考え方として、「社会機能を維持しつつ、感染リスクを最小限にすることが大切」
と強調。被害を軽減するための具体的な対策としては、▽早期段階での学校閉鎖▽発症者の自宅隔離▽接触者の
自宅待機―を挙げた。しかし、発症者の自宅隔離については「医療提供をどうするかという課題がある」、接触者の
自宅待機については「実施できればかなり有効だが、倫理的な課題もある」とした。

 北大人獣共通感染症リサーチセンターの喜田宏教授は、「鳥とヒトのインフルエンザ」と題して講演。「ユーラシア、
アフリカの62か国の家禽(かきん)と野鳥に感染が拡大し、このうち15か国で約380人の人が感染し、6割が死亡して
いる。H5N1型ウイルスが10年の間、絶えないのは、中国、ベトナム、インドネシア、エジプトがワクチンに頼り、鳥イン
フルを制圧しなかったからだ。このまま(鳥インフルの)淘汰(とうた)を怠っていては、この(新型インフルがいつ発生
するか分からない)状態は今後も変わらない」と指摘した。その上で、「H5N1高病原性鳥インフルウイルスを鳥の中
だけで抑え込むことは、家禽産業の経済被害や食の安全を超えて、パンデミック対策の最重要課題と言える」と述べた。
 また、ウイルスの存続メカニズムについても説明。「ウイルスが最初にどこから来たかは定かでないが、湖沼の水中
のウイルスに、渡り鳥のカモが経口感染し、腸管で増殖したウイルスをふん便と共に排泄する。そのウイルスがカモの
群れの移動によって運ばれ、家禽や家畜に感染する。さらに、湖沼中のウイルスは冬季に凍結保存され、存続する」
と述べた。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
72: 2009/02/09(月) 20:47:46 ID:dY4P3F8A0(2/2)調 AAS
うがい、実はインフル予防に効果ない?
2月6日22時49分配信 医療介護CBニュース

 風邪やインフルエンザの感染予防法として効果があるとされている「うがい」。しかし、実は全く科学的根拠がなく、
予防効果はないかもしれない―。2月6日に東京都内で開かれた講演会で、2人の研究者が「うがいの予防効果」に
疑問を投げ掛けた。

 文部科学省の「振興・再興感染症研究拠点形成プログラム」の一環として開かれた公開講演会「新型インフルエン
ザ研究最前線〜3人のトップ科学者が語る」(主催=文科省、理化学研究所感染症研究ネットワーク支援センター、
東大医科学研究所)で、東大医科学研究所の河岡義裕教授と東北大大学院医学系研究科の押谷仁教授が、それ
ぞれうがいについての見解を示した。

 河岡教授は「わたしたちは、子どものころから『うがいと手洗いをしましょう』と言われているが、海外では風邪や
インフル対策のためにうがいを推奨しているという話は、一度も聞いたことがない。うがい(で洗浄)できる範囲は限ら
れており、鼻などからの侵入は防げない。1983年からインフルの研究をしているが、うがいで感染を防げるとは思え
ない」と述べた。一方で、「手洗いは重要。マスクはしないよりした方がよい」と指摘した。

 押谷教授は「厚生労働省はインフル予防策としてうがいを推奨しているが、うがいによる予防効果は、エビデンスが
ない」とし、「それよりも手で顔を触らないようにすることが大切」と強調。「インターネット上では高い機能を備えたマス
クや空気清浄機などが予防に効果があるという情報も流れているが、こういった情報にも疑問が残る」と述べた。
 また、せきエチケットについても言及。「海外では、くしゃみやせき(の飛沫)を手の平ではなく服の袖で受けるように
推奨している国もある。手で受けた場合、その手でつり革やドアノブを握ってしまうので、感染が広がる。しかし、袖で
受けておけば、袖でつり革などを握ることはないので、感染が拡大しにくい」と語った。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
73
(1): 2009/02/11(水) 14:37:59 ID:UWyQkEmF0(1)調 AAS
>>24
「目があるピラミッドがソビエるビル」
外部リンク[html]:antikimchi.seesaa.net
74: 2009/02/11(水) 21:13:00 ID:B/FAMpN90(1)調 AAS
<新型インフル>ワクチン製造期間を3分の1に…秋田の企業
2月7日19時38分配信 毎日新聞

 新型インフルエンザの大流行に備えるワクチンの製造期間を3分の1に短縮する方法を創薬ベンチャー
「UMNファーマ」(秋田市、金指(かなざし)秀一社長)が開発した。すでにヒト対象の臨床試験を始めており、
基本的な有効性と安全性を確認した。13日にスイスで開かれる世界保健機関(WHO)の新型インフルエン
ザワクチン評価会議で報告する。

 国内で作られているプレパンデミック(大流行前)ワクチンは、ウイルスを鶏卵で培養し弱毒化させて作る。
製造に半年以上かかるため、新型インフルエンザが発生してから製造を始めた場合、大流行に間に合わな
いことが課題だ。新しい方法は昆虫細胞を使いウイルスの抗原を取り出して培養する方法で、約8週間で
製造できる。

 同社は、新型インフルエンザに変異する恐れが強いとされる強毒性鳥インフルエンザウイルス(H5N1型)
を材料にワクチンを製造。臨床試験は08年6月から20〜40歳の男性125人を対象に実施し、ウイルスに
対する免疫が高い割合でできていることを確かめた。副作用も軽微だった。

 プレパンデミックワクチンは現在、北里研究所などがH5N1型を想定して製造。日本政府は08年度中に
3000万人分を備蓄する準備を進めている。

 UMNファーマは2年後に製造販売承認申請を目指す。金指社長は「承認されたら1000万人分の製造を
目指す」と話している。【関東晋慈】
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
75: 2009/02/12(木) 18:52:17 ID:pME2fV3U0(1)調 AAS
新興再興感染症「予防医学(笑)」詐欺利権。

国境を越えるウィルス感染症
〜鳥インフルエンザと地球規模大感染の危険性〜
外部リンク[html]:www.bureau.tohoku.ac.jp

新興・再興感染症研究センター
外部リンク[html]:www.eid.med.tohoku.ac.jp
フィリピン感染症研究拠点センター
外部リンク[html]:www.eid.med.tohoku.ac.jp

新興・再興感染症研究拠点形成プログラム
外部リンク[htm]:www.mext.go.jp
外部リンク[html]:www.crnid.riken.jp
外部リンク[html]:www.lifescience.mext.go.jp
[PDF]新興・再興感染症の現状
外部リンク[pdf]:www8.cao.go.jp

東北大学大学院医学系研究科附属創生応用医学研究センター
プリオン蛋白研究部門 CJD 早期診断・治療法開発分野
外部リンク[html]:www.prion.med.tohoku.ac.jp
小沢義博氏「アメリカのBSE対策の現状」に述べられた21ヵ月齢牛の判定に関するコメントに対する反論
外部リンク:ci.nii.ac.jp
第175回 小澤義博氏の論説「牛海綿状脳症(BSE):欧州と日本の現状分析と対策(69巻1号)」への反論 (PDF)
外部リンク[pdf]:wwwsoc.nii.ac.jp
2chスレ:life

北海道大学ばかりでなく、東北大学もなにやら怪しげなプロジェクト膨らませすぎでは・・・

タミフル、熱下がっても飲み続けて
2月6日22時48分配信 医療介護CBニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
うがい、実はインフル予防に効果ない?
2月6日22時49分配信 医療介護CBニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
2chスレ:rikei
76: 2009/02/14(土) 21:29:15 ID:x6hozA4K0(1)調 AAS
厚生労働省・・・

古川貞二郎
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク:ja.wikipedia.org

羽毛田氏の前任の事務次官は山口剛彦氏

514 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2008/11/23(日) 19:18:30
江利川さんは厚生省採用だけど、キャリアの殆どを内閣府で過ごしている人。
所謂プロパーとはかなり毛並みが違う。

517 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2008/11/23(日) 19:23:50
>>514
最初の課長ポストから内閣官房だったな。
ああいう人もめずらしい。
2chスレ:koumu
77: 2009/02/16(月) 17:26:20 ID:RqnVfvpY0(1)調 AAS
「人のインフルエンザウイルスが鳥インフルエンザウイルスに由来する」という
「作業仮説」を証明“した”という数々の論文に基づいた、遠大壮大なあくまでも
創作ストーリー(フィクション)でしかないということ、「新型インフルエンザ(パンデミック)物語」。

外部リンク:scholar.google.co.jp
外部リンク:scholar.google.co.jp
外部リンク:scholar.google.co.jp
外部リンク:scholar.google.co.jp
外部リンク:scholar.google.co.jp
外部リンク:scholar.google.co.jp

「北海道大学獣医」学閥

-学位論文一覧リスト- 北海道大学【大学院獣医学研究科・獣医学部】
外部リンク[html]:www.vetmed.hokudai.ac.jp
2chスレ:nougaku

★北大★人獣共通感染症リサーチセンターB
2chスレ:rikei

--------------------------------------------------

鳥とヒトのインフルエンザ
北海道大学大学院獣医学研究科 教授 喜田 宏
外部リンク[html]:idsc.nih.go.jp

03/11/26 感染症分科会感染症部会新型インフルエンザ対策に関する検討小委員会第二回議事録
新型インフルエンザウイルス出現のメカニズムと対策 喜田宏
外部リンク[txt]:www.mhlw.go.jp

渡り鳥と鳥インフルエンザの関連(渡辺ユキ ・ 河岡義裕)
外部リンク[html]:wwwsoc.nii.ac.jp
日本における鳥インフルエンザ問題の現状と課題
外部リンク[html]:wwwsoc.nii.ac.jp

資料2 高病原性鳥インフルエンザ(PDF:531KB)
外部リンク[pdf]:www.maff.go.jp
高病原性鳥インフルエンザに関する意見交換会(東京都港区)
平成16年10月15日(金曜日)14時〜16時30分 於:三田共用会議所講堂
外部リンク[html]:www.maff.go.jp

第5回NBI対談 - 日本バイオロジカルズ株式会社
外部リンク[html]:www.nbi.ne.jp

「ウイルスの脅威から地球を守る」
パンデミック(世界的大流行)を起こさないための国としての対策を 
ウイルス学者(東京大学感染症国際研究センター長) 河岡義裕さん
外部リンク[html]:www.jili.or.jp
78: 2009/02/18(水) 19:09:16 ID:pINTSaYn0(1)調 AAS
>>73
>>24
画像リンク

>やっぱこの絵はマズ〜でしょ。(w
外部リンク[html]:antikimchi.seesaa.net
79: 2009/02/26(木) 18:32:08 ID:5//aSw4j0(1)調 AAS
2chスレ:infection

★「ホラー営業」の終焉

私が講演で呼ばれるときには、いつも「何か怖い話をしてください」と頼まれたものでした。私の話の後に、
製品やサービスに関する営業トークが控えていたからです。「世の中には怖いことがあります、その怖さ
を避けるにはコレです」というわけです。聴衆も何か怖いもの見たさで来場されていた部分もあったかと
思います。

このような怖い話をして何かを売る商法を私は「ホラー営業」と呼んで、大げさな話にならないように事実
だけを正確に伝えるように気をつけていました。それでも「ホラー営業のためのセミナーならあのヒトがい
い」とされていたようで、よく講演依頼がありました。

このホラー営業はこのセキュリティ業界の伝統にもなってしまい、今でも「セキュリティセミナーをやるなら
怖い話をすべし」、と考えられているようです。
外部リンク:pc.nikkeibp.co.jp
80: 2009/02/27(金) 19:09:05 ID:8Vxq07UL0(1)調 AAS
2chスレ:rikei

★★★ 鳥インフルエンザ問題検討委員会委員一覧(五十音順) ★★★
外部リンク[html]:wwwsoc.nii.ac.jp
日本における鳥インフルエンザ問題の現状と課題
外部リンク[html]:wwwsoc.nii.ac.jp

高病原性鳥インフルエンザに関する意見交換会(東京都港区)
平成16年10月15日(金曜日)14時〜16時30分 於:三田共用会議所講堂
外部リンク[html]:www.maff.go.jp
配布資料一覧
★★★ 資料1 出席者名簿(PDF:14KB) ★★★
外部リンク[pdf]:www.maff.go.jp
【学識経験者】 小澤義博 河岡義裕 谷口清州 寺門誠致
>>134

★★★ 委員名簿(PDF:36KB) ★★★
外部リンク[pdf]:www.maff.go.jp
第27回食料農業農村政策審議会家畜衛生部会家きん疾病小委員会配布資料
外部リンク[html]:www.maff.go.jp

家畜衛生部会(平成19年7月以降)
食料・農業・農村政策審議会家畜衛生部会家きん疾病小委員会
外部リンク[html]:www.maff.go.jp
鳥インフルエンザに関する情報
農林水産省高病原性鳥インフルエンザ対策本部
家きん疾病小委員会
外部リンク[html]:www.maff.go.jp
81: 2009/03/05(木) 00:23:07 ID:Cov5z75P0(1)調 AAS
新型インフル対策でセミナー
3月4日 21時32分

世界的に流行のおそれがある新型インフルエンザへの備えを企業向けに説明する大規模な
セミナーが開かれ、研究者や専門家が感染の拡大を抑えるとともに、事業を継続するための
対策について講演しました。

このセミナーは、大手損害保険会社や製薬会社などで作る団体が、新型インフルエンザへの
備えの重要性や対策の進め方を説明するために開いたもので、企業の担当者などおよそ
1000人が参加しました。セミナーでは、研究者が新型インフルエンザの感染が実際に広がっ
た場合の被害は、国の想定を上回るおそれもあるとして対策の重要性を指摘しました。また
企業のリスク対策の専門家は、上場企業への最新のアンケートで「対策を実行している」と
答えた企業が30%にとどまるうえ、32%の企業が「対応する予定がない」と回答しているとして、
対策の遅れを指摘したうえで、感染の拡大を抑えながら企業が事業を継続するには必要な
業務を最低限に絞り込んで、要員計画の策定などを進める必要があると説明しました。企業の
リスク対策を手がけるインターリスク総研の本田茂樹研究開発部長は「景気の悪化で企業が
かけられる対策費は限られるとしても、手洗いの徹底やマスク着用など身近な対策から実行
してほしい」と話しています。
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
82: 2009/03/12(木) 03:26:00 ID:Q7Pp4hq10(1)調 AAS
万能ワクチン
外部リンク:find.2ch.net

【感染症】インフルエンザ 万能ワクチン開発/厚労省研究班[01/29]
2chスレ:scienceplus
インフルエンザ、万能ワクチン開発…厚労省研究班 [01/29]
2chスレ:liveplus
【医学】インフル万能ワクチン開発、数年後に実用化へ…動物実験で効果[01/29]
2chスレ:wildplus

【医学】どんなインフルエンザにも効く「万能ワクチン」実現へ道筋 感染研などが新物質開発
2chスレ:scienceplus
83: 2009/03/13(金) 02:44:16 ID:VZyCIUEz0(1)調 AAS
2009年3月13日(金)
【技術フロンティア】鳥インフルに効く万能性
インフルエンザ対策薬〜国立感染症研究所、第一三共
大西 孝弘(日経ビジネス記者)
外部リンク:business.nikkeibp.co.jp

>アジアを中心に世界で鳥インフルエンザの感染による死者が相次いでいる。既にインドネシアでは110人、
ベトナムでは52人、中国では20人の死亡が確認された。感染力が強いうえに対応するワクチンがないため、
鳥インフルエンザの大流行(パンデミック)が懸念されている。パンデミックを防ぐために、より効果的なワク
チンの開発に期待が高まっている。

>感染力が強いうえに対応するワクチンがないため、鳥インフルエンザの大流行(パンデミック)が懸念され
ている。パンデミックを防ぐために、より効果的なワクチンの開発に期待が高まっている。
>国立感染症研究所の血液・安全性研究部の内田哲也主任研究官は、「人の遺伝子を持たせたマウスの
実験では、今年流行しているAソ連型やA香港型、鳥インフルエンザなどあらゆるウイルスに有効だった」と
語る。そのため、万能ワクチンと呼ばれている。

>従来のワクチンは、人間の免疫機能を利用して、特定のウイルスを無力化する抗体を作る。それに対して、
万能ワクチンは体内に「細胞傷害性T細胞」を作る。このT細胞には、ウイルスに感染した細胞を破壊する
作用がある。感染の連鎖が起こらないので、健康状態が保たれるという仕組みだ。

>ヒトの遺伝子を持った複数のマウスの鼻から、Aソ連型とA香港型、鳥インフルエンザの3種類のウイルス
を注入したところ、ワクチンを接種していないものは体重が激減して、10日後にはすべてが死亡した。それに
対して、接種したマウスは、同じ量のウイルスを注入したにもかかわらず、体重に変化は見られず、ほとんど
が生存した。

「インフルエンザ」関連詐欺師が大増殖してるようだ。そっちのほうにはワクチンは必要ないのか?
84: 「清浄国」「非清浄国」(笑) 2009/03/13(金) 19:52:56 ID:M5ZBANDi0(1)調 AAS
◇感染自体は防げない メリットはない--北海道大獣医学部教授・喜田宏氏

現時点で鳥インフルエンザのワクチンを接種するメリットはない。養鶏農家にも業界にも、国全体の
経済や公衆衛生にもマイナスだ。接種すべきではない。ワクチンを打てば感染が防げる、と期待する
のは間違いだ。

インフルエンザのワクチンは、鶏用も人間用も「不活化ワクチン」で、ウイルスから感染力を失わせて
ワクチンにしたものだ。不活化ワクチンは一般に、発病は防ぐが感染は防げない。人間の天然痘や
ポリオ対策にはワクチンが高い効果を発揮したが、これらは感染予防効果のある「生ワクチン」だった。

インフルエンザウイルスは、まず呼吸器などの粘膜に感染する。感染防止には粘膜に抗体を作る
必要がある。しかし不活化ワクチンを注射する場所は皮下や筋肉だ。抗体は血液中にしかできない。

鶏への接種実験でも、感染は防げないとの結果が出ている。接種直後なら見かけ上は防げたとの
報告もあるが、数カ月後には感染も死も防げなくなった。ワクチンで防げるのは発病だけだ。

接種すれば、感染しても症状が出ない鶏が放置され、周辺への感染源となりかねない。こうして感染
が次々に広がれば、病原性の弱いウイルスが、鶏を次々と殺す強毒型に変異する可能性がある。
人間に感染するように変異する機会も増す。

一部の鶏をワクチンを打たない「おとり鶏」として残し、ウイルスがきたら症状が出て分かるようにすれ
ばよいとの提案もある。だが、おとり鶏が感染したら鶏舎の鶏をすべて殺処分するのがルールだ。
ワクチンを打つ利益はない。

ワクチンを使えば日本は、ウイルスが常に存在する「非清浄国」とみなされる。ウイルスがいない
「清浄国」へ鶏肉などを輸出できなくなるし、非清浄国からの輸入も拒めない。輸入した鶏肉にウイル
スがついてくる危険が増して、なかなか清浄国に戻れないし、経済的損害も大きい。

ワクチンを使ったメキシコやベトナムは、結局、国内にウイルスが常在することになった。日本の感染
は茨城県などに限られ、殺処分で清浄化ができる。昨年、京都などで発生した高病原性鳥インフル
エンザもワクチンなしで封じ込めができた。

外部リンク[php]:lifesciencedb.jp
85
(1): 2009/03/17(火) 00:54:44 ID:yh3jb9490(1/2)調 AAS
インフルエンザ:抗インフル薬、開発最前線 耐性化抑え、効果も長く強く

 この冬、治療薬タミフルの効かないAソ連型(H1N1)のインフルエンザウイルスがまん延した。薬に対する耐性
ウイルスの出現は宿命で、複数の薬で対抗する必要がある。新型インフルエンザ対策にも、欠かせない方法だ。
新しい抗インフルエンザ薬の開発が、日本でも急ピッチで進んでいる。【関東晋慈、青野由利】

 現在、流通している抗インフルエンザ薬には、タミフル、リレンザ、アマンタジンがある。タミフルとリレンザは、
いずれもインフルエンザウイルス表面にある酵素ノイラミニダーゼ(NA)の働きを邪魔する薬だ。NAはインフル
エンザウイルスが感染細胞から飛び出す時に必要で、この働きが阻害されるとウイルスが次の細胞に感染でき
なくなる。

 アマンタジンの作用機構は異なるが、最近流行しているウイルスの大多数が耐性を持っており、ほとんど使われ
ていない。

 ●投与1回だけ

 「第一三共」はリレンザ同様、口から吸入するNA阻害薬「CS−8958」を開発している。作用時間が長く、1回の
投与ですむのが特徴だ。吸入した薬が肺の細胞にとどまる時間を、リレンザより長くできないかと考えたのが開発
のきっかけという。

 リレンザもタミフルも、1日2回、5日間投与する必要がある。1回ですめば手間がかからず、「症状が改善した
からといって、途中で服用をやめるリスクもない」(第一三共)と強調する。

 患者を対象に有効性や安全性をみる治験の第2相試験では、タミフルと同程度の解熱効果などがみられたという。
大人数で有効性などを確認する第3相試験を今シーズンで終え、09年度中の承認申請を予定する。

 ●点滴15分の薬

 「塩野義製薬」が開発する「ペラミビル」もNA阻害剤だが、注射薬で約15分間の点滴を1回行う。

 マウス実験では、Aソ連型の感染4時間前に1回注射すると10匹すべてが生存した。同社は「自力で薬を飲む
ことができないほど重症化した高齢者や小児などに使える」と話す。現在、第3相試験中で、早ければ今秋に承認
申請したいという。

 ●異なる標的

 これら二つはNAを標的とする薬だが、「富山化学」(富士フイルムグループ)が治験を進める「T−705」は仕組み
が異なる。ウイルスの複製時に働く酵素「RNAポリメラーゼ」の働きを邪魔し、感染した細胞内で増殖そのものを
防ぐ。経口薬で、1日1、2回を数日間投与する。

 開発担当の古田要介部長によると、同社が持つ化合物を次々試し、抗インフルエンザ作用のあるものを探し出し
た。強毒の鳥インフルエンザウイルスH5N1型に感染させたマウス実験では、タミフルより治療効果が高かった。
治験は現在第2相段階で、来シーズンに第3相試験を実施する予定だ。

 第一三共、塩野義が開発する薬も、動物実験などでH5N1型に効果がみられ、新型対策としても期待されている。
86: 85 2009/03/17(火) 00:55:23 ID:yh3jb9490(2/2)調 AAS
 ◇組み合わせて使用を 人、鳥インフルの関係を指摘−−ロバート・ウェブスター教授

 人のインフルエンザと鳥のインフルエンザの関係を最初に指摘したのは、米セントジュード子供研究病院のロバート・
ウェブスター教授だ。来日した教授に新型インフルエンザ対策などを聞いた。

 −−新型が出現してからワクチンができるまでには時間がかかるが、どうしたらいいか。

 ◆大流行に備えて鳥のウイルスをもとに作ったプレパンデミックワクチンと抗インフルエンザ薬をどう使うかが鍵を握る。
抗インフルエンザ薬は複数組み合わせることが非常に大事だ。新薬開発はもちろん、既存薬の組み合わせでも耐性を
抑える効果があるだろう。抗エイズ薬は四つの薬を使って効果を上げている。

 −−他にはどんな備えがいるか。

 ◆米国では、H5N1型のプレパンデミックワクチンを備蓄し、H9、H7、H6でも準備を進めている。ただ、プレパンデミック
ワクチンにはリスクがあり、慎重な試験が必要だ。抗インフルエンザ薬の家庭での備蓄も有効だ。私の母国のニュージー
ランドでは処方せんなしで買える。

 −−新型はH5N1型から出現するか。

 ◆人のウイルスはH1、H2、H3だけだという研究者がいるが、私は信じない。H5の次に可能性が高いのはH9だ。
過去の大流行で、どれぐらいの期間をかけて新型が出現したかはわからず、今も、どの段階にいるかはわからない。

==============

 ■ことば
 ◇治験

 厚生労働省の認可を得るため、薬物の効果などを検定すること。第1〜3相の3段階があり、第1相は少人数の健康な
志願者を対象に、安全性や体内の吸収状況などを調べる。第2相は患者を対象に、治療効果や副作用を調べる。
第3相はより多くの患者で、詳しい薬の効果や標準的な使い方を確定する。
外部リンク[html]:mainichi.jp
87: 厚生労働省は詐欺師集団(笑) 2009/03/18(水) 20:15:05 ID:lc9HHc5f0(1)調 AAS
「A型インフルエンザウイルスの分布図」
画像リンク

外部リンク[html]:www.cabrain.net

この図は、事実とはいえない。ひとつの仮説としてはありえるかもしれないが。
88: 2009/04/03(金) 17:52:21 ID:GH+0d7ut0(1)調 AAS
>鳥インフルエンザウイルスが哺乳類の体内などで変異を起こすと、人に感染する新型ウイルスが生まれる可能性がある。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

下記は○か×か?

→チンパンジーがゲノムの変異を起こすと、人間に進化する可能性がある。

【感染症】鳥インフルエンザにアライグマが感染 哺乳類への感染は国内初 変異を起こし人に感染する新型ウイルスが生まれる可能性も
2chスレ:scienceplus
89: いよいよY2Kなみの狂騒状態に突入か? 2009/04/04(土) 15:55:14 ID:VCdVAHtM0(1)調 AAS
新型インフルで食料備蓄ガイド 農水省が家庭向け

 農林水産省は3日、新型インフルエンザが大流行(パンデミック)した場合に備えた食料備蓄の家庭
用のガイドを作成したと発表した。感染の懸念から2週間程度、外出しないことを想定し、コメを中心に
食料確保に困らない備蓄例を示した。月内に農水省のホームページで公開し、地方自治体などでも
配布する。

 ガイドでは夫婦と子供2人の4人家族の2週間の備蓄モデルを示した。コメは少なくとも10キログラム、
魚介や野菜といった缶詰は50缶必要とした。カレーなどのレトルト食品や、保存しやすいタマネギや
ジャガイモなどの野菜もそれぞれ1―2キログラム盛り込み、栄養が偏らないように配慮した。

 新型インフルエンザが起きた場合は地震などの災害と違い、電気やガスのインフラが使える可能性
がある一方で、感染者との接触を避けるために買い物などの外出が難しいことが考えられる。そのた
め、普段から使っている食材を少し増やす形での備蓄を促す。(00:24) 
外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp
90: 2009/04/07(火) 02:34:42 ID:1CYMiVbq0(1)調 AAS
【感染症】新型インフエンザ 大流行前のワクチン接種に有効性
2chスレ:scienceplus
【新型インフルワクチン】「2種2度」で効果 年内に結論【厚生労働省】
2chスレ:newsplus
91: 2009/04/08(水) 18:07:47 ID:fUyDEidi0(1/2)調 AAS
外部リンク:www.google.co.jp化血研 インフルエンザ
外部リンク:www.google.co.jp化血研 熊本 事件
外部リンク:www.google.co.jp化血研 熊本 松岡利勝
外部リンク:www.google.co.jp松岡利勝 鳥インフルエンザ
外部リンク:www.google.co.jp松岡利勝 山口剛彦 ワクチン

衆議院会議録情報 第132回国会 厚生委員会 第14号
外部リンク[html]:kokkai.ndl.go.jp
92: 2009/04/08(水) 18:50:37 ID:fUyDEidi0(2/2)調 AAS
外部リンク:www.google.co.jp山崎修道 根路銘国昭 田代真人

【疫病】NIID 国立感染症研究所【伝染病】A
2chスレ:rikei
148 名前:トンデモいかさまウイルス学創作物語に踊った人々[] 投稿日:2009/04/08(水) 18:40:11
新型インフルエンザ対策検討会
新型インフルエンザ対策報告書
平成9年10月24日

新型インフルエンザ対策検討会委員名簿
氏名   所属・職名
加 地 正 郎 久留米大学医学部名誉教授
小 池 麒一郎 (社)日本医師会常任理事
堺 春 美 東海大学医学部小児科助教授
菅 谷 憲 夫 日本鋼管病院小児科部長
鈴 木 重 任 東京都立衛生研究所長
鈴 木 宏 新潟大学医学部公衆衛生学教授
田 代 真 人 国立感染症研究所ウイルス第一部長
中 川 久 雄 (社)細菌製剤協会常任理事
根路銘 国 昭 国立感染症研究所ウイルス室長
廣 田 良 夫 九州大学医学部公衆衛生学助教授
◎山 崎 修 道 国立感染症研究所長

◎は座長 (50音順)

外部リンク[html]:www1.mhlw.go.jp

新型インフルエンザ対策行動計画 <総論>
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
93
(1): 2009/04/09(木) 22:17:57 ID:sLjSUzeH0(1)調 AAS
外部リンク:koibito.iza.ne.jp
関連スレ
2chスレ:nougaku

青森のニッポニアニッポン通称クーロン君
94: 93 2009/04/09(木) 22:23:23 ID:Aal9uYqN0(1)調 AAS
早わかり【あるある最強ウイルス 来る来るパンデミック(笑)】ウソの構造
外部リンク:koibito.iza.ne.jp
95: 2009/04/11(土) 17:15:40 ID:daOjlO490(1)調 AAS
新型インフルエンザ及び鳥インフルエンザに関する
関係省庁対策会議の設置について
平成16年 3月 2日
関係省庁申合せ
平成16年 3月 4日一部改正
平成16年 3月11日一部改正
平成16年 3月19日一部改正
平成17年10月28日一部改正
平成18年 9月 7日一部改正
平成18年11月27日一部改正
平成19年 1月 9日一部改正
平成19年10月26日一部改正

議長 内閣官房副長官補
構成員 内閣官房内閣審議官(内政)
  内閣官房内閣審議官(内閣情報調査室)
  内閣官房内閣審議官(危機管理審議官)
  内閣府政策統括官(科学技術政策担当)
  内閣府食品安全委員会事務局長
  警察庁生活安全局長
  警察庁警備局長
  金融庁総務企画局総括審議官
  総務省大臣官房長
  消防庁次長
  法務省刑事局長
  法務省入国管理局長
  外務省大臣官房地球規模課題審議官
  外務省領事局長
  財務省大臣官房総括審議官
  文部科学省大臣官房総括審議官
  文部科学省スポーツ・青少年局長
  厚生労働省大臣官房技術総括審議官
  厚生労働省健康局長
  厚生労働省医薬食品局食品安全部長
  農林水産省総合食料局長
  農林水産省消費・安全局長
  農林水産省生産局長
  経済産業省大臣官房技術総括審議官
  資源エネルギー庁長官
  原子力安全・保安院長
  中小企業庁長官
  国土交通省航空局長
  国土交通省政策統括官(危機管理担当)
  海上保安庁次長
  環境省自然環境局長
  防衛省運用企画局長
外部リンク[html]:www.cas.go.jp
96: 2009/04/18(土) 15:05:07 ID:sBow+RTD0(1)調 AAS
>>49
『ダチョウ力』塚本康浩著

【書評倶楽部】インスパイア取締役ファウンダー・成毛眞  (1/2ページ)
2009.4.18 08:05
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
97: 2009/04/27(月) 03:02:37 ID:OxfFwf5r0(1)調 AAS
171 名前:狂豚病は根拠なしの集団ヒステリーだ![sage] 投稿日:2009/04/27(月) 00:14:58 ID:99qi8eTZ

■BSE・韓米FTA反対(レイバーネット)
外部リンク:www.labornetjp.org

狂牛病騒動
外部リンク:www.google.co.jp

牛海綿状脳症 - Wikipedia
外部リンク:ja.wikipedia.org
BSE問題 - Wikipedia
外部リンク:ja.wikipedia.org

177 名前:豚インフルエンザ騒動は、[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 00:25:05 ID:99qi8eTZ
景気対策75兆円 新型インフルエンザ対策

の予算分配獲得を滞りなく実施するための呼び水として

霞が関官僚機構によっていわばマッチポンプ的に段取りされ

マスコミが意図的におこしている騒動

いわゆるプロパガンダである

いまや政策策定もグローバル化の時代であり

国内のみの産官学・政官業連携ばかりではなくて

国際的な機関との連携連動の時代なのである.

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 03:00:45 ID:99qi8eTZ
【人獣感染豚感冒】希望を捨てる勇気
2chスレ:bizplus

★「何でもあり」の「恐怖の極相」
外部リンク:blog.goo.ne.jp
外部リンク[html]:book.asahi.com
外部リンク:d.hatena.ne.jp
98: 2009/04/28(火) 15:12:21 ID:Hgwldjy80(1)調 AAS
2chスレ:nougaku

802 名前:豚由来ウイルス新型インフルエンザぱんでみっく[] 投稿日:2009/04/28(火) 15:09:17
@(インターネットにしても)社会というのは「声の大きい奴が強い」って原理で動いている
Aしつこくコピペすればgoogle先生にとっては真実になってしまう
Bそれを目にした馬鹿(たいてい声が大きい)が感化されてしまう
C研究者にいちいち反論している余裕はない
D知るべき人が正しいこと知ってれば良い
>>569

-----------------------------------------

信じろと言ってるのではなくて

もっともらしく流布されてる既成概念を疑ってみろ

と言ってるだけではあるまいかと思われ

-----------------------------------------
>>592>>558

鳥由来H5N1型インフルエンザウイルス「人獣共通感染症」万能感染検証スレ
2chスレ:nougaku
>感 染 な の か 、 異 物 反 応 な の か 、 そ れ が 問 題 だ 。
99: 2009/05/02(土) 17:24:11 ID:M32AcNdz0(1)調 AAS
【感染症】鳥インフルエンザのワクチンを開発 サルの実験で効果確認 東大など
2chスレ:scienceplus
100: 2009/05/06(水) 03:45:10 ID:m8a3XAm50(1)調 AAS
外部リンク:www.google.co.jp川崎二郎 ワクチン 公明党
外部リンク:www.google.co.jpUMNファーマ IHI ワクチン
外部リンク:www.google.co.jp富士フィルム 大正製薬 富山化学

国内での患者発生時の基本方針示す−新型インフル対策本部
5月1日18時8分配信 医療介護CBニュース

 同日、新型インフルエンザ対策本部の専門家諮問委員会のメンバーも示された。
委員長には尾身茂自治医科大教授、委員は、岡部信彦国立感染症研究所感染症
情報センター長、河岡義裕東大医科学研究所感染症国際研究センター長、
川名明彦防衛医科大校内科学講座2(感染症)教授、田代眞人国立感染症研究所
インフルエンザウイルス研究センター長の4人。

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
101: 2009/05/22(金) 22:36:45 ID:z3aGDWAC0(1)調 AAS
人畜共通感染症(笑)

根路銘国昭 - あのひと検索 SPYSEE [スパイシー]
外部リンク:spysee.jp

【新型インフル】人類の救世主 根路銘国昭氏、小倉アナを諌める
2chスレ:news

新型インフルエンザ対策検討会
新型インフルエンザ対策報告書
平成9年10月24日
外部リンク[html]:www1.mhlw.go.jp

★A型のインフルエンザの分布図(出所:厚生労働省)
画像リンク

外部リンク[html]:www.cabrain.net
102: 2009/05/26(火) 19:32:22 ID:c4qpMqGj0(1)調 AAS
河岡義裕『インフルエンザ危機(クライシス)』 p.103〜

『インフルエンザウイルスは、新しい型が登場すると、それまで勢力を保っていたウイルスが
その座を奪われて消える特性をもっている。1918年に登場したH1N1亜型のスペイン風邪は、
大流行を起こしたあと世界中の人に免疫ができたため、1年後にはそれほど重い症状を引き
起こさないウイルスになった。しかしそののち40年ものあいだ、世界各地で流行をくりかえして
いた。

 そのH1N1ウイルスが地上から消えてしまったのが1958年で、この年に出現したH2N2、
通称アジア風邪ウイルスによって、取ってかわられたのである。そしてH2N2ウイルスは、
11年後に誕生したH3N2のホンコン風邪ウイルスによって消えてしまった。

 詳しいメカニズムはまだ分かっていないが、古い型と新しい型のウイルスが争うと、必ず新鮮
なウイルスが従来のウイルスを徹底的に駆逐するのである。ウイルスのこの動きを見ていると、
まるで人間社会のポスト争いを見るようで興味深い。

 ところで過去に一度だけ、このポスト争いのメカニズムが狂ったことがある。1977年に、H1N1
ウイルスが再び現れたのだ。このウイルスを調べたところ、1918年に登場したスペイン風邪の
末裔として1950年代に流行していたウイルスと、遺伝子的にまったく同じものだった。つまり27年
もたってから再び現れたのである。しかし、ウイルス研究者の常識からすれば、こんなことは
あり得ない。インフルエンザウイルスは動物で感染していくうちにその形を変えていくので、昔
流行したものがそのまま同じ遺伝子で再登場することなど絶対に起こらないはずである。

 私たち研究者のあいだでは、この現象についての意見は一致している。人為的なミス≠セ。
可能性として考えられることは二つある。

 まず、「このウイルスを使ってワクチンの実験をしていた国から流出した」という説。もう一つは、
「どこかの国の研究者のフリーザーからもれた」というもの。いずれにしても、人為的にウイルス
が流出して広がったとしか考えられないのである。』

「新型インフルエンザ研究最前線 −3人のトップ科学者が語る−」
外部リンク[html]:www.crnid.riken.jp
103: 2009/05/28(木) 01:28:36 ID:5RgM+Zkm0(1)調 AAS
【医療】昆虫の細胞を用いた「細胞培養法」でワクチン製造を短縮 鳥インフルで国内創薬ベンチャーに注目 大流行に即応アピール
2chスレ:scienceplus

【医療】「豚」にも効力か インフル消毒剤で特許 根路銘氏
2chスレ:scienceplus
【医療】耐性型ウイルスにも効く仕組み解明 筑波大など特許出願
2chスレ:scienceplus
【宇宙/感染症】どんなタイプのインフルエンザにも効く「万能薬」目指し宇宙実験 「きぼう」でタンパク質結晶化
2chスレ:scienceplus
104: 「新型」インフルエンザ詐欺 2009/06/01(月) 18:33:20 ID:M7eKcB/u0(1/3)調 AAS
新型インフルエンザとは
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
厚生労働省:健康:新型インフルエンザ対策関連情報
外部リンク:www.mhlw.go.jp

国立感染症研究所 感染症情報センター
新型インフルエンザ(ブタ由来インフルエンザA/H1N1)
novel influenza (swine-origin influenza A/H1N1)
外部リンク[html]:idsc.nih.go.jp

新型インフルエンザ対策検討会
新型インフルエンザ対策報告書
平成9年10月24日
外部リンク[html]:www1.mhlw.go.jp

感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律
(平成十年十月二日法律第百十四号)
外部リンク[html]:law.e-gov.go.jp

(定義)
第六条
7  この法律において「新型インフルエンザ等感染症」とは、次に掲げる感染性の疾病をいう。

一  新型インフルエンザ(新たに人から人に伝染する能力を有することとなったウイルスを病
原体とするインフルエンザであって、一般に国民が当該感染症に対する免疫を獲得していない
ことから、当該感染症の全国的かつ急速なまん延により国民の生命及び健康に重大な影響を
与えるおそれがあると認められるものをいう。)

二  再興型インフルエンザ(かつて世界的規模で流行したインフルエンザであってその後流行
することなく長期間が経過しているものとして厚生労働大臣が定めるものが再興したものであっ
て、一般に現在の国民の大部分が当該感染症に対する免疫を獲得していないことから、当該
感染症の全国的かつ急速なまん延により国民の生命及び健康に重大な影響を与えるおそれが
あると認められるものをいう。)
105: 2009/06/01(月) 18:34:07 ID:M7eKcB/u0(2/3)調 AAS
【新型インフル】感染源は豚ではない可能性 「豚からヒトへ感染したという証拠は、確認できていない」とWHO
2chスレ:newsplus
106: 2009/06/01(月) 18:43:38 ID:M7eKcB/u0(3/3)調 AAS
2chスレ:student
2chスレ:student

インドネシア豚から鳥インフル、体内で変化「新型」の恐れ
4月29日3時5分配信 読売新聞

 インドネシアの豚が高い確率で、高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N1型)を持っていることが、
神戸大感染症センターの調査でわかった。
 H5N1型は、アジアを中心に鳥から人への感染例が相次ぎ、250人以上が死亡しているウイルス。
豚の体内で変化し、人から人へ感染する能力を獲得すると、今回の豚インフルエンザを上回る大きな
被害を人類に及ぼす危険がある。
 同大は、インドネシアの4州で402頭の豚を調査。1割を超える52頭の豚からH5N1型を検出した。
 豚は、鳥と人のウイルスにも感染するのが特徴。世界保健機関(WHO)は、H5N1型が豚の体内で
変化するパターンを、人から人へ大流行する新型インフルエンザ出現の有力な筋書きとして警戒している。
 実際に、52頭の豚から検出されたH5N1型ウイルスを詳しく調べると、人への感染力を一部獲得した
タイプが1株見つかった。
 理化学研究所感染症研究ネットワーク支援センターの永井美之センター長は「驚くべき結果だ。新型
インフルエンザが感染力を獲得する過程を見ているのかもしれない。注視する必要がある」と指摘している。
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp

永井美之 - あのひと検索 SPYSEE [スパイシー]
外部リンク:spysee.jp

「高病原性鳥インフルエンザ対策に関する緊急調査研究」
研究運営委員会において取りまとめられた研究の進捗状況について
平成16年3月24日 文部科学省 (研究振興局ライフサイエンス課)
外部リンク[htm]:www.mext.go.jp

感染症研究推進準備委員会の設置について 文部科学省 研究振興局 (平成17年4月21日)
外部リンク[htm]:www.mext.go.jp

『「社会のニーズを踏まえたライフサイエンス分野の研究開発‐新興・再興感染症研究拠点形成プログラム‐」
に関する募集について』に関する新興・再興. 感染症研究拠点の採択について
平成17年7月26日 文部科学省研究振興局. ライフサイエンス課
外部リンク[pdf]:www.mext.go.jp

新興・再興感染症研究拠点形成プログラム
外部リンク[html]:www.lifescience.mext.go.jp
外部リンク[html]:www.crnid.riken.jp
研究拠点
外部リンク[html]:www.crnid.riken.jp
107: 2009/06/08(月) 01:26:28 ID:MnwT9/DB0(1/2)調 AAS
平成9年度科学技術振興調整費
「新型インフルエンザの疫学に関する緊急研究」
実施計画(案)
外部リンク[htm]:www.mext.go.jp

新型インフルエンザ対策検討会
新型インフルエンザ対策報告書
平成9年10月24日
外部リンク[html]:www1.mhlw.go.jp

平成11年度厚生科学研究費補助金(新興・再興感染症研究事業)採択課題一覧
外部リンク[html]:www1.mhlw.go.jp
平成12年度厚生科学研究費補助金(新興・再興感染症研究事業)採択課題一覧
外部リンク[html]:www1.mhlw.go.jp
平成13年度厚生科学研究費補助金(新興・再興感染症研究事業)採択課題一覧
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp

平成13年度採択分
研究課題「インフルエンザウイルス感染過程の解明とその応用」
外部リンク[html]:www.jst.go.jp

「高病原性鳥インフルエンザ対策に関する緊急調査研究」研究運営委員会において
取りまとめられた研究の進捗状況について
平成16年3月24日 文部科学省 (研究振興局ライフサイエンス課)
外部リンク[htm]:www.mext.go.jp

感染症研究推進準備委員会の設置について 文部科学省 研究振興局 (平成17年4月21日)
外部リンク[htm]:www.mext.go.jp

『「社会のニーズを踏まえたライフサイエンス分野の研究開発‐新興・再興感染症研究拠点形成
プログラム‐」に関する募集について』に関する新興・再興. 感染症研究拠点の採択について
平成17年7月26日 文部科学省研究振興局. ライフサイエンス課
外部リンク[pdf]:www.mext.go.jp

新興・再興感染症研究拠点形成プログラム
外部リンク[html]:www.lifescience.mext.go.jp
外部リンク[html]:www.crnid.riken.jp
研究拠点
外部リンク[html]:www.crnid.riken.jp
108: 2009/06/08(月) 01:27:43 ID:MnwT9/DB0(2/2)調 AAS
日本ウイルス学会
外部リンク:jsv.umin.jp
2008-2009年 役員・委員一覧
外部リンク[html]:jsv.umin.jp
109: 2009/06/18(木) 01:25:09 ID:b2icYUJn0(1/2)調 AAS
【社会】社員が着服、3億6000万円 業務上横領容疑で告訴へ…高砂熱学工業
2chスレ:newsplus

<詐欺容疑>高砂熱学元課長逮捕…下請け代金水増し 名地検
6月10日2時13分配信 毎日新聞

 勤務先の空調設備会社「高砂熱学工業」(東京都千代田区)から現金をだまし
取ったとして、名古屋地検特捜部は9日、名古屋市名東区、元同社名古屋支店
課長、伊藤豊容疑者(53)を詐欺容疑で逮捕した。伊藤容疑者は下請け会社の
選定や工事額の計算を担当していたといい、特捜部は詐取した経緯や下請け
会社の関与などについて解明を進める。

 逮捕容疑は、05年2月〜06年4月、同支店が受注したビルの空調工事など
3件で下請け会社3社に、本来の工事費より120万〜2000万円上乗せして請求
させ、計4120万円をだまし取ったとしている。

 特捜部によると、だまし取った金は下請け3社から別会社に渡され、この会社が
パソコン計100台を購入。伊藤容疑者はパソコンを受け取り、リサイクルショップ
で売却して換金していた。伊藤容疑者は「借金の返済やギャンブルに充てた」など
と容疑を認めているという。

 高砂熱学工業は、伊藤容疑者を06年9月に懲戒解雇し、同地検に告訴していた。
同社広報課は「関係各位にご迷惑をかけ、申し訳ない。不正行為防止にむけて
対策を進め、信頼回復に努めたい」と話している。【山口知】
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
110: 2009/06/18(木) 01:35:56 ID:b2icYUJn0(2/2)調 AAS
高砂熱学
外部リンク:nsearch.yahoo.co.jp

ウイルス感染防御 高砂熱学工業が医療用クリーンブース
6月17日21時10分配信 産経新聞

 高砂熱学工業は、国立病院機構仙台医療センターと共同で、新型インフルエン
ザ診察時に用いる医療用クリーンブース「バリフロー」を開発し、7月から発売する。
医師のウイルス感染を防ぐ。

 同ブースは、大人1人が入るほどのコンパクトサイズで、清浄空気発生装置や
ウイルス除去フィルター、医師と患者を隔てるビニール製カーテンで構成されて
いる。10分程度で組み立てが可能で、緊急時にさまざまな場所に移動して使用
できる。

 医師がブース内に入り、患者を診察する場合は、毎時1500立方メートルの
風量の空気をブース内で発生させ、ビニールカーテンの下部から外部に空気を
排出させる仕組み。患者がくしゃみをしても医師の口元にウイルスが到達しない
構造という。

 価格は105万円から。発熱外来を受け付ける大規模病院などを中心に、年内
に500台の販売を目指す。

 新型インフルエンザなどが発生した場合、医師は防護服を着て診察しているが、
肉体的な負担が大きい。また、患者側も医師の重装備に対して心理的抵抗感が
あるといった課題が指摘されている。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

高砂熱学、新型インフル医療ブース 医師のウイルス感染防止
6月16日12時10分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
高砂熱学工業が7月に発売する医療用クリーンブース「バリフロー」の使用イメージ
(写真:フジサンケイビジネスアイ)
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

院内感染リスク軽減の診察ブース=気流でウイルス除去―高砂熱学
6月15日20時0分配信 時事通信
*空調設備メーカーの高砂熱学工業 <1969> は15日、新型インフルエンザの流行
拡大に備え、医療従事者の感染防止を目的に、診察用ブース「バリフロー」を開発した
と発表した。ビニール製のカーテンで4方を囲んだブース内に、清浄な気流を循環させ、
ウイルスをフィルターで除去する仕組み。7月から医療機関向けに販売する。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

感染リスク軽減の診察用ブース
6月15日19時7分配信 時事通信
新型インフルエンザの院内感染が懸念される中、カーテンとフィルターで受診者からの
ウイルスを遮る診察用ブース「バリフロー」。清浄な気流を循環させ、ウイルスをフィルタ
ーで除去する仕組み(高砂熱学工業提供)
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
111: 2009/06/21(日) 21:48:08 ID:BSgVazf00(1)調 AAS
2chスレ:rikei

【あるある強毒型変異新型インフルエンザハイブリッド(豚鳥人混合)ウイルス】
2chスレ:scienceplus
112: 2009/07/06(月) 17:49:45 ID:6zWsWh/30(1)調 AAS
【感染症】新型インフルエンザウイルスが変異、人体内で急速増殖する能力を獲得 中国で確認 - 東大医科学研
2chスレ:scienceplus

2009/07/06 月曜日
読売新聞の記事にあった河岡教授が変異を確認したとする上海のH1N1ウイルスはどれなのか?
外部リンク:www.sasayama.or.jp

>読売新聞は、この諸点を明確にしないと、それらのふたつの記事の信憑性までも問われかねないことになる。
113: 2009/07/20(月) 04:10:24 ID:uOqcXsqd0(1)調 AAS
2chスレ:life

188 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2008/01/06(日) 15:17:56

昨年の漢字はイツワリと書いて「偽」でありましたが、医科学研究所も偽に明け暮れた一年でありました。まず、一昨年の末、
河岡先生がNatureに発表された論文に対し、データがあまりにも美しいために捏造ではないかとの疑問が寄せられました。ワ
シントンポストのインタビューで、アメリカNIHのファウチ博士が、「このような激烈な反応が起きるとは考えがたい。」と
述べたことで、専門家の中にも疑念があることが明らかになりました。嫉妬にかられた有象無象の口からこのような誹謗中傷
が公然と語られたことに心痛む思いでありました。6月の創立40周年記念シンポジウムでは、所を代表する教授の先生方の
ご講演に対し、捏造・剽窃・コピペといういわれなき中傷が浴びせられました。所の創立記念日の名誉を穢され、腹立たしい
思いをさせられました。秋には、中村先生からガンワクチンの予備的成功という画期的学会報告がありましたが、これに対し
ても信憑性を疑う声が寄せられ、あろうことか、株価上昇を狙った風説との批判まで受けるに至って、怒り心頭に発したので
あります。さらに、その後、清野先生が、やはり、Natureに発表した粘膜特異的コレラ毒素ワクチンについても、同様の批判
がでております。しかしながら、私どもの医科学研究所がこのような根も葉もない誹謗中傷を受け、モラルハザードを指弾さ
れる謂われは寸毫もないはずであります。若手研究者に対してピペット土方という人格を否定するがごとき蔑称を持って呼び
かけるような人たちの批判に耳を傾ける必要などありません。みなさん、医科研は永遠であります。自信を持って研究に邁進
してください。また、人事面では、独立助教授制度の成功を受けて、次世代の医科研を担う若手研究者6名の採用を内定しま
したが、これに関しても、偽装公募であるとの心ない批判を受けております。このように昨年は、まさに、偽の一年でありま
した。しかし、毀誉褒貶は世の習いであります。内外の誹謗中傷に心煩わされることなく、一致団結、日々精進して、IFの高
い論文を乱発し、先端医療研究の大躍進をもたらす黄金の子年となしたいと思います。
114: 2009/08/03(月) 00:57:19 ID:rB/hOOhQ0(1)調 AAS
>>24
【愛知】“目玉袋”が鈴なりのぶどう園、そろそろ出荷 天候に恵まれ出来は上々 東海市
2chスレ:femnewsplus
▼asahi.com 2009年8月2日3時2分
外部リンク[html]:www.asahi.com
▼目玉袋が鈴なりのぶどう園(画像)
画像リンク

115: 2009/08/11(火) 02:38:22 ID:I0qiWjvK0(1)調 AAS
新型インフル ワクチン 香川

塩田幸雄 香川

衆議院会議録情報 第159回国会 予算委員会 第19号
外部リンク[html]:kokkai.ndl.go.jp
116: 2009/08/12(水) 17:05:06 ID:kXZ0Bv220(1)調 AAS
[空論] 農業コピペ学 [ニッポニア・ニッポン]
2chスレ:nougaku
[いんぽりんご] 生物コピペ学 [カワオカストーカー]
2chスレ:life

つまらんコピペを、やたら気にして嫌がっているのは、どこのだれ?
117: 2009/09/08(火) 23:24:35 ID:BOgK8J0P0(1)調 AAS
【社会】社員が着服、3億6000万円 業務上横領容疑で告訴へ…高砂熱学工業
2chスレ:newsplus

<詐欺容疑>高砂熱学元課長逮捕…下請け代金水増し 名地検
6月10日2時13分配信 毎日新聞

 勤務先の空調設備会社「高砂熱学工業」(東京都千代田区)から現金をだまし
取ったとして、名古屋地検特捜部は9日、名古屋市名東区、元同社名古屋支店
課長、伊藤豊容疑者(53)を詐欺容疑で逮捕した。伊藤容疑者は下請け会社の
選定や工事額の計算を担当していたといい、特捜部は詐取した経緯や下請け
会社の関与などについて解明を進める。

 逮捕容疑は、05年2月〜06年4月、同支店が受注したビルの空調工事など
3件で下請け会社3社に、本来の工事費より120万〜2000万円上乗せして請求
させ、計4120万円をだまし取ったとしている。

 特捜部によると、だまし取った金は下請け3社から別会社に渡され、この会社が
パソコン計100台を購入。伊藤容疑者はパソコンを受け取り、リサイクルショップ
で売却して換金していた。伊藤容疑者は「借金の返済やギャンブルに充てた」など
と容疑を認めているという。

 高砂熱学工業は、伊藤容疑者を06年9月に懲戒解雇し、同地検に告訴していた。
同社広報課は「関係各位にご迷惑をかけ、申し訳ない。不正行為防止にむけて
対策を進め、信頼回復に努めたい」と話している。【山口知】
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
118: 2009/09/09(水) 01:18:24 ID:MxkR76Zh0(1)調 AAS
【大分】「金型韻踏円座(きんがたいんふむえんざ)」 宇佐市職員が「新型インフル」をもじったフットサルチーム名を付ける
2chスレ:newsplus
俺たち金型韻踏円座(きんがたいんふむえんざ)!
2chスレ:poverty
市役所職員「『金型韻踏円座(きんがたいんふむえんざ)』、夜露死苦ゥ!」→市民「不謹慎だ!!」
2chスレ:news
119: 2009/09/09(水) 18:36:48 ID:hXFcoq+E0(1)調 AAS
>>24
フリーメーソンのサインとシグナル-YouTubeより-
外部リンク:www.sasayama.or.jp
120: 2009/09/28(月) 20:12:24 ID:d8FM28Di0(1)調 AAS
【国際】途上国のワクチン購入に11億円支援 政府が新型インフルで
2chスレ:newsplus
121
(1): 2009/10/02(金) 13:53:38 ID:kn1XZ/Uy0(1)調 AAS
【新型インフル】3人のトップ科学者【研究最前線】
2chスレ:rikei
感染現象のマトリックス
2chスレ:life
★北大★人獣共通感染症リサーチセンターC
2chスレ:rikei
【疫病】NIID 国立感染症研究所【伝染病】A
2chスレ:rikei
【ロンダと】灯台烏賊様研究所【ピペドの楽園】
2chスレ:rikei
122: 2009/11/01(日) 16:52:03 ID:dRgRW2Rn0(1/2)調 AAS
【富山】 ウイルスの抑制や除菌を売り物にした空気清浄機がインフル流行で品薄 富山県やメーカー「過信は禁物」
2chスレ:newsplus
123: 2009/11/01(日) 21:16:39 ID:dRgRW2Rn0(2/2)調 AAS
2chスレ:koumu

927 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2009/11/01(日) 20:14:46
あるあるインフルエンザ詐欺
富士フィルム荒稼ぎ

新規インフル治療薬が開発最終段階に―富山化学工業

  富士フイルムグループの富山化学工業は10月29日、
  新規メカニズムのインフルエンザ治療薬T−705のフェーズ3試験を開始したと発表した。
  季節性に対して人への薬効を示しているほか、新型(H1N1)に対する効果も国内の動物実験で確認済み。

  現在主流のタミフルなどのノイラミニダーゼ阻害剤が、
  細胞内で複製・増殖したウイルスの他の細胞への感染を抑えるのに対し、
  T−705はウイルス性由来のRNAポリメラーゼ阻害剤で、ウイルスの細胞内での複製を防ぐ。
  同社では、作用メカニズムの異なる治療薬は治療の選択肢の拡大につながると、開発に意欲を示している。

  フェーズ3試験では、2009−10年のインフルエンザシーズン中に、
  A型とB型の患者を対象に比較対照薬剤との二重盲検試験を実施する。
  10年中に解析結果をまとめ、承認申請を行う予定だ。

更新:2009/10/30 13:05   キャリアブレイン
外部リンク[html]:www.cabrain.net
124: 2009/11/16(月) 16:56:41 ID:oxA1goW50(1)調 AAS
NHKまでが新型インフル鷺を煽ってるわけだが・・・
125: 2009/11/30(月) 16:06:57 ID:sDycnRR40(1)調 AAS
【感染症】新型インフルエンザ、5〜14歳は半数感染か 50代以上の高齢者は1%未満 - 国立感染症研究所
2chスレ:scienceplus
【新型インフル】5〜14歳は半数感染か、高齢者は1%未満 
2chスレ:newsplus
126: 2009/12/20(日) 11:39:19 ID:wcNBWlIDP(1)調 AAS
>>121
お前、中学とか高校時代クラスで一番下だったろ
日本の年間死者数は110万人(人口動態統計)だ
うち自殺者が3万人(自殺死亡統計)、という事は37人に1人
つまりクラスに1人は自殺で死ぬということだ
お前、クラスで一番下じゃなかったか?
テストの点数なんか聞いてないぞ。人間としてだ
よく思い出してみろ。自殺で死ぬのは、誰だ?
127: @P 光合成 [エゴ 怪訝] 2009/12/23(水) 23:35:26 ID:LSPUzDwpO携(1/2)調 AAS
向けていない宗像
ET@
128: 2009/12/23(水) 23:40:57 ID:LSPUzDwpO携(2/2)調 AAS
なぎ
129: 2009/12/24(木) 11:03:15 ID:m49NvnHD0(1)調 AAS
【新型インフル】消えた?! 季節性ウイルス 報告1例のみ
2009.12.21
2chスレ:rikei
130: 2009/12/26(土) 05:48:05 ID:5/bNgd5s0(1)調 AAS
【鳥H5N1・豚H1N1】新型インフルエンザ理論は、「科学ではなく新興宗教だ」
2chスレ:news
外部リンク:www.google.co.jp
131: 2010/01/27(水) 00:22:07 ID:xX9D6SgQ0(1)調 AAS
【医療】「ネギは風邪にいい」 ウイルス抑制実証 富山大大学院
2chスレ:scienceplus
【食品】「ネギは風邪にいい」を検証…ウィルス抑制効果を確認 富山大大学院 [01/25]
2chスレ:bizplus
【科学】「昔から『ネギは風邪にいい』と言われているが、予想どおり」 ウイルス抑制実証 富山大大学院
2chスレ:newsplus
132: 2010/07/08(木) 00:41:16 ID:CkxkSYKcO携(1)調 AAS
静江ぶん殴られました
133: 2010/07/26(月) 16:55:51 ID:AFYUfyry0(1)調 AAS
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉーパンデミック・・・
2chスレ:koumu

連投規制もなんのその、ネ申降臨━━━━━━━━っ!!
134
(1): 2010/08/23(月) 00:39:58 ID:6p/+8v/30(1)調 AAS
【医療】アステラス製薬、インフルワクチンに参入 細胞培養方式、VBと開発契約
2chスレ:wildplus

【口蹄疫】政府 防疫体制の緊急研究に5000万円支出へ
2chスレ:wildplus

「ワクチン 時間稼ぎ」 でぐぐると、口蹄疫とパンデミックが両方ヒットするんだが・・・
135: 2010/09/11(土) 20:09:58 ID:2rKG/x6B0(1)調 AAS
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー鳥インフルエンザ・・・

国民の皆様へ(鳥インフルエンザについて)(平成16年3月9日)
外部リンク[html]:www.maff.go.jp

新型インフルエンザ対策について
外部リンク[html]:www.maff.go.jp

高病原性鳥インフルエンザQ&A(動物衛生研究所ホームページ)
外部リンク[html]:niah.naro.affrc.go.jp

高病原性鳥インフルエンザ対策に関する情報(環境省ホームページ)
外部リンク:www.env.go.jp

鳥インフルエンザに関する情報(関連通知、Q&Aなど)(厚生労働省ホームページ)
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp

鳥インフルエンザについて知りたい方へ
外部リンク[html]:www.maff.go.jp

農林水産省/鳥インフルエンザに関する情報
外部リンク[html]:www.maff.go.jp
136: 2010/10/22(金) 03:25:39 ID:6B00+I+Z0(1)調 AAS
2chスレ:life

感染症研究オールジャパン体制(笑)
2chスレ:nougaku

>評価にあたっては、本プログラムの趣旨から、提案内容を
オールジャパン体制として最適化していくことも配慮した。
外部リンク[htm]:www.mext.go.jp

「真っ赤なウソもみんなでつきまくれば真実となる」
外部リンク:www.google.co.jpゲッベルス+嘘も百回くりかえせば真理となる

文部科学省オールジャパン体制・・・
外部リンク:www.google.co.jp[%83%8B%83W%83%83%83p%83%93+%95%B6%95%94%89%C8%8Aw%8F%C8
137: 2011/01/24(月) 19:51:32 ID:HctOGHIl0(1)調 AAS
【医学/食品】脂肪肝に効果、鳥取・倉吉の天然水 酸化還元電位が低い「魔法の水」 鳥取大がマウスで確認
2chスレ:scienceplus
138
(1): 毎日乳業 2011/02/26(土) 17:09:00.80 ID:U2dWqJVY0(1)調 AAS
恐怖につけこんで商売をするのは鉄則ではあるのだが、、、
139: 2011/02/26(土) 19:01:11.73 ID:PXaKV8340(1)調 AAS
【感染症】梅の成分に抗インフル作用 感染と蔓延の両方に効果 “特効薬”の期待も
2chスレ:scienceplus
140: KAの 2011/05/21(土) 13:56:48.72 ID:GYjC2ASsO携(1)調 AAS
春夏
141: お天気だったんだ [お得F] 2011/10/10(月) 01:11:21.53 ID:lOGrihNLO携(1)調 AAS
サヒツにしても
142: 警察をききだしてください [残金もどうなろうが] 2011/11/04(金) 00:08:33.05 ID:bSK4HYGBO携(1)調 AAS
内山、21日を巻き込んじゃなくて
143: 2012/01/03(火) 17:49:10.80 ID:VAFLgNF40(1)調 AAS
>>138

ふむ
144: 2012/06/27(水) 17:27:27.15 ID:XYckzXEN0(1)調 AAS
ホラー営業か、法螺営業か、それが問題だ
145: 2013/11/16(土) 00:06:02.96 ID:wGZyGZZO0(1)調 AAS
塗り
146: 2014/01/09(木) 15:59:22.03 ID:whHHm6Sc0(1)調 AAS
【カナダ】中国から帰国のカナダ人が鳥インフル死亡[14/01/09]
2chスレ:news5plus
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.059s