芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ26 (408レス)
上下前次1-新
83: 2024/06/14(金) 20:50:55.05 AAS
今回はニコ生中継どころじゃなさそうね
84(1): 2024/06/14(金) 22:26:41.38 AAS
>>82
それは直木賞の歴史を知らなすぎ
85: 2024/06/15(土) 05:21:20.90 AAS
>>84
どうゆうこと? 最近に絞っての話だが
86: 2024/06/15(土) 14:03:22.44 AAS
古川薫の10回目のノミネートで受賞が記録だっけ
もっとも受賞できず亡くなられた方もいるからな…
87: 2024/06/15(土) 17:32:03.55 AAS
直木賞はノミネート回数多い人が文春刊で候補になったら受賞という法則で柚木麻子だな
前回もそんな感じだったし
88: 2024/06/15(土) 17:55:00.46 AAS
「あいにくあんたのためじゃない」は新潮だよ
でもまあ今回は柚木が大本命だろうね
短編集だけどテーマがまさに今って感じのものばかりだから
89: 2024/06/17(月) 19:39:52.52 AAS
直木賞もこうやって選考会の過程を公開してほしいな
第10回山本周五郎賞 選考会記録
外部リンク:www.shinchosha.co.jp
第14回山本周五郎賞 選考会記録
外部リンク:www.shinchosha.co.jp
90: 2024/06/25(火) 17:52:09.66 AAS
第171回「芥川賞・直木賞」発表&受賞者記者会見
外部リンク:www.youtube.com
7月17日 16:00 ライブ配信
ニコニコニュース
第171回芥川龍之介賞・直木三十五賞、受賞者記者会見を生放送! 選考結果発表の瞬間も生中継!
新進作家の最も優秀な純文学短編作品に贈られる、「芥川龍之介賞」
そして、最も優秀な大衆文芸作品に贈られる、「直木三十五賞」。
日本文学振興会が主催する両賞の選考結果が発表されるその瞬間、そして受賞者記者会見を生中継でお送りします。
この番組では、ユーザーの皆様から受賞者への質問を募集しています。
いただいた質問は受賞者記者会見の際に運営が代読を行う場合がございます。
91(1): 2024/06/25(火) 17:52:37.53 AAS
ニコ生は無理そうだけどYouTubeでやるみたいで良かった
92(1): 2024/06/26(水) 12:24:06.96 AAS
受賞予想
芥川賞→朝比奈、尾崎
直木賞→柚木
93: 2024/06/26(水) 12:50:40.17 AAS
世界観いらねー
94: 2024/06/26(水) 18:37:12.83 AAS
作品読んだん?
『転の声』よかったよ
普通にあり得ると思う
95: 2024/06/26(水) 18:37:28.81 AAS
今回の芥川賞候補作は全体的にかなりポップでエンタメ寄りだな
その中でも朝比奈秋の筆力が群を抜いてると思う
96: 2024/06/27(木) 12:01:44.38 AAS
ひとむかし前は過去何かしらヒット作が1個あって
映画化だったり映像化だったりをすでに経験してからの芥川賞候補がひとりふたりいたのに
数年前から過去にヒット作がない、完全に村のなかのみ有名人+ときどき芸能人で構成されるようになってしまったな
なぜ純文からヒット作が出なくなってしまったのか
97: 2024/06/27(木) 13:59:31.97 AAS
実力だけでいくと、朝比奈単独だろうな
当日の選考会の流れでは朝比奈+誰かのダブル受賞はありえる
尾崎か松永かな
98: 2024/06/27(木) 14:00:39.08 AAS
>>92
芥川賞が朝比奈で、直木賞は柚木だと新潮は歓喜だな
99(1): 2024/06/27(木) 18:30:33.08 AAS
直木賞は文春つらいかもな
100: 2024/06/27(木) 23:36:23.97 AAS
柚木麻子の作品読んだけど、何が言いたいんだかわからんかった
さすがに今回で受賞だろけど、今までにもっとマシな作品あっただろうに
101: 2024/06/28(金) 06:16:17.48 AAS
将棋の段位みたいにX X段になってからX X勝で昇段みたいに候補5回目で自動的に受賞とかにしちゃえよw
102: 2024/06/28(金) 22:26:09.12 AAS
ノミネートは何度もされるけど
毎回選評でボロクソみたいな作家って
仕方ない面はあるけど
流石に同情してしまう…
103: 2024/06/28(金) 22:28:30.40 AAS
湊かなえ...
104: 2024/06/28(金) 23:34:26.45 AAS
湊かなえはしょうがない
実力以上に売れているからな
小説下手だけど、売れるやつはいる
海堂とかも
105: 2024/06/29(土) 13:24:10.55 AAS
海堂尊はチームバチスタを読んで「達者な新人だなあ」と驚いたきりで他のは読んでないけど今はそんな感じなんだ
当時はプロパーの読者や書評家にも随分褒められてたけど、そういえばあれ以降いろいろ書いてるわりにあまり評判を聞かないな
106(1): 2024/06/29(土) 22:50:10.97 AAS
海堂尊はたしか山周とかに何回か候補になったけど受賞はしていない
同業者からの評価は低いみたい
107: 2024/06/30(日) 09:26:48.40 AAS
>>106
どのあたりが低評価の原因なのか分かる?
108(1): 2024/06/30(日) 14:53:17.66 AAS
専門性があって迫力はあるけど、人間の情緒が書けてないという選評ばかり
医者の小説にありがちなやつです
109: 2024/06/30(日) 15:14:39.13 AAS
>>108
ありがと。湊は読んだことあるのでなんとなく分かるが海堂は未読なので大変参考になった
110: 2024/06/30(日) 16:05:19.15 AAS
元々文学賞向きの作風じゃないしね
人気を買っての数合わせノミネートという感じだった
111: 2024/06/30(日) 20:33:15.35 AAS
直木賞はへたなプライドを捨てて地雷グリコに取ってもらったほうがいい
112: 2024/07/03(水) 22:20:38.68 AAS
◎:岩井 一番直木賞っぽい。ただ優等生すぎる?
〇:青崎 意外と下町ロケットのような作者がやるべきことをやったエンタメとして評価されるかも
▲:柚木 本命扱いは分かるけどひねくれすぎてて功労賞としても推しきれない
113: 2024/07/04(木) 05:31:34.65 AAS
◎『ツミデミック』
ミステリー部分をどう取るかで評価が割れそうだが、手堅いクオリティで描写力もある。
『スモールワールズ』を推した浅田や京極が味方につけば受賞可能性は高い。
〇『あいにくあんたのためじゃない』
短編のなかに情報量を詰めこむ手腕はさすがだが、それが作為性ととられる恐れもあり。
賛否両方の意見が出るのは確実だが、たぶん三浦は推す。林も推すかも。
△『地雷グリコ』
面白さは随一だが、マンガ的キャラ造形に抵抗感を示す委員が出ることは必至。
三浦や京極は評価する可能性がある一方、??村や林、浅田がどう読むか。
△『われは熊楠』
相対的に王道な作品だが、説明の多さ、主人公への共感できなさなど減点ポイントも。
浅田、桐野、宮部といったベテラン票を着実に取れるかがキモになりそう。
△『令和元年の人生ゲーム』
描写や構成は整っているが、反面、インパクト不足の感は否めない。
角田や三浦は肯定派かもしれないが、一番に推す、という意見が出るかどうか。
114: 2024/07/04(木) 18:21:54.16 AAS
一穂ミチのツミデミック、期待せず読んでみたらめちゃくちゃクオリティ高い。スモールワールズ級やんけ
115(1): 2024/07/04(木) 18:31:15.04 AAS
さすがにない
これまで候補になった中では一段落ちる
116: 2024/07/05(金) 21:17:39.72 AAS
直木賞は毎度、どうしても時代小説・歴史小説系を押したくなるよな。
本格的というか、日本人の小説としてあるべき姿というか。
最近現代ものやミステリー系が完全にラノベ化、漫画化してきて、まともに
読みたくなくなってる。
今回だったら、やっぱり岩井のを押したいな。売れるのは地雷グリコあたり?
へんなのは麻布競馬場のゲーム? 東京カレンダーの記事みたいな小説。
芥川賞は、朝比奈が評価高いけど、自分は?だな。「退治内胎児」とか「結合双生児」と、
ただの医学的な奇形を取り上げて、かましてるだけって感じだけどな。「バリ山」とか
「海岸通り」は純文学らしい。
くじらの「いなくなく」は、直木賞候補の方の「ツミデミック」に似すぎている。
「いなくなく」の方が後だから、なんかパクリくさいわ。
117: 2024/07/05(金) 21:18:26.27 AAS
いなくなくならなくならないで
河出書房新社 (2024/7/12)
死んだはずの親友・朝日からかかってきた一本の電話。時子はずっと会いたかった彼女からの連絡に喜ぶが、「住所ない」と話す朝日が家に住み着き――。デビュー作にして第171回芥川賞候補作。
ツミデミック
光文社 (2023/11/22)
大学を中退し、夜の街で客引きのバイトをしている優斗。ある日、バイト中にはなしかけてきた大阪弁の女は、中学時代に死んだはずの同級生の名を名乗った。過去の記憶と目の前の女の話に戸惑う優斗はーー
118: 2024/07/05(金) 21:32:41.02 AAS
それ言ったら2作とも硫黄島で死んだはずの親戚から電話かかってくる「水平線」のパクリになってしまうが
119: 2024/07/06(土) 18:26:22.41 AAS
バリ山行と海岸通りは純文学って感じ
ただ単純に実力不足なんだよな
120: 2024/07/06(土) 18:31:46.46 AAS
バリは影裏ほど描写力もなく、テーマも山での生命的な危機と街での社会的な危機、どちらかが本当の危機なのかっていう目新しさのないテーマ
唯一新鮮なのは、バリエーション山行というものくらい
121: 2024/07/06(土) 18:35:26.92 AAS
海岸通りは、文学的企みが随所に散りばめられて、抑制の効いた感じ
それなりにうまいけど、この路線なら今村夏子レベルじゃないと受賞しない。っていうか、今村夏子ですら、3回落選してる
122(1): 2024/07/06(土) 18:36:06.24 AAS
モチーフの並べ方といい手法といいかなりエンタメ的だよね
何より文章に魅力がなくてストーリー進行をほとんど会話で済ませてるのはいただけない
123: 2024/07/06(土) 18:39:03.59 AAS
くじらのいなくなくは、エネルギーがあって面白いけど、ただそれだけ
全体的に既視感はあるし、死んだ友人があらわれるという設定が生きてない
124(1): 2024/07/06(土) 18:41:26.59 AAS
>>122
そう、エンタメ的
文章は普通、テーマの深掘りもない
ただ読みやすいから、エンタメならボチボチうまくいくと思う
125: 2024/07/06(土) 18:48:04.41 AAS
転の声は、途中までよかったし、現役のミュージシャンならではだなと思った
しかし、無観客ライブあたりから、観念だけですすみはじめてる感がある、つまりはリアリティがなかった
昔から音楽の世界でもプレミアの価値観はあって、伝説的なミュージシャンのライブが中止になって、無開催になったチケットなどがレアになることもある
しかし、売り出す前だったり、伝説ほどではないミュージシャンの無観客ライブはさすがにリアリティがなかった
126: 2024/07/06(土) 18:54:00.57 AAS
サンショウウオは、独特の感性や視点でかかれている。今まで結合双生児を扱った漫画や小説はいくつか読んだが、それとも違った扱い方をしてる。物珍しさや単なる医学トピックでは終わらず、独特の哲学性をもって深掘りされている
ただし、奇抜すぎて、私小説を良しとしがちな芥川賞に受けるテーマではない。
127: 2024/07/07(日) 09:12:01.42 AAS
「転の声」は、肝の「無観客ライブ」ってのがなあ。ネット配信とかならともかく、
演奏もしないライブに期待感だけで転売するとどんどん高騰化するってのが、ちょっと。
リアリティが。
サンショウウオ、「胎児内胎児」「結合双生児」とか、これでもかこれでもかと
キモイ設定で押してるのが何とも。朝比奈はずっとそうだけどね。植物状態の母親とか、
左手を移植するとか、極限的な医療状態。
バリ山は「中高年の男の生きづらさ」を描いて、悪くはなかった。純文学はなぜか、
「若い女の生きづらさ」ばかり特権待遇。おじさんはいつも悪者。でも実際には、
中高年の男ってきついんだよね。
海岸通りは、テンプレ通りの純文学小説を仕上げたって感じ。女性、非正規、アフリカ人、
老人ホーム、清掃員とか、社会の下層をこれでもかこれでもかとちりばめる。文章も丁寧で
悪くはないけど、なんか模範答案って感じでうんざり。
「いなくなく」は、よくも悪しくも読みやすいというだけかな。文体はさらさらしていて、
癖がなく、でも特徴もなく、すらすらと読み進めやすい。話も、要するに死んだと思っていた
友人が現われて、主人公の実家に居ついたってだけ。幽霊かもしれないというのが、唯一のサスペンス要素。
たいして深刻でもないので、読みやすいといえば読みやすいが、読む価値があるのかというのが疑問。
候補作の中では、一番落ちる。
予想は、……どうかなあ。「バリ山」か、「転の声」か。二作受賞か。
128: 2024/07/08(月) 05:02:19.42 AAS
東カレの小説はわざと
振り切って書いてるからたまに面白いけど
麻布競馬場は能書きの先になんか
計算を感じるな…文章は気に入った
129: 2024/07/08(月) 22:15:09.19 AAS
テレビに出てきている
カバンのような
そもそも試合で一回も実行されたことも興味なくてもまたここで買えるやつが、壺をよんだ。
お前らは
130: 2024/07/08(月) 22:20:06.39 AAS
単にマスコミやサヨクやウヨクが嫌われてることが、何も問題がホントにガーシーを推してる時点でヤングケアラーでは使用できるカードにはいってないとダメやろ
131(1): 2024/07/08(月) 22:28:53.07 AAS
>>115
本スレもよろしく
メンバーへの執着っぷりが怖いわ
132: 2024/07/08(月) 22:34:16.92 AAS
>>10
明日は爆上げしそう
ノーポジってことはもう無理だぞ
133: 2024/07/08(月) 22:53:25.76 AAS
とは思えないけどな
俺だったらよかったのか
134: 2024/07/08(月) 23:03:23.66 AAS
喋るとヤバいけど
マジあの人は全員、買い増ししていいのか?
野球釣りゴルフという三大おっさんのセックス話はそれほど差がついたんや?
ジェイクの株が俺には向いてるかもな
135: 2024/07/08(月) 23:26:31.10 AAS
もしビジュアルを覆そうとしたら
136: 2024/07/11(木) 18:19:15.30 AAS
文学賞の話はどうなったんだよ
137: 2024/07/13(土) 14:00:22.08 AAS
こんなマイナースレまで荒らしが横行するとは
138: 2024/07/13(土) 20:46:44.99 AAS
杉江さんの予想は『あいにく〜』の単独受賞か
139(1): 2024/07/14(日) 11:33:56.20 AAS
杉江松恋は予想屋してはいまいち
どう見ても本命だった窪美澄をこれじゃ受賞できないと外してたからな~
140: 2024/07/14(日) 12:01:22.15 AAS
杉江は、もともと海外の翻訳ミステリーの紹介をやっていた人。
ミステリ―畑専門で、そっちには詳しいけど、それ以外のジャンルは全く読めない。
SFとかホラーまではごまかして読めるそぶりをしているけど、さすがの女性作家の
恋愛小説とか家庭小説、それから純文学系は全滅で、それでも仕事は受けてるから、
ひどいもんだわ。
141: 2024/07/14(日) 12:16:36.15 AAS
大森望の立ち位置でも狙ってるのかなって気はするね
やる気あるのはいいことだよ
メッタ斬りが完全終了したことだし事前予想・選評振り返り対談は貴重な企画になってる
142: 2024/07/14(日) 15:14:28.91 AAS
>>139
167回直木賞は予想がばらけてた印象だからあんま同意できないっていうか
芥川賞の方はおいしいごはんを受賞に最も近いと評してるな
143: 2024/07/14(日) 16:41:19.67 AAS
真っ先に落とされた河崎・深緑を推してたんだから大外しで間違いないでしょ
144: 2024/07/14(日) 17:45:15.28 AAS
つかっちゃんもスタッフロール予想でSNSでも絞め殺しの樹は推されてたから文春で3回目とはいえ番狂わせ寄りの回とみていいだろう
ついでに俺としてはあいにく単独受賞が外れてくれるなら望むとこだ
145: 2024/07/14(日) 18:52:33.81 AAS
素人YouTuber?かなんかはどうでもいいけどその回は杉江本人が完全に外したから出直すと言ってるよ
ニコ生中継でも受賞決まったとき心底意外そうだったけどさすがにあれはないと思ったな
146: 2024/07/14(日) 18:58:19.64 AAS
前回のニコ生は「まあ万城目はないでしょw」って態度で感じ悪かったなあ
147: 2024/07/14(日) 20:37:28.88 AAS
純文学誌総合スレの人がここに来たのかな?今や陰謀論者のせいで機能してないもんなあのスレ
148(1): 2024/07/15(月) 12:36:08.90 AAS
第171回直木賞受賞予想。マライ「なぜ〈成瀬〉シリーズが候補にない?」杉江「イチオシは『地雷グリコ』、予想は『あいにくあんたのためじゃない』だが、前作で候補にして欲しかった」
外部リンク[html]:www.webdoku.jp
第171回芥川賞受賞予想。杉江「朝比奈秋がようやく候補に!『サンショウウオの四十九日』には減点要素が見つからない」マライ「退潮的心象風景を的確に切り取った『海岸通り』を推す」
外部リンク[html]:www.webdoku.jp
149: 2024/07/15(月) 13:20:05.49 AAS
成瀬はさすがにないやろ
この作品自体にも本屋大賞受賞も全く文句ないけど、この作品かつデビュー作で直木賞受賞するほどじゃない
マライは直木賞がどういう賞かわかってんの?
150: 2024/07/15(月) 13:53:29.01 AAS
>>148
この杉江とマライの「予想」動画に毎季むかつくのは、自分たちの「推し」と、
客観的な予想を見事に混同しちゃってること。
あんたらの「推し」なんてどうでもいいこと。
受賞作の予想なんだからさ。
151: 2024/07/15(月) 14:19:15.80 AAS
別に地雷グリコや人生ゲームが候補になったんだから成瀬もいいんじゃね?
152: 2024/07/15(月) 15:06:28.03 AAS
ダービーじゃあるまいし主観が入ってた方が読んでて面白いけどなあ
153: 2024/07/15(月) 15:59:34.81 AAS
一押しと受賞予想を分けて書いてるんだから混同してないよね
154: 2024/07/16(火) 14:33:11.66 AAS
直木賞は久々に受賞作なしが見られるかもしれん
155(1): 2024/07/16(火) 17:36:41.73 AAS
みんなの予想はどんな?
156: 2024/07/17(水) 06:47:18.73 AAS
選考者がそもそも受賞者を選ぶ器なのかね。たかが数人に気に入られる為に、そいつらが好みそうな小説を書いて応募するとか、バカの極み。
賞を貰って喜ぶ姿は汚らしく見えるしな。思想が偏った平野を喜ばせるために小説を書く人生って虚しくないか?
157: 2024/07/17(水) 06:57:42.53 AAS
>>155
リアルよりロマンで地雷グリコ
更に言うならあいにくはツミデミックが健闘した結果くいあって共倒れの可能性がある気もしたので
158: 2024/07/17(水) 07:23:34.05 AAS
応募!
他板やツイッターで芥川賞の話題になるとたまに見かける単語だがこのスレでは久々に見た
159: 2024/07/17(水) 08:19:08.97 AAS
解説なしだって
残念
サイバー攻撃の影響により、ニコニコ生放送ではなく、YouTubeでのライブ配信となります
7/17(水)16:00~
▷ 外部リンク:youtube.com
また、今回は候補作の解説をお休みとさせていただきます
160: 2024/07/17(水) 13:29:57.95 AAS
コメント数40とかなのに全然表示されてないのは検閲されまくってる?
161: 2024/07/17(水) 14:27:37.92 AAS
それ同接数だな
162: 2024/07/17(水) 18:39:12.55 AAS
柚木落選だと!?
163: 2024/07/17(水) 18:47:09.61 AAS
順当に選ぶならこの人でしょ、という候補が順当に選ばれないことも多いので朝比奈秋の受賞に安心
164: 2024/07/17(水) 18:58:13.90 AAS
グリコか柚木かと言われてたところにヌルっと一穂受賞か
165: 2024/07/17(水) 19:07:11.37 AAS
「光文社の受賞は57年ぶり」というツイートが流れてきて「新宿鮫は?」と思ったんだけど、無間人形の単行本は読売から出てたのか
ていうか光文社の受賞って今回含めて2回しかないんだな
166: 2024/07/17(水) 19:48:41.72 AAS
一穂さんはこれでますますBL書かなくなるな、残念
167: 2024/07/17(水) 20:01:38.89 AAS
柚木も真保コース?
選考委員と相性が悪い
168: 2024/07/17(水) 20:08:09.25 AAS
同時受賞で熊楠もあると思ったんだがなー
岩井もあれこれ候補には挙がるけど受賞にはなかなか繋がらないね
169: 2024/07/17(水) 20:38:22.90 AAS
朝比奈秋が思ったより若くて驚いた
医者なんだよね
170: 2024/07/17(水) 20:39:35.96 AAS
光文社ウハウハじゃん
白石一文の祥伝社のように
171: 2024/07/17(水) 20:43:06.97 AAS
直木賞
青崎が受賞したらkadokawaは大変&マンドクサーだから良かったんじゃないの
今でもロクに本が出荷できない状態なんだから
172(1): 2024/07/17(水) 21:40:44.39 AAS
一穂さんは
光のとこで獲ってほしかったと
今でも思うわ
173: 2024/07/17(水) 21:40:54.30 AAS
一穂さんは
光のとこで獲ってほしかったと
今でも思うわ
174: 2024/07/17(水) 21:41:15.16 AAS
一穂さんは
光のとこで獲ってほしかったと
今でも思うわ
175: 2024/07/17(水) 21:43:04.97 AAS
すまんミスりまくった
176(1): 2024/07/17(水) 21:59:29.99 AAS
板上に咲くとか選ばれてれば即決だったろうに
177: 2024/07/17(水) 22:40:09.21 AAS
光文社って昔講談社の別働隊みたいに
作られた会社で今も子会社なのね…
178: 2024/07/17(水) 22:54:06.28 AAS
>>172
自分もあの作品大好き
>>176
原田マハさんて直木賞候補なったことあるっけ?
作品数の割に山周賞ぐらいしか大きい賞もらってなくて割と不遇だね
179: 2024/07/17(水) 22:56:45.61 AAS
あの回は小川哲、千早のバランスが良すぎて入る余地がなかったな
凪良ゆうと食い合ってたのも痛い
180: 2024/07/17(水) 23:26:22.63 AAS
原田さんはこれまで
4回ノミネートされてるな…
181: 2024/07/17(水) 23:27:22.89 AAS
マハよりそろそろ湊かなえを。。。
182: 2024/07/18(木) 10:27:49.84 AAS
地雷グリコ取れなかったか残念
183: 2024/07/18(木) 16:44:29.06 AAS
転の声推してたから残念
サンショウウオも納得だから好みの問題だが
184: 2024/07/18(木) 18:21:08.40 AAS
サンショウウオは候補作に選ばれた時点で受賞は揺るぎなかった。
同時受賞の相手は横並びの中からお好みに、という感じだったけど
先鋭的なサンショウウオとは対照的に素朴で実直なバリ山行を選ぶとはなるほどうまいバランスの取り方だと思ったな。
185(1): 2024/07/18(木) 20:50:14.40 AAS
動画リンク[YouTube]
地雷グリコに関しては石田衣良に同意かな
この内容で直木賞獲るか騒がれてる時点でうーんと思ってしまう
186: 2024/07/18(木) 23:12:04.00 AAS
麻布競馬場が次点ってマジかよ
187: 2024/07/18(木) 23:55:33.14 AAS
意外だな
柚木先生はかすってもなかったか
芥川の方はどうだったんだろう
188: 2024/07/19(金) 06:43:36.84 AAS
【第171回芥川賞】朝比奈秋さん、松永K三蔵さんが受賞 選考委員の川上未映子さんが講評
動画リンク[YouTube]
一度目の投票でサンショウウオが抜け出して議論のあと二度目の投票でバリ山行が追いついたという恰好らしい
189: 2024/07/19(金) 07:30:05.12 AAS
前回のノミネートの後だったかな忘れたけど
選考会の当日は編集者と一緒に食事しながら待っていて
結局落選の電話が入ってその後カラオケに行って歌ったみたいな
短いエッセイを柚木さんがどこかに書いてたような…大変だよな待たされる方は
190: 2024/07/19(金) 08:29:36.87 AAS
川上未映子選考委員だったのか
偉くなったな
191(1): 2024/07/19(金) 10:58:18.36 AAS
>>185
ツミデミックも小粒だし
192: 2024/07/20(土) 13:36:10.95 AAS
「直木賞のすべて」をぼんやり眺めていたら、『光のとこにいてね』がつい先週に島清恋愛文学賞を受賞していたことを知った
盆と正月と言うにはネーミングバリューに差がありすぎるかもしれないがめでたい
193: 2024/07/26(金) 12:36:42.29 AAS
外部リンク:book.asahi.com
> 「麻布競馬場さんは強く推す人と全く推さない人が真っ二つに分かれた。一穂さんは絶対ダメという人がおらず、圧倒的だった」
なるほど
票が割れて一時間以上の激論になったのに同時受賞しなかったのはこういう訳か
194: 2024/07/26(金) 12:49:05.16 AAS
何がまずいって、名前がまずい
195: 2024/07/26(金) 13:49:30.44 AAS
まさかの麻布競馬場高評価
196: 2024/07/26(金) 13:58:05.37 AAS
麻布競馬場、東京の名門大学に入って挫折した田舎者という立ち位置が三四郎に似てるんだよな
選考委員含めて共感者が多いんだと思う
197: 2024/07/26(金) 21:09:30.88 AAS
手法が朝井リョウっぽいと思った
198: 2024/07/28(日) 20:41:12.21 AAS
ここ見て頭に血が上ったみたいだな
外部リンク:x.com
199: 2024/07/28(日) 23:40:03.14 AAS
久しぶりに小説読んだ
麻布競馬場?
ひたすら愚痴っていたいんだな以外に何も伝わってこなかった・・・
やっぱり小説なんか読むもんじゃないな
頭の腐った奴以外読まんだろうけど・・・
200: 2024/07/30(火) 22:24:32.01 AAS
自業自得かも
議員年金とかで
201: 2024/07/30(火) 23:29:23.93 AAS
ほとんどが株だと思うけど
202: 2024/07/30(火) 23:41:50.42 AAS
ディソナンス本当によく使われているのかと思ったら笑えてくる
こんな配信つまんねーなと心底では?
上の違法有害情報の扱いガバガバすぎやろ
203: 2024/07/30(火) 23:59:54.64 AAS
深夜に細々と生きた心地がしなくなるだけって言うなは無茶やで
204: 2024/07/31(水) 00:03:27.85 AAS
これは革命的に
205: 2024/07/31(水) 00:27:05.33 AAS
>>91
警察はなんだろうな
だからお前
何があるやろ
206: 2024/07/31(水) 00:29:39.39 AAS
>>99
また食いに行こう
207: 2024/07/31(水) 01:14:37.69 AAS
フィギュア関係者の中古車乗ってて7年半で5キロは絶対守らないと無理
208: 2024/07/31(水) 23:19:25.33 AAS
外部リンク:www.sankei.com
地雷グリコは三番手かな? 柚木麻子は全然ダメだったっぽいね
209: 2024/08/01(木) 00:06:44.75 AAS
当たり障りない話し
外部リンク:l8y7.s22.k7lp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 199 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.780s*