【書籍】佐藤優を語る【雑誌】 (188レス)
1-

1
(2): (アークセー Sx17-NS2g) 2019/05/31(金) 20:00:00.87 ID:EULDGZoex(1)調 AAS
こちらが本スレです
主に書籍と雑誌について語りましょう

※ニュースなどのコメントを貼る時はタイトルとURLだけにして下さい

前スレ
佐藤優を語る Part4
2chスレ:books

アンチ用のスレはこちらになります
佐藤優を検証する
2chスレ:books VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2: (アークセー Sx33-TGDL) 2019/06/01(土) 10:02:41.15 ID:09V8VARFx(1)調 AAS
保守
3
(1): (アークセー Sx33-NS2g) 2019/06/02(日) 00:20:30.85 ID:/uh4HbZrx(1/2)調 AAS
作家・佐藤優をつくった恩人、米原万里さんの「忘れられない言葉」
もの書きに「死活的に重要なもの」とは
外部リンク:gendai.ismedia.jp
4: (アークセー Sx33-NS2g) 2019/06/02(日) 00:23:11.94 ID:/uh4HbZrx(2/2)調 AAS
佐藤優が死刑確定間近との噂の木嶋佳苗にリンゴを差し入れした理由
外部リンク:gendai.ismedia.jp

柚木麻子氏『BUTTER』
5
(1): (ワッチョイ e64f-NS2g) 2019/06/03(月) 01:11:26.54 ID:k9sNuP790(1)調 AAS
魚住との共著が200円だったので買った
6: (アークセー Sx33-NS2g) 2019/06/03(月) 18:00:37.05 ID:jcEXjBQ4x(1/3)調 AAS
本スレage
7
(1): (アークセー Sx33-NS2g) 2019/06/03(月) 18:13:42.39 ID:jcEXjBQ4x(2/3)調 AAS
アンチはこちらへ

佐藤優を検証する
2chスレ:books

佐藤優を語る Part5
2chスレ:books
8
(1): (アークセー Sx33-NS2g) 2019/06/03(月) 23:24:37.36 ID:jcEXjBQ4x(3/3)調 AAS
「顔のない男〜東ドイツ最強スパイの栄光と挫折」熊谷徹

「顔のない男」と呼ばれたスパイマスターが公判で述べた
「検察は、政治的な報復に司法の衣を着せて、まともな行為に見せかけようとしてるにすぎない。
私は、自分の国を裏切ってはいない」という国家に全てを捧げたが故に断罪された男の叫びに真摯に耳を傾けたい。−−−−佐藤優氏

マサル自身の姿を重ねるような帯文句がついている
nhkの人が丹念に取材した本でむっちゃ面白いと手嶋&佐藤が推薦していた
近所のブクオフにあったのでゲット
9: (ワッチョイ 17a1-fE3V) 2019/06/04(火) 01:42:29.93 ID:6TLH2O6X0(1)調 AAS
積ん読、遅読、誤読せんようにな、せいぜいw
10: (アークセー Sx33-NS2g) 2019/06/04(火) 08:02:49.99 ID:W7YbwtoAx(1)調 AAS
>>5
見かけない本ですな
毎日ブクオフ寄るけど多分見たこと無いです
11
(1): (アークセー Sx33-NS2g) 2019/06/05(水) 14:59:10.73 ID:XRKFKlaDx(1)調 AAS
米大統領車、猫で立ち往生=英首相官邸の人気者
JIJI.COM
2019年06月05日07時20分
外部リンク:www.jiji.com
画像リンク

12: (アークセー Sx99-06F8) 2019/06/07(金) 09:41:48.10 ID:ssAHLfX8x(1)調 AAS
「友情について」の豊島昭彦氏が今朝5時ごろ他界されたとのことです
ご冥福をお祈りします(ー人ー)
13: (ワッチョイ 2fa1-z44w) 2019/06/07(金) 10:36:16.70 ID:cq4Cz4zn0(1)調 AAS
それは痛ましいことに違いはないが
お前はその本読んだのか?
14: (ワッチョイ ab84-06F8) 2019/06/07(金) 21:32:03.99 ID:UDHdhe5o0(1)調 AAS
謹んでご冥福をお祈りします
15: (ワイモマー MM71-uQfi) 2019/06/07(金) 23:18:15.12 ID:ANlpTBmhM(1)調 AAS
本当ですか?どこ情報?
16: (ワッチョイ 376b-LMqE) 2019/06/08(土) 12:56:51.96 ID:tDbTNg2H0(1)調 AAS
昨日のラジオで言ってた。
ご冥福をお祈りします。
17: (アークセー Sx6f-06F8) 2019/06/12(水) 19:08:38.02 ID:rvgbBwjUx(1)調 AAS
落ちない程度にのんびり保守
18: (アークセー Sxbb-nYX+) 2019/06/18(火) 14:25:26.05 ID:i35/HATPx(1)調 AAS
保守
19: (ワッチョイ dfa1-DpGb) 2019/06/18(火) 15:33:14.12 ID:W4NCGymE0(1)調 AAS
積ん読、遅読、誤読しか出来ねークセーしてwww
20: (アークセー Sxbb-nYX+) 2019/06/19(水) 01:17:50.03 ID:IwNltyQux(1/2)調 AAS
読んでるよ
アスペのお前には話さないけど
21: (アークセー Sxbb-nYX+) 2019/06/19(水) 01:18:39.80 ID:IwNltyQux(2/2)調 AAS
プレジデントの連載で豊島氏と対談掲載
明日ゆっくり読む
22: (アークセー Sx8d-DeDu) 2019/06/24(月) 22:52:37.16 ID:GivGLzMJx(1)調 AAS
と思っていたら売り切れてたw
明日はアサ芸、こっちも豊島氏に関する話の後編だったはず

本スレのアンチではないがマサルは作家としてプラトー状態な感じはする
あっちでもこっちでも同じ話を書く中でダブスタかコノヤロー?と思ったりして
よく見ると表現変えて書いている
そういった玉虫色の表現の奥に本音を覗かせるというのが面白くもあるのだが
豊島氏に関してはあまりそういったひねりが効いてない様に思う
ひねる話題ではないだろうという先入観だろうか?
23: (ワッチョイ 6d68-pVvd) 2019/06/28(金) 14:46:08.82 ID:KM9prMKL0(1)調 AAS
本スレってのはつまりどういう事なんだ?
都合の悪い事は無視すれば良い?
24: (ワッチョイ 7d7f-suEw) 2019/06/29(土) 14:05:27.37 ID:m+HCtfqS0(1/5)調 AAS
そう、佐藤は様々な単語の意味の裏表を使い分けてるな
代表的なのが反知性主義というワーディングだが、もっと誰でも使うような単語も
裏の意味だとこう、表の意味だとこう、と読み分けられないと
疑問が浮かんでくるように文章を構成している
テキストを注意深く読むということが出来ないと全く出鱈目に書きなぐったものに
見えるのかもしれない
25: (ワッチョイ 7d7f-suEw) 2019/06/29(土) 14:15:22.57 ID:m+HCtfqS0(2/5)調 AAS
佐藤は全てが辻褄が合うように読むことが出来るように書いている
それは、考えてそうしていると言うよりも、嘘を吐いていないからだ
26: (ワッチョイ c1a1-AAnq) 2019/06/29(土) 17:26:06.80 ID:8AmrLOEd0(1/2)調 AAS
佐藤の具体的な記述を基に解説してみてくれんか

著作名
記述箇所
君の解釈
と分けて
27: (ワッチョイ 7d7f-suEw) 2019/06/29(土) 17:36:25.11 ID:m+HCtfqS0(3/5)調 AAS
それは物凄く面倒くさいな
メモ取ってあるわけではないから
28
(2): (ワッチョイ c1a1-AAnq) 2019/06/29(土) 17:50:14.83 ID:8AmrLOEd0(2/2)調 AAS
佐藤はプロのモノ書きなんだし、読者が解釈に困るような紛らわしい文章は書かないと思うから聞いただけなんだけどね
29: (ワッチョイ 7d7f-suEw) 2019/06/29(土) 17:56:19.44 ID:m+HCtfqS0(4/5)調 AAS
あれだけのハイペースで本を書きまくってきた
表面的には右左から突っ込みようのあるような書き方、挑発的な書き方を敢えてしている
矛盾があるように見えるし、奇をてらってるようにも見える
しかしそれらには必ずどこかに回答がある
一段階ニ段階と回答を探っていき、最終回答はどこにあるのか
既存の神学がそのひとつなのは言うまでもない明白な事だが
それだけじゃない

いずれ優秀な編集者が上手く編集してくれると思うがね
佐藤はそんなに一筋縄で「わかった」なんて言える人ではない
これは読書の楽しみなのだから答えを教えてしまうことは控える
30: (ワッチョイ 7d7f-suEw) 2019/06/29(土) 17:58:13.91 ID:m+HCtfqS0(5/5)調 AAS
>>28
当然そういう種類の物書きではない
31: (アークセー Sxed-suEw) 2019/07/02(火) 14:59:33.00 ID:Ab9i+/t5x(1)調 AAS
数十冊読んでいるというのにその楽しみを分かち合えない人は居るみたいだ
32: (ワッチョイ c1a1-AAnq) 2019/07/02(火) 18:05:53.08 ID:Rd+FnH5/0(1)調 AAS
なぜだと思う?
33: (ワッチョイ 7d7f-suEw) 2019/07/03(水) 17:07:12.42 ID:PZMdpvo00(1)調 AAS
浅い思い込みで読んでるからそうなる
34: (ワッチョイ c1a1-AAnq) 2019/07/03(水) 18:06:27.38 ID:yPZCz96l0(1/2)調 AAS
アークセーの意見は?
35
(1): (アークセー Sxed-suEw) 2019/07/03(水) 18:17:58.05 ID:1hwhHkm3x(1)調 AAS
そう、マサルは相当紛らわしいことをいい続けている人
それらがきちんと意味を成すように、動かないところを辿って読んでいかないと
しかし、知的な基礎体力がないと酷く邪推に満ちた不動点ではない不動点を見つけてしまう
いずれその不動点も錯覚だと知り、全くの出鱈目に見えてくる
それでは何十冊も読む意味がないな
残念ながら日本人の平均レベルに達してない

資本論を読んでるから共産主義だとか、何かその程度のところで
躓いてる人では無理だよ
お呼びじゃないよアウは、自称本スレ(特殊学級)で遊んでろよ
36
(2): (ワッチョイ c1a1-AAnq) 2019/07/03(水) 23:56:33.09 ID:yPZCz96l0(2/2)調 AAS
>>35

> そう、マサルは相当紛らわしいことをいい続けている人
→ マサルくらいはっきりとモノを言う人はいないのと違う?

> それらがきちんと意味を成すように、動かないところを辿って読んでいかないと
→マサルの文章、普通に素直に読んで理解できるんじゃないの?
変な先入観を持って読むと混乱してしまうんじゃないの?

> しかし、知的な基礎体力がないと酷く邪推に満ちた不動点ではない不動点を見つけてしまう
→そんな回りくどい表現しなくてもw
単に「腑に落ちないところが出てくる」で十分

> いずれその不動点も錯覚だと知り、全くの出鱈目に見えてくる
→事実誤認、優良誤認、外れまくりの妄想、これを見つけ出して出鱈目と言わずして何という?

> それでは何十冊も読む意味がないな
→積ん読、遅読、誤読ばかりのお前に言う資格はあるの?

> 残念ながら日本人の平均レベルに達してない
→モノサシのないお前の独り善がりの妄想

> 資本論を読んでるから共産主義だとか、何かその程度のところで
躓いてる人では無理だよ
→これもお前の独り善がりの妄想

> お呼びじゃないよアウは、自称本スレ(特殊学級)で遊んでろよ
→お前の被害妄想
37
(1): (ワッチョイ e37f-RZ9z) 2019/07/04(木) 00:12:04.86 ID:+kx1F5LU0(1)調 AAS
何の引っ掛かりもなく通り一遍の解釈でスッキリ読めるような類の物書きではない
38: (アークセー Sx87-RZ9z) 2019/07/04(木) 01:11:38.99 ID:55c/NFBAx(1/2)調 AAS
そうだね素直に読んだらそれはわかるんだ

混乱なんかしない
わからないことはわからないだけであって
しかし数冊読めば注意深く表現を使い分けているとわかる
相反する、矛盾するようでしない表現を使ってる
発言にしてもそうだ
この前の大地塾における朝日新聞についてのコメントなど正にそれだ

上っ面しか読めない人が何十冊も読んで混乱して「出鱈目だ!」とか言っているだけ
すくなくとも「行間の神学」「全ての著書は神について書いている」の意味を理解しようともしてないね
佐藤優スレでは昔から読者の課題としてあげられているトピックなのに
「わかったわかった、神学ね、フローマトカね、はいはい」
それでは全く理解できてないといっていい
かといって、フローマトカやバルトを読まなくてもそんなことではないことはわかる
それが平均的知能を持った読書人

己が優ってると思いこんでいる歪んだ人はこうなる>>36
何年経っても全く話を総合的に捉えられない強度アスペなので
僕はコイツに何かを教えることは諦めた
一生空に釘を打つ様なことを繰り返していれば良いさ
39: (アークセー Sx87-RZ9z) 2019/07/04(木) 01:18:17.28 ID:55c/NFBAx(2/2)調 AAS
マサルは難しいことを平易な言葉で書こうとしている
それが成功している場合もあるし、数冊読み継いでいかないと真意がわからないこともある
そこに不満があるというのならば、それはわからないことはないが
編集者もそこは織り込み済みで出版戦略を立てているだろうことはわかるんだ
編集者たちは商売だから世間の平均的な読解力を把握している
なのに何十冊も読んで「出鱈目だ」となるなら、それは普通より知能が劣ってる
ということになる
40
(1): (スップ Sd1f-RYP7) 2019/07/05(金) 01:55:37.68 ID:Wqm7kiPOd(1)調 AAS
佐藤虎上
41
(1): (ワッチョイ 13a1-KpCZ) 2019/07/06(土) 10:15:07.32 ID:lkZ4JE780(1)調 AAS
積ん読、遅読、誤読ばかりのバカが「数十冊読んでるとか絶対ウソだと思うわw」と決めつけたくなる気持ち
よくわかる(^◇^)
42
(1): (アークセー Sx87-RZ9z) 2019/07/10(水) 18:32:16.61 ID:hTtQLc4hx(1/3)調 AAS
ほんじゃ巣穴に帰りますか

政治には宗教的次元の後ろ盾は絶対に必要
右翼ならもちろん伝統的な立場を取るが
左翼ならジャコバン党みたいに新しい神を立てたり、マルクス主義みたいに無神論の立場を取る
無神論もキリスト教神学の一部であるということだ
正教があるからこそ性善説の無神論を説く

その宗教的次元の政治の話で佐藤みたいなのが駄目だというなら
祈祷師呪術師占い師の類、神秘主義者の話を聞かなきゃならなくなる

マサルの言うキリスト教の土着とは、土着の信仰、精神性に外形だけキリスト教の形をかぶせるということ
極端なものだとブードゥー教がそれで、ハイチは世界初の黒人独立国家だ
99%が黒人でカトリックによる支配を受けてない
日本ではICUを高松宮が作ったり、皇族にはクリスチャンは多いのもそういったこと
マサルの語る近代という世界の時代区分はキリスト教の文脈で成り立っていると言えるようだ

自分もキリスト教はそう詳しいわけではないから雑な説明になるが
神学者マサルの発言はそういう文脈で捉えるべきもの
つまり、マサルは神学者という格好をした天皇崇拝者ということでもある
43
(1): (アークセー Sx87-RZ9z) 2019/07/10(水) 18:36:51.36 ID:hTtQLc4hx(2/3)調 AAS
日本の政治権力は天皇という宗教的権威によって承認される

ネトウヨは上皇様はリベラル寄りなところがあるとよく言っているが
それは上皇様がリベラル「にも」寄り添って耐えてこられたと言うべきだろう
御代替わりをしたのはご年齢のこともあるだろうが
日本のリベラルが終焉を迎えたということでもあると自分は見ている
暴れまくるリベラル国民に骨身まで削られてこられて大変な思いをされたと思う

令和は宗教が復権する時代となると自分は見る
ウヨクが右翼に戻る時代ということでもあるということ
すると、そこに全体主義、ファシズムなどが忍び込んでは良くない
佐藤の問題意識の一つはこれだろう
だから尊敬する前原氏に対してもソフトファシズムの懸念を見ている 

ここの視点から読もうとしなかったら批判も成り立たない
自称ネトウヨでもこの視点に立てないのは、彼らがリベラル亜種であるからだ
戦後の枠組みの中で抑圧され日本人はそこまで堕ちた
44
(1): (アークセー Sx87-RZ9z) 2019/07/10(水) 18:42:41.69 ID:hTtQLc4hx(3/3)調 AAS
日本は何でも取り入れられる度量の広い文化を持ってる
日本の歴史は仏教、儒教、道教を取り入れそれらの言葉を援用しながら紡がれてきた
そいつらはもう明治までに消化してしまったとも言える
そしてキリスト教が入ってきた
相手にするのが中国だけでなく、西洋も入ってきた
だから当然西洋の近代を成り立たせている世界観というものを日本は呑み込み、
それらの言葉を援用していくことになる
これが日本の国体が世界一たる所以ではないのか

然るに、キリスト教は邪教なんだぞー、神様だってよー、と忌避、嘲笑する向きが
自称保守勢力であるネトウヨにはしばしば見られるが
無知無明でありパヨクの香山リカ以下ということになる
世界的に見てそういうのは人間扱いされないものである
誇り高き大和民族とは思えない堕落ぶりである

袴田は天皇陛下の前で自分のやってることに胸を張ることが出来るだろうか
マサルはハレンチ物語も含め出来ると思う
全ての著作は行間に於いて神学を書いているというのはそういうことだろう
45: (ワッチョイ 13a1-KpCZ) 2019/07/10(水) 19:46:09.56 ID:ukUBkDJl0(1)調 AAS
さすがだ
難関で有名な佐藤優神学専門学校を主席で卒業したという噂は本当だったんだな
46: (アークセー Sx73-l7jh) 2019/09/13(金) 20:52:45.82 ID:oOyC3du2x(1)調 AAS
さて、一知半解の盲言はこのへんでw

月間日本を立ち読み
愚管抄の購読会おわたのか何も告知がなかった
佐藤優の記事はなし

しかしあの雑誌はもうなにやら山本太郎、青木理、菅野完、玉木雄一郎、内田樹
すげえメンツだな
もうなんか「ネトウヨはあっち行け」的なw
47
(1): (ワッチョイ 1fa1-jbxP) 2019/09/13(金) 21:40:13.05 ID:DXM9byFg0(1)調 AAS
チンピラ雑誌に投稿してた佐藤優
鵜呑みが自慢のアークセー
48: (アークセー Sx73-l7jh) 2019/09/14(土) 00:31:59.18 ID:Ib8uX24mx(1/2)調 AAS
月間日本が気に入らねえ、って俺は前から言ってんじゃん
49: (アークセー Sx73-l7jh) 2019/09/14(土) 00:40:00.54 ID:Ib8uX24mx(2/2)調 AAS
マサルの話は別に鵜呑みにはしてない
特に宗教的な立場は全く違うことも繰り返し述べた
また興味が湧いてきさえすればより包括的にマサルの姿を捉えてみたいがね

いいかな、マサルが>>42-44みたいなことを言いたいのではないとするならば
そこで初めて「あんた一体何モンなの?」という話になる
そうなる蓋然性は限りなくゼロだが
50: (ワッチョイ 1fa1-jbxP) 2019/09/14(土) 05:30:16.32 ID:L0e3V1o20(1)調 AAS
意味不明

ここのスレタイトルが間違いじゃないんなら、佐藤優の書いた雑誌、書籍を具体的に上げてから論じてみろよ
51: (アークセー Sx73-l7jh) 2019/09/18(水) 01:47:17.83 ID:oPsekM43x(1)調 AAS
わかんねえだろうなw
だからお前らはいつも100%頓珍漢なんだよw
マサルの一番面白いところがわからない、読み取れない
一方でマサルはアウチョイみたいな安直なネトウヨを取り込むつもりはないみたいだし
52: (ワッチョイ 1fa1-jbxP) 2019/09/18(水) 08:37:14.42 ID:FHPrw2I50(1/2)調 AAS
また逃げる
お前はそうやって誤魔化して、空威張りして、逃げてばかりだな

ここのスレタイトルが間違いじゃないんなら、佐藤優の書いた雑誌、書籍を具体的に上げてから論じてみろよ
53: (ワッチョイ 1fa1-jbxP) 2019/09/18(水) 08:41:57.46 ID:FHPrw2I50(2/2)調 AAS
マサルの一番面白いところとは何なのか?
何を読んでそう思ったのか?
くらいは上げられるだろうよ
54: (スッップ Sd22-MypD) 2019/09/19(木) 21:10:02.32 ID:6gh03QC3d(1)調 AAS
愚管抄の勉強会は終わっちゃったんだ
残念…(棒)
次のテキストが御伽草子なら参加したい
55: (ワッチョイ bf2f-y+KO) 2019/09/27(金) 13:29:01.72 ID:nxrP2opL0(1)調 AAS
北一輝の読書会をやって
56: (アークセー Sxbb-8XBQ) 2019/10/01(火) 16:21:39.29 ID:ySLC9mBOx(1)調 AAS
次は神皇正統記じゃないの
57: (アークセー Sxbb-uk8Z) 2019/10/02(水) 21:29:10.42 ID:qdxcY9Pmx(1/2)調 AAS
116 無名草子さん 2019/10/02(水) 16:30:37.06
で、その話が高偏差値アスペに欠けがちな資質であって、
インテリジェンスに欠かせないものであって、国体強化に繋がる
ということは理解できてるのかな?
当該の本は読んでないがもちろんその含意はあるよ
マサル節なんだからね

119 無名草子さん 2019/10/02(水) 18:24:42.65
つか、これが読み取れないなら何百冊マサルの本読んでも
全くスカリ続けるだけだ、読めない

行間の神学とは、国体護持、国体強化の話でもあるんだよ
マサルの神学とはそこに繋がってくる

アウチョイは国体がまず何だかわかんねえブサヨ亜種だから
マサルの話が理解できないんだと思うよ

だから、マサルと関係ない馬渕さんの本を読めといったのに
ネトウヨ向けの易しい本なのになぁ…
1-
あと 131 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.755s*