[過去ログ] あなたが好きそうな本を紹介します part22©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
839(2): 2020/01/19(日) 18:42:15 AAS
「こんな世界に生まれたかった」って思うような世界観の本を教えて下さい。
読んだ本が少ないのですが、香月日輪の妖怪アパート、児童向けだけどマジック・ツリーハウス、あとハリポタとか、ファンタジーは読んで面白いなと思います。ファンタジーじゃ無くてもおすすめがあれば是非お願いします。
840: 2020/01/19(日) 22:27:29 AAS
>>839
辻村深月 かがみの孤城
841: 2020/01/20(月) 06:55:19 AAS
>>839
森見登美彦「夜は短し歩けよ乙女」
842(3): 2020/01/21(火) 22:17:03 AAS
村上春樹のエッセイが好きなのですが、他の作家さんでおすすめのエッセイあれば教えてください
できれば男性作家で説教くさくないのがいいです
843: 2020/01/21(火) 22:52:13 AAS
>>842
東野圭吾 あの頃僕らはアホでした
844: 2020/01/22(水) 12:04:43 AAS
>>842
筒井康隆 狂気の沙汰も金次第
中島らも たまらん人々
845: 2020/01/22(水) 14:39:19 AAS
>>842
土屋賢二「われ笑うゆえにわれあり」
846: 2020/01/22(水) 21:55:32 AAS
ありがとうございます!
片端から読んでみます
847: 2020/01/27(月) 10:47:46 AAS
いいってことよ
848: 2020/01/28(火) 10:21:07 AAS
>>829
ニャーンズコレクション
849(1): 2020/01/29(水) 21:49:25 AAS
デモナータをもう少しで読み終えてしまいそうで悲しいです
(ダーク)ファンタジーで教訓めいた要素がない本があれば教えてください
ダレンシャン、ハリポタは既読です
850(1): 2020/02/01(土) 17:50:29 AAS
>>849
乾石智子「夜の写本師」他”オーリエラントの魔道師”シリーズ
マキリップ「妖女サイベルの呼び声」
851: 2020/02/01(土) 18:14:07 AAS
>>850
ありがとうございます!
どちらも知りませんでした
探して読んでみます
852(4): 2020/02/02(日) 03:07:00 AAS
ごめん、スレ違いの内容だとおもうんだけど、自分に合った本を教えてほしい。
35なんだけど、ストレスかなんなのか突発性難聴になって、右耳が全く聞こえなくなった。それまで音に関する仕事をしてたんだけど、片耳聞こえなくなったからその仕事ができなくなって、別の部署で全く違う仕事をすることになった。
正直、耳聞こえなくなってから物凄い落ち込んでしまってる。35から全く違う仕事を覚えること、将来への不安、色々襲われる。だから寝る前に読むと元気の出る本が知りたい。
小説じゃなくて、元気の出る言葉がとにかく沢山まとめてあるようなそんな本のおすすめってありませんか?
853: 2020/02/02(日) 23:00:35 AAS
>>852
松岡修造カレンダー
854: 2020/02/03(月) 12:45:11 AAS
>>852
犬が好きなら「人生はわんチャンス」
猫が好きなら「人生はニャンとかなる」
855: 2020/02/03(月) 13:03:53 AAS
>>852
相田みつを「にんげんだもの」
856: 2020/02/04(火) 01:54:45 AAS
>>852
「カーネギー名言集」は鉄板かなと思います。
デール・カーネギーの名言ではなく、古今東西の名言をカテゴリ別に集めたもの
将来への不安とかも
一部抜粋おいておきます
外部リンク:meigen-ijin.com
あと小池一夫氏のツイッター発言集も本が出ていてこれもかなりおススメです
今つらい状況かと思いますが、35はまだまだお若い、ご自愛しながら乗り切られることをお祈りしています。
857(6): 2020/02/13(木) 15:24:07 AAS
恥ずかしながら子供の頃から小説を読むのが苦手でほとんど読んだことがありません
最近読んでみたいと思うようになったのですが長編は続かない気がするので読みやすい短編をいくつか教えていただきたいです
あまりSFとホラーは好みではありません
858: 2020/02/13(木) 17:32:41 AAS
>>857
犬丸りん 『おかたづけ天女』 『めろめろ』
清水義範 『国語入試問題必勝法』 他色々
859: 2020/02/13(木) 19:21:00 AAS
>>857
横山秀夫「第三の時効」
乙一「ZOO」
伊坂幸太郎「死神の精度」
奥田英朗「イン・ザ・プール」「空中ブランコ」
中田永一『百瀬、こっちを向いて』
860(3): 2020/02/14(金) 00:28:28 AAS
海外の古典でさくっと面白い中篇をお願いします
ゴーゴリの外套、カフカの変身とかすげーおもしろかった
漠然としてるのでみなさんがよんで面白かったっていうのをお願いします
861: 2020/02/14(金) 01:15:51 AAS
>>860
ヘルマン・ヘッセの『デミアン』
サマセット・モームの『月と六ペンス』
は面白かった覚えがあるなあ
862: 2020/02/14(金) 10:30:54 AAS
>>857
町田康 くっすん大黒
863: 2020/02/14(金) 12:50:15 AAS
>>857
松本清張は読みやすかったし面白い
短編が何本か入ってる文庫
864: 2020/02/14(金) 13:01:16 AAS
>>857
星新一は?
865: 2020/02/14(金) 13:37:04 AAS
>>860
コナンドイル「50年後」
マークトゥエイン「百万ポンド紙幣」
トルストイ「神父セルギイ」
ラフカディオハーン「きみ子」
ユザンヌ「シジスモンの遺産」
866: 2020/02/14(金) 18:22:24 AAS
ファイトクラブみたいな筋肉感・暴力感のある小説があれば是非教えてください
「探偵が謎の格闘技でスマートに〜」っていう感じのじゃなくて、「映像化するなら確実にドウェイン・ジョンソンが俳優」みたいなのがいいです
おねがいします
867: 860 2020/02/15(土) 01:52:33 AAS
ありがとうございます
恥ずかしながらその中でよんだことあるのデミアンだけ
月と六ペンスは狙ってました
トルストイは好きですね
全部よんでみます
868(1): 2020/02/15(土) 12:06:00 AAS
食と酒のエッセイお願いします。ただかなり乱読多読なので有名なものは殆ど読んでいるかもしれません。
なるべく有名ではなく良質なもの求めます。
お願い致します。
869: 2020/02/15(土) 13:50:06 AAS
>>868
東海林さだおの丸かじりシリーズ
椎名誠『全日本食えばわかる図鑑』
870: 2020/02/15(土) 14:08:16 AAS
もう読んでるかもしれないけど一応
犬丸りん「んまんま」
薩摩治郎八「ぶどう酒物語」
米原万里「旅行者の朝食」
異色作としては
小泉武夫「不味い!」「くさいものにフタをしない」
内山昭一「昆虫は美味い!」
871: 857 2020/02/15(土) 20:10:46 AAS
返信遅くなりましたがありがとうございます
すべて読んでみます
アンカーつけられずすみません
872(2): 2020/02/16(日) 23:33:53 AAS
オススメの一人称小説教えてください
873: 2020/02/18(火) 16:30:24 AAS
>>872
アルジャーノンに花束を
874: 2020/02/19(水) 16:03:41 AAS
>>872
「アクロイド殺し」
875(1): 2020/02/19(水) 19:04:16 AAS
いわゆるエリートの姿を描いた本を探してます
(官僚や外交官、外資系のビジネスマンなど)
小説がいいですがノンフィクションでも構いません
よろしくお願いします
876(1): 2020/02/19(水) 19:31:15 AAS
>>875
山崎豊子「不毛地帯」
877: 2020/02/20(木) 20:27:14 AAS
>>876
ありがとうございます
878(3): 2020/03/11(水) 22:03:55 AAS
読みやすいファンタジー小説が好きです
ハリーポッターやブレイブストーリーを始め、
小野不由美「死鬼」荻原規子「これは王国の鍵」などが好きです
現代SFなど問いませんが現実にないことがおきるお話が好きです
十二国記シリーズは堅苦しい言い回しが苦手で2巻から読むのをやめてしまいました
おすすめがあれば教えて頂きたいです
879: 2020/03/11(水) 22:20:11 AAS
>>878
ちなみに乙一作品は全部読んでますので除外してください
乙一作品なら「暗黒童話」が好きです
880: 2020/03/11(水) 22:27:40 AAS
宮部みゆきのファンタジー特に超能力系オススメ
クロスファイア、龍は眠る、あかんべえ
小暮写真館、など多数あり
881: 2020/03/12(木) 06:58:57 AAS
>>878
万城目学「鹿男あをによし」
882: 2020/03/16(月) 22:04:30 AAS
>>878
恒川光太郎 スタープレイヤー
883: 2020/03/17(火) 00:26:48 AAS
878です!
たくさんありがとうございます
手に取れそうなものから読んでみます
884: 2020/03/17(火) 11:06:27 AAS
いいってことよ
885(1): 2020/03/17(火) 20:02:41 AAS
いわゆるサスペンスものの小説を読みたいです
裏切りとか謀略などの要素がほしいです
推理系と医療系はなしで教えてください
886: 2020/03/18(水) 07:01:50 AAS
貴志祐介「黒い家」
887: (ジパング) 2020/03/30(月) 10:02:33 AAS
てさ
888: 2020/04/02(木) 13:43:22 AAS
>>885
リヴィエラを撃て
889: 2020/04/02(木) 14:22:44 AAS
冬のRiviera
890(2): 2020/04/14(火) 07:57:40 AAS
和田竜の本を全部読んで読みやすくて好きなんですが
同じような系統、もしくはもう一段ステップアップしてもいいんでお勧めありませんか
891: 2020/04/14(火) 08:05:04 AAS
司馬遼太郎「龍馬がゆく」
892: 2020/04/18(土) 05:22:31 AAS
>>890
読みやすさでは木下昌輝オススメしたいです
彼の小説はほとんど読んだけど、歴史に全く詳しくない自分でもどれも楽しくスルスル読めたよ
「宇喜田の捨て嫁」「人魚ノ肉」「戦国の刻」シリーズ2冊辺りはとても面白く一気読みしたので、良かったら是非
893: 2020/04/18(土) 07:08:41 AAS
>>890
主に中国史になるけど酒見賢一
『墨攻』『泣き虫弱虫諸葛孔明』あたりが入りやすいよ
894(4): 2020/04/25(土) 00:02:34 AAS
伊藤計画の「虐殺器官」とか高野和明の「ジェノサイド」とか佐藤究の「Ank: a mirroring ape」みたいな、日本人作家が書いたスケールの大きいエンタメ小説探してる。なんか知らないかな
895: 2020/04/25(土) 08:03:01 AAS
>>894
飛浩隆『零號琴』
896: 2020/04/25(土) 08:50:51 AAS
>>894
機龍警察
897: ◆QZaw55cn4c 2020/04/25(土) 14:45:42 AAS
>>894
五分後の世界、村上龍
898: 2020/04/25(土) 22:17:16 AAS
>>894
垣根涼介 ワイルドソウル
899: 2020/04/26(日) 11:00:35 AAS
ピンクとグレー。別作者でお願いします。
900: 2020/05/02(土) 22:57:46 AAS
川島誠「電話がなっている」やケッチャム「隣の家の少女」みたいな、残酷さ、後味の悪さ、取り返しのつかなさといった要素のある思春期の恋愛感情を描いた作品があれば教えてください。
901(4): 2020/05/24(日) 18:54:11 AAS
ついホラー系の暗い小説に偏りがちなのですが、
東野圭吾を読んでみようかと思いました。が、作品が多すぎて
どれがいいのかわかりません。
初心者におすすめの作品がありましたら。
902: 2020/05/24(日) 22:27:51 AAS
>>901
トキオがおすすめ
東野作品特有の悲壮感が無くてエンタメとして楽しめる
903: 2020/05/24(日) 23:04:29 AAS
>>901
『白夜行』・・・個人的には一押し
『探偵ガリレオ』・・・短編集で気楽に読める。『容疑者Xの献身』以降は全然推理小説じゃ無くなった。
『卒業−雪月花殺人ゲーム』・・・加賀恭一郎シリーズだが、阿部寛は正直合って無いと思う。
904: 2020/05/24(日) 23:08:55 AAS
>>901
ナミヤ雑貨店の奇蹟
905: 901 2020/05/26(火) 14:44:06 AAS
ありがとうございます。探しに行ってきます。
906(5): 2020/05/28(木) 15:12:51 AAS
贖罪や罪悪感が描かれた小説を教えてください。
夏目漱石のこころは読みました。
907: 2020/05/28(木) 16:56:02 AAS
>>906
三浦綾子「氷点」
太宰治「人間失格」
908: 2020/05/28(木) 17:25:36 AAS
>>906
遠藤周作『海と毒薬』
909: 2020/05/28(木) 18:04:54 AAS
>>906
そのものだけどイアンマキューアンの贖罪
910(2): 2020/05/28(木) 21:33:59 AAS
ありがとうございます!
「氷点」 「人間失格」と「海と毒薬」は読んだことあるので、「贖罪」読んでみたいと思います。
他にも、自責の念にかられるというか、
自分をひたすら責めているような内容のものがあればぜひ教えてください。
原罪についてというより、自分の行いを悔いているようなものがあれば。
911: 2020/05/28(木) 23:22:59 AAS
>>910
そういや夢野久作の『瓶詰地獄』はどうだろう
912: 2020/05/29(金) 02:54:06 AAS
ひかりごけとか
913(1): 2020/05/29(金) 20:25:01 AAS
>>906
罪悪感の話は、ドストエフスキー「罪と罰」が絶対の古典だよ。
あまりにも有名な小説なので 、もう読んでいるかもしれないけど。
914: 2020/05/29(金) 20:29:03 AAS
ありがとうございます!
「瓶詰地獄」は青空文庫でさっと読めそうなので、この後読んでみます。
「ひかりごけ」、知りませんでした。
探してみます。ありがとうございます!
915: 2020/05/29(金) 20:32:34 AAS
>>913
ありがとうございます。
「罪と罰」も読みました。
もう読みましたの所に書いておけば良かったです、すみません…
916: 2020/05/29(金) 23:24:27 AAS
>>906
菊池寛「恩讐の彼方に」
ホーソーン「緋文字」
917(1): 2020/06/03(水) 06:17:03 AAS
山尾悠子みたいなのが読みたいです
ボルヘス、カフカ、ブッツァーティ、安倍公房、澁澤龍彦、倉橋由美子あたりはもう読みました
918(4): 2020/06/05(金) 08:46:08 AAS
シンプルに夏を感じる小説でオススメのものがありましたら教えて欲しいです。
919: 2020/06/05(金) 13:29:32 AAS
「シンプルに夏を感じる」のシンプルってどんな感じよww
920: 2020/06/05(金) 17:32:57 AAS
>>910
町田康 告白
島尾敏雄 死の棘
中上健次 路上のジャズ
921: 2020/06/05(金) 17:35:05 AAS
>>917
堀江敏幸、山田稔、須賀敦子、野崎歓
この辺はどうでしょうか
922: 2020/06/05(金) 17:41:40 AAS
>>918
難しいなあ
古い作家が良いか現代作家が良いかで割れそうな...
川端康成 伊豆の踊子
庄野潤三 プールサイド小景
923: 2020/06/05(金) 20:58:39 AAS
>>918
恩田陸「蛇行する川のほとり」
924: 2020/06/07(日) 11:31:28 AAS
>>918
筒井康隆「ヒストレスヴィラからの脱出」
常夏の、というより蒸し暑い辺境のジャングル惑星で暮らす話
冷えた飲み物が飲みたくても生ぬるい乳しかない
925: 2020/06/07(日) 12:16:59 AAS
>>918
森見登美彦「ペンギン・ハイウェイ」
926(1): 2020/06/08(月) 11:37:00 AAS
南極料理人、バッタを倒しにアフリカへ のようなフィールドワークの読み物でオススメがあったら教えてください
どくとるマンボウ、深夜特急は読みました
927: 2020/06/09(火) 04:25:05 AAS
>>926
ヤノマミ
928: 2020/06/24(水) 22:06:34 AAS
日本女性が米兵を殺す描写がある小説知りますか
929: 2020/06/29(月) 03:52:58 AAS
難しいかもしれませんが以下の条件に合う作家さんを紹介してください
・明治〜昭和末期に活躍した作家
・教科書に名前が載らないくらいの知名度
・ブックオフの100円コーナーによく並んでる
・作風は暗めが望ましい。説教臭かったりナルシストっぽい文章は苦手
930: 2020/06/29(月) 06:44:39 AAS
ブックオフによく並んでる!?
931: 2020/06/29(月) 18:44:21 AAS
有名作家ってことでは
932(6): 2020/06/30(火) 00:37:42 AAS
貴志祐介の黒い家とか澤村伊智のぼぎわんが、来るみたいに読んでるとどんどんと不安になっていくような小説はないものか
933: 2020/06/30(火) 02:18:33 AAS
>>932
短編でもいい?
934: 2020/06/30(火) 04:25:20 AAS
短編でも大歓迎です
935: 2020/06/30(火) 07:06:52 AAS
>>932
清水義範の『霧の中の終章』
(『国語入試問題必勝法』収録)
936: 2020/06/30(火) 09:00:09 AAS
高校の実力テストで宮本輝の星々の悲しみが出題されて、
あまりの面白さに問題解く気がなくなって白紙で提出したのを思い出した
文章に穴あけて問題にするって失礼だなと思った
937: 2020/06/30(火) 21:01:28 AAS
回避性パーソナリティ障害、あるいはそれに近い人格を持った人物が登場する作品を知っていたら教えてほしいです
作風などは問いません
938: 2020/06/30(火) 21:41:27 AAS
>>932
残穢はどうかな?
939: 2020/06/30(火) 22:59:23 AAS
>>932
芦沢央 火のないところに煙は
940: 2020/07/01(水) 00:33:32 AAS
>>932
キングのペットセメタリーなどいかがでしょ
941: 2020/07/01(水) 11:54:36 AAS
ぼぎわん面白そうだから図書館で借りてきた
942: 2020/07/01(水) 14:17:29 AAS
>>932
吉田知子『お供え』
943(2): 2020/07/09(木) 16:42:43 AAS
仮想現実を扱った小説ないかな、サマーウォーズのOZとかレディプレような。
新しければ新しいほど嬉しい
944: 2020/07/10(金) 16:34:18 AAS
自分は読んだことないけどクラインの壺とか有名だよね?既読かな?
945: 2020/07/10(金) 22:15:58 AAS
一番役に立ちそうな本が一番役に立たないって池上さんが言ってたわ
自己啓発本のことだぞ
946: 2020/07/11(土) 00:16:13 AAS
>>943
リング・螺旋・ループ三部作
947(2): 2020/07/11(土) 15:33:29 AAS
林真理子の「下流の宴」がすごく面白かったんですが、
読んでて「下世話だなぁ〜」と苦笑いできるような小説でお薦めないですか?
「通俗的」と言い換えてもいいかもしれません。女性向け男性向け問いません。
948: 2020/07/13(月) 16:57:52 AAS
ささやかで大きな嘘
リアン・モリアーティ
949: 2020/07/13(月) 18:28:26 AAS
>>947
百田尚樹「夢を売る男」
筒井康隆「おれに関する噂」「ウイークエンド・シャッフル」
950: 2020/07/14(火) 12:51:32 AAS
>>947です。
ありがとうございます、どれも面白そうです。楽しみです。
951(1): 2020/08/05(水) 16:07:14 AAS
外国の翻訳された本で、乙武さんの五体不満足のような本が
あったら教えてください
952(1): 2020/08/06(木) 19:54:01 AAS
>>951
ニック・ブイチチ『それでも僕の人生は「希望」でいっぱい』三笠書房 2011年発行
著者は1982年オーストラリア生まれで、同じく先天性四肢欠損症です。
953: 2020/08/08(土) 08:15:26 AAS
>>952
ありがとうございます!
読んでみます。
954: 2020/08/15(土) 12:57:58 AAS
>>943
新しいという条件がなければとっくに出てただろうけど岡嶋二人「クラインの壺」はその手の傑作じゃないかな 厳密にVRの作品では無いけど瀬名秀明の「Brain Valley」とか「8月の博物館」とかはVR要素があると思う
955: 2020/08/24(月) 20:19:39 AAS
隣人トラブルのオススメ小説教えてください
956: 2020/08/24(月) 23:39:46 AAS
村上春樹特に羊三部作の続編のダンスダンスダンスが好き
キザで都会的な生き方の青年が苦悩する話が読みたい
自分がなりたかった自分な気がするから
957(1): 2020/08/30(日) 18:31:32 AAS
柚月裕子って面白いでしょうか。
958: 2020/08/30(日) 19:26:23 AAS
>>957
普通かな
959(2): 2020/08/31(月) 07:17:11 AAS
気が付いたら本を読まない大人になっていたので今の自粛ムードを利用して本好きになりたいです
中学生辺りまでは、はやみねかおる・有川浩の図書館戦争シリーズ・東野圭吾にハマっていました
あと湊かなえの告白も印象的で今でも覚えています
人間ドラマや推理ものでオススメをよかったら教えてください
960: 2020/08/31(月) 13:54:36 AAS
>>959
「罪と罰」が、人間ドラマとしても推理ものとしてもかなり面白かったです
昔のロシア文学を出されても戸惑うかもしれませんが・・・
961(1): 2020/09/01(火) 06:52:55 AAS
>>959
原田マハ「楽園のカンヴァス」
奥田英朗「最悪」
962: 2020/09/01(火) 12:37:55 AAS
ヤフコメはネトウヨの隔離施設
963(2): 2020/09/01(火) 20:50:34 AAS
横から申し訳ありません
>>961さんの「最悪」みたいな小説を探してます
複数の(多ければ多いほど良いです)人物の日常を描きそれが絡み合い交錯し盛り上がって爆発する感じです
今までは
アガサクリスティー「そして誰もいなくなった」
吉川英治「新平家物語」「新太平記」
小野不由美「屍鬼」
京極夏彦「百鬼夜行」
宮部みゆき「ソロモンの偽証」
が該当しますが和洋は気にしません
964(2): 2020/09/01(火) 21:44:15 AAS
>>963
高村薫「マークスの山」「レディ・ジョーカー」
965: 2020/09/01(火) 21:50:01 AAS
普通かな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 37 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.244s