[過去ログ] あなたが好きそうな本を紹介します part16 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
101: 2011/02/20(日) 17:40:50.20 AAS
>>95-100
もうこのスレは無理
他所を探しなよ
102: 2011/02/20(日) 17:43:23.48 AAS
【韓国/口蹄疫】「ボン!」 各地で腐った豚の死体が破裂音とともに地上に飛び出す
‘生き埋めにされた豚の呪いか…’寒波が緩み口蹄疫で埋却処分された豚の死体が急速に腐敗し埋却地が毀損されている。
牛は大部分が内蔵のガス発生を予想し殺処分の再に胃腸をえぐり取ってから埋めたが、
豚は生きたまま埋めたために死体が腐り風船のように膨らみ土を積んだ埋却地の表面に豚の死体が飛び出してくる事例が各地で起きている。
17日京畿道利川市と豚農場主たちの話を総合すれば、先月28日に豚2000頭余りを埋めた利川市、戸法面、
珠美里で4日後の去る1日、農場埋却地が裂け豚の死体7〜8体が土地の表面に飛び出してきて、4日に埋め戻した。
だが、6日後の10日にこの埋却地から再び死体5〜6体が表面に露出し、利川市防疫事後対策班が緊急出動し再度埋めた。
先月17日、豚4300頭を埋めた利川市、暮加面、ソガ里の農場埋没却地でも4日後に埋却地が陥没し
豚の死骸が地上に突出しているのを農場主が発見し利川市に申告した。
このように埋却地で豚の死骸が露出したところは利川市だけで栗面、月浦里、雪星面 長陵里など計6ヶ所だ。
京畿道、驪州で先月末、豚3000頭余りを埋めたという農場主ユン・某氏は17日<ハンギョレ>との通話で
「埋却地が裂けて腐敗した豚の死体が‘ボン’という音を発し地上に押し出されてきたことがある」として
「気温がもっと上がれば大きな問題になりそうだ」と伝えた。
豚の死体が埋却地の上に出てくる主要原因が‘生き埋め’にあることには異見がない。
豚農場主パク・某(49・利川市、大月面)氏は「生きたまま埋却穴に投げこまれた豚たちが
土砂を避けようとして隈に集まるしかない」として「死体が集まったところから腐敗によるガス噴出が激しく、
埋却地が毀損されざるを得ないだろう」と話した。
利川市関係者は「あまりにも多くの豚を一度に埋めた結果、起きたことと思われる」として
「気温が上がるほど、こういう現象が増えるものと予想され今後相当な悩みの種になりそうだ」と憂慮した。
原文: 外部リンク[html]:www.hani.co.kr 訳J.S
103: 2011/02/20(日) 18:00:58.30 AAS
この板もID出ればいいのに
104(2): 2011/02/20(日) 18:07:06.63 AAS
村上龍の小説で「走れタカハシ」「69」「オーディション」は読みやすくて面白かったんだけど、
「イン ザ・ミソスープ」は全然だった。
「走れタカハシ」「69」「オーディション」ぐらい読みやすくて面白いのって、どれですか?
105: 2011/02/20(日) 21:22:27.74 AAS
>>104
鼻糞
106: 2011/02/20(日) 23:56:33.25 AAS
>>104
長崎オランダ村
107: 2011/02/21(月) 00:45:50.62 AAS
2000万人の飲用水源に家畜埋却浸出水が流出
漢江上流の家畜埋却地32カ所を調査
16カ所で浸出水が流出、崩壊の危険
首都圏に暮らす2000万人の飲用水源である八堂ダムなど、漢江上流地域に位置する、口蹄疫に感染した家畜の埋却地のうち、
大部分で浸出水が発生し、崩壊の危険にさらされていることが、現地の調査で明らかになった。
環境部は11日、現場調査団が10日に京畿道楊平郡、南楊州市など、漢江上流にある
埋却地32カ所を調査した結果、16カ所で崩壊などの恐れがあることが確認され、直ちに
補強工事を行う必要があると発表した。このうち11カ所は漢江本流や支流につながる河川から、
3〜30メートルしか離れておらず、浸出水が流出した場合、汚染物質が漢江に流れ込む恐れがある。
環境部は「これら11カ所の埋却地については、岩盤がある地中深くまで掘り進んで、地下に
防水壁を設置するなどの大型補強工事を実施し、浸出水の流出を防ぐための対策を講じる」と
話した。16カ所のうち4カ所は埋却地の周辺に排水路を設置するほか、1カ所は流失防止用擁壁工事が
必要とみられている。
政府は漢江上流地域の自治体による第1次予備調査の結果、補強工事が必要と判断された埋却地
99カ所のうち、残り67カ所についても、今月14日までに調査を終える方針だ。
108(1): 2011/02/22(火) 18:22:38.82 AAS
>69
>77
遅くなりましたが、ありがとうございます。
109(1): 2011/02/24(木) 00:27:06.89 AAS
>>108
よ!2ちゃん初心者wwwwww
110: 2011/02/24(木) 03:27:09.74 AAS
>109
だからオマエが初心者だと何度言えば
111(5): 2011/02/24(木) 03:39:58.62 AAS
クーンツとキングのベストテンを教えてください
112: 2011/02/24(木) 03:47:55.57 AAS
68 :無名草子さん:2011/02/17(木) 13:30:22
歴史の本が読みたいです。
西洋の中世あたり、宗教系の話も読みたいです。
高校で歴史をちゃんとやってないので、
わかりやすいものを教えてください。
68 :無名草子さん:2011/02/17(木) 13:30:22
歴史の本が読みたいです。
西洋の中世あたり、宗教系の話も読みたいです。
高校で歴史をちゃんとやってないので、
わかりやすいものを教えてください。
68 :無名草子さん:2011/02/17(木) 13:30:22
歴史の本が読みたいです。
西洋の中世あたり、宗教系の話も読みたいです。
高校で歴史をちゃんとやってないので、
わかりやすいものを教えてください。
68 :無名草子さん:2011/02/17(木) 13:30:22
歴史の本が読みたいです。
西洋の中世あたり、宗教系の話も読みたいです。
高校で歴史をちゃんとやってないので、
わかりやすいものを教えてください。
wwwwwwwwwwwww
113(1): 2011/02/24(木) 03:54:19.54 AAS
>>111
2ちゃん初心者は死ね クーンツ、キング共著
114: 2011/02/24(木) 03:59:25.16 AAS
>>113
イタタ
115: 2011/02/24(木) 04:30:48.95 AAS
>>111
「2ちゃん初心者は中卒」糞キング
116: 2011/02/24(木) 04:33:41.84 AAS
小卒ウゼ
117: 2011/02/24(木) 05:10:23.74 AAS
>>111
「2ちゃん初心者は統失」糞キング
118: 2011/02/24(木) 05:13:07.02 AAS
>>111
「2ちゃん初心者は親に暴力」糞キング
119: 2011/02/24(木) 05:14:00.36 AAS
>>111
BL小説w
120: 2011/02/24(木) 17:27:11.82 AAS
ゆとりはこんなとこ荒らして楽しいのか
かわいそうに
121(1): 2011/02/24(木) 17:28:22.26 AAS
西村寿行のベストテンを教えてください
122: 2011/02/24(木) 18:12:36.50 AAS
>>121
BL小説w
123: 2011/02/24(木) 18:15:07.21 AAS
放射能汚染の地下と河川
光化門(クァンファムン)駅地下水、WTO基準より2倍高いラドンゴムチュル
○清渓川(チョンゲチョン)維持用水12万トンの20%を占める地下水2万2千トンを
毎日放流する地下鉄11個歴史の放流地下水に含まれた放射性物質を検査した結果、
全体11個歴史中4個歴史でWTO勧告基準値100Bo/L(=2,700pCi/L)を超過したラドンが検出された。
4個歴史地下水で基準値を超過したラドンが検出されたし、特に光化門(クァンファムン)駅は
世界保健機構(WHO)勧告基準100Bq/Lの二倍に達する195Bq/L(±3Bq/L)で全体歴史中最も高い数値を現わした。
ラドンは飲用水などによる摂取では胃癌、待機中気体吸入では肺癌を誘発する放射性気体で、
水の中にヨンジョンドェオットンラドンが待機中に放出されて地下水中ラドンの濃度が高いところは
待機中ラドン濃度も高く現れるから該当歴史の待機中ラドンノンもやはり高いと予想される。
清渓川(チョンゲチョン)復元の核心になる河川復元が
親環境的で生態的な方法でなされることができなかったということを見せる一例で、
長期的には地下水中放射性物質が周辺に影響を及ぼしかねない”と主張した。
外部リンク:workshop-webometrics.yu.ac.kr
ソウルには放射性物質ラドン222を含む地下水があり、
地下鉄のトンネルに汚染された水が染み出しています。
その過程でラドンは空気中に漂って、地下鉄利用者は放射性物質を吸い込んでいます。
また、この地下水はポンプで汲み上げられて清渓川に放流されています。
地下鉄利用者は常に被爆していて、地上に放流された水は環境に影響を与えることが懸念されています。
朝鮮皆さん、あなたの健康は大丈夫ですか?(・∀・)
124: 2011/02/24(木) 18:16:09.07 AAS
2000万人の飲用水源に家畜埋却浸出水が流出
漢江上流の家畜埋却地32カ所を調査
16カ所で浸出水が流出、崩壊の危険
首都圏に暮らす2000万人の飲用水源である八堂ダムなど、漢江上流地域に位置する、口蹄疫に感染した家畜の埋却地のうち、
大部分で浸出水が発生し、崩壊の危険にさらされていることが、現地の調査で明らかになった。
環境部は11日、現場調査団が10日に京畿道楊平郡、南楊州市など、漢江上流にある
埋却地32カ所を調査した結果、16カ所で崩壊などの恐れがあることが確認され、直ちに
補強工事を行う必要があると発表した。このうち11カ所は漢江本流や支流につながる河川から、
3〜30メートルしか離れておらず、浸出水が流出した場合、汚染物質が漢江に流れ込む恐れがある。
環境部は「これら11カ所の埋却地については、岩盤がある地中深くまで掘り進んで、地下に
防水壁を設置するなどの大型補強工事を実施し、浸出水の流出を防ぐための対策を講じる」と
話した。16カ所のうち4カ所は埋却地の周辺に排水路を設置するほか、1カ所は流失防止用擁壁工事が
必要とみられている。
政府は漢江上流地域の自治体による第1次予備調査の結果、補強工事が必要と判断された埋却地
99カ所のうち、残り67カ所についても、今月14日までに調査を終える方針だ。
125: 2011/02/24(木) 18:46:14.42 AAS
西村京太郎のベストテンを教えてください
126: 2011/02/24(木) 19:58:12.51 AAS
暗い奴
127: 2011/02/24(木) 20:31:09.60 AAS
教えない
128(8): 2011/02/27(日) 12:18:25.51 AAS
面白い物語が読みたいので、おすすめ紹介してください。よろしくお願いします
・今まで読んだ本の中で好きな作品
上橋菜穂子作品全般(「守り人」シリーズ、「獣の奏者」シリーズ全部。「狐笛の彼方」、「精霊の木」)
JKローリング「ハリー・ポッター」シリーズ(日本版の訳文は好きじゃない。話自体が面白かった)
スティーブン・キング「グリーン・マイル」、「ペット・セメタリー」、ホラー短編集
星新一の短編集、長坂秀佳「黒い童謡」、江戸川乱歩の短編集、ラヴクラフトのクトゥルフ神話シリーズ
・好きな作品・作家の【どんなところが好きなのか】
最近ハマッた上橋菜穂子作品の、読んでいるとイメージがはっきり浮かび、そこにいるような臨場感のある文章。
現実を忘れてファンタジーの世界にどっぷり浸かりたいのでとても満足できた。
ハリー・ポッターでも似たような面白さがあったが、訳者が別の人ならもっと良かった。
・それを踏まえて、どういうものが読みたいか具体的に
ファンタジーかSFの冒険小説。舞台設定は現実世界とかけ離れているほど良い。精神年齢が子供っぽい大人が楽しめる。
変な生物や妖怪が沢山出てきて、彼らに愛着が持てる。世界を巻き込んだ壮大な冒険が主題。
・苦手な作風・ジャンルなどもあれば書いておきましょう。
恋愛、男女の関係が話の主題になってる。ドロドロしたメロドラマ的男女関係。悪い意味で大人の汚い部分が現れている。
・その他
今、トールキンの「指輪物語」を1冊目だけ読んだところですがなんか展開が遅くてつまらないです。
世界観やあらすじがすごく好みなんで期待しまくってましたが挫折気味です。途中から面白くなりますか?
129(1): 2011/02/27(日) 12:25:37.06 AAS
スカッとするやつ
130(2): 2011/02/27(日) 12:27:38.06 AAS
>>128
クーンツ「心の昏き川」
131(1): 2011/02/27(日) 13:34:06.90 AAS
>>128ダイアナ・ウィン・ジョーンズの本を読むといいと思う。
132(1): 2011/02/27(日) 14:02:05.66 AAS
>>128
香水ジルバ
133: 2011/02/27(日) 16:32:11.16 AAS
>>128>>130
よ!2ちゃん初心者w
134(1): 2011/02/27(日) 16:33:51.91 AAS
>>129
お前の身元は警察庁が探ってる
135: 2011/02/27(日) 16:35:50.94 AAS
リビアの反政府デモ、韓国系建設会社を相次ぎ襲撃…宿舎も被害
韓国外交通商省は21日、リビア北東部ベンガジにある韓国系建設会社の
工事現場や宿舎に20日(現地時間)、地元住民が押し入り、パソコンや
」重装備などが盗まれたことを明らかにした。反政府デモが続くリビアでは
、地元住民が韓国系建設会社の工事現場を占拠したり襲撃する事件が相次いでいる。複数の韓国メディアが報じた。
韓国人
嫌われ方は
世界一だなあwww
・韓国‐リビアに断交の危機、原因は布教活動ではない?―韓国メディア
外部リンク[cgi]:news.searchina.ne.jp
・リビアで韓国人牧師が違法布教で逮捕…韓国−リビアが断交の危機
外部リンク[cgi]:news.searchina.ne.jp
【国際】 インドネシア「韓国に良い感情は抱けない」 〜間抜けな韓国情報機関員 外国特使の
パソコン盗図りホテルの一室で鉢合わせ
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
136: 2011/02/27(日) 16:36:55.74 AAS
創業200年以上の会社が日本には3100社存在すること。しかも、世界全体総数の40%を占めているそうです。
ドイツには800社、オランダには200社、アメリカには14社、中国には9社、台湾7社、インドにはたった3社というからこの日本の数字はすごいことがわかります!!!
業種は、旅館、料亭、酒造、和菓子が4割をしめているそうです。
一方次に多いドイツでは、パン屋、地ビールだそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・
朝鮮はゼロです。何故なら日帝がくるまで
北朝鮮のチョンジンのような土人王朝だったからです。
両班以外、読み書きできないので抵抗する意味みわからない。
朝鮮王朝が500年支配できた理由です。
民は食うや食わずの生活だから文明や文化は生まれません。
日本には数えきれない数千数万といわれる伝統祭りが
ありますが、朝鮮にはゼロです。北朝鮮を見ればわかりますが
生存が人生の目的になるようなところから、文化は生まれない。
137: 2011/02/27(日) 17:32:22.19 AAS
露悪的というか世の中を斜めに見てるような記述が満載の自伝が読みたいのですが。日本人のものでも海外の翻訳でも構いません
138: 2011/02/27(日) 21:06:42.58 AAS
>>134
そんな題名の本があるのかと思ってググったじゃないか
139: 2011/02/27(日) 21:31:04.82 AAS
>>130>>131>>132 ありがとうございます。
140: 2011/02/27(日) 22:55:00.49 AAS
>>128
ジーン・ウルフ「新しい太陽の書」シリーズとかは?
正直最初の方は少し読みづらいけど三巻あたりから急速に面白くなるよ
未読ならタニス・リー「平たい地球」「パラディスの秘録」もぜひ呼んで欲しいけど絶版が多い……
141(1): 2011/02/27(日) 23:03:48.84 AAS
>>128
ミヒャエル・エンデの『はてしない物語』
142(1): 2011/02/28(月) 00:30:55.27 AAS
>>128
指輪物語読む前にホビットの冒険を読む
思い入れができて楽しめるよ
143(1): 2011/02/28(月) 04:04:51.98 AAS
普段全然小説を全然読まないんですが
歌詞を書くために「雪景色が良く描写されてる小説」が読みたいです。
できるだけ古典で有名な人が良いです。
よろしくお願いします。
144: 2011/02/28(月) 06:36:01.43 AAS
>>143
馳星周「雪月夜」
145(1): 2011/02/28(月) 09:38:08.69 AAS
>>128
貴志祐介「新世界より」
求めている全ての要素が含まれている
146: 2011/02/28(月) 11:01:30.95 AAS
>>141>>142>>145 紹介ありがとうございます!
暇が許す限りどれも読んでみようと思いますが特に新世界よりのあらすじが面白そうですね
147(2): 2011/02/28(月) 21:41:32.57 AAS
やる瀬なくて、退廃的な作品を教えてください
近代の作品でおすすめがあったらよろしくお願いします。
分かりにくくて、すいませんorz
148(1): 2011/03/01(火) 00:42:08.69 AAS
墨東綺譚
149(1): 2011/03/01(火) 01:43:02.91 AAS
>>147
赤目四十八滝心中未遂
150(1): 2011/03/01(火) 06:40:21.06 AAS
>>147
もうちょい好きな作品をあげてくれるとオススメしやすいよ
151(1): 2011/03/01(火) 07:10:47.52 AAS
>>148
>>149
ご紹介ありがとうございます。探して読んでみます。
>>150
スマソ…普段あまり本を読まないので…恩田陸さんの作品はたまに読んでいます
152(1): 2011/03/02(水) 02:36:12.83 AAS
>>151
どっちもオレは好きな小説だけど、普段あまり本を読まない人には文章が退屈かもよ。
超現代小説だったら馳星周の不夜城なんてどうかね。
153: 2011/03/02(水) 07:06:09.24 AAS
>>152
ご紹介有難うございます!
探して読んでみますお
154(5): 2011/03/02(水) 07:52:56.34 AAS
こうね、ぐわあっとしてて、うわっと思えて、うんぬーって唸れて、ぐすすと泣ける、そんな本あるかい
155: 2011/03/02(水) 12:53:56.06 AAS
>>154
「緋色の復讐」イーヴリン アンソニー
156: 2011/03/02(水) 19:32:00.49 AAS
>>154
高村薫「レディ・ジョーカー」
157: 2011/03/03(木) 01:03:08.38 AAS
>>154
聖書
158: 2011/03/03(木) 14:29:46.08 AAS
>>154
グリムウッドのリプレイ
159: 2011/03/03(木) 14:30:27.91 AAS
>>154
コニーウィリスの「ドゥームズデイブック」
160: 2011/03/03(木) 20:21:45.85 AAS
終末思想的な、読んだ後しばらく現実感がなくなるというか
人類の歴史、自分一人の人生は宇宙的規模で考えればたった一瞬だからどうにでもなれって気分になれる本探してます
今まで読んだ中でそういう気分になったのは(漫画とかも含め)
火の鳥、漫画版デビルマン、クトゥルフ神話 などです
161(1): 2011/03/03(木) 21:24:03.42 AAS
「世界の中心で愛を叫んだけもの」
「蒼き狼」「風濤」「おろしや国酔夢譚」
162: 2011/03/05(土) 13:31:33.86 AAS
>>161
ありがとうございます
163(2): 2011/03/08(火) 00:39:37.02 AAS
すごく読んでいて腹が立つ悪役(読者が腹立つ)がでてくる小説を教えてください。
できれば高校や中学などの学校を舞台にしたものを読んでみたいです。
この悪役とは関連はありませんが、参考に、
好きな作家は 京極夏彦、恩田陸、村上春樹
などです。
よろしくお願いします。
164(1): 2011/03/08(火) 06:40:36.44 AAS
>>163
佐木隆三「なぜ家族は殺し合ったのか」
165(1): 2011/03/08(火) 19:43:28.02 AAS
>>163
東野圭吾「さまよう刃」
166(1): 2011/03/08(火) 22:44:27.46 AAS
殺人の門とか?
167: 2011/03/09(水) 00:58:10.44 AAS
>>164-166
ありがとうございます。
紹介いただいた本、早速読んでみようと思います。
168(3): 2011/03/09(水) 06:13:43.89 AAS
おすすめの作家(本)を教えてください。
サスペンスとか推理小説は苦手です。
映画だとラブコメとかコメディがすきです。
奥田英朗の「邪魔」「最悪」
桂望実「県庁の星」 石田衣良「ウエストゲートパーク」
奥田英朗、石田衣良、村上春樹、城山三郎、高杉良、荻原浩、桂望実、吉田修一・・
の出されている本は全部読んでいます。
よろしくお願いします。
169(2): 2011/03/09(水) 13:20:55.09 AAS
社会人になる前に知らない土地で一人になる時間を作ろうと思い、
青森へ一人旅をしに行きます。(もちろん観光も目的ではありますが)
道中で本を読みたいのですが、おすすめの本はありますか?
舞台が青森、主人公が一人旅、大学生から社会人になる間の春休みにおすすめの本…
など、なんでも結構です。
好きな作品・作家は
宮本輝「青が散る」「春の夢」「優駿」
石坂洋次郎「陽のあたる坂道」「若い人」
野沢尚「反乱のボヤージュ」 灰谷健次郎「兎の眼」などで、
若者が自分のやりたい事に挑戦する過程が描かれた本が好きです。
よろしくお願いします。
170(1): 2011/03/09(水) 15:28:06.64 AAS
ウイルスパニックものでおすすめはありますか?
ドキドキハラハラさせてください!
171: 2011/03/09(水) 19:43:08.93 AAS
グロとホラー以外で大人になって読み返したら印象の変わる本教えて下さい。
後味の悪いのは口直しできるような明るい話とセットで教えてもらえると嬉しいです
172(1): 2011/03/09(水) 19:45:31.85 AAS
ウイルスとはちょっと違うけど
「無限アセンブラ」
宇宙からやってきたなぞのナノマシンを解析していく話
173: 2011/03/09(水) 22:38:33.46 AAS
>>169
花村萬月の「虹列車・雛列車」
174: 2011/03/09(水) 23:40:36.18 AAS
>>172
ありがとうございます。
思ってたのとは少し違いますが、とてもおもしろそうですね!
早速、チェックさせてもらいます。
175(1): 2011/03/10(木) 00:02:43.07 AAS
>>168
池井戸潤「オレたち花のバブル組」
金城一紀「レヴォリューション No.3」
>>169
風間一輝「男たちは北へ」
>>170
リチャード・プレストン「コブラの眼」
パトリック・リンチ「キャリアーズ」
176(1): 2011/03/10(木) 00:15:07.89 AAS
>>168
村上龍「69」
村上龍「長崎オランダ村」
177(1): 2011/03/10(木) 03:11:30.15 AAS
恩田陸の「蛇行する川のほとり」の雰囲気(閉鎖的でどこか懐かしい、少女たちの世界)が
好きだったので、同じような雰囲気の小説を探しています。
なにかあれば教えてください。
好きな本はアゴタ・クリストフ「悪童日記」、ベルンハルト・シュリンク「朗読者」
ジョアン・ハリス「ショコラ」等。
カズオ・イシグロ「わたしを離さないで」の雰囲気も割と好きでした。
ちなみに上記の作品はミステリー・推理要素のあるものが多いですが、そこは特にこだわりません。
よろしくお願いします。
178(1): 168 2011/03/10(木) 07:37:56.72 AAS
>>175
ありがとうございます。
背表紙に魅かれて両方とも手にはとったことがありましたが、未読でした。
とても助かります。
>>176
若いころ「69」は長らく私のベスト1でした。
龍さんは何を読んでよいかわからなかったので、オランダ村楽しみです。ありがとうございます。
179: 2011/03/10(木) 14:35:16.50 AAS
>>178
長崎オランダ村は69の続編だよん
180: 2011/03/10(木) 19:58:50.28 AAS
>>177
桜葉一樹「砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない」
皆川博子「倒立する塔の殺人」
181(4): 2011/03/11(金) 10:55:30.64 AAS
超能力者が活躍する小説さがしてます。超能力vs超能力というのではなく
超能力者が一般の事件に関わるような話のものをさがしています。
例えば、筒井康隆の七瀬シリーズの「家族百景」京極夏彦の百鬼夜行の榎木津
宮部みゆきの「龍は眠る」みたいな感じのやつです。
上に例をあげた作者の本は大体は読んでます。それ以外で何かないでしょうか?
182(1): 2011/03/11(金) 17:17:44.10 AAS
>>181
海外ものでよければスティーブンキングとか
デッドゾーンやファイヤースターターがオススメです
キャリーもそうか
183(3): 2011/03/12(土) 00:02:10.81 AAS
兄弟姉妹などの家族、もしくは主人公と友人を中心としたどこかゆるいけれど読み終えたあとに幸福感を得るような本を探しています。
江國香織の流しのしたの骨
宮下奈都のスコーレNo.4
恩田陸の夜のピクニック
島本理生のナラタージュ
あたりが好きです。
できれば主人公が高校生〜大学生くらいの年齢だとうれしいです。
よろしくお願いします。
184(1): 2011/03/12(土) 01:03:02.76 AAS
>>183
喜多川泰『「また、必ず会おう」と誰もが言った。』
185(1): 2011/03/12(土) 11:54:59.30 AAS
>>183
森見登美彦「夜は短し歩けよ乙女」
186: 2011/03/12(土) 14:45:29.86 AAS
失敗学、奇想の美術館などの斬新な視点の本が好き
小説はあまり読まないです
今回の地震で災害ボランティアとして行くつもりですが
現地で極限状態になるのを防いでくれるような
優しい雰囲気のある本や前向きになれるような本を探しています
よろしくお願いします
187: 2011/03/12(土) 21:06:44.09 AAS
>>184>>185
ありがとうございます!
探してみますね。
188(2): 2011/03/12(土) 21:31:21.99 AAS
生きる希望や勇気を与えてくれるような、励まされる小説を探しています。
ジャンルや時代、国は問いません。
小説好きの方、どうかよろしくお願いします。
今まで読んだ本では、
浅田次郎『蒼穹の昴』
スティーヴン・キング『刑務所のリタ・ヘイワース』
に感動しました。
189: 2011/03/12(土) 21:57:50.64 AAS
>>188
マイケル・ルイス「マネー・ボール」
190: 2011/03/12(土) 22:25:10.01 AAS
>>188
国銅/箒木蓬生
191(2): 2011/03/13(日) 00:05:55.09 AAS
避けがたい困難を前に、それを受け入れ、とくとくと最後の時を迎える、という風な小説はありますか?
困難というのが、病気でも、自然災害でも、何でもいいです。
192(3): 181 2011/03/13(日) 00:29:34.64 AAS
>>182
ありがとうございます。
早速あたってみようと思います。
ただ、もし何かあれば日本のものも読んでみたいです。
(どうも訳した文って感情移入しづらくて…)
193(2): 2011/03/13(日) 06:58:40.97 AAS
>>192
半村良『岬一郎の抵抗』
194: 2011/03/13(日) 07:02:17.72 AAS
>>191
伊坂幸太郎「終末のフール」
195(1): 2011/03/13(日) 09:56:25.83 AAS
そうだ! 何か大事なのを忘れてる、、、と思って思い出せなかったけど>>181を読んで思い出した
岬一郎の抵抗は傑作だね
196: 2011/03/13(日) 09:57:12.73 AAS
ごめん、思い出したのは「>>193を読んで」だね
197: 2011/03/13(日) 10:36:37.71 AAS
>>192
朱川湊人「わくらば日記」
今邑彩「鋏の記憶」
柴田よしき「残響」
辻村深月「ぼくのメジャースプーン」
198(1): 2011/03/13(日) 10:49:24.75 AAS
>>192
恩田陸「光の帝国」
199: 2011/03/13(日) 11:04:45.82 AAS
>>191
「マリー・アントワネット」シュテファン・ツワイク
200: 2011/03/13(日) 13:55:55.29 AAS
こんなときこそ、小松左京「日本沈没」>ALL
201(5): 2011/03/13(日) 13:57:26.79 AAS
恋愛を軸にしてる物語ではなく要素として書かれているもので、一途な女性または強い女性が出ているものでオススメをどなたか紹介して下さい。
ジャンルはミステリーでもSFでも怪談でも何でも良いです。
条件がざっくりしてますがもし良い作品を知っていれば紹介してください。
出来れ文庫でお願いします。
202: 2011/03/13(日) 13:58:52.61 AAS
>>201
湊かなえ「告白」
203: 2011/03/13(日) 14:05:15.58 AAS
本当に申し訳ないです。
映画で観てしまいました…
紹介してもらいありがとうございます。
204: 2011/03/13(日) 16:57:27.77 AAS
>>201
宮部みゆき『クロスファイア』
205(1): 2011/03/13(日) 19:26:38.10 AAS
推理小説を探しています。
仲間と口裏を合わせて、完全なストーリーやアリバイを作っていたのに、
警察からの取調べでボロを出したり、誰かが裏切りってしまい、真相が
明らかになるような話はないでしょうか?
よろしくお願いします。
206: 2011/03/13(日) 19:38:09.14 AAS
>>205
アガサ・クリスティー『オリエント急行の殺人』
207: 2011/03/13(日) 19:44:01.18 AAS
>>201
塚本 哲也『エリザベート ハプスブルク家最後の皇女 』
208: 2011/03/13(日) 20:52:51.53 AAS
桜庭一樹の「荒野」や森見登美彦の「夜は短し歩けよ乙女 」のような不思議な距離感の恋愛ものを探しています。
同じ作者でもいいのでなにかないでしょうか?
209(4): 2011/03/14(月) 16:50:16.97 AAS
読書初心者の大学生です。
好きな作家は湊かなえ、東川篤哉などです。
特に告白はめっちゃ嵌りました。
紹介してください。
210: 2011/03/14(月) 22:13:16.65 AAS
>>209
町田康の「告白」
211: 2011/03/14(月) 22:36:04.48 AAS
井口俊英「告白」
212: 2011/03/14(月) 23:32:15.37 AAS
アウグスティヌス「告白」
213: 181 2011/03/15(火) 03:12:09.46 AAS
>>193>>195->>198
たくさんの本を紹介していただきありがとうございます。
希望に合う本がこんなにいっぱいあるのはうれしい限りです!
214(2): 2011/03/15(火) 06:31:01.77 AAS
紹介してください。
順風満帆に思えてた人生が、色々と上手くいかず落ち込んでしまうが、立ち直って行くようなストーリーを希望します
人生うまくいかず、やるせない気持ちです。
太宰治の人間失格が好きです。
でも、立ち直りたいという気持ちもあり、こちらに頼って着ました。
215: 2011/03/15(火) 06:33:54.99 AAS
>>209
チャールズ・R・ジェンキンス「告白」
216(1): 2011/03/15(火) 06:34:43.05 AAS
>>214
マイケル・ルイス「マネー・ボール」
217: 2011/03/15(火) 06:45:02.67 AAS
>>201
誉田哲也 ジウ シリーズ
218(4): >>214 2011/03/15(火) 07:08:32.45 AAS
>>216
早速ありがとうございます。
ググってみました。
まさに奇跡的なんですが自分は草野球をやってます。監督です。
チームを辞めることしか考えてませんでしたが、立ち止まってみようと思います。
219: 2011/03/15(火) 11:55:09.27 AAS
>>218
ただ、マイヨジョーヌのためではなく/アームストロング
タイトルうろ覚えだけど、プロ自転車レーサーの自伝です
かなり勇気はもらえるよ
220: 2011/03/15(火) 13:43:48.72 AAS
>>218
野球の監督なら、オグ・マンディーノの「十二番目の天使」もいい
221: 2011/03/15(火) 20:18:20.65 AAS
>>218
デュマ「モンテ・クリスト伯」
222: 2011/03/15(火) 20:25:58.23 AAS
>>209
ルソー『告白』
223: 2011/03/16(水) 15:58:32.01 AAS
>>183
瀬尾まいこに、そういう話が多いと思う。
瀬尾自身、教師をしていたみたいだし。
読んだのは、
図書館の神様
強運の持ち主
天国はまだ続く
優しい音楽
幸福な食卓
温室デイズ
上3作が好きだった。
224: 2011/03/16(水) 16:11:25.43 AAS
>>201
上橋菜穂子の守り人シリーズ。
ジャンルはファンタジー。
ちょっとイメージと合わないか?
225(3): 2011/03/17(木) 02:09:54.97 AAS
好きな本
荻原浩さんの本全般
特にハードボイルドエッグとサニーサイドエッグ
伊坂さんの死神の精度
笑えて面白い本が読みたいです
苦手な本は村上さんのねじまき鳥クロニクル
自分的に文章が読みづらかったです
アドバイスお願いします
226: 2011/03/17(木) 06:46:45.50 AAS
>>225
奥田英朗「イン・ザ・プール」「空中ブランコ」
227(1): 2011/03/17(木) 06:48:36.25 AAS
俺だけかもしれんが笑える小説ってないよな〜
ちょっとニヤニヤしてしまうってぐらいならあるけど。
笑いは、マンガかテレビ番組に求めた方が良いと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 774 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.104s*