[過去ログ] あなたが好きそうな本を紹介します part13 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(5): 2009/07/17(金) 16:04:10 AAS
<質問者>
◆好みの傾向が伝わる様に、紹介者が回答しやすい質問を心がけましょう。
・今まで読んだ本の中で好きな作品を数点挙げてください。作家名もお忘れなく。
・好きな作品・作家の【どんなところが好きなのか】具体的に書いてください。
・それを踏まえて、どういうものが読みたいか具体的に書いてください。
・苦手な作風・ジャンルなどもあれば書いておきましょう。

<紹介者>
・依頼者が挙げた作品、作家、好みの傾向から依頼者が好きそうな作品を紹介してください。
・同じ作家であっても未読のものも考えられますのでOKです。

◆質問内容によって以下のスレと使い分けてください。
★★こういう設定・内容の本が読みたい!その10★★
2chスレ:books

※質問者は>>2-のスレもご参考に。

◆前スレ
あなたが好きそうな本を紹介します part12
2chスレ:books
875: 805 2010/01/23(土) 20:59:05 AAS
>>815
>>817
レス遅れてすみません。長期規制でした
東京物語、哀愁〜 どちらも読破しました。両作品とも当時の時代背景が読み取れ
とても満足しました。とりあえずサバ鍋作って食べましたw
876: 2010/01/23(土) 23:38:44 AAS
「短編が他短編内の作中作」タイプの連作短編集で面白いものを教えてください
できれば非ミステリがいいです
これまで読んだ本の中では
・「好き好き大好き超愛してる / 舞城王太郎」
・「夜にはずっと深い夜を / 鳥居みゆき」
が面白かったです
877: 2010/01/24(日) 03:58:45 AAS
>>872,873

親切に紹介していただいてありがとうございます。是が非でも読んでみます。
878
(1): 2010/01/24(日) 09:21:55 AAS
>>865
奪取
ホワイトアウト
ワイルドソウル
不夜城
盤上の敵
879
(1): 2010/01/24(日) 10:16:58 AAS
>>865
西村寿行「往きてまた還らず」
船戸与一「猛き箱舟」
山田正紀「火神(アグニ)を盗め」
880: 2010/01/24(日) 13:53:44 AAS
>>878 >>879
どうもありがとう!
881
(1): 2010/01/24(日) 17:27:49 AAS
宮部みゆき、宮尾登美子、
中島らも、重松清、柴田よしき、中場利一、
ねじめ正一などが好きです。

気持ちがほっこりと暖かくなり、前向きになれる小説を
教えてください。
882
(2): 2010/01/24(日) 17:33:41 AAS
尾崎翠「第七官界彷徨」
寺山修司「寺山修司少女詩集」
太宰治「女生徒」「美少女」
昭和か大正頃に書かれた、少女をテーマにした作品が読みたいです
センスが近いと思った方は、それに当てはまらなくても良いのでオススメを教えてください
883
(1): 2010/01/24(日) 18:37:41 AAS
>>881
奥田英朗『イン・ザ・プール』『空中ブランコ』
森見登美彦『夜は短し歩けよ乙女』
884: 2010/01/24(日) 18:51:53 AAS
>>882
倒立する塔の殺人 皆川博子
885: 2010/01/24(日) 19:38:10 AAS
>>883
ありがとうございます♪
早速ためしてみます
886: 2010/01/25(月) 09:39:50 AAS
>>882
吉屋信子「花物語」
川端康成「朝雲」
夢野久作「少女地獄」
森茉莉「甘い蜜の部屋」
倉橋由美子「聖少女」
887
(1): 2010/01/25(月) 12:31:51 AAS
>>864,865,874
北方謙三「危険な夏」他挑戦シリーズが良い
同じく北方の「群青」他神尾シリーズも良い
888: 2010/01/25(月) 15:27:25 AAS
「挑戦」シリーズは、先に同じ北方の
「檻」と「牙」を読んでおくと、
より一層「挑戦」シリーズを楽しめると思う。
889: 2010/01/25(月) 17:37:09 AAS
>>865
ギャビン・ライアル「最も危険なゲーム」
890
(1): 874 2010/01/25(月) 18:32:04 AAS
>>887
先生ありがとうございます!ところで青空文庫で読める奴他にあったらお願いします!

外部リンク[html]:www.aozora.gr.jp
891
(1): 2010/01/26(火) 09:12:15 AAS
>>890
古い作品はあまり読んだことなくてあれなんだけど・・
中里介山「大菩薩峠」なんかどうだろう
登場人物はひたすら人生を彷徨っているが、未完の巨編を読了したあかつきには
あなた自身は自分の殻など打ち破っているにちがいないかもしれない(^^;)
892
(3): 2010/01/26(火) 09:54:38 AAS
岡野玲子のファンシィダンスを読んで、聖職者ものを読みたくなっています
今まで読んだもので印象に残っているのは、
京極夏彦「鉄鼠の檻」
エリスピータース「修道士カドフェルシリーズ」
セブンイヤーズインチベットの原作
村上春樹「雨天炎天」
などです。難しい本は少し苦手です。薔薇の名前も読み終えるのに苦労しました
洋の東西を問わず、本物っぽい面白さがあるものが好きです
どなたかよろしくお願いします。
893
(1): 2010/01/26(火) 21:45:11 AAS
なかなか1冊読み切ることができず、いつも途中でやめてしまいます。
乙一さんの本はおもしろくて好きです。

なにかおもしろく飽きのこない本あったら教えて下さい
894: 2010/01/26(火) 22:09:22 AAS
>>891
紹介ありがとうございます!
でもそれすごすぎ!
ペーペーの今はもっと軽いのから行きたいと思います!
とにかくありがとうございました!
895
(1): 2010/01/26(火) 22:23:43 AAS
>>892 ゲレオン・ゴルドマン神父「死の影 慰めの光」

私が読んだのは旧版「翼の影」で、この版の存在はいま知ったんだが、旧版は本気で面白かった。是非勧める。
896: 2010/01/26(火) 23:24:15 AAS
>>893
星新一全部
897
(1): 2010/01/27(水) 01:49:04 AAS
現代の欧米で若い女性あるいは少女が孤独を感じながら生きてるような小説があったら教えて下さい。
既読
・アニータ・ブルックナー何冊か
・「心のおもむくままに」スザンナ・タマーロ
・「悪童日記」

あまりシリアスでなくてもいいです
898
(1): 2010/01/27(水) 07:51:38 AAS
>>892
曽野綾子「不在の部屋」「傷ついた葦」
二階堂黎人「聖アウスラ修道院の惨劇」
柄刀一「サタンの僧院」

>>897
スティーブン・レベンクロン「鏡の中の少女」
899: 892 2010/01/27(水) 08:38:50 AAS
>>895 >>898
お礼が遅くなりました。有難うございます!早速探してみます。
900
(2): 2010/01/27(水) 23:21:39 AAS
男女のグループが友情あり恋愛ありでそれぞれ大人になっていく
そんなおすすめの本があれば教えてほしいです
901
(3): 2010/01/27(水) 23:37:48 AAS
陰があるというかダークな雰囲気がある
小説が読みたいです。
具体的に言えば人間の汚さ的なことを
作中に描いているものが良いです。
902: 2010/01/27(水) 23:42:58 AAS
>>900
恩田陸「夜のピクニック」
903
(5): 2010/01/28(木) 02:05:25 AAS
貴志祐介全般(特に新世界より)
アラビアの夜の種族/古川日出男
ガダラの豚/中島らも
水滸伝/北方謙三

上記の作品の様に娯楽色の強い小説を探しております。
文章がスタイリッシュで、読み進めるにつれどんどんその世界に引き込まれていくような本が好きです。

恩田陸、東野圭吾、伊坂幸太郎、訳書は苦手です。
よろしくお願いします。
904: 2010/01/28(木) 02:31:44 AAS
>>903
なんか苦手な作家も含めて、書かれてる本全部大好きなやつだわ、どうでもいい話だが。
905: 2010/01/28(木) 11:07:58 AAS
>>903
黒川博行なんかどうかなぁ?
「疫病神」「国境」「文福茶釜 」あたり。

文章はスタイリッシュというよりカンサイッシュだけど。
黒や灰色の職業の人が関西弁で喋り倒す世界が嫌いじゃなければお薦め。
「文福茶釜 」は古美術界の裏側が諧謔的に書かれた連作集で面白かったよ。
906: 2010/01/28(木) 11:24:43 AAS
俺も>>903が書いてる作品全部好きだ

いとうせいこうの「ワールズエンドガーデン」と「解体屋外伝」はどうかな
ガダラの豚っぽい面白さがあるよ
907: 2010/01/28(木) 13:48:39 AAS
>>901
桐野夏生「メタボラ」

>>903
大沢在昌「新宿鮫」シリーズ、「天使の牙」
908
(2): 2010/01/28(木) 18:37:23 AAS
ちょっと疲れたときに、あまり感情を刺激しない、一歩引いて穏やかな気持ちで読めるような本を探してます。

村上春樹「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」
恩田陸「ネクロポリス」

店頭で見て買ったので、ほかの作品は知らないのですが、この二作は好みでした。
小川洋子「密やかな結晶」
は、文章が少し合いませんでした。
少々アバウトで申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
909
(1): 2010/01/28(木) 19:15:32 AAS
>>908
森博嗣「スカイ・クロラ」
910
(1): 2010/01/28(木) 20:05:13 AAS
>>908
池澤夏樹 スティルライフ
透明感のある文章が綺麗だよ
911: 2010/01/28(木) 20:55:58 AAS
>>901
西村寿行「神の岬」「魔の牙」
912: 2010/01/28(木) 22:11:35 AAS
>>901 ジャック・ケッチャム「隣の家の少女」
913: 2010/01/29(金) 15:35:52 AAS
>>909
ありがとうございます。
書き忘れていましたが、スカイ・クロラは数年前に読んだことがあり、これも好みの本でした。
ぴったり意図を汲んで下さって嬉しいです。

>>910
ありがとうございます。
帰りにでも買って読んでみます。
きれいな表現の本が好きなので、とても楽しみです。
914
(2): 2010/01/29(金) 22:31:09 AAS
江戸時代や明治時代などが舞台で、1人の女性の生き方がテーマとなっている小説は何かありませんでしょうか。
よろしくお願いします。
915: 2010/01/29(金) 23:07:35 AAS
>>914
遠藤周作「女の一生」
宮尾登美子「序の舞」
船山馨「お登勢」
916: 2010/01/30(土) 00:23:14 AAS
>>914
有吉佐和子「紀ノ川」
917: 2010/01/30(土) 22:55:40 AAS
国内の作品で「運がいいお嬢様」が登場するものを教えてください
作品の内容や登場する割合などに特にこだわりはありません
栗本薫さんの作品は苦手です
よろしくお願いします
918
(4): 2010/01/31(日) 01:43:50 AAS
●好きな作品
・悪童日記(アゴタ・クリストフ)
・グロテスク(桐野夏生)
・嫌われ松子の一生(山田宗樹)
・白夜行(東野圭吾)

性格の歪んだ人や、不幸な人の一生を描いた作品が読みたいです。
特に、グロテスクのようにそういった人の一人称で書かれたものがあればぜひ読んでみたいです。

紹介よろしくお願いします。
919: 2010/01/31(日) 01:50:15 AAS
>>918
パトリック ジュースキント「香水―ある人殺しの物語」
はどうでしょう?
920: 2010/01/31(日) 01:56:16 AAS
>>900
児童書だけど
岡本泰生「ぼくたちの旅 5日間だけの自由旅行」
>>903
「娯楽色の強い」という部分だけでいえば
松岡圭祐「ミッキーマウスの憂鬱」
でも挙げられている小説とは違うタイプだから合わないかも
921: 2010/01/31(日) 02:12:52 AAS
>>918
・浄夜(花村萬月)
922
(1): 2010/01/31(日) 12:55:21 AAS
NOTHING/中場利一
図書館の神様/瀬尾まいこ
光の帝国/恩田陸
青の炎/貴志祐介
きのう、火星に行った/笹生陽子
レヴォリューションbR/金城一紀
李欧/高村 薫

主人公が感情的でなく周りに対して冷めているものが好きです。
毎日淡々と生活をしているような。
といっても逆に変人で自由奔放な主人公にも惹かれるので、統一性がないのですが
とりあえずうざったさを感じない魅力的な主人公が出てくる作品が読みたいです。
SF過ぎず、恋愛要素があまりないものが良いです。
よろしくお願いします。
923
(1): 2010/01/31(日) 15:14:02 AAS
>>922
伊坂幸太郎「死神の精度」
東野圭吾「白夜行」
924: 2010/01/31(日) 19:48:10 AAS
>>923
紹介ありがとうございます
2つともドラマだったり映画の方が有名になっていたのでなんとなく避けていた作品でした
良い機会なので今度読んでみたいと思います
925
(1): 2010/01/31(日) 20:16:34 AAS
そういう人が出るから映像化ってのは嫌いだ。
926: 2010/01/31(日) 23:45:23 AAS
映像化がきっかけで原作読んだらハマった作家もいる
927: 2010/01/31(日) 23:49:35 AAS
>>925
こういう人がいるから映像化ってのは嫌いだ
928: 2010/02/01(月) 00:14:17 AAS
>>918
江戸川乱歩「虫」
町田康「告白」
真梨幸子「殺人鬼フジコの衝動」
ジム・トンプスン「ポップ1280」
929
(2): 2010/02/03(水) 01:30:41 AAS
・短編集。できれば文庫化してるもの
・現代作家(新しいほどいい)
・読み口が軽く、内容も簡単で気軽に読めるもの、テイストが明るめの作品
・普通の文章
・井坂幸太郎、星新一、宮部みゆき以外
・女流作家はできれば避けたい(森絵都、山田詠美といった女性向け作品は苦手)
例:「インザプール」奥田英郎、「失はれる物語」乙一

注文が多くなりましたが、もし心あたりがあればご紹介よろしくお願いします。
930
(1): 2010/02/03(水) 19:49:54 AAS
>>929
筒井康隆「最後の喫煙者」「傾いた世界」
931
(1): 2010/02/03(水) 20:10:17 AAS
>>918
疾走 重松清
羊の目 伊集院静

>>929
東京夜話 いしいしんじ
ギフト 古川日出男
ジュリエットの悲鳴 有栖川有栖
932
(1): 2010/02/03(水) 21:07:14 AAS
90年代か21世紀になってから発売された小説で
戦前の陸軍が舞台のものがあったら教えてください
933: 2010/02/03(水) 22:34:29 AAS
>>930-931
ぐぐってみたらどれも面白そうでかなり嬉しいです。
ジュリエット〜は既読でしたが、楽しめた記憶があります
ありがとうございました!
934
(4): 2010/02/04(木) 13:39:09 AAS
しゃばけ(畠中恵)  蛇にピアス(金原ひとみ)
カラフル(森絵都)  リアルワールド(桐野夏生)
夜は短し歩けよ乙女(森見登美彦)

普段あまり本を読まないのでそんなに分厚くなく読みやすい本。

苦手なもの・・・不快な描写や内臓や肉体切断などの生々しい表現

主人公に好感を抱けて登場人物が魅力的でスラスラと読める作品を探して
います。
こんなリクエストですが、もしおすすめのがあればよろしくお願いします。
935
(1): 2010/02/04(木) 15:52:55 AAS
>>934
恩田陸「夜のピクニック」
936
(1): 2010/02/04(木) 22:12:55 AAS
>>934
瀬尾まいこ「卵の緒」
937
(1): 2010/02/04(木) 22:45:39 AAS
>>934
伊坂幸太郎「チルドレン」
938
(4): 2010/02/04(木) 23:26:14 AAS
森見登美彦/夜は短し歩けよ乙女・四畳半神話大系
森絵都/アーモンド入りチョコレートのワルツ

今まで読んだ中で特に気に入ったものです。
読後感が爽やかな物とか、読んだ後に余韻が残る物が好きです。
学生の青春物で、読後感がすがすがしい物を探しています。
宜しくお願いします。
939
(1): 2010/02/05(金) 02:22:40 AAS
>>938

森見登美彦根が好きなら「太陽の塔」は絶対読んだ方がいい。
「四畳半」と比べもんにならないくらい良くできている。

爽快感で言ったらサリンジャーの「ライ麦畑でつかまえて」に勝る青春小説は
無いんじゃないかな?

学生というよりは教師だけど漱石の「坊っちゃん」もものすごく胸がスカッとするはず。
食わず嫌いせずに読むべし。

爽快というより余韻が残る青春小説といったら川端康成の「伊豆の踊子」と武者小路実篤の
「友情」
940
(2): 2010/02/05(金) 02:45:10 AAS
S・ハンターの作品のような、
人対人に重きを置いているアクション小説があれば教えてください。
941
(1): 2010/02/05(金) 16:27:45 AAS
>>934
奥田英郎「イン・ザ・プール」
暢気で変人の精神科医が患者の悩みをユーモラスに解決していく短編集
さらさら読めて面白いです

劇団ひとり「陰日向に咲く」
読後感が爽やかな群像小説
劇団ひとりが嫌いじゃなかったらおすすめ
942
(1): 2010/02/05(金) 16:38:36 AAS
>>938
既読かも知れないが
万城目学「鴨川ホルモー」
943
(1): 2010/02/05(金) 18:21:06 AAS
>>938
放課後の音符 山田詠美
ガーデンロスト 紅玉いづき
退出ゲーム 初野晴
少女七竈と七人の可愛そうな大人 桜庭一樹
944: 2010/02/05(金) 19:16:19 AAS
>>935>>936>>937>>941
おすすめの本教えてくださりありがとうございました!
参考になりました。

「イン・ザ・プール」興味を持ったので読んでみます。
他の作家も機会があれば探して読んでみます。
945: 2010/02/05(金) 19:46:21 AAS
>>939>>942>>943
お教えいただき有難うございました!
既読でないものは全て読んでみようかと思います。
946: 2010/02/05(金) 23:17:47 AAS
>>938
レボリューションbR 金城一紀
ブラバン 津原泰水
947: 2010/02/05(金) 23:21:40 AAS
ブラバンはちょっと違う気が…
948
(1): 2010/02/05(金) 23:40:21 AAS
>>940
J・C・ポロック「樹海戦線」
アリステア・マクリーン「恐怖の関門」
949: 2010/02/05(金) 23:50:38 AAS
最近読んで面白かったものは
藤岡陽子『いつまでも白い羽根』『アルジャーノンに花束を』『赤毛のアン』『兵士ピースフル』
森絵都は『カラフル』は好きですが
『つきのふね』『風に舞い上がるビニールシート』『永遠の出口』『リズム』はだめでした。
東野圭吾や重松清は苦手で、人間関係がドロドロしてたり、
主人公が恋愛脳だったりするものはあまり好きじゃないです。
登場人物の思いに共感できたり感動できたりするものがいいです。
ハンターハンターの戦闘以外の(人から人に対しての)心理描写がかなり理想的です。
わかりにくいと思いますが、何かあれば是非お願いします。
950: 2010/02/06(土) 01:02:01 AAS
>>948
ありがとうございます!
本日は古本屋に出向き、「北壁の死闘」をタイトル、裏表紙買いしてきました。

二冊とも初耳なので、早速探したいと思います。
951: 2010/02/06(土) 20:40:15 AAS
>>940 ギャビン・ライアル「もっとも危険なゲーム」
952
(2): 2010/02/07(日) 02:47:40 AAS
好きな作品
重松清全般
三浦綾子:「塩狩峠」
ドストエフスキー:「罪と罰」
カミュ:「異邦人」

苦手な本
純文学のように文章や内容が堅すぎて読むのが疲れる様な本。

心に響くというか自分の考えに良い意味で影響を与えてくれる様な本を
読みたいです。難しいと思いますが同時に読んでいて楽しく引き込まれる
様な本をよろしくお願いします
953
(4): 2010/02/07(日) 13:53:54 AAS
遅くなりましたが、>>801で紹介頂いた本を読みました。
最近の流行もの?から遠ざかっていたので、若々しい感じが新鮮でとても良かったです。
同じような条件でまた別の小説があれば読んでみたいと思っているのですが、
人物の魅力として、生々しいというか人間くささのようなものを感じられる作品が希望です。
追加としてはハヤカワ文庫などの翻訳系の文章の、固すぎずかつしっかり読める感じが好きです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
954: 2010/02/07(日) 15:18:42 AAS
>>932
久世光彦「陛下」
陸軍が舞台というわけではないけど、主人公が陸軍中尉。
正直、向き不向きが分かれる本だと思う。

あとは宮部みゆき「蒲生邸事件」みたいな、二・二六事件を扱っている本を探せばありそうな気がする。
955
(1): 2010/02/07(日) 16:15:56 AAS
>>953
趣味に合うかわからないけれど、
イアン・マキューアン「セメント・ガーデン」
リチャード・パワーズ「囚人のジレンマ」
956
(1): 2010/02/07(日) 16:31:30 AAS
>>952
遠藤周作「深い河」
957
(1): 2010/02/07(日) 19:02:19 AAS
>>953
町田康の『告白』や『パンク侍、斬られて候』なんてどうかな。

人間臭い奴ばっかり出てくる。
ハヤカワ文庫でも翻訳系の文章でもないけど、固すぎずかつしっかり読めると思う。
958
(3): 2010/02/07(日) 22:03:58 AAS
好きな作家・作品
村上春樹、小川洋子
「スカイ・クロラ」(森博嗣)

苦手な作家
いしいしんじ、村山由佳

ミステリ以外で、監禁・軟禁をする、またはされる内容のある本が読みたいです
そのような内容のもので既読は桐野夏生の「残虐記」のみです
宜しくお願いします
959
(1): 2010/02/07(日) 23:14:29 AAS
>>958
安部公房「砂の女」

ジャンルはミステリに属するみたいだけど、小川洋子が好きなら敢えて薦める。
入手困難なので、図書館でどうぞ。
服部まゆみ「この闇と光」
960
(1): 2010/02/08(月) 07:11:51 AAS
>>958
ジョン・ファウルズ「コレクター」
V・C・アンドリュース「屋根裏部屋の花たち」
ケッチャム「隣の家の少女」「地下室の箱」
961
(1): 2010/02/08(月) 14:53:36 AAS
>>952
城山三郎「儂の目には十年先が見える」「勇気堂々」
子母澤寛「父子鷹」「勝海舟」
司馬遼太郎「坂の上の雲」「菜の花の沖」
小野不由美「月の影 影の海」「風の万里 黎明の空」「東の海神 西の蒼海」「図南の翼」
962
(1): 2010/02/08(月) 14:56:26 AAS
>>958
S.キング「ミザリー」があるジャマイカ
963
(1): 2010/02/09(火) 01:43:15 AAS
>>953
カズオ・イシグロ「わたしを離さないで」
恋愛小説じゃないよ
心理描写が痛いほど巧み
964
(4): 2010/02/09(火) 09:50:02 AAS
・大切な人(恋人・家族・友人など)がいなくなってしまっても、立ち直ってくことが出来る
・読み終わって、あたたかい気持ちになれる
・ゆっくりとした、日常の中のはなし
・ミステリーとホラーは苦手

好き
橋本紡
瀬尾まいこ
北村薫「ひとがた流し」

わかりにくくてすみません。
自分が若干落ち込んでいるので、前向きになれるような作品が読みたいです
よろしくお願いします。
965: 2010/02/09(火) 12:43:45 AAS
>>964
既読かも試練が村山由佳「すべての雲は銀の・・・」
966: 2010/02/09(火) 16:42:23 AAS
>>959-960 >>962
ありがとうございます!
たくさん教えて頂けてこれから読むのが楽しみです
967: 2010/02/09(火) 17:50:38 AAS
>>956>>961
ありがとうございます。お勧めされた作品
は全て読んだことがないので全部読んでみることに
します。
968
(1): 2010/02/09(火) 19:14:15 AAS
面白過ぎて徹夜で読んだ、感動し滂沱の余り文字が追えなくなった等、
ジャンルはなんでも構いませんので、とにかく凄い読書体験をすることができる本が
読みたいです。
もちろん回答者様の主観評価で構いませんので、よろしくお願い致します。
969
(1): 2010/02/09(火) 19:44:32 AAS
好き
ポー「黒猫」
太宰治「人間失格」
カフカ「変身」
乙一「失はれる物語」
時雨沢恵一「キノの旅」

グロテスクな表現、ホラー、暗い雰囲気を好みます
長編も大丈夫ですが短編集や比較的薄めのほうが好きです
落ち込んでる時に読んだらもっと落ち込むような…
よろしくお願いします
970: 2010/02/09(火) 21:49:46 AAS
>>968
面白すぎて寝食の間も惜しんで一気に読んだ本
2chスレ:books
971: 2010/02/09(火) 21:59:06 AAS
>>964
江國香織「落下する夕方」
972: 2010/02/10(水) 07:34:12 AAS
>>964
吉本ばなな「ムーンライト・シャドウ」
宮本輝「幻の光」

>>969
モーリス・ルヴェル「夜鳥」
江戸川乱歩「芋虫」
沙藤一樹「D-ブリッジ・テープ」
桜庭一樹「砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない」
973
(1): 2010/02/10(水) 12:11:29 AAS
ニューハーフと女の子の話
974: 2010/02/10(水) 13:59:10 AAS
>>953です。たくさんのご紹介ありがとうございます。
>>955『囚人のジレンマ』、>>957『告白』、>>963『わたしを離さないで』
早速借りてきました。装幀の感じからして楽しみです。ありがとうございます。
975: 2010/02/10(水) 17:53:20 AAS
>>964
ささらさや 加納朋子
対話篇 金城一紀
MISSING 本多孝好
雨と夢のあとに 柳美里
ぶらんこのり いしいしんじ
少女七竈と七人の可愛そうな大人 桜庭一樹

>>973
シャングリ・ラ 池上永一
976
(3): 2010/02/10(水) 20:26:31 AAS
・好き
江國香織「神様のボート」
宮下奈都「スコーレ」
桜庭一樹「私の男」
中山可穂「白い薔薇の淵まで」

・苦手
グロ描写

「私の男」のような救いの見えない、退廃的な雰囲気で、どこか切ない余韻の残る物語が読みたいです。
残念ながら桜庭さんの他の作品は好みに合いませんでした。
宜しくお願いします。
977
(1): 2010/02/10(水) 22:22:45 AAS
>>976
カポーティ
誕生日の子どもたち
978: 2010/02/10(水) 22:39:28 AAS
>>977
ありがとうございます。
是非読んでみます。
979
(1): 2010/02/10(水) 22:43:02 AAS
>>976
「私の男」の元ネタ・倉橋由美子「聖少女」は読んだかな
980: 2010/02/10(水) 22:53:09 AAS
>>979
元ネタがあったのですね。
未読なので読んでみたいと思います!
ありがとうございます。
981
(2): 2010/02/11(木) 01:10:59 AAS
心が洗われるような素敵な本が読みたいです
最近読んだ中では、恩田陸さんの「夜のピクニック」が良かったです
主人公は大学生〜30歳くらいまででお願いします
性描写は苦手です;
982: 2010/02/11(木) 10:35:10 AAS
>>976
疾走 重松清
倒立する塔の殺人 皆川博子
哀しみよこんにちは サガン
983: 2010/02/11(木) 11:41:32 AAS
>>981
小川洋子「博士の愛した数式」
村山由佳「きみのためにできること」
984
(1): 2010/02/11(木) 20:08:36 AAS
好きな小説家の幅が狭いので広げたいです。
作品のジャンルは問いません。自分がどんなジャンルが好きなのかもまだ整理しきってないです。
よって現在は近年の芥川賞を手当たり次第あさってます。
好きな小説家を下に挙げますので、ピンとくる方お願いします。

・好きな小説家
村上龍全般、ただし超初期の「限りなく〜」「海の向こうで〜」「コインロッカー〜」は駄目だった
金原ひとみ全般
綿矢りさ全般
津村記久子「ミュージック・ブレス・ユー」「カソウスキの行方」「ポトスライムの舟」
平野啓一郎「決壊」
馳星周全般
で、今現在は川上未映子に挑戦中ですが悪くない感じ

・苦手
村上春樹、何回かトライしたが必ず始めの5ページでギブアップするんで自分に合わないと判断した
985
(3): 2010/02/12(金) 01:48:41 AAS
景色や色の描写が細かい、みずみずしいと感じるような本が読みたいです。
いいなと思ったものは、
宮沢賢治全般
アンデルセン/絵のない絵本
キノの旅
外国の昔話を集めたもの
です。
苦手な描写は特にありません。
よろしくお願いします。
986: 2010/02/12(金) 08:35:32 AAS
>>985
矢作俊彦「悲劇週間」
987
(1): 2010/02/12(金) 09:41:31 AAS
>>981
わくらば日記 朱川湊人
博物館惑星ー永遠の森ー 菅浩江
プラネタリウムのふたご いしいしんじ

>>985
ベルカ、吠えないのか 古川日出男
ハルビンカフェ 打海文三
シャングリ・ラ 池上永一
煙か土か食い物 舞城王太郎
グロテスク 桐野夏生
LAコンフィデンシャル J・M・エルロイ
988
(1): 2010/02/12(金) 09:43:24 AAS
>>987だけど間違えた

>>984
ベルカ、吠えないのか 古川日出男
ハルビンカフェ 打海文三
シャングリ・ラ 池上永一
煙か土か食い物 舞城王太郎
グロテスク 桐野夏生
LAコンフィデンシャル J・M・エルロイ

>>985
ゴッホの書簡集とかどうだろう
989: 2010/02/12(金) 12:39:11 AAS
>>988

ありがとうございます!!
早速読んでみようと思います!!
990: 2010/02/12(金) 13:12:36 AAS
おし次スレ立ててくる
991
(1): 2010/02/12(金) 13:17:58 AAS


あなたが好きそうな本を紹介します part14
2chスレ:books
992: 2010/02/12(金) 14:52:40 AAS
>>991
乙でござる
993: 2010/02/12(金) 15:54:11 AAS
あら、梅ちゃおうかしら
994: 2010/02/12(金) 16:48:00 AAS
ume
995: 2010/02/12(金) 16:56:48 AAS
埋め支援あげ
996: 2010/02/12(金) 18:16:46 AAS
梅昆布茶
997: 2010/02/12(金) 19:40:30 AAS
ウメッシュ!!!
998: 2010/02/12(金) 20:28:24 AAS
カリカリ梅
999: 2010/02/12(金) 20:29:26 AAS
梅酢だこ
1000: 2010/02/12(金) 20:30:37 AAS
1000ならフロンターレリーグ優勝
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.544s*