[過去ログ] 電波男 本田透 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
835
(2): 2005/03/26(土) 03:31:23 AAS
>>833
>村上隆のアニメ絵も、ビトンバッグにくっついたら

確かにあれは大笑いだった。

「女性はマーケティングで釣りやすい」
「外来の文化的権威に自らを同化させ、あやかろうとする人格」

を素で実証してる。
836
(1): 2005/03/26(土) 04:21:20 AAS
ぐぐった感じだと村上のバッグに
アニメ絵なのは見つからなかったので、
詳しい方ぜひ教えてください。
837
(2): 2005/03/26(土) 04:48:15 AAS
>835
そう、海外のアートシーンとやらで評価されるだけでは
美術やサブカル好きくらいにしか影響がなく、
海外のオークションで数千万の値がついてやっと一般に知られる程度、
ビトンにプリントされなきゃこんなに女性が村上グッヅ持ったかどうかという。
マダム系おばちゃんが目玉模様の服着てんの見てめっちゃワラタ。

>836
チェリーブロッサム
外部リンク[html]:www.anthonys.co.jp
(顔つき花モチーフはゆず関係のデザインやドラえもんでも使われていた)
パンダ
外部リンク:plaza.rakuten.co.jp
838: 736チラシの裏 2005/03/26(土) 04:49:04 AAS
ひととおり読んでみた。
400ページはボリュームあった。
ただ、文体と「論理につながるまでの話」が笑える(失礼)ので、読みきれた。
そして、あとがきがすさまじかった。

はっきりいってネタバレになるからあまり書かないけど
 イスラム原理主義がテロ起こした原因ってもしかして…
しかもこの本2ちゃんねるのいろんな板の常識も覆してるかも…
韓国ネタもばっちり載ってるし、あの国のあの(ryでヤバイのか?ってそりゃネタだ。

しかし、こんな夜遅くまで書き込んでいる人がいるなんて、一般書籍板じゃはじめてなんじゃ?
(俺が他のスレをあまり読まないだけかもしれないが)とりあえず皆さんお疲れ様。

…マジ世論はどうなるんだろうか?せめて「フィギュア萌え族」を作った大谷は滅んで欲しい。
それこそ「DQN男族の定義をする」だとか「負け犬女のオタク蔑視の実状を変革する」ようにはなって欲しい。
839: 2005/03/26(土) 08:03:01 AAS
>>837
ありがと。キテるな、このパンダ……
840: 2005/03/26(土) 09:47:34 AAS
>>833
もっと簡単に言えばおたく=キモいが
空気があるのと同じくらいの前提ってことだ
841: 2005/03/26(土) 11:18:36 AAS
>>833>>835>>837
しかし改めて見るとアニメ絵といってもキティとかより可愛くないですな。
842: 2005/03/26(土) 12:01:20 AAS
むしろキモイですぜ、ヒヒヒ
843: 2005/03/26(土) 12:37:20 AAS
それをヴィトンだというだけで受け入れる主体性の無さ。
そういう部分も可愛いと思えればいいんだけどな。
844
(5): 2005/03/26(土) 12:42:38 AAS
ところで俺は造形物には余り感心の無いオタクなんだが、村上隆ってどこがすごいのかよく判らん…
DOAのかすみのフィギュアと大してかわらんような気がするんだが…
845: 2005/03/26(土) 12:54:07 AAS
乱入御容赦。
大昔の話しを蒸し返すが、オレ昨日からココ読んでるんだけど
>>760>>766のリンク先の文章書いたヤツって本当にムカついてしょうがない。
(ウッカリ読んじまった自分が呪わしい)
きっと10代か20代の若いバカなんだろうが癌になって死んでくれんかな。
846: 2005/03/26(土) 13:07:17 AAS
>>815
今のオタクのメインストリームはエロゲーだと思うが?
本田先生もAIRやクラナド、下級生2等たくさん紹介してたよね?
その部分は完全に無視?
847
(1): 2005/03/26(土) 13:17:55 AAS
>>844
あやまれ! DOAのかすみのフィギュアにあやまれ!
848
(1): 2005/03/26(土) 13:20:38 AAS
>>844
村上隆については「ギャラリーフェイク(細野不二彦)」の22巻で強烈に批判してたのを覚えてる。
曰く「日本のオタク達が積み重ね育ててきた文化の上澄みをかすめ取ったパクリ屋」なんだと。
849
(1): 2005/03/26(土) 13:32:10 AAS
>844
オタク的なモノでアート業界(金持ちが金を出す道楽)で成功した。
その意味でほんだシステムや恋愛資本より高位の世界に行ってしまったw
もう芸術作品なのでオタクが文句を言っても無駄
ある種の超勝ち組
850: 2005/03/26(土) 13:32:59 AAS
>>848
はっきり言って、外国人が日本のアニメ・ゲームを初めて見たときの
激しいカルチャーショックに付け込んだだけだもんなぁ。
851: 2005/03/26(土) 13:35:12 AAS
オタクでもなく芸術家でもない、「商売人」だ。
852: 2005/03/26(土) 14:17:48 AAS
>>849
村上のアートで萌えてる金持ちっているんだろうか?
ヴィトンのパンダみたいなカワイイ系じゃなくて、昔出てた母乳で縄跳びしてる
美少女フィギュア系だけどさ。
ああいうのに萌えた奴がいたとして、しろはたにいるみたいな萌えヲタクと
意気投合してる光景は想像できない。
853
(2): 2005/03/26(土) 15:17:14 AAS
>844
積極的に海外に出て行ったことと、売り方見せ方を考えてるとこだと思う
女性蔑視とアメリカのフェミに騒がれそうな母乳縄跳びフィギュアは
濃いーゲイカルチャーのギャラリーで公開したらしい。
国内だけでやってると海外のアーティストがパクるとインタビューでは言っていた
海外の超大金持ちって現代美術を競って集めてるらしいとも
(でも動機は萌えじゃなさそうだけどな。金持ちの教養と遊び?)
854: 844 2005/03/26(土) 15:35:34 AAS
成程、良く解った。皆ありがとう。
つまり、デザインとか芸術性がどーのこーのというよりは、積極的な売り込み方が功を奏したんだな。
あと海外に出ていった事は評価しても良い…のかな。

とりあえず>>847には土下座して謝っておく。おっぱいは偉大だよな、うん。
855: 2005/03/26(土) 15:36:19 AAS
>>853
古美術の収集はブローカーを儲けさせるだけだが、
現代美術だと、現役アーティストへの資金提供にもなるから
パトロン気分に浸れるし、新たな文化の育成に貢献しているつもりになれる
というのがあるのかな?
あ、こういうのを金持ちの教養・道楽っていうのか。
856
(2): 2005/03/26(土) 16:01:09 AAS
しかし考えてみりゃひどいヤツだよな。オタク達がこつこつ築いたものを
横からかっさらって無知な外人どもに売りつけて大儲けだ。元手ナシ!

そんで海外から逆輸入されておねいちゃんのオサレアイテムになるわけだ。
日本人はどうして自国の文化の価値が分からないのかねえ。
浮世絵も海外で評価されて初めて「これは芸術だったんだ!」って気付いたわけだし。
857
(1): 2005/03/26(土) 16:04:19 AAS
>856
そりゃ、芸術ってのが明治になってから輸入された概念だからじゃね?
858: 2005/03/26(土) 16:05:28 AAS
日本人は価値評価を海外に依存する傾向がずっと前からあるね。
身内を誉めるのがヘタ。
ノーベル賞貰うまで、国内の優れた技術者/学者の存在に気付かない。
海外で賞を貰ってから、慌てて持ち上げる。何回もこれを繰り返してる。
859
(1): 2005/03/26(土) 16:07:51 AAS
ってわけでもない。茶器、山水画、屏風絵などは豪商や大名などのための
高尚な美術品だったわけで。
860: 2005/03/26(土) 16:08:49 AAS
>>857
工芸品/芸術品は江戸時代から主要な輸出品目だった、って聞いたけど。

んで、その頃から「海外で人気のあるもの」を国内でも奨励したんだとさ。
861
(1): 2005/03/26(土) 16:17:43 AAS
>>859
茶器、山水画、屏風絵
そうしたものですら「中国」という文化的権威の影響を受けてるんじゃないな。
862: 861 2005/03/26(土) 16:18:33 AAS
×ないな。
○ないかな。
スマソ
863: 2005/03/26(土) 17:00:11 AAS
>856上段
一応原型師を海外に紹介したりもしてるけどね(本人には向いてなかったみたいだが)。
美少女フィギュアを作品にって村上の前に他の作家もやってるんだけど、
(確か本人がペイントした既製品)一般を巻き込むほど大きな話題にはならなかった。
村上は、海洋堂に依頼したりオタキングに相談したりデカくしたり理論武装したりしてる。

東浩紀とか引き連れてスーパーフラットとか言いだした時は
作られたムーブメントに踊らされるか市ねと思ったが、
外人にパクられる前に海外に日本人作家を多数紹介したと思ったら
えらいのかもしれん、、、 ってそろそろスレ違い棚。すまん。
864: 2005/03/26(土) 17:00:22 AAS
外部リンク:d.hatena.ne.jp
豊崎由美が面白がってるらしい。

そのうち ExciteBooks とかでバーンと取り上げてくれないかな…
865
(2): 2005/03/26(土) 17:08:53 AAS
まさか、海外の方が先に二次元萌えの効能を認めてしまうとかいうことはないだろうな。
866
(1): 2005/03/26(土) 17:24:45 AAS
>>865
そうすると、ヲタ叩きも一挙に沈静化するかも。
んで、読売が福タンを前面に押し出してヲタ礼賛の記事を書いて…
867
(2): 2005/03/26(土) 17:42:23 AAS
外国から萌え製品の逆輸入なんて…やだなぁ。
868
(2): 2005/03/26(土) 17:50:44 AAS
日本の八百万の神さまがぜんぶ萌えキャラだったということにしてしまえば、
なんとなく日常が楽しくなる気がするぜ。
869: 2005/03/26(土) 18:04:16 AAS
>>868
お前の妄想力の見せ場だぜ
870: 2005/03/26(土) 18:34:53 AAS
村上氏自身もオタクだし、パクリはオタクカルチャーでは常套手段だし。
ただ、海外でアートとして受けてしまい、オタクへのリスペクトを怠ったのが
オタクからの反発を受けたんだろう。

まあ、サブカルの振りしたほうが日本国内では色々都合が良いからなあ。
871
(1): 2005/03/26(土) 19:10:25 AAS
>>865-867
こんなことになったら人間というより日本人が嫌いになりそうだ
872: 2005/03/26(土) 19:42:08 AAS
>>868
萌えを架空存在に対する深い思い入れ、好意と定義するなら元々神々は萌えの対象として作られたようなもんだなあ。
古事記とかにも女装とか兄妹愛とかなんでも入ってるし。
架空存在に対する思い入れでやり切れない現実をやり過ごすというなら殆どの宗教もそういった存在だなあ。
まー架空存在を実在と考えたり架空存在を共有する者が集まったりして現実に恐るべき力を発揮したりするけど。
今の萌えの場合は対象がバラバラでどっからどう見ても架空であるところが安全性の点で有利かな。
873
(1): 2005/03/26(土) 19:50:30 AAS
>>867>>871
韓国製ネットゲームは小規模ながら外国からの萌え製品逆輸入だな、
とマビノギのopenβテストしてるので思いついた。
874: 2005/03/26(土) 20:15:57 AAS
>>873
装備服がメイドと体操服な某ゴルフとかな……(笑。
875
(4): 2005/03/26(土) 20:28:03 AAS
一般的な萌えオタの人たちは、
「自分の好きな萌えキャラが現実の自分を見たらどう思うか」
というような意識を持つこと、またさらに言えば、
それによって現実の自分の行動を律するようなことはあるの?

例えば、本田氏みたいに脳内妻を持っている人だったら、
愛する人と一緒に暮らしてるわけなんだから、
なるべく身の回りをきれいにしておくとか、そんな感じの。
876
(1): 2005/03/26(土) 21:03:25 AAS
>>875
オレは萌えおたじゃないけど…
知ってる範囲ではないと思う。ありのままの自分を愛して欲しいっていう願望の表われなんだから
877: 876 2005/03/26(土) 21:13:56 AAS
ごめん。上は違うな

本田さんの、しろはたでの脳内妻との日記を読んでみてくれ
878
(1): 2005/03/26(土) 21:38:06 AAS
>>875
> 一般的な萌えオタの人たちは、
> 「自分の好きな萌えキャラが現実の自分を見たらどう思うか」
> というような意識を持つこと、またさらに言えば、
> それによって現実の自分の行動を律するようなことはあるの?

俺は萌えヲタじゃないけど、たぶん、この意識があるからだと思う。
ときめく女性キャラがいることはあるけど、その女性キャラが普通の人間
だったら、俺と同じように考える頭や好みがあるはずで、現実の俺は物足り
なかったりウンザリする存在に見えるだろうって思う。馬鹿な女だったら
こっちがウンザリする。
だから萌えるところまでいかなかった。醒めてる。
879
(2): 2005/03/26(土) 21:40:05 AAS
本田氏はなんで「オニババ化する女たち」からも引用したんだろう?
俺その本も買っちゃったんだけど、あまり読むところがないような…
本田氏が「負け犬の遠吠え」に対する嫌悪感を持っているのは分かったが、
「オニババ化する女たち」に対してただ都合の良い引用をして担いでいるのか、
はてまた何か別の意味合いがあるのか分かりにくい。
しかも、一般書籍板だと「オニババ〜」はスレが無いみたいで
「電波男」とどんな関連があるのか良くわからないんです。
(男性論女性論板ならあるけど女性と思しきヒステリックな書き込みしか出てこない)

どうなんでしょうか?「オニババ〜」は。(今日近くの本屋にいったら山積みになってた)
880: 2005/03/26(土) 21:45:31 AAS
電波男226pあたりじゃないすか?
性エネルギーの行き場がなくなると負け犬はオニババ化/
もてない男は鬼畜化するとゆう。
881: 2005/03/26(土) 21:47:12 AAS
風俗行けばすむ
882: 2005/03/26(土) 22:13:40 AAS
>>853
セーラームーンもむこうじゃゲイに人気があったていうし、
新しくて珍妙なものが好きなゲイが真っ先に飛びつきそうだね。
日本のオタク文化みたいのって。

そんで「電波男」だけど、意外と話のネタがオタクっぽくなくて、(鍵ゲーくらいか)
タクシードライバー、スターウォーズ、バッファロー66、宮澤賢治、津山33人殺し、男女7人夏物語、最後にジョン・レノンって、
オタクより一般向けのばかりなのが印象的だった。
漫画を取り上げるにしても手塚治虫とかジョージ秋山とかだし。
883
(2): 2005/03/26(土) 22:20:33 AAS
>>879
本田氏は最近(80年代以降だろうな)の「恋愛資本主義」だけではなく、
自身の母親のような、もっと昔の「家を継ぐためお見合いとかでムリヤリ結婚」という価値観もまた
「愛がない」という意味で否定してるハズだったと思うんだけど、
「オニババ」はというと、(自分は本そのものは読んでなく、著者のインタビュー読んだだけの感想で恐縮なのだが)
まさに、愛だとかなんだとかどうでもいいから、誰とでもいいからトニカクさっさと結婚して、
さっさと子供産んじまえ!愛とかなんとか、ガキみてぇなことにこだわってんじゃねぇ!そんなの後からでもどうにでもなる!!
と主張していましたよ。
884
(2): 875 2005/03/26(土) 22:54:31 AAS
萌えによって救済を得ようとするならば、重要な点が二つあると思うんだよ。
ひとつは「現実の自分」。もう一つは「萌えキャラの自我」。
「現実の自分」が「萌えキャラの自発的な意思」によって愛されるんでなければ、
やっぱりその関係に真の意味での価値を見出すことは難しいでしょ。

例えばキモメンの人なら、なぜこのキャラは醜い自分を愛してくれるのか?
という問題に何かしらの結論を出さないことには、ある程度は誤魔化せても、
やっぱりどこかで空しくなっちゃうんじゃないかな、と。>>878みたいに。
885
(1): 2005/03/26(土) 23:16:17 AAS
長文スマン

この本読んでさ、顔や金ばっかじゃないよ。性格もみてるよ!っていう女いるけどさ
虐待された子供の求める完全な愛情ってのは「性格もみてるよ!」女は含まれないと思うんだよね
じゃあ明日僕の気が狂ったらどうするんですか?っていう疑問が出ちゃうんだよ
完全な愛ってのは
彼が硫酸かぶっても
本人も知らないような借金があっても
気が狂って別人になっても、それでも愛する事をさすんだと思う
で、この場合生涯の伴侶を選ぶ基準として許されるのは3つしかないと思うんだ
1、プラテネスのタナベに象徴される。明日彼がどうなるかなんて分らないから、
現在のスペックで選んでも仕方がない。「誰でもよかった(けど心底愛してる)」タイプ
2、幼馴染や姉妹に象徴される。一番長い時間を共に過ごしてきたよね
「絆」タイプ
3、思い出は永遠不変、未来の彼がどうなるかなんてわかんないけど
今日まで彼は最高に優しく接してくれた「過去の思い出(過去の彼の内面)」タイプ

こんな女絶対現実にはいないんすよ。
子供の頃、本田さんは3の女がどっかにいると思っていたのだろう。
でも現実はそうじゃなかった。完全な愛情なんて存在しない。
そこである程度の妥協と努力は必要だけど自分の内面で手に入る愛情を求めたんだ。
しかしそれも幻想、女はイケメンか金しか求めていない醜い存在だった。このショックはでかい。
だからこそ本田さんは二次元を賛歌してるんだと思う。
886: 2005/03/26(土) 23:23:35 AAS
>>885
電波男の後書きによると、子供の本田氏はそういう夢を見る余裕もない
精神状態だったみたいだが。
女に夢を見ていたのは大学の頃だろう。
887
(1): 2005/03/26(土) 23:27:09 AAS
>>883
アマゾンの書評とかだと結構誤読されてたりするけど、
オニババ本は、電波男と同じく
「女が母になることをあまりにも拒否している!」
「夫婦に愛情がないと子どもが不幸になるYO!」
ということを言っている本なので、電波男と矛盾するものではないよ。
888
(2): 2005/03/26(土) 23:31:07 AAS
>>884
漏れも少しそう思った。
結果、漏れは腐女子的にカプを他人事のように見てしまう。

あと、萌えキャラにしたって、彼女自身の交友関係はあるわけで、
その中ではファッションとかファンデとかブランドとかそういう
恋愛資本主義的な話題が(女性間では呪縛的に)存在してるし、
そう簡単に抜けられないと思うんだよね……。
それに適度に加わらないと、女性コミュニティから排除されてしまう
んだろうし。バランス次第とはいえ難しいな。

ま、妄想しなくていいところまで妄想してしまう漏れが悪いんだけどな。
_| ̄|○ドウセララドクシャデマケイヌシコウダヨ........
889: 2005/03/26(土) 23:37:17 AAS
とりあえず、はすみんのゲームをシル!
890
(2): 2005/03/26(土) 23:37:40 AAS
>>884
日記にそのようなことが書いてある
このごろの恋愛ゲームは主人公がイケメンだからうんたらかんたらとかいろいろ
2004年の1月から読んでみ
簡単な解決方法 相手が人間じゃなければいいんじゃねかなw
891: 2005/03/26(土) 23:44:37 AAS
>>890
だから、盲目である事によってファッションとかそういう恋愛資本主義的な世界から抜け出したみさき先輩とか、
そもそも人間じゃないマルチとか、そういうのに本田さんは可能性を見出しているんじゃないか?
892: 2005/03/26(土) 23:50:40 AAS
>887
そうね、アマゾンの書評は中身をほんとによんだのかってのが多いw
要は女として生きるより、母親として生きることの方が大事なんだって本だよね。
女として生きることにこだわるから、おしゃれして、贅沢して、金持ち、イケメン男を
求めるようになってるんだよね。だから家庭なんて必要ない、贅沢できりゃいいんだ。
ってことになる。
でも、女性に必要なのは、そんな女として生きていくことよりも、
母親として生きていくことの方が、とても大切だと書いてある。
早く結婚するのが大事で、それで贅沢できなくなるとか、相手の顔がわるいから、
とかいって、結婚しない人は勝手にオニババにでもなってくれってつきはなしてもいるがね。
893: 2005/03/26(土) 23:57:28 AAS
>879
既婚女性板にスレあったけど今は無いみたい。
代わりに書評wiki貼っておきますね
外部リンク[php]:mystery.parfait.ne.jp

>883
『オニババ』では「若いうちにさっさと子ども産め!」って言ってたけど
男も女も、若い故に相手を見極められない時点での結婚では
DQNをつかまされる率が高いんじゃないかなーと思ったり。
894
(1): 2005/03/27(日) 00:38:55 AAS
>>888
エロゲーユーザーの皆が皆、主人公に感情移入して
萌えてる、ってわけでもないと思うけどな。

泣きゲー、萌えゲー、萌エロ、抜きゲー、鬼畜ゲー、ハーレム、
劇萌え、NTR、MC、ハスミン、etc...と
ジャンルはどんどん細分化されてきてるし、
ユーザーのプレイ目的も「オカズ」「(主人公視点での)萌え」
「(読者視点での)シナリオ楽しむ」あたりが
何割かずつ混ざった状態でプレイしてるのがほとんどじゃないか?
(この割合は、ユーザー・作品・対象キャラごとに変わる。極端な人は極端。)

えー、つまり、
「この主人公、イケメンだしシンクロできねぇけど
いい奴だし、いいシナリオだなぁこれ。」とか、
そういう「他人事視点での楽しみ方」ってのは
結構男オタにとっても普遍的な感覚なんじゃないか?
895: 2005/03/27(日) 00:46:25 AA×
>>890

896
(5): 2005/03/27(日) 00:47:17 AAS
外部リンク:d.hatena.ne.jp
こいつだけは許せない。
ぶっころしてやる。
897
(1): 888 2005/03/27(日) 00:59:08 AAS
>>894
漏れは本性がキャットファイト(アイン対キャルとか、
リリィ対未亜とかw)好きなんで、かなり極端な
部類にはいると思ってた。
他人事視点が普遍的な感覚と知ってちょっと安心(苦笑。
分類上は漏れは劇萌なのかな。

ところでMCとハスミンがわからんのだが……
898
(1): 2005/03/27(日) 01:00:28 AAS
>>896
内ゲバイク(゚A゚)ナイ
899: 2005/03/27(日) 01:04:31 AAS
>>898
いや、むこう(どこ?知ってるくせにw)でも「オタク内の内ゲバの例」として紹介されてたけど、
どう読んでもオタクのカケラもないだろう。こいつには。
こいつにだけは。
900: 2005/03/27(日) 01:07:47 AAS
900
901
(1): 2005/03/27(日) 01:09:23 AAS
>>897
MCはマインドコントロール(Black Rainbowの村越三部作なんざ典型ですな)、
ハスミンは「蒼色輪廻」の蓮海土竜先生。
まぁ、どっちも「キモイ主人公」をそのまま題材にしてるって事で。
902: 2005/03/27(日) 01:12:57 AAS
>>896
>・「オマエはこの本の表面的な部分しか読めてねーよ!」っていう突っ込みも基本的には可ですが、
>俺は別に批評家じゃありません。俺に伝わってないってことは一般の読み手にはもっと伝わってないと思ってください。

君のその浅薄な理解力と、そのほかの人間のそれを一緒にしないで欲しいね。
批評家じゃなくても読み込んでる人間は大勢いるよ?
903: 2005/03/27(日) 01:24:04 AAS
しっかしまあ、こうも簡単にバカのあぶり出しができちゃうのはなぜなんだろう?
904: 897 2005/03/27(日) 01:30:00 AAS
>>901
なるほど、
MCてのは催眠学園(虹裏で知ったような気がするw)の系列ね。
thx。

まだまだ修行が足りないな漏れ(ぉ
905
(1): 2005/03/27(日) 01:36:12 AAS
>>875
参考になるかわからんが…

セーラームーンが流行っていた頃、
セーラープルートに本気で惚れた知り合いが居たんだが、
(当時は完全に周囲からもキチガイ呼ばわり)
彼は本当に脳内で夫婦生活?を演じており、彼女にふさわしい
男になる為に体を鍛えて資格試験等も勉強して、今は小さいが
会社の社長になってプチリタイアしている。
その後も様々なアニメ・エロゲー等にハマッていたので
今も脳内妻がプルートかどうかは解らないが、独身ではある。

本田先生も、CCさくらたんにふさわしい男になる為に日夜体を
鍛えているオタクが居るって言ってたな…。

俺もDQNに襲われた時に脳内彼女を守れるように、
体だけは鍛えてます゚+.(・∀・).゚+゚
906
(2): 2005/03/27(日) 01:38:47 AAS
作品が細分化されるってのは、
作品数とユーザー数が増えてきたって、証拠だよな、多分。

産業としてどうとかはこの際一切合財置いといて、
エロゲーをサブテキストとして捉えるならば、
恋愛資本主義から脱却(見方によっては退却)した人の数が増えてきた証拠かもな。

幼馴染、血縁、ロボ、盲目。
やっぱ欠けたピースを求めてるんだろうな。

今度ハスミンのエロゲ買ってこよ。
907: 2005/03/27(日) 01:44:23 AAS
日テレでオタクバッシング中
908
(1): 2005/03/27(日) 01:51:29 AAS
>>906
まぁ、後発の弱小メーカーはニッチを狙わざるを得ん、って話もあるんだが・・・。>細分化
特にエロゲの売り上げは「初動が全て」みたいな部分もあるし。

もし見つかったら、新品で買ってあげてくれ。>蒼色輪廻
909: 2005/03/27(日) 01:52:05 AAS
>>896
こういうのお洒落サブカルっていうんですか?
不快なら読むなとわざわざ馬鹿なりの優しさも
見せてくれていたのに、読まなきゃ良かった
従うのが賢明だったよ
910: 906 2005/03/27(日) 01:59:12 AAS
4ch、懐かしいなコレ。
…僕は彼らを嫌いになれない。
例え実況で叩かれてた経歴があっても。

光一君の反応は良心的一般人がオタクを見る目に似ているな。
>>908
そうだね…。

蒼色輪廻、頑張って探すよ。
給料7万のハスミンをほっとくワケにはいかない。
当たり外れおっきいからなぁ。エロゲ。頑張れ後発。
911
(1): 2005/03/27(日) 02:12:01 AAS
>>905
脳内彼女をつくることと自分を磨くということは別ということか
この辺ってこの本読んで反感持つ人が陥りやすい誤読なのかも
912
(1): 2005/03/27(日) 02:21:59 AAS
>>911
「彼女を愛するため」に もしくは「彼女にふさわしい自分であろうとして」己を磨くということと
「彼女に愛してもらうために」とか「彼女の気を引くために」という向上心の違いじゃないかな。

そういう意味じゃ「自分を磨くことと他人に好かれることは別」という言い方もできるかもしれない。
自分を磨く動機は自分自身がこうありたいと思う姿を目指すわけで
他人からどう思われるかとか社会の中での地位とかは二の次だから
913
(1): 2005/03/27(日) 02:25:22 AAS
「萌える大甲子園」の2月28日分にも、
「みさき先輩にふさわしい男になるために〜」と
書かれてますな。

即座に台無しだがw
914: 2005/03/27(日) 02:31:20 AAS
>>912
それ、女性(萌キャラ含む)にも言えることだよね……。
「自分のために磨く」ことと、「男釣るために飾る」ということと。
で、さじ加減間違うと恋愛資本主義地雷キャラになるし。
誤読やらかしてる人のなん%かはこれ一緒くたにしてるような気がする。
まあ俺が誤読してるかもしれないわけだが。
915: 2005/03/27(日) 09:04:15 AAS
引きこもりで服オタの俺がきましたよ。
916: 2005/03/27(日) 09:51:22 AAS
馬鹿はよく「俺はこうだから」って言うんだな。
人間を、品質を均一化した工業製品と思ってんのかね。
917: 2005/03/27(日) 12:22:03 AAS
「ありのままの自分を愛して欲しい」キモヲタの人達は、
二次元の男しか目に入らない、ブサ腐女子の事をありのまま
愛せるんでしょうか…。
918: 2005/03/27(日) 12:39:59 AAS
ありのままの自分を愛して欲しいなんて思ってないよ。自分にそんな価値はないよ。
919: 2005/03/27(日) 12:42:34 AAS
ブスはだめだ!ブスは!
オリはようブスをみると自分がキズつくんだよう!
ブスはオリの鏡だからよう!
920: 2005/03/27(日) 12:44:06 AAS
単に人として扱って欲しい。搾取するな、ってだけなのにね。
キモメンにも人権を!
921: 2005/03/27(日) 12:48:34 AAS
殴って犯して説教すれば人権が手に入るんだろう。イ ヤ だっ!
922
(5): 2005/03/27(日) 13:03:09 AAS
>>913
みさき先輩はさ、磨こうが磨かまいが本田さんの事をすでに愛してるんだよ
脳内でみさき先輩はこのルールに基づいて行動していくわけよ。

過去の日記にあったんだけど
本田さん自身は「オレがもてたら悔しがってよ!!」っ言うんだけど
ここで悔しがる女には完全な愛情なんて存在してないんですよ
東京大学物語で言っていた
「相手の浮気を許せない愛なんて偽者だ!!」ってやつね
んで、ミサキ先輩には「透君がもてたら(喜んでるなら)私も嬉しい」
って言わせてる所に全てがあると思うんだ
「愛される」を確定事項だと認めてるなら「やきもちやいてよ!!」なんて
言うはずがないんだよ。つまり設定上「愛される」は確定事項なんだけど
本田さん自身はそれを認めちゃいけないの。他人の気持ちを確定なんてできないんだから…。
んで、「みさき先輩にふさわしい男になるために…」ってのがでてくるんだと思う
923
(1): 2005/03/27(日) 13:30:46 AAS
>設定上「愛される」は確定事項なんだけど
>本田さん自身はそれを認めちゃいけない

本田氏本人がどう考えてるかは分からないけど、
俺はコレは致命的な欺瞞だと思うんだけどな。
どう体裁を取り繕ったところで、脳内の相手の意思をコントロールしてるのは、
妄想してる自分自身であるという事実は否定できないだろ。
そこをごまかしておいて「恋愛」もないもんだ。
924
(1): 2005/03/27(日) 13:34:08 AAS
いや、キャラは勝手に動くよ
925
(1): 2005/03/27(日) 13:38:46 AAS
>>924
漫画家がよくいうよね
926
(1): 2005/03/27(日) 13:41:07 AAS
>>923
恋愛じゃなくて「愛」なんだよ
927
(1): 922 2005/03/27(日) 13:45:51 AAS
つまり「完全に愛されてる」って設定をキャラに与えれば
そこで勝手に動き始めるって事ね。
んで勝手に動き始めてるわけだから気持ちを設定した所は無視しなきゃダメなんだよ
928: 922 2005/03/27(日) 13:46:53 AAS
925と926もオレね
929: 2005/03/27(日) 14:01:15 AAS
>>925
本田さんも、やはりミズシマトリックスからは逃れられんのか・・・ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
外部リンク[htm]:members.at.infoseek.co.jp
930: 2005/03/27(日) 14:02:54 AAS
>>んで勝手に動き始めてるわけだから気持ちを設定した所は無視しなきゃダメなんだよ
この無視ってのがやっぱりできない人が多いから、ある程度のごまかしに
ロボだったり姉妹だったり母親や幼馴染が萌え対象になったり
自分を愛するに至るまでの過程(思い出)が萌えゲーで描かれるんだと思う
931: 2005/03/27(日) 14:03:25 AAS
>>927
気持ちを設定するも何も「俺のために生まれてきたキャラ」の強固な思いこみから
全てが始まるんじゃないだろうか
932
(1): 2005/03/27(日) 14:13:22 AAS
>>926
恋愛でも愛でも同じこと。自分を愛するという設定を相手にしておいて、
自分の中ではそれをなかったことにするというのは、
自分と相手の両方に嘘をついてるってことなんじゃないの? ってこと。
妄想に対して嘘もクソもねーだろとは思うが、脳内世界ですら自分を
欺かねばならないんだとしたら、萌えに走っても結局は不幸になると思う。

あと、キャラが「勝手に動く」背景には、必ず自身の願望や
気持ちの投影があるはず。というかないのなら妄想する意味がないし。
933: 2005/03/27(日) 14:31:57 AAS
設定って・・・
長髪とか巨乳とか性格とかすべて設定なんですが
934
(1): 2005/03/27(日) 15:28:40 AAS
>>922
「やきもちやいてよ!」っていうのは言ってみれば幼児の母親に対する甘えでしょう。
無条件に愛されてることを前提にしてるから言えることで。

ところが三次元の相手がいる恋愛でもこれをやってかけひきの道具にしてる連中がいっぱいいる。
いるというよりそれが当たり前という風潮すらある。極端な例だと今連載されてる漫画の「小早川〜の恋」の奥さんとか。
(あれは極端に走ったイタイ例として出されてるけれども)。

で「みさき先輩にふさわしい男になるために・・・」っていうのは別にそうならないと先輩に嫌われるとか捨てられるというわけじゃない。
相手を愛したり幸せにするために必要なことだったり もっと言えば自分の美意識としてこうあらねばらならないっていう自分の内側からくる束縛。
「相手の気を引くために・捨てられないために」という駆け引きとはまったく別。
ここんとことを混同してる人はやっぱり多いみたいだね。
935: 2005/03/27(日) 16:08:25 AAS
>>896
まあ言いたいことはいろいろあるがこの文を読んでこいつは奴隷と言うことが発覚。

>「精神的な意味での萌え」だなんだっていったところで結局のところこれって
>「頭の中だけでも自分が主役になりたい」っていう逃避だよなぁって思ったのは
>僕だけでしょうか?

おまえは自分の人生を客体化して生きているのか?奴隷か豚だな。
誰かに命令されないと動けないような能なしにしか吐けない言葉をぬけぬけと…
恥を知れ!俗物!
936: 2005/03/27(日) 16:52:44 AAS
>>896
ありゃ、コメント消してる。
937: 2005/03/27(日) 17:14:10 AAS
>>932
いや、だから「自分を愛する」っていう設定じゃなくて
930みたいな設定がなされるわけ

キャラが勝手に動くってのは経験せんとわからんと思う
自身の願望があるってのは認めるけど、
漫画家みたいに意識せずに動き出してしまう場合もある
938: 922 2005/03/27(日) 17:21:10 AAS
>>934
934さんの方が正しい気がする、
つうか読み返すといろんな意味で意味不明だ。スマン
939
(2): 2005/03/27(日) 17:48:38 AAS
>ブスはだめだ!ブスは!
>オリはようブスをみると自分がキズつくんだよう!
>ブスはオリの鏡だからよう!

本田氏自身がブスに抱いている差別感情を、女も自分に対して
持っているかもしれないと想像したときに、女に対する憎しみが
わきあがってきたのではないかと、大検塾でのブスとの恋愛の
くだりを読んで思ったよ。強烈に醜形恐怖の人なんだと。
そして外見で女を判断してしまうという自身の心の醜さを、「負け犬女」
「くらたま」という二次元キャラに投影して憎んでいるような気がする。
940: 2005/03/27(日) 17:54:26 AAS
>939
そーいや大検塾でブスとブサメンの恋愛が
(外見以外の点で)どんなに醜いのか、具体例がなかったよね
他の組み合わせについては書かれてたけど
941: 2005/03/27(日) 17:56:46 AAS
まあ、豚の乱交と言っている様からは、愛がなかったのは
わかるけど。
942
(1): 939 2005/03/27(日) 18:01:20 AAS
そうそう、ブスだけじゃなくてオタク女との恋愛もあったようだけど、1ページも
費やさずにスルーされていて、メディアの中の「負け犬女」やくらたまについては
あれほど罵倒するのに、実際に濃密に接した、おそらく負け犬では
ないはずの女たちについてはあまり触れられてないんだよね。
愛がなかったのなら、なぜ彼女たちに愛をもてなかったのかをもっと語ってほしかった。
943
(1): 2005/03/27(日) 18:02:40 AAS
狭い範囲内で別れてくっついてって、イケメンが演じているドラマの中ですら
ものすごく醜いんだから、それが現実で、しかも売れ残ったキモメンとブスは
やるとなるとね…。

しかも本田さんの場合、バブル期の上にやりまくりDQNの影響でたがが外れた状態だし。
944: 2005/03/27(日) 18:15:01 AAS
「オリはよう、オリはな・・・
オリの青春はブスばっかと かかわってたんだよなあ。
だからよう、オリは心がすさんじまったんだぜぇ。
オリだってよう、
心根の優しい いい女に想いを寄せられてみれい、
こんな悪党にはなりゃあしなかったよ。」(毒薬仁)
945: 2005/03/27(日) 19:11:56 AAS
940>942
同意
>943
ああーまあなあ
ただ、やってる本人らの脳内では豚の乱交とは思ってないだろうし。
それを外から見て愛じゃないと思ってる本田氏の
判断の基準がちょっと知りたかった。
具体的なこと触れられてたらちょっと理解できるんだけど。
946
(1): 2005/03/27(日) 19:16:06 AAS
外部リンク:d.hatena.ne.jp
>これがまったく理解できない。ウンコ食うのが好きな人の話のほうが理解できる。

オリはウンコけ!!
947: 2005/03/27(日) 19:36:28 AAS
>946
サイト主がスカトロの気をカミングアウトしてるだけじゃん
948: 2005/03/27(日) 19:40:36 AAS
そりゃ臭いをあきらめられない人もいるだろうさw
949
(1): 2005/03/27(日) 19:53:31 AAS
うちの近くの書店でも売り切れてたよ。ベスト10入りも果たしたよ売れてるね〜でも
ちょっと不満だったのが電波の男の上のランキングにあのにっくき電車男があったって事
950
(3): 2005/03/27(日) 19:57:15 AAS
女を美醜で判断するのがDQN
そういう部分をストレートに出しきれないのが本田氏

であってる?
951: 2005/03/27(日) 20:47:08 AAS
>950
女の人間性を問題にせず、とにかく突っ込めればいいのがDQNだろ。
952
(1): 2005/03/27(日) 20:49:28 AAS
>>950
女を肉壷としか見てないのがDQN
女性に誠実に接しようとするが故にもてないのが本田氏

DQNはブスでも電波でもとりあえず喰ってたって言ってるし
やる為なら思ってもないような事を言えちゃうのがDQNなんだと思う
953
(1): 2005/03/27(日) 20:57:13 AAS
搾取?
(゚д゚)ハァ?

くそったれなのは恋愛資本主義なんかじゃなくて、キモメンのあんただろ?
954
(1): 2005/03/27(日) 20:57:58 AAS
金なしニートだから図書館で注文したが買ってくれるかなー

>>949
ある意味電車に乗っかってる本だから、それを言っちゃあいかんよ。
955: 2005/03/27(日) 20:58:31 AAS
>>954
親に食わせてもらってんの?(´,_ゝ`)
956: 2005/03/27(日) 21:01:12 AAS
顔文字荒らしが登場か。
957
(1): 2005/03/27(日) 21:02:54 AAS
>>953
おまいのような優秀な人間とは永遠に分かり合えないようだ
もう戦争しかない
958
(2): 950 2005/03/27(日) 21:06:27 AAS
ああごめんDQNの定義じゃなくて、
本田氏が顔で判断する女を嫌うわりにブスが嫌そうに見えるところを
自分的にどう受け止めていいかわからんかったのですよ。
(立場や体験した事の重みが全然違うので、読み切れていないというのもあるが)
でも、本田氏がある種誠実なのは私にもわかった。>952
959
(1): 2005/03/27(日) 21:09:30 AAS
>>957
くそったれなのは、キモメン。
恋愛資本主義だとか、責任をなすりつけるな。
960: 2005/03/27(日) 21:10:15 AAS
>>922
まず「自分の事を愛してる」って設定なんだけどこれを無視するって事はないっすよ。
オレも「やきもち焼いてよ!」って脳内妻にたまに言うんだけど、
これはやきもち焼いてほしいわけじゃないんだよ。言うなれば愛情を試してるの
自分で「愛してる」って設定してるから「やかないよ〜」って答えが返ってくるのはわかってる。
なんだけど、答えがわかってるんだけど。何回やってもすごい「幸せ〜」って感じになれちゃうの
やきもち焼く奥さんに萌えキャラに萌える人、
涙目で「やかないよ」って答える萌えキャラに萌える人とか他にもいろいろいるけどね

脳内妻のために努力するってのは「愛したい」って感情の発露なわけ。別に殴ろうがなにしようが
妻は自分の事を見捨てないってのはよ〜くわかってる。けどけど、やっぱ奥さんに喜んでもらいたい!
って感じ。
961
(1): 2005/03/27(日) 21:10:44 AAS
本田さんは、売れっ子になり、ルサンチマンも消え、
思想家として成功し、モテメンになる予定です。
1-
あと 40 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s