[過去ログ] 【異世界魔法は遅れてる!】樋辻臥命総合スレ 4【失格から始める成り上がり魔導師道!】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
43: (ワッチョイ 435f-2jfQ) 2021/10/04(月) 20:44:01 ID:8xyAbTQm0(3/5)調 AAS
構想があるっていっても、魔力計に錬成銀に相当するような
呪詛に反応する物質が必要そうだが、どうするんだろう
44: (アウアウエー Sadf-Bt9F) 2021/10/04(月) 21:06:28 ID:oAOZ9B46a(1)調 AAS
カースドカウンターだと「呪われた計測器」になってしまわんか
45: (ワッチョイ cf8e-9PjE) 2021/10/04(月) 21:24:50 ID:HJbOH2e50(2/3)調 AAS
多分「使用済みの」という意味を込めたかったんじゃないか?
46: (ワッチョイ cf8e-9PjE) 2021/10/04(月) 21:31:32 ID:HJbOH2e50(3/3)調 AAS
「使用済み」だけじゃ変な意味になるか、「使用済みの魔力」だ 連投ごめん
47: (ワッチョイ 435f-2jfQ) 2021/10/04(月) 21:33:08 ID:8xyAbTQm0(4/5)調 AAS
そろそろ襲撃というところだが
魔神、アリュアス、ジエーロ、肉塊と敵は多いが
アークスにはまだ対抗する武器が少ないな
48: (ワッチョイ ffd2-lQk+) 2021/10/04(月) 22:19:50 ID:lO1rfF3c0(2/2)調 AAS
>>41
まぁこんなもんジエーロたちの目的知ってる神の視点だから分かることで落ち度ってほどのもんにはならんだろ
いきなり襲われた状況で相手の目的まで正確に見抜けないとダメとか無茶やで
49: (ワッチョイ d3da-T+x5) 2021/10/04(月) 22:33:04 ID:VU9m9baT0(1)調 AAS
今回の話は今章の敵の顔見せと、クライマックスに気持ちよく殴るためのヘイト溜めかな?
ギルド周辺の警備体制とアークスの危機意識がちょっとツッコミどころ有るけど、
まあ話の都合で納得できるレベルだわな
50: (オッペケ Sr47-X6Wj) 2021/10/04(月) 22:38:11 ID:y/I2FWGkr(2/2)調 AAS
魔法院に大それた秘密が眠ってるなんて極一部の上層部しか知らんのだから
ギルドに不審者がいた!これは魔法院襲撃の陽動だ!なんて分かったらエスパーよ
特に魔力計のこととかあるし大半の人にとっての警備重視度はギルド>>>魔法院よ
51: (ワッチョイ ffad-MxRA) 2021/10/04(月) 22:55:21 ID:z76CU2hd0(2/2)調 AAS
犯人に不審な点があった事くらいは伝えてもいいんじゃないかね。
事情聴取とかないの
52: (ワッチョイ 435f-2jfQ) 2021/10/04(月) 23:32:59 ID:8xyAbTQm0(5/5)調 AAS
おそらく警備員を呼んできたのは諜報員の一味か
アークスなら呼んだ女の声を覚えるだろうな
53: (スフッ Sd1f-eFdz) 2021/10/04(月) 23:39:35 ID:ESEgxvYPd(1)調 AAS
講師とか事務員とか用務員になって何ヵ月もかけて地下への入り口探すのかと思ってたが違ったか
もう行動起こしてるってことは見つけてるんだろうな

今回の更新で魔人どころか父親にさえ勝てないのはわかった

魔力回復は必要だな
54: (オッペケ Sr47-IIXT) 2021/10/04(月) 23:39:38 ID:c64PpIpFr(1)調 AAS
単にその部分を端折ってるだけな気がするけどね
55: (ワッチョイ c3ba-JBLb) 2021/10/05(火) 00:25:25 ID:QLynBPP/0(1)調 AAS
前半はボコボコにされてストレス溜まったわ
後半はまた風呂敷広げるんかと溜息出たわ
56
(1): (ワッチョイ 73e6-KiJV) 2021/10/05(火) 01:56:07 ID:Xjc0KX6c0(1)調 AAS
道場のエピソードとかで物理でもそこそこやれてる設定じゃなかったのか?
資料が大事だったからって理由付けは弱すぎるだろ
状況的に賊がアークス殺そうと思えば殺せたんだし
57: (スフッ Sd1f-1aju) 2021/10/05(火) 05:09:18 ID:D74oMkiid(1)調 AAS
俺が天才だ系主人公爆誕
58: (ファミワイ FFe7-eFdz) 2021/10/05(火) 07:30:24 ID:kg0NaVIlF(1)調 AAS
「常在戦場」賊に遅れをとったのはそれが欠けてたせいだな
油断して賊に主導権握られて全く良いところなくて今回はがっかりさせられた
こういうのは師匠がきっちり〆るところな気がするが尺が足りないのかクレイブの出番がなかったし
でも鞄に興味を持たれなかったのは不幸中の幸いだったか

研究の方は多用が出来ない制約付きとか新たな課題が出てきたけど
また勲章が増えそうな副産物の可能性が出てきたか
エメラルドの役割てスソの浄化じゃね?
て気もしてきたし
59: (オッペケ Sr47-X6Wj) 2021/10/05(火) 07:48:38 ID:FgWNovnpr(1)調 AAS
>>56
向かい合ってヨーイドンと囲まれた状況じゃ全然違うやろ
道場でも乱闘になったら怪我すると判断して魔法使おうとしたし
60: (スフッ Sd1f-eFdz) 2021/10/05(火) 09:06:48 ID:81XrHKoEd(1/2)調 AAS
今回のことでアークスがクレイブに言われたら一番こたえるのって

クレイブ「あんな油断 ジョッシュはしないぞ」

じゃないかな
経験積んだ今のジョシュアはだけど
61
(1): (スフッ Sd1f-eFdz) 2021/10/05(火) 12:36:54 ID:81XrHKoEd(2/2)調 AAS
ジエーロ
赤い眼になにか嫌な思い出でもあるのかな
武者修行中のクレイブにボコられた過去があるとか
62: (アウアウキー Sa87-SkmF) 2021/10/05(火) 14:23:51 ID:rHu3x8ILa(1)調 AAS
モブかなんかが絡まれてるところをアークスが割って入ったとかならボコられても印象としてスマートだったんだけどな

モブがただの偶然だったでもいいけどベタに実は自作自演だったとかにも繋がるし
63
(1): (ファミワイ FFe7-eFdz) 2021/10/05(火) 18:54:03 ID:s50lNKopF(1)調 AAS
Aジエーロ達の企みを見抜いて魔人が解き放たれるのを阻止する

B解き放たれた魔人を言い伝え通りアークスが聖賢として倒す

C他の誰かが倒して聖賢の名を持っていかれる

今のアークスの実力ではAが最も有力な気がするが
64: (スフッ Sd1f-eFdz) 2021/10/06(水) 09:10:24 ID:hz4AJTUrd(1)調 AAS
呪詛量計測器て魔力計の感液のようなものは
発見済みであとはどういった形に落とし込むか
と思ってて良いのかな

魔物の出現レベルの呪詛の発生は実験のため魔法を多用した為で実際にはそれ程使わないから大丈夫みたいに言ってたけど「使わない」と「使えない」は違うんだけどねえ

量産して部隊規模で使わないのと使えないのというのも
65: (ブーイモ MM27-7baw) 2021/10/06(水) 12:20:58 ID:4BiGhL2fM(1)調 AAS
>>63
その場合サイファイス家当主の爺さんが
自分の命を犠牲にして封印を守るなんてパターンになりそう
66: (スフッ Sd1f-eFdz) 2021/10/07(木) 05:43:33 ID:WIpSqCOAd(1)調 AAS
それがあったか
67: (ワッチョイ c3e5-cOlh) 2021/10/07(木) 07:52:20 ID:D9BM9BnJ0(1)調 AAS
ここまで伏線張ってアークスが聖賢じゃないとか
スターウォーズ新シリーズのハシゴ外しが思い浮かぶ
68: (ワッチョイ 435f-2jfQ) 2021/10/07(木) 16:04:44 ID:2yBWvY2u0(1)調 AAS
ジョシュア「アイ アム ユア ファーザー」
アークス「ノオオオオオオ」
69: (スフッ Sdea-TZ0y) 2021/10/08(金) 08:56:14 ID:jQj3NVUGd(1)調 AAS
不遇な主人公が得られるはずの名声が得られないというのはよくあるからねえ
実際スソノカミ倒してるのに誰も知らないし
アークスが倒したのに他の誰かが倒したことになるなんて絶対に無いとは言えないし
70: (ブーイモ MM4f-UbiL) 2021/10/08(金) 13:59:43 ID:WWhokCtXM(1/2)調 AAS
コイツマジで作者馬鹿にしてるな
お前見たいなゴミクズが読むんじゃねえよ
71
(1): (ブーイモ MM4f-UbiL) 2021/10/08(金) 14:01:35 ID:WWhokCtXM(2/2)調 AAS
わざわざタイトルに失格から始める成り上がりって付けてるのにそれってぶん投げるような作者じゃねえよ
72
(1): (ワッチョイ 0fe6-w90W) 2021/10/08(金) 14:50:50 ID:MGiDyt9j0(1)調 AAS
未だに親ガチャ失敗に固執してアークスが不遇系だと思ってるのがヤバい
12歳(?)まででこんな順中満帆な人生はそう無いのに
73
(1): (ワッチョイ 03b1-VJQD) 2021/10/08(金) 20:18:24 ID:BWDvJrln0(1/2)調 AAS
>>61
例の魔人の現世活動用の空蝉みたいな存在だからアスティアの生まれ変わりっぽいアークスに過剰反応したんじゃねえかと勝手に想像してたw
74: (ワッチョイ 03b1-VJQD) 2021/10/08(金) 20:23:17 ID:BWDvJrln0(2/2)調 AAS
それなら学院の地下に魔人の本体封印されてること知ってても不自然じゃないし
75
(1): (ワッチョイ 635f-JSxF) 2021/10/09(土) 03:31:01 ID:mbGbAqL10(1)調 AAS
一国の王を相手に対等に交渉し
学院地下の魔人を熟知し
王国の中枢たる学院に工作員を潜入させ
アリュアスでさえ驚く遺物を持ち
アークスでさえ感嘆する魔法をとなえる

こうリストアップするとエイドウ以上の大物のように思えるのに
あの隠しきれない小物臭はなんなんだ
76: (ファミワイ FF27-TZ0y) 2021/10/09(土) 07:13:06 ID:4X0pE/qAF(1/2)調 AAS
>>75
魔力計の現物に眼を奪われて製作者や運用のノウハウに着目しないところとか
アークスでなく国定魔導師だったら作戦は強制終了だったのに行き当たりばったりの作戦を決行する杜撰さとか
お宝(アークスの鞄の中身)を見逃した迂闊さとか
観察力があれば何かある?と察することが出来たはずだし
77: (ファミワイ FF27-TZ0y) 2021/10/09(土) 07:56:58 ID:4X0pE/qAF(2/2)調 AAS
>>73

ジエーロ「魔力が少ないクセに、自分の身の程も弁えず小賢しく立ち回ち、持ちうる者に追いつこうとする浅ましさがね」

魔人が聖賢に抱いてた感情に通じるものがある気がする
78
(2): (スップ Sdea-b36D) 2021/10/09(土) 09:08:48 ID:L3Ll8wijd(1)調 AAS
アークスも自分の弱点は嫌と言うほど自覚してる筈なのに
魔力の外部補助装置みたいなものを作ろうって発想は浮かばないんだろうか
79: (スフッ Sdea-TZ0y) 2021/10/09(土) 09:54:34 ID:00H8K+s7d(1/3)調 AAS
>>72

だって一般的な評価は未だ「魔力が少なくて廃嫡された無能」だもの
80: (ワッチョイ 06ad-lBNs) 2021/10/09(土) 09:58:26 ID:x6jXO0ON0(1)調 AAS
いや「アークス? 誰それ」だよ
81: (スフッ Sdea-TZ0y) 2021/10/09(土) 09:58:29 ID:00H8K+s7d(2/3)調 AAS
>>78

それって今作ってる魔力増幅装置じゃね
呪詛発生て制約が掛かりそうだけど
82: (スップ Sdea-VJQD) 2021/10/09(土) 10:18:30 ID:BZ89J1eEd(1/2)調 AAS
>>78
以前スウとの会話で魔力を外部に溜め込む物品があればいいのにと会話してたから発想自体はあると思うよただそんな物品探して見つかるものじゃないし偶発的に見つかる迄は放置じゃないかな
83: (スフッ Sdea-TZ0y) 2021/10/09(土) 10:20:12 ID:00H8K+s7d(3/3)調 AAS
>>71

141話読むまでは俺もそう思ってたんだけど
今頃になってアークスのあんな脆いところ見せられるとね
84: (オッペケ Sr03-3tyA) 2021/10/09(土) 13:57:37 ID:s5UwthKSr(1)調 AAS
まだ12歳のアークスが魔法をほぼ使えない状態で大人に囲まれたら勝てる訳ないだろ
今の所魔法が使える状態ならたいていの大人には勝てるから慢心してた結果あのザマでアークスの慢心を無くす為の必要な場面だろ
85: (アウアウキー Sacb-5CUV) 2021/10/09(土) 14:19:01 ID:TvS+wW1ua(1)調 AAS
作者も想定していないんだろうけとわアークスの下げだけじゃなく王家の危機管理も下げるエピソードなんだよな

公表していないてはいえ魔力計の超核心部分のアークスに裏からでも監視兼警備つけてないとか

まあスウ=セイランっぽいのに初手で誘拐されかけてるってことその辺はお察しってことなのか
86
(1): (ワッチョイ 0fe6-w90W) 2021/10/09(土) 15:53:39 ID:8iv8OiT00(1)調 AAS
元々、詰めが甘いライブ感系作者ってかんじだからねえ。進めていくと自分で出した問題に自分で回答できなくなって身動きとれなくてエタるのだけは勘弁してほしい
ぶっちゃけ最近の展開にそういう不穏さを感じるけど
87: (ワッチョイ 0314-FrwI) 2021/10/09(土) 15:57:42 ID:RzcvknIp0(1)調 AAS
放課後の迷宮冒険者が気楽に読めて好みだなあ
異世界魔法も好きだけど書籍化でゴタゴタしてしまったので…
88: (スップ Sdea-VJQD) 2021/10/09(土) 15:58:01 ID:BZ89J1eEd(2/2)調 AAS
確かにライブ感でやってる節はあるよな個人的には近くクレイブかシンル死ぬんじゃねえかと予想してるけど
89: (アウアウキー Sacb-MTYU) 2021/10/09(土) 16:01:34 ID:UBR5rSkZa(1)調 AAS
ブラっとアリュエスが誘拐に来たらそのまま攫われるって事だしな
明確に敵国から狙われてる戦闘力が中の上くらいの、
開発力はトップクラスの技術者とか普通に学校行くだけならともかく夜歩くんなら護衛必須だよな
アークスが2人のうち片方連れ歩くにせよ、国が影から付けるにせよ
90: (ワッチョイ c6a0-SWHk) 2021/10/09(土) 16:35:01 ID:fnsCak+U0(1)調 AAS
結果的に何事もなかったとはいえ一人の時にヒオウガ族から接触されたのも誰にも言ってない感じだしな
細かい事情の説明ができないにせよ、それ以降に護衛付けて行動するようにしなかったのは明確な落ち度に思える
91: (スプッッ Sd8a-RNhd) 2021/10/09(土) 20:20:22 ID:DKXHTuKAd(1)調 AAS
>>86
この作者はドライなところあるからな
新作?も書籍化し始めたし一つの作品に集中する気はないみたい
異世界魔法のように打ち切りになったりエタる可能性は高いかも
92: (アウアウキー Sacb-5CUV) 2021/10/10(日) 06:35:40 ID:vRJ1/LBaa(1)調 AAS
学院にも魔力計あるはずなんだけど
マジで今回の件で魔力計があるからギルドに警備集中させて学院の警備が薄くなって侵入しますをやるのかね

この国って軍議の時もだけど陽動とか搦め手系に戦術書が一般的じゃないからで言い訳できないレベルで弱くない?
93
(1): (ワッチョイ 06ad-lBNs) 2021/10/10(日) 06:46:58 ID:xN8R01Tv0(1)調 AAS
魔法院の魔力計はわざと無駄に大きく壊れやすくした対策品で目盛りも大雑把なやつだよ(152話)
だから取られても比較的痛くないし争いに持ち込めばぶっ壊せる安心仕様だよ
94: (ワッチョイ 635f-JSxF) 2021/10/10(日) 07:39:26 ID:2Hl+wbDb0(1)調 AAS
その軍議直後にアークスがリードに語った搦め手がドン引きされて
監察局(諜報局)のトップが役職にそぐわないほど実直なリサラ・ウゼイで
辺境領主の反乱も察知できない
まだまだ牧歌的な世界なんだな
95: (ササクッテロ Sp03-cknD) 2021/10/10(日) 13:44:03 ID:dzMCK18Op(1/3)調 AAS
高度な文明の足跡が御伽噺としてしか残って無い世界に何を求めてるんだろ?
96: (ワッチョイ 0fe6-w90W) 2021/10/10(日) 14:18:46 ID:P1HLth4c0(1/2)調 AAS
そりゃあ中世くらいの文明ありそうだから最低限現実の中世くらいの教養(?)じゃね?
現実の紀元前からありそうな搦め手(?)で「魔法院の警備を薄くするのが目的だったのか、なんて狡猾な策だ」って言われても高度な文明じゃないから仕方無いにはならんだろ
なにより敵側は普通にそういうのやってくるっていう
97: (オッペケ Sr03-3tyA) 2021/10/10(日) 15:27:39 ID:gZqwzhrFr(1)調 AAS
戦いにおけるセオリーの違い
ジャンヌ・ダルクが当初連戦連勝だったのは当時の戦いのセオリーに無い戦い方だったと言われてる
文明文化によって戦術戦略も変わる
古代中国と中世ヨーロッパ
戦術戦略でどちらが上だかと聞かれたら間違い無く古代中国が上と多くの人が答えるだろ
98: (ワンミングク MM3a-RNhd) 2021/10/10(日) 16:27:25 ID:7Epul2A4M(1)調 AAS
色々隙だらけで笑う
なんなんだこの国は
99: (ササクッテロ Sp03-cknD) 2021/10/10(日) 18:57:25 ID:dzMCK18Op(2/3)調 AAS
搦め手なんて必要無い軍事大国なんてこんな物でしょ
そもあの世界でこの手のテロリズム的な手法ってまず行われない
いわゆる前例の無い攻撃なんだから危機意識が乏しくても仕方が無い
こちらの世界とは違うんだよ
こちらの常識を当てはめる方がおかしい
この手の話題は前スレで散々やったのに忘れたの?
100
(1): (スプッッ Sd8a-VJQD) 2021/10/10(日) 20:13:20 ID:xbrfv7hJd(1)調 AAS
なろうを読むときは深く考えずそんなもんかと全て受け入れる器のデカさが問われると教わらんかったのか?
101: (ワッチョイ 0fe6-w90W) 2021/10/10(日) 20:22:51 ID:P1HLth4c0(2/2)調 AAS
例えば剣術回でフェイントしたら「なんだ今のは!?」「切るとみせかけて別のとこを切ったぞすごい!!」ってなってこの世界は剣術はあるけど文化文明が違うから今までフェイントの技術はなかったんですって言われたら「は?」ってならない?
よくフェイント技術見つけず今まで剣術が成立してたなって逆にすごいよってかんじなんだけど
102: (ササクッテロ Sp03-cknD) 2021/10/10(日) 21:59:50 ID:dzMCK18Op(3/3)調 AAS
例えがおかし過ぎる
剣術とかの対人格闘は現実世界でも異世界でも日常的に行われる物で洗練進歩がある領域までは一足飛びに進歩するからフェイント云々なんてならん
国対国の戦いは普通は簡単に起きないから洗練進歩は遅いんだよ
古代中国は戦国時代が有って戦乱が続いたから戦術戦略が発達したと言える
近代のこの世界だって戦術戦略が格段に発展したの第二次世界大戦だし
103: (オッペケ Sr03-3tyA) 2021/10/10(日) 22:07:33 ID:M4UnKy8dr(1)調 AAS
必要は発明の母
必要性が無ければ生まれない発想
あと魔力計に関しては魔力計その物より運用ノウハウの方が大事と結論が出てる
104: (ワッチョイ cb01-rx/O) 2021/10/10(日) 22:32:21 ID:RL8vN6Ps0(1)調 AAS
>>100
素直に読むorツッコミを考えながら読む
ヒーローorヒロイン視点で読むor神視点で読む

これを組み合わせて感想欄と5chに書きながら読むのが一番正しいと思う
上級者はさらに信者視点とアンチ視点もありなのかもと思う
105
(1): (ワッチョイ 1bca-GJBa) 2021/10/10(日) 22:35:19 ID:MD1S/pl/0(1)調 AAS
>>93
152話?
106: (ワッチョイ 06ad-lBNs) 2021/10/11(月) 02:32:22 ID:do2MzRo60(1)調 AAS
>>105
125話の誤字
107: (オッペケ Sr03-3z0F) 2021/10/11(月) 03:12:35 ID:toAfF0C2r(1)調 AAS
別になー、こんなアホなこと起こらんやろなんてことは現実の歴史みてもちょいちょい起こってるし
結局は神の視点で見てあーだこーだ言ってもそれが絶対ではない訳だし
108: (オッペケ Sr03-3tyA) 2021/10/11(月) 07:05:14 ID:YKD+9lQ9r(1)調 AAS
現実は小説より奇し
109: (スププ Sdea-TZ0y) 2021/10/11(月) 07:31:39 ID:g2PL8H3td(1/2)調 AAS
魔法院の地下には魔人が封印されてる
て噂程度には知られてるみたいだけど
アークスがそれ知らなかったらジエーロ達の企みに気付きようがないな

獅子が関わってるのならアークスがそれに気付くのも織込み済みなのかもしれないけど

ジエーロ「案内ご苦労(ニヤリ)」

みたいな
110: (ワッチョイ 635f-JSxF) 2021/10/11(月) 07:34:16 ID:4z+VOKzH0(1)調 AAS
夜に学院を無人にするほど魔人の檻への攻撃の警戒が足りないのは
サイファイス家の仕掛けと封印への信頼から来ているか?
実際に封印が破られるとしたら、爺さんか孫娘の片方が人質にとられるくらいしか考えられないな
111: (スププ Sdea-TZ0y) 2021/10/11(月) 08:26:30 ID:g2PL8H3td(2/2)調 AAS
ジエーロたちが行動起こしてるてことは
先に潜入してたアリュアス本人か弟子か知らんが
既に魔人を見つけてるか慌てて確認しに行くクローディアの後をつけるかどちらかしか思い浮かばんけど
アリュアスかその弟子か知らんがジョアンナは
院内を探ってること怪しまれたら
「怪談話の真偽を確かめたかった」と言い訳する気だったのかもしれんな
112: (アウアウキー Sacb-5CUV) 2021/10/11(月) 14:38:04 ID:01kJkXuka(1)調 AAS
前からいる作中の不明な部分を
ご都合主義とか今回のでいうと警備計画たてた奴が浅慮だからで済む話なのに
無理矢理妄想作中設定だからにしたがる奴ってなんなの?
113: (ワッチョイ 6710-JSxF) 2021/10/11(月) 19:08:07 ID:XzQSNOuB0(1)調 AAS
糖質ってマジでやべえな
病院入れろよ
114: (スプッッ Sd8a-VJQD) 2021/10/11(月) 19:46:22 ID:0lMvn0RPd(1)調 AAS
作中で語られてない事どれだけ妄想考察しようが作者そこまで考えてないぞで終わっちまうのにようやるよな妄想ガイジ
115: (スフッ Sdea-RNhd) 2021/10/11(月) 21:01:31 ID:Kk/7Zb9td(1)調 AAS
文句があるなら一位の転スラでも読んどけって感じ
人気もあるし売れてるし読みやすいからな
116: (アウアウエー Sac2-7m7l) 2021/10/14(木) 04:20:48 ID:+CcqdrgNa(1)調 AAS
胡椒が出る度にわざわざ「ギャバンではない」と注釈を加えるのには何か意味があるんだろうか
117: (スププ Sdea-TZ0y) 2021/10/14(木) 21:00:18 ID:90uXuYrQd(1)調 AAS
ジエーロ自身が魔人に身体を乗っ取られてて
アリュアス或いはその弟子が探る必要も小細工
する必要もないという可能性もあるか

人が変わってしまったみたいに工作員も言ってたし
「巨大な力を手に入れる」と言ってたのも魔人の力だったかもしれないし
魔力が少ないのを努力と工夫で何とかしようとしてるのが気に入らないところとか
赤い眼が嫌いだとか
118: (ワッチョイ 7b2b-Avck) 2021/10/18(月) 12:40:58 ID:iUo5LUbx0(1/2)調 AAS
書ける?
119: (ワッチョイ efad-rlo0) 2021/10/18(月) 13:01:14 ID:ZVjRDwvZ0(1/4)調 AAS
今日は投下あるかな
120: (ワッチョイ 7b2b-h+K1) 2021/10/18(月) 13:18:58 ID:iUo5LUbx0(2/2)調 AAS
なんかスレに数日レスないし、俺も専ブラで書くのも読むのもエラー出てるから
スレストにでもなったのかと思ったわ

クロームブラウザから書いたら書けるが専ブラで反映できない
でもスレのログを再読み込みしたら復旧ぽいな
121: (ワッチョイ 2be5-/SeR) 2021/10/18(月) 14:30:29 ID:CW+hk0t50(1/2)調 AAS
落ちていたからびっくりした
ログ消して読み直して復旧
意味が分からない書き込みでも少しは必要かなとw
122
(1): (オッペケ Sr0f-9Kj8) 2021/10/18(月) 15:08:26 ID:cB+hgs3yr(1)調 AAS
昨日1日寝かせようみたいなこと言ってたから多分くる
123: (ブーイモ MM7f-uhop) 2021/10/18(月) 18:09:06 ID:PotA5n8MM(1)調 AAS
コミカライズされてるみたいだけど、あんまり絵上手くないね
124: (ワッチョイ efad-rlo0) 2021/10/18(月) 18:52:09 ID:ZVjRDwvZ0(2/4)調 AAS
>>122
更新予約したからかTwitterで宣伝モード入ってるな作者
125: (ワッチョイ efad-rlo0) 2021/10/18(月) 20:24:22 ID:ZVjRDwvZ0(3/4)調 AAS
んもーまた言わずに開発してる……
126: (ワッチョイ 8bda-6HME) 2021/10/18(月) 20:30:38 ID:yqUTCeCh0(1)調 AAS
そこで切っちゃうのかよ!ずっこけたわ
127: (ワッチョイ 0f8e-Avck) 2021/10/18(月) 20:34:45 ID:Xi73Nd1D0(1)調 AAS
スソ計はトランジスタに近い構造をしてるんだな
電流の代わりにスソを溜めることで魔力の伝わりをよくしてるのか
128: (ワッチョイ 9fd2-twAR) 2021/10/18(月) 20:45:49 ID:2uaaZx++0(1/2)調 AAS
思ったよりポンポン完成していた
129: (オッペケ Sr0f-9Kj8) 2021/10/18(月) 20:49:22 ID:WPuoCixgr(1)調 AAS
まぁ確かに世紀の発明だけどくっそ扱いにくいものより、国土拡張や安全保障に繋がるものの方が上の人間は注目するわな
130: (ワッチョイ 2be5-/SeR) 2021/10/18(月) 20:50:11 ID:CW+hk0t50(2/2)調 AAS
本題にたどり着いたところで終わった
自分用に作った道具ととある地域から開発を切望されている道具では第三者から見ると重要度は違うよな
131: (ワッチョイ ab5f-ZO17) 2021/10/18(月) 21:11:21 ID:UltXcrRo0(1/3)調 AAS
サブタイから魔道籠手の完成は約束されているのか
それと次話はすぐ来そうだね、楽しみだ
132: (スフッ Sdbf-9C96) 2021/10/18(月) 21:35:06 ID:T0mu631ed(1)調 AAS
他のキャラもそうだけど主人公キャラ崩壊しすぎだろ
133: (ワッチョイ 4bca-4HJo) 2021/10/18(月) 22:11:00 ID:8uh0sXz10(1)調 AAS
寝不足
134: (アウアウウー Sacf-2HbA) 2021/10/18(月) 22:12:37 ID:6FhXDmcVa(1)調 AAS
アークスの扱いがどんどんマッドサイエンティスト(科学じゃなくて魔導だけど)扱いに……
まあ作り出した物の革新性と発言の胡乱さ的に仕方ないけれども
135
(1): (ワッチョイ 8b01-4axQ) 2021/10/18(月) 22:24:45 ID:vrqco8Tv0(1)調 AAS
魔導籠手になんの魔法を仕込んでるのか楽しみだ
136: (ワッチョイ ab5f-ZO17) 2021/10/18(月) 22:35:05 ID:UltXcrRo0(2/3)調 AAS
たまり場にメルクリーアが加わっていたり
ミリアが同行したらクレイブと鉢合わせてたとか
メガスがどんな存在なのかとか、色々細かい情報もてんこ盛りだったね
137: (ワッチョイ ab5f-ZO17) 2021/10/18(月) 22:39:19 ID:UltXcrRo0(3/3)調 AAS
>>135
魔力量1万くらいの魔法じゃないと有用性を一目で証明できないとして
無限光かな?
本人が一回使ったのだから魔方陣も覚えているだろうし
138: (ワッチョイ 9fd2-twAR) 2021/10/18(月) 23:05:22 ID:2uaaZx++0(2/2)調 AAS
webでは使ってない
139: (スプッッ Sdbf-whfE) 2021/10/18(月) 23:36:08 ID:pA1Ji4/Fd(1)調 AAS
書籍でも節毎に詠唱して確かめたりしてたみたいだし、今回のはぶっつけ本番な訳がないから無限光の可能性は普通にあると思う
140: (ワッチョイ 4bda-sxV7) 2021/10/18(月) 23:43:11 ID:p2h/jNJ/0(1)調 AAS
お、更新されたのか
個人の感想だがヒロインとしてはスウよりリーシャの方に魅力を感じるわ
141: (ワッチョイ efad-rlo0) 2021/10/18(月) 23:45:09 ID:ZVjRDwvZ0(4/4)調 AAS
本人含めて書籍でアインソフオウルに立ち会った人達の反応どうすんのって考えると違う魔法じゃないかなあ
国定車椅子の人との初遭遇の話や叔父上と国王の旧友の話もWebだとフルカット状態だし
142: (スプッッ Sd0f-whfE) 2021/10/19(火) 00:01:09 ID:atpl/44Xd(1)調 AAS
今回の籠手を左手に着けて魔人を倒す魔法を使うんだろうけど、次回使うのがその魔法なのかな?
143: (ワッチョイ 2bba-uhop) 2021/10/19(火) 00:07:52 ID:Pw0PJtwf0(1)調 AAS
なんか最近あまり意味のない会話のせいなのか進行速度遅いな
144: (ワッチョイ 4bda-sxV7) 2021/10/19(火) 00:27:42 ID:Svf16jzs0(1/2)調 AAS
セウラン=スウってのは国の上層部では周知の事実なんだな
145
(1): (ワッチョイ 9fd2-twAR) 2021/10/19(火) 00:32:32 ID:nYvpfohn0(1)調 AAS
そらまぁ守るべき次期トップの顔を国の最高戦力が知らんのはまずかろうて
146
(2): (オッペケ Sr0f-WZVP) 2021/10/19(火) 00:38:59 ID:ZFGBhf3Jr(1)調 AAS
封印されてるアレの事なら今回は封印が解けない事は確定してる
何故なら精霊チェインがまだ先の事と断言してるから
コレは覆らないでしょ
147: (ワッチョイ ab5f-ZO17) 2021/10/19(火) 00:40:04 ID:reTDJtCm0(1/3)調 AAS
>たいていの奴は測定したいものに影響されて変化する物をまず考えるからな。

まさしく「スソに反応する物質はどうするんだ?」っていう疑問をもってたが
作者に上回られたか
148: (ワッチョイ ab5f-ZO17) 2021/10/19(火) 00:41:10 ID:reTDJtCm0(2/3)調 AAS
>>146
魔力量で魔人を抑えられるなら聖賢じゃなくてもいいものな
149: (ワッチョイ 3be6-8+Fu) 2021/10/19(火) 00:43:00 ID:y1hkDnXL0(1/4)調 AAS
>>145
メルクリーアは知らなそう
150: (ワッチョイ efa0-6i8c) 2021/10/19(火) 00:48:01 ID:AqCDGSJl0(1)調 AAS
同一人物っぽいのがあからさますぎて実は双子とかじゃなかろうかと疑ってみたり
まあ、そこまで捻くれた展開にはしないか
151: (ワッチョイ 7b2b-h+K1) 2021/10/19(火) 00:56:19 ID:f1zl2uOf0(1/2)調 AAS
リアルに考えると顔を覆い隠したくらいでは声とか身体つき、動き方などで
同一人物っぽいのは分かると思うんだが
魔法的な何かで幻惑隠蔽とかしてるんだっけ?
152
(1): (ワッチョイ 4bda-sxV7) 2021/10/19(火) 01:02:26 ID:Svf16jzs0(2/2)調 AAS
公爵家って日本で言えば宮家みたいなもんだから
洞察力に優れたアークスがスウ=セウランという可能性に思い至らないというのはちょっと不自然だよな
153: (ワッチョイ 3be6-8+Fu) 2021/10/19(火) 01:17:05 ID:y1hkDnXL0(2/4)調 AAS
生まれながらの神子を拐おうとした犯人が背後関係とか調べるための拷問とかも受けず2年くらいの刑期で今はシャバで従者してる方が不自然だよ
154: (スップ Sdbf-SHBg) 2021/10/19(火) 01:27:10 ID:3wYURuV1d(1)調 AAS
>>152
アークスの場合完全記憶あるんだからセイランの声とスウの低い時のマジ声が同一のものって気付く筈なんだけど何故か気付かないんだよなw
155: (ササクッテロ Sp0f-AgOP) 2021/10/19(火) 02:17:08 ID:dHJtLsxap(1)調 AAS
思い込みは思考停止に繋がる
156: (ワンミングク MMbf-9C96) 2021/10/19(火) 04:15:28 ID:hee9aUysM(1)調 AAS
相変わらず読みにくい文章だ
157: (ワッチョイ 9fad-sK9j) 2021/10/19(火) 05:59:34 ID:vSqvPfes0(1)調 AAS
賢い設定のキャラにアホな言動をとらせるのも程々にしないと
158: (ワッチョイ 5b42-tPu2) 2021/10/19(火) 09:48:23 ID:0ZW6Nq1n0(1)調 AAS
キャラクターの扱いが雑すぎてちょっとキツくなってきた
159: (オッペケ Sr0f-9Kj8) 2021/10/19(火) 10:01:14 ID:lZo+y+6nr(1)調 AAS
神の視点でものを言うのは気持ちいいもんね
160: (ワッチョイ fb2c-Avck) 2021/10/19(火) 11:45:10 ID:U+EbUCnJ0(1/3)調 AAS
>>146
確定してるっていうなよ、そういう所だぞ
161: (スププ Sdbf-YlBy) 2021/10/19(火) 12:43:46 ID:LQZjnxw8d(1/2)調 AAS
魔導籠手ということは将来的に魔導甲冑を作るのかな
162: (スププ Sdbf-YlBy) 2021/10/19(火) 12:47:10 ID:LQZjnxw8d(2/2)調 AAS
片腕失って増幅器内臓の魔導義手作るとか
163: (ブーイモ MMcf-uhop) 2021/10/19(火) 12:53:16 ID:iCjArq+mM(1)調 AAS
それなんてコブラ
164: (ブーイモ MMcf-FS6R) 2021/10/19(火) 14:27:45 ID:0A1OpwIPM(1/2)調 AAS
いや篭手なのはスピニングバレルの熱対策だろ
スピニングバレルの欠点は使用しつ続けると熱くなって手が耐えられなくなる事
でも廃熱処理が施されてる魔導篭手なら理論的には魔力の続く限り撃てる事になる
165
(1): (ワッチョイ 3be6-p0ay) 2021/10/19(火) 14:55:42 ID:y1hkDnXL0(3/4)調 AAS
排熱と耐熱(断熱)を混同してないか?
166: (ワッチョイ fb2c-Avck) 2021/10/19(火) 16:30:38 ID:U+EbUCnJ0(2/3)調 AAS
新・世界樹の迷宮のアーサーみたいな感じかな
167
(1): (ワッチョイ fb2c-Avck) 2021/10/19(火) 16:33:43 ID:U+EbUCnJ0(3/3)調 AAS
どうせ魔道具からスピニングバレルを撃ち出すなら
この場合はわざわざ砲身を腕にする必要ない気がするぜ
168: (ワッチョイ 7b2b-h+K1) 2021/10/19(火) 16:43:18 ID:f1zl2uOf0(2/2)調 AAS
「いいか! カッコイイは何よりも優先されるんだ! 
見た目かっこよくなかったら、強そうだとも思われないだろ!? 
だからこれでいいんだ! これで!」

 ……多分に意地になっていることは否めなかったが、
絶対にそれを認めることはできなかった。
169: (ブーイモ MMcf-FS6R) 2021/10/19(火) 17:45:54 ID:0A1OpwIPM(2/2)調 AAS
>>165
装着者に熱が伝わらない断熱性に加えて魔導篭手に熱が籠もらないようにする廃熱機構の両方が備わってる
>>167
イメージの問題で腕を砲身に見立てないと上手く発動出来ないと作中で明記されてる
1-
あと 833 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s