[過去ログ] 【投稿サイト】小説家になろう150【PC・携帯対応】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
150(2): 2012/01/22(日) 15:36:19.71 ID:k4hoMgdq(2/4)調 AAS
>>137
その後に続く数々の口説き文句を見て無いの?w
「良い子だね」「こっちにおいで」「一緒に強くなろうよ」
「傷付けたりしないから」「ずっと君のようなペットが欲しかったんだ」etc
どっかの姫ねえさまみたいな感じなんだろう、多分。
151(2): 2012/01/22(日) 15:38:01.96 ID:/EoWKxDJ(6/7)調 AAS
>>138
戦闘含めたいろいろな状況を考えた場合
もっとも汎用性が高い近接武器ってのがナイフ系じゃね
って話
もちろん剣より武器として殺傷性は劣るけどね
ま、理想は剣とナイフ両方持ってりゃいいじゃんってわけだがw
152(1): 2012/01/22(日) 15:38:54.55 ID:vQwJDWhP(1)調 AAS
そういやelonaのssってなろうにあったっけ?
153(2): 2012/01/22(日) 15:39:23.20 ID:UUN7BOtV(2/4)調 AAS
まともな戦士なら弓、槍、剣、短剣と複数種類の武器を携行するもんだ。
154: 2012/01/22(日) 15:40:13.16 ID:xyfFe491(10/16)調 AAS
>>153
荷物持ちの従者か重量無効化の袋が必要だな…
155: 2012/01/22(日) 15:40:21.27 ID:KhgFuqbP(2/2)調 AAS
>>139
人多く殺せば勝つんじゃなくて士気崩壊すれば勝ちな。
突進戦術ってのが主流の時代が長かったろ?
戦場で弓がたくさん殺したってのは同意できん。
投石、投槍、銃。全部含めたら一番、ってのなら同意するが。
WW2で人一番殺したのはスコップなんてネタみたいな話もあるな。
>>140
それはわかる。けど熟練した人間ってのはもっと難しいぞ。
イングランドのロングボウ兵なんて、
両腕の長さが違っちゃうくらい、ガキの頃から仕込んでたんだぜ
156: 2012/01/22(日) 15:43:05.29 ID:fuOiasSr(27/33)調 AAS
ソードなんとか勢いおちてきたか・・・
作者と、パクリ作品も見抜けず踊るだけの馬鹿しかいなけりゃ当然かw
なろうも馬鹿だらけ、2chのスレも馬鹿だらけだもんなw
パクリ点列挙した途端中身の無い煽りしかできなくなったアホの掃き溜めの限界も近いなw
157: 2012/01/22(日) 15:43:19.50 ID:/EoWKxDJ(7/7)調 AAS
つうか、熟練云々で言うなら
一番熟練が必要なのってどう見も馬だから
158: 2012/01/22(日) 15:43:26.24 ID:v87zgxFQ(2/2)調 AAS
どっかの国の兵士とかなら
日本のNINJA対グルカ兵とか見てみたいなwww
159: [sage ] 2012/01/22(日) 15:44:56.85 ID:rqigQUMW(7/20)調 AAS
>>150
あー。そうだったそうだった。懐かしいw
でも今考えると、ドラゴンとかメアとか人間並みの知性体に、
この口説きはないわと思うですねw
160: 2012/01/22(日) 15:46:22.85 ID:+lplFqml(1)調 AAS
武田の騎馬隊ですら下馬して戦ってたらしいからなあ
161: 2012/01/22(日) 15:47:25.25 ID:k4hoMgdq(3/4)調 AAS
>>153
そこまで持ち歩くのは荷物凄そうだけど。
冒険者的な活動を想定遠距離攻撃手段としては、飛距離や威力はともかく、
携行が手軽で、矢と違いその辺の石や瓦礫など弾の補充も比較的簡単なスリングとか良いと思うんだ。
まぁ、ダメージ種別として、貫・斬・叩と相手に合わせて性質の違うものを与えられるのは望ましいよね。
162: 2012/01/22(日) 15:48:59.20 ID:xMpdTke2(2/4)調 AAS
日本に騎馬隊はなかった!なんてのもかなりうさんくさい論なんだけどな。
163(1): 2012/01/22(日) 15:49:53.02 ID:fuOiasSr(28/33)調 AAS
ID:owjuKy00も逃げちゃったよぉwwwwwwwww
アホ丸出しで敗走、IDチェンジwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今ファビョってんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんなお手軽に処理できるって
この知能レベルの差が酷い
大勝利
164: 2012/01/22(日) 15:51:42.24 ID:MBZZF+je(7/13)調 AAS
>>151
ナイフはリーチが短すぎるんで、それこそそれに熟達した存在(ゲームで言うと盗賊系職業、軽い武器しか使えないけど速度でこなすとか鎧の隙間を狙ってクリティカルしやすいとか)以外じゃ使いこなせないと思うの
TRPG時はナイフも持ってたが、基本、ぱっと見武装してないように見せるための隠し武器用かサバイバルキット用だったなぁ
手にハルバード、左腰にバスタードソード、背負い袋の横にクロスボゥ
ナイフと手斧(サバイb)は荷物と一緒に背負い袋の中なので戦闘時は袋落とすし剣と鑓のみかな
ぶっちゃけ金属鎧の重さで戦える戦士ならこのくらいの重量は平気だと思う
165: 2012/01/22(日) 15:55:51.64 ID:A8ItgOX7(1)調 AAS
>>163
せっかく>>94が盗作を認めるって言ってんのに反応しないのはなぜ?
ソードが盗作だって主張を認めてもらいたかったんじゃないのか?
今更「最初に煽った奴」が誰かなんて特定できないし、
(お前視点で)まともな反論がない=お前の主張が正しいとすでに認められてる
って思っておいていいんじゃないかな。
「認められる」以外になにか要求でもあんの?
ああ、謝罪が欲しいってんなら俺が代表して謝っとく。
低学歴まるだしで嫉妬に駆られ、ソードがアルカナの盗作という真偽が明らかな主張に無意味に反論してすみませんでした。
166(1): [sage ] 2012/01/22(日) 15:56:21.38 ID:rqigQUMW(8/20)調 AAS
ハンニバル−スキピオ式な戦術から言えば、
日本に騎兵の概念は根付かなかったと思える。
騎馬一体の突破力を理解してた武田家が、馬活用の最たるもんかな。
167: 2012/01/22(日) 15:57:38.54 ID:3RxuRljW(3/3)調 AAS
>>151
標的との距離が近くなるほど難易度は上がる。
ナイフは殺しの最高技能だ。
ってレオンのオッチャンが言ってた。
168(2): 2012/01/22(日) 15:58:24.23 ID:qq7kQJxq(1/4)調 AAS
>>150
VRMMOで、テイミングにその手の台詞を吐ける技術が必要になったら面白いかもな
口下手なやつ用に、テイミング代行屋とかも居たりして
169: 2012/01/22(日) 15:59:21.28 ID:iKDiISV5(3/15)調 AAS
戦象の上にエルフが乗って、敵を踏んだり弾き飛ばしながら上から矢と魔法で攻撃。
170: 2012/01/22(日) 15:59:59.20 ID:xyfFe491(11/16)調 AAS
そこへ現れるワイバーン
171: [sage ] 2012/01/22(日) 16:00:50.42 ID:rqigQUMW(9/20)調 AAS
ブレイク! ブレイク!
172: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 2012/01/22(日) 16:01:46.17 ID:8SeLSfnN(1/5)調 AAS
>>166
柵に負けたけどな
173: 2012/01/22(日) 16:03:48.09 ID:MBZZF+je(8/13)調 AAS
>>168
テイムに口説き文句必須とか、ネトゲする大多数のコミュニケーション苦手なプレイヤーに、なんて過酷な仕打ちw
あれか、ジゴロとか結婚詐欺師が無双できるなw
174: 2012/01/22(日) 16:05:13.63 ID:PNPp5Hjh(6/8)調 AAS
その調子でモンスター相手に一番いい武器を教えてくれ。
175(1): 2012/01/22(日) 16:06:32.20 ID:xMpdTke2(3/4)調 AAS
落とし穴マジおすすめ
176: 2012/01/22(日) 16:08:36.39 ID:qev4hqbP(7/11)調 AAS
AMRだな!
177(1): 2012/01/22(日) 16:08:41.92 ID:PNPp5Hjh(7/8)調 AAS
シビレ罠もあった方が良い?
178(2): 2012/01/22(日) 16:09:21.92 ID:ffJncymB(3/3)調 AAS
敵を強くしすぎて主役側がピンチになったら死霊の大軍団を召喚して
一発逆転とか適当なことやればいいかな
179(1): 2012/01/22(日) 16:12:02.32 ID:k4hoMgdq(4/4)調 AAS
>>178
そこは、これまでに関わってきた人や、道を別にした仲間とかが友軍を引き連れてくる場面では。
180: 2012/01/22(日) 16:12:15.00 ID:xMpdTke2(4/4)調 AAS
>>177
うんこでもいいぞ!
181: [sage ] 2012/01/22(日) 16:12:19.88 ID:rqigQUMW(10/20)調 AAS
大型の飛竜の背中に魔法使いを五人ぐらい固定して、遠くから砲撃させます。
観測役の目のいいエルフを飛ばしておいて、ガンシップとして使います。
182: 2012/01/22(日) 16:14:29.63 ID:MBZZF+je(9/13)調 AAS
>>175
そして身動き取れなくなったところをボコろうとドラゴンに近づいてブレスされて消し炭になった174と175を幻視した
まぁ一番いい武器なんてのは状況と敵により様々だが、(大きい)モンスター相手に効果なさそうなのはわかるぞ
ナイフ
>>178
それはむしろ敵側の能力だろう?
主役側ってなら、せめて聖女、巫女、神官なりの祈り(魂代償で云々)で神の奇跡がどうこう
そして傷が癒えて活力溢れて聖なる力で敵に攻撃が徹るようになるとか
183: 2012/01/22(日) 16:15:01.37 ID:WJzQMgQp(2/9)調 AAS
>>168
テイミング代行というか普通に捕まえたモンスターを売って生計立ててたぜ
184: [sage ] 2012/01/22(日) 16:17:26.11 ID:rqigQUMW(11/20)調 AAS
ブリ銀の前でオスタ(凶暴)をよく売りさばいたもんだな。
185(3): 2012/01/22(日) 16:20:34.63 ID:+Tb8DOP3(2/12)調 AAS
ここまで杖(じょう)無し
まあ安定して刃筋立てて振れる程度には剣に通じてないと無意味だが
なろうに限らず、メイス・フレイルの人気の無さは異常
TRPGだとサブ武器に持ってたけどな。刃だとクリティカルしない系(スケルトンとか)相手のお守り代わりに
186(1): 2012/01/22(日) 16:20:55.04 ID:lJftxxTG(1/2)調 AAS
やっぱ今年はドラゴンだよな。辰年だけに。
商業物だとイギリス軍とナポレン軍がドラゴンで戦うファンタジーが面白かった。
小型船サイズのドラゴンに乗組員数十人が乗り込んで上空から軍艦を空襲したり。
ただあの世界での太平洋戦争(主に神風特攻)を想像して俺半泣き。
187: 2012/01/22(日) 16:23:20.91 ID:aU/mVuez(1/2)調 AAS
>>152
にじファンで検索したら
・オリキャラ募集中とか原作崩壊とか書いてある大量クロス(ネギまとか型月とか)作品
・上のやつの前日譚で、観光客で神様撃破や各ダンジョンクリアを目標とした作品
・ポケモンの世界とelonaを混ぜた作品とその改訂版
・記憶と力を失った男がelonaの世界を生きていく話
これだけだった、上二つ、下二つはそれぞれ同じ作者だからelonaでSS書いてるのは二人だけだな
188(2): 2012/01/22(日) 16:25:42.57 ID:q+BGUDFZ(1)調 AAS
>>185
某剣の世界なTRPGはメイスワールドなんて揶揄されるくらいメイス安定だったけどな
切断という要素に対して殴打ってまぁ、地味な感じがする分仕方ないか
189(1): 2012/01/22(日) 16:27:50.04 ID:+cPk9qgs(1)調 AAS
>>186
テメレア戦記か、あれいいよな
中国ageが行きすぎてる感はあるけど、なかなか面白い
190: 2012/01/22(日) 16:28:53.01 ID:MBZZF+je(10/13)調 AAS
>>179
当に然り。燃えるよねそういう展開!
書きかけて頓挫した(どこにものっけてない)小説にもなってない駄文のプロット上で、
まさに、ラスボス戦中で位置的にも数的にもどうしようもない地上部に沸いたアンデッド軍団を、
かつて身分を隠して仲間だった王様が連合軍組織して止めに来てくれるシーンが
>>185
そうそう、クリティカルしないアイアンゴーレムとかの時に困るんだよねw
あとは水中戦闘になってしまって振る系統の武器は使えないとかすごく困るので、
万全を期そうと思うと装備がすごいことになる
191: 2012/01/22(日) 16:29:56.71 ID:ydLgHqOL(2/2)調 AAS
テメレア戦記と氷と炎の歌は楽しみに続きを待ってる
ついでに十二国期も待ってる
192(1): 2012/01/22(日) 16:35:18.57 ID:jLiw51ax(1/2)調 AAS
上級読者が出てきた時、こんな痛いやつがいるのかと驚いた
ジャッジメントが出てきた時、こんな歪んだやつがいるのかと驚いた
う○こ連呼くんが出てきた時、こんな気持ち悪いやつがいるのかと驚いた
コピペ厨が出てきた時、上には上がいるものだと諦めた
193: 2012/01/22(日) 16:37:29.85 ID:lJftxxTG(2/2)調 AAS
>>189
一作目が一番良かった感は否めないけどいいよね、テメレア。
あの世界設定で改変された中世の戦争を考えると面白い。
日本を守護する竜・雷電が嵐を操るって噂されてるのは元寇由来かね。
194: 2012/01/22(日) 16:40:43.79 ID:xyfFe491(12/16)調 AAS
>>185
メイス主人公ってフラウスくらいしか覚えが無いな
195: 2012/01/22(日) 16:44:12.77 ID:MBZZF+je(11/13)調 AAS
>188
筋力25のイリーナさんなら、サブ武器だけど通称電柱な打撃武器を所持してらっしゃいましたな
ファリスの猛女の雄雄しいお姿なら、地味とはさすがに言えない
まぁ、あの糞リウイの筋力17ですら「オーガ〜」とか言われてた以上、
ボーナス+3以上の戦士PCの振るう打撃武器は巨大な鉄塊と化してそうだが
196(5): 2012/01/22(日) 16:45:26.58 ID:6vz7b0kL(3/3)調 AAS
最終決戦での全員集合はまじで燃える
仲間やライバルだけじゃなくて、かつての敵やらが来てくれると堪らないよな
ゲームだがマザー2と大神のラストはやばかった
これまでの全ての出会いに意味があったんだと思わされて涙腺にくる
197: [sage ] 2012/01/22(日) 16:47:07.46 ID:rqigQUMW(12/20)調 AAS
日本刀で鎧のスキマをトトトッと突くのはなろう的にカッチョいいが、
メイスでヘルメットごと叩き砕くのはカッチョ悪いんでしょw
198: 2012/01/22(日) 16:48:03.39 ID:WJzQMgQp(3/9)調 AAS
あー、リウイって糞つまんねと思ってたが、まんまなろうのチーレム主人公なんだな
199: 2012/01/22(日) 16:50:03.63 ID:/Ht8bJ9A(1/6)調 AAS
俺はラスボス一騎打ちも好きだな
ワイルドアームズ2みたいに、みんなの思いを背負って、って感じのやつが特に胸が熱くなる
200(2): 2012/01/22(日) 16:55:11.41 ID:iKDiISV5(4/15)調 AAS
>>196
「うしおととら」とかめっちゃ良いよな!
201(1): 2012/01/22(日) 16:55:33.21 ID:c5RlNekm(1/12)調 AAS
>>メイスでヘルメットごと叩き砕く
え、俺にはすごく格好よく聞こえるが。
202: 2012/01/22(日) 16:59:06.58 ID:VKppm5yO(1/4)調 AAS
>>196
フジリュー版封神演義とかも忘れんなよ!
203: 2012/01/22(日) 17:01:05.25 ID:I0xH2m/E(1/3)調 AAS
>>200
冥界から駆けつけるって発想は最高だった
204: [sage ] 2012/01/22(日) 17:01:17.99 ID:rqigQUMW(13/20)調 AAS
>>201
うん。オレもカッチョいいと思うけどホラ、ここって……なろうじゃん?
205(2): 2012/01/22(日) 17:01:23.95 ID:NS9LUbg+(1)調 AAS
今作主人公vs前作主人公ってのもなかなか
なろうでは難しいのかもしれんけど
206: 2012/01/22(日) 17:03:25.57 ID:Ood0RKwQ(1)調 AAS
ダイの大冒険で黒のコア凍らせに行くくだりとか良かったな。
インフレさせつつも旧キャラに活躍の場を作れる作者は尊敬する。
ノクタだけど魔王の始め方とか。
207(3): 2012/01/22(日) 17:04:27.89 ID:aU/mVuez(2/2)調 AAS
>>205
それ確かに燃えるんだけど商業でも難しいからなあ
今作の主人公が前作までの主人公やキャラに無双してブーイングだったり
逆に、前作主人公が今作主人公より活躍しまくって今作主人公が空気だったり
208(1): 2012/01/22(日) 17:05:21.16 ID:iKDiISV5(5/15)調 AAS
>>207
シンの悪口はそこまでだ!
209(1): 2012/01/22(日) 17:05:44.59 ID:xyfFe491(13/16)調 AAS
>>207
ガンダムSEEDならもう許した
210(1): 2012/01/22(日) 17:07:11.52 ID:MBZZF+je(12/13)調 AAS
>>205
>>207
キラ「やめてよね」
シン「主役取られた……」
211(2): 2012/01/22(日) 17:07:33.62 ID:c4aIkyIy(3/9)調 AAS
主人公がラスボス戦に参加できないとなんか脱力する
お前のことだよ宿命の子(笑)と5クリック早漏皇
212: 2012/01/22(日) 17:10:16.72 ID:atQZ/D97(2/2)調 AAS
>>211
一条輝ェ……
213: 2012/01/22(日) 17:10:26.05 ID:iKDiISV5(6/15)調 AAS
そういやガンダムSEEDってスゲェよな。主人公が二人も寝取るんだから。
214: 2012/01/22(日) 17:10:36.25 ID:OsWhECnc(1/15)調 AAS
>>196
>>200
お前らとは良い酒が飲めそうだ
215: 2012/01/22(日) 17:13:48.02 ID:+Tb8DOP3(3/12)調 AAS
>>196
終わクロのラストも忘れないであげて
確かに燃えるがなろうで読めそうにないもの筆頭でもある
そもそも完結までいかないのも多いしなw
216: 2012/01/22(日) 17:13:49.71 ID:7trMmAcs(1)調 AAS
>>192
古参のキチガイ記憶喪失さん忘れられててワロタ
217: 2012/01/22(日) 17:15:06.88 ID:c5RlNekm(2/12)調 AAS
>>211
サラのことは許したけてw
218(3): 2012/01/22(日) 17:16:29.80 ID:ACBvzkUj(1/2)調 AAS
なろうでラノべの賞、一次通過作品とか最終選考まで残った作品てある?
頼む。あったら教えてほしい
219(2): 2012/01/22(日) 17:19:24.26 ID:rbMp4zk2(1/4)調 AAS
今主人公に持たせてる武器は日本刀と爆弾だわ
クールさと派手さを両立させようとして大失敗したいい例
戦国のひろしマイカー無双はかっちょよかったなぁ
220: 2012/01/22(日) 17:19:37.17 ID:iKDiISV5(7/15)調 AAS
>>218
たまにあらすじで自慢気に披露してるけど、大抵しょっぱい作品だぞ?
221: 2012/01/22(日) 17:26:04.38 ID:qev4hqbP(8/11)調 AAS
主人公が扱う武器ってバランスが難しいよね
描写しやすいし見栄えする剣が多いのは凄くわかる
222: 2012/01/22(日) 17:27:57.17 ID:+Tb8DOP3(4/12)調 AAS
>>218
最終選考はともかく一次通過って「かろうじて作品として体裁が整ってる」クラスだからな
そりゃー、出来はろくでもないさw
223: 2012/01/22(日) 17:30:08.17 ID:8K//xdlt(1)調 AAS
>>218
いくつかある
検索すれば出てくるだろう
224: 2012/01/22(日) 17:31:48.78 ID:ha1guWlJ(3/5)調 AAS
>>219
正直ヒロシの時点で格好いいからマイカー無双が格好いいかは疑問だわ
ダイエット用のブルブルさせる棒で威嚇してたのも格好よかったし
225: 2012/01/22(日) 17:32:39.54 ID:I0xH2m/E(2/3)調 AAS
ひろしでもデビルフィッシュに乗ってたらカッコいいだろ
226: 2012/01/22(日) 17:40:37.96 ID:ACBvzkUj(2/2)調 AAS
ありがとお前ら
参考に出来るかどうかわからんが、取り敢えず探してみるよ
227(1): 2012/01/22(日) 17:47:50.69 ID:i97dLEVn(1/3)調 AAS
一次選考って体裁以前にあらすじしか読まれてないだろ
228: 2012/01/22(日) 17:52:28.24 ID:MaPbSwRV(1/5)調 AAS
なんで一次を含める?
「最終選考に残った作品だけ教えろ」なら分かるが
229: 2012/01/22(日) 17:53:05.11 ID:DAGNGLTC(1/6)調 AAS
どの程度で一次抜けしてるのか参考にしたいとか?
230: 2012/01/22(日) 17:53:57.59 ID:OsWhECnc(2/15)調 AAS
>>一次選考〜
それってつまりは白帯をドヤ顔で見せてるようなもんだよな
逆に恥ずかしくないか、それ?
231: 2012/01/22(日) 17:53:59.33 ID:nHayR/A6(1)調 AAS
>>219
そこは日本刀に起爆装置を仕込み、斬りつけた相手に水蒸気爆発をぶちかましたり、
爆破を利用して地面から飛び上がったり、鍵の掛かった扉を爆破粉砕するべきだろう。
最終的には相手の言葉すら爆破で黙殺だな。
232: 2012/01/22(日) 17:56:01.58 ID:+Tb8DOP3(5/12)調 AAS
>>227
作品の体裁が整ってる=募集要項に沿っているくらいの意味のつもりだった
どこの大賞か知らんがあらすじだけ読んで跳ねるのはあんまりない
例えば電撃はバイト雇って全部下読みしてる(一次がバイトで二次以降が編集者)
なろうクラスのを1000も2000も仕事として読むとか感性磨り減るんじゃねーかなー…
233: 2012/01/22(日) 18:01:18.79 ID:iKDiISV5(8/15)調 AAS
一次選考は
規定された条件を満たしているか? まともな日本語の文章であるか?
くらいしか見ない。
出版社のレーティングや文字数、その他規定事項を守り、特定の団体・宗教・政治思想を持ち上げる(貶める)内容でなく、差別的用語や表現を使わない。これだけで一次選考は通る。
234: 2012/01/22(日) 18:05:19.20 ID:PXhU13wZ(1/5)調 AAS
一次通過……「ハシバミの樹」、「僕等のバラッド」
二次通過……「Forget me not」、「一ターン目のアートマ」
三次通過……「アイロンより熱く、シャツより爽やかに」
ちょっと検索してみたらこんなだった
235: 2012/01/22(日) 18:07:43.84 ID:UUN7BOtV(3/4)調 AAS
>>188
剣みたいな格好いい武器は放っておいてもみんな使うので、
メイスのような不人気武器を能力的に優位に置いておくのは良い選択だと思う。
MMOなんかでも見習って欲しい。
236: 2012/01/22(日) 18:08:10.04 ID:DAGNGLTC(2/6)調 AAS
通過で検索してみたがなろう評価は低いな
一般受けとなろう受けはまったく別物だから当然か
237: 2012/01/22(日) 18:08:54.33 ID:cPraLTbk(3/7)調 AAS
アーチャーネタで
動画リンク[YouTube]
コレは中々カッコイイ連射
238(1): 2012/01/22(日) 18:10:40.41 ID:nXmlJQMr(2/3)調 AAS
史実でファンタシースターのダブルセイバーって使われてなかったのかな?
棒術で扱えば強そう
239: 2012/01/22(日) 18:13:41.73 ID:VUYuCSoA(1/4)調 AAS
>>196
WA2は素晴らしかった
240: 2012/01/22(日) 18:17:33.16 ID:UtMRj9uo(1)調 AAS
オンリン割烹更新したね。
241: 2012/01/22(日) 18:22:25.99 ID:9muIq/7m(1)調 AAS
>>208-210
元祖前作主人公に無双された剣鉄也さんの事を忘れないであげて下さい
242(1): 2012/01/22(日) 18:30:55.61 ID:MBZZF+je(13/13)調 AAS
ダブルセイバー調べてみたが
こんなん、回転系斬撃しかできないじゃないか?
棒術の良さを一切封じる結果にしかならないぞアレ
持ち手から切っ先までの長さは通常の剣と同じで武器の大きさに比して長柄武器として扱えない
突こうと思うと逆側の刃が自分にぶつかる
>>オンリン
13日以降自粛云々書いた少し後から、例のコピペが静かになったと思えば……
グウゼントハオソロシイデスネ
ちと今日は精神的にもろいので明日にでも読むとしよう
243(1): 2012/01/22(日) 18:34:36.43 ID:xyfFe491(14/16)調 AAS
なろうで主人公が動物連れてる良作紹介しやがりください
244(1): 2012/01/22(日) 18:36:04.50 ID:TOm2gEiG(2/10)調 AAS
>>243
魔王使い
あれはもう動物扱いでいいと思われる。かわゆす
245(1): 2012/01/22(日) 18:37:28.87 ID:c4aIkyIy(4/9)調 AAS
ダブルセイバーの画像見てみたらグローランサーで毎回出てくるアレか
246: 2012/01/22(日) 18:42:19.60 ID:xyfFe491(15/16)調 AAS
>>244
1話ぱっと見た感じだと良さそうだ読んでくる
247(1): 2012/01/22(日) 18:43:01.04 ID:DAGNGLTC(3/6)調 AAS
オンリンの割烹は痛々しいな
何もかも後ろ盾にパスしておいて、社会人云々とか笑えるわ
嘘つきだから書いてることも丸っきり信用できん
248(2): 2012/01/22(日) 18:44:14.88 ID:YpMDv7wj(1/2)調 AAS
>>238
>>242
パンプキン・シザーズでは騎乗用の武器として登場してた。架空の武器らしいが。
振らないで持ったまま馬で突撃すれば利き手じゃない方も攻撃できるという設定らしい
249: 2012/01/22(日) 18:52:38.89 ID:/Ht8bJ9A(2/6)調 AAS
>>245
たわし原ェ……
250: 2012/01/22(日) 18:56:21.17 ID:lfQeYAHX(1)調 AAS
>>248
ブレードライガーかよ
251(1): 2012/01/22(日) 18:59:31.55 ID:0Q0LJ5u6(1)調 AAS
なぁお前ら軽く読めるオススメない?
異世界チーレムトリップはなし
緩い話頼む
252(1): 2012/01/22(日) 18:59:36.10 ID:BvitJCWQ(1)調 AAS
そういやランペはチートもので伝説級の獣のお付きにしては珍しく
美少女化()しなかったな
253(3): 2012/01/22(日) 18:59:41.32 ID:2y7/gpB9(1)調 AAS
おおぅ
動画リンク[YouTube]
254: 2012/01/22(日) 19:04:59.37 ID:paWv/Pg7(1/2)調 AAS
>>252
だからここでも初めは評価されたんだろうな
255: 2012/01/22(日) 19:06:58.35 ID:c5RlNekm(3/12)調 AAS
>>美少女化()
ビクッ!
256: 2012/01/22(日) 19:07:30.85 ID:PNPp5Hjh(8/8)調 AAS
>>253
服と武器があってねぇwww
ものすっごいシュール
257: 2012/01/22(日) 19:15:02.90 ID:OsWhECnc(3/15)調 AAS
偶然()主人公が選んだ武器や獣が速攻で美少女化するのは地雷が多いな
面白いのもあるかもしれんが、大抵そうだったからそういうイメージがついてしまった
258(1): 2012/01/22(日) 19:17:11.72 ID:iKDiISV5(9/15)調 AAS
>>251
ミッドナイトブレイカー
続編もあるけど、それはシリアス入ってる。
259(1): 2012/01/22(日) 19:19:37.09 ID:/Ht8bJ9A(3/6)調 AAS
最初美女で後にドラゴンだなんだに変身して正体明かすパターンは地雷かな
要するに今書いてるやつのコトなんだけど
260(4): 2012/01/22(日) 19:19:44.59 ID:c5RlNekm(4/12)調 AAS
逆に昔の恋人が猫になってしまうという話はどうだ。
261: 2012/01/22(日) 19:20:35.23 ID:z1tH0IOt(1/7)調 AAS
美青年化してもいいじゃないかとは思う
262(1): 2012/01/22(日) 19:20:50.65 ID:Fkb14Bn4(3/7)調 AAS
>>259
ヒロインがその美女ドラゴン一人なら大丈夫かな
ハーレム要員なら地雷
263: 2012/01/22(日) 19:21:12.47 ID:YpMDv7wj(2/2)調 AAS
>>260
昔の恋人という時点で最早他人ごとになるじゃん
どうでもいいわ
264: 2012/01/22(日) 19:21:48.44 ID:qQiFThoH(4/4)調 AAS
>>260
本人は馬になるんですね
265(2): 2012/01/22(日) 19:23:13.31 ID:SfeDIUtZ(1)調 AAS
>>253
薙刀かっこいい!
習っときゃ良かった。高校に薙刀部あったのに…
266(1): 2012/01/22(日) 19:23:44.81 ID:Fkb14Bn4(4/7)調 AAS
>>260
今付き合っている恋人が猫になってしまって
頑張って元に戻そうと二人で冒険に出る話なら読みたい
267: 2012/01/22(日) 19:23:51.84 ID:rQ8o/oFL(3/3)調 AAS
取り回しのいい武器で資材的にも安くすんで攻撃力の高い斧がここまで出てこないのに泣いた
268: 2012/01/22(日) 19:24:21.15 ID:+Tb8DOP3(6/12)調 AAS
振り回す系の武器で堅杵とかもかっちょいいよな(中央が細く、先端が太くなっている棒状のやつ)
一次二次問わずフィクションで使われてるの、ほとんど見たことないが……
>>253
それ初めて見た時はお茶噴いたわw
受け太刀の人の足さばきというか、どれだけ振ってもまったく身体の芯が揺らがない様子がすごいよな
達人ってのはこういう人を言うんだろうと思う
269: 2012/01/22(日) 19:26:59.32 ID:+Tb8DOP3(7/12)調 AAS
>>260
何そのレディホーク
って、あっちは現役?の恋人かw
同じモチーフはドラクエでもあったよな。何作目かは忘れたが
270(1): 2012/01/22(日) 19:28:18.04 ID:ha1guWlJ(4/5)調 AAS
>>258
俺も以前ここで勧めたんだが面白いよなアレ
真っ当なボーイミーツガールって感じ
>>266
少し違うがピウニー郷の冒険がそんな感じだったよ
271(1): 2012/01/22(日) 19:34:40.63 ID:/Ht8bJ9A(4/6)調 AAS
>>262
ヒロインというか、母親ですな
272: 2012/01/22(日) 19:38:08.68 ID:OsWhECnc(4/15)調 AAS
つまり、主人公なのか登場人物の一人なのかは知らないけど、竜と人のハーフということか
微妙にありふれてるような気がするな
273: 2012/01/22(日) 19:43:49.45 ID:24WOJgtr(1/6)調 AAS
竜と人の合いの子が登場する作品……
ボケと突っ込み満載なんですね、わかります
274: 2012/01/22(日) 19:44:24.41 ID:LBRzO1lP(2/11)調 AAS
ネットんはさようなら竜生という作品があってだな…
275(2): 2012/01/22(日) 19:46:35.92 ID:Fkb14Bn4(5/7)調 AAS
>>270
あらすじとかタグ見る限りチーレムじゃなさそうなので読んでみるわ
紹介ありがとう
>>271
ヒロインでないなら特に気にすることはないんじゃないかな
地雷扱いされるのはあまりにも欲望に忠実な展開だからだと思う
276: 2012/01/22(日) 20:02:16.26 ID:ha1guWlJ(5/5)調 AAS
>>275
さり気なく誤字ってるのにスルーしてくれてありがとう
一応コピペして検索する人がいると悪いから訂正しとくと
「ピウニー郷」でなく「ピウニー卿」ね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 725 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s