[過去ログ]
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part46 【五十肩】 (591レス)
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part46 【五十肩】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
439: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/08(日) 18:59:10 ID:EC6/F70W0 反射で動いちゃった時の悶絶な わかるわー 二度と味わいたくない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/439
440: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/08(日) 20:10:20 ID:jwsi8Fuw0 発症後1年4カ月間経つ者です ようやく痛みが無くなってきました 可動域は相変わらずだけど痛い方を下にしても眠れるようになってきた 長かった… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/440
441: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/08(日) 20:23:21 ID:MtV4zNAW0 今日もリュックサックで出かけて肩も首筋も首の後ろも痛くならずいい感じだと思ってたら とある物の写真を写す時に低姿勢で接写してたらそこから首がずっと痛い インスタに載せるのにスマホも見てたんでさらに痛くていつも通りに戻ってしまった もうこれはスマホなんかするなよっていう神の啓示なのかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/441
442: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/08(日) 20:33:18 ID:kq6yarJK0 ここは重症の人が多いからみんな期間長いんだよね、きっとそうだよね… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/442
443: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/09(月) 01:35:01 ID:OddnWgHw0 やらかすと長引くんやで http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/443
444: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 13:55:11 ID:MfVpweIF0 髪洗う時、両手使えてる? ほぼ片手で洗髪してる状態 これがずっと続くと思うとため息でる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/444
445: 病弱名無しさん [] 2022/05/10(火) 14:32:46 ID:mXoo0Pma0 椅子に座って足広げて股間に顔がつくくらい屈んで頭の高さを低くして洗ってる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/445
446: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 23:28:10 ID:EWdXZIKW0 シジラック買うか迷ってるんだけど効く? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/446
447: 病弱名無しさん [] 2022/05/10(火) 23:55:50 ID:JPyRGafi0 >>444 痛いほうは襟足しか洗えないからほぼ片手で洗ってる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/447
448: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/11(水) 07:44:09 ID:olxEfbyf0 >>446 2週間くらい飲んでみたけど全くと言っていいほど変化なかったわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/448
449: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/11(水) 14:39:20 ID:rKOwuhPF0 >>448 あちゃー買うの迷ってたけどやめたわw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/449
450: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/11(水) 15:07:22 ID:SKaU08F20 >>446 小林製薬はもともとあるポピュラーな漢方の処方に派手なネーミングつけて釣る手法だから 漢方なら病院で医療用のを出してもらった方が良い 医療用の方がクオリティも高いんだけど 独活葛根湯に医療用は無いらしい…ということは効果もそれなりかとw https://www.plamedplus.co.jp/kmp/k0034.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/450
451: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/11(水) 15:14:25 ID:SKaU08F20 漢方=東洋医学は言ってみれば「思想、考え方」の医療なので効果やエヴィデンスは不明確な部分が多く、 ほとんどオカルトの域と言っていいようなところがある 生薬をそのまま使うので有効成分の濃度や効力にばらつきが出やすい問題もある 自分も葛根湯にはよく助けられてるので全否定まではしないが、漫然と長く飲み続けるのは危険だし 大金を投じるほどのものでも無いのは確かだろう https://www.kracie.co.jp/ph/k-therapy/prescription/dokkatukakkonto.html 独活葛根湯(どっ
かつかっこんとう) 一般的に「五十肩」に使われる漢方薬 五十肩に効果的な漢方薬 漢方では、五十肩の状態を加齢に伴い「気」と「血」の巡りが悪くなり痛みなど不快な症状が現れると考えます。 「独活葛根湯」は、「葛根湯」をベースに「独活」と「地黄」を加えた処方です。 「気」と「血」を補う生薬が配合されているので、関節のこわばりで悪くなった血行を良くし、栄養を与えることで、五十肩の症状を緩和します。 効能・効果 体力中等度又はやや虚弱なものの次の諸症:四十肩、五十肩、寝ちがえ、肩こり http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/
body/1634532806/451
452: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/11(水) 16:27:22 ID:4jbt/OKD0 >>447 同じだわ 脇も洗いにくいよな 反射的に動かした時の激痛もおさまって欲しいわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/452
453: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/11(水) 16:33:39 ID:qSB8ao440 ワクチン どっちの腕にうつ?(うった?) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/453
454: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/11(水) 16:35:48 ID:gMYoWM5Y0 >>444 ここで両腕使える人いないでしょうw 俺は右手でシャワー持って左手で洗うスタイルだったが左肩がやられたので、シャワー固定して右手だけで洗ってる 微妙にちゃんと洗えない気がして地味にストレス http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/454
455: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/11(水) 20:26:58 ID:aF05a+pj0 >>454 まあそうだなw 右の脇の下も洗いにくいし地味にストレス溜まるよな 明日のMRI検査の結果で痛みの原因と治療法がわかれば良いのだけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/455
456: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/11(水) 20:59:45 ID:gMYoWM5Y0 >>453 ワクチン打った腕が発症したよ。筋肉注射が怪しいと思ったりするけど、注射した直後ではないからなんたも言えん。 ただ時期がかぶるんだよな…2回目と3回目の注射と。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/456
457: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/11(水) 21:30:08 ID:l/0jRx5/0 >>450 ありがとうございますw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/457
458: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/11(水) 23:50:44 ID:jJW0m6fA0 >>453 自分もワクチン打ったほうになったけど因果関係あるとは思えないな 2回目7月で痛くて眠れなくなったの翌年の2月末だから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/458
459: 病弱名無しさん [] 2022/05/12(木) 18:03:18 ID:FGOxnK8N0 >>456 コロナワクチンに限らず、ワクチン原因の肩関節の不具合はSIRVA (Shoulder Injury Related to Vaccine Administration)ってのがあるよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/459
460: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/12(木) 18:38:40 ID:Nvh/Cjyo0 MRIの検査結果は水が少し溜まっていて炎症を起こしているとの事 今後治療方針は痛み止めの薬を服用しながらリハビリしていくとのこと それで痛みがなくなるとは思えん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/460
461: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/12(木) 21:28:06 ID:WnUh2CPT0 >>460 まったく同じ 肩にヒアルロン酸注射したり ロキソニンと湿布処方されて2ヶ月全く良くなる気配なし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/461
462: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/12(木) 21:35:08 ID:UM74zpiQ0 もちろん医者じゃないけどさ、ヒアルロン酸って骨と骨が擦れる痛みを治すもので 四十肩と全く関係ないと思うのだけどw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/462
463: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/12(木) 23:16:40 ID:Nvh/Cjyo0 >>461 あなたも肩に水が溜まってた? ロキソニンもらったけど痛み止めだしリハビリではよくならんだろうな MRI撮影しても効果ありそうな治療法提示されずがっかり http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/463
464: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/13(金) 06:53:55 ID:2Trsj5XT0 俺はまだ1ヶ月目だけど、2ヶ月でも改善しなかったら針級でもいってみようかと思ってる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/464
465: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/13(金) 06:59:10 ID:vYGBrjPU0 炎症してるのに鎮痛薬を使ったら駄目 炎症が慢性化するだけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/465
466: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/13(金) 08:00:47 ID:2Trsj5XT0 >>462 俺も似たようなこと思って医者に聞いたら、肩の周りにも全体的に効くと言われた。効果は個人差あるけど週一打って5〜6回目くらいからだんだん良くなるかもとのこと 先週4回目打ったが、昨日あたりに、もしかして気持ち回復した?くらいで改善してる気が全然しない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/466
467: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/13(金) 12:24:24 ID:txQqtJfy0 >>466 時間薬じゃない? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/467
468: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/14(土) 02:23:48 ID:rb8twLPE0 馬鹿にされているのに気付かないから何度も騙されるんやで http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/468
469: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/14(土) 08:01:47 ID:7iFy2Qyy0 6週間で時間薬が効くなら嬉しいもんだわ 今日も注射してくる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/469
470: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/14(土) 13:31:19 ID:lzF6yM/c0 >>462 あれ関節包あたりに打つから少なからず効果は期待できると思うよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/470
471: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/14(土) 14:15:20 ID:p/8Vogp60 五十肩に効果ありと認められているから、保険診療の3割負担で済んでるわけで 十分なエビデンスがなければ自由診療の10割負担だよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/471
472: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/14(土) 17:05:19 ID:oFSOgfJB0 【五十肩 注射】あなたか゛受けた注射か゛五十肩に効かない理由TOP3【ヒアルロン酸・ステロイト゛・フ゛ロック】 https://www.youtube.com/watch?v=_6xP0pJpqLU U島いわく >本来、四十肩、五十肩(肩関節周囲炎、凍結肩)に注射は有効です。効かない場合は何かしら原因があります。 だって http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/472
473: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/14(土) 23:45:24 ID:hfR5nRKB0 >>454, 455 わしは髪の毛洗うのは問題なかったよ。 背中の腰を触る動きができなかった。 前者の動きを結髪、後者を結帯というらしい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/473
474: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/15(日) 01:02:00 ID:SQ8oX6Do0 >>473 そうなんだ、髪洗えるならいいね 背中の腰を触る動きも難しいな 先日天井の蛍光灯が切れて入れ替えたけど、片手での作業となりなかなか大変だった 両肩悪くなると色々ヤバいね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/474
475: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/15(日) 01:05:21 ID:5pVwA83z0 背中とワキが難しかったなー ワキ毛剃るのは諦めてたw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/475
476: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/15(日) 15:05:14 ID:gKPPNAn+0 車をあまり放置できないので今日は近所をほぼ右手だけで運転した 車通りも人通りもない簡単な道を マニュアル車なので右手でシフトチェンジ、ほぼ2速オンリーでゆっくり走行 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/476
477: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/16(月) 17:47:05 ID:UpEEGeGn0 MRI撮る時、腕が動かないように重しのせたけど、途中から腕が激痛で地獄の苦しみだった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/477
478: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/16(月) 18:08:20 ID:+7M7mNMa0 >>477 そうそう、肩のMRIはそれが辛い。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/478
479: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/16(月) 20:31:36 ID:UpEEGeGn0 >>478 だよな 身動きできないし音うるさいしもう二度と御免 途中で離脱する所だった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/479
480: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/17(火) 08:13:49 ID:BLTWPvuY0 それ検査によって症状悪化させて無いか…? 頭のMRIは取ったことあるが別に固定はされなかったような気が http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/480
481: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/17(火) 11:36:49 ID:hWiffr4F0 頭のときはヘッドホンしたうえで寝たらもうほとんど動かせなかったよ 頭の部分にツタンカーメンの棺桶みたいな枠があってほぼ固定 顎や目を動かせるだけだった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/481
482: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/17(火) 11:44:21 ID:BLTWPvuY0 そうだったか、だいぶ昔のことなんで忘れてた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/482
483: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/17(火) 11:50:44 ID:Nv6FiqTu0 京大病院にMRIが無かったころから20回近く撮影しているけど、毎回ガッチリ固定されている 超強力な磁力による熱傷と吸着事故が多い危険な検査だからね 耐え難い激痛で中止せざるを得なかったときは、比較的楽な姿勢に変更して再撮影してもらったよ MRI検査|国立国際医療研究センター病院 https://www.hosp.ncgm.go.jp/housyasen/060/028/20210811174333.html MRI検査時の注意について(その1) https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r985200000274nz-att/2r985200000275wn.pd
f MRI検査時の注意について(その2) https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r985200000274nz-att/2r985200000275x5.pdf http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/483
484: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/17(火) 12:10:14 ID:HRYSwV9h0 自分は乳がん検診のマンモグラフィーがつらかったわ。 立ったまま機械を抱きかかえる形でウィーンって上下左右に動くから、 痛くて上がらないほうの肩が激痛で死ぬかと思った。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/484
485: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/17(火) 17:19:53 ID:d1BSGn+x0 >>479 全然平気だった自分w これがMRIかーって興味津々のwktkでサラッと終わったわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/485
486: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/18(水) 15:57:32 ID:YC5iq6530 2リットルの水とか買うので買い物が辛い… 早く安定期来い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/486
487: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/18(水) 16:38:22 ID:pPoGXA0S0 >>484 いい事言ってくれた 健康診断の時期迷ってたんだよね 確かにそうだわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/487
488: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/18(水) 22:41:09 ID:mVpEmteI0 リハビリで少しでも良くなった人いる? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/488
489: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/19(木) 01:06:13 ID:B49xHQsY0 >>488 今理学療法士の運動療法受けてるけどかなり改善した リハビリはかなり痛いけどね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/489
490: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/19(木) 14:09:35 ID:25jzWHau0 生活には支障のない動きで発症から数ヶ月後、支障ありの激痛から病院行き始めてヒアルロン酸注射うち続け5週間以上経って、やつと回復の兆しが。まだまだ肩周り張りまくりで早く動かしたりしたら当然痛そうたが 湿布貼り続け、市販の薬も随時各種飲んでるので何が効いてるかわからんが、少しは治り早くなってるのかな? 後は寝る時の腕の位置注意してる なんとか後一ヶ月て生活に支障ないレベルまで持ってきたい こんな生活半年も待ってられん http://rio2016.5ch.net/test/read.c
gi/body/1634532806/490
491: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/19(木) 14:23:58 ID:meF0GPYP0 急がば回れ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/491
492: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/19(木) 16:40:26 ID:uebPjO7/0 >>489 そうなんだ、ありがとう リハビリは週に何回通ってる? リハビリでマッサージと電気してるけど、かなりの長期戦になると言われてため息でる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/492
493: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/19(木) 23:40:29 ID:EEmht9WS0 半年も待てない!早く!早く!とせっせと治療に通うがある日気づくと半年経ってる このスレあるある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/493
494: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/20(金) 22:51:28 ID:G4RnaciM0 >>492 理学療法士のは最初週1だったけどあらゆるところが固まってるからと週2になった 電気とか温めるやつもやったけど意味はほとんどなかったと思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/494
495: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/21(土) 02:27:12 ID:89jt7zGN0 >>494 自分もかなり固まってるから、リハビリしていかないとより悪化していくと言われた でも電気やマッサージで良くなっていく気はしない 長期戦な上によくなる保証もないな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/495
496: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/21(土) 08:50:18 ID:HrQV4TPo0 2年で完治する説は本当だった! 最初の半年くらいが悶絶酷かった 1年で悶絶級の痛みが完全になくなった 2年で可動域が戻った ← イマココ まあ、正確にはあと3ヵ月でちょうど2年 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/496
497: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/22(日) 00:26:00 ID:NmwwoKBy0 >>496 自分は突然の肩の激痛と腕が上がらなくなりびっくりして 整形外科でステロイドやヒアルロン酸の注射をし、リハビリまでやっていたのに 知人は「整形外科なんか行かなくても1年半くらいで自然に治ったよ?」とのこと。 本当だった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/497
498: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/22(日) 00:38:24 ID:e13EEleF0 腱板断裂だったらどうするの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/498
499: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/22(日) 02:24:03 ID:8gRHVRrn0 しらんがな… もちろん治ったのは結果であって、一応医者には行っとるかんね! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/499
500: 病弱名無しさん [] 2022/05/22(日) 07:11:31 ID:po/P/X280 500 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/500
501: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/23(月) 21:29:49 ID:gTZPoLGW0 お前が医者に行ってないなら「本当だった」になるが 言ってんなら本当じゃねえよw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/501
502: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/23(月) 23:06:01 ID:aZ4kiiBS0 五十肩以外の可能性もあるから最初は医者に行って診断してもらうのがいい その後にそのまま通院するかはお好きにどうぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/502
503: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/24(火) 01:05:17 ID:rs+fpx8W0 まただよ人生5年ぶり2回目だ 腕は上がるが背中に回せない後ろポケットのもの取ろうとすると激痛で動けなくなる 緩和するまで辛抱しかない(´・ω・`) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/503
504: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/24(火) 08:54:41 ID:G11iNi180 2回目とかあるのか… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/504
505: 病弱名無しさん [] 2022/05/24(火) 08:56:10 ID:yLvxTmK20 何度でも蘇るよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/505
506: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/24(火) 09:35:36 ID:0Uhi6LrA0 Twitter見てたら結構再発する人いる…完治したら予防ストレッチしよう こんなの2度とかかりたくない とにかく治るのが遅すぎる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/506
507: 病弱名無しさん [] 2022/05/25(水) 06:04:17 ID:7svCA6U30 年取ったことを痛感する毎日… 今は肩が痛くて写生時の快感が相殺されるが そのうち立ちも悪くなるんだろうか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/507
508: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/26(木) 18:25:36 ID:oao57bnx0 激痛発生からもうすぐ2ヶ月なので、時間薬との合わせ技かもだけど クラシエの独活葛根湯のんで3日目、気持ち楽になって来てる気がする http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/508
509: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/26(木) 20:21:28 ID:pZWzvVl80 木の精だな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/509
510: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/26(木) 22:03:43 ID:3800eFZf0 別件で腹部CT検査受けてきた 台に寝て毛布を掛けられ「ベルトとファスナーの金属が邪魔なのでズボンを太腿あたりまで下げて下さい」 「はい」 (ここで造影剤用の針を取り付け、採血が左だったので問答無用で右腕) 「バンザイして下さい」 「はい」(左腕はまともに上がらない、肘も曲がったまま) 「それだとスキャナーが動いてきたときに当たるのでもう少し上へ」 痛みをこらえつつ右手で左腕を引っ張り何とかクリア あ〜面倒な体になってしまったものだな ハァ htt
p://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/510
511: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/26(木) 22:43:51 ID:7W9NhdFK0 >>510 お疲れ様でした 辛かったね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/511
512: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/27(金) 07:47:30 ID:3ZJD54Nr0 >>510 心臓の造影剤入れるCTだと、腕上げはムリだと思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/512
513: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/27(金) 20:41:24 ID:13tLEa1A0 ただでさえ外出辛いのに雨降ると傘ささなきゃ行けなくて無理… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/513
514: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/28(土) 18:50:30 ID:qHxu92pf0 患ってるほうの左肘までおかしくなってきた 机に肘つくと接点がグニョグニョする机と肘の間に動くゴムでも挟まってるかのようだ 肘を曲げて顎に両手拳を当てて下方を見ると、左肘の方が何故か長い どうなってんだこれ…来週末新規で診察してもらうか… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/514
515: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/28(土) 19:54:57 ID:xLGSE7PF0 >>514 それそのうち肘が痛くなるヤツかな グニョグニョしてるところの圧痛が出てきて机に肘つけなくなるよ ちょっとついただけでアッーてなるやつ 肩と肘で痛みの種類が違うと気が滅入るから早めの対処を http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/515
516: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/28(土) 20:45:47 ID:qHxu92pf0 え、これ典型的な症状なのか。ググったら肘に水溜まるのは痛みないことが多くてほっといて平気とあったが… そんな激痛になるのはキツい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/516
517: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/29(日) 15:15:42 ID:aw//1Lc+0 医者に通ってて来週からリハビリ&電気治療やるってなったけどリハビリにはまだ早い気がする…怖い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/517
518: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/29(日) 15:23:21 ID:/XgLoGdv0 電話して用事が出来たからと、キャンセルしたら良いよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/518
519: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/29(日) 15:30:06 ID:aw//1Lc+0 とりあえず予約はしてないので様子見て、行けそうになってから行くわ 地元じゃ人気の整形外科だけど、個人的にはヒアリング不足に感じてな どこがどのくらい痛む、いつ痛む、とか詳しい話できてないし聞いてもこないから不安 混みすぎてて1人に時間かけられてない気が http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/519
520: 病弱名無しさん [] 2022/05/29(日) 22:18:12 ID:dy8UmY8V0 ウホウホリハビリ頑張って http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/520
521: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/30(月) 04:06:09 ID:b/7MyEqS0 右が四十肩になったけど、左は乳がんで腋下リンパ郭清してるからどっちの腕も重いもの持てない でもそうも言ってられなくて、買い物とかで荷物持つ時あるけど、右腕ゼンタイが痛くなることもしばしば どうしたらいいのだろうか… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/521
522: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/30(月) 06:53:16 ID:hx+yVsbB0 >>521 ネットスーパーやネットショッピングを利用してみたら、どうでしょうか? 自宅まで、届けてくれますよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/522
523: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/30(月) 23:19:29 ID:z2lg6dOC0 お年寄りが使ってる転がすショッピングバッグは? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/523
524: 病弱名無しさん [sage] 2022/05/31(火) 15:02:11 ID:EGM3HEVc0 ヒアルロン酸注射6回、独活葛根湯7日、 2ヶ月近くたってやっと回復の兆しが見え始めた… まだまだ腕は全然動かんが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/524
525: 病弱名無しさん [sage] 2022/06/05(日) 22:28:23 ID:YFbw+3PN0 今年2月に患って激痛に苦しんでましたが 安静にしてたら痛みは消えました! あとは可動域が戻れば元どおりです 病院でのリハビリもやりませんでした http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/525
526: 病弱名無しさん [sage] 2022/06/06(月) 14:07:42 ID:aCpi/2zw0 4か月くらいで治したい あと2か月はかかりそうだな…辛い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/526
527: 病弱名無しさん [sage] 2022/06/06(月) 18:43:06 ID:TEKMs6JD0 ステロイド注射は痛み軽減には効果あったけど可動域は変わらんな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/527
528: 病弱名無しさん [sage] 2022/06/06(月) 19:27:28 ID:eojgK+zg0 ヒアルロン酸とステロイドでは目的が異なるので当たり前 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/528
529: 病弱名無しさん [sage] 2022/06/07(火) 02:18:04 ID:Ep6onTYi0 拘縮が軽減されて治り始めるかなーと思ってる時にキツめの痛み発生するの嫌だわ しかも動かしたわけでもないのに http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/529
530: 病弱名無しさん [sage] 2022/06/07(火) 10:26:50 ID:ovEVgdga0 リハビリに通わなくても自宅でのストレッチで可動域は9割回復したよ 今は完全なバンザイが出来ないのと背中の真ん中に手が届かない事くらいで生活には支障無くなった ただここまで来るのに1年半かかった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/530
531: 病弱名無しさん [sage] 2022/06/08(水) 13:22:09 ID:PgVA8D5M0 リハビリってかセットでやってる電気治療がいい感じ リハビリは病院でやったのと同等のストレッチを家でも軽くやればいい ストレッチはつべにもあるけど病院でやったのは違う動作だったな 治療開始から4か月でのほぼ完治を目指したい できれは痛みだけでも3か月で消えないかな… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/531
532: 病弱名無しさん [sage] 2022/06/08(水) 16:24:23 ID:T9aQu6j+0 あんまり焦っても辛いよ 1年くらいかけてゆっくり回復してくから ガチガチに固まってた時期は本当に一生このままだったらどうしようって泣きたくなったけど 夜眠れない位の炎症の痛みは3ヶ月位で引いてくる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/532
533: 病弱名無しさん [sage] 2022/06/09(木) 08:00:36 ID:sPgXX5Y40 幸い夜間痛はない。俺は比較的軽症なのかな ジョギング、楽器練習、車運転、ありとあらゆる趣味ができないのが辛い 今朝は起床時の痛みアリ 長期戦のつもりはあるけどせめて半年で… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/533
534: 病弱名無しさん [sage] 2022/06/09(木) 09:41:50 ID:NapTqvGf0 >>532 痛み3ヶ月で引いたか 自分は半年位続いたなぁ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/534
535: 病弱名無しさん [sage] 2022/06/09(木) 11:52:21 ID:GLicOOO50 4ヶ月病院通って大分良くなったけど筋トレはまだ止められている 早くしたい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/535
536: 病弱名無しさん [] 2022/06/10(金) 07:40:14 ID:tsa9i9Jw0 服を脱ぎ着するのもかなり痛みをこらえて、という時期は3〜4ヶ月続いたな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/536
537: 病弱名無しさん [sage] 2022/06/10(金) 13:08:59 ID:a+rJ9zOE0 俺もまだTシャツ着れないから伸びる肌着とボタン付きのシャツにしてる 発症する直前に買ったTシャツ早く着たい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/537
538: 病弱名無しさん [sage] 2022/06/10(金) 14:47:09 ID:0xmPD4aZ0 腰に手をあててコーヒー牛乳を飲みたい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/538
539: 病弱名無しさん [sage] 2022/06/10(金) 14:50:07 ID:rIoAuiy60 汗ばんでる時とか風呂上がりの時とか脱ぎ着が余計にきつい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/539
540: 病弱名無しさん [sage] 2022/06/10(金) 14:56:40 ID:Ne5W4Ubx0 のびのびとダイナミックにラジオ体操したい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/540
541: 病弱名無しさん [sage] 2022/06/10(金) 15:22:12 ID:HgEhwM600 左手の痛みはおさまって今は少しずつ可動域が増えるように ゆっくり手を伸ばしたりしている そしてここ一週間右手の痛みが半端ない 左手はロクに動かず右は激痛 不自由過ぎてもう人生そのものが嫌になっちゃうwww 箸より重いものを持ったことがないって言葉があるけど 今は食事で箸を動かしているだけでも痛みが出る http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/541
542: 病弱名無しさん [sage] 2022/06/10(金) 17:39:55 ID:QgRXRyiA0 三浦春馬とか竹内結子とか超絶顔のいい金も持ってるようなのが自死を選択してるのに なんで俺みたいなのがのうのうと生きてるのか訳わからなくなってくる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/542
543: 病弱名無しさん [sage] 2022/06/11(土) 09:01:36 ID:HJsaYSRM0 >>534 >>532だけど夜中目が覚めてしまうような激痛がおさまったのはその位という話で 痛みそのものはもう暫く続いたよ 因みにこのスレで教えて貰った枕(縦のコの字型のやつ)が大活躍しました http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/543
544: 病弱名無しさん [sage] 2022/06/11(土) 09:42:22 ID:8MYkFg3J0 手が後ろでつなげん、すごく痛い ガチガチなんやろな… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/544
545: 病弱名無しさん [sage] 2022/06/11(土) 20:04:53 ID:ciu6MTl+0 最近肩の痛む箇所がピクピク動くんだけど治ってる兆候なのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/545
546: 病弱名無しさん [sage] 2022/06/13(月) 09:51:34 ID:LdEqOOQG0 朝から関節包がキリキリ痛むから薬飲んだ 1か月後には可動域内での痛み消えるといいな… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/546
547: 病弱名無しさん [sage] 2022/06/13(月) 14:52:58 ID:6+eS6Cda0 >>544 四十肩やる前から繋げないw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/547
548: 病弱名無しさん [] 2022/06/13(月) 20:02:07 ID:w0D+75Tr0 後ろで合掌出来ない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/548
549: 病弱名無しさん [sage] 2022/06/13(月) 21:34:36 ID:+zVoFF260 今日になって突然前屈した時の肩の違和感が消えた このまま治れ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/549
550: 病弱名無しさん [sage] 2022/06/14(火) 09:08:12 ID:+AdTYVos0 そうはいかんざき! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/550
551: 病弱名無しさん [sage] 2022/06/14(火) 23:19:39 ID:xV3uJlqH0 >>548 昔できたなぁとおもってやってみたらやっぱりできない。 四十肩治りかけの左手は仕方ないとしても、なってない右手も合掌できるほど腕が動かない。 体全体が固くなってるんだなぁ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/551
552: 病弱名無しさん [sage] 2022/06/15(水) 00:03:14 ID:4ci0micuO >>551 痛いと気づきやすいだけで自覚はなくても可動域は老化で狭まって行ってるんだろうね なのにここの人たちは頑なに老化を認めず他に原因を求める http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/552
553: 病弱名無しさん [sage] 2022/06/15(水) 00:55:26 ID:FHKeS2Aq0 五十肩で激痛の日々が続くと肩や腕以外の動きも狭くなるから つーか五十肩だの四十肩になる時点で老化現象であり 老化の自覚バリバリだろうw でも股関節は元々硬くてさらに硬くなってたけど 背中とか肩は元がやわらかくて寸前までそういうの出来てたよ 元からあまり出来ないことってやる気にならないけど 得意なことってちょこちょこするから 今やちょっとした動きで激痛で何も出来ない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/553
554: 病弱名無しさん [sage] 2022/06/15(水) 07:37:21 ID:5Ck6O7Su0 >>546 関節包の痛みってわかるの? 確信あるならサイレントマニピュレーション検討しては? 自分の場合、MRI撮ってみたら違う部分の炎症だったんで効果の程が疑わしく踏み切れない、、、 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/554
555: 病弱名無しさん [] 2022/06/16(木) 00:06:30 ID:IDTYNV+F0 徐々に回復しつつあるけど常にTシャツの肩が片方だけずり落ちる 腕や肩を使わないうちに均衡が崩れたってことなのかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/555
556: 病弱名無しさん [sage] 2022/06/16(木) 08:23:23 ID:M21DQuzp0 https://i.imgur.com/z5C4pKc.png https://i.imgur.com/4dcHePC.png https://i.imgur.com/F7dyzSI.png https://i.imgur.com/oK0mkTF.png https://i.imgur.com/HQ4kbXj.png https://i.imgur.com/nSOuvlX.png https://i.imgur.com/B4XYpQz.png https://i.imgur.com/dYcxakr.png http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/556
557: 病弱名無しさん [sage] 2022/06/16(木) 13:46:18 ID:mAMkvgNJ0 >>554 なんとなく場所的にそうかなと思ってるだけで確信はないけど その手術は長期間1年以上とか経っても可動域が回復しない場合の手術では? まだその状況ではないかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/557
558: 病弱名無しさん [sage] 2022/06/16(木) 13:54:39 ID:mAMkvgNJ0 固まるのは怖いので、痛くない範囲で徐々にゆっっくり動かすリハビリは開始している http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/558
559: 病弱名無しさん [] 2022/06/16(木) 23:28:08 ID:3ul5Mb6U0 リハビリ模索中 肩を回すのでなく、座ったまま、身体を捻って体幹を捻り、脇あたりを伸ばすのおすすめです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/559
560: 病弱名無しさん [sage] 2022/06/16(木) 23:55:00 ID:71Zd4pTZ0 模索中って自己流? 自分も自己流でやってみて理学療法士にこっぴどく叱られたけど 危険なことを人にすすめちゃだめだよ 五十肩リハビリ自己流でググってみれば危険性がわかる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/560
561: 病弱名無しさん [sage] 2022/06/17(金) 09:14:40 ID:c9qRKHkv0 徐々に、亀の歩みではあるが拘縮改善期な気がしてるが 週に一回くらい起床時に前日より悪化してる日があるなあ リハビリはどうなんだろ、YouTubeにあるやつをやればいいのかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/561
562: 病弱名無しさん [sage] 2022/06/17(金) 16:59:39 ID:j0ByI7SZ0 俺は何年か前に同じとこをやってて凄腕の理学療法士に治して貰ったけどその時も自己流と言うか腕を内転させると痛みが強く出て可動域も出てなかったので自分で痛い方へのストレッチをやりつつ理学療法士に治して貰った 結果オーライなんだけど逆にユーチューブで見たのを試して痛みが強くなったので理学療法士に聞くとその動きは止めておいた方が良いと言われた 筋トレしてまた同じ所やらかしたんだけど直ぐ病院通ってある程度痛みも落ち着いてからストレッチしたら4ヶ月で9割方
治って来てる 始めの時は腕が上がらなくなってるのに放置してたけどいい病院に行って完治したから医者は凄いよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/562
563: 病弱名無しさん [sage] 2022/06/17(金) 19:21:21 ID:nWs72ayD0 >>560 うわー嫌だなあ だからそういう所行かない というか別に急いでないしマイペースでいいわ 右はまだ絶賛激痛中だし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/563
564: 病弱名無しさん [sage] 2022/06/19(日) 01:11:42 ID:HxOOIZyV0 四十肩で理学療法士のリハビリ開始したけど肩だけでなく首や腕も相当悪いことがわかって首~腕のリハビリやってる 肩だけが悪いと判断して自己流のやってたら多分悪化してたと思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/564
565: 病弱名無しさん [sage] 2022/06/22(水) 23:14:50 ID:YTwoYXN90 右肩に激痛が走ってすぐ病院で注射打って胃薬ももらったら3週間で劇的に良くなった リハビリ以外も軽く運動しようかと久々にスポクラの初心者ヨガ(ストレッチっぽいやつ)に行ったら なぜか体の左側を使う動きでイテテッてなって、これが痛いとこあると庇ってほかにも影響あるという状態か…と納得したわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634532806/565
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 26 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.085s*