[過去ログ] 尿漏れ 失禁 尿切れ 総合 part4 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
606(1): 2021/02/24(水) 10:16:46 ID:Tk1vT7iG0(1)調 AAS
>>599
誰似ですか?
優しく聞いてるうちに答えた方がいいですよ
607: 2021/02/24(水) 11:12:36 ID:VL3xaKw/0(1)調 AAS
>>606
楽しい人生ですか?
そうするのがw
608(2): 2021/02/25(木) 00:45:00 ID:dptbVnRN0(1)調 AAS
アラシその程度で草生えるwww
何やらせても中途半端やね。
そもそも、誰に似てると何歳以外芸がない。
botでも今時100倍マシ。
609(2): 2021/02/25(木) 11:51:52 ID:zWiGxirf0(1)調 AAS
>>608
何で構うのか教えてくんね?
お前の方が不思議だよ
嵐本人か?
610(1): 2021/02/25(木) 20:23:16 ID:5lbW3E4/0(1)調 AAS
>>584
せっかく吸収量多いの使っておむつしてるみたいな感じも我慢してるのに
面積の半分くらい役立ってない感じでなんか…ですよね
611: 2021/02/25(木) 20:37:57 ID:whjX/V6n0(1)調 AAS
>>599
誰ににてるの?
612(1): 2021/02/26(金) 00:01:33 ID:ck948Bog0(1)調 AAS
>>610
リフレの300ccの超うすパッドが新発売されたとき300ccなら絶対安心って一時期使ってた。
夜、外でどうしても我慢できなくて公衆トイレ走って入って個室開けたらおばあちゃんが中に入っていて(おばけ)かとびっくりして漏らした。
300ccでもおばあちゃんが普通に気づくほど漏れたよwまあ、おばあちゃんは私に
悪かったね予備の紙パンツあるから使う?
って渡された。パッドの予備はあったけどショーツの予備なかったから紙パンツはすごく助かったけど...
トイレのガギくらいのかけなさいよ!!
ってツッコミ入れるの忘れた。
613: 2021/02/26(金) 00:21:00 ID:1x/G9BIq0(1)調 AAS
>>612
何歳?
614(1): 2021/02/27(土) 14:07:05 ID:totsqcqT0(1)調 AAS
>>524
嫁さんと話して50か80か100ccの試してるよ
はんぺんになるのは回避
いろんなメーカーの買ってきたけど容量同じでもみんな微妙にちがうのがなんとも
付け心地合わないのは嫁さん行きですw
615(1): 2021/02/27(土) 19:42:48 ID:7kiJYnVP0(1)調 AAS
>>614
うーん!
これは、>>523への返信だな、きっと
ついでにもうひと情報
パッドを装備するパンツのことだけど、安価で使い良いのはイオントップバリューのボクサータイプもの
中が、所謂ハンモック型になっており、ハンモック部が基本的にモレ吸収(20ccと40ccの2タイプ)機能を持っている
パッド使用が前提ならば、20ccタイプで良いと思います。価格も、2枚組で¥2,500-くらい
デザインは、まぁ、機能優先ってことで・・・
616(1): 2021/02/28(日) 00:27:03 ID:kdMvY7c30(1)調 AAS
>>609
おまえも何で嵐を助長させるやつを構うんたわ?
おまえこそ矛盾してるよ。
お前こそ嵐本人か?
617(1): 2021/02/28(日) 08:18:49 ID:XpTmn8800(1)調 AAS
>>616=>>608
618: 2021/03/01(月) 01:27:30 ID:DHVz3uMk0(1)調 AAS
>>609 = >>617
619(2): 2021/03/01(月) 15:45:05 ID:JCZfIS+V0(1)調 AAS
前にテレビで芸能人が「急にトイレに行きたくなって我慢できずに漏れる」って言ってて、病院行ったらストレスって言われて薬か漢方薬か忘れたけど何か飲んで治ったって言ってた
ストレスが減ったら自然に治るんかなコレ
ドライブとかで遠出するのが怖い
水分とらないようにすればマシになるけど水分とらなきゃとらないで具合悪くなるから困る
620(1): 2021/03/03(水) 16:01:06 ID:jvHmykbP0(1)調 AAS
>>619
急な尿意で我慢できず漏れるのは、過活動膀胱という症状ですね。
ストレスが原因って、けっこう乱暴な診断だと思いますけどね。。
621: 2021/03/03(水) 18:07:40 ID:aDh17Fax0(1)調 AAS
>>619
排尿日誌?日記?みたいなのを付けて、可能なら飲んだ量と出した量を測るといいよ
トイレに百均のプラ計量カップ置いて測ると楽だけど、ムリなら回数だけでも把握するといい
自分の体調で何時間ごとにトイレが必要か分かると予定を建てやすい
スマホアプリに日記あったと思う
手書きの手帳でもいいし、専用の手帳も売ってたような
622(2): 2021/03/04(木) 06:19:20 ID:pygGG0uW0(1)調 AAS
>>620
過活動膀胱は薬を服用してどのくらいで治るものだろうか?
それとも一生治らないものだろうか?
623(1): 895 2021/03/04(木) 07:28:45 ID:kD0PdEqp0(1)調 AAS
質問です。
高齢の父が最近、お漏らしする事があります。
ですが、日中は一人で立ち小便やら座って小便やらできます。
仮に、パットかリハビリパンツしたとして
股間部からチンポを取り出して普通にやれる作りなんでしょうか?
624(1): 2021/03/04(木) 15:16:04 ID:iU8M2Ml70(1)調 AAS
>>622
原因も体質も人によるから、効くかどうかや治るかどうかはそれぞれだと思うけど、薬が効く人は、飲んでる期間はすぐ効くんじゃないかな。止めたら症状元に戻る場合もあると思うけど。
625(1): 622 2021/03/06(土) 06:23:12 ID:Yc1OXRZE0(1)調 AAS
>>624
じつはオヤジの事なんだ。
もとは前立腺肥大。同時に過活動膀胱になったらしく両方に効く薬を飲んで早、約20年。
オヤジももう94才。いまさら手術を考える必要もない。
ただ、こういう話を聞いた人の役に立てばと思って書いてみた。
今思えばどちらの薬も効かなかったと言える。
過活動膀胱についていえば症状はますます、ひどくなってきた。
最初の頃の尿漏れは普通のパンツにパッドが縫い付けてあるのを使用していた。
それで間に合っていた。ところが今から8年ほど前からそのパンツでは間に合わないほど
尿を漏らすようになって紙パンツにした。尿3回分というのを使っていた。
去年からそれでも間に合わぬほど尿が出るらしく紙パンツを通り越してズボンまで濡れるようになった。
今は尿5回分というのを使っている。
薬が効かないというのを改めて知った。
626: 2021/03/06(土) 14:53:46 ID:PrabcvFu0(1)調 AAS
>>623
キツいサイズを選ばなければ出せるよ
商品によるけどウェスト部分が伸びるから問題ない
627: 2021/03/07(日) 00:15:37 ID:uFDhjxok0(1)調 AAS
>>625
薬といっても、過敏な反応や緊張を和らげる程度だから、その人の程度や他の機能の健全さにもよるよね。前立腺肥大は、尿路狭窄で膀胱壁が厚くなって過活動膀胱になる。出にくいのを押し出してると、膀胱の筋肉が硬くなってしまうんだな。
628: 2021/03/24(水) 05:58:57 ID:2wQmaAT40(1)調 AAS
昔、誰も座ってないシルバーシートに座ったらシートが濡れていた。かなりひどかった。
当時は赤ん坊がシッコをしたのだろうと考えていたが、最近、年寄りがシッコをもらすと聞いて
昔のあれは年寄りがもらしたんだと思うようになった。
以後、シルバーシートに座る時は気を付けている。
目で見ても濡れているのはわかるからな。
629(1): 2021/03/25(木) 10:49:24 ID:qVCQM76D0(1/2)調 AAS
普段はくしゃみした時とか何故か尿意もないのにちょっとだけジワっと出る。
トイレ行ったばっかなのにウォーキング行くとまたじわじわでる。
普通に家事するときは全然漏れない。
腹圧性尿失禁で間違い無いのかな。
20代は縄跳びでもれてた。
630(2): 2021/03/25(木) 11:03:57 ID:kUxhlhZQ0(1)調 AAS
>>629
女性?
631(1): 2021/03/25(木) 11:12:18 ID:qVCQM76D0(2/2)調 AAS
>>630
女性です
632(1): 2021/03/25(木) 11:41:12 ID:DDieX8nQ0(1)調 AAS
>>631
20代からでは大変でしたね
いまはおいくつですか?
633: 2021/03/26(金) 05:59:05 ID:sZnsQXGf0(1)調 AAS
>>632
お前と同じだよ。
634: 2021/03/26(金) 06:01:17 ID:bWkalEre0(1)調 AAS
>>630
おいくつですか?
635: 2021/03/26(金) 22:15:31 ID:ojXZQaBv0(1)調 AAS
76です
636: 2021/03/26(金) 22:38:06 ID:9F/ogDIG0(1)調 AAS
何かのストレスを感じると
突然腎臓?膀胱?が動き出す感じがして
我慢できなくなって
大量の尿が出るから
家でリラックスして行う尿量の測定なんて意味ない
637: 2021/03/28(日) 14:12:05 ID:Pn5KIorx0(1/2)調 AAS
>>615
遅レスだけどこんな感じの穿いてますよ
値段も履き心地も普通、他メーカーもあり
外部リンク:www.cecile.co.jp
前面に膨らむ分がある形で収まりがいい
これに股から前にかけて縫い目で位置決めてパッドはるとok
パッドがずれたこともなかったと思う
嫁さんアイデアで全部教えてもらったんだけどね
638: 2021/03/28(日) 14:17:44 ID:Pn5KIorx0(2/2)調 AAS
あとパッドは平らな形じゃなくて
貼ると丸くカーブするタイプのがズレなくていい
横のギャザーもありでね
639: 2021/04/18(日) 15:04:10 ID:J5UZZ9+W0(1)調 AAS
何歳か聞く人消えて急に静かになったね
よかった
640: 2021/04/28(水) 13:21:08 ID:VSq+Yqhz0(1/2)調 AAS
しょっちゅう漏れる
641: 2021/04/28(水) 13:21:40 ID:VSq+Yqhz0(2/2)調 AAS
切迫性
642: 2021/04/29(木) 05:50:00 ID:sdo1oo0w0(1)調 AAS
泌尿器科の患者で一番多い病気は何?
尿漏れか?
643: 2021/04/30(金) 15:50:01 ID:IFu5v5ko0(1)調 AAS
ある泌尿器科でホームページには内科も載せているのに新型コロナの診療はしないと
断わりを入れているとこがある。
当然、ワクチン注射は断ったらしい。
名簿に記載されていない。
644(1): 2021/05/04(火) 12:14:08 ID:31YhTGF/0(1)調 AAS
頻尿、残尿感で悩み中です。泌尿器科で薬貰ってますが良くならず。ボーコレン、ユリナール、ハルンケア、腎仙散など漢方薬系でオススメありますか?
645: 2021/05/05(水) 05:49:36 ID:GELPXx/70(1)調 AAS
>>644
牛車腎気丸、「ごしゃじんきがん」と読みます。
八味地黄丸に生薬を2つ加えたもの。
保険が効きますから泌尿器科で処方してもらうと良いでしょう。
体力が普通の人であれば医者が拒否する理由はないでしょう。
1ヶ月も服用すれば効果は表れますが、すぐ服用をやめるとまた再発します。
2年ほど続けて服用すると良いでしょう。
もっと長期間服用しても悪影響はありません。
むしろ腎臓が丈夫になります。
646(1): 2021/05/13(木) 23:49:47 ID:l2TU6ZH30(1)調 AAS
男性で、比較的若くて、尿パッドをしている人ってどのくらいいるのだろうか。
647(1): 2021/05/30(日) 18:01:44 ID:6XD5pgs10(1)調 AAS
>>646
使用比率は分からないけど、少なくとも俺は30代前半から使っているよ。
腰を痛めてから突然尿意を感じなくなる時があって尿パッドが外せなくなった。
648(1): 2021/06/01(火) 16:02:37 ID:lKW09TJ+0(1)調 AAS
これ患ってると結婚なんて不可能だな
洗濯できないから旅行すら難しい
649: 2021/06/01(火) 20:06:14 ID:dP//iumG0(1)調 AAS
>>648
そうでもない。
二人で尿漏れだとお互いにシェアとかできる幸せ家庭もあるよw
650(1): 2021/06/01(火) 22:30:13 ID:fw6KfrEY0(1)調 AAS
>>647
どのくらい吸収のパッドを使っていますか?
651(1): 2021/06/02(水) 21:53:21 ID:dZv3vaHF0(1)調 AAS
>>650
普段使ってるパッドは2回分の吸収できる物です。
夏の間は同じ2回分でも、ちょっと薄いタイプの物に変えて過ごしています。
ズボンが薄めの生地に変わると、パッドが目立ってしまうから。
650さんが使っているのはどんなタイプの物ですか。
652(1): 2021/06/04(金) 23:04:03 ID:QKuD0P5/0(1)調 AAS
>>651
僕はエルモアの4回用(600cc)を使ってますよ。
普通のブリーフにピタッとつきますね。
痩せ型ですが意外にスラックスのシルエットには響いてません。
有名ブランドのもの=良いわけでもなく、濡れっぽく感じたことがあって、
おむつのブランドとしては有名どころではないエルモアにしたら、
これがお気に入りになりましたね。
653: 2021/06/05(土) 09:45:34 ID:gu/aHK5h0(1)調 AAS
>>652
4回分のパッドを使ってるんですか。昼間のお話ですよね。そんなに漏れてしまうんですか。
私はさすがに昼間はそこまでの物は必要ないですね。
交換ができないので300ccの物は使わなければなりませんが。
600ccは就寝時にオムツとともに使っています。
後私もオムツやパッドにブランドのこだわりはないですね。
漏れにくいことにはこだわりますが、基本コストパフォーマンスを重視しますね。
意外とオムツ代ってバカになりませんから。
654(1): 2021/06/11(金) 22:08:29 ID:IiVM/isl0(1)調 AAS
2回分とか、途中で止められない時溢れるよね?
4回分なら、出し切ってもセーフ。
655(1): 2021/06/12(土) 07:02:51 ID:xZa7lhj30(1)調 AAS
頻尿、尿漏れは暴行に細菌が増殖している場合が多い。抗生剤服用で治る場合が多い。
下痢もある場合は腸にも細菌が増殖している場合が多い。
細菌性髄膜炎などでも同じような症状がでます。
656: 2021/06/12(土) 08:08:59 ID:zN9o0Fhs0(1)調 AAS
>>654
自分はある程度漏れたら、止めることができるんで2回分でも大丈夫です。
出し切ってしまうということであれば、パッドよりオムツの方がいいのかも。
ただ交換は難しいと思うけど。
657: 2021/06/14(月) 06:10:00 ID:/aQ5QMDM0(1)調 AAS
>>655
膀胱炎は「膀胱の中で細菌が繁殖し、膀胱の粘膜に炎症を起こす病気」と言われている。
しかし、頻尿の薬を飲み続けることで膀胱炎になることもあるが、肝心の医者にそのことを
知らない人がいるのは驚きだ。患者が自分が処方箋を書いた薬を飲んでいて定期的に膀胱炎を
発症するというのに気がつかない。そして膀胱炎の治療薬も頻尿の治療薬も以前と同じものを
出し続ける。
俺の母は救急車を3回読んだ。そのうち2回は膀胱炎を通り越して腎盂腎炎。
これ以上、あの医者に通うと殺されると思い通うのをやめた。
そしたら膀胱炎は発症しなくなった。頻尿は八味地黄丸で治った。
658: 2021/06/15(火) 15:08:40 ID:Rwu6zunJ0(1)調 AAS
外部リンク:www.msdmanuals.com
医師は通常、可能であれば、高齢者には抗コリン作用のある薬の使用を避けます。
659: 2021/07/03(土) 19:35:14 ID:ZtuLmRPB0(1)調 AAS
ワイ、大型車の運転士してるんだが膀胱じゃなくて男性器の不快感から尿意が来てたんだが隙を見て竿を上にずらしたら不快感や尿意も収まったんだがどういうことなんだろう....。
なお、泌尿器科にて検査したら尿には菌等なくエコーも結石やガンもなく正常だった。
660(1): 2021/07/07(水) 14:14:00 ID:KPN2w3U70(1)調 AAS
尿意と性欲は人それぞれ違うから一概に言えない。
俺はビールを飲んでもそんなに小便は近くない。俺の知り合いの女性はビールを飲み始めると
10分おきくらいのペースでトイレに行く。
人によっては酒を飲むとやりたくなるらしいが俺はムスコがちじんでしまって
性欲どころではない。
661: 2021/07/10(土) 13:44:01 ID:bNygt10u0(1/2)調 AAS
性格性で、
おすすめのパッドがあったら、
教えて下さい。
662(1): 2021/07/10(土) 13:47:24 ID:bNygt10u0(2/2)調 AAS
スミマセン訂正です。
切迫性で、
おすすめのパッドがあったら、
教えて下さい。
663(1): 2021/07/10(土) 19:59:23 ID:/s4vu03r0(1)調 AAS
ドッと出てしまう時用に吸収スピードが早いパッドを探していたけど、介護用の大きいのしかないんだよね
ウィスパーは薄くていいけど2回分までで不安だし
664(1): 2021/07/12(月) 07:14:45 ID:gJ89kI4C0(1)調 AAS
介護用のパッドは長すぎるので半分に切って使ってます。厚みがあるので安心感があり、かつ短くなるので収まりがよく、気に入ってます。半分でも長さは十分です。
665(1): 2021/07/12(月) 16:19:58 ID:SFGdo9Zx0(1)調 AAS
>>664
切り口の処理はどうしているのですか?
666(1): 2021/07/12(月) 23:29:09 ID:M8i07SM40(1)調 AAS
>>660
自分♂も同じ感じで最初のビール飲み始めてすぐにトイレ行かずにはいられなくなる
飲んだものがそんなに早く膀胱まで来るんだろうか?ほんと謎ですわ
あとトイレのドア前でぽとぽと漏れるし
座席ではうっかり笑った拍子とかびゅってもらすことあるんで飲み会でパッド不可避です
でもコロナでもうずいぶん長く飲み会行ってないですね。。
667: 2021/07/14(水) 08:13:04 ID:IekCHqs50(1/2)調 AAS
>>662
切迫性の私は吸水さらふぃの紙ショーツにライフリーの120CCのナプキンを使ってる。
たまにサーっと出ちゃって止められなくなるときあるけど、ナプキンから溢れたのはしっかりショーツ側で吸水してくれてるので漏れたことないよ。少しだけのときはナプキンだけの交換で良いし。
介護用だと気分が萎えるよね。
668: 2021/07/14(水) 08:18:02 ID:IekCHqs50(2/2)調 AAS
>>663
ウィスパーのナプキンがた私も使ったことある。
香りは良いけど切迫性だとあれすごい漏れない?
細くて不安だから普段より多めの220ccつかってみたけど紙ショーツしてて本当良かったって言う状態でびっくりした。それ以来つかってないな。
669(2): 2021/07/14(水) 09:25:10 ID:ZoJGcRki0(1)調 AAS
薄めの吸水ショーツと、ライフリーのその瞬間も安心みたいな名前の300cc吸収の併用お勧め
たまにサーっと全部出ちゃう時あるけど吸収がかなり速いからしっかり吸ってくれるよ
ちょっと高いけど…
670: 2021/07/14(水) 16:38:13 ID:+RpWWuy+0(1)調 AAS
662(661)です。
皆様、ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
671(1): 2021/07/17(土) 21:12:08 ID:/wZDTZhE0(1)調 AAS
>>665
何も処理せずハサミで切りっぱなしです。切り口からボロボロ出てくるわけではなく、意外とまとまってます。
672: 2021/07/20(火) 22:32:55 ID:NCwsOQxI0(1)調 AAS
>>671
あ、回答ありがとうございます
切りっぱなしとは
一度実験してみます。
673: 2021/07/26(月) 19:24:23 ID:zD03vOgk0(1/2)調 AAS
>>669
ライフリーの300ccパッドは吸収良いみたいですね。
674: 2021/07/26(月) 19:26:26 ID:zD03vOgk0(2/2)調 AAS
>>669
吸水ショーツって、布の吸水ショーツですか?紙パンツのことですか?
675(2): 2021/07/28(水) 09:37:12 ID:dDWf9P7S0(1)調 AAS
暑すぎておむつが群れて辛いです。
今すっきりスタイルパンツっていうものを使ってますが、他に薄型でおすすめありますか?
676(1): 2021/07/28(水) 13:42:07 ID:uNd6sSnV0(1)調 AAS
>>675
普通のグンゼの綿パンツと尿取りパッドの組み合わせで使ってます。汗カブレが治り快適です。
綿パンツは古いとゴムが伸びパッドが抑えられないのでこの夏卸した物です。また、洗濯機で洗うとゴムの劣化が早いと思い、風呂に入るときに手洗いしてます。
677(1): 2021/07/28(水) 17:10:53 ID:ac5hnR1i0(1)調 AAS
>>675
シッカロール?と布オムツだと蒸れないと聞いたが試したことはない
布だと枚数の調節ができるとか、洗うのを苦にしなければ交換しやすいとか聞いた
紙でもひんぱんに交換すればいいのかも?
678: 2021/07/30(金) 20:41:16 ID:Ix3YtcFE0(1)調 AAS
>>676
>普通のグンゼの綿パンツと尿取りパッドの組み合わせで使ってます。
白ブリーフにパッドっていう感じですか?
679: 2021/08/01(日) 05:05:04 ID:DZS1z5XV0(1)調 AAS
追っかけ尿になるから
部分パッド使ってるわ
680: 2021/08/01(日) 20:53:50 ID:t8K89HS10(1)調 AAS
最近軽失禁パンツに変えてみたけどあまり薄い紙おむつと変わらない気がする
耐久性もちょっと気になる
681: 2021/08/05(木) 16:18:20 ID:whY4cbKJ0(1)調 AAS
薄い紙おむつか、失禁パンツに、両面吸収のパッドを合わせると、パッドとオムツや失禁パンツの両方の吸収力活かせて、漏れにくい。
普通のパッドだと、サイドギャザーを一瞬でも超えただけで、そこからダダ漏れになるからな。
682: 2021/08/09(月) 07:38:35 ID:EAjSaViM0(1)調 AAS
漏れるの前提で紙ショーツにナプキン型使ってる。ナプキンのギャザー超える位さーっと出ても紙ショーツの方で受けてくれてるし量が少ないときはナプキンだけ替えればよいから経済的でおすすめ。
冬場ならその上にガードル履くと紙ショーツのラインも気にならない上
尿道口が抑えられるせいか出てもトイレまで止められるのでショーツまで汚さずにさらに良いけど 今は暑いわ。
683(1): 2021/08/10(火) 21:17:47 ID:bij5DLs30(1)調 AAS
パッドとかオムツとかが他人にバレたときってやっぱり恥ずかしいな。
684(1): 2021/08/16(月) 09:44:35 ID:0nBx6tX80(1)調 AAS
>>683
赤の他人で二度と会わないなら、気にするだけ損ですぜ!
685(2): 2021/08/20(金) 21:45:38 ID:i9ak8qQB0(1)調 AAS
>>684
パッドが重いとき、歩き方が変わるのって恥ずかしいことですかね?
686: 2021/08/22(日) 00:23:47 ID:cV6g3wG80(1)調 AAS
他人はそんな事気にしない
自意識過剰
687: 2021/08/22(日) 15:52:41 ID:5SUJxuXA0(1)調 AAS
>>685
そんなに重いなら交換したほうがいいよ 触れる部分のお肌にも悪そう
昼寝してたらトイレ行く夢で目覚めた とりあえず漏らしてないか確認するw
ちょっとの昼寝でもオムツするべきか… なるべくなら付けたくない
職場でちょっと昼寝が怖くてできなくなった…
688: 2021/08/22(日) 21:47:08 ID:HASFsd6A0(1)調 AAS
>>685
お昼寝おねしょも気になるから自分はブリーフにパッドしてる。
689: 2021/08/31(火) 14:50:22 ID:GIuAmDJv0(1)調 AAS
尿漏れの人が冷たい水を浴びると漏らすか?
冗談ではないが、金冷法をご存じだろ。
尿漏れの自覚のない人が冷たい水を金玉に浴びせてもシッコは漏らさない。
尿漏れの人も、おそらく漏らさないと思う。
要するに神経が違うのだ。
一度お試しあれ。
690: 2021/09/03(金) 13:46:16 ID:BAERADsH0(1)調 AAS
水浴びじゃないけど一昨日ごろから突然涼しくなって漏れ量は増えた気がする
少量から中菱のに戻りました(がっかり)
691(1): 2021/09/10(金) 05:15:23 ID:g+133TvA0(1)調 AAS
吸水さらフィのショーツタイプってもしかして廃盤になったの?
先日切れたから近所の薬局行ったら3件ともなかった。とりあえず通販でポチったけどまだ届かない。
仕方ないので350ccのナプキンに布ショーツで過ごしているけど今朝も寝てる間に尿漏れしてるみたいでいつ布団汚すか、すごい不安。
692: 2021/09/10(金) 09:31:40 ID:zj0oNpIG0(1)調 AAS
>>691
最近あれ見かけないよね
夜尿症で300ccパッドじゃ不安だったら普通のパンツタイプおむつの方が安心出来るよ
抵抗感と洗濯のどちらを取るかだけど…
693(1): 2021/09/11(土) 21:22:23 ID:GZEAmXpI0(1)調 AAS
最近小便が真っ直ぐ飛ばないで、パンツ濡らしてしまうが、ちゃんと皮剥いてるのに何でやろ?
694(1): 2021/09/12(日) 15:38:38 ID:t4nItGTP0(1)調 AAS
>>693
ズボンの前を濡らす人は、座って小便をすれば濡らさないよ。
最近の女性はほとんどが「パンツ」という名の「ズボン」を履いているが
女性でズボンの前を濡らす人はいないだろ。
だいたい、立って小便をして、ピタ!っと止まらないだろ。
俺は中学生くらいの時、それに気がついた。
成人して就職してから座って小便をしてるよ。
695(1): 2021/09/12(日) 18:54:17 ID:h+LkCqYW0(1)調 AAS
>>694
アドバイス有り難うございます。
単純な事なのに気が付きませんでした。
和式だと想像出来るけど、様式だと、どっち向いてすればいいのかな?
696: 2021/09/13(月) 06:59:19 ID:7bxiAmzo0(1)調 AAS
>>695
洋式は大便をする時、座るでしょ。
その姿勢で小便をするのです。
そもそも、男が立小便をするのはなぜかと研究すると面白いですよ。
動物のようにパンツをはかなければ関係ないですがパンツをはく人間は小便をすれば
皮に小便が残ってしまいパンツの中にしまうとパンツにシミができてしまいます。
これも嫌うなら紙でチンチンの先の小便を拭いておくことです。
私はやってますけど。
だから夏に家でパンツ1丁で過ごす時も安心です。
697(1): 2021/09/21(火) 02:36:47 ID:7q7ye0fc0(1)調 AAS
いつもトイレ前から急に間に合わないので、下着おろして座る暇がないよ。
その間に漏らしてしまう。
698: 2021/09/22(水) 21:01:47 ID:op5B+XuY0(1)調 AAS
>>697
わかる〜
トイレのドアノブ握った時とかズボン下ろす時とか
あとちょっとで間に合うのにと思うけど漏れちゃうんだよね。
699(2): 2021/09/23(木) 08:08:06 ID:Nuu6H2rk0(1)調 AAS
私は下着下ろす瞬間に尿道口とクロッチ部が張り付いてて、剥がれる刺激で漏らすこと良くある。
もちろんパッドしてるからパッドが濡るだけで大丈夫なんだけど替えなくても良かったパッドを替えるのはストレスだわw
700(1): 2021/09/23(木) 08:23:27 ID:deIfxDkb0(1)調 AAS
>>699
おいくつですか?
701(1): 2021/09/25(土) 00:35:05 ID:KInVqNF20(1)調 AAS
>>700
41
702(1): 2021/09/29(水) 17:49:44 ID:qnVm/RGw0(1)調 AAS
>>699
女の人ってそんな風なんですか
雑菌が尿道に入りやすくなったりしないのかな
♂の自分はちんちん(失礼)の先がパンツの布に擦れて痛っ!
てなるのがたまにあるけど、張り付いたままは普段ないと思いますわ
703(2): 2021/09/30(木) 06:10:13 ID:7IDNganz0(1)調 AAS
>>702
ナプキンによっては血で激しくくっつく話はよく聞く。ひどい時は下ろす度にバリっって痛いのあるよ。
おしっこ我慢してるとき油断して下着下ろすと痛くてそのままジャ!って出しながらあわてて座る。
704: 2021/10/01(金) 05:10:31 ID:O+8NH4N70(1/2)調 AAS
>>703
おいくつですか?
705(2): 2021/10/01(金) 05:10:32 ID:O+8NH4N70(2/2)調 AAS
>>703
おいくつですか?
706: 2021/10/01(金) 10:06:50 ID:NSIH0EPn0(1)調 AAS
>>705
>>701
707: 2021/10/03(日) 00:07:53 ID:AssckD150(1)調 AAS
>>705
画像リンク
画像リンク
708(1): 2021/10/03(日) 07:29:18 ID:BJulPeMF0(1)調 AAS
大型イベントのホールとかのトイレってコーナーの汚物入れでは間に合わないから透明ゴミ袋がおいてあってそこにポンポンすてるけど、吸水ナプキンや紙パンにいたす人多いのね。
捨てるときちゃんと粘着面同士をくっつけないでティッシュだけ軽く巻いて捨てるから見たくもない汚れた吸収面が透明ゴミ袋の中で黄色い花咲かせてるの多すぎw
捨てるときは粘着面同士でくっつけて畳んでティッシュ包んでね。
709(4): 2021/10/03(日) 21:38:28 ID:hEt0uJB+0(1)調 AAS
37だけどしっこをしてパンツを履いたら尿がドバドバ漏れるんだが
この年なら普通?
ちょっと異常だよね?
なんかいい薬ない?
710: 2021/10/04(月) 18:21:29 ID:FsogS4CM0(1)調 AAS
>>708
こういうの見ちゃうとすました顔してて
パンツの中でちびったり漏らしてる女の人想像以上にいっぱいいそう
なんだかなあ…
いい治療法とか漢方薬とかなんかないのか
711(1): 2021/10/04(月) 19:11:12 ID:Slx0Nwzz0(1)調 AAS
>>709
あなたは、男性ですか?女性ですか?
712(1): 2021/10/04(月) 19:12:02 ID:2esUpJfD0(1)調 AAS
>>711
男です
713: 2021/10/04(月) 23:37:46 ID:8j6WIwiO0(1)調 AAS
陰茎の根本から押し出すようにすると、液漏れは防げるよ。
個室でトイレットペーパー当てながらやると、どんだけ出るのかわかる。
714(1): 2021/10/05(火) 11:54:30 ID:8GijGI8w0(1/2)調 AAS
>>709ですが、尿漏れの原因は座りションだったかもしれない
715(1): 2021/10/05(火) 14:57:48 ID:VNBimBw10(1)調 AAS
>>714
座りションの後、立ちあがってキンタマの後ろ押すと残尿が出るよ
716: 2021/10/05(火) 18:06:46 ID:P0zeA76y0(1)調 AAS
>>712
回答、ありがとうございます。
私の回答が遅れて申し訳ありません。
その間、皆様が提案されていますが、そのとおりです。
玉裏の部位のことを私等はションベンスイッチと呼んでいます。
717: 2021/10/05(火) 19:23:40 ID:8GijGI8w0(2/2)調 AAS
>>715
座りながらタマキンの後ろを押していたけど、
立ってやればいいのか!
718: 2021/10/07(木) 19:34:03 ID:J6VsB9Vk0(1/2)調 AAS
>>709
やはり立って用を足しても、
座っても尿が漏れます
泌尿器科に行くべきでしょうか
719: 2021/10/07(木) 19:43:32 ID:J6VsB9Vk0(2/2)調 AAS
間違えました
>>709です
やはり立って用を足しても、
座っても尿が漏れます
泌尿器科に行くべきでしょうか
720: 2021/10/07(木) 20:47:45 ID:f3btBXr+0(1)調 AAS
気になるなら診てもらえば
前立腺とかはその年齢ではまだ関係ないんじゃないか
単に尿管がたるみ始めただけの気がする
721(1): 2021/10/07(木) 23:31:41 ID:t5kX2ZhD0(1)調 AAS
シャワー浴びたばかりで髪乾かしているとき地震来て思っきり漏れた。
最初パニくっててショーツ濡れてるのも気づかなかった。
落ち着いて何で濡れてるの?
と部屋見たらしっかり床に池作ってた。
722(1): 2021/10/08(金) 15:07:25 ID:acsb24wt0(1)調 AAS
>>721
地震大変でしたね
おいくつですか?
723: 2021/10/08(金) 15:26:01 ID:n8bX2gfv0(1)調 AAS
>>722
82歳です
724(1): 2021/10/13(水) 15:54:58 ID:axtWJbLE0(1)調 AAS
残尿が酷い
しっかり睾丸の裏も押して出し切ったと確認してからズボンのチャックを締めても数秒後にジョワーと尿が出る
725: 2021/10/15(金) 05:44:18 ID:vDBOcwZL0(1)調 AAS
本屋や図書館に行くとシッコをしたくなるのは病気ではありません。
台所に入ってもやはりシッコがしたくなりますがこれも病気ではありません。
これら、シッコがしたくなるだけで漏らすことはないそうです。
726: 2021/10/16(土) 22:36:34 ID:gis6qGJn0(1)調 AAS
絞って。
乳牛の乳をしぼるように!
727: 2021/10/17(日) 06:10:21 ID:cOyzd1X/0(1)調 AAS
>>724
人工膀胱をつけるという方法があるそうです。
728(2): 2021/10/20(水) 19:34:45 ID:uZd1XtXP0(1)調 AAS
200ccほど吸収してくれるパッドで薄さと消臭効果を兼ね備えてるパッドって何かありますか?
729(2): 2021/10/21(木) 00:26:17 ID:aT5y9IwS0(1)調 AAS
>>728
リブドゥの超うす安心パッドかポイズ超スリム使ってる。
最近は安心パッドで羽つき出てるからだいたいそっち使ってるかな。
どっと出てもショーツのレースに染みないし、つけちゃえばナプと変わんないので。
730: 2021/10/21(木) 05:00:50 ID:RBUaTdn20(1)調 AAS
>>729
女性ですか?
731(2): 2021/10/21(木) 10:26:23 ID:wtJdKcy60(1)調 AAS
>>728
薄さはリブドゥ
消臭と吸収速度とかの安心感含めるとライフリーかな?
チャームナップの香り付きだと半日付けてパンパンになっても良い香り出てたw
732(2): 2021/10/21(木) 12:09:33 ID:WQNx0fhE0(1)調 AAS
>>731
チャームナップって吸水さらフィだよね?
200CC以上のあるの?
吸水ライナーだけなイメージが。
150ccショーツタイプ、少し高いけど私使ってるけど特に香りない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 270 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s