[過去ログ] 【アトキンス・釜池】糖質制限全般73【その他の剽窃者】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
30: 2019/08/08(木) 23:16:00.57 ID:AVOAwekQ0(16/39)調 AAS
>>28
?IDコロコロ?
49(2): 2019/08/08(木) 23:31:26.57 ID:AVOAwekQ0(23/39)調 AAS
>>44
いやいやw測定器なんか持ってねーからw
そもそも血糖値で異常を指摘された事がナイんだから
つーかお前糖尿病?薬何飲んでる?
57: 2019/08/08(木) 23:39:49.57 ID:c1CY4iP70(19/28)調 AAS
>>55
どうでもいい
287(1): 2019/08/14(水) 19:13:36.57 ID:d6sT4ngd0(3/4)調 AAS
鈴木先生が反乱と言って高血糖になるのは、別の交絡因子を含んでるんじゃないの?
531(1): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/09/03(火) 11:01:45.57 ID:ol+uiOyB0(1/2)調 AAS
>>529
>>530
こんな感じに酷い、教団にとっては(笑)
外部リンク:promea2014.com
607: 2019/09/05(木) 21:44:11.57 ID:7QvhWufK0(8/31)調 AAS
じゃろにますはアホw
618(1): 2019/09/05(木) 22:04:01.57 ID:7QvhWufK0(13/31)調 AAS
東京女子医大腎臓総合医療センターより
食事蛋白は老廃物の一種である窒素代謝物を作ります。正常の腎機能であれば
それを処理するのに十分な糸球体があります。しかし腎機能が低下していると残った糸球体一つ一つがその能力を越えて処理しようとします
(糸球体過剰ろ過)。
644: 2019/09/05(木) 23:09:10.57 ID:+wWuEMhf0(21/30)調 AAS
>>643
その負担のリスク評価は
摂取量のリスク評価無し に対してどうなの?
720: 2019/09/09(月) 18:52:53.57 ID:cs9Lpxqz0(1/2)調 AAS
へー、糖尿病の親に育てられた奴が
これまた糖尿病の親に育てられた江部に泣き付くってかw
何と言う負の連鎖wそういうのって惹き付けあうんだろなぁ
江部にしろじゃろにますにしろアホだとしか思えねーけどw
1日に必要なカロリーを肉と脂で補う、これが未だに信じられん
そんなんじゃ血糖値下がらないだろ、腎臓ボロボロだろ
746: 2019/09/10(火) 09:33:43.57 ID:WqNgfZl40(2/17)調 AAS
>>745
貼り付けられた写真が超ガリじゃなければおかしいが そうなのか?
817: 2019/09/12(木) 23:19:51.57 ID:O4qcGnPZ0(2/4)調 AAS
ビタミンも過剰はリスクがあるようだから当然だな
918(1): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/09/19(木) 06:39:50.57 ID:bCZkcOPm0(1/2)調 AAS
尻尾くるくる名無し潜伏のパラノ君
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.685s*