[過去ログ] 【アトキンス・釜池】糖質制限全般73【その他の剽窃者】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
82(2): 2019/08/09(金) 00:00:41.12 ID:nezWbnOY0(1/24)調 AAS
>>79
お前糖尿病だろ?何で測定器なんか持ってんだよ?
つーかお前無職の引き篭もりだろ?
お前親を殺す気だろ?
89: 2019/08/09(金) 00:06:52.12 ID:nezWbnOY0(3/24)調 AAS
>>84
お前健康診断受けてないだろ?ヘモグロビンは?10割ってるだろ?
いやいやwそもそも健康診断受けてないんだから解らんよなw
て言うかお前親を殺す気だろ?
206(2): 2019/08/11(日) 14:49:53.12 ID:WXLvtNoH0(17/17)調 AAS
1日に必要なカロリーを肉と脂だけで、またはほぼ肉と脂だけで補う?
これが未だに信じられん、蛋白質過剰摂取が、腎糸球体過剰ろ過が常態化するだろ?
腎機能低下が起きるだろ?腎性貧血を発症するだろ?
桐山みてーな死に方するだろ?
452: 2019/08/27(火) 13:02:35.12 ID:aqlsfIMX0(1)調 AAS
尿酸値下げます(´;ω;`)
画像リンク
556: 2019/09/04(水) 23:42:32.12 ID:hyShQXG00(1)調 AAS
>>551
体格や栄養状態と不釣り合いに低いTGとLDLは重金属汚染を示唆する徴候
579: 2019/09/05(木) 18:34:26.12 ID:baiiRQrj0(2/8)調 AAS
>>564
脂質制限を厳格に、かつ未精製の生鮮食材に限定すると抵抗性は改善して、インスリン異常が改善し、グルカゴンも正常化する。
それが普通のことだったのに実践できなかった加工食品大好きジャンクフード依存舌の過食デブもそこそこ大勢いたのが不幸の始まり
鈴木先生も「PBWFは患者さんが続けられなかった」と言ってる
627(1): 2019/09/05(木) 22:40:01.12 ID:+wWuEMhf0(12/30)調 AAS
>>626
ま、摂取量でリスクになる話は存在しないが、摂りすぎるとはどのくらいなのか?
629: 2019/09/05(木) 22:44:28.12 ID:+wWuEMhf0(13/30)調 AAS
>>628
リスクの話は存在しないけど、
その辺はどうなってるのか?
878: 2019/09/17(火) 20:52:54.12 ID:9+aiHqBY0(19/33)調 AAS
反論しろよ どこに炭水化物の必要性があるんだよ?
糖質摂るための言い訳に食物繊維持ち出すだけの存在か?
881(2): 2019/09/17(火) 20:58:42.12 ID:6uq8OZWr0(2/2)調 AAS
エネルギー効率がいいだろ、
蛋白質異化亢進やりたきゃ勝手にやってろw
911: 2019/09/19(木) 00:35:54.12 ID:t3fa+Yvj0(2/4)調 AAS
だもーんって 弄られて キャンキャン鳴きながら逃げ惑ってたイメージしかないんだけど
記憶違いだったかな?
954: 2019/09/20(金) 12:22:34.12 ID:vbnoo1M70(9/9)調 AAS
糖質制限を出汁に糖質の安全摂取量を考える笑える話しかできないんだよな
だもーんとかは?
966: 2019/09/20(金) 18:42:45.12 ID:1Y5D5JCc0(6/17)調 AAS
>>965
食うものを選択するという発想も手段もなかった現状はどうしようもないけどね、
原因としてはどう考えても炭水化物に比重を置く食事が原因だとしか思えないんだが。
結局人の進化の行き着く先は自滅
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.092s