[過去ログ] 【アトキンス・釜池】糖質制限全般73【その他の剽窃者】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
909(1): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/09/18(水) 23:30:31.21 ID:1uxMyDBP0(2/2)調 AAS
>>906
前田幸博は、ご存知、尻尾クルクル負け犬のパラノ君だもん
910: 2019/09/19(木) 00:33:11.92 ID:t3fa+Yvj0(1/4)調 AAS
>>909
へえ
その負け犬に反論もできなかったのはだもーんだったはず
負け犬以下なのか?
911: 2019/09/19(木) 00:35:54.12 ID:t3fa+Yvj0(2/4)調 AAS
だもーんって 弄られて キャンキャン鳴きながら逃げ惑ってたイメージしかないんだけど
記憶違いだったかな?
912: 2019/09/19(木) 00:42:27.28 ID:rPoyp4960(1/4)調 AAS
最近やけに必死だな前田w
薬なに飲んでんの?症状悪化してるだろ?
精神病の
913: 2019/09/19(木) 00:50:23.02 ID:rPoyp4960(2/4)調 AAS
前田が飲んでそうなのはパキシル、ルボックス、アナフラニール、デジレル
ルジオミール辺りだろうが、飲む量増えてるだろ?
914: 2019/09/19(木) 00:53:56.17 ID:rPoyp4960(3/4)調 AAS
以前はじゃろにますとコテ付けてたが今や完全に名無し潜伏となった前田
何故か?医者にカウンセリング受けて止めさせられたんだろなw
精神科医に
915(1): 2019/09/19(木) 00:59:58.20 ID:rPoyp4960(4/4)調 AAS
精神科医「あなたもう5ちゃんねる止めなさい、精神状態によくないでしょ」
前田「解りました5ちゃんねる止めます(バレないよう名無しでやるか)」
これ以降名無し潜伏のじゃろにますとなるw
916: 2019/09/19(木) 05:38:17.48 ID:YAN5bl9W0(1/3)調 AAS
>>915
前田って誰だよ?
ガリの女の人か?
917: 2019/09/19(木) 05:39:44.17 ID:YAN5bl9W0(2/3)調 AAS
だもーんが確かこの間 ガリの女の人の事を前田がどうの言ってたはずだ
918(1): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/09/19(木) 06:39:50.57 ID:bCZkcOPm0(1/2)調 AAS
尻尾くるくる名無し潜伏のパラノ君
919: 2019/09/19(木) 06:51:04.23 ID:YAN5bl9W0(3/3)調 AAS
>>918
パラノ君って確かだもーんのことじゃなかったっけ
920: だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/09/19(木) 07:36:28.42 ID:5a4psgWa0(1/2)調 AAS
パラノ君だったら、コンサータ飲んでるんだもん
お薬忘れないでね
921: 2019/09/19(木) 09:03:31.66 ID:VH6FB88L0(1/2)調 AAS
取り敢えずアンカー付きの前田w
だもーんが言うパラノ君てのはじゃろにますこと前田幸博
922: 2019/09/19(木) 09:08:52.85 ID:VH6FB88L0(2/2)調 AAS
ふーんADHD治療薬飲んでたのか
肝臓にガタ来てんだろ、前田
923: だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/09/19(木) 12:51:48.64 ID:5a4psgWa0(2/2)調 AAS
ラグビーワールドカップ準決勝A席買えたぜ
試合開始から終了まで、ビール飲みまくるんだもん
924: だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/09/19(木) 18:56:07.55 ID:bCZkcOPm0(2/2)調 AAS
中居正広ガッカリ!糖質制限ダイエットで「200gしか痩せなかった」原因
アサジョ / 2019年9月19日 7時15分
925: 2019/09/19(木) 21:27:15.70 ID:5VFm0ss60(1)調 AAS
糖質制限の痩せた自慢はうんざり。裸で写真もハイハイ。
糖質制限やめたら、また比較写真撮れよな。
926: 2019/09/19(木) 22:45:17.82 ID:t3fa+Yvj0(3/4)調 AAS
糖質制限やめたら太った話ばかり
糖質制限しないと太るのが当たり前なんだな
927: 2019/09/19(木) 22:52:16.20 ID:lT5GS7mZ0(1)調 AAS
たんぱく質、BCAAとって
筋トレすると食欲落ちる
928: 2019/09/19(木) 23:19:31.71 ID:t3fa+Yvj0(4/4)調 AAS
130 病弱名無しさん[sage] 2019/09/19(木) 22:51:05.20 ID:t3fa+Yvj0
思春期前の子供の糖質過剰摂取は空腹感を増す
外部リンク:promea2014.com
これを考えるとカロリー制限すると空腹感を増長させてろくな事にならないね
929: 2019/09/20(金) 02:25:44.74 ID:dOnUmqbL0(1)調 AAS
嫁が作る食事が糖質ばっかりのジャンクフードばっかり
画像リンク
930: 2019/09/20(金) 03:25:22.71 ID:mJQU/YOW0(1)調 AAS
嫁いるだけでも・・・・・・(´・ω・`)
931: だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/09/20(金) 08:13:55.40 ID:wLoijVzx0(1/9)調 AAS
外部リンク:www.tagashuuonlineclinic.com
932(1): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/09/20(金) 10:02:52.33 ID:wLoijVzx0(2/9)調 AAS
植物性の高蛋白質食で死亡リスクが低下
多目的コホート研究JPHCで7万人超を調査
? 2019年09月13日 05:05
933: 2019/09/20(金) 10:07:12.82 ID:vbnoo1M70(1/9)調 AAS
>>932
何をどれだけ食べたのか正確な数字が必要だな。
植物性たんぱく質食品の方がカロリーが少ないのは考えるまでもない
934(2): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/09/20(金) 10:29:53.71 ID:wLoijVzx0(3/9)調 AAS
じゃ、カロリーが大事だって事で
935: 2019/09/20(金) 10:40:31.89 ID:e7fAp7EY0(1/2)調 AAS
>>934
アホか大事に決まってるだろ。
その研究は知りたい事を表していない。大事なのは、何をどうして その1つの要素がどういう影響を与えたかを分析する事。
多目的な時点で高糖質は除外できないし、何をやってるのかわからん研究では価値なんかほぼ失ってる。
それを基にしてもっと絞り込んだ研究を始めてくださいって話。
936: 2019/09/20(金) 10:42:24.13 ID:e7fAp7EY0(2/2)調 AAS
>>934
つまり
動物性たんぱく質が多い食事は油と糖が多く肥満になって死亡率が高まります
と言ってるだけにしか見えんわけだ
937(1): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/09/20(金) 10:49:47.36 ID:wLoijVzx0(4/9)調 AAS
糖質不足で、じゃろにます化するみたいだもん
938: 2019/09/20(金) 10:51:03.10 ID:vbnoo1M70(2/9)調 AAS
>>937
他人の中傷ばかりで煽るしかできないなら無駄なもん貼るなよ
939(1): 2019/09/20(金) 11:17:04.43 ID:fJ3mcs5Y0(1/2)調 AAS
まあ、何にしてもグルカゴンが勝手に暴走するわけないわ
糖尿病はグルカゴンの反乱なのか?
外部リンク:promea2014.com
マウスの方が白いβ細胞が70%以上で非常に多いことがわかります。そして、
α細胞やδ細胞の分布する位置も人間と異なります。マウスでは膵島の外側に並んでいるようです。
一方人間では膵島の中にすべての細胞が混ざったように全体に混在しています。そして、
人間のそれぞれの細胞の割合もマウスとは全く違い、一番多いβ細胞でも40数%、α細胞で20数%、
δ細胞は5%程度でしょうか?
ここから見てもマウスと人間では膵島の果たす役割が違うのではないか、
インスリンやグルカゴンなどのホルモンの分泌のされ方、その刺激因子なども違うのではないかと思われます。
940(2): 2019/09/20(金) 11:22:06.50 ID:OZ1VIB9o0(1)調 AAS
「糖質過剰症候群」とか訳の分からん造語してないでキチンと「適量」を明示しろへタレ医師
941: 2019/09/20(金) 11:22:51.76 ID:Iyd271y40(1)調 AAS
個人差があります
942(1): 2019/09/20(金) 11:26:20.67 ID:fJ3mcs5Y0(2/2)調 AAS
>>940
適量とはそもそも何か?
どーでもいい
943: 2019/09/20(金) 11:32:08.56 ID:u9rH1bmW0(1)調 AAS
>>939
マウスによる凡ゆる摂取実験が全て無に還る内容
944(1): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/09/20(金) 11:32:22.62 ID:wLoijVzx0(5/9)調 AAS
>>940
ドクターシミズはオツムが足りないな
糖尿病患者を診たことないのでトンチンカン
945: 2019/09/20(金) 11:35:08.15 ID:vbnoo1M70(3/9)調 AAS
>>944
何がどうトンチンカン?
946(2): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/09/20(金) 11:36:00.20 ID:wLoijVzx0(6/9)調 AAS
糖毒教徒が、早朝空腹時血糖値がジワジワ上がったり(笑)、少量の糖質摂取で血糖値爆上げしたり(笑)、
グルカゴンが暴走してるんだもん
釜ちゃんは晩年、とうとう患者がタンパク質摂取だけで血糖値爆上げするようになっていって、釜池スペシャルで対応してたんだもん
947: 2019/09/20(金) 11:38:38.36 ID:vbnoo1M70(4/9)調 AAS
>>946
?
948(2): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/09/20(金) 11:39:15.65 ID:wLoijVzx0(7/9)調 AAS
ドクターシミズ:糖質制限で筋肉は減らない
T2DMでインスリン低下してたら減るんだよ
ドクターシミズ:適切な筋トレを併用すれば、糖質制限で筋肉は減らない
適切な**をすれば、って(笑)
パラノ君状態だもん
949: だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/09/20(金) 11:40:03.03 ID:wLoijVzx0(8/9)調 AAS
ちょっと、パラノクローンの相手しすぎた(笑)
950: 2019/09/20(金) 11:41:43.13 ID:vbnoo1M70(5/9)調 AAS
>>948
なんか必死だな?
割とどうでもいい答えだが
何?糖質摂って運動しないとか前提で話してるのか?
951: 2019/09/20(金) 11:42:56.09 ID:vbnoo1M70(6/9)調 AAS
>>948
おまけにが言ってるような極端なことにはどう頑張ってもならんけど、
糖質摂ってたら全て覆るとか思ってるのか?
アホはお前だろ
952: 2019/09/20(金) 11:46:56.30 ID:vbnoo1M70(7/9)調 AAS
>>946
これな 内容ようんでないだろう?
グルカゴンが影響しないとは言ってないよな
インスリン制御が破綻すれば血糖値が乱れるのは当たり前だ。
アホだろ?
953: 2019/09/20(金) 12:18:39.04 ID:vbnoo1M70(8/9)調 AAS
糖質摂取を前提に適量という価値観で話し出したところから、糖質制限の話はリスクとの駆け引きの話になる。
954: 2019/09/20(金) 12:22:34.12 ID:vbnoo1M70(9/9)調 AAS
糖質制限を出汁に糖質の安全摂取量を考える笑える話しかできないんだよな
だもーんとかは?
955: 2019/09/20(金) 15:19:27.55 ID:Y9Ey8ryT0(1)調 AAS
コーヒーにミルクとガムシロ入れまくって飲んでやったぜ!
956(2): 2019/09/20(金) 17:37:02.24 ID:GWBk7aEM0(1)調 AAS
>>942
医師が「過剰症候群」とか言ってるんだぞ?
全くどうでもよく無いな
何に対しての「過剰」なのか?
どこから「過剰」なのか?
nutritional ketosisを保てない糖質量は「過剰」なのか?
そこを明示しろと言いたいね、ヘタレには
そもそも「過剰症候群」って何だよと(笑)
957: 2019/09/20(金) 17:46:44.62 ID:C7PnOzRH0(1/3)調 AAS
> nutritional ketosisを保てない糖質量は「過剰」なのか?
そのとおり、もしくは相対的なミトコンドリア機能不足
体重当たりのミトコンドリア量が多ければ、「過食」による代謝恒常性の破綻は生じない
代謝の恒常性破綻に至らせる「過食」の要件は、単位時間当たりのミトコンドリアの処理能力を超えたエネルギー基質を流入させること
体重当たりのカロリー負荷量ではない
958(1): 2019/09/20(金) 18:10:47.48 ID:1Y5D5JCc0(1/17)調 AAS
>>956
「糖質過剰症候群」と呼んでいる。「糖質過剰病」でもよいが、一応、まだ原因が確定したわけではないので、
「症候群」とさせていただいた。正式な病名ではないが、最も根本的な原因を言い当てた病名であり、
様々な病気の根幹が同じ事だと考えると、最もふさわしい病名だと思う。
「糖質過剰症候群」著者 清水泰行 P9 4〜7行目より
959: 2019/09/20(金) 18:12:56.83 ID:1Y5D5JCc0(2/17)調 AAS
>>958
おっと 頭忘れてた
糖質を過剰に摂取したことが原因で起きる病気を、
960: 2019/09/20(金) 18:13:58.95 ID:1Y5D5JCc0(3/17)調 AAS
>>956
世間一般に 糖質過剰病なんてのはないからね
961: 2019/09/20(金) 18:21:49.96 ID:C7PnOzRH0(2/3)調 AAS
カロリー過剰病はメタボリックシンドロームとして認知・周知されていると世間一般に思われていそうだが
メタボの定義や診断基準の策定には、行政と食糧需給業界と製薬会社の思惑と入り乱れてアカデミズム側からの様々な異論反論が紛糾していて、現在も議論が続いている
962(2): 2019/09/20(金) 18:27:16.47 ID:94JF/pgV0(1/3)調 AAS
世間一般はカロリー過剰病とエネルギー過小消費病が元凶
糖質過剰病はあくまでもその次
糖質過剰をなくすのに必死で元凶をなくさないなら滑稽としか思えない
963: 2019/09/20(金) 18:30:10.52 ID:1Y5D5JCc0(4/17)調 AAS
>>962
思春期前の子供の糖質過剰摂取は空腹感を増す
外部リンク:promea2014.com
そこでこれなわけですね
964: 2019/09/20(金) 18:36:55.89 ID:1Y5D5JCc0(5/17)調 AAS
炭水化物のカロリーってぶっちゃけ必要ないとしか思えない結果なんだけどこれ、
そこに比重を置くから痩せの代謝異常とか肥満の代謝異常が誕生するんだろ?
965(1): 2019/09/20(金) 18:39:17.08 ID:94JF/pgV0(2/3)調 AAS
精製されてない炭水化物ならそんなことはない
ただそれで食欲を増すのは良いがきっちり消費しようとすると一日中野山を駆け回る生活をしないといけなくなる
966: 2019/09/20(金) 18:42:45.12 ID:1Y5D5JCc0(6/17)調 AAS
>>965
食うものを選択するという発想も手段もなかった現状はどうしようもないけどね、
原因としてはどう考えても炭水化物に比重を置く食事が原因だとしか思えないんだが。
結局人の進化の行き着く先は自滅
967: 2019/09/20(金) 18:53:22.25 ID:94JF/pgV0(3/3)調 AAS
体を動かさないなら炭水化物に比重を置かなければいい
ただし体を動かさない時点で>>962の元凶を放置することになる
968(1): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/09/20(金) 19:31:58.29 ID:wLoijVzx0(9/9)調 AAS
「糖質過剰症候群」
人類を滅ぼすとか、ノストラダムスの大予言とか、全米が泣いたとか、そんなんでしょ
キャッチーな表題で、なかなか上手く付けたと思うwww
それにしては、あんまし売れてないのかな?
でも、「糖質過剰症候群」の人が、「糖尿病はグルカゴンの反乱だった」に文句言ってるんだもん(笑)
外部リンク:promea2014.com
969: 2019/09/20(金) 19:48:17.65 ID:1Y5D5JCc0(7/17)調 AAS
>>968
お前は何も価値がわかってないから黙ってろ
970(4): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/09/20(金) 20:23:27.86 ID:KCQUNIKO0(1/2)調 AAS
一般向け書籍の表題に価値とかwww
完全に客層です
971: 2019/09/20(金) 21:16:57.97 ID:1Y5D5JCc0(8/17)調 AAS
>>970
理解もできないで他人の中傷する事しかできないゴミクズが笑
972: 2019/09/20(金) 21:19:43.36 ID:Iz6Bu6SC0(1/2)調 AAS
びっくりした。院長が糖質バカで職員にクソマズ糖質オフケーキでお祝いって、クソ迷惑な自己満だ
こんなパワハラは嫌だ。
973: 2019/09/20(金) 21:21:35.36 ID:1Y5D5JCc0(9/17)調 AAS
>>970
コホートの本質も、イチャモンだけのレスで
マウスとヒトとの膵臓の構造の違いがどういう影響があるのか考えもしないようなアホのお前が
何が理解できるというんだ?
974: 2019/09/20(金) 21:25:30.53 ID:1Y5D5JCc0(10/17)調 AAS
>>970
お前は終始 何も考える事もせず他人を小馬鹿にしてるだけのしょうもない人間だよな?
975: 2019/09/20(金) 21:30:37.63 ID:1Y5D5JCc0(11/17)調 AAS
>>970
何の根拠もない暴言ばかりのお前の発言は何にも響かんのよ
ゴミクズ
976: 2019/09/20(金) 21:33:04.53 ID:1Y5D5JCc0(12/17)調 AAS
金魚のフンのパラのクローンとか言ってたのってだもーんだっけ?
だもーんって何か説得力のあること言ったことあったか?
977: 2019/09/20(金) 21:34:00.98 ID:1Y5D5JCc0(13/17)調 AAS
ひたすら無根拠に暴言吐いてる印象しかないだもーんだけど
ゴミクズじゃね?
978(2): 2019/09/20(金) 21:38:50.94 ID:Iz6Bu6SC0(2/2)調 AAS
やっぱり糖質制限やるやつってさあ、偽善者でマウント気質なんだよなあ。
自分さえ良ければいいってか。
979: 2019/09/20(金) 21:41:52.52 ID:1Y5D5JCc0(14/17)調 AAS
>>978
そんな説得力のない発言でマウント取ろうなんて無理だから笑
980: 2019/09/20(金) 21:44:01.24 ID:1Y5D5JCc0(15/17)調 AAS
>>978
気づいてないかもだから言っとくけど、
その発言自体マウント取ろうという意思がある発言だからな?
981(2): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/09/20(金) 21:57:49.05 ID:KCQUNIKO0(2/2)調 AAS
説得力のあること
「金魚のフンのパラノクローン」
だもーん
982: 2019/09/20(金) 22:04:02.56 ID:1Y5D5JCc0(16/17)調 AAS
>>981
自分の行為がクソだとじゅうぶんわかってる返事をありがとう。
983: 2019/09/20(金) 22:09:46.46 ID:1Y5D5JCc0(17/17)調 AAS
>>981
だもーんら基地外って、自分の常識の無さを突っ込まれる事に慣れすぎてるクズなんだよなぁ
984: 2019/09/20(金) 23:26:55.78 ID:C7PnOzRH0(3/3)調 AAS
次スレ
【アトキンス・釜池】糖質制限全般74【その他の剽窃者】
2chスレ:body
985: だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/09/21(土) 08:26:48.84 ID:S7Zd9pPL0(1)調 AAS
発達障害者はロボットとの対話を好む
? 2019年09月12日 10:45
自閉スペクトラム症(ASD)の患者にとって、他者との対話が心理的負担になっている例は多い。
国立精神・神経医療研究センター児童・青年期精神保健研究室室長の熊崎博一氏は、
第19回日本抗加齢医学会(6月14日〜16日)で、ASD患者を対象にアンドロイドを用いて行った研究を紹介。
アンドロイドはASD患者のコミュニケーションを支援し、対話を促す可能性があるとした。
2chスレ:shapeup
986: 2019/09/21(土) 09:19:40.34 ID:haGSZZnm0(1)調 AAS
未だに誰一人として血糖値を下げられないアホの糖質制限信者w
987(1): 2019/09/22(日) 06:06:31.52 ID:b78q2lS10(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
体重100kg超えてる割にあんまり食べてなくてワロタwwwwwwwwwwwwww
988: 2019/09/22(日) 06:13:32.11 ID:V1wZ4NZk0(1)調 AAS
>>987
見ないから知らんけど、つべ用だろ
989: だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/09/22(日) 16:53:12.87 ID:c8vPkznd0(1)調 AAS
手術後「隠れ」脳梗塞
?2019/9/22
おっ、ドクターシミズが初めてマトモな記事を書いたんだもん
やれば出来るでしょ(笑)
と思ったら、最後にコレかよw
↓
> ほとんどが糖質過剰摂取状態で起きやすいとも考えられます。
まったく使えない奴だもん
990: だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/09/23(月) 12:10:19.36 ID:eXtB3dWH0(1/3)調 AAS
HbA1c(ヘモグロビン・エイワンシー)に関する考察。
2019年09月23日 (月)
…
…
日本では、糖尿病合併症が減っていないのですが、
ほとんどの病院で、この「質の悪いHbA1c」でコントロール良好と錯覚して評価しているためと思われます。
…
…
江部康二
---------------------
教祖!
まーた適当にハッタリかましてますね
儂、明確な嘘は言ってないんだもん
「と思われます」だもん
勝手に勘違いしてお布施持ってくる客層向けだから、この程度で十分なんだもん
京大医です、ドゾヨロシク
991: 2019/09/23(月) 12:20:51.38 ID:65+BjYBY0(1/3)調 AAS
私の職場の知り合い 糖尿病とか予備軍がボロボロ出てきてるんだけど、
糖質制限してない糖尿仲間、みんな足のカテーテル入れたり、ガンになったりボロボロ悪化していってる
992(2): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/09/23(月) 12:36:28.74 ID:eXtB3dWH0(2/3)調 AAS
長年放置してたか、真面目に治療受けないから悪化してるんじゃないの?
連日、ラーメンライスとか、カツカレー2杯とか、お好み焼き定食とか、美味しい佃煮でドンブリ御飯2杯とか
そういう人は、標準カロリーで糖質50%程度の健康食にしましょう
993: 2019/09/23(月) 13:03:10.85 ID:65+BjYBY0(2/3)調 AAS
>>992
現代の環境に於いて考えてみたら
糖質制限の貢献は大きいと思うよ
994: 2019/09/23(月) 13:03:49.28 ID:65+BjYBY0(3/3)調 AAS
>>992
糖質制限してないやつの食生活は壊滅的
995: だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/09/23(月) 16:05:42.62 ID:eXtB3dWH0(3/3)調 AAS
小泉進次郎が行ったNYのステーキハウス、どこよ?
996: 2019/09/24(火) 08:05:04.53 ID:xADCySIo0(1/2)調 AAS
金森式スタッフの人、麦飯食べてるじゃないの。
藤川オフにでて肉1キロ食べてますとかいってたあたりからおかしい人だとおもってたよ
要するに目立ちたいだけの人だったみたいね
997(1): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/09/24(火) 08:55:40.56 ID:p2M03kl10(1/2)調 AAS
太田裕美も…
998: 2019/09/24(火) 09:02:05.31 ID:xADCySIo0(2/2)調 AAS
>>997
ツイッターみたら大量のカボスでビタミンC補給、チョコは禁食とありますが
そういう系列の治療をされてるんですか?
999: 2019/09/24(火) 09:05:01.25 ID:6Ytmo95A0(1)調 AAS
「糖質制限」は炭水化物の食い過ぎよりも危険だったと判明。糖質を減らせば減らすほど死ぬ
2chスレ:poverty
1000: だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/09/24(火) 09:07:26.99 ID:p2M03kl10(2/2)調 AAS
1000
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 16時間 33分 56秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.467s*