[過去ログ] 【アトキンス・釜池】糖質制限全般73【その他の剽窃者】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
785: 2019/09/11(水) 08:29:40.53 ID:6aABJIRv0(3/4)調 AAS
>>783
意味のないコメントするな リアル基地外指摘されて焦ってるのか?
786: 2019/09/11(水) 08:33:02.95 ID:6aABJIRv0(4/4)調 AAS
>>784
なるほど、ここの住人なら通常特徴で確実に判別できそうだけど、
いくら居座ってる奴でもスレの流れをあまり読まない奴にはわからんのか
787
(1): 2019/09/11(水) 08:34:38.44 ID:bQthk9zS0(3/4)調 AAS
hba1cは未だに測った事は無いが、これまで空腹時血糖値が
100を超えたのは1回だけ、それも101。直近2ヶ月のGAの測定は5回
その平均値は12.8、前田にとって都合のいい学説論文は要らねーな
反論しないんじゃない、必要ないし読まないんだよw

肉と脂もんは控えなきゃなぁ、もっと野菜を取らなきゃなぁ
そんだけ
788: 2019/09/11(水) 08:39:31.87 ID:bQthk9zS0(4/4)調 AAS
1日に必要なカロリーを肉と脂で補う、これが未だに信じられん
ってのはあくまでもこちらの感想、肉の食い過ぎを止めろとは言ってない

アホの糖質制限信者は、糖質制限バンザーイ!ってはしゃいでろよw
789: 2019/09/11(水) 12:32:45.60 ID:uSolNNVG0(1)調 AAS
>>710
「わたし可愛いから働かなくていいの」は、
フランス語で「ジュ・ネ・パ・ブゾワン・ドゥ・トラヴァイエ・パス・ク・ジュ・スィ・ミニヨンヌ」です。
つらくなったら唱えてください。
マカロンを片手に唱えてください。

Twitterリンク:makimuuuuuu
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
790
(2): 2019/09/11(水) 12:42:31.92 ID:BGqH2lxv0(1)調 AAS
>>787訂正
直近2ヶ月のGA測定は5回、その平均値は12.08
791: 2019/09/11(水) 13:11:45.66 ID:afD+kbO10(1)調 AAS
>>790
反応性低血糖か 動脈硬化促進してるんじゃね?
認知症や心不全に注意しろよ
792: 2019/09/11(水) 13:13:49.65 ID:rJHeOyNk0(1/2)調 AAS
>>790
それと 2ヶ月じゃなく 凡そ2週間の平均な
793
(1): 2019/09/11(水) 13:38:47.87 ID:hR96jvob0(3/3)調 AAS
>>710
今海外でブームみたいだな
>「経済的に独立して早期リタイアをする」という考え方を、英語の頭文字を取って「FIRE(Financial Independence, Retire Early)」
20代、30代でリタイヤするFIREムーヴメント
794: だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/09/11(水) 14:29:31.71 ID:PnILXW4R0(3/4)調 AAS
>>793
仕事辞めて、子供を金正恩と同じスイスの寄宿舎学校に入学させて、家族でスイスに移住しようと計画してたけど、
色々とあって、計画断念して、いまだに仕事してるんだもん
もうイヤだ
795: だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/09/11(水) 14:35:07.67 ID:PnILXW4R0(4/4)調 AAS
東京2020オリンピック 観戦チケット第1次抽選の追加抽選
当たったた

人気ないのかな、平日夕方狙って俺と嫁で同じの申し込んだら、両方当たった、片方は放置無効にするんだもん
796
(1): 2019/09/11(水) 17:06:39.41 ID:wU2MaN060(1)調 AAS
1分も立たない内にアンカー、しかも2つのIDが違っているというw
やっぱ張り付いてんだな前田はw
2ヶ月の間にGAを5回測定した、その平均を書いたのに謎の訂正とかやってるしw

前田の認知バイアスも相当進んでるな、あっちの血筋だからしょうがねーか
797: 2019/09/11(水) 19:12:08.52 ID:rJHeOyNk0(2/2)調 AAS
>>796
前田じゃねえと言ってるだろ?
負け惜しみにしても明後日すぎるキチガイとまともに会話できるようになるか
ゲームしてるんだよ私はw
フルボッコされてもわけわからん逃げ方するお前がおもろすぎるからな笑
798
(1): 2019/09/11(水) 23:06:53.56 ID:Xvb/fJrI0(1)調 AAS
必ずアンカーを付ける前田w
799: 2019/09/11(水) 23:12:29.45 ID:Pl2F3zLR0(1)調 AAS
>>798
アンカーつける事は正しい
800: 2019/09/12(木) 05:49:34.03 ID:Sz/RM7nn0(1/2)調 AAS
もしかして前田さんて人こんな感じなのかな...
動画リンク[YouTube]

801
(2): 2019/09/12(木) 07:41:01.17 ID:o/4Hjf0Q0(1/3)調 AAS
フルボッコにしてるつもりなんだ前田はw何なんだろなぁw
こっちの血糖値コントロールは良好。肉と脂もんは控えなきゃな
もっと野菜取らなきゃなぁ、食生活ではそれぐらいしか意識してない
こっちはアホの糖質制限信者にとって都合のいい学説論文は不要
だからそもそも読んでない、読まないんだから反論もしてない
そもそもアホの糖質制限信者に対して肉の食い過ぎを止めろ、とは言ってない

1日に必要なカロリーを肉と脂で補う、これが未だに信じられん
という感想を抱くのはこっちの勝手
802: 2019/09/12(木) 07:44:13.03 ID:o/4Hjf0Q0(2/3)調 AAS
アホの糖質制限信者が有難がって崇め奉るヘンテコリンな論文なんか読まない
必要としてない、読まないんだから反論も糞もない、そんだけ
803: 2019/09/12(木) 07:57:30.98 ID:LbGYHSak0(1/7)調 AAS
>>801
感想ではなく妄想だから
804: 2019/09/12(木) 07:58:49.02 ID:LbGYHSak0(2/7)調 AAS
感想だと言うなら事実に基づいた意見でんしとだめなんだが、
基地外は妄想に基づいた発言しかしてない
805: 2019/09/12(木) 08:04:07.52 ID:LbGYHSak0(3/7)調 AAS
>>801
フルボッコ楽しいわー
お前の発言は全てが間違ってるから何言ってもお前の負けだしな笑
806
(2): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/09/12(木) 10:29:44.36 ID:oRuqzXPD0(1)調 AAS
外部リンク:promea2014.com
肉よりも魚や野菜は健康的か?
?2019/9/11

-----------
イギリスの20歳以上男女の半数は肉を食べないwwwwww
信じられない、明治時代の日本みたいだもん(笑)

以下長々と、
肉を食べた人・肉は食べなかった人・魚も食べなかった人・乳製品卵も食べなかった人、の4群に分けた18年間の前向きコホート
の結果データを考察
> 肉を食べるかどうかというよりも、糖質過剰摂取が大きくかかわっていると考えられます。
> 糖質過剰摂取+肉食が冠動脈疾患に関連していると考えられます。
> しかし糖質過剰摂取+肉食は脳卒中から保護しているのです。
> 私は糖質制限+肉食は冠動脈疾患からも脳卒中からも保護されると思っています。

シミズさん!
データに糖質量の比較はどこにも登場してないのですが!
なんで無理やり私見を混ぜるの??
教祖は、もうすこしスマートにやってますよ
807: 2019/09/12(木) 10:38:31.47 ID:LbGYHSak0(4/7)調 AAS
>>806
糖質が過剰だと脂肪肝が形成され代謝異常を引き起こします
それは摂取エネルギーに比例し増大します

昔の日本は脂質をあまり摂取しない低エネルギー摂取のために糖尿にはなりにくかった。
みんな、糖質取るなら低脂肪のカロリーの低い過食になりにくい物を食べましょう。
808: 2019/09/12(木) 10:46:24.61 ID:LbGYHSak0(5/7)調 AAS
>>806
魚や野菜を食うか 肉を食うかじゃないのよ。
代謝異常は食ったものの肝臓での処理破綻が原因なのよ。
それを促進する因子が糖質。
809
(2): 2019/09/12(木) 15:13:50.59 ID:o/4Hjf0Q0(3/3)調 AAS
前田幸博は妄想しか書けんのか?
こっちは現実世界で受けた測定結果を書いてるだけなんだがな
精神科に通うくらいのパーだからどうにもならんかw
810: 2019/09/12(木) 15:30:46.84 ID:LbGYHSak0(6/7)調 AAS
>>809
お前の10年以上昔の検査結果の話なんか最初からしてないと言ってる
どーでもいいんだわ お前の数字なんか
811: 2019/09/12(木) 15:32:46.81 ID:LbGYHSak0(7/7)調 AAS
>>809
お前が アイスやらジュースやらお菓子やらやめたら健康になりました
なんて話もしてないんだわ
812: 2019/09/12(木) 16:27:07.56 ID:Sz/RM7nn0(2/2)調 AAS
ビーガン食を考える "完全菜食主義者" 当事者が生出演 2019年9月9日
動画リンク[YouTube]


みなさん特に老けてる感じはないね
813
(2): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/09/12(木) 19:04:35.78 ID:9gWhxW6y0(1/4)調 AAS
Facebookリンク:kana.suzuki.948
OM16さんて誰よ?
814
(1): 2019/09/12(木) 20:09:12.47 ID:4zMzi6RO0(1)調 AAS
>>813
これ、私も気になってました
16=イチローだとするとOMがはまらないし、OM=オーソモレキュラー
だとしてもピンと来る顔が浮かばない
815
(1): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/09/12(木) 23:13:52.72 ID:9gWhxW6y0(2/4)調 AAS
>>814
文脈からは、Masaya Shinagawa の気がするんだけど…
816: 2019/09/12(木) 23:18:56.80 ID:O4qcGnPZ0(1/4)調 AAS
>>815
正解
817: 2019/09/12(木) 23:19:51.57 ID:O4qcGnPZ0(2/4)調 AAS
ビタミンも過剰はリスクがあるようだから当然だな
818
(1): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/09/12(木) 23:36:22.92 ID:9gWhxW6y0(3/4)調 AAS
何故に OM16なんだろう?
819
(1): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/09/12(木) 23:41:38.01 ID:9gWhxW6y0(4/4)調 AAS
Facebookリンク:story.php

糖質制限で突然死の人は、こんなんかな?
パラノ君が心配なんだもん
820
(1): 2019/09/12(木) 23:50:21.70 ID:O4qcGnPZ0(3/4)調 AAS
>>819
リンクに問題削除された可能性があります とか出た
821
(1): 2019/09/12(木) 23:53:42.56 ID:O4qcGnPZ0(4/4)調 AAS
>>818
MO16って言葉がどこに出てるのかがわからない
822
(1): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/09/13(金) 00:29:59.48 ID:PWUQyxbE0(1/2)調 AAS
>>820
藤本さんのFB、たぶん貴方はブロックされてるんだもん
823
(1): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/09/13(金) 00:33:05.18 ID:PWUQyxbE0(2/2)調 AAS
>>821
 >>813
これも読めないと、加菜タンにもブロックされてるだもん

パラノ君乙
824: 2019/09/13(金) 00:37:38.32 ID:xiWOmQ880(1/3)調 AAS
>>823
それは読める
ああ、コメントにそんなのがあった
825: 2019/09/13(金) 00:40:47.78 ID:xiWOmQ880(2/3)調 AAS
>>822
藤本って誰かしらんけど、私そっちのグループに手出した事ないんだけどね
826
(4): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/09/13(金) 12:25:22.29 ID:Qk26PqMF0(1/4)調 AAS
Facebookリンク:kana.suzuki.948
Twitterリンク:Kageyama_hideo

Replying to @Kageyama_hideo
おはようございます。
先生、これは個人的なメモでしょうか。発達障害と食べ物に関することは炎上に繋がるからとふだんとても注意されている先生がこのようなツイートを公開されることに違和感があります。

Replying to @Kageyama_hideo
ありえませんが
どうされましたか?陰山先生

Replying to @Kageyama_hideo
藁にもすがる思いで
血の滲む地道な努力を続けて
頑張っておられる方の期待を
裏切らないため
ぜひエビデンスをお願いします。

Replying to @Kageyama_hideo
このようなエビデンスがないものを推薦されていると受け取られるツイートをされるとは、教育者としての信頼を失う行為です

Replying to @Kageyama_hideo
そんなわけないじゃないですか、、。教育者がエビデンスない事象に影響されちゃうとか世も末です

小西伸也? @kaitenjp ・ 55m55 minutes ago
Replying to @Kageyama_hideo
コメントでエビデンスがないと仰る方に
目の前の人が治ったのがエビデンスです
治った例は本にブログにも出ています
否定する前に読んでください
4年で鬱病完治2000例
私が直接、確認しただけでも10数例

-----------------------
小西伸也(笑)
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
827: だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/09/13(金) 12:26:26.52 ID:Qk26PqMF0(2/4)調 AAS
>>826
「母親の言うには劇的に元気になったという、完治!」
828: だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/09/13(金) 12:36:30.26 ID:Qk26PqMF0(3/4)調 AAS
>>826
FaceBookだと、支持者のコメントで溢れるけど、
世間一般の評価は、こんなんだもん(笑)
829: だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/09/13(金) 13:44:14.68 ID:Qk26PqMF0(4/4)調 AAS
>>826
メガビタの人が、お友達以外のコメント受け付けない理由が、良く解るんだもん
830: 2019/09/13(金) 19:24:29.01 ID:p6AK6Qyh0(1)調 AAS
名無し潜伏のじゃろにますw
831: だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/09/13(金) 21:53:29.16 ID:XT9ImBZS0(1/2)調 AAS
>>826
削除された様子だもん
832
(1): 2019/09/13(金) 22:10:22.54 ID:xiWOmQ880(3/3)調 AAS
どんな集団でも馴れ合いしているだけの所は、私の肌には合わないわ
833: だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/09/13(金) 22:14:14.22 ID:XT9ImBZS0(2/2)調 AAS
>>832
姉さん、カッケーっす
834: 2019/09/14(土) 09:40:36.87 ID:M1NTTzVm0(1/2)調 AAS
赤血球の形状の変化と病気 その3
外部リンク:promea2014.com

糖尿病での赤血球の形状の変化は血管の合併症をもたらすと考えられ、鉄イオンが非酵素的血液凝固を活性化し、
走査型電子顕微鏡(SEM)で実証可能なフィブリン様の濃い沈着物(dense matted deposits:DMD)
を形成することを示しています。

糖尿でなくても代謝異常があれば鉄が悪影響になる可能性があるな
835: 2019/09/14(土) 15:12:54.77 ID:+zSFT2gO0(1)調 AAS
「糖質過剰症候群」って日本語としておかしいだろシミズさん(笑)
836: 2019/09/14(土) 16:12:40.87 ID:UtthoUss0(1)調 AA×

837
(1): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/09/14(土) 17:16:53.25 ID:TqBJRSCM0(1)調 AAS
外部リンク:toyokeizai.net
838: 2019/09/14(土) 17:36:58.96 ID:ilqlV24I0(1)調 AAS
なんかとっちらかった記事だなぁ
死亡率って何で死んでるのかもわからんし炭水化物中の糖質の割合もわからん
839
(1): 2019/09/14(土) 18:23:11.38 ID:M1NTTzVm0(2/2)調 AAS
>>837
だから 厳格な糖質制限を意識した食事性なんて アメリカに存在するかよと
炭水化物とってるに決まってるだろ んで過食になってる コホートなんてあてにならん
840
(1): 2019/09/14(土) 22:18:06.50 ID:xAp/Z0fJ0(1)調 AAS
牛脂先生はプールに入ってもシャツを脱がない
841: 2019/09/14(土) 22:30:00.58 ID:f7cTZoD50(1)調 AAS
>>840
いつも秘書って言ってる人、愛人だよね?
思いっきり太陽光を浴びてビタミンDを生成させたほうがいいとおもうけどな。
842: 2019/09/15(日) 09:17:40.52 ID:Wr2V3ujw0(1)調 AAS
oh!聖帝様が軽い運動やらないよりまし理論間違いだったかもと仰ってる笑
結局、初期の高強度王城理論が正しいと戻られたわけだ
王城聖帝自身糖尿病完治は数ヶ月のカロリー制限と高強度筋トレだったわけだしな
843
(1): 2019/09/15(日) 13:03:04.91 ID:EUEZHeLv0(1)調 AAS
>>839
アトキンス系だったりcarnivoreだったりketoだったり存在するが
844: 2019/09/15(日) 13:17:07.77 ID:13JA1Uq40(1)調 AAS
>>843
コホート研究は何も考えずに食った実験によるものだが、

そもそも患者は低蛋白食を本当に実行しているのか?
外部リンク:shiranenozorba.com

これを地で行くコホートに信憑性はあるのかという話。
845
(1): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/09/16(月) 06:50:56.36 ID:ebLX0ndi0(1/2)調 AAS
外部リンク:link.springer.com
846: 2019/09/16(月) 08:12:14.52 ID:CG3O6G300(1/2)調 AAS
>>845
高脂血症治療とスタチン
外部リンク[html]:medical.radionikkei.jp

このように見てまいりますと、血液中のLDLコレステロール、すなわちコレステロール量をコントロールするためには、
このLDL受容体の機能を活性化させることが極めて重要であります。
847
(1): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/09/16(月) 08:36:15.58 ID:ebLX0ndi0(2/2)調 AAS
動画リンク[YouTube]

あらら
848: 2019/09/16(月) 08:44:36.22 ID:CG3O6G300(2/2)調 AAS
>>847
代謝異常に対する食べ物の影響なんて、足し算じゃなく引き算
849: 2019/09/16(月) 08:55:24.47 ID:OnNNbHmJ0(1)調 AAS
気温と体重は関係があるのね。
最近涼しくなって、体重が減り始めた。
48kgはキープしないと生理周期が狂ってしまう。
850: 2019/09/16(月) 23:09:41.03 ID:24jGw2Sm0(1)調 AAS
お米は太らない!!医者が言わない事実!【CGS ケミストリー 第13-2回 武田邦彦 和泉修】
動画リンク[YouTube]

851: だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/09/17(火) 08:42:50.83 ID:tsSe4G4m0(1/2)調 AAS
WHO、中国伝統医学に「お墨付き」 各界から批判の声
?2019.09.16 Mon posted at 18:50 JST

コルクホーン氏は、最近欧米で人気が急上昇している鍼(はり)治療について、
いくつかの研究でわずかな効果が認められたが、臨床的意義はないとし、
さらに鍼を体のどこに刺しても違いは全くないという証拠が相次いで見つかっていると指摘した。

-----------------------------
知ってた
852: 2019/09/17(火) 10:53:10.85 ID:UYVhrC8Q0(1/2)調 AAS
糖質制限FBで、やたら店にさんずけするバカいるよね。
853: 2019/09/17(火) 10:53:32.15 ID:UYVhrC8Q0(2/2)調 AAS
糖質制限FBで、やたら店にさんずけするバカいるよね。
854: 2019/09/17(火) 10:55:39.87 ID:HGaaRAGL0(1)調 AAS
さん付けするとバカになる世界から誰か来たようだ
855: だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/09/17(火) 11:01:14.69 ID:tsSe4G4m0(2/2)調 AAS
やたら好きなミュージシャンにさん付けするオタク女子いるよね。
856: 2019/09/17(火) 11:24:37.09 ID:Fj1MghPK0(1)調 AAS
ジョコビッチじゃないけど何故彼がグルテンフリーしてるかわかった
糖質制限してるほうが体調良いわ
あと単純に少食
集中力がダンチ
857: 2019/09/17(火) 12:03:38.89 ID:bhNoIt8g0(1)調 AAS
思春期前の子供の糖質過剰摂取は空腹感を増す
外部リンク:promea2014.com

高糖質摂取による過食の原因はやはりたんぱく質も脂質も足らないせいだな。
858: 2019/09/17(火) 12:07:13.31 ID:nlhSgvC70(1)調 AAS
プロテインレバレッジ仮説
859
(1): 2019/09/17(火) 15:21:39.66 ID:DommMmCx0(1)調 AAS
セブンイレブンさん笑
860: 2019/09/17(火) 19:42:26.79 ID:9+aiHqBY0(1/33)調 AAS
>>859
態度がでかい そこはセブンイレブン様だろ
861: 2019/09/17(火) 19:49:50.77 ID:9+aiHqBY0(2/33)調 AAS
ま、ぶちゃけもう 糖質摂取量とか関係なさげだな、
抵抗性代謝異常があるかないかが全てに左右しているとしか考えられん結果だわ
862: 2019/09/17(火) 19:58:31.04 ID:9+aiHqBY0(3/33)調 AAS
解糖系酵素 PGAM とストレス老化シグナル
外部リンク[pdf]:seikagaku.jbsoc.or.jp
糖質代謝が不要に行われると癌となるかのしれない
糖質過剰による抵抗性が全ての元凶だよね
863
(1): 2019/09/17(火) 20:02:09.95 ID:9+aiHqBY0(4/33)調 AAS
炭水化物が全ての元凶で良いと思うよ
外部リンク:promea2014.com
どう見ても糖質が栄養素摂取を邪魔してるだろ?
864: 2019/09/17(火) 20:03:07.03 ID:9+aiHqBY0(5/33)調 AAS
結論 糖質制限は正しい
865: 2019/09/17(火) 20:05:37.16 ID:9+aiHqBY0(6/33)調 AAS
だれか 反論プリーズ
866: 2019/09/17(火) 20:06:51.04 ID:9+aiHqBY0(7/33)調 AAS
俺はもう確信した 絶対糖質による抵抗性がl代謝異常を引き起こし疾患に綱がている
867
(1): 2019/09/17(火) 20:16:22.77 ID:9+aiHqBY0(8/33)調 AAS
脂肪肝がメタボ体質の司令塔 臓器ごとの脂肪化とメタボ体質の関連を解明
外部リンク[html]:dm-rg.net

脂肪肝がメタボ体質の司令塔 臓器ごとの脂肪化とメタボ体質の関連を解明
外部リンク:promea2014.com

お前、どう見ても代謝異常の元凶は糖質だろうが!
868: 2019/09/17(火) 20:17:38.58 ID:9+aiHqBY0(9/33)調 AAS
>>867
ホーム病気
糖質制限は非アルコール性脂肪肝を劇的に改善する
外部リンク:promea2014.com

ミス こっちだ
869: 2019/09/17(火) 20:19:17.35 ID:9+aiHqBY0(10/33)調 AAS
誰か反論プリーズ
870: 2019/09/17(火) 20:33:26.72 ID:9+aiHqBY0(11/33)調 AAS
脂質代謝は酸化ストレスで身体を保護作用を及ぼす活性酸素を生み出すが、糖質過剰は代謝異常を引き起こし
フリーラジカルを発生させる。糖質過剰の抵抗性がこれを増悪させ疾患を引き起こす。
871: 2019/09/17(火) 20:35:58.21 ID:9+aiHqBY0(12/33)調 AAS
適正インスリンであるなら寧ろ細胞保護作用を発揮するが、糖質過剰は代謝異常からの
高インスリンは、寧ろ異常しか引き起こさない。
872: 2019/09/17(火) 20:37:18.98 ID:9+aiHqBY0(13/33)調 AAS
>>863
これが全部説明しているんじゃないの?
糖質はどう考えても過食を引き起こす
873: 2019/09/17(火) 20:37:58.02 ID:9+aiHqBY0(14/33)調 AAS
誰か反論プリーズ
874: 2019/09/17(火) 20:44:52.77 ID:9+aiHqBY0(15/33)調 AAS
因みにとっくの昔に確信してるが、6割の炭水化物とか どう見てもおかしいだろ?
875: 2019/09/17(火) 20:45:35.26 ID:9+aiHqBY0(16/33)調 AAS
アホの反論求む!
876: 2019/09/17(火) 20:50:38.35 ID:9+aiHqBY0(17/33)調 AAS
脂質があれば良いのに 6割も炭水化物とかアホじゃね?
反論ないのか?
877: 2019/09/17(火) 20:51:08.41 ID:9+aiHqBY0(18/33)調 AAS
炭水化物に必須要素ないんだぞ?
878: 2019/09/17(火) 20:52:54.12 ID:9+aiHqBY0(19/33)調 AAS
反論しろよ どこに炭水化物の必要性があるんだよ?
糖質摂るための言い訳に食物繊維持ち出すだけの存在か?
879
(1): 2019/09/17(火) 20:53:42.44 ID:6uq8OZWr0(1/2)調 AAS
前田幸博発狂www
880: 2019/09/17(火) 20:54:13.89 ID:9+aiHqBY0(20/33)調 AAS
>>879
反論してみろ
881
(2): 2019/09/17(火) 20:58:42.12 ID:6uq8OZWr0(2/2)調 AAS
エネルギー効率がいいだろ、

蛋白質異化亢進やりたきゃ勝手にやってろw
882: 2019/09/17(火) 20:59:32.08 ID:9+aiHqBY0(21/33)調 AAS
>>881
はんろんになってねえええええええ
883: 2019/09/17(火) 21:00:17.77 ID:9+aiHqBY0(22/33)調 AAS
>>881
ごめん ギャグかと思った
884: 2019/09/17(火) 21:15:29.58 ID:9+aiHqBY0(23/33)調 AAS
世の中の多くが代謝異常にも関わらず、正常な健常者とみなされている事が問題なんだよな。
その元凶が高糖質摂取にある。
885: 2019/09/17(火) 21:19:24.75 ID:9+aiHqBY0(24/33)調 AAS
高エネルギー摂取の欧米人は インスリン分泌が日本人より多く巨デブになれるが、
日本人にはその能力がない。そもそも欧米人がインスリン分泌が多いのは高エネルギー摂取による抵抗性のためだ。
巨デブになれない日本人はインスリン分泌が少なく、高エネルギー摂取を許容できるキャパシティもない。
その上で糖質は過食を増長させる。
どう考えても糖質が元凶だろうが?
886: 2019/09/17(火) 21:22:07.31 ID:9+aiHqBY0(25/33)調 AAS
日本人がインスリン感受性が高いと評価されるのは低エネルギー摂取が前提だ。
今の世の中はどうだ?あらゆるところに炭水化物食品が蔓延って食べ放題じゃねえか?
それを踏まえて、糖質制限は食欲を抑制あい、糖質過剰は食欲を増進する。

反論プリーズ
887
(4): 2019/09/17(火) 21:43:26.85 ID:TMV5E+Up0(1)調 AAS
糖質制限FB2万越えとか言ってっけど、その半分以上体調不良でやめてるんじゃん。ってか、あいつブロックしてやめさせてるか。
888: 2019/09/17(火) 21:44:34.89 ID:9+aiHqBY0(26/33)調 AAS
>>887
そんなことより反論は?
889: 2019/09/17(火) 21:46:45.00 ID:9+aiHqBY0(27/33)調 AAS
>>887
fbのコメント見ていても 糖質制限を理解していないで皆が言うからという人らも見受けられる。
ところで体調不良で辞めてるというソースはどこぞ?
890: 2019/09/17(火) 21:48:33.74 ID:9+aiHqBY0(28/33)調 AAS
>>887
なんで辞めてるのか事情はどうなっとんだ?
891: 2019/09/17(火) 21:50:49.27 ID:9+aiHqBY0(29/33)調 AAS
>>887
みんな黙るのか?
やっぱ糖質のせいじゃねえか
892: 2019/09/17(火) 21:52:44.25 ID:9+aiHqBY0(30/33)調 AAS
炭水化物って糖質摂取する言い訳に食物繊維素出す程度の存在なのか?
893: 2019/09/17(火) 21:56:58.93 ID:9+aiHqBY0(31/33)調 AAS
代謝異常者がやばいと思い糖質制限を始めるが既に手遅れだった。しばらくして
限界が来て亡くなると糖質制限のせい!

肉の摂取量が〜 糖質摂取により食欲促進 過食に
疾患率アップ 肉がいけない!

研究結果、糖質制限で死亡率アップ

違うだろ!糖質摂取が破綻させてたんだろうが!

反論プリーズ
894: 2019/09/17(火) 22:00:10.38 ID:9+aiHqBY0(32/33)調 AAS
全ては 糖質による脂肪合成促進ん食欲促進による 代謝異常が原因である

反論プリーズ
895: だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/09/17(火) 22:53:33.77 ID:+XmL+k4a0(1/2)調 AAS
パラノ君、おちづいて
896
(1): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/09/17(火) 23:11:05.34 ID:+XmL+k4a0(2/2)調 AAS
Facebookリンク:story.php

コレは、糖質制限と関係あるのかな?
897: 2019/09/17(火) 23:29:39.91 ID:9+aiHqBY0(33/33)調 AAS
>>896
反論はないけど よくわからんリンクを貼ってくると
なんぞこれ?
898: だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/09/18(水) 00:35:24.98 ID:1uxMyDBP0(1/2)調 AAS
林美穂タン、可愛いんだもん
899: 2019/09/18(水) 00:46:03.86 ID:LbccvMh70(1/3)調 AAS
残念ながら、代謝雑魚でなければ低インスリンかつ高消費代謝のガリアジアンはハイカーボかつケトジェニック適応維持が可能なのだよ
900: 2019/09/18(水) 01:22:03.85 ID:h4RcmHw80(1/2)調 AAS
ケトジェニック適応の定義は?
901
(1): 2019/09/18(水) 01:47:40.05 ID:LbccvMh70(2/3)調 AAS
少なくとも以下の項目はケト適応維持の必須要件

・低インスリン/適正〜低グルカゴン/適正〜高ソマトスタチン
・腎機能が健常であり、腎および肺の重炭酸緩衝系が正常に機能している
・肝機能が健常であり、肝グリコーゲン貯蔵量が引き下げられている
・乳酸閾値が引き上げられている
・絶食中に糖新生亢進しない and/or 糖新生でアミノ酸濫費されない
・脳アストロサイトは血中遊離脂肪酸からケトンを産生し、脳に供給できる
・臓器ごとにインスリン感受性格差が確立され、エネルギー基質の消費と貯蔵の配分が最適化されている
・ミトコンドリアの機能(ないしは臓器重量あたりを占めるミトコンドリアの重量)が潤沢にあり、TDEE近傍摂取での摂取エネルギー超過を生じさせない

おそらくそれらの前提としての必須要件

・腸内細菌叢にAkkermansia muciniphila と Parabacteroides の構成割合が増えている
2chスレ:body
2chスレ:shapeup
902: 2019/09/18(水) 01:53:40.67 ID:LbccvMh70(3/3)調 AAS
>>901typo修正
・脳アストロサイトは血中遊離脂肪酸からケトンを産生し、【神経細胞に直接】供給できる(すなわち、血中ケトン濃度維持はケト適応維持の要件ではないことに注意)
903: 2019/09/18(水) 01:55:05.30 ID:h4RcmHw80(2/2)調 AAS
ケトジェニックと関係ないのも混じってるし体感重視すぎる
測定数値で出せないと自称ケトジェニックで終わりそう
904
(1): 2019/09/18(水) 08:11:37.36 ID:VpG5zCxX0(1)調 AAS
前田の発狂が酷いなw
905: 2019/09/18(水) 08:14:44.20 ID:sN848k/o0(1/3)調 AAS
他人の中傷はするが反論は一切ない
906
(1): 2019/09/18(水) 08:17:38.95 ID:sN848k/o0(2/3)調 AAS
>>904
前田ってだれ?
いつぞやのガリの女の人だっけ?
907: 2019/09/18(水) 08:30:17.89 ID:sN848k/o0(3/3)調 AAS
そいえば、昔ろくでなしブルースという漫画に
前田太尊という主人公がいたな。
妄想してるやつはこのキャラでも想像してるのかもしれない
908: 2019/09/18(水) 11:52:47.72 ID:0PsznIeg0(1)調 AAS
あるよ。
でも、パイが減るのはイヤだから教えない

>小西センセ
909
(1): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/09/18(水) 23:30:31.21 ID:1uxMyDBP0(2/2)調 AAS
>>906
前田幸博は、ご存知、尻尾クルクル負け犬のパラノ君だもん
910: 2019/09/19(木) 00:33:11.92 ID:t3fa+Yvj0(1/4)調 AAS
>>909
へえ
その負け犬に反論もできなかったのはだもーんだったはず
負け犬以下なのか?
911: 2019/09/19(木) 00:35:54.12 ID:t3fa+Yvj0(2/4)調 AAS
だもーんって 弄られて キャンキャン鳴きながら逃げ惑ってたイメージしかないんだけど
記憶違いだったかな?
1-
あと 91 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s