[過去ログ]
【アトキンス・釜池】糖質制限全般73【その他の剽窃者】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
670
: 2019/09/06(金) 06:55:10.25
ID:4RuEJka/0(2/7)
調
AA×
>>669
ID:baiiRQrj0
外部リンク:shiranenozorba.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
670: [sage] 2019/09/06(金) 06:55:10.25 ID:4RuEJka/0 >>669 だから何だよ? 疫学データとか信用できんものからの引用か? 高糖質は肥満を誘発しやすく疾患リスク上昇、別に長寿じゃないでしょ 高たんぱく質、脂質の食性は糖質も摂っているからエネルギー摂取過剰が問題になる。 糖質制限と=の話ではないよ。 671 病弱名無しさん[] 2019/09/05(木) 23:20:19.46 ID:baiiRQrj0 これってさ、デブの食事量過少申告傾向と同じ構図だよね 低蛋白食を指示された患者は、低蛋白食を実行できていなかったから有意差が出なかったw https://shiranenozorba.com/2019_05_28_jds62-diet-guideline3/ そもそも患者は低蛋白食を本当に実行しているのか? 厳密な低蛋白食を指示された患者について,本人の食事記録と尿中窒素データ,つまり本人申告と客観データとを突き合せてみたら,あまり実行されていないことがわかった. よって,極度に低蛋白を指示した試験でも,逆に指示しなかった試験でも,実態としては患者の食事はどちらも同じようなものになっているわけで,2つの論文の結論が同じになってしまうのは当然だろう. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1565249611/670
だから何だよ? 疫学データとか信用できんものからの引用か? 高糖質は肥満を誘発しやすく疾患リスク上昇別に長寿じゃないでしょ 高たんぱく質脂質の食性は糖質も摂っているからエネルギー摂取過剰が問題になる 糖質制限との話ではないよ 病弱名無しさん 木 これってさデブの食事量過少申告傾向と同じ構図だよね 低蛋白食を指示された患者は低蛋白食を実行できていなかったから有意差が出なかった そもそも患者は低蛋白食を本当に実行しているのか? 厳密な低蛋白食を指示された患者について本人の食事記録と尿中窒素データつまり本人申告と客観データとを突き合せてみたらあまり実行されていないことがわかった よって極度に低蛋白を指示した試験でも逆に指示しなかった試験でも実態としては患者の食事はどちらも同じようなものになっているわけで2つの論文の結論が同じになってしまうのは当然だろう
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 332 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s