[過去ログ] 【アトキンス・釜池】糖質制限全般59【その他の剽窃者】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
523(2): じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/07/02(月) 05:57:08.11 ID:t9ReVVqb0(1/6)調 AAS
>>522
だから何度も言いますけどナイアシンフラッシュは花粉症の対症療法としては効きますよ。
試してみれば?
それ以外は特に何も。
というかビタミンやミネラルの補充で効果があるならそれはそもそももともとそれが足りないと言うことにすぎない。
だいたい、医療の現場でもビタミン補充はされるだろうに。
全面否定するものでもないと思うのですが。
524: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/07/02(月) 06:09:09.25 ID:t9ReVVqb0(2/6)調 AAS
なんのことはない、足りないものは補充せよ、ということで
ビタミン、ミネラルが充足されることは必要という当たり前の話ですね。
足りてれば補充する必要はないわけです。
足りてなければ補充しましょう。
食事から摂るのがいいですが、そもそも食習慣のせいで足りなくなってるわけだから
手っ取り早く補充することは理にかなっています。
サプリは人工的!なんてことはいわんよね、標準医療を全面肯定してザイザルを飲んでるハゲくんならw
529: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/07/02(月) 07:54:37.93 ID:t9ReVVqb0(3/6)調 AAS
>>525
誰も贔屓にはしてませんよ。
530(1): じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/07/02(月) 07:58:15.24 ID:t9ReVVqb0(4/6)調 AAS
>>528
脚気の治療に何を使う?
考えたらわかること。
現代医学はビタミンの補充を否定しているわけではないです。
問題はその症状の顕在化を以って治療の対象となるところでしょうね。
実際にはその手前から不足からの不調がある可能性があります。
その部分のケアが本来的には必要なのでしょう。
君の発達障害はビタミン欠乏症かもね。お大事に。
533: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/07/02(月) 08:53:05.87 ID:t9ReVVqb0(5/6)調 AAS
>>531
足りてればいいと言ってるでしょう?
ただし、食べ物が豊富なら栄養が充足されている前提は正しくないでしょう。
実際、いくらでも欠乏症の人はいますね。
ミネラルですが、例えば亜鉛。
摂取量は平均で推奨量に届いていない。
逆に糖質過多の食生活では、ビタミンB1も浪費されます。
不足が明らかになればそれを補うことは理にかなっていると思うのですが
ハゲくんはそうおもわないのですね。
アホすぎ。
534: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2018/07/02(月) 08:53:46.80 ID:t9ReVVqb0(6/6)調 AAS
>>532
同じことを繰り返すのは発達障害の特徴ですね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.219s*